茨城県内の情報求むpart7

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県)
前スレ
茨城県内の情報求むpart6
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1300196202/
2名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/16(水) 14:35:41.07 ID:8GDSNxF00
こっちが先か
一乙
3名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/03/16(水) 14:36:06.46 ID:z8YMfoqzO
>>1
乙です

快晴なのに雪降ってきた@北部
何だか気持ち悪いです
4名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/03/16(水) 14:39:30.70 ID:4rdKH1s40
前スレ>>983さん、ありがとうございました。

洞峰公園避難者の人数とかっておおよそ何人位なのかご存知の方いますか?
5名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/03/16(水) 14:41:27.15 ID:BakwbyME0
前スレで「潮来 水出た」と書いてた人が居たが
潮来市のHPによると、水道管の損傷カ所を探すための試験通水だそうです
この水は飲めないそうです

他の地域でも、水が出るようになって喜んでる人は多いと思いますが
今一度、本当に水道は復旧してるのか? 出てきた水は飲めるのか? を確認した方が良いと思います
6名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/16(水) 14:43:59.50 ID:8GDSNxF00
にごり水等は流しっぱなしにせず、バケツ等にためておくのが吉。トイレ用にも使える
7名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/16(水) 14:45:29.93 ID:1U58ti2l0
下妻より
小山方面へスタンドを見てきた

砂沼のさきっぽの出光 昼前ならやってたみたい。
50号までは全てのスタンドは休み
ベイシアのあたりから渋滞、新4号の先1件やってた。
以上。

8名無しさん@お腹いっぱい。(東海):2011/03/16(水) 14:48:10.21 ID:mhcIaWbyO
ラジオで言ってたていう東京行きのバスはどっから出てるの?
9名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/03/16(水) 14:48:23.57 ID:oIPDOt7JO
>>7ありがとう情報は本当に助かる
10名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/16(水) 14:49:49.57 ID:Xn7I5LT+0
とりあえず少しでも余裕がある一般人はあまり車使わないのと落ち着くまではガソリンは入れない
物流を担ってる人たちや支援の人たちに回るようにしないといつまでたっても物流が安定しないし救援も遅れる
これじゃ本末転倒だよな
11名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/16(水) 14:50:39.65 ID:Q78oKOofO
もう一度、おにぎり作って持っていこうとしてる人に。
飲食店とかじゃなく一般個人だったら、
調理前のもののほうがいいと思います。
どうしてもということなら、市役所に確認してからのほうが
いいと思います。
12名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/03/16(水) 14:50:50.32 ID:gfYD9IOBO
井戸水って枯れるの?
自宅の井戸水近所に開放してるんだけど、今枯れたらやばい
13名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/16(水) 14:50:56.55 ID:kOA6R6YxO
>>1さん乙です

今から胴峰に第一弾届けてきます。必要なもの、おおよその人数、避けたほうが良い時間帯等あとでレポします。
14名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/16(水) 14:51:02.07 ID:JzdPObi20
>8
水戸からは出ない
今日の時点で勝田、大田、大宮
明日から大子も
15名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/16(水) 14:51:45.96 ID:G7Xb4esc0
土浦ー取手の代行バスって引き続き出ていますか?
16名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/16(水) 14:51:52.88 ID:wyuusxOD0
>>13
よろしくお願いします。気をつけて。
17名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/03/16(水) 14:52:03.49 ID:4rdKH1s40
>>13 レポお待ちしています。気を付けて。
18名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/03/16(水) 14:52:14.65 ID:wXobeNOX0
19名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/16(水) 14:52:44.70 ID:8YQZYJZLO
茨城の放射線の影響を求む
20名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/03/16(水) 14:52:59.80 ID:aq0u0tqCO
今牛堀ララルー来てます。
水も食べ物も通常営業時並みにありますよ。

敷地内のスタンドもやってます。
21茨輪速 ◆9wEmuAFZz2 (茨城県):2011/03/16(水) 14:53:02.17 ID:H70OY7kh0
>>1

>>13
頼むよお
俺自転車でどうほういけるからもってけるもんあったらもってきたいから情報頼む
22名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/16(水) 14:53:43.81 ID:PdxFNfPPO
水出た@城里町
23名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/16(水) 14:54:19.02 ID:MSCxHC3yO
2ちゃんて耐震とかリフォームのスレないよね?
昼の地震でまたヒビ入ってて本当に不安になってきた…
24名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/16(水) 14:54:49.85 ID:JzdPObi20
>18
うわーありがとう
茨交サイトしかチェックしてなかった
25名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/16(水) 14:55:09.71 ID:NtNWNGJl0
このデータは、最新の10分間平均値を表示しています。空間線量率の単位はnGy/h、風速の単位はm/sです。
風速が起動風速値(0.4m/s)未満の場合、風向及び風速は「カーム」(静穏)と表示しています。
2011年03月16日 14時40分の状況
測定局(グラフ表示) NaI線量率
nGy/h 風向 風速
m/s
東海村石神 734 北西 10.1
東海村豊岡 421 北北西 8.5
東海村舟石川 210 北北西 9.1
東海村押延 341 北北西 4.3
東海村村松 292 北西 9.8
那珂市横堀 334 北北東 6.6
那珂市門部 670 北東 2.0
那珂市菅谷 259 北北西 4.1
那珂市本米崎 点検中 ---- ----
那珂市額田 333 ---- ----
那珂市鴻巣 397 北西 3.2
那珂市後台 432 ---- ----
那珂市瓜連 194 ---- ----
ひたちなか市馬渡 374 北西 8.3
ひたちなか市常陸那珂 483 北北東 6.7
ひたちなか市阿字ヶ浦 314 北北西 10.5
ひたちなか市堀口 1105 北北西 7.5
ひたちなか市佐和 716 ---- ----
ひたちなか市柳沢 318 北北西 8.5
日立市久慈 722 北西 6.6
日立市大沼 457 北北西 7.6
常陸太田市磯部 459  西  5.2
常陸太田市真弓 325 ---- ----
常陸太田市久米 145 北北西 9.2
常陸大宮市根本 253  北  6.2
大洗町大貫 322 北西 7.9
大洗町磯浜 249 ---- ----
鉾田市造谷 344 北西 7.5
鉾田市荒地 271 北西 6.2
鉾田市田崎 点検中 ---- ----
鉾田市樅山 564 ---- ----
鉾田市上富田 186 ---- ----
鉾田市徳宿 172  北  6.0
茨城町広浦 448 北北西 6.4
茨城町海老沢 248  北  8.7
茨城町谷田部 220 ---- ----
水戸市吉沢 204 北北西 6.3
水戸市大場 197 北西 7.6
水戸市石川 257 北北西 10.0
三菱原燃 193 ---- ----
原燃工 点検中 ---- ----
空間線量率(nGy/h) 風速(m/s)
今のところ大丈夫ひたちなか堀口は計測器の故障かもしれないとかいうレスは見たがよくわからない
健康には影響でない範囲
26名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/16(水) 14:56:03.25 ID:nJPYQNZL0
行動力ある>>13を俺は指示するし応援する

本当に困ってる時の親切は骨身にしみるもんだ
震災によっていたるところでそれを痛感してる
27名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/16(水) 14:56:05.45 ID:H6Y06reg0
>>23
http://yuzuru.2ch.net/build/
これでいいかなあ?
28名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/03/16(水) 14:57:44.79 ID:Q78oKOofO
>>13
外出できないので金銭面での援助しか今はお手伝いできませんが、
先発隊お願いします。
29名無しさん@お腹いっぱい。(東海):2011/03/16(水) 14:58:06.58 ID:mhcIaWbyO
ありがと
水戸駅向かう
30名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/03/16(水) 14:59:13.49 ID:BakwbyME0
31名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/16(水) 14:59:56.97 ID:MSCxHC3yO
>>27
ありがとう
自分で検索かけたときにはそういう板見つからなくて、助かります
32名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/03/16(水) 15:00:40.52 ID:z8YMfoqzO
>>12
井戸は水脈から流れ込んでいるから汲みすぎたからって無くなる事はないよ
地殻変動で水脈がずれて枯れる事はあるけどね
ちなみに地震前に水位が上昇する事もあるらしい
33名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/16(水) 15:00:42.98 ID:+gZI9h/x0
>>13
「おしりふき」とか「未使用の雑巾」とかは持って行って大丈夫かな・・・
気になるから情報待ってます!!
34名無しさん@お腹いっぱい。(栃木県):2011/03/16(水) 15:01:00.65 ID:q1wki3pB0
避難所に差し入れの品ってスーパーとかで買うの?

昨日つくばのスーパー行ったけど、かなり品薄だったよ
米無し、水無し、パン無し、生理用品無し、保存食系無し…
避難してなくて食料買いに来た人達が困らないかなあ
35茨輪速 ◆9wEmuAFZz2 (茨城県):2011/03/16(水) 15:01:44.31 ID:H70OY7kh0
ちょっとどうほういこうか考えてるんだけど持ってくとしたら何がいいかなあ
それとも>>13をまったほうがいいかな
36名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/16(水) 15:03:03.92 ID:8YQZYJZLO
>>30
thx
とりあえずは大丈夫なのね
37茨輪速 ◆9wEmuAFZz2 (茨城県):2011/03/16(水) 15:03:45.53 ID:H70OY7kh0
>>34
土浦は比較的充実してるから大丈夫なとこはあるとおもうよ
38名無しさん@お腹いっぱい。(京都府):2011/03/16(水) 15:03:56.92 ID:YostyNLp0
>>13
昨日つくばから関西に避難したんだけど,知ってたら作ったおにぎり寄付したかった…
ブレーカー落としてきたんで,冷凍庫の中でダメになってるな
39名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/16(水) 15:04:01.11 ID:Q78oKOofO
洞峰公園だけでなくこれからいろいろなところで受け入れると思うので、
今すぐ洞峰にすべて集めなくてもいいかなとも。
市役所に集約して分配してもらったほうがよくないですか?
40名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/03/16(水) 15:06:06.25 ID:BakwbyME0
前スレ>>4にあったリンクです
輪番停電のリンクは削ってしまいましたが、いいよね?

茨城放送インターネットラジオ
http://twitcasting.tv/ibs_radio

茨城放送で放送してほしい内容についての要望は
[email protected](名前、連絡先必須)

東京電力停電情報
http://teideninfo.tepco.co.jp/

茨城の情報一覧
http://ibaraki.odekakenavi.com/jishin.html

茨城地震総合スレまとめ @ ウィキ
http://www45.atwiki.jp/ibaraki20110311/

茨城 地震総合スレ21
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1300251067/
茨城 地震総合スレ21(←重複してるので22になると思われる)
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1300251142/

まちBBS茨城
http://kanto.machi.to/kanto/i/index.cgi?keyword=%88%EF%8F%E9&submit=%8C%9F%8D%F5
41名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/16(水) 15:06:15.88 ID:Q78oKOofO
手作り食品はすこし待ってください。
こんなときに食中毒まで起きたら困る。
42名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/16(水) 15:06:50.92 ID:u1UwUt8Y0
>>12

俺の家でなくなった。
43名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/16(水) 15:08:39.13 ID:8GDSNxF00
既出かな
つくば市 情報システム課 公式アカウント
http://twitter.com/tsukubais
44茨輪速 ◆9wEmuAFZz2 (茨城県):2011/03/16(水) 15:08:55.50 ID:H70OY7kh0
>>39
個人的には市役所に持ってくのがきびしい
45名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/03/16(水) 15:08:58.33 ID:4VLt6eCrO
ララルーガソリンもうないって。 tel確認。
46名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/03/16(水) 15:10:12.32 ID:4rdKH1s40
公園内で炊き出しをするにあたって、やはり市の許可が必要かなあ?
47名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/03/16(水) 15:10:32.07 ID:gfYD9IOBO
>>32
ありがとう
近所には赤ちゃんや小さい子供が多いので、水がないと大変なんだ
48名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/16(水) 15:11:44.08 ID:ZdLduVb7O
小売店で働いていて店は閉めてるんですが、余った菓子パンが40個くらいあります。
本日入荷分なので賞味期限も問題ありません。

本当は廃棄処分しなきゃいけないんだけど、
さすがにもったいないのでこっそりもって行きたいです。
49茨輪速 ◆9wEmuAFZz2 (茨城県):2011/03/16(水) 15:12:39.42 ID:H70OY7kh0
>>48
どこの小売店?
よってっケルンだったもってこうかなあと考え中
50名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/16(水) 15:13:57.66 ID:38IhdNfR0
消費期限は別にして、
賞味期限切れって、その旨を明示して売って欲しいよ。
勿体無いものな。
51名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/03/16(水) 15:14:28.25 ID:IJbAYGsTO
家でお米作ってるとか生理用品が余ってるとかならともかく、
差し入れを新しく買いにいったりしたら本末転倒だね
家に多少余裕がある程度なら、お金の方が無難そう。
52名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/16(水) 15:14:49.86 ID:Q78oKOofO
>>46
それなりの設備や調理器具、使い捨ての食器を準備して
衛生管理もきちんとできる人ならば許可は下りると思うけど、
一般個人が思いつきでできるレベルじゃないです。
そういうのは市のボランティア事務局があるからそこを通すべき。
53名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/03/16(水) 15:14:59.36 ID:2Ee0HrV80
文部科学省公開の最新、各地の放射能レベル測定値
http://www.bousai.ne.jp/vis/index.php

茨城ちょと高いかな。。。
54名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/16(水) 15:15:22.69 ID:ZdLduVb7O
>>49
荒川沖のあたりです。

車はあるので無理なら自力で運べます
55名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/03/16(水) 15:17:07.21 ID:nrnZTdz+O
>>34
すぐではないかも知れないけど、避難所には政府からの支援物資が届くはず。
受け入れたつくば市もある程度の準備があるのじゃないかな。
足りないものをこちらで都合した方が良いのでは?

余裕があればウチもお裾分けしたけど、
家族で必要なだけしか買わなかったから
お金ぐらいしか無理かも…
56名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/16(水) 15:21:05.58 ID:OWu22p8y0
地震の日に東京に留まってたヤマトの荷物、今日日立の自宅まで配送されてきた。
57名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/16(水) 15:21:17.98 ID:Q78oKOofO
いま逃げて来てる人は自家用車で来てるわけで、
最低限の衣類とか金銭は持ってるとは思う。
差し当たっては食べ物と医薬品ぐらいが足りないのかな。
このままこちらに住むことになって、学用品を改めて買うとか
なったときにランドセル寄付したり、そういう支援もありじゃないかと。
58名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/16(水) 15:21:20.20 ID:kYj55/NF0
>>39
公園って言うか、あいてる公営住宅に入ってもらうんじゃないですか?
ちょうど転勤の時期ですし

物を贈るのは市から発表が出るまで待った方が無難かも。
59名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/16(水) 15:21:25.41 ID:nJPYQNZL0
援助したい方へ

・18日までに被災地の電力は全面復旧の見通し
ソース
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/economy/electric_companies/?1300253672

・物資支援の方が喜ばれる
お金を支援しても営業してる店がなければ
食品や物資は買えない
60名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/16(水) 15:21:53.86 ID:gwJKGc070
使っていない毛布とか、サイズ合わないので未使用だけどいらないジャージとかあるんだが。
避難所で寒い思いをしている方々に使って欲しいんだけど、どこに持っていけばいいのかわからん。
少量でも受け付けている所あるのかな?
61名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/16(水) 15:21:55.30 ID:B2GoO+Ev0
カラスが騒がしい
62名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/16(水) 15:22:27.36 ID:pPfQure90
常磐道の一般車両通行ができるようになったって聞いたけど、、
食料、物資はどんだけ入ってきてるんだろう?
買い物に出かけた方場所問わずレポお願いします。
63名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/03/16(水) 15:23:23.17 ID:S53nTegA0
つくばの洞峰公園に福島県の人が避難
64名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/03/16(水) 15:23:32.08 ID:Q78oKOofO
>>58
この2〜3日で来るだろう避難者を想定してました。
もちろんそのあとは県営住宅とかだと思う。
神立あたりの県営も空いてるから利用するって言ってたし。
65名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/16(水) 15:25:29.07 ID:7zD6wyPMO
雪雲だ
66名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/16(水) 15:26:42.35 ID:8YQZYJZLO
か…か…換気扇着けちゃやばぁいのか…?
茨城のサイトでは健康に及ぼす数値ではないって書いてあるけれど
6748(内モンゴル自治区):2011/03/16(水) 15:27:41.83 ID:ZdLduVb7O
ごめんなさい、パンの件ですがちょっとダメになってしまいました。

廃棄はしませんのでご安心ください。
68名無しさん@お腹いっぱい。(栃木県):2011/03/16(水) 15:28:05.95 ID:q1wki3pB0
>>51
>>55
そうだよね((栃木県)になってるけど県民です)
まず市に任せるわ
遠くから買い物に来てた人もいたし
69茨輪速 ◆9wEmuAFZz2 (茨城県):2011/03/16(水) 15:28:20.27 ID:H70OY7kh0
>>54
そっか
ちょっと荒川沖までいくのは厳しいかもな
こちら中高津なんでほんとにむりっぽかったらいってくれ
しがない15歳だが協力したいんだよな
70名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/16(水) 15:29:35.81 ID:uR+ECedd0
>>66
水戸だが普通に外出したりしてる。換気扇も回した。
市街地行ったけど、みんな外で動き回ってる。
71茨輪速 ◆9wEmuAFZz2 (茨城県):2011/03/16(水) 15:30:06.41 ID:H70OY7kh0
>>67
了解した
72名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/03/16(水) 15:30:24.13 ID:jJq6VeFrO
換気扇やエアコンは最小限にしている
外にでる時はサイトにあるような厳重装備。
あとからジワジワダメージがくるものだから
今できることをすべてやる
73名無しさん@お腹いっぱい。(東海):2011/03/16(水) 15:30:55.57 ID:mhcIaWbyO
水戸駅発のバス乗れた
ありがとう、そしてさようなら茨城
74茨輪速 ◆9wEmuAFZz2 (茨城県):2011/03/16(水) 15:31:21.88 ID:H70OY7kh0
>>73
道中気をつけてな
75名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/16(水) 15:31:57.59 ID:gwJKGc070
>>62 今日の正午ごろの水戸の某スーパー。
昨日は夕方の6時くらいに行ったが、入場制限なし。普通に店内に入れた。
野菜や果物はけっこうあった。
パン、牛乳、肉類など売り切れの商品もあったが、商品棚の半分くらいは残ってた。
昨日牛乳が買えなかったので、今日は午前中に行けば買えるかと思ったが、行ったら入場制限で行列になってた。
店内に入ると、昨日よりはるかに商品は少なくなっていた。
もちろん、牛乳もパンも売り切れ。肉やベーコンはわずかにあったので、入荷したと思われる。
昨日はなかったはずの豆腐や納豆も少しあった。
なので、若干だが、流通はしている模様。
店内放送で、今日は営業時間は6時までと流れた。
理由は、商品がなくなりそうなのと、節電のため。

結論。入ってきても、その量以上に需要量が多いので、どのスーパーも完売になるのは時間の問題かと思う。
76名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/16(水) 15:31:58.05 ID:u1UwUt8Y0
>>73
お気をつけて
77名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/16(水) 15:32:19.46 ID:kYj55/NF0
>>66
洗濯物干してるのに勘弁して><
それにせっかく福島方が避難してきて落ち着いた?んだし
あまり不安をあおるようなこと言わないようにしようよ
78名無しさん@お腹いっぱい。(栃木県):2011/03/16(水) 15:32:51.76 ID:3Gu+ANYs0
>>66基本です。回しちゃ駄目。
ずぼらな人は何でもありですけどね。
79名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/16(水) 15:33:11.29 ID:0IZRy+PrO
緊急車両てなんだ?工務店がいれていたのだが
80名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/16(水) 15:33:30.96 ID:8YQZYJZLO
>>70>>72
人によって見方が大分違うのね
自分で判断しろってことなのかな…
81茨輪速 ◆9wEmuAFZz2 (茨城県):2011/03/16(水) 15:33:32.55 ID:H70OY7kh0
>>60
遅いレスすまん
どうほうは暖房設備は整っているとのことです(ソースはテレビの放送より)
82名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/16(水) 15:33:51.24 ID:Q78oKOofO
>>71
中学生だったら、まずは勉強をしっかりがんばって
いつかまた来る災害のときに役立つような学問をするとか
そもそも災害に負けないシステムを作るとか、
今のことより未来のことに力を注いでほしい。
物資とか金銭は、大人が自分で稼いだお金で支援するから。
その気持ちだけで十分だと思うよ。
83茨輪速 ◆9wEmuAFZz2 (茨城県):2011/03/16(水) 15:34:37.21 ID:H70OY7kh0
>>80
そうだな 基本は自己判断だと思う。
俺は大丈夫だと思うけども親はやめろやめろっていうし
84名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/16(水) 15:35:45.00 ID:I1pvTyQV0
常磐道混んでる?守谷から水戸に帰りたいんだけど下りはどうなんだろう
6号は少しは緩和されてんだろうか
85茨輪速 ◆9wEmuAFZz2 (茨城県):2011/03/16(水) 15:36:51.28 ID:H70OY7kh0
>>82
実は別の県の高校受かってそっちの寮にいくからもういばらきには一月ぐらいしかいれないんだよ
できればその間になんかできたらとおもってるんだ
ちょっとしたもんでも喜ばれるならもってけるきょりだからもってきたいし
86名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/16(水) 15:37:39.68 ID:Q78oKOofO
>>84
6国の牛久〜土浦はさほど混んでなかった。
そろそろガス欠なのかもしれない。
ところどころ地面の隆起とかはあるみたい。
87名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/16(水) 15:38:16.33 ID:u1UwUt8Y0
>>85

おお合格おめでとう
88名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/16(水) 15:38:22.20 ID:8YQZYJZLO
>>83
家族内でさえそういう感じかぁ
レスくれた人達、ありがとう
89名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/16(水) 15:38:41.99 ID:pPfQure90
>>72
詳しくありがとうございます。
若干でも流通はしているようで安心しました。
特に納豆、豆腐は嬉しいですね。
お肉もあるんですね、明日見てこようと思います。

引き続き買い物をした方がいましたら、
場所問わずレポをお願いします。
90名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/16(水) 15:38:42.36 ID:Xn7I5LT+0
水戸@
コンビニも朝と不定期に夕方とかに物が入ってるみたい
換気扇は不安なら必要最低限に抑えるようにした方がいいけどひどい埃とかストーブ焚いたりしてるとか
カビ臭いとか喫煙者とかいる場合は
むしろ外の放射線より有害なので本当に最低限は換気した方がいいよ

あとネット情報で必要以上におびえたり不安になるなら現在の放射線量より精神的に有害なのでラジオかテレビだけにした方がいいよ
91名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/03/16(水) 15:38:51.13 ID:Zv8MpsUiO
文化放送で茨城の情報読まれてる。寺島アナがツイッター上で呼びかけた
ら沢山反応あったみたい。
92名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/03/16(水) 15:39:10.82 ID:4rdKH1s40
>>85 もし小さい頃に読んだ絵本とかあれば、持参したら喜ばれるのでは?
小さな子供をあやすのに、絵本は役に立つから。
93茨輪速 ◆9wEmuAFZz2 (茨城県):2011/03/16(水) 15:39:28.54 ID:H70OY7kh0
>>87
サンキュー
繰上げだったんだけどなw
94名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/16(水) 15:40:32.33 ID:TCjXzXkU0
取手で牛乳を買える店ないでしょうか?
95茨輪速 ◆9wEmuAFZz2 (茨城県):2011/03/16(水) 15:40:48.04 ID:H70OY7kh0
>>92
どの程度の年齢の子供がいるのかわからんからなあ
>>13がガチだったら報告してくれるだろうから待つのが上策かな
96名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/16(水) 15:41:12.46 ID:3HacWHb/0
震度5以上の余震確率40%とか言ってたけど
昨夜の静岡は関連地震じゃないっていうから
カウントしないとして、今日の震度5弱を踏まえて
確率は下がるの?

普通に小学校登校連絡が来てて、たまたま今日は
子供が体調不良で休ませたけど自宅より学校に
居たほうが安全なのか?とか不安なんだけど
97名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/16(水) 15:42:08.26 ID:Xn7I5LT+0
>>96
18日までは40%
それがすぎたらさらに3日間は20%
余震が減って大きいのも来なくなってきてるからさらに下がる可能性もある
98名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/03/16(水) 15:42:16.54 ID:qo8iZxHgO
屋内退避は茨城県内に出回る悪質なチェーンメールです。
自分が便乗して発信源にならないで下さい。

(茨城県HP)
東北地方太平洋沖地震に関するチェーンメール等にご注意ください
http://www.pref.ibaraki.jp/important/20110311eq/20110314_18/

エアコン・換気扇を止め、家の中を閉切って、食事を煮炊きをしたり
まだ寒い中、ストーブなどの暖房を使った場合に、一酸化炭素中毒
で事故を起こす可能性があります。
大手メディアでも被爆対策で「エアコンや換気扇を止めろ」との稚拙
な情報を流していますが絶対に止めて下さい。
チェルノブイリの時も放射能が流れて来るとのパニックで家を密閉した
事による事故で間接的に大勢が死んでおります。
人殺しになりたくなければ放射線被害の悪質なデマは流さない下さい。
99名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/16(水) 15:42:31.46 ID:DPxMeHdU0
笠間市笠間地区試験通水中
今日中行けるかな?
10091(関東・甲信越):2011/03/16(水) 15:43:15.48 ID:Zv8MpsUiO
追記

茨城の情報をと呼びかけしてる。メール、FAX、
ツイッターの3つで募集中。

101茨輪速 ◆9wEmuAFZz2 (茨城県):2011/03/16(水) 15:44:30.81 ID:H70OY7kh0
>>98
正直言ってソース古い気がする
俺は外でても大丈夫派だけどそれ発表されたの3月14日だろ 少し怖いよな
102名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/16(水) 15:44:55.32 ID:8YQZYJZLO
風呂場がカビ臭くなってな…
カビ吸い込むのも良くないしなぁ
103名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/16(水) 15:44:57.54 ID:WRhUmGG/0
さっき294の谷和原インター付近通ったが、
ガソリン待ちで片側2車線あるのを両方埋めてやがった(´・ω・`)
ちょっとは移動する人のこと考えてくれ…
104名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/16(水) 15:44:59.05 ID:RHwDeI100
なんで常にひたちなか市堀口だけが1000超えてるの?
105茨輪速 ◆9wEmuAFZz2 (茨城県):2011/03/16(水) 15:45:42.60 ID:H70OY7kh0
>>100
了解です
メールおくってみるか
106名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/16(水) 15:45:49.98 ID:kYj55/NF0
>>85
合格おめでとうございます。若いのに偉いね。
避難者に同年齢の子供がいれば、転入先によっては学校指定の制服やジャージ
副教材、スポーツ用品なんかが役に立つかも知れないから、
自分で綺麗にしておいて、親御さんに寄付するようお願いしておいてははどうでしょう。
107名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/16(水) 15:46:33.39 ID:LrR7Aae6O
>>73
機会があればまた戻ってこい
108名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/16(水) 15:46:43.57 ID:3HacWHb/0
>>97
ありがとう!
今、私独りで家と子供とペットを守ってるので
テレビで地震警報流れたり家が揺れる度に
胃が痛くなるくらいすごく不安だったんだ

私が落ち着かないと子供たちを守れないと自分に
言い聞かせて状況確認しながら行動します

109名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/16(水) 15:47:11.05 ID:Q78oKOofO
>>85
あなたが何かしたいって熱意は伝わるよ。
でも親御さんの気持ちも少しは考えてあげて。
まだ余震も続いてるし、絶対安心なわけじゃない。
ご両親がそういう行動に賛成してくれたら、一緒に物資を持って行くのも
ありだと思うけど、そうじゃないならまだ我慢して。
茨城で避難してるのは洞峰公園に来てる人だけじゃないんだよ。
県北向けの支援とかもこれからあるかもしれないし、
今すぐじゃなくても大丈夫だからさ。
110茨輪速 ◆9wEmuAFZz2 (茨城県):2011/03/16(水) 15:48:39.85 ID:H70OY7kh0
>>106
お古とかそういうかんじのはもってこうかと検討中
いまつくばに避難中のひとがこっちに転入するかどうか決まってからジャージとかは寄付することにする
111茨輪速 ◆9wEmuAFZz2 (茨城県):2011/03/16(水) 15:50:31.59 ID:H70OY7kh0
>>109
了解しました
とりあえず今日は行かないことにする
13のいけんとかも聞きたいしもうちょっと落ち着いてからにするわ

13マダカナー
112名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/16(水) 15:50:59.72 ID:11kUfoHh0
前スレで大みか水出たと書き込んだ者ですが市のHP見たら通水試験だった。申し訳ない。

○ 通水試験について
森山浄水場の施設点検を行った結果異常が認められなかったため、16日(水)午前10時から次の地区の通水試験を行います。
(該当地区) 大みか町1丁目・2丁目・3丁目・4丁目・5丁目・6丁目の一部
       水木町1丁目・2丁目の一部、森山町1丁目、東金沢町1丁目の一部、
東大沼町1丁目の一部・4丁目の一部
113名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/16(水) 15:51:13.91 ID:u1/UHA600
退避区域で6000倍の線量 福島で調査

屋内退避区域となっている東京電力福島第1原発から約21キロにある福島県浪江町周辺で、
通常の約6600倍に相当する最大で毎時330マイクロシーベルトの放射線量を検出
健康への影響は「コメントしないようにと首相官邸から指示を受けている」とした。

http://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp0-20110316-749100.html
114名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/03/16(水) 15:51:47.54 ID:cDAi4Vvs0
>>108
お母ちゃん、がんばれ!
115名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/16(水) 15:52:19.91 ID:rrNXMYVF0
今日、ガソリン並んでたGSは、今日も売り切れ
朝の4時頃から並ばないといけないのかな
まだ、並んでるところあるけど、並んでもまた売り切れの可能性高いし

その地区の人は、どこのGSで入れろとかで限定してくれないかね
116名無しさん@お腹いっぱい。(関東):2011/03/16(水) 15:52:43.11 ID:BDolSYYZO
昨日、出勤するため、学生以来久しぶりに関鉄バスに乗った。1日4本しかなかった。途中、ガソリンのスタンド渋滞に巻き込まれ、遅刻。早く普通の生活に戻りたい。
117名無しさん@お腹いっぱい。(東海・関東):2011/03/16(水) 15:53:09.13 ID:aqiKaAHKO
>>103
本当かよ…

どっかにねーかな給油できるとこ
118名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/16(水) 15:53:37.41 ID:Xn7I5LT+0
>>108
今特にダメージが大きかった市町村の建物の倒壊危険度を調べる人たちが周ってるので
特に何もなければ(頭に落ちてくるものがなければ)家の中が一番安全かもしれない
http://www.pref.ibaraki.jp/20110311eq/pdf/0056.pdf

食料水は物流も回復しつつあるので頑張ってください
119名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/16(水) 15:54:21.92 ID:g6AcMdRCO
那珂市のヒロセヤは並ばないで色々買えるよ!牛乳はないけど、生鮮食品もゲットできた。
120名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/16(水) 15:57:46.16 ID:k0gJXzWC0
>>108
ナカーマ
私も乳児とペット抱えて1人マンソンにいる。
揺れるとすごくこわいし心細いorz
まだ水アウトでしんどいけど、お互い頑張りましょう!
121名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/16(水) 15:58:51.20 ID:u1UwUt8Y0
もう1週間も風呂入ってないのか。。
122名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/03/16(水) 15:59:31.85 ID:B13Lo3+eO
余震は大分おさまったようだが、茨城沖のあらたな大きな地震には
注意、警戒な!     地球レベルで考えたら、単なる休息かもしれんし、油断が一番恐い。
家もかなり揺らされ弱っているし、新築だからって安心できない
123名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/16(水) 16:00:37.19 ID:t4KaXxBt0
オナニーくらいしかやることがないよ、花粉酷くて外でられん
124名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/16(水) 16:01:57.81 ID:u1UwUt8Y0
>>123

水でないのに?
125名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/16(水) 16:03:54.58 ID:pPfQure90
我が家に友人がお風呂に入りにきた。
1週間ぶりにお風呂に入る人が6人。
みんな昼間は仕事をしていてお水やガソリンを確保する暇がないんだって。
働いてくれる人には本当頭が下がる。
私にできることならするぞ@水戸

>>108
幼児二人抱えて平気なフリしているけど、
内心は超びびってるよ。
お互い頑張りましょう。
126名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/16(水) 16:04:44.03 ID:U26Co/rs0
>>123
花粉ていうか放射性物質を気にしろw

政府発表で午前11時に正門前での放射線量がかなり跳ね上がったって逝ってたが、
北茨城市の観測データでも11:10ころから本当に跳ね上がってる。
ただちに健康被害がでる値ではないみたいだが、蓄積はするものだから気をつけろ!

俺は逃げられないから、みんなで気をつける。
そして祈ろう。
127名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/16(水) 16:04:47.70 ID:pPfQure90
ごめん六日ぶりにお風呂か。
まだ1週間経ってないよね、まだ、、、
128名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/16(水) 16:05:34.91 ID:t4KaXxBt0
飲めない試験水でシャワー浴びちゃった、目かゆくてゆすいだら痛くなったけど
体流すには問題ないかな
129名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/16(水) 16:06:27.11 ID:uLTAhZCoO
>>108
>>120

私も乳児とペットとともに家にいる
たくさん大型車の通る道路が目の前にあるため
大型車が通るとガタガタッと揺れてかなり怖い
気がおかしくなりそう
この風のガタガタ音も地震と区別がつかないときがあってもう嫌…
130名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/16(水) 16:06:51.16 ID:nJPYQNZL0
勝田の長堀小学校近くの「しまむら」
並ばないで入店可能
飲料水・食品(カップ麺など)在庫分放出中

※購入数制限あり(ケース買い不可)、入店制限5分間
131名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/16(水) 16:07:12.47 ID:qo8iZxHgO
>>113
それを茨城県スレに張る意図は何?
放射性物質は三次元に拡散するし、しかも均一に広がるのでは無く、拡散する距離も
範囲も風向きや風速や放出された放射能物質の種類により大きく異なるし、しかも
体積は距離の3乗に比例するから拡散する密度も距離が広がれば大きく下がるし、
こういった事を一切無視して、1地域の観測ポストの数値のみことさら強調する意図
はいったいなんでしょうか?、意味が無いとは思いませんか?
また他の観測ポストではより低い数値も観測されているのでは無いのですか?
なぜそちらは無視され、常に最高値に近い数値のみ話題に上げられるのでしょうか?
132名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/16(水) 16:08:05.20 ID:NtNWNGJl0
みんな風呂入りたいね
怒太郎の作者は戦時中一年間風呂入らなかったから大丈夫だ
133名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/16(水) 16:09:21.48 ID:WULm0NbW0
15時のラヂオで胃のレントゲンが600マイクロシーベルト
北茨城で測定されたのが3.?マイクロシーベルトっていってた
健康被害が起こる可能性はないって
値がさがってるからだいじょうぶだよ
>>132
マジで…
135名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/03/16(水) 16:11:26.58 ID:Zv8MpsUiO
>>105
いえいえ。微力ですけどお役に立てれば幸いです。

136名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/16(水) 16:14:06.93 ID:nJPYQNZL0
勝田てらしま補足
日用雑貨類、生理用品、ベビー用品の棚は豊富
特に赤ちゃんのいる家庭は早めに行くことをすすめる
137名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/16(水) 16:14:12.71 ID:3tL3Kb6E0
このまま1ヶ月くらい風向きが海に向かってくれてたらいいんだけど・・・
ほんと風向きって重要だね
138名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/16(水) 16:14:37.33 ID:Xn7I5LT+0
まだ先が見えない恐怖におびえてストレス溜めるよりは前線の人たちの努力と無事を祈りつつ
現在は全く無問題なんだから今は自分達の生活を送るべき
放射線が無事だったのにストレスで病気になったらバカみたいでしょ
家にいて不安で仕方ないやつはゲームするとか本読むとか周りの人に電話でもいいからおしゃべりしまくるとかしたほうがいいよ
139名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/16(水) 16:15:52.04 ID:NtNWNGJl0
>>134
まじだよ 戦時中に比べりゃ乗り越えられる!
戦争経験者のじいさんは「また再建しましょう」と被災地から笑顔で言ってくれた
精神を強く折れそうなら深呼吸して笑顔 がんばろうニッポン
140名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/16(水) 16:15:57.40 ID:xhOETaURO
>>130
「てらしま」ではなく「しまむら」なのか…

取り敢えず、風呂入りたい
141名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/03/16(水) 16:16:09.80 ID:rd9lEsTnO
結構乳幼児持ちで家にいる人も多いよね。
不安や恐怖はあるけど、なるべく出さないようにしてる。
子どもは敏感だからお母さんの変化にすぐ気付く。
いろいろ大変だろうけど子どもたちまで不安にならないように
なるべく笑顔を見せるようにしてる。
がんばろう!
142名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県):2011/03/16(水) 16:16:24.58 ID:/FtWJny60
>>133

まだそんな眠たい事言ってるのか?

http://www.ustream.tv/recorded/13338386

これ真剣に観てみろ!
143名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/16(水) 16:17:49.15 ID:3HacWHb/0
>>114,118,120,125,129

そうですね、不安なのは私だけじゃない
頑張ります!

県南の実家も被害がひどく、ガソリンもなくて帰れず
親戚一同は津波被害が大きかった地区で頼るわけにも
いかないし、母子家庭なので本当に子供と私だけで孤立
してるみたいで、不安で怖くて心が折れそうだったけど
皆さんの言葉、心強いです
ありがとう

皆さんも頑張ってください
144名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/16(水) 16:18:14.42 ID:t4KaXxBt0
>>133
ミリシーベルト
マイクロシーベルト
二つ使うから紛らわしいんだよね
145名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/16(水) 16:19:18.67 ID:u1UwUt8Y0
なんだか風強いな。。
146名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/16(水) 16:19:22.95 ID:t4KaXxBt0
147名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/16(水) 16:19:30.16 ID:4lUPGaSl0
>>133
午後4時の時点で毎時1.79マイクロシーベルトだから、正午の11.28に較べると大分下がった。
148名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/16(水) 16:20:12.29 ID:nJPYQNZL0
>>140
すまん
×勝田の長堀小学校近く「てらしま」
○勝田の長堀小学校近く「しまむら」並ばないで営業中
149名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/16(水) 16:20:18.27 ID:43SW7SeGO
関西の安全地帯から不安を煽りにきたんか?
わざわざ不安を煽ってどうなるんだ?
ニュー速に帰れよ
150名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/16(水) 16:21:35.71 ID:5lm6pNhY0
■□■□■□情報スレでの雑談はご遠慮下さい■□■□■□
151名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/03/16(水) 16:21:47.19 ID:jJq6VeFrO
ガソリン渋滞
どこか駐車場とか脇道に誘導して
仕事もいけない
152名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/16(水) 16:21:57.23 ID:43SW7SeGO
マイクロの千倍がミリ?
153名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/16(水) 16:23:24.01 ID:WULm0NbW0
ニュースで「8217マイクロシーベルト(μSv)」「1941マイクロシーベルト」などと聞くととてつもなく大きな数のような気がするかもしれませんが、
「マイクロ」というのは「ミリ」のさらに1000分の1。1マイクロシーベルトは1シーベルトの100万分の1です。
200万マイクロシーベルトで5%致死線量なので、2000マイクロシーベルトでも5%致死線量の1000分の1です。
154名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/16(水) 16:23:33.12 ID:NtNWNGJl0
1000マイクロ=1ミリでおk
155名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/16(水) 16:23:43.78 ID:xhOETaURO
>>148
そうか…神栖のてらしまはどこの店も厳しい状態だな
無論在庫なんざない
156名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/03/16(水) 16:23:48.32 ID:tsHohPMV0
1,000,000マイクロシーベルト=1シーベルト
1,000マイクロシーベルト=1ミリシーベルト
157名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/16(水) 16:24:04.72 ID:U26Co/rs0
>>149
チェルノブイリ級になれば関西だって安泰じゃないのにね。
300キロあたりでも原子炉周辺とそう変わらない値が飛散してったデータもあるのに。
この日本でまず安心してみていられる場所は九州辺り。
ただ、今回の事故の深刻さによってはそこでさえ健康被害が無いとは言い切れないのに。

だからこそ日本だけじゃなく世界が危機感を持っている。

だからこそ祈るしかない。
158名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/16(水) 16:24:07.64 ID:Nuj7kO4k0
この強風はいつまで続く?@日立市
159名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/16(水) 16:26:18.55 ID:mDxfLzrK0
もういっそガソリンの値段250円ぐらいに一旦あげたらどうだろう。
うちももちろん負担する。

かさあげ分は被災地に送ってくれ。
160名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/16(水) 16:26:20.20 ID:4lUPGaSl0
>>152
そう。

で、施設やサイトによって単位グレイ(Gr)をつかっているとこがある。
1グレイは0.8シーベルト。

県境の放射線MPを設置している北茨城市役所はナノグレイで表示。
1ナノグレイ=0.008マイクロシーベルト
161名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/03/16(水) 16:26:21.38 ID:tsHohPMV0
>>157
山があるし、偏西風で関西には行かない
どっちにしろ東京死んだら日本終了
162名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/03/16(水) 16:26:45.44 ID:J4GiBy0R0
NHK見てたが、断水の世帯が宮城は11万世帯で茨城は67万世帯…
見間違えか?
163名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/16(水) 16:26:48.15 ID:SedzbN0H0
15:45頃のガソリンスタンド情報だけど、
阿見のタイヨー(旧マルエツ)隣の三井やってたけど500メートルくらい並んでた。
荒川沖カワチ前のキグナスは20台くらい。
あとそこの通りでエネオスのタンク車見たよ。
164名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/16(水) 16:27:08.13 ID:4lUPGaSl0
>>160
グレイはGyね
165つくば市(茨城県):2011/03/16(水) 16:27:17.40 ID:aDRgO2EZ0
                |:|:.:.:.:.:.:.:.:.:...   | | |   | |:.
                |:|.:.:.:.:...      | | |   | |:.:..
                |:|:.:...         | | |   | |:.:.:....
                |:|..         | | |    ̄ ̄ ̄ ̄
                |:|_______,| | |
                |:|______ヽ| |
  ==============|:| (~)――――┬ | | このスレはしまむらくんに
 ※※※※※※◎ |:|´⌒`ヽ      | | |  監視されています
 ※※※※※※※ |:|:i:i:i:i:i:i:}     | | |
 ※※※※※※※ |:|・ω・`)    .| | |
 ※※※※※※※ |:|::::::::l,)____| | |
 ※※※※※※※ |:|ノーJ      .\| |
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
                          \

166名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/03/16(水) 16:27:47.57 ID:uLJKNzCc0
まぁ宮城は断水も何も、倒壊してて元々使えないって地域があるからな
167名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/03/16(水) 16:27:58.22 ID:tsHohPMV0
>>162
それ+消滅世帯だろ
168名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/03/16(水) 16:29:14.62 ID:qo8iZxHgO
朗報出て来ましたね。
(原発)
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110316-OYT1T00556.htm
今日中にこれが成功すれば炉心溶融は回避されるし、あとは4号炉の火災を制圧すれば
まずは原発は一安心。
大気に放出された放射性物質はまだ微量だから数日で四散して観測数値も大きく下がる筈。
それでこの原発パニックもあと数日で収まるで事しょう。
(物流)
本日から常磐道の緊急交通路の指定解除で水戸までは一般車が使えます。
これで県内の物流トラック、宅配便などの配送事情は大きく改善されるでしょう。
http://www.pref.ibaraki.jp/20110311eq/data_010.html
コンビニなどの商品も県南まではだいぶ回復して来ました。
(鉄道)
http://mainichi.jp/area/ibaraki/news/20110316ddlk08040158000c.html
取手−土浦駅間の運転は17日からで調整中。
東京からの往復通勤圏は土浦までと思うので、これで通勤も楽になるでしょう。
169名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/16(水) 16:29:23.61 ID:43SW7SeGO
あんまりほかのスレは見ない方がいいね
ネガティブな発言してる人の県名見ると関西が多い
イライラするから、県名表示がでない板と、ほかのスレには行かないことを提案します
逃げろ、って軽々しく言ってる方も関西が多いです
170名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/03/16(水) 16:31:01.62 ID:uLJKNzCc0
>>169
奴ら平和ボケしてるからな
171名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/03/16(水) 16:31:43.49 ID:Vk8ReB1lO
6日ぶりに温かいお湯に浸かるお
肛門がくさい
172名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/16(水) 16:32:13.56 ID:WULm0NbW0
兵庫って阪神大震災のあったとこなのにね・・
あのときは物資を送ったりや募金したとこなのに最悪だ
173名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/16(水) 16:32:13.50 ID:8JQY0Ef+0
>>162
638 自分:M7.74(チベット自治区)[sage] 投稿日:2011/03/16(水) 16:28:10.56 ID:tpt6w7Np0 [2/2]
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1430686.jpg
断水
174名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/16(水) 16:32:44.52 ID:/7Qya9yQ0
天皇陛下のコメントなごむ〜
175名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/16(水) 16:33:01.91 ID:U26Co/rs0
>>161
2行目は同意だが、1行目に関しては絶対はない。
関西でもヘラヘラ笑っていられる状態なのかもしれないが、
原発汚染の恐怖ってのはそういうことじゃないってこと。
176名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/16(水) 16:33:13.42 ID:T0yraTgb0
>>174
どこで見れる?
177名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/03/16(水) 16:33:59.24 ID:uLJKNzCc0
あぁでもやっぱ茨城の断水の多さはおかしいよな
みんな東北のことしか見てない
日立に住んでる親戚、未だに回復してなくて、うちに風呂入りにきたよ
178名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/16(水) 16:34:06.11 ID:/7Qya9yQ0
>>176
NHK
179名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/16(水) 16:34:24.37 ID:T0yraTgb0
>>178
ありがと!
180名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/16(水) 16:34:50.99 ID:43SW7SeGO
ここでグチっても仕方がないのですが、ほうさん?を入れたら核分裂が止まるんですか?

もしそうなら、なんで最初からやらなかったんですかね?
とどのつまりは原発は高いから壊れたらもったいないから、とかですかね?
181名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/16(水) 16:35:55.31 ID:WULm0NbW0
たしかプルサーマルでホウ酸がききにくいとかなんとか
182つくば市(茨城県):2011/03/16(水) 16:35:59.20 ID:aDRgO2EZ0
>>180
原発事故の質問に全力で答えるスレ★3
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1300253542/
183名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/16(水) 16:36:05.55 ID:aRmnh2hSP
>>173
我が県は圧倒的じゃないか
184名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/03/16(水) 16:38:22.24 ID:mUJaznaaO
>>172
こういってはなんだけど兵庫や関西の人が全部そうと思うのではなくて、兵庫や関西の中の一部で、更にその中の2ちゃんに書き込む人の一部だと考えた方がいい
心ない人はどこにでもおるよ
185名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/16(水) 16:38:37.03 ID:NtNWNGJl0
陛下ありがとうございます
186名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/16(水) 16:38:52.51 ID:PudsdLYV0
数量規制しているGSで原子力施設の入構証とか名刺見せると満タン入れてもらえる場合あるよ
187名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/16(水) 16:39:03.70 ID:hHjRyHtk0
ラーメン板から転載

896 名前:ラーメン大好き@名無しさん[] 投稿日:2011/03/16(水) 14:42:49.01 ID:THeSPsTT
下市ジャスコ、現在店内にて普通に買い物できます。
俺はなぜか街BBSに書けないから、誰か転載してください。
188名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/03/16(水) 16:39:41.05 ID:kOA6R6YxO
>>13です
現地よりレポ

受け入れは250くらい、今は半分ぐらい収容。
食べ物は近くのカフェ等で無料配布+胴峰での炊き出し

冷えピタとかシップ、マスク、カイロ等は重宝されているようです。

今日はどうにかなりそう、とのことでしたが、毛布等床に敷くものが不足気味っぽい。
今からまだまだ増えるだろうとのこと。

子供多い、お年寄りも多数。

少しボランティアして帰る。


みんな、日本はまだ暖かいと喜んでいる。
189名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/03/16(水) 16:40:41.46 ID:JVx1iDvP0
>>183
もともとの世帯数が多いじゃんよw 茨城は
190名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/16(水) 16:41:01.79 ID:WULm0NbW0
>>184
忠告ありがとう。
頭ではわかっているんだが人の不幸でメシウマしてるヤツがいると腹がたってしまって・・・
気おつけるよ
191名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/03/16(水) 16:42:11.64 ID:jCE5TJG20
>>171
おめ。
昨日、車で20分の健康センターに風呂入りに行ってきた。普段なら塩素臭いし古いしで行かないけど、そんな状況じゃないから。
お陰様で気持ち体が軽くなった。
水よ早く出て…@笠間
192名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/03/16(水) 16:43:26.80 ID:MTI/UKEt0
日立の水は後3日かかるな・・・
193名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/16(水) 16:44:00.55 ID:mlUPy1pN0
>>190
馬鹿の言うことに腹を立てる=馬鹿と同じレベル
もう少し大人になろうよ
194名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/03/16(水) 16:45:28.82 ID:kOA6R6YxO
連投スマソ
>>13です

子供向けの絵本持ってったけどすぐなくなった

持ってったもの書いとく
・飲み物
・お菓子類
・湿布、冷えピタ類
・オムツ、ミルク
・絵本、パズル
・タオル、ウエットティッシュ
・衣類
・ソファー(お年寄りに)
195名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/03/16(水) 16:45:31.85 ID:C5M1uuSFO
常磐道 土浦北から南下し今は小菅
守谷サービスエリアは給油待ち渋滞約二キロ以外は渋滞なし
上り:下り=9:1
上りの約半数が「いわき」ナンバー
196名無しさん@お腹いっぱい。(東海・関東):2011/03/16(水) 16:46:04.93 ID:WfvIk1BNO
>>188
おつかれ…!(´;ω;`)
レポまでありがとう!
197名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/03/16(水) 16:46:49.55 ID:mUJaznaaO
>>190
自分も心ないコメントや日記やらを見ると今回ばかりは流石に腹に耐えかねてカッとなってしまうから、お気持ちは良く分かります
でもスルー検定だと思って互いに頑張りましょい
198名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/03/16(水) 16:47:26.88 ID:tsHohPMV0
>>175
偏西風ぐらい中学生レベルの知識だと思ったが・・・
日本列島とチェルノブイリの地形もグーグル先生で見れるレベルなのに・・・

交通事故で死ぬ方が遥かに確率が高いような奇跡的なレアケースなんて考えるだけ無駄だろ
偏西風が逆流なんてしたらそれこそ地球終了しそうだわ
199名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/16(水) 16:47:26.56 ID:ZTj9D/RxO
>>193お前も煽るなよ。
200名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/16(水) 16:49:40.69 ID:Q78oKOofO
知事会見。避難民受け入れは洞峰公園108人、霞ヶ浦体育館23人、古河で約50人予定

だそうです。
201名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/16(水) 16:50:13.57 ID:nJPYQNZL0
>>188
お疲れ様!あなた1人の善意が250の避難民に受け継がれる
250の避難民はいつかその善意を他の方々に・・・
俺は子供のいる家庭にゆで卵をお裾分けとか
ちっちゃな事しかできないけど彼らの笑顔に勇気付けられる

日本なめんな
水も飯もガソリンも今はないけど
団結して這い上がってみせるよ
202名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/16(水) 16:50:26.28 ID:mlUPy1pN0
>>199
これも煽りに見えちゃうんだ・・・
深呼吸して落ち着きなよ
イライラして良い事なんて1つもないからさあ
203名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県):2011/03/16(水) 16:51:34.51 ID:m12RnrDB0
茨城県民の皆さんも大変なときなのに、避難民の受け入れ。

本当に尊敬します。

せめて物資供給だけでも早いところ回復しないかなあ…
204名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/03/16(水) 16:51:41.45 ID:tsHohPMV0
>>202
カリカリしすぎ
205名無しさん@お腹いっぱい。(関西):2011/03/16(水) 16:51:50.33 ID:IGKyBfODO
>>187

下妻市と古河市に転送しておきました。

情報ありがとうございます!!
206名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/03/16(水) 16:53:11.29 ID:nrnZTdz+O
>>13=>>188
お疲れさまです。
流石つくば。周囲に根回し済みだったみたいですね。
市役所や県庁の方も見てたら乙です

カイロならって思うけど一袋じゃしょうがないか…

ちょっと縁起が悪いですが、高齢の方がいるなら、
亡くなった祖母が入院用に買ったの衣類に
新品が残ってるかも知れないので確かめてみます。

本当にお疲れさまでした。ありがとうございます。
207名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/03/16(水) 16:54:12.14 ID:mUJaznaaO
ちょっとアホな話になるかもしれないけど、電気と水が使えるようになった人に一応のご注意を

5日ぶりにご飯を(お粥状態で)炊いたんだけど、仮眠をとって炊飯器を見たらご飯が固くなってて「なんでー!?」と
よく見たら炊飯器の後ろのコードが抜けてました
余震でコードが抜けたみたいで、電源落ちて保温できなくなったみたいです
元々お粥にするつもりだったし途中で気づいたから良いんですが、他の方も気をつけみてくださいね


>>194
お疲れー!
208名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/16(水) 16:54:34.52 ID:hHjRyHtk0
>>205
下市ジャスコは水戸市です。
紛らわしくて申し訳ない。
209名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/03/16(水) 16:55:04.53 ID:JVx1iDvP0
>>200
GJ!
守谷はどうした?受け入れられんのか?
210名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/16(水) 16:55:59.61 ID:wyuusxOD0
>>194
お疲れ様です
米ならあるんだけど需要ないかな?
今日は帰るまでに暗くなっちゃいそうだから明日になるかもしれないけど
211名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/16(水) 16:56:20.47 ID:nJPYQNZL0
>>194
被災者にとってとても助かる品だね



生理用品
毛布

は特に感謝される
212名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/16(水) 16:57:12.63 ID:NtNWNGJl0
213名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/16(水) 16:58:47.34 ID:kOA6R6YxO
>>188です

転んで怪我をしたおじいちゃんの家族が泣きそうになっていた...。救急車や警察もきていたが、大きい病院もあるし、大丈夫ですよと声をかけた。ありがとうと深々と頭を下げられて泣きそうになった。


ROM専の方々で胴峰行く方も、炊き出しの時間帯は避けるようにお願いします。消灯は10時なのでそれまでにお願いします、と職員から言われました。

所詮2ちゃん、と思う奴らもいるだろーが、がんがろう
第一弾おわり、帰宅します
214名無しさん@お腹いっぱい。(関西):2011/03/16(水) 16:59:49.21 ID:IGKyBfODO
>>208
(;´д`)
こちらこそ早とちり失礼しました!!

再確認したらどなたかが転送してくださってた様です。

215名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/03/16(水) 17:00:19.94 ID:mUJaznaaO
>>206
横からすみません
10個入りパック一袋とかならお年寄りや子供優先でしょうが喜ばれると思います
一時、避難所にいましたが毛布が少ないことと気温が低いことでかなり寒くてホッカイロ超欲しかったので
216名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/16(水) 17:01:37.44 ID:mDxfLzrK0
天皇陛下は御所で自主停電されているとか。
頭が下がります。


うちは県南なので、
計画停電に入ってもいいようなきがしてきたよ
217名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/16(水) 17:01:58.16 ID:Xn7I5LT+0
>>212
泣いた
みんながみんなじゃないだろうけど前線で戦ってる人はこういう人たちが多いんだろうね
今は彼らを信じてこっちも全力で復興して早く日常に戻さないとね
218名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/16(水) 17:02:30.36 ID:qhbkW1iu0
ttp://www.pref.ibaraki.jp/20110311eq/index2.html
ここの数値変じゃない?
3月16日14時00分現在、又は15時00分現在のページと3月16日13時00分現在のページ
を見比べると単位がおかしい。
14時00分現在のページからミリシーベルトじゃない?
間違ってたらすまん。
219名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/16(水) 17:03:47.00 ID:gNVWMJNH0
>>216
茨城は被害の差があり過ぎるから難しいな。

県北、鹿行は完全除外
県央は微妙
県南、県西は対象

って感じか。
でも、グループ分けがそういう括りじゃない・・・
220茨輪速 ◆9wEmuAFZz2 (茨城県):2011/03/16(水) 17:04:05.42 ID:H70OY7kh0
>>213
了解しました
結構持ってったんだな
少量でも受け付けてくれるかな
221名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/16(水) 17:04:12.97 ID:C+Jb4sQS0
>>216

県南でも、断水とかしている所もあるから
東電にはちゃんと調べてからにして欲しいなぁ
222名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/16(水) 17:04:40.33 ID:BXQJRsX60
赤塚のエネオスに二時間ならんで、あともう少しで入れられるという時に、前に二代割り込みされた。
一台はどいたが、若いチャラチャラしたにいちゃんが乗ったもう一台はどかない。
いま現在の話だ。

こういう若いのは嫌いだ。
223名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/03/16(水) 17:04:46.83 ID:tsHohPMV0
>>218
>※政府や東京電力株式会社の発表に合わせ、これからの放射線測定結果は、単位をナノシーベルトからマイクロシーベルトに変えて表示します。
>※1,000ナノシーベルト(nSv)=1マイクロシーベルト(μSv)=0.001ミリシーベルト(mSv)
224名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/03/16(水) 17:04:52.03 ID:rd9lEsTnO
>>216
うちも県南なんだがガスも水道も問題ないから
計画停電に入れてほしいよ
節電はしてるがなんだか申し訳ない気持ちでいっぱいだ
225名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/16(水) 17:04:59.48 ID:Xn7I5LT+0
測定局(グラフ表示) NaI線量率
nGy/h 風向 風速
m/s
東海村石神 708 北北西 9.7
東海村豊岡 404 北西 11.2
東海村舟石川 202 北北西 9.5
東海村押延 326 北西 5.0
東海村村松 273 北北西 9.1
那珂市横堀 322 北東 6.3
那珂市門部 654 北北東 2.2
那珂市菅谷 251 北北西 4.8
那珂市本米崎 点検中 ---- ----
那珂市額田 324 ---- ----
那珂市鴻巣 385 北北西 3.1
那珂市後台 415 ---- ----
那珂市瓜連 191 ---- ----
ひたちなか市馬渡 357 北西 7.3
ひたちなか市常陸那珂 460 北東 6.3
ひたちなか市阿字ヶ浦 297 北北西 6.8
ひたちなか市堀口 1046 北北西 6.2
ひたちなか市佐和 685 ---- ----
ひたちなか市柳沢 301 北北西 6.9
日立市久慈 701 北北西 8.6
日立市大沼 442 北北西 8.3
常陸太田市磯部 447  西  5.0
常陸太田市真弓 317 ---- ----
常陸太田市久米 143  北  7.1
常陸大宮市根本 250  北  5.3
大洗町大貫 304 北北西 6.2
大洗町磯浜 236 ---- ----
鉾田市造谷 327 北西 7.5
鉾田市荒地 258 北北西 7.0
鉾田市田崎 点検中 ---- ----
鉾田市樅山 540 ---- ----
鉾田市上富田 179 ---- ----
鉾田市徳宿 164 北北東 5.9
茨城町広浦 424  北  5.7
茨城町海老沢 237  北  6.1
茨城町谷田部 214 ---- ----
水戸市吉沢 193 北北西 4.3
水戸市大場 190 北西 6.9
水戸市石川 246  北  8.6
三菱原燃 188 ---- ----
原燃工 点検中 ---- ----
226名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/16(水) 17:05:55.63 ID:GkVZgWXB0
茨城南部地域も絶望的な状態なの?
>>111
まずは、両親に納得してもらえ。君の心意気は素晴らしいが、両親に心配をかける事になるからな
茨城県も被災地で余震もまだまだ続いてる、一番の親不幸は両親に自分の葬式をさせる事だからね

親の了解を得たなら、行ってこい!自分用の食べ物飲み物だけ持って行ってこい
現場の物は飲食禁止だぞ
そして子供達の相手をしてやるんだ。
228名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/16(水) 17:06:25.05 ID:gNVWMJNH0
>>222
そんな奴、車をボッコボコにすればいいんだよ。
229名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/03/16(水) 17:06:47.23 ID:tsHohPMV0
>>222
前が空いたら詰めろ
ガソリン勿体ないって言うなら車から降りて押せ
老害は渋滞引き起こしてる自覚ねーのか
230名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/03/16(水) 17:07:16.27 ID:rd9lEsTnO
>>226
南部でも場所によって全然違うと思う
守谷やつくばみらいは問題なさそう
231名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/16(水) 17:07:26.44 ID:gwJKGc070
>>222 店員に割り込みされた旨を訴えて、売ってもらえないようにしてしまえ
232名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/16(水) 17:07:41.74 ID:xzM/QCy2O
>>194
乙でした


ベビー服の需要はあるかなぁ…
使わないソファーもあるけど軽自動車に乗るだろうか…
絵本は今まさに姪っ子読んでるから無理ぽ
233名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/03/16(水) 17:08:01.14 ID:J4GiBy0R0
>>188
お疲れ超お疲れ!
カイロと生理用品なら1パックあるけど少量すぎて迷惑かな
234名無しさん@お腹いっぱい。(三重県):2011/03/16(水) 17:08:05.01 ID:w4qczvvo0
>>222
他の車に頼んで囲め
235名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/16(水) 17:08:06.88 ID:nJPYQNZL0
人の善意に泣ける良い話を見つけた
「震災の小さな英雄達を褒め称えるスレ」から引用

当方宮城県民。
朝からスーパー並んでたんだが、私の前に母親と泣きべそかいた子供がいたんだ。
子供は大事そうに壊れたDS(画面の亀裂はもちろん色々飛び出してる)を持っていて、時折ボタンを押しては反応が無いことに落胆している様子。
母親との会話を聞くと、どうやらそのDSはサンタさんから貰ったらしい。
子供がすんごい悲しそうでさ、ゲームができないことよりサンタが怒ってないか気にしてた。
周りも私も何とも言えない気持ちになってたら、1人の中学生くらいの男の子が子供に近づいてった。
で、自分のDS渡したんだよその子。
しかも「サンタさんから頼まれた」とか言って壊れたDSと自分の交換してた。子供大喜び。母親は涙ぐみながら頭下げてた。

凄い嘘臭いけど本当の話。
電気ないし水ないし寒いし食料も充分じゃない。
けどだいぶ気持ちが明るくなったよ。

余談だが、この現場を見ていたらしいおばちゃん達、その中学生に自分達が買った食料分けてた。
私は彼にパワーを貰ったので、これを見たあなた達にもお裾分けしたい。
頑張ろうね。
236名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/16(水) 17:08:47.49 ID:qhbkW1iu0
>>223
間違ってた!
さんきゅっ
237名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/16(水) 17:08:53.25 ID:BXQJRsX60
>>229
前が開いたら詰めろと言われても、ぶつける様に無理やり割り込まれたらどうしようもない。

第一俺はまだ若い。
238名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/16(水) 17:08:58.49 ID:C+Jb4sQS0
>>226

県南の中でも北のほうは、断水とかまだある。

ガソリンは完全に貴重品
戦時中じゃないけど、
軽質油の一滴は血の一滴
って感じ

食料はうちは農家だからあるが、
店には殆ど並んでいない
239名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/16(水) 17:08:59.67 ID:9R6SCz4yO
東京電力を名乗った詐欺が流行ってるから気をつけてだってさ@神栖
240名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/16(水) 17:09:16.82 ID:UFrGrrf40
>>212

なんか特攻隊とかぶる。 涙涙涙

一同敬礼。
241名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/16(水) 17:10:09.31 ID:gwJKGc070
いたずら半分にチェーンメールを廻している輩よ、どうせなら>>235のような話を廻したらどうだ!
242名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/16(水) 17:10:19.37 ID:BXQJRsX60
>>234
実行する価値はあるなΣ( ̄。 ̄ノ)ノ
243名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/16(水) 17:10:31.36 ID:gNVWMJNH0
>>229
>>222は論外だが、確かに割りこまれるくらい車間開けてるほうも悪いな。
俺はピッタリ付けて、連結されてるかの如く、同時に前進したぞ。
244名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/16(水) 17:10:42.13 ID:GkVZgWXB0
物資とかライフラインじゃなくて放射能のことですどうなんでしょうか?
245名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/16(水) 17:11:25.83 ID:pOfNRnLVO
こんな時こそ、タイガーマスクの出番だろ!
246名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方):2011/03/16(水) 17:11:27.59 ID:fyQgCAld0
原発からの放射能嵐で茨城近辺が被爆する恐れ


被爆嵐における危険区域(ハザードマップ)
ttp://imslow.kr/ghost



お前ら、危険区域からは避難するか屋内待機しとけ!!!!!













247名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/16(水) 17:12:18.34 ID:q1XwYNYt0
>>246
少しはURLに工夫しろとw
248茨輪速 ◆9wEmuAFZz2 (茨城県):2011/03/16(水) 17:12:31.76 ID:H70OY7kh0
>>226

土浦だが水が足りてないみたいだな
防災無線でも節水よびかけてるし
すくなくとも土浦は絶望的な状況ではない
249名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/16(水) 17:14:04.73 ID:uEZZcBbk0
いや…悪くはないだろ。
もう少しで入れられたってことはスタンドの近くだろうに、店員監視してないの?
昨日三井にならんだときは、店員一人道路に立ってて割り込み、逆からの右折に対して
並んでくれって言ってた。
250名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/16(水) 17:14:05.58 ID:BXQJRsX60
定員に言ったら脇にどかさせられたけど、すぐ裏にまた入って給油しやがった。
また定員に言っても何もなし。

ハァ〜
251名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/16(水) 17:14:13.37 ID:y1e7+IQ+O
余震がなくなったな、もう余震は嫌だ@水戸
252名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/16(水) 17:16:27.20 ID:WULm0NbW0
>>246
厨部地方・・・
253名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/16(水) 17:17:36.85 ID:3tL3Kb6E0
【原発事故】福島市 水道水から放射性ヨウ素とセシウム検出 健康には影響なし [3/16 16:30]
http://ninja.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1300261249/

不安・・・
茨城は大丈夫かな・・・
254名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/16(水) 17:18:00.09 ID:43SW7SeGO
中部の安全なところから茨城の不安を煽るのか?
ニートは働け
255名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/16(水) 17:18:04.89 ID:sX+RC7+90
>>231にいっぴょ
256名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/03/16(水) 17:18:13.04 ID:rd9lEsTnO
>>252
目を合わせるんじゃないよ
257名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/16(水) 17:18:16.06 ID:pYpAEuI7O
県南だけど余裕で断水してるから
これで電気消されたら流石に笑えない

電気消えないっていう安心感だけが支えっていう
258名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/16(水) 17:18:19.07 ID:j+EGRfx90
以前、デカイ余震が二つ来るより、小さいのが20来る方がマシ
って言った者だけれど

デカイのと小さいのを混ぜるのはやめて!!

と、つくづく思った。
259名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/03/16(水) 17:18:34.20 ID:dslTYzlYO
県北住まいだが、もう福島原発についてはあまり考えないようにしてる。
他県に移り住めるようなツテ、金が無いし。
毎日の水、食糧の調達だけを考えるよ。とは言っても家は閉めきって雨戸とカーテン閉めて厚着とマスクはしてる。
貧乏人はこれが限界。
260名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/03/16(水) 17:18:37.72 ID:yYe/1q0DO
>>235
イイハナシダナー

献血できなかった…orz
261名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/03/16(水) 17:18:54.78 ID:tsHohPMV0
>>237
スペースがなきゃ割り込もうなんて思わねーよ
店員が「前に詰めろ。詰めないなら邪魔だからどけ」って注意すべき
262名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/16(水) 17:19:46.59 ID:gNVWMJNH0
>>258
確かにw
太鼓の達人みたいで嫌だよな。
263茨輪速 ◆9wEmuAFZz2 (茨城県):2011/03/16(水) 17:19:49.76 ID:H70OY7kh0
>>250
あきらめるしかないとおもうな
そういうのいっから旧6号も渋滞しちまうんだろうな
264名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/16(水) 17:20:36.11 ID:C+Jb4sQS0
>>257

俺もだ

道路ひび割れで車に乗るの正直怖い・・・

ってか、店に行っても大して売ってないし

これで、停電したらかなり困る
265名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/03/16(水) 17:20:41.98 ID:tsHohPMV0
>>253
そもそも水出ないんだから大丈夫だろ
266名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/16(水) 17:21:38.63 ID:/7Qya9yQ0
>>262
フイタ
267名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/03/16(水) 17:21:39.18 ID:BakwbyME0
>>212
何日か前にどこかのスレで娘の書き込みっぽいの見たな
そのときは へー と思ってスルーしてたけど
268名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/16(水) 17:21:42.22 ID:Xn7I5LT+0
>>259
実家は東京で親は帰ってこいと言ってるが仕事もあるし俺は何があっても水戸に残るよ
飲食店だが仕事が再開できたら全力でお前らにうまいもん食わせられるように頑張るからな
269名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/16(水) 17:21:45.41 ID:Nc8Sq7/qO
>>257
県南のどこですか?
270名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/03/16(水) 17:22:43.60 ID:JVx1iDvP0
>>218
ミリではなくて、マイクロですね。
たとえば北茨城市で16日の13:00で3720ナノシーベルト/h (13:00現在)は、
3.720ナノシーベルト/h(14:00現在)ではなくて、3.720マイクロシーベルト/h ですね。

県の人、見てたら修正して下さい。
271名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/16(水) 17:23:08.80 ID:j+EGRfx90
>>261
小さい車や、安そうな車相手にだと
ぶつかりそうになっても無理矢理突っ込んでくる高級車がいたりする。
272名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/16(水) 17:23:59.06 ID:1U58ti2l0
下妻の断水 電話確認「当分無理です」
市に確認「私はわかりません」
273名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/16(水) 17:24:19.39 ID:541zz9qZO
茨城ってすでに危ないの?
みんな普通に外にいるような気がするが
274茨輪速 ◆9wEmuAFZz2 (茨城県):2011/03/16(水) 17:24:52.23 ID:H70OY7kh0

ガスがない→飯が制限される 風呂入れない
電気がない→夜寒くて暗い 長引くと食べ物腐る
水がない→運ぶの大変 近所に井戸水ないと給水所で何時間も待つ

結局疲労が一番たまるのは個人的には水の気がする
275名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/16(水) 17:25:25.69 ID:6ny6x4/J0
>>257
大丈夫か?場所を掲示してくれ。
276名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/16(水) 17:25:29.71 ID:j+EGRfx90
>>262
太鼓の達人はやったことないけど
なんとなくニュアンスは伝わった。

>>268
水戸にはあまり行かないけど
無事乗り越えたら水戸でメシ食うよ。
その時に入った店が、あなたの店だったら幸いだ。
277名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/16(水) 17:25:44.47 ID:gNVWMJNH0
>>273
放射能に関しては全然余裕。
次の爆発があったらわからんが。

それより、余震のほうが危険だし、ライフラインの復旧がまだのところがある。
278名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/16(水) 17:25:49.18 ID:Iy0xjkV00
元々茨城は交通マナーも悪い方だしなぁ
やはり今は乗らないのが一番だ
279名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/16(水) 17:27:44.82 ID:MOBSnyDP0
>>273
なにみて言ってんの?
自分は土浦でCATVでネットつかってるけど、たしか(茨城県)
とはでなかったよーな気がするけど
280名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/16(水) 17:28:31.53 ID:NtNWNGJl0
今のところ大丈夫な値
2011年03月16日 17時20分の状況
測定局(グラフ表示) NaI線量率
nGy/h 風向 風速
m/s
東海村石神 705 北北西 9.3
東海村豊岡 401 北北西 10.0
東海村舟石川 202 北北西 10.1
東海村押延 324 北北西 4.7
東海村村松 272 北北西 8.6
那珂市横堀 321 北北東 5.1
那珂市門部 646  北  2.1
那珂市菅谷 250 北北西 3.9
那珂市本米崎 点検中 ---- ----
那珂市額田 323 ---- ----
那珂市鴻巣 381 北西 3.9
那珂市後台 412 ---- ----
那珂市瓜連 191 ---- ----
ひたちなか市馬渡 356 北西 5.8
ひたちなか市常陸那珂 457 北北東 4.8
ひたちなか市阿字ヶ浦 296 北北西 6.7
ひたちなか市堀口 1048 北北西 4.1
ひたちなか市佐和 693 ---- ----
ひたちなか市柳沢 299 北北西 6.2
日立市久慈 702 北北西 5.6
日立市大沼 440 北北西 6.3
常陸太田市磯部 445  西  5.0
常陸太田市真弓 316 ---- ----
常陸太田市久米 142  北  7.9
常陸大宮市根本 250 北北西 4.9
大洗町大貫 302 北北西 6.6
大洗町磯浜 235 ---- ----
鉾田市造谷 323 北西 5.1
鉾田市荒地 257 北西 4.4
鉾田市田崎 点検中 ---- ----
鉾田市樅山 534 ---- ----
鉾田市上富田 177 ---- ----
鉾田市徳宿 162  北  2.7
茨城町広浦 419 北北西 4.3
茨城町海老沢 235  北  4.3
茨城町谷田部 211 ---- ----
水戸市吉沢 191 北北西 3.9
水戸市大場 188 北西 5.5
水戸市石川 245 北北西 8.5
三菱原燃 187 ---- ----
原燃工 点検中 ---- ----
空間線量率(nGy/h) 風速(m/s)
281名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/16(水) 17:29:19.61 ID:lCdq5XpoO
>>268、お前見たいな勇者がいると、水戸はまだいい町だよ
282名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/16(水) 17:29:51.56 ID:pPfQure90
水戸京成デパートで生鮮食品があるらしい。
ガソリン代が勿体無いからうちは行かない。
誰かいける方どうぞ。
283名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/16(水) 17:30:10.92 ID:xhrW3zEmO
ガソリン不足なのであまり有力な情報ではないかもしれませんが、国道245 海浜公園から阿字ヶ浦に向かう途中の左側に たまごの直売所あります。
昨日 はじめて行ったのですが たまご分けて貰えました。
行列なしですぐに買えました。
284名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/16(水) 17:30:17.35 ID:kOA6R6YxO
>>13です

帰宅しました。
帰宅まとめレポです


みんな、量より気持ちだ。
このスレを見て、少しでも力になってあげようと思った方は、是非行ってあげて下さい。声をかけてあげるだけでもいいんです。小さい子供もいます。お年寄りもいます。
今一番必要なのは毛布や敷物。カイロなど暖をとれるもの。
お年寄りも多いのでソファーベッドとかになるものや布団は喜ばれる。
レンジはないのでレンジを必要とする食料品は避けること。

物資は10時までの受付です。
明日以降も受付はされますので、動ける方はいらない布団などありましたらお願いします。


以上、長文失礼しました。
285名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/16(水) 17:30:52.34 ID:gwJKGc070
東京でもガソリンスタンド大行列だって。
お前ら電車通ってんだから、ガソリン被災地にまわせよ!!!
286名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/16(水) 17:31:22.04 ID:qhbkW1iu0
>>270
単位:ナノシーベルト/時間のところをマイクロにすれば合ってるのか。
茨城職員さんガンバ!
287名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/16(水) 17:31:49.78 ID:DJ1BvHeZ0
>>278
そうだね

道がボコボコだから安全運転してたら超煽られたよー
先が渋滞で詰まってれば横から抜こうとするし、すごい怖い
こんな時だからこそ安全運転してみんな助け合い譲り合わなきゃならないのに…

とりあえず自分は職場には徒歩で行きはじめた
ガソリン節約できるしダイエットにもなるし、一石二鳥だ
路肩にはもうオオイヌノフグリとか春の花が咲いている
勇気づけられるね
288名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/16(水) 17:32:17.56 ID:DihHb3zJ0
県西地域(常総市の旧石下地区)の給油状況がひどすぎる。
緊急車両優先を名目に、一般の客には全く給油しない状況。

※緊急車両は消防団員(操方競技以外使い物にならないクズ)の自家用車がメイン。
289茨輪速 ◆9wEmuAFZz2 (茨城県):2011/03/16(水) 17:32:45.85 ID:H70OY7kh0
>>284
お疲れです

明日にでもカイロとかもって行ってみようかと思っています
290名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/03/16(水) 17:33:22.75 ID:ef7hP2MXO
今週いっぱいはガソリン無理そうだね
291名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/16(水) 17:34:37.14 ID:2LpLM2iB0
つくば市は遠いからかすみがうら市に物資届けたいんだけど・・・

詳しい人居ますか?
292名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/16(水) 17:34:49.79 ID:mOb+BiLE0
福島市の水道水から微量セシウム 

  福島県によると、福島市の水道水から放射性ヨウ素とセシウムが検出された。
  健康に影響ないレベル。

2011/03/16 16:30 【共同通信】
http://www.47news.jp/news/flashnews/
293名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/16(水) 17:36:07.78 ID:C+Jb4sQS0
>>291

かすみがうら、みんな、ガソリンが少なくて
困ってるよ @かすみがうら
294名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/16(水) 17:37:01.23 ID:KE9G+qCL0
下館警察周辺の人
今、水出てるぞ!
いつ止まるかわからんから急いで溜めるんだ
295名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/16(水) 17:37:04.43 ID:nJPYQNZL0
Yahoo!.com(世界版ヤフー)の
トップニュース4本がすべて日本の震災記事

1、原発の怠慢
2、被災者、奇跡の新しい命
3、国民の信用を失う日本政府
4、津波被害

連日トップニュースで震災状況が世界に配信されている
296名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/03/16(水) 17:38:46.52 ID:7sbmcjZIO
夫は、最悪の事態にはならないし、政府が避難命令をだしたら避難すれば大丈夫だと言うけれど…
小さい子供がいるので今後がとても心配で、離婚覚悟で、友達の実家頼って大阪に移動中(新幹線)

富士山がキレイです

夫になんていえば
297名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/16(水) 17:40:22.37 ID:gNVWMJNH0
>>296
あーあ。全然大丈夫なのに。
俺と結婚するか?
妻子持ちだけど。
298名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/16(水) 17:41:08.18 ID:4JlTHy8j0
茨城のひたちなか付近なんだけどお風呂やトイレ用に、わき水を持ってこようと思うんだけど、雨降ったから危ないかな?
福島の水道水が範囲内らしいから、大丈夫な気もするんだけど。。。
299名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/16(水) 17:41:58.48 ID:qEZwORH20
>>261
面しているところが2車線で大型車とかだったら目も当てられんよ
おれの前スレの一文あげとくわ。ガソリンスタンドの段取りのよさで変わるよ

昨日GSで暴れてしまった。
軽油の急に2時間近く待ってるのに、間はいりのせこいトラック(しかも飼料とか背負っているようなトラック)
が国道をふさいで40台以上間は入りしてきているのに店員は何もしないし、
まともに並んでる俺らより先に誘導した瞬間、ブチ切れてしまった。

こいつらみたいな緊急車両でもない間はいり連中は全部最後尾に回せ!って感じで文句言いまくったけど
店員は「私には何もいえません」って何だよ・・・と
ほかの店は最後尾に店員置いて指示しているのに

俺間違ったことしたかな。

わかったか!!R124鹿嶋店の屑店長よ!!
みんな怒ってるぞ!
同じグループのR124鹿嶋第2の段取りのよさ見習えや!!
300茨輪速 ◆9wEmuAFZz2 (茨城県):2011/03/16(水) 17:42:36.03 ID:H70OY7kh0
なんかパソコンが悲鳴をあげてるから落ちる
明日はドウホウに行ってみようと思います
土浦以北の常磐線できるだけはやく復旧してくれるといいな
でも勝田駅があんなんじゃきびしいか
301名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/16(水) 17:43:30.90 ID:WXcSYMAx0
>>296
最低ですね
302名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/16(水) 17:43:31.28 ID:2LpLM2iB0
>>293
私もかすみがうら市民です。
今回の受け入れ表明した事は嬉しい反面・・・
不自由な思いさせてしまうのでは?と心配
真鍋のシンエネが夜9時頃行くと満タン入れられるとの事です!!
303名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/16(水) 17:44:39.26 ID:JWwXqrJsO
数日前都内から実家の茨城に来ました。明日都内に母と戻りたいのですが、水戸からの高速バスの情報をどなたかご存知ですか?テレビでは高速バス再開、という情報以外にはなくて、バス会社電話したのですが、結局勝田→東京駅しかわかりませんでした。
と゛なたかよろしくお願いします。
304名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/16(水) 17:45:28.50 ID:4lUPGaSl0
>>296
3人家族で少ない物資を分けるよりも、
2人が頼れるとこに行って、1人で物資を抱えた方が楽という側面もある。
だからあまり思いつめなくてもいいとは思うけど。

もしかして旦那に黙って出て行ったの?
それだったら、きちんと連絡しないと旦那が心配で気が気じゃなくなると思うから、
早く連絡とってきちんと正直に話しておいた方がいいよ。


ネタじゃなければ。
305名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/16(水) 17:46:42.69 ID:6ny6x4/J0
>>299
二回も張らなくて良いから。
306名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/16(水) 17:49:07.94 ID:DXL7AM5U0
俺、吾妻庵で天ぷらうどん食ってきた!あのイカ天うまいよね〜!
307名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/16(水) 17:49:35.30 ID:5tXIpwYb0
>>304
そんな女房いるかよ ネタだ
308名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/16(水) 17:49:36.98 ID:gwJKGc070
>>299 さぞかし自分の武勇伝とでも思っているようだが、この非常時に必死で働いている人のことも少しは考えろ。
ついでに、アンタが文句言っている間に、何台の車に給油できるかも考えろ。
309名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/16(水) 17:49:47.63 ID:gNVWMJNH0
きたーーーーーーーーーーーーーーーーー!
310名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/03/16(水) 17:49:59.02 ID:zX56uaq5O
またきたあああ
311名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/16(水) 17:50:15.20 ID:C+Jb4sQS0
>>302

そうですか!いってみます

原発難民の受け入れは、歩崎の
農村改善センターと安食の田子内
住民センターとかすみがうら保健
センター隣の体育センターだそうです。
312名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/03/16(水) 17:50:18.71 ID:fude/LrzO
子供ほど放射線の影響受けるらしいし逃げられんなら逃げとけ


旦那には言え
313つくば市(茨城県):2011/03/16(水) 17:50:31.30 ID:aDRgO2EZ0
揺れすぐにオワタ
314名無しさん@お腹いっぱい。(東海):2011/03/16(水) 17:51:01.25 ID:mhcIaWbyO
>>303
水戸駅南口5番乗り場から東京行き出てるよ
315名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/16(水) 17:51:32.15 ID:3HacWHb/0
揺れは少ないけど下から突き上げるような地震でしたね今の
316名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/16(水) 17:52:07.36 ID:qEZwORH20
>>308
給油している間に文句言ってるんだけど。
国道に2列に並んで無駄な渋滞引き起こしてた状態のほうが問題だよ。
317名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/16(水) 17:52:15.50 ID:qo8iZxHgO
>>280
どうせならここ紹介した方が良いような
http://pow-source.com/311/
茨城県内の放射線量の情報と、ミリ換算に被爆程度の目安表があります。

一番多い「ひたちなか市堀口」で野外に1時間いた場合の被爆量はレントゲン1回の50分の1。
300nGy/hレベルだとレントゲン1回の150分の1以下。
確かに問題ないレベルですよね、これで茨城県でも避難やら屋内退避って
煽ってる人はなんなんでしょうかね。
318名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/03/16(水) 17:54:07.63 ID:9qYUYeT90
>>296
>夫になんていえば

被災地の食糧不足軽減のため、とかw
319名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/16(水) 17:55:24.34 ID:YqoD5e0j0
>>296
ウソも誇張もいらないでしょ
子供が心配だったからって言えばいいんじゃない
320名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/03/16(水) 17:57:51.06 ID:MTI/UKEt0
>>246
通報しました
321名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/16(水) 17:58:29.92 ID:6xJ60alIO
>>298
茨城の知り合いのおばさんち、今断水だけどもともと
井戸水使ってたからそんなには困ってないらしいけど、
放射能汚染が心配になってきた。
322名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/16(水) 17:59:24.80 ID:oz/Fa6vuO
さっき自治体の放送で「本日、放射能(線かもしれない)は検出されませんでした」
ってアナウンスが流れたんだけど検出されないって事は有り得ないよな?
「問題のある量は」という一文を省略したんかな?
323名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/16(水) 17:59:46.70 ID:pc/MHCpW0
茨城町いつになったら水道復旧するんだ
すぐちかくの水戸市は復旧しているのに

ミクシーの役所に勤めている人の情報だと
現場みて数週間はだめだとか言っていたらしいけど
324名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/16(水) 18:00:31.42 ID:pc/MHCpW0
http://www.houshasen-pref-ibaraki.jp/present/result01.html
ひたちなか市堀口1123

県内の20か所程度の放射能レベルをリアルタイムで更新している
325名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/16(水) 18:02:38.81 ID:pc/MHCpW0
>>317
レントゲンは一部のみ。しかも短時間の数秒程度
それが全身常に浴びている状態だとどうたらこうたら
326名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/03/16(水) 18:03:08.31 ID:tsHohPMV0
>>261
この状況(小市民共も殺気だってるの)を分っててそこまでしてくる奴なら譲ったほうがいい
327名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/16(水) 18:03:21.98 ID:38IhdNfR0
>>296
どんな理由を後付けしようが、お前は夫を見捨てたんだよ。
離婚を覚悟してるんだろ?
俺の母親と一緒だ。
見捨てられた方は一生忘れんよ。
328名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/03/16(水) 18:03:29.50 ID:43SW7SeGO
八千代町、風がおかしいぐらい強いけど、ほかはどうですか?
家が揺さぶられるような、ヘリコプターが飛ぶようなすごい音立ててる
329名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/03/16(水) 18:03:56.83 ID:tsHohPMV0
安価ミス
>>271
330名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/16(水) 18:03:57.19 ID:8570GlEF0
今度の大地震で親戚や知り合いで住む所も無くなっちゃて
本当に困っている人がいたら、うちの空き家を提供するよ。
水戸市千波町です。
45坪位だから大家族でも何とかなるかな。
そんなにきれいじゃ無いけど、避難所生活よりはきっとマシだとは思います。
ペットも大丈夫だよ。

[email protected]
331名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/16(水) 18:04:37.32 ID:TcQL/+KF0
水戸京成百貨店は食料が豊富にあった。
但し、駐車場がどうなってるかは俺は分からない。
332名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/16(水) 18:05:04.10 ID:gwJKGc070
>>328 水戸はさっきまで同じような感じで、ものすごい強風だったが、今は止んだ。
333名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/03/16(水) 18:05:17.41 ID:rd9lEsTnO
過剰反応しすぎ
騒ぎすぎるせいでせっかく回復の兆しがみえてきた物流にも
影響がでるかもしれんよ
334名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/16(水) 18:05:31.94 ID:QADkfKTe0
>>325
一部とはいえ、たった一瞬で堀口一時間の50倍か。レントゲンて凄いな。
335名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/16(水) 18:05:39.50 ID:RHwDeI100
>>323
茨城町全域駄目なの?
美野里地区水きてるからこっち方面なら頼ってこい
336名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/16(水) 18:07:10.39 ID:FBT0ApUui
筑西遊湯館営業してるっていうから行ってくる!
久しぶりの風呂だー
337名無しさん@お腹いっぱい。(京都府):2011/03/16(水) 18:07:12.09 ID:YostyNLp0
>>188
乙です!
洞峰公園の避難民の人達,体育館で寝起きするのでしょうか?
338名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/03/16(水) 18:07:45.34 ID:7sbmcjZIO
296です。

夫にも一緒に行こうって何度もいったんですが、会社を守らないといけないからって、ずっと仕事で。
仕事が大切なのももちろんわかるし、家族のために一生懸命仕事してくれてるのもわかるから、罪悪感でいっぱいです。

夫が一番守りたいものは会社で、私は子ども…昨夜話し合ったけど平行線で

やはり、心配しすぎだったかな
でも新幹線の中は、いつもよりビジネス客は少なくて、私のように小さい子を連れた人や家族連れが多いです。あと外国人の方も。
成田から観光客が帰れなくなって関空にいくんでしょうかね。
339名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/16(水) 18:08:27.67 ID:OlYkc+/gO
>>296
逃げて正解だから気にしなくていいと思う。私も子供連れて逃げたいけど宛がない。

茨城ではレントゲン150分の1の数値。
でも、150÷24=6.24。 1週間間に一回レントゲン…
しかも子供…
しかも放射能の数値は上昇してるし、「ただちに影響はなし」だよ?ただちにって何よ?
さっきのNHK見た?
後々どうなるか…

340名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/16(水) 18:08:57.21 ID:2LpLM2iB0
>>311
ありがとう!!
全部旧出島なんですね・・・
私は旧千代田なんですww
でもガソリン満タン入れて貰えたから感謝して行ってみます!!
341あ(広西チワン族自治区):2011/03/16(水) 18:09:09.27 ID:MFEztYkaO
つくば市
イーアス近くのガソリンスタンド2ヵ所やってる
342名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/16(水) 18:09:27.65 ID:ZHHwNp/fO
>>335
一部復旧なんて言ってるけど本当に1キロ範囲ですら通ってるか怪しいくらいの一部。
どうにか早く復旧してほしいんだが
343名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/16(水) 18:09:30.75 ID:+mdEglEE0
最新空間放射線量率一覧
ttp://www.bousai.ne.jp/vis/index.php

昼ごろ日立市が1800位だったけど、だいぶ落ち着いてきたみたい
でも、トータル1046nGy/hってのは、まだまだ茨城がずば抜けて高いな
いまだに宮城と福島が「調整中」ってのも気になるけど
344名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/16(水) 18:09:53.34 ID:N088TWfh0
>>338
不快なんで黙って自分だけで解決してくれません?
345303(内モンゴル自治区):2011/03/16(水) 18:10:23.07 ID:JWwXqrJsO
5番ですね。ありがとうございます。
346名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/16(水) 18:11:27.51 ID:LqLW6Hf+0
芸スポのトップ画像が「がんばろう東北」なのがな〜

宮城と岩手と福島が凄過ぎるとはいえ
茨城を無視しないで欲しい
少なくとも青森秋田山形よりは悲惨な目に遭ってる
347名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/16(水) 18:11:48.99 ID:QADkfKTe0
>>338
あなたの夫が守りたいものは会社じゃなくて、会社での勤労によって得られる
あなたと子供を養うための生活資金だよ。

自分は自宅待機状態だから、稼ぎ口があるありがたさは実感している。
348名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/16(水) 18:12:57.08 ID:pc/MHCpW0
http://www.town.ibaraki.lg.jp/viewer/info.html?id=473
水道の復旧と給水について(16日13時更新)
水道水の給水について
 現在、浄水場から各家庭までの配水管の修繕工事を行っております。
 長岡浄水場から明光中学校にかけて、通水できるようになりました。また、従来の11ヵ所の給水所に加えて梅香中学校においても給水が出来るようになりました。

水の配給場所について
 水の配給を下記の場所で行なっております。
 容器をお持ちのうえ、お越しください。
 3月16日(水)
 ※3月15日(火)よりロックシティ水戸南が給水場所に加わりました。給水時間をご確認のうえ、お越しください。)
 ●8:00〜18:00
 ・茨城町役場玄関前
 ・各小学校(長岡、長岡第2、大戸、川根、上野合、駒場、沼前、石崎、広浦)
 ●10:00〜18:00
 ・ロックシティ水戸南(宮脇書店向かいのバス停付近)


【アクセス数 3352】
349名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/16(水) 18:13:20.90 ID:38IhdNfR0
>>338
言い訳がましく、後からガタガタ抜かすな、ヘドが出る。
逃げちまったもんはどうしようもないだろ。

夫が死んだ後、何事もないように再婚しろや。
言い訳こんなところに書きこんでないで、再婚相手でも探してろや。
350名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/03/16(水) 18:13:35.96 ID:tsHohPMV0
>>285
被災地に物資回されてどこのスーパーもガラガラなんだよ
問屋が制限してるんだとさ
米の1粒も買えない
都民1千万がどんだけ我慢してるか分って言ってるのか?
被災地優先は仕方ないって我慢してるから誰も騒がねーんだよ

で、お前らは被災者様気取りか
いい身分だな
351名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/16(水) 18:15:06.42 ID:ChFupBtF0
>>338
まさか、自分が逃げるための資金は自分で稼いだものなんだよな?
他人の稼いだ金で逃げて、逃亡中も他人が稼いだ金に頼るつもりなんて無いよな?
今お前が夫にしてやれることは、離婚してお金を一切受け取らないこと。
352名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/16(水) 18:15:38.21 ID:fude/LrzO
>>343
その2県はそれどころじゃないだろ

死亡者数も被害も桁が違うし
353名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/16(水) 18:16:20.13 ID:5tXIpwYb0
不明なsoftbankは信用できない
354名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/16(水) 18:16:21.39 ID:YM9ICC4O0
>>350
被災地だが?
355名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/16(水) 18:16:29.77 ID:kOA6R6YxO
>>337さん
>>13です

胴峰公園の体育館?で寝起き、生活ですね。
お風呂は無料開放で、周りにあるカフェ等のスタッフが食事を運んでいましたよ。
356名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/03/16(水) 18:16:37.31 ID:qo8iZxHgO
>>325
だからその短時間に数秒程度に浴びる程度の放射線量を
その何十分の一、何百分の一を1時間野外にいて、やっと
浴びれるって事だ。
しかも、極微量な放射線は衣服を着ている部分では被爆しない。
全身浴びるって考えも根本的にあなたは勘違いしている。
357名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/16(水) 18:18:48.12 ID:ZHHwNp/fO
>>350
誰も米とか言ってない
都内で電車通ってて普段車使ってないのにガソリン買い占めてることを言ってんだ
大体茨城は関東の中でも比べ物にならないくらいの被災地だぞ
358名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/16(水) 18:19:03.62 ID:KE9G+qCL0
結婚してる間に旦那が稼いだ金は奥さんも権利あるだろw

>>296
子供が心配だったからで済む話だよ
俺は捨てられた;;とか言う旦那なら最初からいらんw
359名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/16(水) 18:19:09.15 ID:O3I5+REL0
明日は水貰いに行かなくては
屋内避難なんて言ってられない
360名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/16(水) 18:19:11.73 ID:C+Jb4sQS0
>>340

そうみたいですね。茨城も地震で大変ですが、
原発付近の方々を受け入れも大切だと思います。
361名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/16(水) 18:19:24.10 ID:NtNWNGJl0
日立製作所の人福島に応援にむかってる・・
362名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/16(水) 18:19:49.56 ID:BbYO3hVS0
>>347
わたしもそう思う。
もし旦那が仕事をほうり出したら生活どうすんの?
旦那だって一緒に逃げたいと思うよ。
でも今は家族がばらばらになっても
お互いできることをするでいいんじゃないの?
逃げたくても逃げられない人はたくさんいるし。

363名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/16(水) 18:20:10.04 ID:7kubeZJL0
なんのスレだかわからなくなってきたな
煽りとか日記は他でやってくれ
日立の風呂情報あったら頼む
364名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/16(水) 18:20:18.74 ID:QADkfKTe0
まあ実際都心に物が無いのは、被災地に送ってるからじゃなくて、
慌てん坊のわがままさんがたらふく買い占めているんでしょうけど
365つくば市(茨城県):2011/03/16(水) 18:20:25.15 ID:aDRgO2EZ0
同峰公園のプールは無事だったのかな
生活水には使えそうじゃね飲めないけど
366名無しさん@お腹いっぱい。(京都府):2011/03/16(水) 18:20:44.73 ID:YostyNLp0
>>355
レスどもです
中に暖房はあるんでしょうか?
段ボールは使い道がないかと思って
床に敷くだけでも,結構断熱効果あるんですが
367名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/03/16(水) 18:20:55.50 ID:tvVboxpdO
>>350
東京はもうパンもおにぎりもレトルトご飯も店頭に並んでるよ
大して我慢してないだろ

…ってかおにぎりとか売れ残らないか心配だ
368名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/16(水) 18:20:58.90 ID:5tXIpwYb0
水戸だが、ヘリコプターがリアルでうるさい
369名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/16(水) 18:21:17.30 ID:N088TWfh0
>>358
女の汚い部分出たー

ところでここ情報スレだしもう雑談やめね?
370名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/03/16(水) 18:22:11.79 ID:J9GnTcDxO
>>296
大阪の友達って人が気の毒
371名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/16(水) 18:24:10.54 ID:nJPYQNZL0
みんな洗濯どうしてる?
3人家族でもう洗濯3回分たまってる。
ひたちなか市は断水中で風呂も入れない
トイレも糞尿まみれ状態
飲み水確保に疾走するので精一杯
断水はどれくらい続くの?あと2週間くらい?
372名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/16(水) 18:25:12.73 ID:3HacWHb/0
自衛隊ヘリの原発放水作業、断念だそうです

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110316/k10014718591000.html

何にでもすがりたい気持ちだったので残念……
次の作戦ってあるんでしょうか?
373名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/16(水) 18:25:30.51 ID:gwJKGc070
夫がどうのこうの言ってる奴、スレ違い。
他でやって。
374名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/16(水) 18:25:37.64 ID:KE9G+qCL0
>>369
ヲイヲイ、俺男なんだが?w
俺が旦那でも旦那と同じ事言うと思うが
仮に奥さんが疎開しても何とも思わんね
寧ろ仕事してる最中に何かあったら困るから逃げてて欲しいw



久しぶりに水出て頭洗ったが
やっぱ水だけだと寒いなw
375名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/16(水) 18:25:53.61 ID:kOA6R6YxO
>>366さん

敷物は足りないみたいなので、段ボール+布団とかなら暖かいかと思います。
体育館内は暖房器具アリ。
ただ床で直に寝ると寒い+冷たいので敷物欲しいと職員が言ってました。


水は出るので大丈夫とのことですよ(^^)
ただ、味気ないものばかりでかわいそうかと思ったので、私はポカリを段ボールで差し入れました★
376実家茨城県(catv?):2011/03/16(水) 18:25:59.18 ID:SkgxCMWk0
某消防職員です。確かに茨城県は見捨てられてる感じです。でも、人命がかかってる東北のが優先だと思います。私も実家の、
ライフラインが確保されるまで、非番日は食べ物、飲み物を運ぶ毎日です。職業柄、
被災地に行きたいのですが、管轄している地域を離れることも出来ず、毎日が辛いです。周りからは消防は頑張ってると思われてますが、全員じゃありません。
なんで、停電だとか遊びに行けないとか。あげくは計画停電時、自家発があるからと、無駄に利用するありさまです。
全員ではありません。あくまでも、こういう人達も居るのが、現実だということです。
377名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/03/16(水) 18:26:46.06 ID:TE4qO85T0
>>371
昨日の時点であと1週間程と言っていたがどうだろう。
378名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/16(水) 18:27:00.87 ID:38IhdNfR0
>>371
洗濯物は、日光で干して何とか使い回しているよ。
トイレはできるだけ貯めてから、汲んできた溜池の水で流している。
379名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/16(水) 18:27:30.12 ID:7sbmcjZIO
おかしなこと書いてすみません。
ブログにでも書きます。

情報ですが、途中、岩井線の上広岡付近のガソリンスタンドはやってました。(つくば)

並んでましたが、大きな通りよりは並びキツくなさそうでした。
380名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/16(水) 18:28:16.25 ID:fIvCyhYp0
>>371
洗濯とトイレは近所のきれいな用水路の水でやってる
市役所のほうでトイレ用の水もくれるみたいだけど行ってない@常陸太田
381名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/16(水) 18:28:51.60 ID:fude/LrzO
>>371
川近くにあるならトイレはそれしかないな

ないならは外かバケツになっちゃうな
382名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/16(水) 18:29:23.50 ID:TCjXzXkU0
>>379
ドンマイ!がんばって。
383名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/16(水) 18:30:36.58 ID:k0gJXzWC0
潮来日の出地区、かなりひどい状態だから水しばらく無理かなぁorz
乳児いるからしんどいわ。
384名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/16(水) 18:30:55.45 ID:6MGuA4lt0
北西風が強くて放射能は海側に行くけど、ブルーシートが
剥がれそうだし土埃が物凄いのなんのって、車庫内が土と
陸稲の切り株だらけだ。
385名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/16(水) 18:31:16.36 ID:pc/MHCpW0
水戸市は水でてるから好きなだけくんでくれば
386名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/16(水) 18:31:28.29 ID:iQXRpLLf0
とりあえずエクセルは立ち入り禁止のようです。
地震後、駅でガス管が破裂してあぶないから、
南口から北口に行けなかった。
時計台のある歩道橋も一部陥没。
マルイはあんまり揺れてなかったけど、エクセルとその横のビルはすごく揺れてた。
387名無しさん@お腹いっぱい。(関東):2011/03/16(水) 18:31:34.27 ID:rupLAOo2O

>>296

なにこのアバズレ
388名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/03/16(水) 18:33:04.11 ID:NZ3Vp8PlO
>>338
夫にも一緒に行こうって何度もいったんだろ?
家族のために一生懸命仕事してくれてるのもわかるから、罪悪感でいっぱいです。

その気持ちがあるなら旦那もわかってくれるさ
ただし、旦那には今から電話して、ちゃんと心から謝れよ?
間違えても、私は悪くない間違ってないなんてファビョッたりするな
>>349も指摘してるように貴女の文章は非常に言い訳がましいから、余計事態を悪化させる危険がある
389名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/16(水) 18:33:05.11 ID:+mdEglEE0
>>372
> しかし、上空を飛行中の隊員が受ける放射線量が、
> 隊員が任務中に浴びることを許容されている上限の50ミリシーベルトを大幅に超えたことから、16日の作業を断念しました。

う〜ん・・・
390名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/16(水) 18:33:40.40 ID:6ny6x4/J0
県南で今でもヤバイ地域ってどの辺り?
龍ヶ崎や牛久とかの県南西地域はガソリン不足を除けばほぼ復旧したが・・・
391名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/16(水) 18:34:32.09 ID:QADkfKTe0
>>371
湧き水とか井戸水、用水路が市内ところどころにあるみたいだから、当たってみては。

小便は、風呂の洗い場の排水口とかにして、洗面器とかで洗い流した方が
水の消費量少なくて済むよ。水洗トイレは大量の水を使っちゃうから。
大便はしょうがないけどね。
392名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/16(水) 18:35:44.12 ID:KE9G+qCL0
大は袋にしてキツク縛って捨てちゃえば良いんだよ
393名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/03/16(水) 18:35:46.16 ID:b8OWtzwpO
茨城県の被災は新潟中越規模で
大変な被災地だよ
宮城福島がそれ以上だから報道されてないだけで
物凄い大変な状況なんだよ

あと放射線で大事な点は強度もそうだけど
放射能物質が固定されていない点
つまり空気中を浮遊していて人体に呼吸によりとりこまれること

自然界に存在しない元素同位体を吸い込むリスクがあることが非日常的

強度が弱いといっても今計測されている強度は
自然界にある放射線強度に比べ強いのはたしかだし
体内に取り込んだら体内から被爆し続けるんだよ

緊急かつ異常事態だよ
だから放射能物質対策はしばらくはしたほうが良いよ
394名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/16(水) 18:36:08.84 ID:TCjXzXkU0
取手の中央タウンは倒壊なかったのかな
あのあたりは店が閉店しちゃってほとんど無いし
お年寄りが困っていそう。
395名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/16(水) 18:37:57.72 ID:eyNJkNpi0
>>371
大は新聞紙+ビニール袋に入れて、可燃物ゴミにだしてokって放送してたぞ
>>363
松乃湯 茨城県日立市東町午後(14時頃?)から22時頃までやってるみたいだ。情報は昨日のものだが…今日もやってるといいな!
397名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/16(水) 18:38:34.58 ID:0zmHgGuh0
以下コピペ
【簡易トイレの作り方】便器の中にビニール袋を二重に入れ、口の部分の一部を管などに括る。ビニール袋の中に新聞紙を入れ、消毒液を入れるか、スプレーする。必要に応じて、ビニール袋を替える!水がなくても大丈夫!阪神淡路大震災の時、自衛隊員から伝授されました。
398名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/16(水) 18:38:43.93 ID:kOA6R6YxO
>>387さん
アバズレwwワロタw

ここは茨城県の情報交換スレですよ
スレチやめてねー

だれかひたちの情報ください!!いとこ(小2/幼稚園児)が心配でたまりません
399名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/03/16(水) 18:39:28.13 ID:8kLH3tr30
計画停電を辞めさせた橋本知事の功績は素晴らしい!
って事でもう一丁茨城は被災地だからガソリンをもっと供給してくれ!って
政府にお願いして欲しい。
400名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/16(水) 18:40:00.63 ID:6ny6x4/J0
茨城やってるぞーテレビで。TBS
401名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/16(水) 18:40:44.15 ID:qm7ilY5n0
茨城やべえwww
402名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/16(水) 18:40:45.24 ID:QADkfKTe0
>>393
放射能物質じゃなくて放射性物質だろ・・・。
403名無しさん@お腹いっぱい。(東海・関東):2011/03/16(水) 18:40:58.23 ID:3lSxrEUJO
6国の大利根橋は通行止めになっていたんですか
404名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/16(水) 18:41:09.28 ID:3HacWHb/0
>>389

今対処にあたってくださっている方々は本当に命がけで
活動してくれているのだから、彼らの判断と行動を信じる
しかないと判ってはいるんですが、心情的になんとなく……
不謹慎ですみません

米軍の方も「必要とされる限り被曝しても続ける」と活動
して下さっているし、現場で動いてくれている方々には
本当に頭が下がります
405名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/16(水) 18:41:11.38 ID:73IZ85UU0
トイレの水が無いのがきつい。飲めなくてもいいからトイレ用だけでも
水が欲しい。飲むのは給水でナントカなる。@ひたちなか
406名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/16(水) 18:42:35.91 ID:qm7ilY5n0
水ないって言ってる人会社から貰えないの?
会社から飲めない水ならたくさんもらえるだろ
407名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/03/16(水) 18:44:31.34 ID:TE4qO85T0
那珂湊も相当な被害を受けたんだな。
だが茨城以北があまりにもひどすぎて報道されないだけか。
408名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/16(水) 18:44:40.93 ID:nJPYQNZL0
風呂・洗濯・トイレ
大量に水使わないように
みんな工夫してるんだな
アドバイス参考になる
409名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/03/16(水) 18:44:56.58 ID:tvVboxpdO
>>406
会社までも行けず自宅待機の人もいるでしょう
410名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/16(水) 18:44:57.41 ID:QADkfKTe0
>>405
那珂川に近い田んぼに、結構な台数の車が止まってた。
多分、用水路から生活用水取ってるんだと思う。
411名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/16(水) 18:45:08.06 ID:2LpLM2iB0
>>400
どんな内容??
412名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/16(水) 18:46:01.11 ID:eyNJkNpi0
ひたちなか市は、今週中は断水かもしれないって言われてるから
トイレは極力水を使用しなくていい方法を考えたほうがいいかも
413名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/16(水) 18:46:19.51 ID:38IhdNfR0
>>411
大洗港の被害を報道してくれた。
414名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/16(水) 18:47:17.56 ID:5CmNro8j0
>>276
俺もあなたの店に行きたい!
教えられる範囲でいいから店の所在地・名前を書き込んでください。
目印となる場所だけでもいいです。
415名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/16(水) 18:47:20.65 ID:gwJKGc070
>>388 いい加減にして。
人生相談板とかでやってよ。
416名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/16(水) 18:47:27.28 ID:KE9G+qCL0
会社まで行くのにガソリン使うじゃんw
417名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/16(水) 18:47:32.63 ID:RffYspG+0

常磐線不通でTXへの振替輸送をしないJRはおかしい。

土浦から都内まで往復3000円以上かかるじゃないか!!
418名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/03/16(水) 18:47:41.85 ID:z0F4v+RaO
>>412ひたちなか市
トイレうんこ以外は流してないwww
419名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/03/16(水) 18:47:45.28 ID:szC1a2ErO
>>405
西大島にある、大島公園の湖?を使っています。
バケツ二杯、五人家族で1日半は持ちます!
公園の隣の福祉センターのトイレは、水が流れますよ。
420名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/16(水) 18:48:48.50 ID:YM9ICC4O0
>>405、410
それたぶんうちの近くだ。神社から湧水でてるんだよ。日中行くと大混雑。行けるなら真夜中行くとよろし。
421名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/16(水) 18:48:54.09 ID:6ny6x4/J0
>>411
もう終わったけど港町の被害に付いて。大洗以外も映ってた。
あまり知られてないけど茨城の漁獲量は千葉の次だから、今年の魚の値段は
かなり上がるだろうって。
422名無しさん@お腹いっぱい。(京都府):2011/03/16(水) 18:49:33.68 ID:YostyNLp0
>>375
わかりました!
423名無しさん@お腹いっぱい。(関東):2011/03/16(水) 18:49:49.09 ID:rupLAOo2O

>>398

かたじけない

アバズレスレ行ってきます
424名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/16(水) 18:49:54.65 ID:N088TWfh0
>>405
車あるなら今日水道復活したので分けます@大みか
425名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/16(水) 18:50:00.61 ID:C+Jb4sQS0
>>411

茨城県民だが、大洗・那珂湊があんなに酷いとは
知らんかったわ・・・
早く復旧して欲しいわな

でも、茨城特集は首都圏の魚事情を煽るための報道
にも見えたなぁ。
426名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/16(水) 18:51:34.56 ID:qm7ilY5n0
NHKでも県北については全然扱わないし本当に大丈夫なのか
427名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北):2011/03/16(水) 18:51:40.52 ID:PzvWggRUO
【twitterの茨城県民の叫び】

関東で唯一ローカルテレビ局がない茨城県は現状がメディアに上がって来ません。そのため、ライフライン全滅・救助来ない・支援物質来ないという状況におかれている地域がいくつもあります。それなのに茨城を計画停電地域に入れる政府、間違っています。茨城は被災地です!

茨城に対する対応がひどい。助かった人たちのドキュメントより茨城の現状を報道して、救援して欲しい。輪番停電の計画に茨城が入ってるのもおかしい。電気が復旧してないところも停電させるんですか?そんなのおかしい

報道の死角になっている茨城県北部に救援物資が届かない大きな理由の一つは国道6号の渋滞が物資輸送トラックを遮っているせい。国道6号の使用を出来るだけ控えるよう、情報の拡散をお願いします

茨城県久慈郡大子町・東海村はライフライン全滅、食料供給一切なしという状況でありながら、全く報道されていません。広めてください。報道されない茨城県の状況を知ってください。

茨城を助けてくだい!!メディアに取り上げられないせいか、情報不足・物資不足で一部地域には給水車さえ来ていないそうです!どうか、皆様のお力で茨城を報道するよう働きかけてください!!このままでは餓死者が出る可能性もあります!!!!
428名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/16(水) 18:52:02.48 ID:wIVHlmgCO
那珂市で電気で汲み上げてるのかな?
やねやさんの作業ばで貰ってきたインターの近く
需要あるかな?社長っぽい人に聞いたら井戸水だからひにあててから飲めいつでもきなって言われた。
429名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/03/16(水) 18:52:18.90 ID:tsHohPMV0
便所は水洗タンクの中のチェーンで流す水量調整したほうがいい
弱すぎるとうんこ流れないで水だけが無駄に流れていくから素人にはオススメできない
430文京区在住で実家が日立(dion軍):2011/03/16(水) 18:52:20.50 ID:9qYUYeT90
>>350
>被災地に物資回されてどこのスーパーもガラガラなんだよ

そーいう、理由じゃない。単にアホな奴が買い占めているだけ。

だから、カップラーメンやポテトチップス、米みたいな日持ちするものは全くないのに
消費期限があるものは売れ残りがある。まずそうなものやプリンみたいなお菓子は残っている。
水やお茶のペットボトルには「お1人様につき2本」なんて制限が付いていたりする。

>>372>>389
次なる手として、はしご車突入作戦がある模様。
431名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/16(水) 18:52:23.16 ID:5CmNro8j0
414です。
間違えました。>>276じゃなく268です。

>>268
俺もあなたの店に行きたい!
教えられる範囲でいいから店の所在地・名前を書き込んでください。
目印となる場所だけでもいいです。
432名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/16(水) 18:53:28.25 ID:7kubeZJL0
>>396
情報ありがとう
チャリで片道約30分だけど考慮してみる!

トイレ用の水に関して
うちでは小は流さない
大は風呂に溜めてた水で流してた
風呂溜めぶんが無くなったので川or用水路で汲んできた水で流してる
口にする用の水と、流す用の水はわけて保管しておくのがいい
433名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/16(水) 18:53:49.62 ID:QADkfKTe0
>>420
それ、堀口の湧き水じゃないの?ああ、あそこも使えるか

そこでなくて、もうちょっと勝倉金上方面寄り
434名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/16(水) 18:54:05.33 ID:qm7ilY5n0
>>427
ツイッターとか嘘だらけだぞ
計画停電とかとっく外されてるし給水車とかの問題はその市の問題だろ
435名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/16(水) 18:54:27.94 ID:3dyLML3zO
下ネタで悪いが避難所から自宅に帰りライフラインが復活してから
1日3回以上シコシコしてる
放射線を大量に浴びると性欲が減退するはずなので
どうやら茨城は本当にまだ大丈夫みたいだ
ソースは俺のチンコ

不謹慎でごめんなさい
436名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/16(水) 18:55:44.11 ID:38IhdNfR0
>>434
古い情報がRTされまくって、ゾンビのようになってるんだろうね
437名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/16(水) 18:56:39.36 ID:nbRb9A0Ui
>>296
大丈夫!
わたしも今宮崎に来ました。
昨日は旦那と喧嘩です。
結局子供が泣きながら九州行きたいと
言って旦那が納得。
子供の為、がんばってー
438名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/16(水) 18:57:52.94 ID:sX+RC7+90
ID:tsHohPMV0
暇つぶしに煽りに来てるだけなら帰れ
439名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/16(水) 18:58:22.35 ID:DN1/Xo860
>>427
自民、公明王国だからしかたがない。

うらむんならてめーーの親、年配のかたを怨むんだな。
440名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/16(水) 18:58:23.97 ID:nbRb9A0Ui
きゃー!
今宮崎ローカルニュース見たら
給水車が出発したけど
受け入れ先無くて引き返したって!
どうなってるの?( ; ; )
441名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/16(水) 18:59:34.13 ID:QADkfKTe0
独身率上がるわけだ スレ違いの糞嫁どもは、まとめて茨城情報スレから出て行け
442名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/16(水) 19:00:13.56 ID:qm7ilY5n0
こんなんばっかじゃ結婚なんてしたくなくなるわなwwwww
443名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/16(水) 19:00:31.01 ID:73IZ85UU0
>>429
水の量の調整は難しいですね。ちょっと少なめでやったら流れず
結局多く使う羽目になりました。それ以来ある程度の量で確実に一回で流せるようにしてます。
444名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/16(水) 19:00:34.98 ID:38IhdNfR0
>>440
その宮崎ニュースを茨城スレに書き込んでどうすんの?
不安を煽りたいの?
445名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/16(水) 19:01:01.24 ID:J9GnTcDxO
自宅待機どころか
死んでも出てこい!って会社が多いんじゃないか?
446名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/03/16(水) 19:02:34.38 ID:QxmIqkE7O
茨城って放射能とかってどうなの?
仕事でむかってるんだが

447名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/16(水) 19:02:34.69 ID:3ytHwNmL0
彼女を説得して実家に返した。
岡山だから大丈夫だと信じたい。
448名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/16(水) 19:03:38.41 ID:NtNWNGJl0
>>444
相手にするな 馬鹿ばっかだから
449sage(福岡県):2011/03/16(水) 19:03:54.10 ID:m12RnrDB0
>>441
構うな構うな。ちゃんと情報欲しさに来てる人はそういうのスルーするから。

スレチ散々指摘されて粘着してくるんだったら、別方面を疑った方が良い。
450つくば市(茨城県):2011/03/16(水) 19:03:58.46 ID:aDRgO2EZ0
>>440
黙れ死ね!!!!!!!!!!
451名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/16(水) 19:05:02.42 ID:eyNJkNpi0
>>446
風が海側に吹いてるから大丈夫だが、どの地域にいても帽子とマスクはしたほうがいい
452名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/16(水) 19:05:55.88 ID:Ig5HLZxv0
>>446
大丈夫だからいらっしゃい
道路変に混んでたり凹凸あったりするから気を付けて来てな〜
453名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/16(水) 19:06:12.65 ID:qm7ilY5n0
>>451
なんで?
別に大丈夫って言われてるし数値的にもいいかなって思ってるんだけど
454名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/03/16(水) 19:06:56.96 ID:wUlHKTeP0
都内全域のパチ屋全店が営業自粛すれば、停電しなくてすみます。
都内の全病院・医院・診療所が開院できるようになります。
パチンコチェーンストア協会 政治分野アドバイザーの国会議員の皆さん
今こそ、ご尽力ください。
民主党 計37名
羽田孜 鹿野道彦 古賀一成 小沢鋭仁 池田元久 古川元久
山田正彦 中川正春 海江田万里 小林興起 山岡賢次 牧義夫 松野頼久
中山義活 生方幸夫 吉田公一 鈴木克昌 松宮勲 下条みつ 樋高剛
北神圭朗 辻恵 石井登志郎 坂口岳洋 黒田雄 大西孝典 斎藤やすのり
萩原仁 小川勝也 羽田雄一郎 岩本司 前田武志 増子輝彦 柳澤光美
石井一 水戸将史 室井邦彦
自民党 計11名
中川秀直 山本有二 野田聖子 木村太郎 岩屋毅 田中和徳 後藤田正純
木毅 松浪健太 坂本哲志 伊達忠一
公明党 計3名
高木陽介 漆原良夫 富田茂之
その他 計2名
民主党:http://www.dpj.or.jp/(一番下、民主党へのご意見より)
自民党:http://www.jimin.jp/index.html(左下、自民党に意見を送る)
公明党:http://www.komei.or.jp/(上中央、あなたの声を公明党に)
社民党:http://www5.sdp.or.jp/(上タグ部分、お問い合わせ)
共産党:http://www.jcp.or.jp/(上タグ部分、メール)
みんなの党:http://www.your-party.jp/(右上、ご意見はこちら)
国民新党:http://www.kokumin.or.jp/opinion/
新党日本:[email protected](党首へのメール)

みんなで パチンコ屋の一時休業を要求しませんか?
どこが一番早く動くか、どこも動かないかも分かるし
455名無しさん@お腹いっぱい。(東海・関東):2011/03/16(水) 19:07:24.40 ID:WfvIk1BNO
>>450
落ち着け
あと○ねなんて絶対に言うな。
茨城でも死人がいるんだ。人が死んで悲しんでる奴がいるんだよ。
456名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/16(水) 19:08:20.41 ID:QADkfKTe0
>>445
うちは建て屋に入れない。特に事務員は無理
457名無しさん@お腹いっぱい。(東海・関東):2011/03/16(水) 19:08:29.44 ID:VylEXn/fO
昨日の雨のせい?で車のフロントガラスが真っ白に火山灰みたいになってたんだけどなんなの?
458名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/16(水) 19:09:05.22 ID:qm7ilY5n0
画像うp
459名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/16(水) 19:09:14.60 ID:Ig5HLZxv0
>>450
ちょっとその言葉は現状では軽率だと思うけど?
460名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/16(水) 19:09:36.97 ID:3HacWHb/0
>>430

明日、明後日も今の予想で行けば風向きが海側だとのこと、
もちろん漁業等に影響が残るのは心配だけど今はとにかく
少しでも原発の不安を除きたいから、風向きの良いうちに
はしご車作戦が成功するといいですね

ただ、その任に当たる方々の身の危険を考えると何とも
重苦しい気持ちになりますが

子供手当とかを、そういう方たちへの今後の保障に充てれば
いいのに
>>457
花粉だよ
462名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/16(水) 19:10:25.75 ID:DdIl4ZKC0

那珂市の水道の復旧の見込み情報頼む。
463名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/03/16(水) 19:11:09.26 ID:YQEyOXl2O
笠間か小美玉付近でガソリン入れられる所知らないか?

情報求む
464名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/16(水) 19:11:18.84 ID:6ny6x4/J0
そういや阪神で自衛隊批判していたキチガイ議員の辻元だっけ?
どうなったっけそいつ。
被災地に向かったらしいが、また問題起こしているか?
465名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/03/16(水) 19:11:31.92 ID:QxmIqkE7O
>>451 >>452
サンクス
バッチリ帽子もマスクも持ってきた!
救援物資を東京で降ろして それからむかうんだけど 怖くて泣きそうなんだorz
俺ヘタレだ・・・
466名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/16(水) 19:11:50.90 ID:qm7ilY5n0
>>462
直接電話で市役所に問い合わせるのが早いと思うよ
467名無しさん@お腹いっぱい。(東海・関東):2011/03/16(水) 19:13:19.46 ID:VylEXn/fO
>>461
かな。画像は撮んの忘れた。ただの埃とかかな。仕事の他の人の車もなってたんだけど。
468名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/16(水) 19:13:20.57 ID:qm7ilY5n0
http://www.city.naka.lg.jp/
つーか載ってんじゃねーか
少しは自分で調べろよ
469桜川(関東・甲信越):2011/03/16(水) 19:13:52.65 ID:ThxzujQtO
なんでこんなテレビで茨城県の情報が出てこないんだ、、
470名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/16(水) 19:15:34.85 ID:C+Jb4sQS0
>>469

茨城は陸の孤島になりつつあるかも・・・
471名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/03/16(水) 19:15:53.36 ID:suEPIBa7O
阿見、土浦、つくばあたりのGS情報ってどうすれば分かるかな…?
472名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/16(水) 19:16:23.34 ID:KE9G+qCL0
被災に大きい小さい関係ないけど
TVは大きい方取材したがるからな
473名無しさん@お腹いっぱい。(関東):2011/03/16(水) 19:17:12.19 ID:LyTIsFN7O
水戸のGSもお願いします
474名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/03/16(水) 19:17:18.54 ID:4VLt6eCrO
NHK観てたけど、福島の知事立派だな。 県民の問題を代弁して訴えてた。
475名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/16(水) 19:18:03.95 ID:zX56uaq5O
そりゃもう復旧したからだよ。
人の繋がりがあればなんとかなるね。
知り合いから井戸水の米もらって助かったわ。

独り暮らしは大変だろうな
476名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県):2011/03/16(水) 19:18:34.20 ID:m12RnrDB0
>>469
東北の被害が大きすぎるからかな。
でもそんなの比較の話であって、絶対的な被害は茨城だってひどいはず。
給水の情報は入ってきてるけど、食糧事情がまったくわからない。
避難所に入ってない人たちがどうしてるのか教えてもらえるとありがたかったりします。

茨城の知り合いと連絡まだつかなくてここにも出入りさせてもらってるけど……
こんなときまで視聴率至上主義なのかね、テレビ。

……後半はここに書くことでもないやね、ごめん。
477名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/16(水) 19:18:39.19 ID:DXL7AM5U0
>>465
大丈夫だって!カモンカモンです。
さっき風呂上がりに窓全回で深呼吸3回しました。(笑
478名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方):2011/03/16(水) 19:19:03.89 ID:yjUKekqx0
私は、原子力エネルギー工学を専攻しているから一応知らせておくが、
政府の言うことは信用しないほうがいい。真実を隠蔽してる可能性が高い。
不安を煽るわけではないが、首都東京を含めた関東近辺住民は、ほぼ被爆していると思っていい
今は無症状だが、いずれ段階を経て皮膚が形成されなくなる(個人差はある)
ひどい状態はこれhttp://blog-imgs-46.fc2.com/c/h/e/cherio1222/0372602a.jpg
これは、もっともひどい状態だが、ほぼ全員がなんらかの症状が現れると思われる
479名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/16(水) 19:19:17.51 ID:NtNWNGJl0
福島知事も感情出てたがなんとか抑えようとしてたなご立派
480名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/16(水) 19:21:06.62 ID:5hdDHoJZ0
>>471 つくばだったら、mixiのつくばコミュでGS情報のってたよ
481名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/03/16(水) 19:21:15.92 ID:G7tX6Nf50
>>478
スレチだクソバカ!
よそでやれ!!
482名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/16(水) 19:21:21.21 ID:oyxqu2+g0
【石油製品 来週には供給回復へ】
ttp://nhk.jp/N3uj6AqJ
483名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/16(水) 19:22:56.95 ID:KE9G+qCL0
>>475
俺は逆に1人で良かったと思ったがw
飯もショボくても自分が我慢すれば良いし
トイレも1人だと大以外流さなくても気にならんし
体が臭くても周り気にする事もないw

家族で住んでるとこのが食事やらトイレやら洗濯やら色々大変そう

まぁ孤独で寂しく感じる事もあるけど(笑)
484名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/16(水) 19:23:06.39 ID:WULm0NbW0
>>478
被爆と被曝間違えてるよ
それと皮膚がうんぬんなんて東海臨界事故で亡くなった被害者クラスでないとならない
10シーベルト以上だっけか?致死量は
485名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/16(水) 19:23:19.18 ID:Ig5HLZxv0
>>465
ほぉら大丈夫ちぃっとも怖くないからねぇ(*´Д`;)'`ァ'`ァ
俺らみたいに生きてる人間いっぱいいるんだし、怖い事なんもないw

でも、十分気をつけて来てな〜
補給は多分難しいから帰りの足も確保してくるんだよ〜
486名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/16(水) 19:24:18.74 ID:6ny6x4/J0
>>478
不安を過度に煽るような情報は避けてくれないか?
親類は県南に集中していて、逃げるあてもないんだ。
そんなこと言われてもどうしようもない。
487名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/03/16(水) 19:24:24.86 ID:QxmIqkE7O
>>477

オメースゲーなw
488名無しさん@お腹いっぱい。(東海・関東):2011/03/16(水) 19:26:28.97 ID:WfvIk1BNO
>>482
よかった
本当によかった
これでガソリン関連の傷害事件や窃盗事件も減ってくれることを願う
489名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/16(水) 19:26:48.48 ID:QADkfKTe0
>>486
自称安全圏からの煽りだ、相手にしないでおこう
490名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/16(水) 19:28:37.06 ID:NgPWmQMRO
うちの隣の県庁勤めの公務員一家、夕方早くに帰ってきて荷物を持って家族と一台の車で出て行った。
公務員って、こんな時に休めるの?
491名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/16(水) 19:31:21.32 ID:gwJKGc070
>>490 学校なんてほとんど休校じゃん。公立学校=公務員=休んでる人もいる。
ただ県庁勤めは、今は忙しいと思うんだけどね。
492名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/03/16(水) 19:31:50.17 ID:ZnYBSOImO
ガソリン待ち渋滞勘弁してくれ! 配送時間に間に合わなかったじゃないか!延着でマジ自腹切らなきゃ
一車線で停められるとホントに困る
493名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/16(水) 19:31:59.86 ID:C+Jb4sQS0
>>190

仕事辞めたんじゃね?

公務員は公共への奉仕者

今、逃げ出すようなやつは認められないだろ
494名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/16(水) 19:33:18.49 ID:Iy0xjkV00
>>462
那珂市公式ページが結構頻繁に更新されてるので覗いてみるよろし
495名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/16(水) 19:33:24.67 ID:DXL7AM5U0
>>487
嫁に『ちょっとアンタなにやってんのよ〜(怒』って言われたけど。
今こんなこと言ってもしょうがないけど、やっぱりローカルテレビ局がないのは痛いね
東京のテレビ局と中継できないし、県内を取材する人もいない
東京のメディアはわざわざ茨城には来ないしね
497名無しさん@お腹いっぱい。(関東):2011/03/16(水) 19:37:44.61 ID:B4SxQVLDO
小美玉
JR沿いは地割れがある
スーパーは品薄ではあるが食料買える
水は安定しないがでることは出る
ソースは実家のママン


常磐線の復旧を熱望する
498名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/03/16(水) 19:38:24.99 ID:43SW7SeGO
茨城県は茨城テレビつくれ
499名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/16(水) 19:40:35.59 ID:C+Jb4sQS0
>>498

ひと段落したら投資するぜ!
500名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/16(水) 19:44:27.47 ID:SkgxCMWk0
被爆について、10ミリシーベルトは一般の人が年間に浴びる許容量です。自衛隊だとか
消防などは年間100ミリ、一回での許容量は50ミリです。致死量は7000ミリです。100とか
200を浴びれば嘔吐、倦怠感等、なにかしらの症状が出ます。東海村については、被災者に申し訳ないので、
控えさせていただきます。今回の事故で、飛散量とかの報道はありますが、まだまだ許容範囲です。ただ、ずっと浴びていれば問題ありますが。東電の文句を
言う方が多いのですが、個人的には臨界している状態で、よく抑えてると思います。個人的に言いたいのは、過敏になりすぎだと言う事です。
なので、今をどうすかではなく、茨城県を含めた被災者、被災地に何がしてあげられるかを考えた方よいのではと思います。
あとは、東電も政府もはっきりしたことを言ってくればと思います。
501名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/16(水) 19:44:54.49 ID:Q78oKOofO
>>490
妻子だけどこかに避難させたとか?
502名無しさん@お腹いっぱい。(関東):2011/03/16(水) 19:47:01.98 ID:LyTIsFN7O
河和田のエッソがやるそうだがもう並んでる?
503名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/16(水) 19:47:09.48 ID:mDxfLzrK0
>>478
嘘つくなよ
504茨輪速 ◆9wEmuAFZz2 (茨城県):2011/03/16(水) 19:47:27.95 ID:H70OY7kh0
>>497
車両基地のある勝田駅がなかぐっちゃぐちゃだから土浦以北は常磐線復旧時間かかるみたい
取手ー土浦間は17日をめどに復旧を目指してるそうです ソースは土浦駅の張り紙
>>498
ごもっとも
茨城放送もがんばってるよ
505名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/03/16(水) 19:47:37.24 ID:JaMoP1ZPO
東海はほんとに水復旧したの?昨日だか一昨日にテロップでてたけど。


日立市の水復旧はまだか……?
506名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/16(水) 19:50:01.71 ID:N088TWfh0
>>505
自分で調べたりしないの?避難所とかネットしてれば、分かるんじゃないの?
ホントはなんにも考えてないんじゃないの?
507名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/16(水) 19:50:39.88 ID:nzZgxAiB0
>>268
世間が安定したら あなたの店で
家族で食事したい がんがれ!!!
508名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/16(水) 19:51:06.90 ID:TaHXwKzT0
サンユー
けっこう
狙い目!
509名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/03/16(水) 19:52:48.00 ID:HQHHG2O20
土浦在住 明日仕事休みなので 給油する予定ですが 朝何時頃に
GSに並べばいいのでしょうか?今日の仕事帰りの18頃はどのGSも閉まっていて、
明日入れられるか不安になったんだが、・・・・・・
510名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/16(水) 19:52:57.66 ID:7YA+7HB60
>>505
東海だけど水道だめだ・・・
511名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/03/16(水) 19:53:50.58 ID:tsHohPMV0
>>505
昨日の19時時点で東海村全域断水だけど
512名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/03/16(水) 19:54:24.13 ID:ubXDSiq4O
>>493
おいおい、理想を押しつけるのは卑怯なやり方だ
そうあって欲しいのは分かるがな

人なんて勝手なもんだが、そんなに捨てたもんでもないって
513名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/16(水) 19:55:46.88 ID:NtNWNGJl0
野球やってる場合じゃねー
514名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/16(水) 19:57:32.57 ID:0cVJbp5E0
俺はしょうがないから高速道路解禁と同時に乗って、GSよってかえってきたよ。
2000円上限だったけど上り と 下りで4000円入れて満タンになった。
515名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/16(水) 19:59:54.59 ID:q1XwYNYt0
牛久市は、避難民500人受け入れだって。
不要な布団、毛布などがあったら寄付して欲しいとプリントが来た。
516名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/16(水) 20:01:10.67 ID:4JlTHy8j0
那珂市菅谷だけど、水道でたっぽい。
飲めるかはわからないけど。
517名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/16(水) 20:01:16.18 ID:6ny6x4/J0
>>515
どこに持って行けば良い?市役所?
518名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/16(水) 20:01:31.99 ID:gwJKGc070
こういう時の毛布って、洗ってあれば新品じゃなくてもいいのか?
519名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/03/16(水) 20:01:43.53 ID:xmGqG5hwO
安易に外歩いてる人いるけど情報鵜呑みにしてるの?放射能情報流れて首都圏がパニックになったら分かるよね?知ってる方はもう西に。原発に関しては日本国民全員で願うしかありません。
520名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/16(水) 20:01:58.00 ID:b8OWtzwpO
放射線強度は上がってるのか?
521名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/16(水) 20:02:27.38 ID:gNVWMJNH0
>>516
マジか?
ひたちなかが2週間とか言ってるし、同じくらい掛るかと思ってたが。
522名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/03/16(水) 20:03:07.74 ID:3dyLML3zO
中国インド放射線量でググるとわかるが
茨城で一番強かった時の放射線量は
中国インドブラジルでは普通のこと
523名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/03/16(水) 20:03:13.79 ID:9L1N3tkXO
>>478
原子力エネルギー工学を専攻wwwww
524名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/16(水) 20:03:17.27 ID:PWTMRmcI0
古河は余りそうな生鮮食品や惣菜を県内の被災地に送ってやれよ
午前中に売り出されたもの夜が8時ごろに結構余って5割引とか普通にやっているくらいだからな

県内ではその日の食糧調達すら困難な地域もまだあるのにマジ勿体ねえ
525名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/16(水) 20:04:43.51 ID:6ny6x4/J0
>>524
ガソリンが足りないらしいからもうしばらく待って。
526名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/16(水) 20:05:11.45 ID:tvVboxpdO
那珂市の市長逃亡説ってマジなの?
527名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/16(水) 20:05:46.33 ID:nJPYQNZL0
ニュースによれば
ガソリン(全国)=来週末には需要を大きく上回る供給回復
水(地域によるがひたちなか市)=来週明け復旧
といったところ
528名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/16(水) 20:05:47.10 ID:4JlTHy8j0
>>521
漏水確認のためにだしているのかもしれないけど、出てた。
目視では綺麗だった。飲んではいないけど。
529名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/03/16(水) 20:15:23.27 ID:UUyrPGnQO
「メシ喰ってる場合じゃねぇ!!」と水道に走り蛇口捻ったけど水出ねえぞ@那珂市菅谷
530名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/16(水) 20:15:55.35 ID:ECBt8EX00
>>526
デモでしょ。那珂市のHPに市長メッセージとか出てる。
531名無しさん@お腹いっぱい。(栃木県):2011/03/16(水) 20:16:51.44 ID:4RalCjFY0
デモ


デモ
532名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/16(水) 20:16:56.04 ID:TaHXwKzT0
三連休
どこにもいけない、、、

ガススタンド
ガンガレ
>>491普通は忙しいよね…
でも、昨日も普通の時間に帰ってきてたよ…
534名無しさん@お腹いっぱい。(栃木県):2011/03/16(水) 20:18:49.46 ID:4RalCjFY0
普段ドヤ顔でFDとか8とかベンツとかエルグランドとか乗ってる腐れどもざまあwwwwwwwwwww
>>501奥様も公務員です…
536528(チベット自治区):2011/03/16(水) 20:20:00.92 ID:4JlTHy8j0
すいません、やっぱり若干は濁っているみたいです。
537名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/16(水) 20:20:04.42 ID:N088TWfh0
俺FDだけどいきなりどうした
538名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/16(水) 20:20:35.07 ID:38IhdNfR0
>>491
避難所指定されている近所の小(中?)学校の先生は、
施設の管理者として泊り込みで出勤してるぞ
539名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/16(水) 20:20:54.09 ID:iI0wcNjt0
余震
540名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/16(水) 20:21:19.23 ID:q1XwYNYt0
>>517
多分、住んでる地域で微妙に違うと思う。

こっちに回ってきたのは、つつじヶ丘区民館で
3/17 8:30〜17:00で被災者が使用する寝具類受付と書いてある。
541名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/16(水) 20:22:27.99 ID:XJmS5PQy0
2011年3月16日(水)
ライフライン情報
http://www.ibaraki-np.co.jp/news/news.php?f_jun=13001846455730
542名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/16(水) 20:23:11.54 ID:gNVWMJNH0
>>528
時間制限の奴か。
飲めなくても洗いものやトイレには使えるだろうから、羨ましい。
543名無しさん@お腹いっぱい。(栃木県):2011/03/16(水) 20:23:19.68 ID:4RalCjFY0
>>537
糞燃費乙
素でリッター20k行かない車は販売禁止するべき
544名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/16(水) 20:24:27.97 ID:N088TWfh0
>>543
そうですか
でも君の力じゃ何も出来ないし
545名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/16(水) 20:25:00.38 ID:yt8IrmgU0
>>457
少し黄色かったら花粉、今の時期は凄いよ。
546名無しさん@お腹いっぱい。(栃木県):2011/03/16(水) 20:25:56.96 ID:4RalCjFY0
>>544
まずその第一歩としてお前のFDを廃車にするべき
547名無しさん@お腹いっぱい。(関東):2011/03/16(水) 20:26:08.86 ID:B4SxQVLDO
>>504
情報ありがとう
同じ関東なのに会いに行けない日がくるなんて考えてなかった
548つくば市(茨城県):2011/03/16(水) 20:26:21.00 ID:aDRgO2EZ0
車の議論もよそでやれ
549名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/16(水) 20:26:49.14 ID:aoNh3tDY0
>>527
ひたちなかの水復旧が来週明けって何のニュースでいってました?
550名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/16(水) 20:28:02.61 ID:43SW7SeGO
>>533>>535公務員に嫉妬するならなんであなたもならなかったの?

というか嫉妬してる余裕あるんだ
551名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/16(水) 20:28:54.22 ID:dTDersnhO
水道水出始めた!
@那珂市菅谷
552名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/03/16(水) 20:29:59.99 ID:nrnZTdz+O
>>490
今まで内勤だった医療資格者が、被災で現場勤務に変わって、
当面必要なものだけ揃えて引越したのかも知れませんよ
変に勘繰るのは良くない
553名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/16(水) 20:30:34.78 ID:N088TWfh0
554名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/16(水) 20:30:44.11 ID:w6o9Bjke0
牛久
オープン前の6時から並んで11時に給油完了

555名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/16(水) 20:30:52.97 ID:uEZZcBbk0
ジョイ本や山新ってもう開いてる?
屋根のブルーシートを固定するロープや土嚢が欲しくてさ。
今、バサバサ音がしてるからひもが切れたと予想・・・
556名無しさん@お腹いっぱい。(栃木県):2011/03/16(水) 20:32:17.56 ID:4RalCjFY0
昔マノウォーというバンドがあってな
ドラマーが交代したとき前のドラマーからドラムセットが新ドラマーに贈られた
これに感極まった新ドラマーは
557名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/16(水) 20:32:31.46 ID:6ny6x4/J0
>>555
荒川沖のは営業していたような・・・
558名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/16(水) 20:32:48.94 ID:J9GnTcDxO
>>519
窓も開けずに家の中でもマスクしたままなんですね
559名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/16(水) 20:33:39.60 ID:KE9G+qCL0
俺がプロデューサーならよそが放送してない場所を独占で放送するんだがなぁ
その方が視聴率取れそうじゃね?
560名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/16(水) 20:34:39.74 ID:6ny6x4/J0
>>559
だよな?何故なんだろう。
561名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/16(水) 20:34:56.73 ID:mDxfLzrK0
>>515
つくば、牛久が受け入れなんだ・・・
守谷はそういうことはないのかな。

微妙に不便だし、無いんだろうか・・・。
562名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/16(水) 20:35:00.85 ID:aoNh3tDY0
>>553
ありがとうございます。
ただ
水(地域によるがひたちなか市)=来週明け復旧
の情報はのってませんでした
ラジオでも全力を尽くしておりますしか言わないので全くめどがたっていないのかなと
563名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/16(水) 20:35:22.29 ID:gNVWMJNH0
>>559
ありがたい話だが、数字はとれない。
564名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/16(水) 20:35:29.23 ID:lqtPdmPx0
勝田駅周辺買出しメモ
カスミ(長崎屋)駅前店:品数は少ないが生鮮品も戻り始めた 卵・牛乳有り ベーコンとかは有ったが生肉なんかは無し
カスミ勝田店(消防署近くのやつ):昨日行ったら米、生肉、魚なんか有り ドリンク系は在庫少
駅前ローソン:ココ3日毎日品物入荷してる 各種電池やマスクの在庫有り
       ドリンク系は豊富
独り者が自転車で移動してるだけだから情報少なくてスマン
とにかく困るのが水だな
引越して来て日が浅いんで土地勘が全くないから湧き水とか解らんぜ
今更だが勝田周辺で水のポリタンクって買える所ある?
565名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/03/16(水) 20:36:42.11 ID:ybULtktEO
>>556
HAIL!!!!!!
566名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/03/16(水) 20:36:48.93 ID:gfYD9IOBO
茨城の状況を見て、もし都内が被災した時…ってシミュレーションしたらいいのにね

来週には水道復旧してくれ
567名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/03/16(水) 20:36:53.65 ID:bRiacQXUO
現在やっているガソリンスタンドはありますでしょうか?水戸市の情報なら嬉しいです。
568名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/16(水) 20:37:32.18 ID:4lUPGaSl0
>>556
それまで自分の使っていたキットを燃やしたんだよな。
で、そのあと元のドラマーが戻ってきて、自分のドラムキット燃やした奴はクビになった。

ちなみにマノウォーは現役だ!
569名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/16(水) 20:37:43.91 ID:KE9G+qCL0
ちゃんとした情報ならNHKには勝てないんだし
民報は他で攻めるしかないと思うんだが
無駄に煽る放送したって意味ないっていうw
570名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/16(水) 20:38:00.41 ID:q1XwYNYt0
>>561
受け入れるのはほぼ北からの人たちだろうし、
そこから少しでも近い方がいいだろう。
もしそれでもパンクするようなら、守谷も体勢に入るんじゃない?
571名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/16(水) 20:39:06.89 ID:aoNh3tDY0
>>564
自転車じゃ辛いと思うけど水戸まで出れれば公園でいくらでも汲めますよ
水も通ってるのでスーパーで2リットルの水も結構買えます
572名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/16(水) 20:39:21.38 ID:S3feYPhIO
北茨城市のスーパーで営業してる所ってどこですか?ガソリン無いから、あまりうろうろできないので情報欲しいです。
573名無しさん@お腹いっぱい。(栃木県):2011/03/16(水) 20:40:26.39 ID:4RalCjFY0
>>568
Hail!!!!
574564(茨城県):2011/03/16(水) 20:41:38.32 ID:lqtPdmPx0
>>571
情報thx!
給水所に延々と並ぶのを考えると希望が見えてきた
明日ケータイの地図片手にキコキコと遠征してみます
575名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/16(水) 20:41:49.97 ID:xzM/QCy2O
>>555
荒川沖はやってた
576名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/16(水) 20:41:54.53 ID:Tgkl3NTD0
車なんか買うなら
10万くらいのロードタイプの自転車かったほうがいいわな

ガソリンいらず、税金いらず
30キロは余裕ででる

まあ荷物は積めんけど
577名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/16(水) 20:42:13.59 ID:NgPWmQMRO
>>550
うちの家族は東証一部上場会社勤務です。
休むと経済活動が止まってしまうので仕事に出ています。
ご近所の学校の先生も自宅に帰れないような状況なのに何故と不思議に思って尋ねました。
不快にさせてしまったのなら申し訳ございません。
578名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/16(水) 20:42:54.96 ID:LqLW6Hf+0
>>439
ばーか

怒りの矛先は民主党に決まってるだろ

同じく保守の宮崎県にも酷いことをしたよな、あいつら
579名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/03/16(水) 20:43:09.81 ID:gfYD9IOBO
ひたちなかは農家なんかだと大抵井戸水持ってる
近所の人たちに聞いてみるのもいい
うちのならどんどん使って
普段使ってないからだんだん水が綺麗になってきた

ソース 私の実家
580名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/16(水) 20:45:14.88 ID:nJPYQNZL0
>>564
買出しメモありがとう!
こちらも閉店間際に行ってきたレポ

勝田ドラッグストアてらしま
営業時間10〜12時・13〜16時 入荷予定なし在庫販売
食品=鮮生品なし、カップ麺・菓子類・調味料はやや少なめ
飲料=水・牛乳なし、ジュース類2Lやや少なめ
ベビー用品・生理用品=平常通り
歯磨きシャンプー類・日用品=平常通り
581名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/03/16(水) 20:46:05.13 ID:UUyrPGnQO
ひたちなかだと勝田駅前の通りで井戸水を汲める所があった様な・・・、

つーか水道水出てくれよ、濁っててもサビ水でも良いから
582名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/16(水) 20:46:32.71 ID:3JvFl04K0
>>>555 荒川沖は営業再開、ひたち野牛久ホーマックも再開。
電気屋はケーズデンキがひたち野牛久とつくば学園店で店頭販売(電池、懐中電灯等は買える)
店舗内で買い物出来るのはつくば学園のコジマ電気(TVが地震でお亡くなりになったので
新しいのを購入)イーアスは食品だけ購入可能。
583名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/16(水) 20:48:16.10 ID:DN1/Xo860
日本の原発奴隷

 日本の企業は、原子力発電所の清掃のために生活困窮者を募っている。
 多くが癌で亡くなっている。クロニカ〔本紙〕は、このとんでもないスキャンダルの主人公達から話を聞いた。

DAVID JIMENEZ 東京特派員
 福島第一原発には、常に、もう失うものを何も持たない者達のための仕事がある。松下さんが、
東京公園で、住居としていた4つのダンボールの間で眠っていた時、二人の男が彼に近づき、その仕事の話を持ちかけた。
特別な能力は何も必要なく、前回の工場労働者の仕事の倍額が支払われ、48時間で戻って来られる。
2日後、この破産した元重役と、他10名のホームレスは、首都から北へ200kmに位置する発電所に運ばれ、清掃人として登録された。
 「何の清掃人だ?」誰かが尋ねた。監督が、特別な服を配り、円筒状の巨大な鉄の部屋に彼らを連れて行った。
30度から50度の間で変化する内部の温度と、湿気のせいで、労働者達は、3分ごとに外へ息をしに出なければならなかった。
放射線測定器は最大値をはるかに超えていたため、故障しているに違いないと彼らは考えた。一人、また一人と、
男達は顔を覆っていたマスクを外した。「めがねのガラスが曇って、視界が悪かったんだ。時間内に仕事を終えないと、
支払いはされないことになっていた」。53歳の松下さんは回想する。「仲間の一人が近づいてきて言ったんだ。俺達は原子炉の中にいるって」。
 この福島原発訪問の3年後、東京の新宿公園のホームレスたちに対して、黄ばんだ張り紙が
、原子力発電所に行かないようにと警告を発している。“仕事を受けるな。殺されるぞ”。
彼らの多くにとっては、この警告は遅すぎる。日本の原子力発電所における最も危険な仕事のために、下請け労働者
、ホームレス、非行少年、放浪者や貧困者を募ることは、30年以上もの間、習慣的に行われてきた。
そして、今日も続いている。慶応大学の物理学教授、藤田祐幸氏の調査によると、
この間、700人から1000人の下請け労働者が亡くなり、さらに何千人もが癌にかかっている。

http://www.jca.apc.org/mihama/rosai/elmundo030608.htm
584名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/03/16(水) 20:49:15.88 ID:ZCmxHr0dO
北茨城で、ガソリン10リットル3000円だって。
井戸水もポリタンクで1000円。
電話で聞いてて泣いた。
585名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/16(水) 20:50:21.52 ID:6ny6x4/J0
>>583
デマ乙
586名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/03/16(水) 20:50:44.70 ID:yYe/1q0DO
水戸駅〜佐和駅間てバス走ってる?
587名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/16(水) 20:51:16.78 ID:nbRb9A0Ui
今、報道関係の友人と連絡とれました。

茨城のどこの地域が酷いんですか?
映像取りに行けたら行きます。
それを放送局が買うかは別ですが

というメールをもらいました。

申し訳ありませんがわたしは古河住みです。
茨城のどの地域の取材がよいか教えてください。
588名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/16(水) 20:52:28.71 ID:gNVWMJNH0
>>587
大洗から北の海岸沿いがいい。
津波の被害もあるし、まだ停電、断水してるところもある。

福島県民を受け入れた北茨城がいいんじゃないの?
589名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/16(水) 20:55:21.60 ID:zxT+dN5A0
>>587
もしあなたの情報が本当なら、県北の避難所等を報道してください
とくに太平洋に面した地域
590名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/16(水) 20:56:19.58 ID:4lUPGaSl0
>>587 >>588
北茨城だと重要文化財の六角堂(大津町・五浦海岸)が津波で失滅したというのもあるしね。
大津漁港周辺の被害も甚大だし。

>>578
保守王国茨城に於いて、我々の住む第5選挙区(北茨城・高萩・日立)は民主党の大畠章宏氏を当選させ続けており、
氏は現在国交大臣の職にあるが、第5選挙区のある地域は現在県内でもっとも冷遇されている自信がある!


>>573
……マノウォーの事書いたら、
本当なら日曜にはさいたまでメイデンのライヴ見てたんだよな、前座はBFMVだったんだよな…
ってのを思い出して泣けてきた(´;ω;`)ウッ…
591名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/16(水) 20:58:04.66 ID:sUx1QIsq0
>>572
今日の昼間は磯原のサンユーやってたよ
592名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/03/16(水) 20:58:55.44 ID:tvVboxpdO
>>576
地面が凹凸だらけだと自転車で移動は大変だよ
593名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/16(水) 20:59:18.33 ID:dslTYzlYO
>>588
同意。そこだろうな。

物資は親父の兄弟に買ってもらって佐川で送って貰ってる。クロネコ、郵便は県北には運んでないから。
ガソリンと水はどうにもならん
594名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/03/16(水) 20:59:37.37 ID:NZ3Vp8PlO
今NHKで茨城の情報、特にガソリン&水の窮状を流していたよ
595名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/03/16(水) 21:01:21.37 ID:k2+BANNpO
>>551
同じく菅谷ですが、まだ水がでません。
もしかして私のとこまでのどこかが壊れてる可能性があるのかな?
もう少し様子を見てみます。
596名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/03/16(水) 21:03:24.78 ID:JWo8dnsj0
今来た ノシ

夕飯は野菜炒めだった
597名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/16(水) 21:03:25.03 ID:nbRb9A0Ui
587です。

書き方が悪かったです。
具体的に北茨城のどこの地域が酷いのか
と言う事です。

その前に北茨城に支援物資が届かない
というメールを送ったので
実際の支援物資の現実もかねての取材だと思います。

598名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/16(水) 21:03:37.12 ID:iI0wcNjt0
ヘリが飛んできたと思ったら風が物凄い吹いてる@常総
599名無しさん@お腹いっぱい。(栃木県):2011/03/16(水) 21:04:17.63 ID:4RalCjFY0
>>590
メイデンにSSA埋められるのかよと思ったが、恐らく武道館区切りだろな
半分7000人ライブで半分はクローク
600名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/03/16(水) 21:04:49.38 ID:JWo8dnsj0
>>534
ガソリンスタンドでベンツに横入りされていじやけました
601つくば市(茨城県):2011/03/16(水) 21:05:08.67 ID:aDRgO2EZ0
俺んちの上もヘリがたくさん飛んでった
602名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/16(水) 21:05:32.68 ID:gNVWMJNH0
>>597
まず平潟漁港だろうな。
大津漁港でもいいし。

避難所がいくつかあるだろうが、どこかは知らん。
603名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/03/16(水) 21:08:00.33 ID:NZ3Vp8PlO
枝野さんデマを鵜呑みにしないでちゃんと物資を届けてくれって言ってくれたよ
604名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/03/16(水) 21:09:33.91 ID:jJq6VeFrO
スーパーの棚はすっからかんです!みなさん買いだめしないで下さい!
って、すっからかんの棚みせられたら誰でも焦るっつーの
605茨輪速 ◆9wEmuAFZz2 (茨城県):2011/03/16(水) 21:09:35.95 ID:H70OY7kh0
土浦上空もさっきヘリがとんでった
どこいくんだべ
606名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/03/16(水) 21:11:20.83 ID:JWo8dnsj0
まさかこんなに避難生活が続くなんて思わなかったな
607名無しさん@お腹いっぱい。(関東):2011/03/16(水) 21:12:25.57 ID:VjMFxXOsO
>>555
何処に住んでるかわからないが、水戸市だったら、県庁近くのビバホーム。
一人2枚までならブルーシート買えたぞ。サイズは6畳だったかな…。土嚢袋もヒモも。

それから、余談ですが…
これからベニヤ板不足になるかも…ていうか、すでになっているかも…。ベニヤ板の生産は、東北の方が多く、震災にやられたし、こんな状況だし…。
それから、先の話だけど、給湯器の“エコキュート”も。仮設住宅が建ち始めるとね。
608名無しさん@お腹いっぱい。(栃木県):2011/03/16(水) 21:12:39.32 ID:4RalCjFY0
>>600
Other Bands Play, Manowar Kill!!!
609名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/03/16(水) 21:13:05.09 ID:LrR7Aae6O
>>463
小美玉だと大和田の小さいスタンドは?
610名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/03/16(水) 21:13:15.60 ID:ZnYBSOImO
これってヤバイんじゃ 放射能測定機能でストップしてるぜこれ
92:渡る世間は名無しばかり :2011/03/16(水) 21:02:14.19 ID:jQsStUYq [sage]


茨城県、なぜか放射能の測定量の結果公表を昨日でストップ、「政府から要請があったので」
http://www.pref.ibaraki.jp/important/20110311eq/20110315_03/
611名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/16(水) 21:14:32.27 ID:QADkfKTe0
那珂市が水道復帰しつつあるとなると、勝田地区いよいよどうなってるんだ、っていう話だな
いやまあ他にも苦労している地区は沢山あるわけだが
612名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/16(水) 21:14:51.96 ID:Tgkl3NTD0
地震多いなあ
613名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/03/16(水) 21:15:48.32 ID:jJq6VeFrO
筑西市 養蚕小の前のエコスは、お惣菜やパン、缶詰めなど品はあったよ。トイレットペーパーやカップ麺はなかった。
ウェルシアは天井が落ちたらしく、まだ営業してませんでした。
余震は止まらんわ放射性物質は飛んで来るわでさすがにストレスが溜まって来た
胃が痛い
615名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/16(水) 21:17:43.54 ID:JzdPObi20
南町ミーモのカスミって肉類は買える?
水戸駅周辺(京成くらいまで)で、買えるところあったら情報ください
616名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/16(水) 21:18:44.63 ID:nrshLWWN0
ガソリンは直前に満タンにしといたし

レトルト、冷凍食品、缶詰、ペットボトル飲料、お酒の買い置きもたっぷり

ライフラインは12日午後にすべて復旧

っで、計画停電も対象外

しかし、喰い物飽きてきた
寿司喰いてえなあ
617名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/16(水) 21:18:47.24 ID:rHUJHX0J0
>>600
あまりいじやけんな。
ごじゃっぺなやつはどこにでも、いくらでもいる。

さて、明日はいよいよ近くの川からトイレ用に水汲みだな。
地震直後に風呂桶いっぱいに水を貯めてトイレ用に使用していたが、家族四人で一週間。
まあよく持った方だな。

618名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/16(水) 21:19:55.57 ID:iI0wcNjt0
上空から水まくヘリかな?
619名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/16(水) 21:21:27.61 ID:QADkfKTe0
>>610
そのストップしたとおっしゃるWebの下方リンクから、各地点10分刻みのリアルタイム数値が
確認できますので宜しく
620名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/03/16(水) 21:23:14.75 ID:jJq6VeFrO
ネットだと危険性がよくわかるから避難できるんだけど
民放みてて外にみんながブラブラ出歩いてると
避難なんて大袈裟と思ってしまうよ

とりあえず、明日茨城脱出できる
621名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/03/16(水) 21:24:03.87 ID:CjdAdGMDO
ごめん、茨城弁に和んでる自分がいる
622名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/16(水) 21:25:26.07 ID:SbsoGzGY0
日立大沼以北の放射線量が気になるんだけど(もっといえば日立市北部)
掲載ページご存知の方はいないでしょうか
623つくば市(茨城県):2011/03/16(水) 21:25:30.71 ID:aDRgO2EZ0
>>618
   ブーン        ─┰─ 
    ─┰─      /⌒ヽブーン          ─┰─ 
    /⌒ヽ二二二二( ^ω^)二⊃ ─┰─ブーン  /⌒ヽ ブーン
二二( ^ω^)二⊃      _ノ     /⌒ヽ二二二( ^ω^)二⊃  ─┰─
      _ノ─┰─ ̄ ̄⊂二二二二( ^ω^)二⊃   _ノ       /⌒ヽ ブーン
レ⌒ ̄ ̄   /⌒ヽ      ノ_     _ノ┰─レ⌒ ̄⊂二二二二( ^ω^)二⊃
⊂二二二二( ^ω^)二⊃  レ´レ⌒ ̄ ̄ /⌒ヽ ブーン   ノ_      _ノ     
  ノ_      _ノ     ⊂二二二二( ^ω^)二⊃   レ´レ⌒ ̄ ̄ ̄ 
".レ´レ⌒ ̄ ̄ ̄ ブーン     ノ_      _ノ 
 .;".;": ..;".;;:       レ´レ⌒ ̄ ̄ ̄     .;".;": ..;.;".;
   .;".;": ..  ;                  .;".;": ..;.;".
.;".;"    .;".;       .;"    .;"        ;": ..;
   ゴ オ ォ ォ …… ! !   ": ..;.;".;": ;": ..;.;".;":
          .;".;":  _.;.;   ;": ..;.;".  ;": ..;.;".;":
 .;".;": ..;.;".; ζ /_.;_/|.;".;"_      .;".;.;".;":
.;".;": ..;.;".;": ;:'.;| ΓΓ | |;":从へ_/|      .;".;"_.;__..:
从へ从へへ从  ; ζ   | Γ从 | |;:..|从Γ | |          ∠___/|
    ( ⌒( ⌒ ) ζ  | 从Γ | |.:;. |从Γζ.;". _    |ΓΓΓ| |
(   ⌒ ⌒  ⌒ );  | ΓΓ | |;;::|ΓΓ  | |  ( 从へ;:   |从ΓΓ| |
 Σ( ⌒( ⌒ ) ζ  ( ( ) )⌒ ) ( 从へ从)_.;;:.; |Γ从Γ| |
 ( (( ( ⌒ )) )  从 Σ( ⌒(  从へ从) ∠___/|
Σ (( ( ⌒ )) ) )(( ⌒ ( 从へ从) .;".;:;|ΓΓΓ| |
 (( ⌒ ( ( ) )⌒ );:;  .;".;": ..;.;".;":|从ΓΓ| |
624名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/16(水) 21:27:37.26 ID:6D77cKIM0
>>615
近所さんかな?
ミーモも京成も肉類選ばなきゃ買えるよ
ただ明日も在庫があるかは明言は出来ない
ちかくの肉屋はやってなかったけど、水戸市内南町大通りは
今日には結構お店開いてたので明日からはかなり開店するとおもわれ
625名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/16(水) 21:27:49.79 ID:sLgih3pg0
地震発生翌日の早朝から、茨城県水戸市で、被害の受付等の対応をしていました。
今日午後、ようやく自宅(龍ヶ崎市)に帰りました。

食べるものに不自由し、3日間は電気も水もない生活でした(会社は、県庁の近く
でしたので幸い地震翌日午前11時前に復旧、水もほどなく復旧しましたが、近くに
ある単身赴任先では、3日後まで電気も水も復旧しませんでした)。

この間、地震被害とともに、福島第1・第2原発の事故は、大変身近なものでした。
社員には妊娠中の女性もおり、放射線量のニュースに大変関心を持っていました。

福島県のホームページはつながりにくかったのですが、茨城県のホームページには
詳細な放射線量のデータが掲載されています。
茨城県は福島県より1つ東京寄りの県ですので、東京方面の方には、参考になると思います。
リンク先をまとめたページを作ったので、ご覧になってください。

http://blogs.yahoo.co.jp/paopao1_1/2378498.html
626名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/16(水) 21:29:54.50 ID:oyxqu2+g0
>>610
情弱って恥ずかしいwww
627名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/16(水) 21:33:12.58 ID:iI0wcNjt0
>>623
(;´ω`)・・・
628名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/16(水) 21:36:07.62 ID:hym+GqEM0
>>476
茨城単体で見たら新潟震災クラスの被害なんだよな
629名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/16(水) 21:36:23.59 ID:QS8QEYZ00
夕方帰宅中に6号上りを走行中、自主避難者と思われる
いわきナンバーの車を多数見かけたよ。いよいよだな・・・

俺かい?逃げるとこねーよ@ひたちなか市
630名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/16(水) 21:37:29.72 ID:A83AK+0jO
>>610
放射能を過剰に恐れる人が多いんだよ
実際はイメージほど身体にダメージを与えない
そりゃ定期的に浴びてたら深刻なダメージは受けるだろうけどさ
はっきり言って、本当にヤバイのは現時点では原発で作業してる人だけ
日当目当て来る原発内の清掃員なんて、30km圏内なんてもんじゃない数値の中で作業するんだぞ
防護できてない防護服着てな
それを何年もやってる人が大勢いる
今は変なパニックが起きるほうがよっぽど怖い
631名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/16(水) 21:38:03.14 ID:6ny6x4/J0
>>629
逃げたとしてもあてはあるのかねぇ・・・下手すりゃ車内ホームレスじゃん。
632名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/16(水) 21:38:05.04 ID:Oj9uuSSW0
633名無しさん@お腹いっぱい。(四国):2011/03/16(水) 21:39:27.90 ID:lGtv94DtO
>>620
だよな、自分も脱出しようと思うがどこ住みだ?
自分牛久住みで脱出しようかと悩んでいたらここの住人達に関東鉄道のバスで脱出出来ると聞いて試みたんだ。
で、関東鉄道に電話するも繋がらなくてさ切符売り場のおばさんにバスは来るのかとか乗り場はどこかとか話をしたが「関東鉄道に問い合わせて下さい」
混んでる訳でもなく他に人誰いないのにあしらわれた。
634名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/16(水) 21:39:30.93 ID:h/1lJ0Nw0
>>630そう考えてる人間が政府に多いだろうな
福島との県境だが俺は最後まで逃げないぞ
636名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/16(水) 21:41:49.39 ID:Cid3xXOz0
こんだけ、でかい災害でも略奪、暴動のニュースねーな。
とげ付き肩パットとバイクの出番はまだか?
637名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/16(水) 21:42:13.78 ID:nrshLWWN0
水戸市内で
納豆が手に入らない事態になるとは思わなかった。

納豆ご飯食べたいよ〜
638名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/16(水) 21:43:32.17 ID:SbsoGzGY0
>>632
Thx
放射能量の上がり下がりがもろに分かりやすいページです
15日とか
639名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/16(水) 21:43:49.97 ID:w6o9Bjke0
自衛隊、地上からホースで水注入

頼む

頑張ってくれ!!!
640名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/16(水) 21:44:05.07 ID:TcQL/+KF0
>>610
こうやってデマは広まるのか…
641名無しさん@お腹いっぱい。(四国):2011/03/16(水) 21:44:11.91 ID:lGtv94DtO
>>636
マスゴミが言わないだけで暴動は起きてるようだ1か以月前まで住んでた福島の仕事仲間から聞いた
642名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/16(水) 21:44:48.32 ID:DN1/Xo860
16日午後1時ごろ、横浜市内の一部で空が煙ったように見える現象が起きた。

直前の午前0時56分、千葉県沖を震源とするM6・0の地震が発生し、県内でも震度3を観測したが、
横浜地方気象台は「この現象は地震の影響とは考えにくい」としている。

 北風が急に強まったときに、(煙ったような現象が)北のほうからゆっくりと下りてきた。
成分を分析していないので分からない」。範囲も不明という。

この現象について、同気象台には、20件前後の問い合わせがあったという。

神奈川新聞 2011年3月16日
http://news.kanaloco.jp/localnews/article/1103160014/
どんよりとした雲が広がり、突然空を覆った=16日午後1時21分、横浜市中区
http://news.kanaloco.jp/common/user/news/photo/1/110316/7_201404.jpeg
643名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/16(水) 21:44:48.14 ID:O/tWG5M30
今一瞬だけ停電あったんだが、ウチだけ?
644名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/16(水) 21:46:28.16 ID:QS8QEYZ00
略奪・窃盗はおそらく日の目を見ないだけ・・・被害報告が
警察に上がって、現場検証のコースだけかもわからんし。

国と報道が情報規制してるだけになおさら・・・?
645笠間(catv?):2011/03/16(水) 21:46:34.66 ID:38IhdNfR0
>>643
うちはなかった
646名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/16(水) 21:46:52.55 ID:gNVWMJNH0
>>643
ウチってどこだよw
647名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/16(水) 21:47:51.90 ID:4lUPGaSl0
>>646
笠間なんじゃないか?
648笠間(catv?):2011/03/16(水) 21:48:46.55 ID:38IhdNfR0
>>647
いや、笠間で停電は無かったぜ。
>>637
数日前のスーパーの店頭販売で納豆売ってて、さすがだなと思った県外出身者。
一人一パック制限もあったが、結構みんなカゴに入れててなんか和んだ。
>>642
花粉だろw
今日はハンパなかったぞ
651名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/16(水) 21:49:54.20 ID:6ny6x4/J0
>>636
一応既に起きている。とは言ってもアメリカや中国とかと違い、被害は少ないし
怪我人とかも出ていないらしい。あくまで、「支援が足らなくて犯罪しないと生きていけない」
っていう人達がしているから、警察もあまり止められない。
652名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/16(水) 21:51:49.93 ID:G3cLLzGi0
>>650
今日の花粉は凄かったな。
外から帰ってきてすぐ着替えて空気清浄機MAXにして薬飲んでも
中々収まらんかった・・・

部屋の電気消して節電してるから空気清浄機だけは許してください・・・
これ無いとこの時期は・・・
653名無しさん@お腹いっぱい。(栃木県):2011/03/16(水) 21:52:13.03 ID:PMMePISr0
医療従事者が一時帰宅するためのガソリン入手方法がありません。
県対策本部回答は、我々も自転車で来ている。手が回らない。でした。
病院近郊ガソリンスタンドへの協力依頼もしません。
つまり個人で対応しろということです。
ガソリンスタンドでは、特定車両に優先的に配給した従業員に対しお客さんが暴力を加えるなどの事件が発生しており、ガソリンスタンド側も2の足を踏んでいます。
家と病院の往復なので、量はいりません。
問題は時間と確実性です。
医療従事者は、歩いてこいといわれ、医療への貢献のみを求められ、サポートが得られていません。不満もたまってきています。
県は、配給優先順位の整理をしません。
救急車には配給します。でも医療従事者は無理です。とのこと。
救急車が医療を行うのでしょうか?搬入だけですね。
安心して、医療に従事できるよう、可能な範囲でいいですから、協力してもらえませんでしょうか?
別に多くはいらないのです。病院当たり1日X台、Xリッターなど制限付きでいいんです。
茨城県民は、医療従事者には、優先権がないと思いますか?
もし、優先権があるとお思いの方は、ガソリンスタンドや行政関係者に、優先的に支給するよう、近郊病院にその旨伝えるよう、お願いしてもらえませんでしょうか?
654名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/03/16(水) 21:52:53.75 ID:GJhzAG3c0
自宅周辺では屋根瓦が相当破損し、かなりの件数の屋根がブルーシートで覆われている
屋根職人さんの話では、材料が足りなくて
すべて修復し終わるまでには何年かかるかわからないとのこと
今後雨の季節になって
おおあめになると、簡易的なブルーシートではとてもしのぎ切れず
徐々に雨水が屋根裏に浸透し、屋根を腐らせることになるとの話です。

寒いけど
この冬型は或る意味天の恵みとも言える一面がある(東北の被災者には申し訳ないけど)
災害にはそんな一面があると言う事で、お許し願おうと思います。
655名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/03/16(水) 21:55:02.04 ID:nrnZTdz+O
>>633
牛久住まいって言うけど
表示は四国になってますよw
656名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/16(水) 21:57:02.75 ID:fq34tocT0
勝田駅前で飲めるバーあるかな?
そろそろ息抜きしないと耐えられない。
657名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/03/16(水) 21:57:35.39 ID:vgRu5M5RO
風強いな
658名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/16(水) 21:58:33.74 ID:Aycq7iJZ0
>>654
うちもブルーシートなんだけど、あと何年もかかるってまじかよおい・・・
屋根ふき替えちゃおうかな、瓦重いだけだし・・・
659名無しさん@お腹いっぱい。(四国):2011/03/16(水) 21:59:02.33 ID:lGtv94DtO
>>655
地域が表示されるスレだと指摘されるんだが四国で契約したんだよ。転勤族だ、どっかのすれにも画像はったが証拠だhttp://imepita.jp/20110316/487590
花粉かな目がかゆいわ
660名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/16(水) 21:59:13.48 ID:T2VqVAE30
>>653
言ってることは正しいと思うが、何故栃木

あと、遠方から通ってる公安系の職員は契約スタンドから
ガソリンを優先的に給油してもらえる
魔法のチケット貰えたそうだ、それもやっと昨日からだから

医療系もクレーム入れまくれば、そういう配慮して貰えるかもしれんな
661名無しさん@お腹いっぱい。(四国):2011/03/16(水) 21:59:31.08 ID:lGtv94DtO
>>655
地域が表示されるスレだと指摘されるんだが四国で契約したんだよ。転勤族だ、どっかのすれにも画像はったが証拠だhttp://imepita.jp/20110316/487590
花粉かな目がかゆいわ
662名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/16(水) 21:59:46.87 ID:ZZasCWve0
今日水戸にいる知人宅で6日ぶりに風呂入った!
さっぱりして気持ちよかった。
早く蛇口から水がでますように。
瓦と塀は県内の5割以上の家が破損したんじゃないかな?
水戸近辺では瓦が無傷の家なんて1割ぐらいしか無かったように思える

>>652
北部は前が見えないくらい真っ白になったよ
余りに凄まじい飛び方だったから逆に1時間程で綺麗さっぱり南の方に飛んでいった
花粉症の人は卒倒するレベルだから空気清浄機はやむを得まい
664名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/03/16(水) 22:06:43.02 ID:TE4qO85T0
今日は車に花粉がびっしりとこびりついてたな
665名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/03/16(水) 22:10:38.44 ID:XMcm8cZ+O
ガイガーカウンターってあの数値=マイクロシーベルトではないよね?
単位が違くて何がなんだか
666名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/16(水) 22:12:11.96 ID:8972fXf+O
>>463
美野里方面はわかんないけど、小川役場周辺スタンドは今日二カ所開いてた
明日は不明
667名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/16(水) 22:12:54.84 ID:6MGuA4lt0
タンク式水洗トイレやフロにはペットボトルを入れ水の節約。
668名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/16(水) 22:17:09.25 ID:40/4FhtE0
>>631
だとしても、子供がいる奴らは一刻も早く逃げ出したい気持ちはわかる
669名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/16(水) 22:17:47.69 ID:BS+0E+PZO
俺は開業医だけど魔法パスもらったからガソリンで困ることないよ。
670名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/16(水) 22:17:50.17 ID:4B9hDalO0
>>666
ごめんそれ何時頃?
俺午後は全滅だったorz
671名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/16(水) 22:19:46.66 ID:8972fXf+O
行列見ただけだから何ともいえないがw
因みに13時30分〜14時頃
672名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/16(水) 22:19:59.47 ID:T2VqVAE30
>>669
どの機関に言ってもらったの?
直接店が発行してくれたモノ?
673名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/16(水) 22:23:22.83 ID:9WY61+xU0
今日は職場でガソリンがピーンチ。備蓄のために法人取引のGS所長に頼んで
携行缶で50缶ゲット。

更に社長命令で社長のトラックに満載でガソリンゲットしました。
超メシウマーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー。
674名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/16(水) 22:25:41.97 ID:S36dA4hB0
>>417
なんで?

土浦より北はそれどこじゃないだろ。
地震はJRのせいじゃないだろ。
675名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/03/16(水) 22:30:55.21 ID:jJq6VeFrO
にしても揺れっぱなし
何が起こってるんだろう
新しい島がボ〜ンとできたらいいな
676名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/03/16(水) 22:37:30.66 ID:rd9lEsTnO
ときどきカタカタっと揺れる感じがするんだけど
これも余震?@県南
節電のためすでにテレビ消して布団に入ってるから
わからないんだが。
677名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/16(水) 22:37:39.65 ID:Aycq7iJZ0
さっきも揺れたな
もう神経がもたん
どうせ深夜にまた余震でしょ?
こんどは千葉県沖かも知らんけど
もう勘弁して
678名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県):2011/03/16(水) 22:37:50.70 ID:iCUc5FBm0
放射線測定情報
http://housyasen.uh-oh.jp

放射線測定情報@新潟県
http://housyasen.uh-oh.jp/niigata/
放射線測定情報@茨城県
http://housyasen.uh-oh.jp/ibaraki/

新潟県に続いて茨城県もまとめます。
相変わらず鯖には余裕があるのでリンクフリー&リロードOKです。
負荷分散のためにも広めてくだされば幸いです。
679つくば市(茨城県):2011/03/16(水) 22:39:26.72 ID:aDRgO2EZ0
うわあああああああああああああああ
680名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/16(水) 22:39:36.38 ID:Aycq7iJZ0
またきやがった
震度3かな
681名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/16(水) 22:39:37.58 ID:QADkfKTe0
またか
682名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/16(水) 22:39:43.86 ID:qm7ilY5n0
うわあああああああああああああああああ
683名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/03/16(水) 22:39:49.15 ID:wXobeNOX0
うああああああああああああああああああ
684名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/16(水) 22:40:02.92 ID:nrshLWWN0
でかい余震が
キタ━━━( ゚∀)人(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)ノヽ(∀゚ )人(;゚∀)ノシ━━!!!!
685名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/16(水) 22:40:04.96 ID:H35eLANOO
揺れてる!
686名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/03/16(水) 22:40:07.38 ID:vgRu5M5RO
完全に地震恐怖症だわ…
687名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/16(水) 22:40:11.94 ID:zX56uaq5O
またきたあああ
688名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/16(水) 22:40:19.66 ID:BhVx8E0h0
やたら長い
689名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/16(水) 22:40:23.58 ID:38IhdNfR0
今の揺れは、縦揺れと横揺れが混ざっていた気がする。
690名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/16(水) 22:40:30.06 ID:LqLW6Hf+0
通常放送に戻りつつある民放各局

これらを見ながら現実逃避モードに入ってしまった俺

「初めてのおつかいは」は癒された日テレありがと

地震だ〜


691名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/16(水) 22:40:47.47 ID:uEZZcBbk0
皆さん、ブルーシートの情報ありがとう@那珂市
って揺れたな…
692名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/16(水) 22:40:47.75 ID:Aycq7iJZ0
お前らこの程度でうわああああああああああああとかやめれw
もう疲れて布団から出てすらいないよ・・・
でも横揺れがひどい地震だった
きっとまた家にひび入ったに違いない
693名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/16(水) 22:40:59.95 ID:8972fXf+O
ゆれ強い怖い
694名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/16(水) 22:41:02.77 ID:4awsLoSPO
長かったぁー
695名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/16(水) 22:41:24.61 ID:QQpSpOlb0
もう家やべーよw
696名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/16(水) 22:41:30.13 ID:qm7ilY5n0
あの数がはもったwww
697名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/03/16(水) 22:41:47.71 ID:nrZ/u3tYO
過疎かと思いきや地震がくると賑わうね


毛ガニはおらぬか?
698名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/16(水) 22:42:00.93 ID:LqLW6Hf+0
震度3だと?

俺の体感では4以上だったぞ@石岡
699名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/16(水) 22:42:01.54 ID:Iy0xjkV00
貧乏ゆすりしてたら揺れたw
みんな慣れ過ぎて本気で警戒してないだろw
701名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/03/16(水) 22:42:30.84 ID:XMcm8cZ+O
揺れ方こわい
702名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/16(水) 22:42:32.97 ID:nrshLWWN0
余震の頻発で

酔いと地震の区別が完璧に付くようになった。
703名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/16(水) 22:42:33.95 ID:aoNh3tDY0
>>615
セブンイレブン・水戸松本町店に行った時
近くの肉屋で販売してたよ、蕎麦も売ってた
セブンはほとんど売ってなかったけど
704名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/16(水) 22:42:45.98 ID:6ny6x4/J0
もう地震は嫌だ・・・
705名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/03/16(水) 22:42:46.93 ID:iB3cSVsrO
家にどのくらいのダメージ貯まってるか分からんから地震くるたびに家が倒壊するんじゃねえかとビクビクする
706名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/16(水) 22:43:28.82 ID:0U0zNIy00
震度3レベルなら 驚かなくなってきている
707名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/16(水) 22:43:48.06 ID:38IhdNfR0
震度をピタリと当てる、
地震ソムリエのような人がアチコチに現れている。
708名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/16(水) 22:44:47.75 ID:H35eLANOO
やっぱ4か。
709名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/16(水) 22:44:54.40 ID:nrshLWWN0
さて、これから

アロマの香りを楽しみながら

英語の勉強でもするか
710名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/16(水) 22:44:55.98 ID:aoNh3tDY0
4かよ
711名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/16(水) 22:44:59.04 ID:8AdOlxrk0
今まで地震がある度に
「地震による津波の心配はありません」
このコメント聞く度に馬鹿にしてたけど
正直、今はホットする。
712名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/16(水) 22:45:06.55 ID:DN1/Xo860
数値が減らないよぉ

2011年03月16日 22時20分の状況
測定局(グラフ表示) NaI線量率
nGy/h 風向 風速
m/s
東海村石神 681 西北西 2.5
東海村豊岡 388  西  2.3
東海村舟石川 195 西北西 2.0
東海村押延 311  西  2.3
東海村村松 262 西北西 1.7
那珂市横堀 308 北西 1.4
那珂市門部 622  西  1.3
那珂市菅谷 241 西南西 1.1
那珂市本米崎 点検中 ---- ----
那珂市額田 310 ---- ----
那珂市鴻巣 366 南南西 0.6
那珂市後台 394 ---- ----
那珂市瓜連 187 ---- ----
ひたちなか市馬渡 343  西  1.9
ひたちなか市常陸那珂 439  北  1.8
ひたちなか市阿字ヶ浦 285 北西 2.8
ひたちなか市堀口 1016  西  0.7
ひたちなか市佐和 687 ---- ----
ひたちなか市柳沢 287 西北西 2.8
日立市久慈 679 西北西 1.2
日立市大沼 422 北西 2.4
常陸太田市磯部 432 西南西 1.5
常陸太田市真弓 304 ---- ----
常陸太田市久米 139 北北西 1.2
常陸大宮市根本 242 北西 1.4
大洗町大貫 289 西北西 2.9
大洗町磯浜 224 ---- ----
鉾田市造谷 308  西  2.4
鉾田市荒地 247 西北西 5.1
鉾田市田崎 点検中 ---- ----
鉾田市樅山 516 ---- ----
鉾田市上富田 171 ---- ----
鉾田市徳宿 156  北  5.8
茨城町広浦 397 西北西 1.8
茨城町海老沢 224 北北西 1.4
茨城町谷田部 203 ---- ----
水戸市吉沢 183 西北西 1.6
水戸市大場 180 西北西 1.8
水戸市石川 234 西北西 1.8
三菱原燃 179 ---- ----
原燃工 点検中 ---- ----
713名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/16(水) 22:45:12.99 ID:FwP1J8WAO
>>705禿同禿同
714名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/16(水) 22:45:36.13 ID:aoNh3tDY0
>>711
うちは逆に信じられなくなってるわ(ヽ'ω`)
715名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/16(水) 22:45:42.26 ID:vEdSiyiw0
震度4かよ・・・
716名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/16(水) 22:45:43.28 ID:BS+0E+PZO
魔法のパスは警察に申請するんだよ。ちなみに常磐道も通行止めのときも通れたよ。
717名無しさん@お腹いっぱい。(関東):2011/03/16(水) 22:46:21.87 ID:ZgkduYXeO
茨城県民大丈夫?
718名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/16(水) 22:46:24.37 ID:LqLW6Hf+0
震度3じゃねえよ今のは絶対
719名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/16(水) 22:46:35.40 ID:noDDgypk0
ドンと縦揺れ→茨城沖震源
ユラユラと横揺れ→三陸沖震源
720名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/16(水) 22:46:49.41 ID:BhVx8E0h0
>>707
どうもソムリエです

慣れてきたあたり確かに茨城人な自分
721名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/16(水) 22:46:49.61 ID:Tgkl3NTD0
発生時刻 3月16日 22時39分
震源地 茨城県南部
位置 緯度 北緯36度
経度 東経140.5度
震源 マグニチュード M5.3
深さ 約60km


どんどん震源地が都心に近付いてきたな
722名無しさん@お腹いっぱい。(関東):2011/03/16(水) 22:47:16.01 ID:9uRPtG/tO
マジで怖かったし、揺れてる時間が長かった
723名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/16(水) 22:47:31.99 ID:vEdSiyiw0
駄目だ、もう心が折れそう
724名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/03/16(水) 22:47:37.56 ID:jJq6VeFrO
家具が倒れなければいいや…
速報みるのも面倒だ
725名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/16(水) 22:47:44.68 ID:rrNXMYVF0
まだ余震かよ
大地震直後にチェックした時は、ひび割れ無かったのに
昨日ひとつ発見、今日は別なところにひび割れが
もう怖いです。
726名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/16(水) 22:48:29.41 ID:noDDgypk0
同じみなみとして、恥ずかしいよ
727名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/03/16(水) 22:49:54.03 ID:jJq6VeFrO
>>721

筑波山?
728名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/03/16(水) 22:49:58.96 ID:vgRu5M5RO
都心にきたらマジで日本終わるな
やっぱりもっと分散させるべきだな
729名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/16(水) 22:50:08.94 ID:QADkfKTe0
片付けても片付けても余震で・・・・

賽の目河原の石積みかよ、もう
730名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/16(水) 22:50:38.45 ID:vEdSiyiw0
あれ、俺は茨城県在住なのに、どうして東京になっているんだ?
731名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/03/16(水) 22:51:00.37 ID:g6AcMdRCO
>>707 ソムリエw
732名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/16(水) 22:51:00.63 ID:bsxEe4rCO
余震ばっかで感覚可笑しくなってきた。普通にしてる時も揺れに過敏になる
733名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/16(水) 22:51:16.82 ID:38IhdNfR0
またか・・・
734ごん太(千葉県):2011/03/16(水) 22:51:18.19 ID:uIIGxyHY0
大量のガソリンを隠匿しているオートレース場や競艇場を人民の武装蜂起で襲撃しバクチに使うガソリンを貧困にあえぐ人民に無償で分配しようぜ!!!
735名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/16(水) 22:51:27.04 ID:zX56uaq5O
しょぼいのきたあああ
736615(茨城県):2011/03/16(水) 22:51:37.25 ID:JzdPObi20
>624 >703
ありがとう、希望がみえた
夕方になっちゃうけど行ってみる

ついでに、旧京成の脇にある精肉店のことを思い出したんだけど、
あそこ開いてるか知ってる方いたら教えてください
737名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/03/16(水) 22:51:50.27 ID:jJq6VeFrO
またきた
間隔短くなってる
738名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/16(水) 22:52:21.07 ID:LqLW6Hf+0
原発付近の人の避難先は茨城じゃなく、
思いきって名古屋以南に用意してやればいいのにな
原発の状況が悪くなったら茨城も退避地域になるかもしれんのに
739名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/16(水) 22:52:38.43 ID:Aycq7iJZ0
一度起こると連続しやすいらしいしね
またくるかなー
深夜じゃないだけマシだけど
いい加減にしてくれ家のひびがまた増える
740名無しさん@お腹いっぱい。(関東):2011/03/16(水) 22:52:39.24 ID:KH0mM2B9O
>>730
ナウでヤングだからだろ
741名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/16(水) 22:53:10.31 ID:0cVJbp5E0
>>727
霞ヶ浦の中に ばってん あったよ・・
742名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/16(水) 22:53:19.57 ID:gNVWMJNH0
>>740
いや、ナウいヤングだからだ。
743名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/03/16(水) 22:53:52.54 ID:UUyrPGnQO
悲しいかなもう震度3〜4程度の数秒から十数秒位の揺れでは何とも思わなくなった
744名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/03/16(水) 22:53:59.13 ID:jJq6VeFrO
>>738

しかも茨城も震度4から5クラスの余震が続いて
いつまたどうなるか
745名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/16(水) 22:54:05.44 ID:nrshLWWN0
いざとなれば

美浦村に馬肉が大量にあるじゃないか
夜なんだけどカラス鳴いてる。超怖い(´;ω;)
747名無しさん@お腹いっぱい。(関東):2011/03/16(水) 22:54:23.99 ID:LyTIsFN7O
新原のシェルが明日入荷予定あり
時間が分からん…

何でもいいから情報下さい
切羽詰まってます
748名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/16(水) 22:54:33.36 ID:vEdSiyiw0
明日も仕事だから、そろそろ寝る。
地震は怖いし、ガソリンも気になるし、放射能にもビクビクしているが、
働かなければ生きていけない。
749名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/16(水) 22:54:46.72 ID:Q78oKOofO
筑波山の形ってあれで合ってるっけ、と地震の後何回も確認してるw
今のは霞ヶ浦震源だった?
750名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/16(水) 22:54:49.94 ID:gNVWMJNH0
またきたよーーーーーーーーーーーーーーー
751名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/16(水) 22:54:53.00 ID:sTzvRHpH0
俺もいつも東京になる。
いーもばいるだからかな
752名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/16(水) 22:54:57.29 ID:S36dA4hB0
>>530
一人でか?
753名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/03/16(水) 22:54:59.34 ID:jJq6VeFrO
ひーまたきた
754名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/16(水) 22:55:03.38 ID:uEZZcBbk0
ちょろって揺れてね?
755名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/16(水) 22:55:13.29 ID:zX56uaq5O
きたあああ
756名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/03/16(水) 22:55:15.17 ID:vgRu5M5RO
またきたか
757名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/03/16(水) 22:55:19.50 ID:P33gNt2/O
微震…
758名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/16(水) 22:55:25.78 ID:xfCw3e260
すこしきた
759名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/16(水) 22:55:40.07 ID:LqLW6Hf+0
>>730
東京メトロポリタン空港=茨城空港


茨城は東京を名乗ことを許された数少ない県のひとつ
例:東京ディズニーランド(千葉)
760名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/16(水) 22:55:42.74 ID:BhVx8E0h0
なんか常に揺さぶられてるんだけど
家の中が車状態
車酔いマスターの自分はもうどうすれば
761名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/16(水) 22:56:31.96 ID:cEztTr4RO
ひたちなかいつ水道水でるんだろ?
今週は出ない感じ?
762名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/16(水) 22:56:34.24 ID:vfnc5V060
東京電力は16日、福島第一原発の正門付近で15日にも中性子線が検出されたことを明らかにした。
モニタリングカーによる計測で、15日午前1時30分と同40分にそれぞれ、
1時間当たり100.02マイクロシーベルト、399.07マイクロシーベルトの中性子線を検出したという。

中性子線は同原発3号機が水素爆発を起こした後の14日にも検出され、再び検出できないレベルになっていた。

中性子線は核分裂が起きた時に出てくるが、検出の原因は不明。

朝日新聞 2011年3月16日16時12分
http://www.teatime.ne.jp/infor/ld4/lovedeath4_hentai.htm
http://www.asahi.com/special/10005/TKY201103160271.html

763名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/03/16(水) 22:56:36.79 ID:jJq6VeFrO
揺れすぎてお腹がぐるぐるだ
764名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/16(水) 22:58:58.32 ID:nrshLWWN0
適度に酔った状態での

震度4が何気に気持ち良くなってきた。
765名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/16(水) 22:59:18.59 ID:LqLW6Hf+0
>>760
おれは昨日か一昨日にゲロ吐きそうになったよ
のどちんこのあたりまで上がってきたけど必死でこらえた
胃液で喉が焼けた
766名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/03/16(水) 22:59:23.78 ID:jJq6VeFrO
茨城空港行きます。東関東自動車道は通行止めだけど
茨城町東からいけますか?
または千代田石岡?
767名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/03/16(水) 23:00:36.03 ID:q60WTOxD0
「こっちはきちんと計測していて、危険がないことを確認してるのに
まるでお墨付きの危険地域であるかのように扱われてですね!物資が入って
来ないんですよ!」
さっきNHKでやってた福島の30キロ付近の何某市長の叫び
避難避難ったってあんな要介護だらけじゃできるわけないわな。

768名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/03/16(水) 23:01:27.13 ID:eVrzJX99O
もう茨城棄てて、東京の実家帰ってきたわ。相変わらずリアル北斗の拳の世界なの?
769名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/16(水) 23:02:42.63 ID:vfnc5V060
訂正 間違えた

東京電力は16日、福島第一原発の正門付近で15日にも中性子線が検出されたことを明らかにした。
モニタリングカーによる計測で、15日午前1時30分と同40分にそれぞれ、
1時間当たり0.02マイクロシーベルト、0.01マイクロシーベルトの中性子線を検出したという。

中性子線は同原発3号機が水素爆発を起こした後の14日にも検出され、再び検出できないレベルになっていた。

中性子線は核分裂が起きた時に出てくるが、検出の原因は不明。

朝日新聞 2011年3月16日16時12分
http://www.teatime.ne.jp/infor/ld4/lovedeath4_hentai.htm
http://www.asahi.com/special/10005/TKY201103160271.html

770名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/16(水) 23:03:06.03 ID:6ny6x4/J0
>>768
中国やハイチじゃないんだからそんなことにはなっていません。
771名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/16(水) 23:03:06.21 ID:e/KwQiw+O
さっきのでかいの恐ろしかったけど、
ここにきてみんなのうわああああああっていう書き込みを見たら
笑ってしまったw

ひとりじゃないんだなって、なんだかホッとしたわ。
ありがとう。
772名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/16(水) 23:04:03.27 ID:G3cLLzGi0
>>747
東京在住なら我慢しろ給油すんな
そこで我慢すれば救われる被災者が居るんだ。
今にも寒さで死にそうな人たちが助かるんだ・・・

なぁ頼むよ・・・
773名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/16(水) 23:04:38.86 ID:LqLW6Hf+0
>>760
さっき窓を開けて夜空を見たら
北斗七星のすぐ横に輝く星が見えた
774名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/16(水) 23:05:00.82 ID:Iy0xjkV00
>>768
そろそろヒャッハーしたくなるかもな・・・
775名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/16(水) 23:05:13.39 ID:OxprxAja0
>>745
その肉はけた違いに高いし
筋肉だらけでおいしくないぞ・・・
776名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/16(水) 23:06:18.83 ID:nrshLWWN0
>>773

それは北極星
777名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/16(水) 23:07:16.48 ID:aTPRtzD90
本気でありがとう
マジで泣きそうなくらい嬉しい
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1431130.jpg
778名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/16(水) 23:08:41.64 ID:QADkfKTe0
破軍の星
779名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/03/16(水) 23:08:55.34 ID:ZCmxHr0dO
>>768
電話で聞いた話では、北部はかなり治安が悪くなってるみたいだ。
全く補給物資が来ないし、スーパーも全く開いていない。
780名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/03/16(水) 23:09:01.48 ID:dTDersnhO
>>768
モヒカンにして肩パット着けなきゃ
ヒャッハーしちゃいけないんだぜ
781名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/16(水) 23:09:40.76 ID:T2VqVAE30
>>774
もう、ガソリンスタンドじゃ小競り合いは日常の光景だぞ
割り込んだだの、さっさとしろだの、早く売れだの、怒号が飛び交って酷いもんだ

ガソリン盗も出てるし、そろそろ人が死ぬ
782名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/16(水) 23:09:43.88 ID:3Oi1eW9Pi
777盗られた悔しいチネ
783名無しさん@お腹いっぱい。(関東):2011/03/16(水) 23:10:39.29 ID:LyTIsFN7O
>>772
東京じゃねーしw
東京にあるのか知らんが新原って水戸の新原だよ

河和田エッソが7時にやるってホントなん?
ホントなら今から並びに行くんだけど
784名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/03/16(水) 23:10:56.35 ID:Z7ki9qP60
>>768
東京が一番ヤバイって。
茨城は活断層がないから深い地震ばっかりだけど、
東京は長野静岡みたいのが起きる危険性が急上昇してるよ。
785名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/16(水) 23:11:54.23 ID:Aycq7iJZ0
>>777
涙線が崩壊した
こんな風にしてもらえることはないよな茨城って・・・
786名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/03/16(水) 23:12:18.82 ID:z0F4v+RaO
エッチ後の全裸の状態だから地震きたらやだ
787名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/03/16(水) 23:12:53.14 ID:xrkVku/sO
那珂湊の状況を教えてください
ライフラインはどうなってますか?
788名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/16(水) 23:14:49.39 ID:VrIeYlguO
>>779
あいかわらず物は全然ないけど、
少なくとも日立はそんな話は聞かない…

と思いたい。


本当にお風呂入りたい。
だから昨日子供達だけでも近所の銭湯連れて行ってって言ったのにあのスットコドッコイ。
おかげで今日から整理券配られちゃって入りそびれた…
頑張ってくれてるのもわかるからここで文句言う。
789名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/03/16(水) 23:15:33.29 ID:dTDersnhO
リアル北斗の拳よりも
リアルパトレイバーになって欲しいよなあ
と、劇場版のDVDを観ながらふと思った
(設定では東京で起きた大地震の復興のため需要・普及が加速した)
790名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/16(水) 23:16:23.80 ID:uEZZcBbk0
>>777
千葉が鍬持ってるのは何でだよwww
791名無しさん@お腹いっぱい。(関西):2011/03/16(水) 23:16:50.71 ID:tt3HGJEeO
 「最悪の事態になったときは東日本がつぶれることも想定しなければならない」。菅直人首相は
16日夜、東京電力福島第1原発の事故をめぐり、首相官邸で会った笹森清内閣特別顧問にこう語った。
放射性物質の飛散により、広大な地域でさまざまな影響が出かねないとの危機意識を示したと
みられる。

 笹森氏によると、首相は「僕はものすごく原子力に詳しいんだ」と専門家を自任。東電の対応に
ついて「そういうこと(最悪の事態)に対する危機感が非常に薄い」と批判し、「この問題に詳しい
ので、余計に危機感を持って対応してほしいということで(15日早朝に)東電に乗り込んだ」と
続けた。 

▽Yahoo!ニュース(時事ドットコム)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110316-00000211-jij-pol

オワタ\(^o^)/
792名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/16(水) 23:16:58.43 ID:Aycq7iJZ0
また地震あったよね?
あといつもまずは初期微動がくる音が聞こえるんだけど
今日はあんまりその音が聞こえない
つまり震源どんどん近くなってる?沖じゃなくて陸に・・・上陸ってゴジラでもあるまいしおい・・・
793名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/16(水) 23:17:26.22 ID:QADkfKTe0
>>787
電気ほぼ全域回復 水道も一部地域通水開始
食い物、日常品、ガソリンは品薄
794名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/16(水) 23:18:44.25 ID:BhVx8E0h0
>>777
着目点は神奈川のDQNさと茨城の学ラン
いや、ありがたいけどさ・・・なんかギャグにとれてちょっと笑えた
うわー。ちょっと揺れた。
796名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/03/16(水) 23:19:14.44 ID:dTDersnhO
>>791
乗り込んでやることが
発破かけるんじゃなくてただ怒鳴り散らすだけだもんなあ
マジ使えねー
797名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/16(水) 23:19:37.23 ID:38IhdNfR0
>>791
> 首相は「僕はものすごく原子力に詳しいんだ」と専門家を自任。

ここが笑いどころですね。
798名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/03/16(水) 23:19:57.61 ID:TE4qO85T0
さっきから微震の連発だな
799名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/03/16(水) 23:19:59.03 ID:AyHWnOIXO
日立の松乃湯並んで整理券手に入れて入ってきた

男性230女性230の460枚 これで限界みたい

並んでる間も特に小競り合いはなかった様な気がしたがね

日立は徐々に物流が来始めてる気がする
まだまだ足りないけどね
800名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/16(水) 23:20:51.95 ID:aTPRtzD90
>>790
たぶん落花生畑のお兄さんだ
801名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/16(水) 23:21:11.81 ID:QADkfKTe0
>>791
おめえの学生時代の実績は麻雀の自動点計算機で特許取ったことだけだろうが
と言いたい
802名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/16(水) 23:21:18.91 ID:uEZZcBbk0
>>791
ホントに詳しいんだったら、視察になんか行かないだろ…
そのせいで初動の遅れが指摘されてるって言うのにね(´・ω・`)
803名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/16(水) 23:21:23.00 ID:nrshLWWN0
そのうち、木炭バスとか走り出すのかな
804名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/16(水) 23:25:45.52 ID:S36dA4hB0
>>656
ボトルはほとんど割れてる
酒屋も割れてる。

行きつけのみせにきいてみたら。
一部昼間外でお弁当売ってるみせに
聞いてみるとか
805名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/03/16(水) 23:28:20.65 ID:8Kodd6pN0
ひたちなか市はどうですか、物資は来ていますか
806名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/16(水) 23:28:26.79 ID:VrIeYlguO
>>799
松の湯行った方が!!質問いいですか?

明日も整理券配る〜と言われたのですが、
あれはその時に並んだ人数分しかもらえないですよね?

子供が男の子なので旦那と一緒に入ってもらわないと色々な意味で心配なのですが、
整理券配布の時間は旦那が仕事なので…
最悪私の分を旦那に渡す様かと思って…。

そこまで聞いてくれば良かったと激しく後悔。
807名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/16(水) 23:28:37.26 ID:9R6SCz4yO
日本が大変な中、リビアではカダフィが盛り返したんだな
808名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/16(水) 23:31:40.55 ID:QADkfKTe0
>>805
食い物系はボチボチ来てるがまだ不足、ガソリンは圧倒的に不足
勝田地区は水道が全然ダメ。これが今のところ一番痛いか。
809名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/03/16(水) 23:32:59.29 ID:wXobeNOX0
石原の言う我欲による天罰だとしたら次こそ東京が崩壊するだろ。
我欲むき出しにも程がある。
810名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/16(水) 23:33:49.75 ID:nrshLWWN0
泉町界隈のソープが営業再開しても
余震が続く限り行くのは怖いな。
建物が古いから、倒壊の可能性大
ソープで死んだら・・・・
死んだら関係ないか
でも、救助されるときは恥ずかしいな。


811名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/16(水) 23:34:16.13 ID:2gEdFJbz0
日立住み、特に子供いる人だったり、一人暮らしで周りにあてがない人。わしの家どうぞ。
シャワーあるから。
812名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/03/16(水) 23:36:21.70 ID:8Kodd6pN0
>>808
レスありがとう
なんか市の対応が酷いとのことですが、本当ですか?
813名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/16(水) 23:36:54.45 ID:mDxfLzrK0
>>669

・・・・
814名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/16(水) 23:41:42.43 ID:ZKk8qiEs0
nhk水野さんしか信用出来ない。
風強いし、余震あるし恐えーよ@潮来
815名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/16(水) 23:42:22.53 ID:LqLW6Hf+0
>>791
マジで死んでほしい
816名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/16(水) 23:44:05.67 ID:QADkfKTe0
>>812
さあ・・・・。市の職員と話したのは12日、13日の避難所が最後だから、
具体的に何が酷いかのは実感できない
817名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/03/16(水) 23:44:44.64 ID:TxZAmXozO
県南にも放射能来てるんですか? 外出は危険ですか?
818名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/03/16(水) 23:51:26.89 ID:8Kodd6pN0
>>816
そうですか、まちBBSのスレッド
http://kanto.machi.to/bbs/read.cgi/kanto/1300270509/l50
では何かぼろくそに言われていたので、気になってしまって
わざわざレスをありがとうございました
819名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/03/16(水) 23:52:33.99 ID:S/xwf5S20
>>777
ACLでセレッソのサポーターが鹿島と水戸と仙台のユニ掲げてたな
正直泣いた
820名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/03/16(水) 23:54:40.23 ID:vgRu5M5RO
鹿島はACLなくなっちゃったんだよな…
821名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/03/16(水) 23:57:27.14 ID:S/xwf5S20
>>820
練習は再開したし、アウェーはやんじゃないの?
822名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/17(木) 00:00:17.98 ID:kUPOz/YY0
>>818
初動でなにしていいのかわからずヽ(д`ヽ)。。オロオロ。。(ノ´д)ノとか
電気や情報が無い時に放送が殆ど無い
水道についてどのような状況なのか、今どのように動いてるのかなり
知りたいのにもかかわらず
復旧作業に全力を尽くしておりますので,ご理解をお願いします。
の一点張り。
画像なり進捗情報なりを少しでもいいから教えてほしい
あと市長どこで何やってんの?

とかかな私の感想だと
823名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/17(木) 00:00:56.72 ID:DN1/Xo860
【原発問題】福島県庁付近で400倍=放射線量、東京など低下―文科省 3/16 21:17
文部科学省は16日、福島県内各地で測定した放射線量を発表した。福島第1原発から
約60キロ北西にある福島県庁付近で同日午前、1時間当たり18〜20マイクロシーベルトの
放射線量を観測。通常の約400倍に相当し、24時間屋外にいた場合、2日間で一般の人が
1年間に浴びていいとされる1000マイクロシーベルトに達する計算になる。

同省は「時間帯や風向きによって数値が変動する可能性があり、さらに調査の必要がある」としている。
庁舎内は1.5マイクロシーベルトで、屋外の約8%だった。

原発から約50キロの地点では13〜17マイクロシーベルト(最大で通常の344倍)、
約30キロ地点は14〜18マイクロシーベルト(同350倍)。
約20キロ地点は15日午後9時ごろの時点で、195〜330マイクロシーベルト(同6600倍)だった。

また、同省は15日午後5時から16日午前9時までの全国の放射線量を発表。
これまでに最大時の量が平常値を超えていた1都7県のうち、山梨、静岡が平常範囲に戻り、
東京(0.361マイクロシーベルト)なども数値が低下した。

一方で、今回初めてデータが集計された宮城(0.199マイクロシーベルト)、茨城(1.035マイクロシーベルト)
のほか、山形(0.114マイクロシーベルト)、長野(0.107マイクロシーベルト)が新たに平常値を上回り、
1都9県で通常より高い値を記録した

ソース
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110316-00000205-jij-soci

400倍は長期的にアウト
【放射能】自然界の400倍以上で早死に=マウスの放射線照射実験−環境科技研
http://logsoku.com/thread/news2.2ch.net/newsplus/1059573688/
1 :潰れかかった本屋さんφ ★ :03/07/30 23:01 ID:???

文部科学省の外郭団体、環境科学技術研究所(青森県六ケ所村)は30日、
マウスにごく弱い放射線を長期間照射する世界初の実験を行ったところ、
累積の放射線レベルが自然界の400倍以上になると、がんなどで早く死ぬ
傾向が表れたと発表した。自然界の20倍では寿命に影響はなく、原子力
発電所などに現在適用されている放射線防護基準が適正であることが
分かったという。
 
退避区域で6000倍の線量 福島で調査
文部科学省は16日、屋内退避区域となっている東京電力福島第1原発から
約21キロにある福島県浪江町周辺で、通常の約6600倍に相当する最大
で毎時330マイクロシーベルトの放射線量を検出したと発表した。

低線量放射線の生物影響−寿命への影響
http://www.iips.co.jp/rah/spotlight/kassei/ies.html
824名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/03/17(木) 00:01:25.85 ID:pE1GHeUd0
余震が続くせいで、うんちをするときは
ものすごく我慢してものすごく早く済ますようになった
825名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/17(木) 00:01:57.00 ID:5HHCXg5r0
>>821
いつ再開したの?

震災後に練習して
織部が選手に「私は湾岸戦争の時もサッカーを捨てなかった」と熱弁

その翌日に織部&外国勢が日本脱出
だったと思うけど
826名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/03/17(木) 00:06:17.47 ID:9qYUYeT90
>>821
http://www.so-net.ne.jp/antlers/news/release/10120
トップチームの活動休止に関して 2011/03/15

今回の震災により3月中のJリーグ公式戦が中止されたことを受け、トップチームの活動を休止することになりました。
ブラジル人スタッフ・選手は帰国し、選手に関してもそれぞれの実家等に移動して再開を待つことになります。
クラブハウスの断水などライフラインが復旧していないことに加え、被災により食糧が不足しガソリン供給が滞る現状では、
鹿島エリアで活動を継続することは困難であると判断いたしました。
サポーターの皆様には重ね重ねご心配をおかけいたしますたが、何卒ご理解をいただきたいと思います。
827名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/03/17(木) 00:06:38.09 ID:eASTBe6hO
日立南部は水出たのかなぁ…無力で悲しい
828名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/17(木) 00:07:22.47 ID:ukNlZroD0
>>812
情報の伝達が下手だなぁ>ひたちなか
防災無線も、罹災直後の放送は「消防団の方は集合してください」で終了。
流石に、オイオイって思ったわ。
829名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/17(木) 00:07:31.40 ID:5HHCXg5r0
>>826
宮崎あたりで練習すればいいのに
解散するよりはマシだよな
830名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/03/17(木) 00:08:41.46 ID:hffyBY4Q0
>>825
>>826
うお、ごめん。情弱だった
その直前の練習再開のニュース見て、ずっと続いてるとばかり思ってた
831名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/17(木) 00:09:11.82 ID:XYTU8sxY0
ツイッターでひろってきた
【ミルクを必要としている方へ】 RT 炊飯器・お鍋でご飯を炊く時にお米の真ん中に空っぽの湯呑みを入れて炊くと湯呑みの中に栄養価の高いオモユが溜まりミルクの代用が出来ます。離乳食の子供の時はひとつまみのお米と湯呑み半分位のお水を入れて炊く
832名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/17(木) 00:11:00.83 ID:3FcRInjgO
>>829
でも宮崎とかでこの時期練習されたらやっぱり
「こんなに大変なのにムキーッ」
ってなる人も出てくるだろう、被災地のクラブだし。


とはいえ仙台とかどうしてるのか知らないが。
833名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/17(木) 00:21:15.77 ID:5HHCXg5r0
>>819
これだな
http://www.jsgoal.jp/photo/00073100/00073125.html

セレッソありがとう
834名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/03/17(木) 00:41:04.65 ID:1VoQLnP70
つくば国際会議場でも被災者受け入れやってるんだね
洞峰より物資がないらしい
835名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/17(木) 00:47:54.59 ID:170r0mnRO
>>827
日立も水が少しずつ復旧してきてる。今日から一部で試験が行われた。
その言葉が嬉しい。ありがとう。
836名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/03/17(木) 00:57:07.01 ID:ri0O9iQjO
鹿嶋すっごい強風なう
837名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/03/17(木) 00:59:06.68 ID:spdPcXM0O
皆さん大変かとは思いますが出来る限り車の使用と給油を控え、救援物資の車優先でお願いします。今、皆さんが出来る被災地の方や物資を運送する方たちへの手助けになるのは→
838名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/17(木) 00:59:41.31 ID:EHhgJDX/0
>>818
そのスレ以外や、近所で聞く話として、
井戸を解放しない人が悪者になるから、解放やめてって市から要請があった
そこらの職員に水道復旧状況を聞くと逆ギレされるって報告は多数ある
給水は2リットル、食料配給はなし、他自治体に比べると超低レベル
怒りが収まらないおれもひたちなか市民
839名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/03/17(木) 01:00:16.23 ID:spdPcXM0O
→道路の混雑を減らす事とガソリンを救援物資を運送する車に優先する事が一番だと思いますのでお願いします。
840名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/17(木) 01:02:15.76 ID:EHhgJDX/0
>>839
東北への救援物資は緊急車両指定もらって東北道で北上
そもそも茨城は被災地だ
841名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/03/17(木) 01:02:41.81 ID:Z0PxKSscO
なんなのこの嵐みたいな風は(泣)

家がマジ壊れそう、風のくせに空気読めよ…
842名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/17(木) 01:04:35.29 ID:dvIAGBnx0
843名無しさん@お腹いっぱい。(アラビア):2011/03/17(木) 01:05:07.52 ID:xWaXX/1K0
>>841
その風は太平洋側に向かって吹く、神風って言われてる風じゃなかった?
844名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/17(木) 01:07:49.41 ID:dfeTDnMg0
845名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/17(木) 01:07:51.58 ID:tfyJ44dj0
>>842
自分が握ってる情報をさ、濁して軟らかく遠まわしに言うと
そういう表現になるのかな?

これって本物のバカ?
それともマジでヤバいの?
846名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/17(木) 01:08:47.74 ID:VqhXEQ7j0
笹森 清(ささもり きよし、1940年10月21日 - )は日本の労働運動家。現在、内閣特別顧問。
日本労働組合総連合会顧問。2001年から2005年まで同連合会会長(第4代)を務めた。

* 埼玉県立川越高等学校卒業
* 1960年 東京電力入社
* 1982年 全日本民間労働組合協議会 事務局次長
* 1986年 東京電力労働組合 書記長
* 1989年 東京電力労働組合 委員長
* 1993年
o 全国電力関連産業労働組合総連合 会長
o 日本労働組合総連合会 副会長
* 1997年 日本労働組合総連合会 事務局長
* 2001年
o 日本労働組合総連合会 会長
o 財政制度等審議会 委員
o 司法制度改革推進本部 顧問
* 2002年 法制審議会 委員
* 2003年 郵政行政審議会 委員
* 2004年 社会保障の在り方に関する懇談会 委員
* 2010年 内閣特別顧問



まあ経歴みれば
どういう意図で発言したかわかりそうなもんだけど
まあ連合ってだけでこんなもん入れたのがアホだったね

847名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/17(木) 01:10:03.76 ID:dvIAGBnx0
>>845
わかんないけど、最悪の状況にもなりえるってことを想定してるんじゃないのかなぁ・・・
専門家自任したとは。。。

まじおわりそう;;
848名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/17(木) 01:13:50.48 ID:tfyJ44dj0
>>847
テレ東の大江真理子氏の不穏なブログ記事もそうだし、
政府やマスコミの連中は何か隠してるでしょ。。。

福島原発・・・なんかヤバそうだもん・・・
849名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/03/17(木) 01:14:12.99 ID:OMVhcroe0
日立付近でGSやってる所ありますか?避難者です
850名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/03/17(木) 01:16:00.48 ID:pSbrBakkO
県南の放射線量はどのくらい?
851名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/17(木) 01:17:07.12 ID:tfyJ44dj0
どういう人が「チベット自治区」になるの?

私は取手なんだけど・・・
852名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/17(木) 01:20:02.47 ID:5HHCXg5r0
>>848
大江のブログってこれ?
http://ablog.tv-tokyo.co.jp/ooe/
2月から更新してないけど
853名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/03/17(木) 01:20:33.63 ID:Z0PxKSscO
>>843
>>844

鹿嶋市だよ、風で飛ばされてきた物が家にぶつかりまくりでびくびくしてる

傾いて我が家によりかかってる電柱があって、しかもそっち側今回50cmくらい沈下しててヤバい…
854名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/17(木) 01:21:15.62 ID:Gp74LDaN0
>>850
東海村石神 671 西南西 1.4
東海村豊岡 382 西南西 0.5
東海村舟石川 194  西  1.0
東海村押延 306 西北西 1.1
東海村村松 259  西  0.4
那珂市横堀 304 西北西 0.9
那珂市門部 614 南西 2.0
那珂市菅谷 237 西南西 1.4
那珂市本米崎 点検中 ---- ----
那珂市額田 306 ---- ----
那珂市鴻巣 360 カーム カーム
那珂市後台 386 ---- ----
那珂市瓜連 184 ---- ----
ひたちなか市馬渡 337 カーム カーム
ひたちなか市常陸那珂 432 北東 0.8
ひたちなか市阿字ヶ浦 282 北西 1.3
ひたちなか市堀口 1001 西北西 0.7
ひたちなか市佐和 676 ---- ----
ひたちなか市柳沢 283 カーム カーム
日立市久慈 670 西北西 1.0
日立市大沼 415  西  2.2
常陸太田市磯部 424 カーム カーム
常陸太田市真弓 300 ---- ----
常陸太田市久米 138 西南西 0.8
常陸大宮市根本 240 北西 0.8
大洗町大貫 282 西北西 0.7
大洗町磯浜 223 ---- ----
鉾田市造谷 303 カーム カーム
鉾田市荒地 244  西  2.2
鉾田市田崎 点検中 ---- ----
鉾田市樅山 506 ---- ----
鉾田市上富田 168 ---- ----
鉾田市徳宿 153 西北西 2.9
茨城町広浦 388 西南西 0.9
茨城町海老沢 221 東北東 0.4
茨城町谷田部 200 ---- ----
水戸市吉沢 178 北北西 1.3
水戸市大場 178 カーム カーム
水戸市石川 231 北北西 0.9
三菱原燃 178 ---- ----
原燃工 点検中 ---- ----
855名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/17(木) 01:21:46.02 ID:dvIAGBnx0
>>848
そのブログわかります?

>>851
そういえば私もチベット自治区w
こちらつくば市
856名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/17(木) 01:22:19.86 ID:MNDJj35Y0
>>851
都内から歩いて帰れない距離じゃね
857名無しさん@お腹いっぱい。(西日本):2011/03/17(木) 01:22:24.71 ID:QSxaMB4L0
西風助かるなぁ
858名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/17(木) 01:22:52.62 ID:dfeTDnMg0
>>853
大丈夫か?
避難所の場所は確認している?
859名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/17(木) 01:23:00.70 ID:Gp74LDaN0
茨城の放射線は全体的にだいぶ落ちてきてはいるけど平均までは下がらないね
今は異常はないと言われても長期的になると不安になる
860名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/17(木) 01:23:36.70 ID:tfyJ44dj0
>>852
書き込んですぐに問題になって即消しちゃったんだって。
一昨日だかニュースになってたよ。

内容は、
今回は本当に最悪の事態になっちゃったかもしれない
とかって書き込んだらしい。
861名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/17(木) 01:25:02.18 ID:dvIAGBnx0
>>859
あれって一時間に人が吸う量なんですよね?
コレを24時間吸うってことは結構蓄積されそうな・・・
862名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/17(木) 01:26:21.09 ID:tfyJ44dj0
>>852 >>855
記事見つけてきたけど・・・

ttp://news.livedoor.com/article/detail/5409596/
863名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/17(木) 01:26:58.96 ID:8x9RzfXqO
原発がアレだしこの状況で平常だったらそれはそれで怖いな


確か単位ナノだろ?
864名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/17(木) 01:27:24.82 ID:tfyJ44dj0
あ、ブログじゃなくてツイッターだった
ごめん
865名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/03/17(木) 01:34:25.35 ID:Z0PxKSscO
>>858
言葉だけで多少落ち着くよありがとう、避難場所は近い

こういう時アパート住まいの方は多少気楽なんかな?今は放射線以上に倒壊が怖い…
866名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/17(木) 01:35:37.31 ID:dvIAGBnx0
>>864
どうもありがとうございます。

怖いですね・・・そろそろ準備だけはしといたほうがいいのかな。

とりあえず、時間も時間なのでそろそろ寝ます!
みなさんお休みなさい。
867名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/17(木) 01:38:12.90 ID:fugjaQC2O
703 名前:Trader@Live![] 投稿日:2011/03/17(木) 01:25:30.38 ID:O/3+ddzv
米ロイターからの速報
3号機格納容器損傷の可能性との長官の報告について。
福島原発のプライオリティNO1は、唯一プルト二ウムが入っている3号機だ。
プルト二ウムは長崎に投下された原爆に使用されたもので、
極少量で強烈な発がん性があり、毒性が強い為被爆許容量と同じ単位では計算が不可能である。
3号機損傷の報道を受けても東京の日本人は退去しないで家で過ごしており、各国から外国人に
日本退去勧告が出ているが、東京に残るという勇気あるジャーナリストもいる。

--- 以下スレ情報 ---
【原発問題】福島県庁付近で400倍=放射線量、東京など低下―文科省 3/16 21:17 (892)
http://ninja.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1300281933/
868名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/03/17(木) 01:39:34.84 ID:NPyFh0yMO
>>824
水の節約にもとてもいいけど貯めすぎると便秘になるから気を付けるんだw
869名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/03/17(木) 01:40:22.10 ID:FJQfUlIm0
朝起きる度に原発の状況悪化のニュース聞いてうんざりだな。
今日の朝は明るいニュースが聞けますように。
870名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/17(木) 01:42:06.82 ID:JpHbOlxHO
現場で作業してる人がいるのに100km以上後方にいる俺らが逃げ出すのも情けない話しだ
871名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/17(木) 01:53:03.24 ID:XKMDAcfG0
とりあえず専門家筋では二通りの解釈があって、

チェルノブイリ級の大災害が起きて200キロ300キロでも相当深刻な健康被害となるケースと、

50キロは離れていればそこまで酷くはないらしく、
茨城県南地域150キロ程度はなれていれば全然問題ない。
福島周辺30〜50キロくらいは死の地になることが最悪である。

と二つに分かれてるな。
2つ目のケースであれば福島と茨城北部の人には悪いが、
茨城県スレでは精神的に参ってる人にはとりあえず落ち着かせる情報となるか。

俺は1番目が怖くて毎日寝不足、胃炎を悪化させそうだけど。
872名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/17(木) 02:02:34.64 ID:Gp74LDaN0
>>871
チェルノブ級かそれ以上と言ってるのは専門家つーか海外のマスコミくらいだな
物理オタやら専門家はほとんど後者を言ってる
まあ唯一の救いは日に日に目に見えて余震が減ってる事と規模も小さくなってきてることだね
このまま原発も解決してくれれば・・と切に思う
873名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/17(木) 02:06:48.20 ID:Hq9uxVwq0
今まで何度想定外の事態が起きてると思ってんだ
東電がまた何かやらかしても驚かないわ
どうせ心配するだけ無駄だけどな
874名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/17(木) 02:06:49.75 ID:nXg/hpjR0
空間線量率・風向・風速
測定結果・一覧
このデータは、最新の10分間平均値を表示しています。空間線量率の単位はnGy/h、風速の単位はm/sです。
風速が起動風速値(0.4m/s)未満の場合、風向及び風速は「カーム」(静穏)と表示しています。
2011年03月17日 01時50分の状況
測定局(グラフ表示) NaI線量率
nGy/h 風向 風速
m/s
東海村石神 669  西  1.6
東海村豊岡 381 西南西 0.9
東海村舟石川 193 カーム カーム
東海村押延 304  北  0.8
東海村村松 257 北北西 0.9
那珂市横堀 303 西南西 0.4
那珂市門部 611  南  0.6
那珂市菅谷 236  西  0.7
那珂市本米崎 点検中 ---- ----
那珂市額田 304 ---- ----
那珂市鴻巣 358  西  0.5
那珂市後台 386 ---- ----
那珂市瓜連 182 ---- ----
ひたちなか市馬渡 337  南  1.0
ひたちなか市常陸那珂 428 西南西 0.8
ひたちなか市阿字ヶ浦 280 南西 1.4
ひたちなか市堀口 997 カーム カーム
ひたちなか市佐和 673 ---- ----
ひたちなか市柳沢 282 西北西 0.5
日立市久慈 666 北西 2.0
日立市大沼 415 西北西 1.9
常陸太田市磯部 423 カーム カーム
常陸太田市真弓 297 ---- ----
常陸太田市久米 138 南南東 1.2
常陸大宮市根本 237 北北西 0.9
大洗町大貫 280 南西 1.1
大洗町磯浜 221 ---- ----
鉾田市造谷 303 カーム カーム
鉾田市荒地 243 西北西 2.2
鉾田市田崎 点検中 ---- ----
鉾田市樅山 503 ---- ----
鉾田市上富田 167 ---- ----
鉾田市徳宿 152 西北西 3.2
茨城町広浦 386 南西 1.1
茨城町海老沢 220 南南東 0.7
茨城町谷田部 198 ---- ----
水戸市吉沢 179 北西 1.8
水戸市大場 178 カーム カーム
水戸市石川 230 北西 0.8
三菱原燃 176 ---- ----
原燃工 点検中 ---- ----
875名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/17(木) 02:23:03.79 ID:tfyJ44dj0
余震きた
876名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/03/17(木) 02:40:17.06 ID:Z0PxKSscO
寝る→余震→飛び起きる→テレビで速報確認→寝る→余震…

本震当日はテレビ局も余震毎に速報いれてくれてたのに、最近小さいのはしない事が多いね…局の怠惰なのかお疲れなのか
877名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/03/17(木) 02:52:56.89 ID:CfQezxDP0
ここからは
心の振幅を
いかに保つか

だれかれ構わず
人と話そう!!!!
878名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/17(木) 03:11:12.54 ID:fLLYOzSLO
土浦だけど郵便物が全く来ない・・。
879名無しさん@お腹いっぱい。(関西):2011/03/17(木) 03:11:31.32 ID:ka8RyZPUO
(ToT)
さっきあるSNSサイトの質問コーナーである人が、

『茨城県産のレタスを確認せず購入しちゃったのですが、食べても問題無いですか?放射能大丈夫?』

と質問してるのを見ました。
私の実家近くにレタス農家があるのでめっちゃ悲しくなりました。

何の根拠も無いのに、マスコミやチェーンメールに踊らされて、結果、今後風評被害が出ないのか心配です。
880名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/17(木) 03:25:02.65 ID:EHhgJDX/0
>>879
東海村んときの風評被害はひどかったからなあ
いわき市長の電話がテレビによく出るけど、ほんとかわいそうだ
東北関東はもう全部被曝してるからダメだーとか言ってるやつ、ほんとやめれ
881名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/17(木) 03:26:06.63 ID:1cSYzoXC0
マジで風評被害やばそうですね・・・
882名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/17(木) 03:27:43.35 ID:+x9kHOewO
県南だけど、さっきからヘリの音がずっと続いてる?もしかしたら離れた所の車のエンジン音かもしれないが
883つくば市(茨城県):2011/03/17(木) 03:30:47.49 ID:fkRaDEKG0
風評被害といえば、10年前くらいに管直人がどっかのカイワレ食ってただろ
今度は納豆食ってもらえばええねん
884名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/03/17(木) 03:33:03.99 ID:MC4Jkg1NO
>>882
いまは仕事で都内だからわからないけど、
昨日も夜に低空で結構飛んでた。

なんなんだろうね?
報道機関のヘリとかかな?
885名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/17(木) 03:34:42.57 ID:mZtCQtp00
あたりまえのように直売所をよく利用していたけど
どれだけありがたいものかわかったわ
886名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/03/17(木) 03:34:49.66 ID:JHi8yqjDO
同じく県南だけど空静かな気が


ってか避難必要かね?
887名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/17(木) 03:35:45.86 ID:tfyJ44dj0
細かい余震は報道無いのね
888FAR EAST MUSIC(長屋):2011/03/17(木) 03:36:07.42 ID:E4BmoggP0
889つくば市(茨城県):2011/03/17(木) 03:36:48.17 ID:fkRaDEKG0
そりゃ県南なんて相当広いんだから飛んでるとこと飛んでないところがあろうだろう
890名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/17(木) 03:37:33.60 ID:cFG/qvEc0
>>880

12〜17日の拡散シュミレート

http://www.spiegel.de/images/image-191816-galleryV9-nhjp.gif

風評ではない。現実だ。

891名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/17(木) 03:37:53.06 ID:aVG91mvqO
今日は昨日みたいな音は聞こえないな。
代わりに日中と夜に強めの揺れが来たけど
892名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/17(木) 03:38:36.32 ID:+x9kHOewO
ごめん、音が一定だからどこかの車かも

自分も避難迷ってる
ただ両親が気楽に構えてるからすぐに行動はできないよ…
893名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/17(木) 03:42:18.54 ID:EHhgJDX/0
>>890
放射線におびえるのはあんたの勝手だが、風評広めて復興の邪魔するのだけはやめろ
894つくば市(茨城県):2011/03/17(木) 03:43:21.15 ID:fkRaDEKG0
シュミレートとか言っちゃうと、発狂した英語厨がやってくるで
895名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/17(木) 03:47:40.63 ID:lFxAAlw/0
リアルタイムじゃないけど
つくばセンター災害対策中央本部
http://www.aist.go.jp/taisaku/ja/measurement/index.html
896名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/17(木) 03:54:18.48 ID:P35TjvPwO
笠間市の稲田と友部って今どの様な状況でしょうか?
ライフラインや救援物資などどうなっているでしょうか
両親とも元から子には心配かけないよう我慢をするので電話が通じても「全部足りてる、大丈夫」としか言わないので心配です。
897名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/17(木) 03:57:53.91 ID:cFG/qvEc0
>>893

ついさっき、NHKラジオでフランス政府は在日フランス人に帰国あるいは関西に避難を
勧告したそうだ。他にオーストリア等複数の大使館機能を東京から大阪に
移しているとの事。欧米の情報を信用するか、菅政権と東電の情報のどちらを
信用するかだな、

898名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/17(木) 03:57:54.42 ID:Ofmq8OB4O
きたあああ
899FAR EAST MUSIC(長屋):2011/03/17(木) 03:58:53.03 ID:E4BmoggP0
900名無しさん@お腹いっぱい。(西日本):2011/03/17(木) 04:01:57.30 ID:nPY4zch70
>>896
もしラジオを聴ける環境にあればIBS茨城放送がある程度頼りになるかもしれない。
Ustream http://www.ustream.tv/channel/ibs-hodo

Twitcast http://twitcasting.tv/ibs_radio

今は数分のBGMはさんでニュース繰り返す程度だけど、給水情報とかやったりもしてる。

IBS 茨城放送
http://www.ibs-radio.com/
901名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/17(木) 04:09:04.77 ID:tfyJ44dj0
欧米の情報を信用する...............
902名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/17(木) 04:18:52.16 ID:1cSYzoXC0
俺は避難しない。避難所での不自由な生活は無理(持病持ちなんで)
903名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/17(木) 04:19:51.26 ID:tfyJ44dj0
もういいや
904名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/03/17(木) 04:20:51.33 ID:4tsOz4ApO
>>896
友部の知り合いによると昨日お水が出ましたが再び断水という話です
ただ友部内の場所によっても違うようなので一概には言いきれませんが、水以外は大丈夫なようです

稲田はわからず、申し訳ない
905名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県):2011/03/17(木) 04:23:02.59 ID:Cxp5Jfa00
国内で煽ってる人は関西圏の人みたい。
きっと関東に恨みあるんだろうね。
原発爆発して、首都機能失ってくれれば、彼らにとってこの上なくありがたいんだよ。
だから、必死で煽ってる。
海外メディアも同じみたい。あれは一種の人種差別だよな。

原発の被害について今のところ県民は何も心配しなくていい。
JOCの事故後、健康被害で市民は巻き添え食っていないでしょ。
いまこの書き込みみている茨城県民は事故の安全性の生き証人だからね。
福島県民のほうが被害が先。彼らがだめなら茨城県民も真剣に考えたほうがいい。

ただし、放射性物質は飛来しているから、外出時は気を付けたほうがいいのは確か。
体内に放射性物質入ってしまうと、健康に影響ないとは言い切れない。
とはいえ、現状微量だけどね。同じ条件で何万人に1人とかいうレベル。

>>879
風評被害は残念ながら避けられないと思っていたほうがいい。
そもそも食の安全自体が揺らいでいる以上、消費者が警戒するのは当たり前だから。
ただし、安全なことがきちんと報道されれば、自然と元通りになる。
茨城の作物なしに安定供給は成り立たないからね。
>「放射能は食べたら毒だけど、レタスは大丈夫。ちゃんと洗ってね。」

風評被害はネット上でもかなりひどい。この書き込みも荒らされそうでこわいわ。

目立たなくて地味なんだけど、騒ぎ立てずに冷静でいて辛抱強い茨城県民を誇りに思うよ。
…まあ、悪いところもたくさん知ってるけどねw



906名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/17(木) 04:24:20.92 ID:cFG/qvEc0
おれも避難しないよ、てか出来ない。将来がん検診を受けるくらいだろう。

ただ事実を知りたいし、東電は許せない!住民のがん検診くらいは費用を負担してもらいたいほどだ。
907名無しさん@お腹いっぱい。(関西):2011/03/17(木) 04:32:09.23 ID:ka8RyZPUO
>>905

深く考えさせられました。
茨城に帰りたい。
908坂東孝信(不明なsoftbank):2011/03/17(木) 04:33:18.37 ID:em55mjuy0
>>907
永遠に帰れないことを祈りたいw
909名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/17(木) 04:33:48.97 ID:1cSYzoXC0
>>906
悪いのはあくまで上層部だからな?
現場の人達は命がけで仕事している立派な人達だから責めるなよ?(特に今原発で働いている人達)
910名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/17(木) 04:38:19.29 ID:EHhgJDX/0
>>905
同意。そして突っ込むのも悪いくらいいいこと言ってるんだが、一応…
JCOな!オリンピック委員会でどうするよw
911名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/03/17(木) 04:40:11.70 ID:JHi8yqjDO
何か2ちゃんと現実のギャップがひどい(笑)


2ちゃん→避難した方が良い

現実→はあ?(笑)


みたいな
912名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/17(木) 04:40:39.12 ID:cFG/qvEc0
>>909
上層部が悪いのは言うまでもない。ただ現場の人のほとんどは知識の無い
下請け、孫請けだぞ。
東海村の臨界事故だって、住友金属鉱山の孫会社の人が犠牲者になった。

あと最も悪いのは、原子力行政を推進してきた歴代通産族と官僚だ。
913名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/17(木) 04:45:16.87 ID:/MvqIV/A0
福島原発の問題で一番責任をとらないといけないのは当時の与党と官僚だわな
914名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/03/17(木) 04:46:18.49 ID:DplPZLyFO
>>911
にちゃんは煽りがひどいスレが多すぎる
そんで実際逃げてる奴は根性なくて簡単に日常捨てられて自分が助かるしか考えてない奴
もしくは金持ちで大事をとる余裕がある勝ち組
後者は仕方ないよな、羨ましい

現実的には、現実の反応が正しいと思う
計測スレとか見てるとそう思う

計算もしないググることすらしない奴が騒ぎ立てすぎ
ただ日常を壊さずに逃げる余裕がある奴らはマジで勝ち組
915名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/17(木) 04:51:14.18 ID:1cSYzoXC0
>>912
>>原子力行政を推進してきた
だが、原子力発電所なくば今の日本の発展はなかったしなぁ・・・
現在の発電所の割合は原子力:三割・火力:五割・水力:一割・その他(風力や太陽光等々)
だから、原子力を抜くと断ちゆかなくなるぞ?
水力も火力も問題あるし、リスクの殆どない太陽光や風力は現段階じゃ気休めにしかならん。
916名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/17(木) 04:53:55.16 ID:cFG/qvEc0
米政府、80キロ圏に避難勧告

ホワイトハウスのカーニー報道官は16日、アメリカ原子力規制委員会が福島第一原発の状況を分析した結果、
「事態は悪化した」として、福島第一原発から半径50マイル=およそ80キロ以内にいるアメリカ市民に対し
その圏外に避難すること、それが不可能な場合は屋内退避することを勧告したと明らかにしました。

 これはアメリカで同様の状況に陥った場合にとる対応と同じものだということで、カーニー報道官は
「危機的な状況にある」と述べています。

http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4675841.html

917名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/17(木) 04:57:58.80 ID:1cSYzoXC0
>>916
情報はありがたいが、かといって俺達が退去して避難したら他県がやばいぞ?
それに大げさな反応、という線もありえるし。マスコミに踊らされているかもよ?
・・・呑気や楽観論を言っているのか、と笑ってくれてかまわない。
だが、ポジティブに考えないと際限なく鬱になるからな・・・
918名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/17(木) 05:00:44.67 ID:1cSYzoXC0
こちらも明るい兆しの見えなさにいい加減精神にキテルからな・・・
現実逃避をかねてパソコンやゲームで遊んでいないと布団の中で震えてしまう。
919名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/03/17(木) 05:01:49.38 ID:DplPZLyFO
まだだ、まだおわらんよ
920名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/17(木) 05:03:10.65 ID:nQeFYjLW0
>>913
現在の政府の対応もまずいと思うが

現在の東電と政府の対応が酷くなければ、
ここまでの状況には至っていないわけだし
後手後手に回った結果だろうが
921名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/17(木) 05:04:44.19 ID:BeTdX3xv0
米軍、福島第1から93キロ以内の立ち入り禁止
http://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C9C81E2E2E3E2E2E3E58DE3E4E2E1E0E2E3E3E2E2E2E2E2E2

で原発からの直線距離を測ってみると、常磐線の小木津駅あたりが93キロだな
http://www.cloudwoods.jp/kyoritan/index.html
922名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/03/17(木) 05:07:50.79 ID:4cUNw92y0
茨城町やら水戸周辺はどんな状況なの?
水道とか回復してる?
ガソリンとか足りてるのかな?
923名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/17(木) 05:08:47.18 ID:3FcRInjgO
>>921


…あははは…目と鼻の先やん。

これ旦那に言うべきか、言わざるべきか…言っても動けないんだけどね。
924名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/17(木) 05:10:25.28 ID:cFG/qvEc0
>>917
避難は無理でも、行政には事実を公表して少なくともヨウ化カリウムを
配る準備をしてほしい。
925名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/17(木) 05:10:47.52 ID:ArOEFiod0
微震で尻がゾワゾワするわ
926名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/17(木) 05:15:36.91 ID:sylvGmo10
>>922
水戸はほぼインフラは回復
茨城町は水道がまだまだ
ガソリンは県内全域で不足してる
927名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/03/17(木) 05:17:00.65 ID:kAVnqxRjO
>>923
物理板覗いてみれ
多分落ち着く
928名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県):2011/03/17(木) 05:22:23.05 ID:Cxp5Jfa00
何気に茨城って震災4番手の被害受けてるのよね…。

水戸は平静を取り戻しつつあるようだが、北茨城と鹿島が心配だわ。
テレビで岩手に派遣された茨城の救助隊見ると複雑だわ。。。

929流離の馬券師/隠れ家 ◆4AHUB0miJk (大阪府):2011/03/17(木) 05:26:16.82 ID:ANRi6+Hs0
昨日は、もう地震が来ないだろうと思い、
22時30分と早めに寝て、
4時に起きて地震情報を取得したら驚きの地震が…。

ほんまに魔の22時やな。

ホームページとブログの更新が大変や〜

やるしかないけど(ぁ
930名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/17(木) 05:26:45.64 ID:LB08gL/90
実家の日立は原発も気になるが明日食べる飲むものがないらしい
被災地に人は原発考えてる余裕ない信じるしかない
931名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/03/17(木) 05:39:30.35 ID:zFZzv4vT0
笠間市石井。水キター(;o;)
932名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/17(木) 05:42:54.90 ID:fkTHuOM90
原発から北西60キロの福島市で、2日間屋外にいたら、1年間に
浴びていいとされる1000マイクロシーベルトになるって。
ちなみに、屋内にいれば、数値は8%に低下とのこと。
それだって、約20日間屋内にいたら、1000マイクロシーベルト。。。

国は何故、30キロ以内は屋内退避という指示なのか・・・。
これは、60キロでさえ、すでに人の住む環境ではないだろう。
米軍の判断は、正しいのだろうね。
茨城県民で原発から100キロ以内の人は、できるだけ
屋内で生活しよう。どうしても外に出なくてはいけないなら、
マスクをするとか、部屋に戻ったらうがいするとかしよう。
身軽な人は、遠くに引っ越すのもいいけど、茨城で仕事をしてて、
身動きできないって人も多いだろうから。


ソースはこちら。
http://c.2ch.net/test/-/lifeline/1300253565/823
933名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/03/17(木) 05:45:24.76 ID:QLJ3PbGbO
腹減った

>>905
関西の人みたい?憶測で物を言うな
支離滅裂だな
934名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/17(木) 05:47:38.51 ID:LB08gL/90
>>933
被災地じゃない地域のレスが同じ日本人とは思えないものが多いのも事実。
935名無しさん@お腹いっぱい。(東海・関東):2011/03/17(木) 05:50:34.87 ID:a8KBO5WqO
今日もつくばエクスプレスって守谷から出てるのか?
6:30あたりに乗る予定なんだが
936名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/17(木) 05:54:36.20 ID:rIGj+eRL0
>>909
じゃあ戦争が起こったときに自衛隊の前線の兵士はペーペーだから敵前逃亡しても責めないんだな?
937名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/03/17(木) 05:58:15.41 ID:SbSjByQdO
>>932
もちつけ
ソースはネズミだけだ
政府の発表を信じろ
938名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/17(木) 05:58:20.89 ID:LB08gL/90
対応は悪いけど今は責めるべきじゃないってば
自分が担当だったら地震が起きて情報が錯綜するなかで完璧な対応がとれたと思うか?
俺はとれなかったと思う
他人を責めることで自分の平静を保とうとするのは無責任だ
939名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/03/17(木) 06:00:38.89 ID:4tsOz4ApO
>>934
疲れてカリカリしてるから、そう見えるだけですよ
木を見て森を見たと言ってるようなもの
あれ?なんか違うな
まぁいいや、肉食べたい…
940名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/03/17(木) 06:05:34.53 ID:4tsOz4ApO
>>938には同意
現場の人はよくやってくれてるよ
ソースはなくともそう信じたい
いい加減にポジティブなものが欲しいし
941名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/03/17(木) 06:13:35.78 ID:8el1u5oTO
>>911分かる。
942名無しさん@お腹いっぱい。(関東):2011/03/17(木) 06:13:53.69 ID:odfDDRWGO
飯富のシェルに並んでるがホントに買えるのか不安
123号はどこまで繋がってるんだろな
943名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/17(木) 06:25:13.28 ID:mZtCQtp00
>>937
政府はあてにしない方がいい
青森県知事から連絡を受けた自民が政府を通さず経団連に直接連絡すれば
緊急支援物資搬入車が被災地へ搬入できるようにした事と平行して
後発で政府は自衛隊の緊急特権を利用した物資一元管理と搬送する体制を三日遅れで構築するとか
策が後手後手で統括できていないから
944名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/03/17(木) 06:34:01.39 ID:Ofmq8OB4O
>>942常北側はどう?混んでる?
945名無しさん@お腹いっぱい。(関東):2011/03/17(木) 06:40:22.88 ID:odfDDRWGO
>>944
すごく混んでると思う
店員はまだ来てないしホントに営業するのだろうか…
946名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/03/17(木) 06:44:15.57 ID:fuYWiQAQO
志村けんが茨城を心配してるぞ!
http://ameblo.jp/shimura--ken/entry-10832909188.html

他だとこの子が茨城を応援してる。
相川梨絵のオフィシャルブログ
http://ameblo.jp/aikawa-rie/entry-10832225608.html
947名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/17(木) 06:49:11.96 ID:P9nUOQstO
>>946
ありがたいね。
相川梨絵は茨城出身だったな。
948名無しさん@お腹いっぱい。(関東):2011/03/17(木) 06:53:55.80 ID:odfDDRWGO
ローリーが数台123号を下って行ってる
949名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/03/17(木) 06:56:23.19 ID:4a9RrwDNO
>>905のおかげで少しだけ落ち着いて眠れました
ありがとう
950名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/17(木) 07:00:53.20 ID:786uPWCuO
桜川市真壁町には通水してますか?母が一人でいるのですが…大丈夫しかいいません
951名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/03/17(木) 07:06:49.55 ID:Ofmq8OB4O
>>945ありがとう
しばらく様子見だな
952名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/17(木) 07:09:08.38 ID:Ekv2NLrQ0
日立の知人に水とこめ千葉から持ってこうと思うんですど、たどり着ける状態ですか?
953名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/17(木) 07:13:11.58 ID:viqfHORl0
>>952 行けるとおもうぞ、往復分のガソリン忘れんな
954名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/17(木) 07:28:39.40 ID:CSndsL21O
国293常陸大宮市内でヒッチハイクしてる外国人がいました。
955名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/17(木) 07:31:49.47 ID:zqdiZmXY0
>>954
まじで
こんな時期に常陸大宮に観光でもきてたのかな
納豆工場とか・・・?
956名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/17(木) 07:32:31.63 ID:a4DmEBK0O
水戸で一人亡くなってるんだ?
957名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/17(木) 07:33:40.72 ID:zqdiZmXY0
常総でも1人死亡してるよ
958名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/17(木) 07:42:33.77 ID:JHi8yqjDO
原発から100kってどこら辺?

友達が微妙な所にいるんだがわからん
959名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/03/17(木) 07:49:59.95 ID:aGkakG53O
>>950
桜川市の長方付近は昨日から出たと、知人が言ってました
水戸線挟んで反対だけど、そこまでしか情報ない
ごめんなm(__)m
960名無しさん@お腹いっぱい。(関東):2011/03/17(木) 07:50:26.36 ID:v/R9rz6wO
誰か潮来のライフライン回復状況を教えて下さい。
961名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/17(木) 07:50:37.92 ID:e11xIyb0O
石岡って洗濯物干しても大丈夫だよね?
誰も干してないんだが…
962名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/17(木) 07:51:20.74 ID:ArOEFiod0
>>958
第一からの直線距離
http://www.benricho.org/map_straightdistance/
片方に福島県双葉郡大熊町大字下野上199
963名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/17(木) 07:52:50.17 ID:8mAqAkVU0
>>961
うちは昨日干しちゃったよ
今日は布団干す
近所でも干してる家はある
964名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/17(木) 07:53:29.78 ID:/xlvN04Ti
常陸大宮市内はGS多いから並べば結構給油できるんだけど、オマエら並び過ぎw
965名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/17(木) 07:54:55.37 ID:e11xIyb0O
>>963
ありがとう
大丈夫だと分かっていても洗濯物干してる家が見当たらなくて不安だったので安心した
966名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/17(木) 07:58:44.11 ID:ArOEFiod0
>>958
あぁ携帯じゃ見れないな
大まかに
沿岸は日立付近
内陸なら下小川付近
西は那須塩原・海津若松あたり
967名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/17(木) 08:03:02.86 ID:zqdiZmXY0
つくば、常総付近で170〜180kmです@原発からの距離
968名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/17(木) 08:03:27.74 ID:YSb+hk0iO
石岡だけど、花粉だか黄砂がひどいから、うちは部屋干ししてる。
969名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/03/17(木) 08:07:06.61 ID:e11xIyb0O
石岡の方、
ガソリンはどうですか?
旭台シェルかなり混んでると聞いたけど…
970名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/17(木) 08:09:31.52 ID:C6oTqsXo0
>>950
真壁の中でも地域によります。
差し支えなければ字まで教えていただけませんか。
971名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/17(木) 08:10:59.35 ID:8mAqAkVU0
>>969
シェルは国道まで並んでる
ミツイもかなり酷く並んでる
972名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/17(木) 08:11:15.70 ID:P35TjvPwO
>>896です。>>904ありがとう。

今は募金と各所にメール、祈ることしか出来ないのがはがゆい
973名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/17(木) 08:13:29.84 ID:cROQTCk20


ガソリンスタンド=例外なくGSあるとこすごい行列
245号線沿い勝田エネオス
営業開始7時、朝4時から並び20分で給油できた
高専近くのエネオスは8時営業開始してた

コンビニ=営業店少ないが、ピークは去り徐々に流通回復
勝田病院近くのローソン8時開店・商品入荷されてる
弁当、サンドイッチ、ジュース類など点数限りあれど満足な品揃え

974名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/03/17(木) 08:13:34.08 ID:e11xIyb0O
>>971
ありがとう
シェルは製油所が動いているのが知られているから、どうしても混むよね。
976名無しさん@お腹いっぱい。(東海・関東):2011/03/17(木) 08:18:52.07 ID:ogHqKLwbO
>>973
245号沿いの勝田エネオスってどの辺ですか??
明日行きたいですm(__)m

977名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/03/17(木) 08:27:29.51 ID:786uPWCuO
>>950、970
ありがとうございます
旧桃山中学校近くです
978名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/03/17(木) 08:35:37.29 ID:4um7oML00
昨日水戸にいる母親が東京の俺の家に避難してきた。

ルートは
水戸駅
↓バス
つくば駅
↓水海道
取手駅
↓常磐線
東京

何かの参考にしてくれ
979名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/17(木) 08:35:41.71 ID:cROQTCk20
245号線沿い勝田エネオス

昭和通りから245号線合流交差点を左折(日立方面)
5分くらい直進すると左側にあるGS
車道渋滞を配慮して歩道に行列できる
980名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/03/17(木) 08:36:22.78 ID:7l/Efak+0
>>978
水戸からは東京までの高速バス出るようになったから。
981名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/17(木) 08:37:44.00 ID:cROQTCk20
>>976
ちなみにエネオスは毎日ガソリン入荷してるね
深夜タンクきてた
在庫切れ時点で閉店(昨夜は6時閉店)
上限2000円(俺の車で13L)だった
982名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/17(木) 08:39:17.11 ID:CAWZTFhR0
>>960
水道は昨日から試験通水が始まった。電気は復旧済み。
ただ、下水が溢れそうなことが判明。水はあまり流せない。
983名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/03/17(木) 08:40:44.65 ID:lg7iWAMaO
米国大使は原発から80キロ離れろってニュース出てるぞ。 ソースはau one
984名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/03/17(木) 08:41:07.83 ID:214KHP/zO
常陸太田なんだが水戸まで行きたい。

近場でやってるGSもしくはバスで行けたりするかわかる人いる?
985FAR EAST MUSIC(長屋):2011/03/17(木) 08:41:12.11 ID:E4BmoggP0
986名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/17(木) 08:42:56.74 ID:C6oTqsXo0
>>977
伊佐々ですかね。自分の自宅のすぐ近くです。
それなら一時断水はありますが基本来ていますよ。
(帰ってないので家族からの話ですが)
987名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/03/17(木) 08:44:04.56 ID:7l/Efak+0
>>985
被災地にエール送っちゃう俺かっこいいみたいなのマジでやめてほしいなw
988名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/17(木) 08:46:17.10 ID:a4DmEBK0O
みんな、パソコン無事だった?壊れなかった?
989名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/17(木) 08:46:44.94 ID:cROQTCk20
次スレ 茨城県内の情報求むpart8
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1300319161/
990名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/17(木) 08:47:38.84 ID:LB08gL/90
日立市小木津駅前キグナスガソリン連日大渋滞だが一人3000円分までいれてくれるそうだ
991名無しさん@お腹いっぱい。(東海・関東):2011/03/17(木) 08:55:46.22 ID:ogHqKLwbO
>>981ご丁寧にありがとうございますm(__)m
明日並んでみますm(__)m
992名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/17(木) 08:58:31.66 ID:786uPWCuO
>>986
丁寧な情報ありがとうございます 助かります
993名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/17(木) 09:04:46.63 ID:vfHVibMH0
つくば市民です。
つくば国際会議場ですが、毛布などの物資は足りているそうです。
994名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/17(木) 09:07:31.36 ID:C6oTqsXo0
次スレ
茨城県内の情報求むpart8
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1300319161/l50
995名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/17(木) 09:10:15.15 ID:sBiCH1P60
>>983
日本だって海外で何かあれば脱出しろって言うだろ
996名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/03/17(木) 09:10:32.60 ID:cDJztgnRO
>>988
パソコン死んだからもしもしだよ・・・・
997名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/03/17(木) 09:11:17.27 ID:cDJztgnRO
>>1000なら本日水道復旧
998名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/17(木) 09:14:12.04 ID:0KrRtre70
>988
外付けのHDDが落ちて死亡
プリンターも落ちて破損、そのあとつけてないから使えるかどうかわからない
999名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/17(木) 09:15:23.92 ID:rblxmssG0
1000なら物流来週回復
1000名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/17(木) 09:15:37.69 ID:C6oTqsXo0
>>1000ならみんなが笑顔に!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。