1 :
名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):
もうごまかしきれないところまで来た事故
やつらに任せてれば今後も被害拡大することが火を見るより明らか
みんなで対策を具体的にかんがえてみようぜ
まず、溶解した燃料棒が地下に焼け落ちるまたはたまった海水に一気に落ちて水蒸気爆発が起こらないことが必要
ならびに現在拡散し続ける放射性物質の飛散防止、まずはこれからだと思う
拡散については4基の周囲から多数のポンプ車で高圧噴霧散水を行いつつ作業を行えばかなりの飛散軽減と作業員に付着する放射性物質の洗い流しが期待できると思うのだが・・
2 :
名無しさん@お腹いっぱい。(山陰地方):2011/03/15(火) 16:08:57.69 ID:xXdr6g4D0
3 :
名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/03/15(火) 16:10:29.36 ID:lv9Q2l6o0
アルマゲドンみたいに世界中から天才を集めて話し合う
海底から穴空けて岩盤爆発して原子炉ごと海に落とす!!!!
5 :
名無しさん@お腹いっぱい。(徳島県):2011/03/16(水) 07:03:33.32 ID:Juc4GO2+0
当面は4号の火災の対応と1・2・3号の注水作業を継続せざるをえないから
政府は千人規模の自衛官を招集して交代で作業に当たる。
4号は4階の核燃料プールに通ずる作業用の穴を開ける必要があるので
間取りをよーく計画した上で小型の爆薬か信管を抜いた戦車砲で壁に開口し
ヘリコプターとポンプ車を使ってプールへ継続した注水を行う。
いずれにしてもどんな形でお終いになるのか見当も付きませんが。
6 :
名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/03/16(水) 07:04:16.33 ID:0qQOj95d0
宮城福島を鉛の壁で閉鎖する
7 :
名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県):2011/03/16(水) 07:12:16.79 ID:ivM59NGV0
重さはどんだけなの? クレーンで釣り上げて海にはこんだら?
8 :
名無しさん@お腹いっぱい。(東海・関東):2011/03/16(水) 07:20:40.44 ID:Gec6MsztO
単純にダウンスケールにならないようにポンプで水を送り続けるだけ。
各号機に2名ずつ3交代で監視し、ポンプは予備機と燃料を10台分くらい
常に用意しておく。
この単純なことを手をぬかずにできるかが鍵だ。
9 :
名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/16(水) 07:36:29.15 ID:yjUKekqx0
TVカメラ・センサーをあちこちに設置しろ。いちいち人が見回らないと火事も発見できないのか。
日本中の優秀な頭脳総動員で解決に当たれ。
情報を公開しろ。
10 :
名無しさん@お腹いっぱい。(山形県):2011/03/16(水) 07:39:40.66 ID:uG4nYwt80
鉛を編みこんだ布をヘリを使って囲い込む
11 :
名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/16(水) 07:49:10.45 ID:qf2OFYpHO
もう石棺でいいじゃん。
12 :
名無しさん@お腹いっぱい。(徳島県):2011/03/16(水) 09:09:23.44 ID:Juc4GO2+0
どうにも手間数が足りてないように見えるんだけど。
原発って敷地面積すごい広いんだよね・・・。
とりあえず、現地の詳しいデータをキチンと把握出来るように、無人カメラ等の設置や配備。
次に人員や予備のポンプ車や電源車を、現地でトラブルがあってもすぐ対応出来る場所に配置。
現地でポンプ車による冷却作業を進める一方、メインの冷却システムを早急に復旧稼働させられるプランを練る。
14 :
名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/03/16(水) 09:18:50.41 ID:vmPxedURO
馬鹿アナウンサー達が見え見えのメルトダウンを
「嘘やデマに踊らされないように」
と言わされて居たがテレビ局はまるで創価体質だよな(苦笑)
しかし嘘を嘘で塗り固めてもやがてばれるのさ
【原発は必要無いし危険】
それだけ
15 :
名無しさん@お腹いっぱい。(徳島県):2011/03/16(水) 09:31:28.04 ID:Juc4GO2+0
急に数字情報が減ってきたな・・・
東京電力も万策尽きたか・・・
16 :
名無しさん@お腹いっぱい。(関西・北陸):2011/03/16(水) 09:36:59.05 ID:VcEd5wZtO
こんなときだけマスメディアを信じるのが逆にすげえよ
あいつら専門家でもなければ、面白いネタをさがしておもしろく話すのが仕事なんだぜ。
17 :
名無しさん@お腹いっぱい。(徳島県):2011/03/16(水) 09:56:55.51 ID:Juc4GO2+0
そうだ。そのとおりだ。
よくバラエティ番組なんかやってられるな、と思うわ。
18 :
名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/03/16(水) 10:06:41.07 ID:4aX/aFN/0
循環冷却ポンプが復活しないかぎり勝利は無い。
注水作業員以外を全員退去させたっていうのはもうこの地獄は止まらないということだ。
海水注水、冷却系の回復、放射性物質の拡散抑制この三本柱の同時進行しかない。
放射性物質の拡散抑制は施設周辺に土嚢やコンクリートの壁を作ることだ。
その内側で水の排水路と一時排水プールを作れるなら>1が言う
周辺大気中の放射性物質の洗い流しも比較的安全に出来るだろう。
19 :
名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/03/16(水) 10:09:02.55 ID:4Fvmshi60
空母か近くの基地に米軍の無人偵察ヘリはないのか?
20 :
名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/03/16(水) 10:10:02.84 ID:4aX/aFN/0
それと宇宙服を大量に発注しろ。
現時点で放射線防護服の一番の高性能なのは宇宙服だろ。
21 :
名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/03/16(水) 10:10:41.27 ID:1RYvp+Lx0
>>3 たかだか、日本の存亡のために世界中からこないだろ
22 :
名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/03/16(水) 10:11:18.41 ID:1RYvp+Lx0
23 :
名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/03/16(水) 10:12:49.33 ID:71jDbXYs0
4号機はもう石棺しかないだろうな
チェルノブイリの石棺専門家呼べよ
24 :
名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/16(水) 10:15:04.85 ID:tvVboxpdO
25 :
名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/16(水) 10:28:49.59 ID:yjUKekqx0
放射線量高く、現場に近づけず とか言ってる場合じゃないのでは?
放置してたらますます悪化して大爆発になったらチェルノブイリ以上の惨事になるんだから
だれかが猫に鈴を付けるねずみにならないといけないような気がする。
26 :
名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/16(水) 10:31:07.76 ID:yjUKekqx0
へりでホウ酸散布とか言ってるけど、直接入れないと効果は薄いと思う。
27 :
名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/03/16(水) 10:33:25.39 ID:71jDbXYs0
人柱が必要なのは明らかだね
下請けがまた犠牲になる
28 :
名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県):2011/03/16(水) 10:37:02.02 ID:/ONoIacR0
定点カメラを置け!!!!!!
29 :
名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/16(水) 10:39:23.27 ID:yjUKekqx0
まーだカメラ設置しないのか。何をぐずぐずしてる。
30 :
名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/16(水) 10:42:04.18 ID:yjUKekqx0
消防署は何している。交代で消火作業をしろ。
発電をとめてるから冷却ポンプが回せないわけで、
どうせ燃料は反応しちゃうんだからタービン回して電気起こせばいいのに。
というのは、だめなんだろうね。
32 :
名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/16(水) 11:43:32.42 ID:CGZ3CoTX0
>>19三陸沖に空母いる。海自との訓練終わりでそのまま捜索救助任務についているはずw
33 :
名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/03/16(水) 11:46:43.85 ID:jTP1MFLW0
>>31 問題なく停止した第2発電所の原子炉を再稼動して、
そこから電力供給って手はない訳ではなさそうだが、
そんな決断できるやつはいないだろう。
移動式の消防ポンプを海側に数台設置してタンクの中にホウ酸を入れ特殊ホースを4号機の屋根の上にヘリコプターで運んで落とし海水を放水。
かなり長いホースが必要なのと軽いものでないといけないが、対応可能。
格納容器への注水は、脱圧式の給水ポンプで圧を逃がしながら注水し続ける。
35 :
名無しさん@お腹いっぱい。(徳島県):2011/03/16(水) 12:22:48.51 ID:Juc4GO2+0
でもそれを何日も何週間も続けなきゃなんないんだよね?
目の前が暗くなるような事象だなぁ・・
36 :
名無しさん@お腹いっぱい。(中国・四国):2011/03/16(水) 12:30:30.45 ID:U9TqoKxKO
>>1 屋外でやる電気工場はどうすんの?回路が濡れたらやばくね?
37 :
名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北):2011/03/16(水) 12:34:54.68 ID:SovGHtxlO
ここで出た意見まとめて、意見送ろうぜ
>33
技術的にはできなくないのね。
「やるしかないんです。覚悟を決めてください」ってならんかね。
39 :
名無しさん@お腹いっぱい。(徳島県):2011/03/16(水) 12:49:16.28 ID:Juc4GO2+0
福島第二原発の補助ディーゼル発電機を移送できればと思うよね。
とにかく早く、電気!水!水!水!
40 :
名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/03/16(水) 12:50:42.35 ID:NpPAHtBhO
液体窒素ぶちこむしかねえ!!w
41 :
名無しさん@お腹いっぱい。(青森県):2011/03/16(水) 13:09:49.16 ID:iUghE3vY0
俺の小便で冷やせるなら協力するんだが
水じゃなくて氷を上空から落とすのはダメ?
水より命中率高そうに思うけど。
43 :
名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/03/16(水) 13:30:01.58 ID:6i14t11WO
液体窒素
ドライアイスなど
水蒸気爆発しない冷たい個体、液体を
空からぶちこんでいく
屋根は爆破する必要あるが
44 :
名無しさん@お腹いっぱい。(徳島県):2011/03/16(水) 14:36:01.84 ID:Juc4GO2+0
4号炉は屋根を破って注水口を開けないとダメだよね。
決死隊を結成して建物内の状態を調査したうえで
信管を抜いた戦車砲で建物の角を正確に撃ち抜く。
(アレ?90式戦車って対放射線防備だったっけ?)
その後は開けた穴から消防車の放水で気長に水を入れていく。
全くもう!もっと早けりゃ何でもできただろうに・・・
今となっては何をするにも命がけになっちゃった。
第二原発を稼働させて電気を第一に送る
46 :
名無しさん@お腹いっぱい。(徳島県):2011/03/16(水) 14:43:35.54 ID:Juc4GO2+0
第二の再稼動は勇気いるけど可能なら非常に有効な手段ですね。
47 :
名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/03/16(水) 14:47:35.07 ID:jTP1MFLW0
これだけ爆発だの何だのが起こってるんじゃ、
電気を送っても使えなくなってる装置が多そう。
第二の再稼動の危険はおかせないy。
たしかに建物がふっとんでとか設備逝ってる可能性あるから
電気送ってもどうしようもない可能性のほうが多いか
てか放射能の濃度高すぎて職員も近づけないしね
49 :
名無しさん@お腹いっぱい。(徳島県):2011/03/16(水) 14:53:48.83 ID:Juc4GO2+0
・・・だよね・・・。
でも安定して電動ポンプを回し続けられるというだけでも
少なくとも1〜3号炉にはプラス材料と思う。
今がんばってる消防車だってそんなに長くは持たないだろうし。
あ〜情報少ねぇ・・・(そりゃ全部は言えんわな。
51 :
名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県):2011/03/16(水) 15:16:57.88 ID:d6CvTuTY0
液体窒素ぐらいしか頭に浮かばない・・・もっと勉強しとけばよかった。
ヘリとか上空からの給水は微調整ができないから
逆に危ないって枝野が・・・
いったい何が危ないのかよくわからんが・・・
下手なところに撒いちゃうと水蒸気爆発の可能性があるのかね
53 :
名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/16(水) 15:18:10.37 ID:Vkdh7mNp0
急激に冷やすと、それはそれで
燃料棒にダメージがいくらしいな。
54 :
名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県):2011/03/16(水) 15:22:10.67 ID:d6CvTuTY0
ヘリウムとか・・・・いかんな・・・・
55 :
名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/16(水) 15:25:21.20 ID:XLvRUAhS0
世界一の天才マダー?
冷やすものは水が最適らしい
57 :
名無しさん@お腹いっぱい。(徳島県):2011/03/16(水) 15:29:00.67 ID:Juc4GO2+0
まぁ常識的に考えるとヘリコプターだろうなぁ。
積載量たかが知れてるなぁ・・・(凹)
何もしないよりは、って程度の効果しか期待できない。
58 :
名無しさん@お腹いっぱい。(熊本県):2011/03/16(水) 15:29:45.94 ID:bNuo+hAb0
給水作業はいまできてるんだからもう心配する必要ないだろ
とりあえず一安心してもいい
煽り厨も暇だね
59 :
核爆弾撃ち込め(チベット自治区):2011/03/16(水) 15:31:01.89 ID:oyNU/ttF0
アメリカに頼んで、水爆1発打ち込んでもらえばいいんだよ。
もちろん、住民に退避してもらった上で、原発の少し山側に。
そうすれば、全部日本海に落ちて解決するのに。
60 :
名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/03/16(水) 15:34:05.72 ID:f3oyuJeD0
61 :
名無しさん@お腹いっぱい。(徳島県):2011/03/16(水) 15:45:23.90 ID:Juc4GO2+0
これはひどい。品がない。
62 :
名無しさん@お腹いっぱい。(山口県):2011/03/16(水) 15:45:45.24 ID:s2am0J3Q0
>>58 その同じコピペを色んなとこで見るから逆に怖い
64 :
名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/03/16(水) 18:52:51.34 ID:RlwPbdjx0
こうなる前に危険地帯に入っても大丈夫なロボットを
作っておくべき。緊急時用作業ロボット・検査監視用
ロボットなどあると便利そう
放出時は水だけど、容器に着いた瞬間凍るような現象なかったっけ?
66 :
名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/03/16(水) 19:12:38.29 ID:/0Ql7Oe3I
冷やしてダメなら温めろ!
新燃岳の、噴火口に投下→マントルまで落とす。
ok☆
最大多数の最大幸福、、、案
67 :
名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/03/16(水) 19:21:45.72 ID:bAIzW53D0
もうサンドバッグ準備に入ってるとみた。
今日の放水はその訓練&データ取り
68 :
名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/03/16(水) 19:28:04.14 ID:bxAB7DFK0
近づけないことにはどうにもならない
ロボットとか無理なのかね
日本は実験用とはいえロボットけっこうあるだろう
70 :
名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/03/16(水) 19:55:59.24 ID:RlwPbdjx0
1時間ごと周辺測定値の一般公開あると安心かも!
71 :
自衛隊は原発から逃げるな(チベット自治区):2011/03/16(水) 21:17:57.01 ID:l+q0MUhJ0
自衛隊は逃げるな。東京電力は逃げるな。
ヘリでホウ素や液体窒素を投下しろ。
チェルブイリは鉛やホウ素を投下できた。
臨界核分裂汚染の危機から救え。
原発が核分裂を始めたら4基のチェルブイリでレベル8かも、何とかしろ!!
東京を救え!
72 :
董 瑞俊(チベット自治区):2011/03/16(水) 22:10:18.38 ID:T62X18pk0
今回原発の対策について以下の三点を提案します。
1.陸上注水方法
軍隊の放射線対策用装甲車を使用する。装甲車の上に高い角度で放水ホースを融接する。高度不足の場合、鉄パイプを装甲車に融接し、その上に放水ホースを接着する。
2.海上放水方法
日本では自分自身を海水幕で保護する消防船がある。水幕で放射物質を防げる。この船で原発に放水してよい。地震に怖くないが、津波が来る場合、深海に一時逃げればよい。
3.現場偵察
日本はロボット大国である。鉛と鉛ガラスで保護して使用できる。画像及び放射線測定や温度測定などはできる。
ここでは採用するかどうか結構ですが、原発災難対策者に早く届きたく、他の場所にも投稿する。
トヨタのように現場主義で、毎日改善運動しろよ。
原発建てたら、保守してれば良いなんて思うな。
毎日、原発をみていれば、欠点が分かるはず。
すかさずそこをつぶすように改善しろよ。
タンクを海側の1段低いところに建てれば、津波で簡単にやられると分かるだろ。
マレー沖の大地震のあとの津波で壊滅した映像を見たら
すぐ、タンクを一段高いところに、もう一つつくるとかできるだろ。
東電もくずだが、保安院もクズの集まりだ。
一年に、50日以上は現場にゆけ!!
現場の人なら、常日頃、欠点がよく見えているから
保安院のクズたちは、現場の作業員に頭を下げてどこを改善したら良いか、
教えを請え!!
東京でふんぞり返っているな!!!
東電と保安院のカス!!!
74 :
名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/16(水) 22:18:29.30 ID:mxQCvY7G0
>>31 俺もそれを考えたがタービンで発電しても電圧が高すぎて変電所を通さないと使えないようだ。
この先の原発の緊急冷却機構は「ディーゼル発電機などの外部エネルギーに頼らず」、
停止した核燃料棒自体の崩壊熱を利用して緊急用の発電機も回せるように設計しないとダメだな。
これなら核燃料棒が発熱し続ける間は発電可能だろう。
後は、東芝とか日立とか原発設計したエロイ人、頼む。
75 :
水爆弾撃ち込め(チベット自治区):2011/03/16(水) 22:28:36.08 ID:oyNU/ttF0
水爆使えばいいんだよ。
広島型の100倍のやつ。
中心温度は5億度で、一瞬にして蒸発。
水爆なら、放射能も限定的だし過去に水爆実験で何発もやってきたんだから。
今回1回くらい許してくれるよ。
ていうか、世界中から早く何とかしろと圧力がかかるぞ。
日本政府、早く決断しろ!
76 :
名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/16(水) 22:29:50.94 ID:mjwH+Cox0
>>73 保安院はただの役人。○○省の1部分
つまり官僚。
責任なんて自分では取らない人たち。
77 :
名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/17(木) 20:12:29.97 ID:41wpdb5x0
だれか政府に伝えてくれ、自衛艦、潜水艦、消防艇には発電設備がある。
タンカーに水を入れて発電所の海岸にもっていけ。 タンカーには大型ポンプが載っている。 戦車、潜水艦、上陸用舟艇、タンカーを使ってくれ
鉛板を全国からへりで空輸しろ、原発が海岸にあることは天の助け タンカーから出たホースを原発まで引っ張るには 鉛を張った水陸両戦車で引っ張る。
その後ろから鉛の盾を持った決死隊が。突入してホースの先端を 必要な部位に固定する。
海上自衛隊および航空自衛隊のすべての戦力を投入せよ。
小さいタンカーでも1万トン程度の真水を運べる。 オイルタンカーで持っていった水、又は、海水を、タンカーか消防艇の大型ポンプ
ホースに送る。上陸用舟艇又は水陸両用戦車でホースを必要地点まで引っ張る(鉛板はる)
ホースの先端は戦車の砲塔に固定する。砲塔を無線であるいは人力で所定角度までまわす・
日本のすべての自衛隊装備を頭を使って投入せよ
みんな、このレスを2チャンにコピペしてくれ お願い
船のポンプは大きい
潜水艦は多少は放射能より安全
78 :
お助けおじさん(京都府):2011/03/17(木) 21:35:43.19 ID:zvhZA0pC0
放射能の影響の少ない海上よりの消防艇より、ヘリコプターにて、二本のワイヤー(最初は細いワイヤー順次太くする)を、引っ張り原子炉の真上を通り(放射能の影響の少ない上空を飛び)
放射能の影響の少ない地点までワイヤーを通し、2本の内の1本はレールとしての役目、残る1本の先端に、消防艇より海水を、給水するホースを繋ぎ原子炉の位置まで引っ張り消防艇より
給水を、する事により原子炉に近ずかずに永続的に給水出来るのではないか。
に、永続的に給水出来るのではないか。
79 :
sxisa(鹿児島県):2011/03/17(木) 21:40:06.56 ID:4fMUhUSu0
80 :
ボーイング747で放水(チベット自治区):2011/03/17(木) 21:41:42.56 ID:eKxf0iIc0
78>>
それもいい考えだ
-------------------------
放射能の影響の少ない海上よりの消防艇より、ヘリコプターにて、二本のワイヤー(最初は細いワイヤー順次太くする)を、引っ張り原子炉の真上を通り(放射能の影響の少ない上空を飛び)
放射能の影響の少ない地点までワイヤーを通し、2本の内の1本はレールとしての役目、残る1本の先端に、消防艇より海水を、給水するホースを繋ぎ原子炉の位置まで引っ張り消防艇より
給水を、する事により原子炉に近ずかずに永続的に給水出来るのではないか。
に、永続的に給水出来るのではないか。
81 :
名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/03/17(木) 21:44:02.59 ID:z45XvqZw0
近海にミサイルうちこんで水しぶき浴びせたらダメか?
83 :
名無しさん@お腹いっぱい。(関西・北陸):2011/03/17(木) 21:47:38.12 ID:oSaspLRMO
「国民の生活が第一!」
と言っている民主党の人達に直接放水に行ってもらう。
たまには有言実行して欲しいからね
もちろん、老人から順番で行ってくださいね!
84 :
名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/03/17(木) 21:48:20.13 ID:XiGJKL3s0
85 :
名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/03/17(木) 21:52:12.37 ID:6EI5jXSzO
これはもう燃料棒との戦争である。敵の攻撃は放射能と水素と水蒸気と熱しかない。
戦争だとして作戦を練れば必ず勝てるはずだ!
まずは弾頭を冷却剤に換装して24時間ピンポイント空爆を行え。目標着彈数50000発だ。
86 :
名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/17(木) 22:16:37.99 ID:rh9oBwn70
87 :
名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/03/17(木) 22:17:24.99 ID:7c3cisTU0
宇宙服着て作業するのはダメ?
宇宙って放射線がいっぱいなんでしょ?
88 :
名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/03/17(木) 22:25:52.06 ID:t7/stgZ80
アメリカ政府にお願いして、ジャンボジェット消火機を借りよう!
てか、買っちゃえよ!
被曝を恐れぬ航空自衛隊にやってもらおう!
90 :
名無しさん@お腹いっぱい。(熊本県):2011/03/17(木) 22:45:21.28 ID:R/82GVhM0
91 :
名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/17(木) 22:46:17.62 ID:7K1c8JTh0
92 :
名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/03/17(木) 22:46:19.53 ID:2GRQIOVa0
93 :
名無しさん@お腹いっぱい。(熊本県):2011/03/17(木) 23:08:05.80 ID:R/82GVhM0
94 :
名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/03/18(金) 00:27:43.10 ID:es2FuGvY0
スノーマシンで雪でも降らせられないですかね。
中国に頼んで雨を降らせるとか。
95 :
名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/18(金) 00:37:30.08 ID:sePbQZ250
ホウ素 鉛を全国から集めろ
ホウ素水を注入しろ
鉛盾板を大量に作れ
鉛板カバー戦車の砲塔にホースつけろ
鉛板カバー水陸両用戦車で船からホースを原子炉まで引っ張れ
このレスを他の板にはってくれ
塩水をかぶった制御盤(東電は発表していないが)を水で洗って乾かして再生させろ
ホースとポンプとをもつ船を全国から徴発(強制買取)しろ
潜水艦でホース引っ張れ
無能なやつを即座に首切れ
いままで有効な提案をしなかった東電関係者はすべて首にしろ
クレーンの先にホースつけろ
紙オムツなどに使う保水力のある、ビーズみたいなやつを、うまく使う
97 :
名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/18(金) 00:49:17.67 ID:bHibuySz0
98 :
FAR EAST MUSIC(長屋):2011/03/18(金) 00:49:45.93 ID:7Isz36jz0
99 :
名無しさん@お腹いっぱい。(岩手県):2011/03/18(金) 07:59:11.45 ID:WAJxbuEw0
100 :
名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/03/21(月) 09:54:02.85 ID:PxGJLJwV0
今回よかったことは多々あります。
マスコミというものが、山系、夜見瓜だけでなく浅非も含めてどういうものか
はっきりとわかったこと
2ちゃんには感謝します。
会見の大事なところで広告を差し込む(公共広告機構提供)TV局は
本当にすばらしい報道機関です。
公共広告機構にこの会見中断のための垂れ流しを支持したのは
やはり東電上層部様か
かれらのネットワークとその下僕のマスコミとの関係が
きっちり把握できました。
わざと論点をぼかした質問をする記者と、
たまに間違って答弁しにくい質問をすると公共広告機構のコマーシャル
記者は後で怒られるのであろうということがわかった。
武田邦彦教授(元内閣府原子力安全委員会専門委員)が緊急インタビュー
http://www.youtube.com/watch?v=gW8pfbLzbas 原子力保安院の大ウソを暴露
原発は安全を考慮せずに建設される、原子力を危険にしてるのは人災
原子力保安院は国民の安全よりも役人自身の責任回避だけを考えている
保身 > 国民の安全
原子力発電所の所長は、戦艦大和の艦長のような
『万機公論に決すべし』という覚悟と責任が必要
米「タイム」が指摘 日本の支援は途上国以下【政治・経済】2011年3月24日 掲載
http://gendai.net/articles/view/syakai/129570 来日した外国人医師は診療できず…
日本の救援体制は開発途上国以下――。22日、米誌「タイム」(電子版)がこんな批判的な記事を掲載した。
「官僚機構が救援を遅らせているのか?」というテーマで、「日本よりはるかにインフラ整備が遅れている開発途上国でさえ、
災害発生から4日もたてば援助物資が被災民の手に届く。だが東北では10万人の自衛隊が救援活動を行っているにもかかわらず、
援助物資が届くのに恐ろしいほど時間がかかっている」と指摘した。
同誌は日本の入り組んだ官僚機構に問題があり、規制好きな国民性が“合法的な壁”として立ちふさがっているとして、以下の実話を挙げている。
日本の船会社が湾岸地域に救援に向かうコンテナ船をヘリの着陸用に提供すると申し出たが、政府は船会社に正式な資格がないことからこの提案を断った。
来日した外国人医師団が患者の診察を申し出ても、日本の医師免許がないという理由で門前払い。
医師らは医療行為ともいえない最小限の援助活動をするしかなかった。
政府は地震から6日後の17日になって外国人医師の医療行為を認める方針を打ち出したが、遅きに失したといわざるを得ない。
また、海外から高齢の被災者のために薬品が寄付されたが、日本の行政当局が承認していないという理由で現地に届けることができなかった。
輸送業者は許認可特権を持つ官僚ににらまれるのを恐れて表立っては口にしないが、不満タラタラで物資を運ぶ許可を待っている。
寄付された物資は地震と津波の数時間後には東京に届いたのに、いまも倉庫に眠っているというからバカげた話だ。
もちろん、政治家がその気になれば、こうした規制を取っ払うことができる。
官僚機構と政治の怠慢が被災者を見殺しにしたといえそうだ。
水溜りの排水について考えてみた
非常用水のタンクが結構あったような気がするので
それを急いで鉛で覆ってそこに排水する
出来ればコンクリートで固めておく
海には流すなよ!絶対だぞ!マジで
107 :
名無しさん@お腹いっぱい。(京都府):2011/03/28(月) 17:53:37.76 ID:QJSSr6Q50
つながっている水面の高さは一定ですから
タービン建屋の浸水深さは相当なものだね。
排水できるか?
108 :
名無しさん@お腹いっぱい。(京都府):2011/03/28(月) 17:55:37.15 ID:QJSSr6Q50
1万トンくらいはありそう。
109 :
名無しさん@お腹いっぱい。(京都府):2011/03/28(月) 17:56:35.33 ID:QJSSr6Q50
オイルタンカーに吸い上げてもらうのはどう?
110 :
名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/28(月) 18:00:45.11 ID:yGjiFUDp0
コンドームのおっきいのでくるむのは?
おれの精子、一回も流出してないよ
>>89 ジャンボジェットなら最近クビになった日航社員がたくさん…
>>109 それは名案だと思うけどその後貯まった水どうするん?
タンカーごと放射性廃棄物になるんだが…
113 :
名無しさん@お腹いっぱい。(京都府):2011/03/28(月) 18:43:16.84 ID:QJSSr6Q50
>>112 だって今の現場は現場管理者(現場監督のこと)不在で
ちゃんとした対応ができてないじゃない。
短時間で水を抜かないと冷やせもしない。
廃棄水を積んだタンカーは当分は沖合いに待機させればいい。
114 :
名無しさん@お腹いっぱい。(京都府):2011/03/28(月) 19:10:14.53 ID:QJSSr6Q50
で、注水量を毎時17トンから6トンに減らしているらしい。
まあ、入れた分は出て行くのが道理。
大気圧下で繫がっている水面の高さは一定だから
トレンチピットの水面が地面の1メートル下がり程度みたいだから、
ポンプ室はほとんど冠水してるんじゃね?
アメリカにお願いする
116 :
名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/28(月) 19:17:58.59 ID:lCSDzGzG0
まず調査にしても第三者の専門家の機関を介入させないと駄目だろう
東電の中には足を引っ張ってる奴が居るように思えてならない
117 :
名無しさん@お腹いっぱい。(京都府):2011/03/28(月) 21:09:34.58 ID:QJSSr6Q50
トレンチピットが深さ15mとからしいけど、
なんでそんなに深くなってるのかな?
それに対応する設備がないとおかしいが、
何も解説が無いね。
118 :
名無しさん@お腹いっぱい。(東海・関東):2011/03/28(月) 21:12:25.86 ID:edXrlK5jO
もんじゅと同じようなナトリウムとかで冷やすのは?
119 :
名無しさん@お腹いっぱい。(京都府):2011/03/28(月) 21:19:15.77 ID:QJSSr6Q50
事故の深刻化に比例して施設のイラストが書き加えられているよね。
これだけの事故なんだから、
企業秘密とか思わないで施設の概要図を公開するべきだ。
(配置図、平面図、断面図)
120 :
名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/03/28(月) 21:27:04.61 ID:0jHjFsAS0
水溜りの水は、冷却水として炉に戻せばいいんじゃね?
121 :
名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/03/28(月) 21:29:19.86 ID:HcJvcqu40
ホウ素とコンクリを50:50で混ぜて
液体窒素で冷やしながら流し込め。
あとは2万年ほど寝かせればいい。
>121
固まってしまって流し込めないんじゃないか?
123 :
名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/03/28(月) 21:42:53.14 ID:v0yUWMeL0
あの近辺の海諫早湾みたいに隔離してはどうかな
124 :
名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/03/28(月) 21:54:09.57 ID:ofw7f0G20
たしか溶岩の温度はウランの融点より高かった気がするからる
火口に落とせれば溶岩でウランを薄められ、かつ重いので溶岩の下方に落ちていく気もするが。
125 :
フィルター用意できるかな?(北海道):2011/03/28(月) 22:02:57.57 ID:zmHbZ6KH0
放射線除去フィルターを付けたポンプで、炉内に冷却水として再注入する。
濃度がどのくらい薄められるかによるが、同時に真水の注入も必要か。
当然、循環する水の総量が増えるので、やはり純粋な水抜きも必要になる。
だれかも言ってるけどタンカーが手っとり早いと思う。
(穴掘って鉛、コンクートの建造物作るには時間が・・)
このパターンが無理なら、純粋にタンカーに水抜き。
やはり放射線除去フィルター付きポンプが可。
フィルター用意できなければ、(安全な水の処理方法見つかるまで)
タンカー一隻見捨てる覚悟で。
126 :
名無しさん@お腹いっぱい。(京都府):2011/03/28(月) 22:15:50.68 ID:QJSSr6Q50
建屋の上部が鉄骨像のパネル張りの簡易工法ってのも
事故後1週間くらいたって分かったよ。
建築の法律で爆発の危険がある建物の屋根は吹っ飛ぶように
しなきゃならないらしいんだ。
(プロパン・ボンベの置き場が波型スレートなんかに
なっているのと同じ理由だとか)
以前から発電所建屋の外観で上から三分の一と下部の間に
水平の線が見えて何でだろうとは感じてた。
127 :
名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/03/28(月) 22:17:57.39 ID:ofw7f0G20
128 :
名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/28(月) 22:30:06.96 ID:gUWmiqJY0
社長がバケツで排水をくみ出す
129 :
名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/28(月) 22:37:09.13 ID:dAI/OSEA0
なるいうになれ
130 :
名無しさん@お腹いっぱい。(東海):2011/03/28(月) 22:58:25.69 ID:ShD64iLpO
@修復建造されたマクロスのホールド機能を利用し発電所含め半径5`までを土星輪軌道上までワープさせる
A修復建造された宇宙戦艦ヤマトで一年以内に放射能除去装置をイスカンダルまで取りにいってもらう
132 :
リスク”管理”(北海道):2011/03/29(火) 00:27:57.80 ID:biUscvFV0
1〜4号機は無理でも、せめて5・6号機と共用プール(6400本?)の
使用済み燃料棒運び出せないのかな?
これらは比較的安定してしているので、リスクを減らすためにも
今のうちに移動させたい。
六ヶ所村でも、だめなら他の(安定してる)原発の空きがあるプールへ。
(もっと、いい場所もあるかも・・)
とにかく最悪を想定した場合、福島第一から少しでも燃料棒を減らしておく方が
いい。近づけなくなってからでは後の祭り。
ただ、技術的に、放射濃度的にあるいは時間的に(元々何年も動かせないものとか)
無理なら仕方がないが・・・。その辺は詳しくないので情報求む。
133 :
名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/03/29(火) 02:59:17.83 ID:EDxiSnyY0
炉に穴があいていること考えずに電源復旧、ポンプ修理なんて密閉冷却系
の新設に近いことを、高放射能下でやること事態が冒険
それをやるなら、失敗を考えて日本中、世界中のボロンを集めて炉内外に充満させる
ことと並行して行うのが当然
ぼろんはなるべく大きな粒状にしていれろ ひょっとして炉の孔を狭め、炉内へのボロン同位体
の堆積を促進できる。
ボロン粒体は、研磨剤製造メーカーならもっているような気がするのですぐに
しらべろ
少し位中性子吸収同位体がすくなくてもよい。
それと2万4千トンの真水プールの水と坂下ダムからきている加圧水道水を全部
原子炉内外に流せ
もはや密閉冷却水循環系の復旧は不可能な以上は、他に方策はない。
ということは、コンクリート壁だけでも早く作れ
134 :
名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/29(火) 07:54:59.52 ID:w532RyI40
とりあえず、燃料棒を移設する。
たとえば南鳥島
まず命をまもれよ。
135 :
名無しさん@お腹いっぱい。(東海):2011/03/29(火) 08:09:43.60 ID:Nhi+CpiAO
各国に土下座して海に水流すしかないが菅に人望が…
136 :
名無しさん@お腹いっぱい。(京都府):2011/03/30(水) 12:27:55.45 ID:v2EYHYSt0
タンカー案&プール案が現実味を帯びてきた。
137 :
名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/03/30(水) 15:08:42.17 ID:aBz4RMF30
アイデア1
解決する唯一の方法。
原子炉の地下に原子炉の底面積より大きい、深さ100メールぐらいの地下室を作る。
壁は床は耐水コンクリや金属で固める。
原発の床を爆破して、原子炉ごと地下室に落とす。
落とすと同時に大量の放水。海水でOK。
これを半年突貫工事でやる。
今のようにしみったれた対策やってるより、よほど近道。
なぜなら今現在人が入れるところは、もう地下しかないから。
138 :
名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/03/30(水) 15:13:31.89 ID:aBz4RMF30
アイデア2
冷却すれば毎日50トンもの汚染蒸気が日本中、世界中に拡散する。
いっそ冷却そのものを諦める。
そうすれば水蒸気は最小限。出るのは最悪再臨界による中性子等の
放射線だけ。
139 :
名無しさん@お腹いっぱい。(栃木県):2011/03/30(水) 15:16:33.74 ID:ARpQVeW00
命あっての文明的生活だからな
命のために生活が制限されるなら割り切るよ
140 :
名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/03/30(水) 15:19:20.48 ID:aBz4RMF30
アイデア3
石油コンビナートのタンク(丸い奴)を半分にして原子炉の上から被せる。
下の隙間はコンクリで埋める。
外部に冷却装置を繋いで、原子炉ごと冷却する。
地下への汚染は、もう諦める。
141 :
名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/30(水) 15:22:57.54 ID:rqqmv2DYO
冷却あきらめて、中性子出した方がいいと思う
142 :
名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/03/30(水) 15:48:29.28 ID:aBz4RMF30
>>141 核爆発は原子炉の燃料じゃ起きないっていうし、
もう「五重の壁」は突破されたんだから、
こんなの原子炉じゃないよね。
だから「もう放置する」ってのも、一つの手だと思う。
ていうか、このままダラダラ冷却続けるのは、もう世界が許さない気がする。
143 :
名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/30(水) 16:02:45.27 ID:GE0lmox/0
チェルノブイリみたいにコンクリートで石棺作るしかないやろ。管総理はロシアのチェルノブイリ指揮した奴呼んでこい!
144 :
名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/03/30(水) 16:07:32.01 ID:aBz4RMF30
石棺なんて冷やさなきゃ作れないでしょ?
>>144 百度位まで温度が低下したら、水の代わりに錫(冷却材兼減速剤)とホウ酸(減速材)で一次封印、
次に鉛で封印、最後にコンクリ流し込んで石棺の出来上がり。
その際出来ればなるべく水分は排除したい。
もう、ムロフシに頼んで投げてもらおうよ
147 :
名無しさん@お腹いっぱい。(京都府):2011/03/30(水) 19:19:52.29 ID:v2EYHYSt0
合成樹脂?、まるで木工ボンドを薄めたのみたいだね。
上を走行したりできるんかな?
堤防をつなげて大きな海水池を作る
囲いの高さを3mくらいにする
周囲に飛散した使用済み燃料を含む瓦礫を池に落とす
池の海水を循環冷却する
原発推進の正体は「日本列島を核の墓場にする計画」
だったのではないか日本に原発を導入したアメリカは、
いずれ事故を起こすだろうと予見していた。地震で
原子炉が損傷し、放射能の漏洩がある。そうなったら50km圏内とか、
状況に応じて放射線管理区域にして、住人を全て立ち退かせる。
もちろん、一般人は立ち入り禁止。大量の日本人労働者を投入して、
とりあえず高濃度の放射線を封じ込めたら、その地域は核の
墓場として、捨て放題の場所にする。事故った原子炉の
近くに深い穴を掘らせ、世界中で処理に困った核廃棄物を
捨てる。もちろん、その処理に当たった労働者には、
それなりの待遇を与えるが、10年絶って癌に
なっても「因果関係が証明できない」として見殺しに
する。ソ連の60万人のリクビダートルと同じように。
このブログも、うちの先生のページも熱心に応援して
くれている、つむじ風さんが消されたって話をさっき知ったので、
緊急で更新である!2011年4月5日火曜日07:24:14JST
150 :
名無しさん@お腹いっぱい。(京都府):2011/04/05(火) 11:38:05.55 ID:Uxqk4o9B0
水頭差2メートル、20センチΦくらいの噴出、
海側からパネルを押し付ければ99%止まる。
151 :
名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/04/05(火) 12:42:37.00 ID:nJqBH0Ip0
原発の近くに小さなブラックホールをつくる
孫氏は自らの原発反対の立場を明らかにした。
「1年前は原発はやむを得ず必要だと思っていた。
震災後、従業員と一緒に福島第一原発の30K
圏内にガイガーカウンターを持って入った。測定値が上限を超え鳴りっぱなしだったが、
そこには外で走り回る子ども、生活のため自転車で走るお年寄りなど
危険にさらされている住民の姿があった。これを
見て大変だと思った」と語っている。2011年4月6日水曜日00:12:55JST
153 :
名無しさん@お腹いっぱい。(京都府):2011/04/06(水) 22:48:59.23 ID:jW+aCgUm0
むかし「調査捕鯨」とかやってたけど、
いまこそ「魚介類全般調査漁業」
ひつようなんでないの?
同じスタッフでも良いし。
福島第一原発の周辺の海が埋め立てられ
管理区域が設けられるといいなあ。
そうすれば、私達の自然な海と
漁礁が守られるよ。
自然は怖いと言うことだ。
人間の力も自然の力には無力だ!
福島1号原発周辺は、多少の海水を残して
周囲を埋め立てした方が良いな。
これ以上海が汚染されると、近隣諸外国から
損害賠償の請求がくるな。
だから、福島1号原発の事故処理には
全世界を巻き込むべきだ。
全世界を当事者にして、この難局に挑めば
諸外国も多少理解を示すだろう。
諸外国に何も情報を流さないと返って
詩外国から反発を生む。
日本国政府は、そのあたりを戦略的にやって欲しいものだ。
福島1号原発事故処理
1、液体チッス冷却の実施を望む。
2、減速材としての鉛投入を望む。
3、放射能汚染水の貯蔵プールの建設を望む。
福島第一原発問題
この問題は、日本レベル→世界レベルの問題である。
日本を日本丸と考えれば、船長は日本国総理大臣
この辺の認識を日本人全体が持たなければならない。
そのあたりの認識が、日本の首相に欠如しるんだよ。
現時点で、この我が国原子炉の重大事故なんだよ。
このまま、放置すれば世界最大の事故に成りうる
危険性をはらんでいるんだよ。
がたがた言ってる場合じゃないだろう。
日本国政府はそのあたりを戦略的に
やってもらいたいよ。
それで
福島第一原発の周辺の海が大きく埋め立てられ
管理区域が設けられるといいなあ。
そうすれば、私達の自然な海と
漁礁が守られるよ。
次は原子炉だ
1、液体チッソ冷却の実施を望む。
2、減速材としての鉛投入を望む。
158 :
名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/04/07(木) 09:33:45.83 ID:ljDcPMjXO
原発の敷地に社員寮を作る
会長、社長、副社長の誰かしらが常に二人以上常駐、かつ、一人当たり年間二ヶ月間の泊まり込みを義務付ける。
159 :
名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/04/07(木) 09:45:39.71 ID:AI4cP4F10
ID:HmhUi0Ym0
連投ちょーーうぜえ。死ね。
お前如きニートが思いつく程度のことはとっくに検討されてる。
鉛なんぞ下手にぶち込めば爆発が起きた際の危険度が数倍になる。
チェルノブイリではそれで被害拡大してんだよ。
直接原発には関係ないが書き込ませて。
震災後、全国の観光ホテル・旅館が今、危機的状況にあります。
直接地震に関係のない地域でさえキャンセルが相次ぎ、今後の予約もままならない状況です。
このままではこの業界も倒産が相次ぐ事態になりかねません。
そこで、被災され住居に困っている方、幼い子どもを抱え、被爆に怯える家庭などを対象に、
一時的な救済措置として施設を格安で利用できるようにしてみてはどうだろうか?
そうすれば、被爆被害回避および観光業の保護にも繋がると思うのだが・・・。
気象庁によると、茨城県北部から福島県南部の浅い陸域で
は過去30年ほど、中規模以上の地震がない空白域。
島崎邦彦東京大名誉教授(地震学)は「本震以降、東西方向に
引っ張られる正断層型の余震が起きている。今回は規模も
大きく、従来は起きないと考えられていた」と話す。
事態が判明するまで全原発を停止すべきと警告した。
47062613
>>166 まだ200度以上あるのに、液体窒素を外からかけたら、
内外温度差で鉄がひび割れ起こして、
更に酷いことに成る気がするんだが。
内部に入れたら、すぐに気化して内部圧力の急上昇が目に見えてる。
ただ単に、冷やす為に冷たい物を持って来れば良い。
って訳じゃないと思うんだ。