関東総合板2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越)
無いので立てておきました

寒風が身に沁みますね
2名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/17(木) 01:42:59.87 ID:B5f09jyf0
関東も危ないから逃げるか?
3名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/03/17(木) 03:27:58.94 ID:WBclS9xe0
家を捨てたいとまでは思わないけれど
ここにいると時々来る地震、原発の事、マトモに買い物できないスーパー
精神衛生上悪い
特にスーパーは地味にダメージでかい
買占めなんて馬鹿なことするのがいるからこんなことになるんだ
4名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/17(木) 08:44:53.56 ID:5a4A7UnwP
まぁ買い占めの影響は確かにあるが、
配送ができず供給が追いつかないことが発端だからなぁ
おかげで自分も食料が尽きるよ
5名無しさん@お腹いっぱい。(栃木県):2011/03/17(木) 09:58:41.44 ID:XohRrBL80
風が物凄く強い
それにもう体がボロボロ
体弱くてヘトヘトだが被災地の皆さんはもっと大変だろう
今日も悪いことありませんように
6名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/03/17(木) 12:47:15.69 ID:vNFKMRbW0
前スレより下がっているので上げるぞ

こんな強風の中を自転車で病院行かなきゃいかんのが辛い…
7名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/03/17(木) 13:45:02.92 ID:I907WQwMP
凄く小さな地震がだんだん間隔を短くして増えてる
8名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/03/17(木) 14:03:50.84 ID:I907WQwMP
子宮が痛い…まだ生理きてないのに
9名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/03/17(木) 18:55:38.72 ID:WBclS9xe0
>>4
被災地に送られてしまって商品が少ないのは我慢できるけれど
買占めによる行列や商品の少なさには我慢できないものがあるんだよね
10名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/03/17(木) 19:56:50.02 ID:Asd/itsR0
食料やばいです。
なるべく干物の消費を少なくしようとしていますが
今袋ラーメンの1/2が1食分です。野菜も買い占められ
4日程口にしてないです。ご飯粒…恋しいです。
なんとかスルメイカを囓って気を紛らしてますが…

まじでいい加減買い占め勘弁してください。
仕事している単身者や共働きの家は本当に手に入らないです。
仕事優先なので終わってから買いに行ってもガラガラの棚を見て
落胆します。買える時間のある専業主婦の方が羨ましいです。

…今まで絶対書いた事ない言葉がありませんでしたが
今日は書かせていただきます。
マジキチです。
関東はガスも水道も電気も通っているんですから買い占めは
本当に止めてください。買い占める人を見たら心の奥底で呟きます。
マジキチ発見。と。
1110(dion軍):2011/03/17(木) 19:58:48.95 ID:Asd/itsR0
× 言葉がありませんでしたが
○ 言葉がありますが

もう腹空いて思考回路も…ごめんなさい。_| ̄|○
12名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/03/17(木) 20:03:39.89 ID:8gWNbjwB0
>>10
場所によるよ
都内ではコンビニ、スーパー全滅
神奈川・・普通に物がある
但し、電気が消されちゃうと店閉めるけど
1310(dion軍):2011/03/17(木) 20:12:23.24 ID:Asd/itsR0
>>12
うちの近所や職場は東京でも東側だから余計かな。
神奈川は辛うじて普通に物があるなんてすごいです。
心の汚さと不安さが入り交じっているのかと思うぐらい
棚がガラガラなので気力も失せてきます。

もう少し時間が経てば空腹がたたり怒る気力も
なくなると思うので落ち着けると思いますが
返信ありがとうございます。
14名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/17(木) 20:32:21.02 ID:ilwGsP930
>>13
うちは東京の東側だけど、そこそこ普通に物あるぞ?
夜は行ったことないけど、昼なら野菜も肉も惣菜も山盛り。(もちろんないものもあるけど)
どのレジも買占めというほど大盛りに買ってる人は気が付かなかった。

近所に悪質な買占めやってるのがいるんじゃないの?
夜遅くまでやってるスーパー調べて探してみるとか。
15名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/03/17(木) 20:34:07.17 ID:I907WQwMP
ネタにマジレスしてた奴か
1610(dion軍):2011/03/17(木) 20:59:39.34 ID:Asd/itsR0
ごめんなさい。ネタにマジレスしたかもです。

>>14
はい、夜です。仕事終わって早くても6時過ぎると…
チョコレートとスルメ買って帰りました。
日曜になれば朝早くからスーパー行けると思うけど
こんなに食料で困るとは思ってもみなかったもので。
1710(dion軍):2011/03/17(木) 21:00:59.07 ID:Asd/itsR0
連投ごめんです。
今からコンビニ巡りしてきます。
18名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/17(木) 21:08:41.60 ID:ilwGsP930
>>17
自分が行った感じではコンビニの方がなかった。

夜10時までとか24時間やってるスーパーは行ける範囲にない?
19名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/03/18(金) 07:23:38.99 ID:lHhZrrh40
仕事終わってからスーパー行っても、閉まっているか何もない。
ヲワタ
2010(dion軍):2011/03/18(金) 08:30:59.78 ID:IC0RuCFS0
おはようございます。昨日の報告を。

近所のコンビニ4件はおにぎり弁当売り切れ。
隣の街まで行くも\(^O^)/状態。
時間は12時過ぎて途方に暮れ…あきらめて温かいお茶と
冷たいお茶を購入。自転車ないので温かいお茶で暖まりながら
違うコンビニもチェック、ない。

セブンイレブンのマークが付いたトラックが目の前通過したので
もしやと思い近くのセブンイレブンへ行ったら
入荷したてのおにぎり!!店員さんにお願いして売ってもらいました。
美味しかったです。

だけど…毎日深夜まで入荷待ちは時間的につらい。
トイレットペーパーも高いし。>>19ではないがヲワタ
21名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/03/18(金) 10:48:31.97 ID:oCJMuZTd0
>>20
小麦粉お勧め
ドケチスレでは常識の部類になるのかもしれないけどw
何も入れずに焼いても調味料次第で主食になるし
スパ、乾麺はほぼなくなってたけど小麦粉ならたくさんあった@神奈川
22名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/03/18(金) 11:21:53.47 ID:DHV5Q46GP
小麦粉に水と少しだけ油入れてよく練って、適当に切って茹でたらうどん
23名無しさん@お腹いっぱい。(東海・関東):2011/03/18(金) 11:32:54.47 ID:dzKHzbcPO
もう関東すてるわ
関西で仕事探してくる
関西って家賃安いのな
都内と比べるとばかばかしいよ
2418(東京都):2011/03/18(金) 15:45:12.56 ID:b7J44Dj+0
>>20
米の飯入手おめでとう!! 心配してました。
週末は食材買い込んであったかい鍋でもしてくださいw

うちは仕事で買い物行けないことがよくあるので(自営業)、
缶詰とかスパゲティとか保存食料がそこそこあったので
万が一買えなくてもクラッカーでもかじってりゃいいやと気が楽だったのかも。

>小麦
小麦いいよね小麦
25名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/03/18(金) 18:24:21.12 ID:A3oXFC82O
寒すぎる
2610(dion軍):2011/03/18(金) 23:13:00.87 ID:IC0RuCFS0
>>21
さっき帰ってきてすぐここみて小麦粉買ってきた!!
ドケチスレなる所があるなんてw 探した。凄い。暫く張り付き決定です。

>>22
うどんやってみる!料理出来ないに等しいがこれを機に!

>>23
お互い頑張りましょう…逃げるのは簡単だけど家賃安い所は
物価も安いが給料も安いかもしれんね。

>>24
心配ありがとうございます!
普通の人の保存食なるものは常に自分の通常飯となっていたので
これを機に自炊できるようにしてラーメン・パスタ・缶詰めは非常食に
回せるようにする努力をします。

東京も物流が平常運転になって買い物も落ち着いてきたら
なるべく日持ちする物は買い足していこうと思った。
万が一は他にあげる事も出来るし自分も困らないようにだけど。
さすがに今回は…たまげた。

週末は日曜しか休みがないので小麦粉でなんとか食いつなぐ。
具のないお好み焼きでもソースがあるからこれ、弁当に持っていく。
皆様のレスで助かりました。感謝します!(つД`)
27名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/18(金) 23:38:57.91 ID:b7J44Dj+0
>>26
うちも缶詰とかは通常食w
というか、昔、専用の保存食を買ったら忘れてて一箱全部駄目にした。

特別な非常食はほんの数点非常用袋(普通のデイパック)に
入れてあるだけで、普段食べるツナ缶・トマト缶・スパ・クラッカー・
ビスケット・野菜ジュース・ペットボトル・レトルトパックなど、
保存のきくものを多目にストックしてあるだけ。

端から使っていって、なくならないように補充。
いつも新しいし、安売りの時に買えるし、急な用事で買い物に行く時間が
ない時でも簡単にご飯になるからおすすめ。
ポイントは「自分がいつも使うものを〜」かな。
28名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/03/19(土) 00:36:53.54 ID:QNISN8/L0
>>27
勉強になりました!やはり日々工夫と知恵がないと…ですね。
早速メモさせていただきました。一昔前だったらこういう所がないから
自分なんて下手したら餓死寸前になるかもです。
今の時代で情報を交換したりいただけるので本当に感謝します。

ありがたやー!!
29名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/03/19(土) 22:26:41.43 ID:YtAYoaj4O
あげ
30名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/21(月) 11:51:45.16 ID:bTNkaj0HP
第3グループの夜間停電どうなるんだろうか…
早く発表してくれ
停電なら、映画見に行って外食w
31名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/21(月) 11:56:45.03 ID:2XNoi3j60
>>30
今日は停電無しって発表あった
32名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/21(月) 12:01:39.13 ID:bTNkaj0HP
>>31
うちの市は、サイトにまだ発表来てなかった
ありがとう!
33名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/03/24(木) 02:34:42.17 ID:t1+GHnpyO
東京の飲食店脂肪「この水大丈夫!?料理に水道水使ってない?」との声多数
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1300882710/
34名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/03/24(木) 19:37:38.08 ID:dvh0cGOTO
縦揺れは怖い
35名無しさん@お腹いっぱい。(東海・関東):2011/03/24(木) 19:54:48.68 ID:L/bGEyIfO
普通に物が買える
ただ 案の定水がスーパーの棚から消えた

あと 納豆と牛乳は震災直後から無いね

千葉県柏市
36名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/24(木) 23:11:12.14 ID:rp7Kyqs9P
納豆は、業界最大手のタカノフーズもくめ納豆も、
茨城の工場が震災でやられちゃったからねえ…
中堅の天狗納豆は、そもそもシェアが低いから
生産能力いっぱいいっぱいみたい

牛乳や乳製品も東北と北関東の工場がけっこうやられちゃって、
そろそろ出荷再開…の矢先に放射線騒ぎで…
でも、高い牛乳は一部入荷し始めたよ
すぐ売り切れちゃうけど

あと、もやしも品薄
千葉・茨城・福島のもやし工場が被災した上に
新潟は物流(ガソリン不足)で停滞気味
高いもやしを買えるかどうかって感じ

by 東京都東村山
37名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/03/25(金) 02:16:02.44 ID:zjxl5yHcO
あああああ↓

東京の小松菜から基準値オーバー放射性物質オワタ
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1300981019/
38名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/03/25(金) 02:16:51.89 ID:2oWpBdfi0
タカノフーズのシェアはでかい
39名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/25(金) 17:41:48.26 ID:D86YBjh50
 このほかの地点では▽前橋市17.4マイクロシーベルト▽さいたま市15.1マイクロシーベルト▽長野市11.8マイクロ
シーベルト▽東京都新宿区10.8マイクロシーベルト▽神奈川県茅ケ崎市10.2マイクロシーベルト。

 文科省によると、平常時の福島県での自然放射線量は1週間当たり最大約12マイクロシーベルトで、今回福島市で
観測された値のほとんどは原発事故の影響とみられる。一般人の年間被ばく限度は「自然放射線以外に1000マイクロ
シーベルト」で、仮に毎日24時間屋外にいた場合、約1週間で年間許容量を上回っていることになる。(以下、ソースをご覧ください)
http://ninja.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1300820409/l50

原発を冷却できないでこの放射線量が続けば、東京でも92日で年間許容量を上回るぜ
40名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/26(土) 23:34:46.03 ID:F9Jx4EAy0

住金、鹿島の火力発電再開…全量を東電に供給へ

住友金属工業は26日、鹿島製鉄所(茨城県鹿嶋市)内にある火力発電所の稼働を再開したと
発表した。住金は発電した電力の全量(47万5000キロ・ワット)を東京電力に供給する。
発電規模は茨城県内の家庭用電力需要をまかなえる規模に相当するという。
住金は11日の東日本巨大地震の発生後に発電所の稼働を止めた。設備の一部に損傷を
受けたが、25日夕に発電を再開し、26日未明にフル稼働を回復した。
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110326-00000830-yom-bus_all

発電規模は茨城県内の家庭用電力需要をまかなえる規模に相当
41名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/26(土) 23:54:18.93 ID:fIdm5B+T0

あまり報道されないが、福島第一の三号機はプルサーマル型である
半減期が二万四千年のプルトニウムを使用している
現在は焼け石の入ったバケツに、スポイドで水をかけている状態であるが
圧力限界で爆発した場合、使用済核燃料が起こした以上の水蒸気爆発もある

最も恐ろしいものが再臨界である
一つでも再臨界に達した場合、誰も近付けなくなり各原子炉は暴走、順次爆発
東日本は広範囲に汚染されて終了する
運良く再臨界を免れても、各原子炉が安定するまで数年を要する見通しである
その期間は放射性物質を撒き散らす事になるが、これもあまり報道されない

発表によると、セシウム検出は既にチェルノブイリの約6倍の汚染度になる計算になる
何故かプルトニウムは、検出分析の作業すらしていない
最悪の場合、風向きにもよるが半径三十キロ〜八十キロ程度のあらゆる生命体は死滅
以後、二万四千年は立ち入り禁止区域になる

尚、半径三百キロ程度でも被曝自体は免れない
これが皮肉にも原発をクリーンエネルギーと称して推進してきた結果である

日本の出した拡散予想図
http://arinkurin.cocolog-nifty.com/blog/images/2011/03/24/002_edited1_2.jpg
海外の研究機関
http://tomtittot.asablo.jp/blog/img/2011/03/22/166f2f.jpg
チェルノブイリ汚染図と日本地図(半径三百キロ被曝の根拠)
http://i.imgur.com/4IoeB.jpg
42名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/03/27(日) 00:47:00.85 ID:aabIKu030
関東の土地はどうなるのかな?
値段駄々下がりか。
43名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/03/27(日) 02:48:03.86 ID:WzKFHmJb0
シンガポール 関東全域の野菜輸入停止 東京都と神奈川県の野菜からセシウムなどの放射性物質を検出 3/27 00:12
http://sankei.jp.msn.com/world/news/110327/asi11032700130000-n1.htm

チェルノブイリ原発事故調査専門家:放射能影響は7世代に及ぶ。
日本政府は国民に対し放射能被害を過小評価してる
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/233873
44名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/03/28(月) 23:18:44.55 ID:dolDWajX0
>>42
なんないんじゃない
もっかい相模湾沖や首都直下型でもこないかぎり
政治家官僚は東京にしがみつくだろうし
東京ってだけでブランドなんだろうね
45名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/29(火) 04:57:03.58 ID:pLg30PNRP
山手線内側の20区は、
計画停電から除外されているだけで値上がりしそう…
西武線の、練馬高野台より西、鷺ノ宮より西は、
電車がなかなかつながらなかったから安くなるんじゃない?
あとは、埋め立て地はめいっぱい寝下がると思う。
46名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/04/09(土) 15:47:13.81 ID:rliteLA30
福島出身の川崎市長の公私混同により、
原発事故前なら、放射性廃棄物として極めて慎重に処理されていた物が、
一般のゴミとして焼却処理され、放射能が関東一円に黒い雨となってばらまかれる悪寒。

http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1302231406/-100
47名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/04/09(土) 15:52:59.52 ID:H0My0CLm0
>>45
今から不動産を買うやつはアホ。いつでも逃げられる様に
賃貸が正解。
48名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/04/09(土) 18:28:20.55 ID:PZzyEmWV0
4月11日に関東地方に大地震が来る予定です。
裏勢力・イルミナティが起こすべく行動しています。
信じないで被害に遭うよりも、大事な人を守るべく行動して下さい。
49名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/04/09(土) 22:10:43.06 ID:9A/l4OIe0
【原発問題】魚は半年後の方が危険だった…1954ビキニ環礁被ばく事件の調査者が語っていた魚類の放射能汚染[4/9]
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1302332619/

【原発問題】 原乳の放射性物質、他の市町村産と混ぜた後に測定 基準値下回る…福島[04/09]★4
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1302352370/
50名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/04/10(日) 04:15:10.42 ID:OfRkxmPu0
先程、関東地方で地震があったにも関わらず、気象庁は発表しなかった。
裏があるね。
11日に起こす予定の人工地震の予行演習か。
51名無しさん@お腹いっぱい。(栃木県):2011/04/10(日) 04:31:55.12 ID:oyjIX1/e0
斎藤和義 男だぜっ!!

http://www.youtube.com/watch?v=b01yohRgfyc
52名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/04/10(日) 04:51:32.55 ID:XXMQcNHrO
液状化現象で家が倒壊したのは自己責任者。
(内陸部でもそんな土地に家を立てるのが悪い!)
津波で流された家は災害!(海辺に家を建てても)
保険会社見解らしい!
でも契約道理保険金払ってくれるのかな?
53名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/10(日) 14:23:06.94 ID:Yq76zt7N0
>>10
どこに住んでいるの?
その状況が信じられん。
54名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/04/10(日) 15:26:11.45 ID:fasxWujw0
>>53
日にち確認汁
55名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/04/19(火) 18:51:36.75 ID:AVMn96bs0
東北大地震の後、数ヶ月〜数年で関東直下型が起きるのは史実だから
みんな注意しようね
56名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/04/27(水) 09:48:12.54 ID:7DE02qsC0
【千葉/経済】出荷停止のホウレンソウ販売 7千束、千葉・香取産★2
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1303853972/
57名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/19(日) 20:36:56.04 ID:zpn+cyz60
まきこ
58名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/06/20(月) 22:40:45.12 ID:qIck+VNJ0
保守
59 忍法帖【Lv=24,xxxPT】 (埼玉県):2011/07/14(木) 01:40:14.66 ID:IG7F+W+00
hosu
60名無しさん@お腹いっぱい。(岡山県)
活断層がなく、大地震の震源になったこともなく、福島第一原発の放射能を心配することもない岡山で、安心して暮らしてください。
瀬戸内海の魚、岡山平野のお米や野菜、吉備高原の果物や乳製品、どれも新鮮でおいしくて安全です。

●NPO法人サクシード(自主避難の受入) 086・261・0159

●宅地建物取引業協会(民間の物件紹介、優遇物件情報など) http://okayama-takken.jp/

※行政は原則「被災・罹災世帯」を対象としますが事情により受けられる支援もあるので相談を。

※被災者及び罹災者の方は県の制度が受けられるため、岡山までの交通費が無料(県が負担)となり、一時金として1世帯10万円(単身世帯は5万円)が支給されます。

●岡山市(心豊かな庭園都市は「被災者支援に全力で取り組んでいます」) 086・803・1358

●岡山県(知事も議員も情に厚く受入に積極的) 086・226・7920

●高梁市(定住の場合は自主避難も可) 0866・21・0281

※3月12日現在で福島県内に住んでいた人は、岡山の雇用促進住宅に無料で入居できます。