1 :
名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):
立ててみた
2 :
名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/15(火) 20:47:48.05 ID:h4dYLSk7O
郡山なんだが、放射能は大丈夫なのかな・・?かなり不安だ。。
3 :
名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/15(火) 20:56:41.36 ID:b38YSQCUO
矢吹在住、こっちも放射能が気になる。小雨も降ってきたし…
4 :
名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/03/15(火) 21:49:04.75 ID:ftBwNVjS0
ウチの近くに二本松の男女共生センター(被ばく検査施設)があるんだけど
毎日何処からか何十機ものヘリがその施設に来てる。
今日はバスで団体様がきた…。
んで、毎日何十台もの救急車が二本松インターから高速乗って何処かに連れて行かれてる。
不安だ;;
ただ今福島市 2名
東京に連れてってくれる方いませんか?
被災してきました。お願いします。
死にそうです
6 :
名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/15(火) 21:55:57.69 ID:GlMYAfp80
福島市在 30km地点の放射能測定値わかる人いる?
東京とか横浜とかはニュースで見たけど近いところはどうなんだろ?
7 :
名無しさん@お腹いっぱい。(山形県):2011/03/15(火) 21:58:40.91 ID:i9nRTSGH0
>>6 山形人だが米沢の保健所に放射能測定にくる福島飯坂人多数。
今のところ放射能被害のある福島人はいないそうだ。
仕事でよく郡山まで行ってます
地震でどうなってしまったのかとても心配です
隣県からで恐縮ですが皆様のご無事を願ってます
9 :
名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/15(火) 22:07:00.53 ID:GlMYAfp80
>>7 ありがとう。
>>5 那須塩原から新幹線動いてるからタクシー乗り継ぎとかで那須塩原まで行けばいんじゃね?
金はかかるが
10 :
名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/15(火) 23:02:01.13 ID:GlMYAfp80
福島県のホームページで放射能測定値出てる。
何ヶ所かだけど10分単位で出てる時間帯もある
11 :
名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/03/15(火) 23:08:16.39 ID:gWAv7fKMO
12 :
名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/03/15(火) 23:12:40.26 ID:wcSYvbTAO
二本松住みです。
自宅待機してますが、怖いです。
親に何度逃げようと言っても聞き流されます。もうどうすればいいか……
13 :
名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/16(水) 00:27:50.16 ID:GKNLRSWUO
おれも郡山だけど、ここら辺て微妙な位置だよね
一応30km圏外なんだけどさ。ちなみにうちの近所は結構逃げてます
うちは逃げるとこも金もないんで…
ついでにガソリンもないorz
14 :
名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/16(水) 00:29:59.94 ID:8HRXfyVV0
ばぁちゃんが須賀川だ
あれ、須賀川って中通り?
15 :
名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/03/16(水) 00:31:47.12 ID:71C7kewW0
16 :
名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/16(水) 00:35:24.18 ID:7Pt7Z1hj0
いま基本的に浜通りは30km圏内
中通りは秒読み
会津くれぇじゃねぇといろいろきつい
17 :
名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/03/16(水) 00:44:54.11 ID:Z4a50ZSSO
大槻とかは外出するなって警告出たよね?
駅前とかには出てなくないか?
私は二本松市。
地図見て測ったら40数キロ…
避難したいけど、行く宛が無い。
親同士、一人っ子だからさ、東京にもさいたまにも親戚いない。
母の実家は、売却したからもうないし…
今は、ただ祈るだけだよ…
19 :
名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/16(水) 00:50:57.24 ID:GKNLRSWUO
>>17 えっ、うち大槻なんだけど・・・
警告っていつ出たの?外に出たらヤバいの?
まぁ出てもマスク手洗い顔洗いってやっとけばいいんじゃね。
郡山にもひばくけんさできるとこあったよね?
21 :
名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北):2011/03/16(水) 10:19:51.73 ID:I20+UYxkO
郡山もマスクとか着替え必要なの?
22 :
名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北):2011/03/16(水) 15:11:49.26 ID:TvZX2z/gO
二本松市住みです。マスク売り切れてたよ…会社で自宅待機言われてるけど、ガソリンが…みんなは会社行けてますか?
ガソリンない奴
ヒッチハイクしろ
ガソリンある奴
乗せてやれ
24 :
名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/03/16(水) 18:04:15.09 ID:OYd4qj1jO
矢吹で放射能検査したけど異常なしだったよ。
小さい子がいる家は今すぐ逃げろ
子供の命と将来を最優先に考えて決断するんだ
自分の子を被爆させたいか?
年数が経って後悔しても手遅れ
国は原発との因果関係はないで終わりだ
郡山も時間の問題だ
26 :
名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/17(木) 12:15:51.30 ID:lPvUHcoPO
郡山だけど、どっか逃げたほう良いのか?車はとりあえず動く。食料も少しはある
27 :
名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北):2011/03/17(木) 12:26:20.73 ID:8TX/GnerO
遠くに親戚なし
というか家族皆仕事あるから逃げられないw
中通りの人だけじゃないけど、本当とばっちりだよ
生まれてくる土地なんて選べないし、日常生活で原発の恩恵受けたことないのに。
大丈夫になっても、今後差別とか受けんのかなとか風評被害で仕事なくしそうだなとか
暗いことしか考えられない
@郡山
自衛隊のヘリ頑張ってるね〜
なるべく外出は控えるようにしたいが、持病の薬貰いに行かなきゃだ…
往復+α程度のガソリンしか残ってないし、灯油も底を尽きた。逃げる宛もないから、じっと成り行きを見守るよ。
一時非難でも出来る人はしたほうが賢明
俺は神頼みするようになったら人間終わりだと思ってたけど…
今は…神様お願い……………
郡山
車ない
人消えた
たまたまじゃね?
二本松だけどガソリンないから城を枕に討ち死にします
大丈夫、私がいるよ〜
何かあっても一緒だよ。
心配するな
アメリカ、フランスがタイムリミット48時間って言ってる…
ええええええ;
地震翌日パニック起きる前に嫁と子供を秋田の実家に連れてきた
状況次第じゃもう福島には戻さない
俺は仕事あるから明日福島帰る
死ぬまでやってやろうじゃねーか!
周りがまた平和ボケしてきたんだが、原発は大丈夫なんだろうか?
正常性バイアスだな
39 :
名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北):2011/03/25(金) 11:27:10.72 ID:GEtBRa07O
40 :
名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/03/25(金) 11:35:21.93 ID:pyAb//oRO
意外と死なないよ
おふくろが統○協会
オヤジは引きこもり
そんな子供のオレまだ生きてる
41 :
名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/03/25(金) 15:37:53.34 ID:WhadvRN60
>>18 福島県民は罹災証明書をもらえば
日本全国どこの公営住宅にもタダで住める。
二本松に仕事などでいなければいけないのでなければ
西日本の自治体を頼って逃げていけ。
42 :
名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/03/25(金) 15:42:23.72 ID:WhadvRN60
>>26 今の時期風は日本海から太平洋に抜けている。
福島中通りの民たちよ
逃げる方向は 新潟 だ。
もう一度言います。
逃げる方向は 新潟 だ。
そこから船で北海道にも
陸で北陸近畿西日本どこにでも移動が可能。
とにかく新潟を目指せ。
43 :
名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/25(金) 15:47:18.29 ID:TjGDadG50
今日の風は内陸向きじゃんよ
44 :
名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/03/25(金) 16:01:02.27 ID:WhadvRN60
今日はね。
それにしても会津上空で
日本海からの風とぶつかって
新潟は守られている。
基本的に冬は日本海から太平洋に抜ける。
北の仙台、南の関東と比べても現状では安全度が高い。
45 :
名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/27(日) 21:45:54.47 ID:KyhsKK1b0
白河とか石川とか鮫川は大丈夫?
つーか誰かここにいるんかな・・・
俺白河に住んでるけど、みんな普通に生活してるよ
ただガソリンがないから毎回争奪戦になってる。
食料も少ないな。飲食店ほとんどやってない
47 :
名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/27(日) 21:57:05.89 ID:KyhsKK1b0
>>46 おお大丈夫か・・・生きてくれよ。
親が今白河に家の修繕とかで帰省してて、電話でもメールでも大丈夫と言うが心配だったんだ。
ありがとう。
48 :
名無しさん@お腹いっぱい。(チリ):2011/03/27(日) 22:01:25.65 ID:GOsxXBx40
福島のガソリン不足はひどい
ガソリン20リットル出せば
人妻がやらせてくれる
49 :
名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北):2011/03/27(日) 22:16:42.76 ID:xMxlaXxcO
>>41 会津でも罹災証明書出るか?
会津だけど、17日に名古屋に避難してしまった。
だが、会社は通常業務…原発が少しでも復旧の気配あれば戻るが、長期化すれば辞めるしか…orz
50 :
名無しさん@お腹いっぱい。(山梨県):2011/03/27(日) 22:17:53.88 ID:Y81wofwl0
数年前まで福島の郡山に居ました。
みんな大丈夫なのかな・・・?
51 :
名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/27(日) 22:42:03.64 ID:LhYC1ymVO
東北新幹線は東京から福島までいけますか?宇都宮から福島市にいる家族を助けにいきます。どなたか教えて下さい
52 :
名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/27(日) 23:04:27.24 ID:UIerW/Yp0
俺の好物のケーキにそびえるイチゴもそっと廃棄しました。
よく見りゃ、ウブ毛状のものが表面びっしりで、ヨウ素のたまり場かと‥‥
ホウレンさんも裏のざらざらがヤバイラシイ
ちなみに茨城の問題になったホウレンさんもハウス栽培です。
>>51 無理。電車復旧は4月以降。
レンタカーが良いかと。
55 :
名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/28(月) 00:05:41.55 ID:9yrMSrkbO
>>53 ありがとうございます。
レンタカーで帰ります。
>>55 新幹線は那須まで
ガソリンは新潟まで行けばいい
ヒマあるなら富山まで行け
58 :
名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/03/28(月) 01:33:08.53 ID:VKnxm13pO
>>57ウソだよ
原発20`だって保証ないし
双葉町から川俣に来てる人ブチ切れてる
原発関連のニュースには気をつけておくこと。
いつでも逃げられる準備をしておきなさい。
60 :
名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/03/28(月) 09:28:58.45 ID:hM1Pr89F0
>>58 本当だよ。
西日本各県のHPを要チェック。
隣の新潟だって公営住宅を一年家賃無料で提供している。
ただし、新潟はもう埋まった。
西日本なら空きあり。
61 :
名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/03/28(月) 09:42:01.26 ID:hM1Pr89F0
皆さん有難うございます。
京都滋賀が一応福島の担当だとはわかるのですが、福島県民(福島市です)というだけでは対象にならないですよね…
63 :
名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/03/29(火) 14:52:04.14 ID:aC627BPC0
なるみたいだよ。
なんとか両県に問い合わせを。
京都府が福島まで迎えのバスまで動かす話も動き出しているみたい。
新潟も第二弾の公営、民営、旅館を増強中、
他の避難民がそこに移動すれば公営避難所に空きが出る。
64 :
名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/03/29(火) 15:29:50.83 ID:aC627BPC0
65 :
県民(新潟・東北):2011/03/29(火) 15:46:48.52 ID:dySnNfn5O
調べてくれた方 …
教えてくれる方々
ありがとう
ございます!
福島の原発から避難して、最強のラスボス「もんじゅさま」の近くに移住するとか考えられない
どうせ避難するなら思いっきり遠くへ
北海道か関西から西、沖縄にする
英語さえ堪能なら海外って選択肢もあったのになぁ
>>64 携帯だから見られないけどありがとう。
ネットカフェさえ潰れる福島市…
68 :
名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/03/30(水) 02:42:47.15 ID:doGmGtLD0
民報見てたら長野の旅館かホテルが福島県民だと分かったら宿泊拒否したって書いてあったけど本当かよ
そこの従業員は馬鹿しかいないのか
69 :
名無しさん@お腹いっぱい。(山陰地方):2011/03/31(木) 07:38:57.19 ID:i1KAJy0KP
同じ長野県民として恥ずかしいです。
先日米とレトルト食品長野県庁経由で送りました。
そんな奴ばかりじゃないのはわかってください。
70 :
名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/31(木) 07:41:12.64 ID:g8kyf2iR0
>>68 それこそ、風評被害を被るからでしょ。
他の客から抗議が来たり、避難民が泊まったと知れたら全国からキャンセルが入る。
残念だけどそういうことだよ。
71 :
名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/31(木) 08:04:29.61 ID:iF2NHsCTO
恥ずかしい旅館だな
晒されればいいのに
東北のシカゴといったら?
郡山だよね。
73 :
名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/03/31(木) 19:44:52.46 ID:ZhLKhd1KO
いわき避難民 マナー悪すぎ <br> 飯不味いだの、酒飲んで暴れたり、昼間はパチンコ三昧、なんなのあいつら
74 :
名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/03/31(木) 19:47:42.72 ID:DDBeyCkB0
すでに郡山駐屯地に米軍入り
ここから通ってるみたいよ
一昨日見た
75 :
名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/31(木) 19:48:19.91 ID:xnD6NwSn0
>>74 自主避難者を止めたりせんだろうな…
まだ家族全員呼べてないのに
77 :
名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/03/31(木) 20:23:38.78 ID:DDBeyCkB0
>>76 それは米軍の仕事でないだろw
救助活動か原発にいってるんだろ
危険地域に米軍兵士が寝泊りしないだろうねって
事が言いたかったの
塙町。
2日くらい前に町から乾パンとマスク一箱支給された
これ使って放射能に耐えろって事なのかなぁ
79 :
名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/31(木) 20:25:35.70 ID:8rq5f5VeO
郡山のピンサロにはお世話になりました
80 :
名無しさん@お腹いっぱい。(関西・北陸):2011/03/31(木) 20:59:16.84 ID:09lAesJoO
今一番熱いストリート、
明日、実家(石川郡)や近隣の救援や復旧に福島入りするんだが、
被害や物資の状況ってどうなのかな?
石川町ですが、一部半壊、全壊はあるみたいだけど、そんなに大事にはなっていません。
壁が崩れた、瓦が落ちた、道の一部が駄目とかはあります。
物資は、ガソリン、灯油不足は続いております。
スーパーとかは短時間営業で、空いた棚が多いですが、
生活できないと言うほど物資が無いというほどではありません。
原発からの避難民は体育館に約300人?ほどいらっしゃいます。
近隣の町村にもそれなりにいらっしゃるようです。
放射線の線量は0.2〜0.3μSv/h前後で推移してますが、減少傾向が続いています。
>>82 貴重な情報ありがとう!
報道されることが無いんで状況が把握できずにいましたので参考になります。
石川や平田、古殿などまだまだ燃料を含めた輸送が追い付いてないようですね
後発で来る仲間を通じて何とか少しでも確保して回せるよう打診してみます。
※企業さん等の協力でガソリンと灯油がローリー2台、生活物資が10t車3台分を
何とか確保しましたが全員には到底回らない微量で申し訳ない・・・
支援の手が届きにくい状況と聞いているので、出来る所から可能な範囲で
復旧に少しでも協力していけたらと考えてます。長期戦承知でお手伝いします!
明日西白河郡泉崎の実家に行こうと思ってるんだけど
現地で不足してる物って何かありますか?
>>85 昨日福島から帰ってきたけど、山間部とかじゃなければ物資に関しては
スーパーなどが動き始めてきたようなので直接実家に聞いた方が良いかも知れません。
慢性的には燃料(特にガソリン)が不足気味かな・・・と思います。
スタンドが開いてても購入制限入ったり高かったりしている所が多かったので。
>>86 ありがとうございます
さっき実家に聞いてみました
燃料系はだいじょうぶのようでしたが
いつも飲んでるビールが売ってないということなので
買ってきました
>>87 いえいえ〜
美味しいビールを飲んで少しでも元気になってくれるといいですね!
そう言えば宮城の方もかなり被害が大きいようですが大丈夫ですか?
ウチの甥が彼女と家族の救援に行ってるので多少話は聞きますが・・・
お疲れだと思うので道中や体調など気を付けて下さい。
>>88 はい
重ねてありがとうございます
当方仙台市なんですが
市内中心部に関してはガスの復旧以外は
通常に戻りつつあります
津波被害があったところについては
瓦礫の撤去作業が進んでいますが
まだ中に御遺体が紛れ込んでいたりするという話です
91 :
名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/04/08(金) 02:12:21.42 ID:BOAuIgF/O
会津若松市は平気なのか?親戚が連絡途絶えてるんだが?
>>90 自分が帰省時に代理で持参するとしても今月末〜GW中になるんで、
可能なら宅急便で県庁の窓口や新聞社(福島民報、福島民友など)に託すか、
滋賀と京都の社会福祉協議会が支援担当窓口なのでそちらに問い合わせてみてはいかが?
ちなみに福島県は宅急便、郵便は原発避難エリアを除いて通常配達が可能になってます。
>>92 ありがとうございます。
被災地の役所等に送るのは迷惑になりそうなので、
滋賀京都に問い合わせてみます。
震度6かー
原発大丈夫か
お前ら大丈夫か?
96 :
名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/04/11(月) 20:48:31.38 ID:ifB0wbIpP
福島中通り震度5か
97 :
忍法帖【Lv=11,xxxPT】 (福島県):2011/04/11(月) 20:50:58.89 ID:LPme1Wu50
98 :
名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/11(月) 20:53:17.55 ID:DIF+Sg9G0
もうユサユサだな
東北のみんな、大丈夫か?
俺には応援しか出来ないし、もう頑張ってるのは分かってるけど
こんな陳腐な言葉しか思い付かなくて申し訳ないけど…頑張れよ
千葉からみんなの無事を祈ってます。
101 :
福島県人(内モンゴル自治区):2011/04/11(月) 21:01:25.93 ID:7gAzxlV8O
今日は夕方から余震のオンパレードだな!震度1から5まできたぜ。すぐ逃げ出するように準備しないとな
デカイ余震の何が嫌って自分とか家を襲う揺れよりも原発が怖い
余震とまんねーな・・・
眠れねえ
104 :
名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/04/11(月) 22:26:02.52 ID:wcRMftOG0
今日何回目の余震だよ。。。
しかも直下型みたいなのばっか@県南
106 :
名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/04/11(月) 22:32:07.81 ID:je2+OCmIO
浜通りとか中通りっていつも揺れているけど、どういう場所なの?
107 :
ナチスと日本はお仲間なんだぜ(dion軍):2011/04/11(月) 22:36:09.88 ID:dylBSXCD0
>>107 読みました。 無理はあるけどストーリーは一応できています。
ただちに病院へ行ってください。
ただちに です。
110 :
名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/04/11(月) 22:43:45.41 ID:bgDefNpgO
>>107 みんな度重なる地震や原発不安で疲れているんだ。
マルチやチェンメみたいな事をやめろ
暇なお前の頭の中だけにしておけ。
自分中通り出身。
何も出来ないが、心の底からみんなの無事を祈る。
大切な物はみんなそこにあるよ。
112 :
名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/04/11(月) 23:08:11.28 ID:78BYm0VTO
耳鳴りハンパない
ようやくおさまったかな 寝るか
余震容赦なしだな
寝れんよ。。。
115 :
名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/04/13(水) 01:46:13.41 ID:SaZEluUdO
地震と放射能怖い
なんかデッカイの来そうだ
116 :
名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/04/13(水) 01:54:46.42 ID:mghF/fjs0
震源地が中通会津新潟へと徐々にずれている?
117 :
名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/04/13(水) 18:51:50.72 ID:sQa85YRGO
なぜか、テレビで復旧のメドと言うと反応する子供。
メドは福島弁で穴と同じ意味ですね?
縦揺れって意味がわからない
阪神大震災の時の動画みても横揺れに見えるんだけど
阪神大震災は縦揺れって言われてるよね?
重大ニュース
原子力委員会
年積算10ミリシーベルトいないが登校目安・・
つまり
1.14マイクロシーベルト毎時以上の
郡山・福島市の子供たちは学校へ登校出来ない!!!!!!!!!!!!!!!
妊婦だけど、死にたいわ
121 :
名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/04/16(土) 13:17:26.80 ID:2E9gy/oEO
風強すぎ!
122 :
名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/04/16(土) 13:25:02.46 ID:0nvYqbgb0
>>120 生`
私は妊娠半分諦めてるけど、もし可能だったら逃げるとよろし。
精神的にも大分きてると思うから、旅行なんかしてもいいかも
>>121 さっき庭のプランターが飛んできて、窓ガラスにヒビが
震災被害よりも被害大きかったとかバロスwww
…ちょっと修理頼んでくるノシ
そのまま足してんな馬鹿(笑)
124 :
名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/04/17(日) 17:38:39.04 ID:H94Y+ZdT0
125 :
名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/04/17(日) 17:39:00.93 ID:H94Y+ZdT0
126 :
名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/04/17(日) 17:41:40.27 ID:AX638mgm0
127 :
名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北):2011/04/17(日) 17:54:06.59 ID:5XCZCTg7O
開成山のお花見行ってきたけど、元気出た
大半マスクしてたけど、それでも沢山の人と屋台と満開の桜。ずっと気が滅入ってたけど、少しだけ気が晴れたよ。
浜通りの人たちはお花見とかできてるのかな。避難所の近くにも、沢山桜が咲いてるといいな。
128 :
名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/04/17(日) 17:54:20.71 ID:0WkNHflZ0
今日も地震か
129 :
名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県):2011/04/18(月) 23:57:45.61 ID:tAONFnMS0
東大自民の斉藤邦吉って有名だよね?原発に関わったのはほんとなの?
なんで調べても邦吉って情報あんまりでないんだろ
選挙会場の相馬市中村の斉藤商店って栄えてたらしいがもうないの?
浪江のるめちゃん無事かなあ
全然付き合ったことないけど・・・
130 :
名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/04/22(金) 00:32:03.75 ID:5Six5OPiO
福島市スレがあまりにも他県民で汚れてしまったので引っ越してきました。
瀬戸市長は相変わらず具体案ゼロだな
全力で頑張るって…小学校の運動会かよ
郡山市は独自で校庭の入れ替えするんだね
羨ましいよ
郡山がするなら、当然、福島もしなくちゃな。
134 :
名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/04/27(水) 17:36:16.51 ID:qtq1I9180
瀬戸市長への電話
総務部秘書課
電話:024-525-3702
今!電凸してきた、秘書の人が出た、県と協議中だが校庭除染はやる予定との事
他の人の電話してる声も聞こえたし
皆で電凸して少しでも早く校庭除染してもらおう!
あ!、公園もやってくれと言うのを忘れた!
電凸する人宜しく頼む
135 :
名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/04/27(水) 21:48:08.12 ID:KpQj6TDyO
校庭だけ徐染したってしかたない
それより、正確な情報出してほしいわ
136 :
名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北):2011/04/28(木) 00:07:50.78 ID:rjG9fivRO
全く揺れを感じません@熱海町
137 :
名無しさん@お腹いっぱい。(関西):2011/04/28(木) 00:13:29.68 ID:kJpiVs3NO
全く揺れを感じません@福島区大開
関西ではこの程度で笑いを取れると思ってるのだろうか、意外だ
140 :
名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/04/28(木) 02:32:56.63 ID:3kCedf//0
福島市二本松市大玉村あたりの数値を見ると
チェルノブイリの時にソ連が避難させてた地区の値くらいあるんだよな
ソ連ですら人命を大事にしたのに日本はどうなってるんだろ
141 :
名無しさん@お腹いっぱい。(関東):2011/04/28(木) 12:26:41.35 ID:KPt5uZeOO
>>140 自国民に核をぶち込んだ国の政府をお手本にしてますから。
142 :
名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/04/28(木) 12:39:13.67 ID:umMRx1RUO
143 :
名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/04/28(木) 12:51:08.51 ID:A1VH18DI0
144 :
名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/04/28(木) 13:02:50.61 ID:Kh0ubjXM0
東電の利益って県にも入ってたんだよなぁ
就職率ワースト5位圏内の福島って今までその金なんに使ってたんだ?
>>140 大玉村も駄目なの?
ガイガーカウンターで測定したら0.24なんだけど‥‥
146 :
名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/04/28(木) 22:33:12.20 ID:3kCedf//0
>>145 4号線より東はめちゃくちゃ高いぞ
プラントの道路の向かい側あたりはヤバイ
乗用車の窓際で1.0以上になる場所もある
すまん単位は書いてくれないか。
とても怖いんで。
148 :
名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/04/30(土) 00:44:02.48 ID:WZ3d3eYG0
須賀川ってどうなの?
郡山からとりあえず引っ越そうと思ってるんだが
須賀川も郡山も大差ないよ。
まあ長い目で見たら千葉もかなりヤバイけど・・・
150 :
名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/04/30(土) 00:54:47.05 ID:HO7NXYjfO
>>144 ワースト5だから必要なんじゃない?お金
>>148 あと一ヶ月で関東もチェルノブイリの避難地域並みなるから、移動するなら数百キロ飛ばないとダメだぜ。
大阪も関東とどっこいどっこいになってきてるしな。
153 :
名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/05/02(月) 11:29:33.14 ID:PxeSS2ov0
>>145 ガイガーカウンター持ってるとはうらやましい!
大玉村は役場一ヶ所のみの測定で
翌日アップだからなぁ〜・・・働けと言いたい!!
小中学校、プラントくらいは測定してほしい!
>>154 うちは玉ノ井4区
放射線濃度は茶の間で0.24だったよ
157 :
名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/05/06(金) 11:43:45.34 ID:YaCX9zkA0
>>155さん
面倒くさくなければ大玉の主要な場所で
計測していただけないでしょうか?
お願いします。
158 :
名無しさん@お腹いっぱい。(長崎県):2011/05/06(金) 12:06:13.40 ID:pqryzZ/c0
計測してどうなるんだ?
159 :
名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/05/06(金) 12:13:43.50 ID:NmdG80OnO
今日地震あったよね。
でもスルーされてない?
160 :
名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北):2011/05/06(金) 12:16:23.03 ID:aJMJrZM5O
>>148 まだ放射線レベルは低いよ 場所にもよるけど玉川寄りだったらいいんじゃないかな
161 :
名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/05/06(金) 12:16:42.18 ID:sQuBbjQ4O
中通り、浜通りって
地震の通り道ってこと?
福島県を縦3つに分けます
↓
海沿いは浜通り
↓
真ん中を中通り
↓
山がいっぱいなとこは会津
163 :
名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/05/08(日) 08:17:51.24 ID:Bvnr/vr9O
セーラー服通り
165 :
名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/22(日) 06:23:41.36 ID:RIqZTFTM0
848 名前:m9(^Д^)(catv?)[] 投稿日:2011/05/20(金) 22:31:27.24 ID:wD5yqXJf0 [1/3]
がんばっぺ!! 福島!!
しかし今回の原発事故後の県民の行動って
良くも悪くも福島県民の特徴がよく出てると思うわ
まー結果的には完全に裏目に出てるけどなw
平時だったら福島県民は慌てず騒がず従順な最高の県民性だと思うが
緊急時においてはただの危機感ないバカでしかないな
↑
福島には旅行したことがあるが
ひとくちに福島県民といっても、旧武家とそれ以外では違うのではないだろうか?
166 :
名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/05/22(日) 06:32:51.08 ID:Cjw3S1V90
大玉村って線量低いと思ってたらホットスポットあるのか?
ちゃんと測定しないとダメだな、やっぱり。
167 :
名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/05/22(日) 06:45:55.50 ID:Cjw3S1V90
ちなみに昨日の昼過ぎ、いきなり鼻血出た@須賀川市高久田
線量急に上がったみたいだし何か出したのかな東電のバカが
168 :
名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/22(日) 07:55:24.30 ID:hbEArHWZ0
昨日の朝
鼻血でた。
昨日ウ●コしてたら
足つった。
170 :
名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/22(日) 09:55:21.19 ID:HqqTlgmH0
いま福島県民はいろんなところで、いろんな形で批判されています
「被害者面するな!」
「牛や豚を全国に移動させて汚染を拡大させるな!」
「高濃度に汚染された瓦礫や廃棄物をオレの町の焼却炉にもってくるな!」
「これまで原発マネーでウハウハぜいたくな暮らししてたのに、なんで税金で賠償金払うんだ?」
「福島は原発リスクのギャンブルに負けただけ、ギャンブルに負けて破産したやつらをなんで税金で救済するんだ?」
福島県民にとっては、すべてが事実であるだけに、なおさら辛いことでしょう。
しかし、この世論をくつがえす方法があります。
この世論をくつがえし、日本中から、世界中から福島県民が賞賛される方法があります
>>161>>162 私は最初商店街か何かの通りの名前が
『福島中通り』で、なぜかそこがいつも震源になっている?!
と、思っていた。^^
西部、中部、東部とかじゃなくて
分け方になんか趣があるね。
172 :
名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/05/22(日) 11:19:12.91 ID:Cjw3S1V90
>171
Googleマップで「地形」にチェックを入れて福島県を見ていただくと良くわかりますが、山地で三分割されてるんですよね。
確かに西部・中部・東部でもいい筈なのですが。
歴史的には「会津」や白河・勿来の関、街道があって、塩の道、安積疎水による中通りの開墾。
浜通りは石炭が出たものの、結局は経済発展に取り残され、原子力発電所に依存・・・。
そんな感じで現在の福島県になってます。
173 :
名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/05/22(日) 11:32:57.24 ID:zuT1/1rs0
福島への厳しい世論をくつがえす方法・・・・・
いま福島県民が自らの手で、放射能汚染野菜を出荷するのをやめたらどうなるでしょうか?
日本国民はみんなそのニュースに、一瞬息を呑み、、しばらくの静寂ののち、ささやかな拍手が起こりはじめ、
それは徐々に大きな拍手喝采になり、
これまで批判してた人もみんなが、「福島!福島!」
世界中が、「FUKUSIMA!FUKUSIMA!」
と感嘆し絶賛するでしょう。
日本国民はみんな涙を流しながら賞賛するでしょう。
「福島県民は日本中のために、自分らの身を削って野菜の出荷をやめた」
「国は出荷していいと言ってるのに、福島県民の自らの判断で出荷をやめた」
「こんな状況でこの決断をできるとは、福島県民はすばらしい」
「Japanese government よりも、国民と子供たちの健康を優先させたFUKUSIMA」
一気、大逆転で、福島県民の評価は一変します
175 :
名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/05/22(日) 19:22:17.43 ID:Cjw3S1V90
雨上がり。今、いきなり鼻血出た@須賀川市高久田
頭髪も結構多く抜けた。金属味とかはないが、目も痛い。
東電のバカが何か放出したのか?
原子炉の破損を防ぐためのベントなら許すがそれ以外は出すな、バカ東電。
176 :
名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/22(日) 21:39:03.98 ID:HqqTlgmH0
4月28日日テレ、モーニングバードより、
レギュラーの玉川徹氏、万全な検査体系が確立されてない現状を鑑みて。
「福島の方は被害者です、大変な思いをされています。 しかし、だからと言って消費者を新たな被害者にしては、絶対にいけない」
本日のフジテレビ新報道2001より
ネットイヤー社長・石黒氏、
「風評被害というのは、いつも生産者側の思いと、消費側の思いに大きなギャップがある」
177 :
名無しさん@お腹いっぱい。(沖縄県):2011/05/22(日) 21:40:39.42 ID:ySGom2qn0
178 :
名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/05/22(日) 21:43:50.51 ID:qRFiT69N0
>>173 尋常でない人数ならいくらなんでも先生がリアクション起こすだろ
179 :
名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/05/23(月) 07:45:38.59 ID:bKt5UWA+0
注目!!!!!!!!!!!!!!!!!!
NHK総合 時論公論 ▽除染措置を急げ
放送日 :2011年 5月23日(月)
放送時間 :午後11:50〜24日午前0:00(10分)
NHK解説委員…石川一洋
180 :
名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/05/23(月) 07:50:22.84 ID:bKt5UWA+0
住居や仕事の紹介、生活支援などのお手伝いをするボランティア団体がありますので、紹介します。
「おいでんせぇ岡山」に連絡、相談してみてください。
被災した方々(自主避難の方を含む)に住居、物資、就業、就学、仲間作り、コミュニケーションなど、幅広い支援をする団体です。
http://www.oidense-okayama.me/ 岡山県の支援制度も充実しています。岡山までの移動費用も県が負担するため無料です。
放射能や災害が心配な方は、ぜひ岡山にどうぞ。
183 :
名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/05/27(金) 13:24:49.25 ID:SvAOfyoY0
給食の牛乳に同意書を求める小学校があるらしいけど、正直うらやましい。
1.5μSv/hを超える小学校もあるし、須賀川市でもやってくれればいいのに。
でも須賀川は県北より放射線量に対する危機感が低いんだよね。
市の中心地の測定値が低いのもあるけど、
高い岩瀬・長沼地区でも表立って不安を言う人はいないいし。
郡山の小中学校も校庭の表面を削ったのはいいが校庭の片隅に積んだまま。
これでは時間が経てば雨などで染み出してしまう。早く搬出しないと、、
学校環境の20ミリシーベルト/年間を撤回させたのは拍手。
今後は食品についても運動を展開して欲しい思う。今の暫定基準の食物が
学校給食に使われるのはどうかと思う。
暫定基準の見直しを行うことは、学校給食はもちろん、一般消費者にとっても
非常に重要なこと。ところで安全な基準はどこにライン引を行うのが良いのか?
個人的には現在の暫定基準の1/20が妥当かと思うが、、
@郡山
セシウムのあるところにはストロンチウムもあるだろうから、ストロンチウムの有無を詳細に調査して欲しいな。
今回の事故では、ストロンチウムの内部被ばくが最も恐ろしい。
昨日の不信任案は個人的には残念な結果になってしまった。
結局、民主党は被災地の早期復興より、党の存続を優先しただけの結果となった。
解散しなくても総辞職なら政治空白の期間も短くて済んだはず。
新政権が野党との連携を密にして、政治が一丸となって復興に力を注いで欲しい。
そんな青臭い希望は泡と消えた、、
いつ辞めるのかに関しての、菅首相と岡田幹事長のわかりやすい腹黒さには
呆れてしまった。
郡山は9:00過ぎに、かすかな振動の後ちょっとした揺れを感じたが震度2もあったか?
相変わらず不定期に地鳴りが聞こえるんで用心はしているが、強い揺れを感じることは
なくなってきた。地震の方はこのまま終息して欲しい、、
@郡山
188 :
名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/06/03(金) 21:46:02.78 ID:+VcUHGk10
189 :
名無しさん@お腹いっぱい。(栃木県):2011/06/03(金) 22:07:14.65 ID:uqi1UXwa0
内閣総辞職して首相が交代したら菅直人と取巻き連中は
内ゲバで総括されるのは火を見るより明らかだろう。
この先生きのこるには居直りが唯一の選択だ。
民主党の内部崩壊は福1の崩壊よりも早いだろう。
遅かれ早かれ、どちらも助からない結末は一緒だがな。
福島県の保護者が、県に放射能低減策とアドバイザー交代迫る 06/02/2011
http://www.ourplanet-tv.org/?q=node/1081 知事が任命した放射線健康リスク管理アドバイザー山下俊一氏を即刻交代させて欲しいとの要望に対して交代する予定はないと回答。
「年間100ミリシーベルト以下は安全である、と話していることを知っているか」
との問いに対して、福島県原子力安全対策課主幹・片寄久巳氏は、
「我々も直接聞いている。特に問題を感じない」
と回答した。
昨日深夜の地震は久々の大きな揺れだった。
事前にカエルのポップアップ情報から震度3程度と予測されたので慌てることなくやり過ごせた。
カエルは空振りも多いがP2Pと併用しているので気にならないし、予測震度も大ハズレがない
ので重宝している。
SPEEDIのデータは文科省から県にも発信されたと聞いたが、その後の県の対応が気になる。
県は何故その情報を生かさなかったのか?官邸からの指示待ちで動かなかった?
これは個人的な想像だが、
文科省からのSPEEDI情報を知事に報告。知事はアドバイザーに意見を求めるが
「これは放出された放射能の流れや濃度を予想したものですが、この程度の線量で心配する
必要はありません。一時避難所の変更の必要もありません。安心してください。」
などというやり取りはなかったはずだ。 よな?
@郡山
TVのニュースで郡山の小学校では長袖姿で窓も閉め切った状態の映像が流れていたが
俺の地元の小学生は半袖姿でマスクも無しというのをよく目にする。小学校は一番最初の
校庭の表土を削る対象となった比較的放射線量が高かった学校だ。
親御さんももう少しだけ子供を守って欲しいとも思うが、せめてマスクを、、
ペテン師菅首相は今日は何も目立ったアクションは無かった。
まあ、今週いっぱいは動向を注視しようと考えているが、復興の為にと力説したあの演説から
今後の方向性とか具体的な活動説明があと2・3日無いようであれば、単なる保身のための
スピーチだったことになるから、今月いっぱいとか言わずに来週頭にでも辞めて欲しい。
今日も不気味に地鳴りがしている。軽く振動を感じるときもあったが地震情報は何も無い。
TVタックルの放送中には頻繁に地鳴りが聞こえて、確認の為に音声を消したりとか、ちょっと
落ち着かない時間が続いた。今はちょっと静かになってきた。
@郡山
193 :
名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/06/07(火) 00:23:23.89 ID:JP3n8s4w0
3月20日〜21日にさ、大きな地響き聞いた人いない?
ドスンドスンってかんじの。
自衛隊の緊急車両が急いで原発方向行ったとか話聞いたんだけど。
>>193 そういえば以前に他スレの書き込みでいわき方面から地面から花火を打ち上げたようなドーンドーン
という音が聞こえるとかあったな。そのあと田人地区で大きな余震に伴う土砂崩れで家が押しつぶされ
命が失われた、、時期はいつごろか覚えていない。
そのあとに喜多方のほうでも地面から花火のようなドーンドーンという音が聞こえるとかの書き込みが、、
幸い被害はなかったが、、
原発関係では音(地鳴り?)に関する書き込みは見た覚えが無いな、、
というか、ここは過疎スレだから他で聞いたほうがいいと思うよ。
196 :
名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/06/08(水) 08:48:11.65 ID:yLzS40jo0
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110609/k10013409671000.html 福島市でストロンチウム検出か。郡山市にも飛散したということだな。
人が住むことを前提にするなら、もっとスピーディにもっと密な範囲で線量調査・土壌調査・水質調査を
徹底的に進める必要があるのでは?上水道も浄水場レベルだけではなく、実生活圏での蛇口レベルでも
測定して欲しいと思う。(水道管工事があちこちで行われてたし、、)
小学校のプール問題も親御さんにとっては心配の種だな。ほとんどの地区では屋外プールの使用は見送りに
なるらしいが、ある地区では希望者は許可するみたいな検討をしていたがその後の結果が気になる。
子供のほとんどは泳ぎたいとダダをこねて泳がせたくない親御さんを困らせるんじゃないのか?
今日の19:30前後の地震はちとおかしな感じだった。体感できた揺れは短かったが、その後も身体に感じない
小さな揺れが10分近く続いていた。雷が鳴っていたのでその雷鳴による揺れかとも思ったが、雷鳴とは同期する
ことなくずーっと微かな揺れが続いていた。雷鳴のおかげで地鳴りを判断することもできなかった。
あの揺れは雷が要因か?それとも小さな微震が続いていたものなのか?
@郡山
水面下で検討されていること
福島市:中学生以下の子供がいる世帯の沖縄疎開。市が保障。
郡山市:中学生以下の子供がいる世帯の北海道疎開。市が保障。
いわき市:安全宣言し、何が何でも人口流出を阻止。罹災証明のない人の避難は自費でどうぞ。
福島県:野菜をもりもり食べて風評被害払拭!
国:20年後までの隠蔽情報小出し発表の工程表作成中。
199 :
名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/06/10(金) 10:18:04.05 ID:0DbvnKc80
ストロンチウムに関しては4月10日前後に飯館村、大玉村で検出されてたのに
今頃になって福島でも検出って、、、わざと発表遅らせたとしか思えない。
岡山で安心して暮らしてください。
【総合相談窓口】
http://www.pref.okayama.jp/ ■東日本大震災支援対策室 086−226−7920
【住宅支援】
■住宅支援相談窓口 086−226−7917
【生活支援】
■保健福祉課 施策推進班 086−226−7316
岡山に来られて当面の生活に困らないようテレビや冷蔵庫などのほか、布団や茶碗、お米などの日常生活用品等を提供等いたします。
【生活費】
■保健福祉課 施策推進班 086−226−7316
岡山での生活に必要となる様々な費用の一部としていただくために世帯当たり10万円(単身世帯は5万円)の一時金を支給いたします。
【生活保護】
■障害福祉課 保護班 086−226−7344
生活にお困りになっている方々には、生活保護の相談も受け付けています。お問い合わせください。
【就職支援】
■緊急雇用対策室 086−226−7391
岡山県の臨時事務職員として100人程度採用します。
■若者就職支援センター 086−236−1515
就職支援相談カウンセリングを行い就職を支援します。
中通りからの避難に関しては、100万人規模の避難にどの位の時間が掛かるかがカギだろう。
実際には3〜4ヶ月は要するだろうし、もしかしたら半年くらいの日程を考慮する必要があるかもしれない。
原発での再爆発などの大きなトラブルが起きてからの対応ではパニック必至。
既に避難工程表ができているなら、順次住民移動が行われていなければならないハズ、、
100万人の大移動。一県あたり2万人を受け入れ。難しいよな、、
ストロンチウムって臨界してないと出てこない物質なんだっけ?本当に水素爆発だったのか?
という疑問がでてくるのは当然のこと。
「暫定基準はパニックを避けるため」って細野首相補佐官が言ったんだっけ?
そんな納得のいかない基準を作るほうがパニックの引き金になるだろうに、何という頭の悪い言い訳、、
正直に、「東電と国の損害賠償の費用を抑えるため」って説明したらどうだろ。
原発の事故以来、嘘しか聞こえてこない、、
カエルがポップアップして震度4!外れてよかった。そのあとチト揺れた、、
@郡山
>198
須賀川市は?
疎開、避難、移住をお考えの方へ。
町内会、赤磐市、岡山県、警察や消防、病院、教育機関、福祉団体等が連携して、被災者の方々に対する支援や受け入れを行っています。
赤磐市は、地盤が強固で安全な吉備高原東部地域にあり、桃や西洋梨の栽培が盛んな、岡山市近郊のベッドタウンとしても有名です。
「NPO法人サクシード」に、ぜひご相談なさってみてください。
http://success-seed.com/
岡山の方、貴重な情報をいつもありがとう。
本当はこんな過疎スレじゃなく、もっと人の多いスレで告知して欲しいけど、向こうに書いたら書いたで
今度は安全厨が暴れるんで困ったもんだからなー、、
次期首相候補に前原氏の名前がある。個人的にこの人は感覚が坊ちゃん過ぎて、国民レベルでの思考や
判断ができない最も政治家には向かないタイプの印象が強い。この人の適正職種は"ボンボン"しかないと、
TVで顔を見るたびに思う。
ペテン師菅首相、早く辞めてください。時間が全てを解決してくれるという感覚では、この非常時を乗り越える
ことはできません。
震災以来、非常に変わった形の雲を目にすることが多い。
ぼんやりとそんな雲をみていると、磁力で天気も多少はコントロールできるのでは?などと思えてしまう。
いや、待てよ。 最近の異常気象はエルニーニョなどが原因と言われているが、本当は携帯電話のアクセス局の
乱立にあるのではないか?311大震災の本当の要因も、実は携帯電話の急速な普及により地滋が乱された
ことが原因なのでは??
こんな時間からビールで除染を始めると、武田先生みたいなおかしな考えが浮かんでしまう、、
@郡山
もう国会福島でやろうぜ。できれば原発の近く。
っていうスレを見つけた。
真面目にいい案だと思う。
@福島
外部電源復旧に時間かかる原発施設
http://www.nationalgeographic.co.jp/news/news_article.php?file_id=00020110610005 外部電源が失われた場合、復旧に時間がかかる原子力発電所と再処理施設が6カ所あることが、
福島第一原子力発電所事故に伴う原子力安全・保安院の調査で明らかになった。
一番の問題は調査を行ったのが原子力安全・保安院であること。評価を行っているのも原子力安全・
保安院であること。今回の原発事故でこれらの機構が当てにならない烏合の衆であることが露呈して
いるんだから、調査や評価は外国の機関や企業にお願いしたほうが良いのではないか?
FCTでたまにビリケンの"空にメロディ"を目にすることがある。視聴者に和んでもらうのが目的なのか、
俺も目にした時はぼんやりと眺めてしまう。これはFCTだけなのか日テレ系で全国的な放送なのか?
フジテレビ系列でも犬のドラマの踊りをドラマの枠と関係ない時間に流れることがある。こちらは流れた
途端にチャンネルを替えてしまうが、、
@郡山
207 :
名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/17(金) 15:01:53.69 ID:yeUVWxeh0
>>207 声を聞いた人も助けなかったと言うことは、助けられなかったんじゃないかな。
と思うんだけど。
言いたくはないけど、モンスター遺族になってるような気がする。
>>207 園長の判断ミスも多々あったと思うが、激震の後は子供達が家に帰りたいと泣き叫んで
収拾がつかない状況も想像できる。混乱のなかで津波警報のアナウンスも聞き逃して
いたかも知れない。そんな状況の中バスは出発してしまったのでは、、
津波の後は度重なる大きな余震と発令されっぱなしの津波警報、おそらく幼稚園は
多数の避難者で混乱の度合いを増していたと思う。運転手も一人では救助できないと
助けを求めに戻ったのでは?でも津波の再来による2次被害の危険に躊躇したことは
あの時点では仕方ない。母親が知らせて欲しかったと訴えていたが、ライフラインが
ズタズタの状況で親御さんたちに連絡が取れる状況にあったのか?
この映像からはフジテレビの悪意しか感じられない。一方的な編集による魔女狩りでは
ないのか?元園長の全責任は自分にあるという姿勢からは卑怯者と言う印象は受け
なかった。これで自殺に追い込むようなことは絶対に許されない。
放射能と向き合う生活のなかで、やはりガイガーカウンターが欲しいとつくづく思う。
ヤフオクなどを眺めていると最近徐々に価格が下降傾向にある。正確な数値を望んでは
いない。放射線量が高い地点を見当つけられれば良い。職場や近所で持っている人は
いなそうだし、持っていれば自慢するだろう。そろそろ、、
@郡山
震災から3ヶ月が過ぎたが、我が家の瓦屋根はブルーシートで応急処置をした状態から
進展なし。そろそろ東北地方も梅雨入りするらしいが修復の目処はまったく立たない。
九州のような大雨に襲われたら、絶望的な雨漏りを覚悟する必要がある。
問題は台風シーズン。強風に煽られたらひとたまりもない。
かといって、瓦屋根職人が自殺したというニュースの後では修理の催促もためらってしまう。
多くの家が同じ悩みを抱えているんだろうなぁ、、
1年半ほど続けてきたダイエット目的のジョギングとウォーキング。3月11日以降はしっかり
サボっていた。だが、サイズダウンしたはずのジーンズがなんとなく苦しくなってきたので、
先週あたりから室内での簡単な運動を再開。
でも、これだけの時間が過ぎれば風の穏やかな日は外で運動しても大丈夫かも知れない。
そのためには、いつものジョギングコースに放射能のホットスポットがないかが気になる。
やはり、ガイガーカウンターは必要だな、、
@郡山
212 :
名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/06/21(火) 10:39:32.63 ID:tGkB7QEt0
5000行ってない検索結果でそこまで調子乗るやつも珍しい
ガイガーカウンターを購入した。
SOEKS-01Mという機種でヤフオクで30000円ちょいで入手。
昨日、郡山の合同庁舎で01Mの精度を確認。
行政の発表は、14時で1.22マイクロシーベルト。01Mでの測定値は5回測定の平均が
1.25マイクロシーベルトでまずまずの結果となる。測定は地表からの高さが約1m。
アルミ板などでの遮蔽は行わず、ジップロックに入れたのみ。
次に、自宅周辺を測定。家の周りは0.8〜1.5マイクロシーベルトで、地域周辺との比較では
一番高く、ホットスポット状態、、、家の中は0.2〜0.7マイクロシーベルトで、雨漏りがひどかった
2階が高い数値を示した。
雨が止んで道路が乾いた状態の時間を狙って、ジョギング7kmのコースを簡易測定。
この機種はカリカリ音の頻度で放射線量の目安をつけられるのが便利。気になる地点では
じっくりと測定をする。
この7km折り返しコースは最初の1.5kmが0.7〜1.5で高目。次の1kmは0.4〜0.8で低め安定。
だが最後の1kmは0.8〜3.0以上で洒落にならない。測定はすべて普段走っているアスファルトの上。
車や人の行き来が少ないコースで廻りはほとんど田んぼや畑。
一番高い数値を示した地点で土の上にかざすと5.0近い値となる。その先は田んぼ、、、
今日も別のコースを測りたいが、小雨で常に道路が濡れた状態のため様子見。水はある程度の
遮蔽効果があるので(どっかの小学校で証明済み)、なるべく乾いた状態で計測したい。
小雨の中を濡れるのも避けたいし、道路が濡れた状態ではジョギングもしてこなかったし、、
@郡山
215 :
名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北):2011/06/28(火) 23:54:59.62 ID:WNIU7mQdO
さすが郡山も強烈に汚染されてんな
216 :
名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/06/28(火) 23:58:58.48 ID:8bY6dfnZ0
217 :
名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/06/29(水) 00:01:27.58 ID:l6PEgDOpO
>>209 全部都合のいい妄想の書き込みにワロタ
お前も親になったらわかるよ。
それまでは何も語る権利は無し、だ。
218 :
名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北):2011/06/29(水) 00:16:17.90 ID:iv+Oj7wLO
子息を救ってくれない怒りと
幼児を救いたいが、ミイラ取りがミイラになる状況で二の足を踏むもどかしさは
等価
近所の子からひまわりの種をくださいといわれた
学校で福島に送る活動しているって
送られて植える人も大変だなと思った
福島から避難してきた子もいるって話は切ない
切ないね。ひまわりの種をうえることで、感謝の気持ちや希望ができると思うよ〜。
私の実家、庭から3.1が検出されてさ。祖父が居るし、どこにも行けないって言われたよorz
そういえば、ひまわり好きなうちのお袋だけど、今年は植えないって言ってたな。
避難・疎開・移住なら、岡山にどうぞ。
活断層がなく、大地震の震源になったことが一度もありません。
福島第一原発の影響もありません。
安全でおいしい食材に恵まれた岡山で、安心して暮らしてください。
●自主避難の方は、
「NPO法人サクシード」に、ぜひご相談なさってみてください。
http://success-seed.com/ 入居後落ち着いてから、親御さんの仕事探しやお子様の就学も支援します。
●被災証明・罹災証明のある方は、
岡山県などの自治体に、ぜひご相談なさってみてください。
http://www.city.okayama.jp/okayama/okayama_00363.html 被災証明、罹災証明のある方は、県の支援制度も受けられますので、岡山までの交通費が無料(県が負担)、1世帯10万円の一時金や日用品も支給されます。
自主避難の方には事情により対応とのことなので、詳しくは、お問い合わせをお願いします。
カルチャーパークの周辺の放射線量を簡易測定してみた。園内ではなく敷地の外側を
グルッと歩いて測定。周辺はほとんど側溝(水路)となる。雨水が流れ込むため、放射線量はどうしても
高めになるのでその辺も考慮して欲しい。測定はアスファルトの上で高さは約1mで行っている。
プール施設の東側の道路からカルチャーパーク北側の大駐車場周辺は、1.0〜1.8マイクロシーベルトと
高めの数値。平均でも1.2を越えている感じだ。遊園地の北側からジェットコースターの辺りまでの道路も
同様に高い値で、所々では2.0を軽く越えるホットスポットも点在する。
施設の南側周辺は0.6〜1.5と値の変動が大きく、平均では0.8程度と北側に比べると割合い低い数値を
示しているが、正門の通路だけは残念ながら1.0〜1.5と高め安定を示していた。
第2駐車場(プール施設の南側の駐車場)の東側では0.8〜1.5と高い数値で、その第2駐車場内の広い
エリアで数箇所測定したが0.6〜1.5という予想外の高い値でアスファルトに染込んでしまった感じがする。
今年はカルチャーパークで行われるお盆の花火大会はどうなるんだろう?
周りののどかな田んぼ風景が、、、
@郡山
224 :
名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/07/04(月) 02:25:43.01 ID:TyEb68r+0
>>223 危険な環境下での測定、ありがとうございます。
その高い数値が現実なのだと思うと、とても悲しい……。
「東電原発病」を厚生省に認可させよう。
5〜10年たって、ガンや白血病になっても、
因果関係が不明で すませられたら頭くるだろ?
http://prayforjapan.jp/message/ より
今日現地入りする自衛官の友達からの話聞いて泣けた。
自分の荷物の中に簡易食料やおむつと粉ミルク隠し入れてる自衛官がいる。
見つかった人もいるけど「自分が使います」って返すのを聞いて、それを怒りながら許す上官。
救助以外でできる事を模索してくれてる、厳罰も覚悟で。
家の非常袋を確認したら、父親が40年前に書いたメッセージが残ってた。
「心に太陽をもて 口びるにうたをもて」
私も新しい非常袋にメッセージを書こう。見た人が励まされるような。
ぜんぜん眠っていないであろう旦那に、「大丈夫?無理しないで。」とメールしたら、
「自衛隊なめんなよ。今無理しないでいつ無理するんだ?言葉に気をつけろ。」と返事が。
彼らはタフだ。肉体も、精神も。
>>226 おい、リンク先を見てたら久しぶりに泣いちゃったじゃないか
229 :
名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/07/06(水) 20:53:56.81 ID:bnIkhQvo0
230 :
名無しさん@お腹いっぱい。(長崎県):2011/07/06(水) 22:01:40.98 ID:IvXtclfN0
岡山県も偉いと思うけど推進派=浜通りの人々を保護していないか?
浜通りの人々よりも中通りのほうが可哀そうなんだよ。
>>230の言うとおり
浜通りは今回ので知名度も上がったし政府の保護・保証なんかも簡単に受けられるだろう。
しかし中通りは保証を受けるにはちょっと遠慮させられるし、何より自力で逃げなきゃならないのが辛い。
会津と違って放射能の影響もバンバン来るわけだし