952 :
名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/03/17(木) 03:01:49.16 ID:XMMgtsdX0
1,000,000,000 nGy/h = 800,000,000 nSv/h ナノ
1,000,000 μGy/h = 800,000 μSv/h マイクロ
1,000 mGy/h = 800 mSv/h ミリ
1 Gy/h = 0.8 Sv/h
※被曝の例。単位はミリシーベルト。
・一人あたりの自然放射線 世界平均 2.4/1年間
・ブラジルのカラバリ市街地の自然放射線 10/1年間
・胸部のX線コンピュータ断層診断(CTスキャン) 6.9/1回
・外部の一般人が原子力施設から受ける放射線量の限度(医療被曝のぞく) 1.0/1年間
・胃部のX線集団検診 0.6/1回
・ニューヨークへの航空機飛行 0.19/1往復
・再処理工場周辺の線量値 0.022/1年間
一般的に、健康に明らかな影響が出る被曝(ひばく)量は、およそ100ミリ・シーベルト
100÷365日÷24時間=約0.011mSv/h
=11000nSv/h
=13750nGy/h
ちょっと調べたんだけどこれであってる?
女川のMP-2が3300nGy/hなんだがいつもこんなもん?
気のせいかバラエティ流して注意をそらしてるような気がした
955 :
名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/17(木) 03:07:32.74 ID:KUhhojvp0
>>954 バラエティ流しといて今キー局のセットを急ピッチで東京のセットと同じように作り替えてるんじゃない?
ディバイディングドライバー
エアコン付けても大丈夫?
@HidekiMorihara 森原秀樹
5日間、ほぼ24時間体制で情報収集・分析してきた立場から、客観情報に基づいて判断すると、
いま、福島第一原発は非常に困難な状態と判断せざるを得ない。
政府・東電、マスコミが突然一斉に沈黙して大分長い時間が経った。
この時間帯にこんなに長時間にわたって事故関連の報道がないのは初めてだ。
女川はなぜかポストによって計測値にばらつきがある。理由はわからんが。
エアコンというのは普通熱交換しかしない。
換気機能のあるエアコンなんてあるのか?
962 :
名無しさん@お腹いっぱい。(関西・北陸):2011/03/17(木) 03:33:24.55 ID:i65DHwcmO
家庭用のエアコンは室内の空気を循環してるから問題なし。
大型店舗とかでは外気と室内気を入れ替えながらの空調機もある
963 :
951(静岡県):2011/03/17(木) 03:36:18.67 ID:AXeaSwQk0
色々情報収集してきたけど、誰が正しい事を言ってるのかわかんなくて
真面目に名案だと思ったんだけど、ダメだった?
>>959 漏れ始めてから、知る限りずっとばらついている。
地形を見て欲しい。例えばMP-6は、ほぼ四方を木々に囲まれてる。
MP-1,2はほぼ海に直面。そういった関係だと思うが
967 :
名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/17(木) 03:59:28.34 ID:hhI0Di6JI
968 :
名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/17(木) 04:07:34.27 ID:8O1B69y00
アメリカが80キロ圏内から退避するように自国民に勧告したな
ソースはTBSニュース
Japan electric company says new power line that could solve nuclear crisis is almost ready - AP
始まった
電源確保が出来たってこと?
>ホント?良かった…震えが止まらない。
煽るの上手だな、何所で教育受けた?
マジでプロだろwww
次は胸が締め付けられるのかwww
このスレ見つけて知ったのは、PCのモニタから出てる放射線量の具体的数値
>>973 ブラウン管TVの頃はそんな話も聞いたが今もそうなの?
>>974 札幌の値変動がそうだと思ってたんだが。違う?
>>969 これがほんとなら最後の望みだな。
日本の電力会社はこの原発問題を解決することができる新しい電源がほぼ準備できたと話した。
>>972 4Svで死ぬって一度に被曝した場合じゃねえの
年間でも結構な割合で死にそうな個人的イメージはあるけど
978 :
名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/17(木) 05:36:48.98 ID:8O1B69y00
送電ができても冷却系統が生き返るのだろうか
建屋があれだけ壊れているところを見ると配管もいかれているだろうし
辛抱の説明はアホなオレにもわかりやすい
「消防隊は放射線が強く近づけなかった」
「そろそろ最悪を想定しておく必要がある。そういう主旨の論説が今日から出てきた」
「今のところ放水が失敗しない限りフランスの学者によると48時間は大丈夫らしい。」
「東電社員は現場に殆どいない。放水に行くのは機動隊。放射能濃度が強いと勿論近づけない」
「一応は水を投入できたとする。でも3年は冷やさないといけないのに、それどーすんの?」
>>972 その計算は24時間365日その放射線量の場所に滞在した時のものだろうが
年間被爆量4Sv/hの場所に3日しかいなけりゃ465μSv/h * 24h * 3 = 33,480uSv = 33.48mSv
他の362日を0uSv/hの場所で過ごせば
その年の年間被爆量は33,480uSv/年 なのでかなり多いけど問題ない
>>983 原発付近は465μSv/h の100倍だから3日間そこにいたら4Sv/年 受けるって事が言いたいんだと思う
おはようございます。
そろそろ仕事に行ってきます。
東京狛江の監視、よろしくお願いします。
私の携帯はWindowsMobileスマホのため、
Ustreamを視聴できないので・・・では行ってきます。
988 :
名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/03/17(木) 06:52:19.77 ID:+jiHAGM3O
問題は放射線量の多さだけではなく
放射性物質が留まって長く影響し続けること
プルとかは排出されないし
少しの上昇だからそれでいい事にはならないよ。
プルはかって公開して欲しい。
茨城県ひたちなか市堀口は毎回、他より高いんだがどんな場所なんだ?
でもさー、喫煙のリスクのが高かったりしない?
991 :
名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/03/17(木) 07:00:26.28 ID:+jiHAGM3O
今計測されてる放射性は何が出してるものなんですか?
爆発の際のチリについているセシウムとかプル?
992 :
名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/03/17(木) 07:09:00.28 ID:qBxu4ybo0
もう茨城の測定あてにならないきがする
NHKで花粉情報みたいな感じで放射線情報やってたよ。昨日。
結構当てになる値だったかと
今のところ風向き的に影響出るのは茨城くらいだよな
茨城でこれだけの数値なら風が内陸に向かったらやばいぞ
期限切れの安定ヨウ素剤もらったんだが飲んでも大丈夫だろうか
996 :
名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/03/17(木) 07:25:03.83 ID:DplPZLyFO
茨城の数値やばいの?
>>996 テレビでしか見てないけど北茨城で15.8マイクロシーベルト
直ちに健康に被害はないレベルって報道してるけど
24時間365日そこに居続けると138.4ミリシーベルトになる
これは年間に20回CTスキャンを受けるのとほぼ同じ数値
>>998 じゃ、今何が問題なのか。
それは、原発から30キロ圏内。
将来値は下がるだろうといっても、現在かなり高い数値を出している。
この中での救援活動はかなり困難を極める。
トラックを入れれば、出てきた時洗浄が必要になるし、
なかで活動する人にはそれなりの知識を持たせなくては
重大な被曝事故を引き起こす可能性が出てくる。
現地の自治体首長が怒っているのは、このことが原因で、救援活動が明らかに滞っているから。
福島の原発は鎮まってないわけで
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。