茨城県内の情報求むpart5

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。(北海道)
元茨城県民北海道住みですが
皆さんの安全と1日も早い復興を願っています。
2名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/03/14(月) 15:56:55.42 ID:kP2nudBWO
>>1
乙ってか、揺れてる…
3名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/14(月) 15:57:53.66 ID:kNbrG1ZM0
余震続いてるね
みんな気をつけて
4名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/14(月) 16:06:45.39 ID:DQOr1pdb0
重複

茨城県内の情報求むpart5
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1300085544/
5名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/14(月) 17:08:39.77 ID:U9xN6CaX0
茨城県南部、臨番停電きたー。
6名無しさん@お腹いっぱい。(山陽):2011/03/15(火) 08:35:48.38 ID:xFIlkiJ7O
高萩でミルクアレルゲン除去食品の『明治ミルフィー』を必要な赤ちゃんがいる人いらっしゃいますか?
来年3月が期限の新品が4缶あるので差し上げます
7名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/15(火) 09:43:35.27 ID:QhfIlC5t0
飢えに苦しんでるよ
まず開いてる店がない
数時間だけ一部開放したスーパーあったけど
軽食程度で食材というレベルの食品が買えない
午前中は水の配給に4時間並んで2L(配給足りなくてもらえない事もある)
午後中は食品探しに町中散策して4時間並んで軽食(ベビースター2袋とか)

まじでこれは異常事態
8名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/15(火) 09:44:02.44 ID:sJ5JiaW30
前スレの話題だか
放射線は総量が問題だからレントゲンも長時間浴び続けるとやばいんだよ
測るとき医者がどっか行くだろ?
9名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/15(火) 09:44:28.50 ID:GbczleKh0
>>7

窮状を訴える際は市区町村名も入れたほうが
いいような気がする
10名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/15(火) 09:45:34.97 ID:yAc4cA+qO
再利用あげ
117(茨城県):2011/03/15(火) 09:48:15.05 ID:QhfIlC5t0
>午前中は水の配給に4時間並んで2L(配給足りなくてもらえない事もある)
>午後中は食品探しに町中散策して4時間並んで軽食(ベビースター2袋とか)

当方ひたちなか市在住

誰か営業してるガソリンスタンド知らないか?
会社に行きたいんだ
12名無しさん@お腹いっぱい。(東海):2011/03/15(火) 09:48:19.32 ID:0L6iiXTKO
水戸だけど外出歩くの危険なん?
13名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/15(火) 09:49:39.12 ID:G8Iinb5OO
断水もなぜか外の水道だけチョロチョロでた。
んで寒空の中シャンプー、金玉裏ふきふきしてすっきり
それと下着を洗濯、近所の婆さんが放射能あるから外干しあかん!言うがまあ大丈夫だろう
14名無しさん@お腹いっぱい。(関東):2011/03/15(火) 09:50:10.94 ID:+WFVhqtaO
東海村はどうなっているんでしょうか
15名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/15(火) 09:51:41.69 ID:3w5yzzLQ0
>>11
こんな状況で会社なんていく必要あるのか
家でじっとしてろよ
ガソリンを無駄に使うな
16名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/15(火) 09:52:05.70 ID:G8Iinb5OO
ガソリンスタンドはどこも混みまくり、ただどっちの車線から入るかで全然待ち時間違う、うまく観察してベストルート見いだせば君はwinner
17名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/15(火) 09:52:22.48 ID:URNvisgQP
9時20分
原発正門 11ミリシーベルトパーアワー
@ラジオ福島
18名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/15(火) 09:53:33.00 ID:sJ5JiaW30
とりあえず水戸は外出ないほうがいいかもね
落ち着いて行動を
19名無しさん@お腹いっぱい。(関東):2011/03/15(火) 09:54:27.11 ID:69L7gduFO
どこもだと思うが、ガソリンの列、昨日より激しくない?
各所にて、大渋滞。
早朝から何時間も並んで、2千円までとか、20、10Lまでとか…。
仕事する気もなくなるよ。
20名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/03/15(火) 09:56:03.64 ID:XyiQm9AsO
>>17
問題ないレベル…だよな?
21名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/03/15(火) 09:57:26.32 ID:TyVUU/DSO
とはいえ水食料の事考えたら外出して確保に走らんわけにもいかん之よ
22名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/15(火) 09:58:45.83 ID:vchjH15H0
神栖、ガソリン入れられるところありますか?
もうギリギリしか残ってないから探しに出るのも危険で…
23名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/15(火) 10:01:54.56 ID:URNvisgQP
>>17
nGy/hに換算すると
13750000nGy/h
24名無しさん@お腹いっぱい。(東海・関東):2011/03/15(火) 10:05:36.66 ID:69mpzcnTO
>>17
ミリ?!下がってきたんじゃないのか?
東海村のnGy/hは1000前後になってるんだが
25名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/15(火) 10:06:56.02 ID:zzXSt8rS0
つくば近隣で会いているガソリンスタンドありました?
26ROBO(茨城県):2011/03/15(火) 10:07:00.38 ID:2s/CzAwm0
ひたちなか市は断水がしばらく続きそうです。近所を自転車で走っていると、
車を洗っている板金塗装屋を見ました。大通りに面しており、工場出入り口で
ジャージャー水を出して洗っていました。わずかな市の給水もすべてに行き届
かないのに、なんたること!! 困っている周辺住民に開放すべきでは?
仕事再開なので洗車が必要かもしれませんが、みんな横目で通り過ぎていました。
津田の某店。
27名無しさん@お腹いっぱい。(京都府):2011/03/15(火) 10:07:17.78 ID:S60o2FHb0
>>6
保険所に持っていくのがいいとおもう
28名無しさん@お腹いっぱい。(京都府):2011/03/15(火) 10:08:03.31 ID:S60o2FHb0
>>7
渋滞していて物流が止まっているのでどうしようもない
車で移動しないようにすることだよ(2,3日でいいから)
29名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/15(火) 10:08:04.38 ID:38EBnGwi0
板金屋も仕事だからあれだろうけど、ちょっと考えるべきだな・・・
30名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/15(火) 10:08:15.18 ID:05jmo7xV0
水戸終わった・・・
実家に帰る!!!!!!!!
31名無しさん@お腹いっぱい。(京都府):2011/03/15(火) 10:08:34.38 ID:S60o2FHb0
>>20
全然大丈夫です
32名無しさん@お腹いっぱい。(関東):2011/03/15(火) 10:08:43.78 ID:JMNARYJqO
こんな時に路上教習


終わってんな@水戸
33名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/03/15(火) 10:08:58.61 ID:aDLtBu4Y0
朝最初の4000ぐらいのは3号機影響下の話だろう
風速5mぐらいだから数時間かけて東海村の観測所に届く。
34名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/15(火) 10:08:59.09 ID:Gz1/MeZG0
>>26
津田あたりは水出てるのか?
水戸は出たらしいが。
35名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/15(火) 10:10:09.28 ID:3w5yzzLQ0
単位ややこしいな
36名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/15(火) 10:10:08.98 ID:TyVUU/DSO
>>32
さすがにそれはブラックジョークレベル
37名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/15(火) 10:10:36.98 ID:URNvisgQP
>>24
融けた燃料棒が外部に暴露した可能性がある@未確認
「メルトダウンがおこる可能性も否定しない」と記者の質問に東電がコメント
38名無しさん@お腹いっぱい。(京都府):2011/03/15(火) 10:11:13.04 ID:S60o2FHb0
>>37
メルトダウンにも段階があるので、まだ心配する状況ではない
39名無しさん@お腹いっぱい。(京都府):2011/03/15(火) 10:12:04.74 ID:S60o2FHb0
とりあえず原発関係の話は専用スレ行ってくれ
(ウソとデマと中途半端な専門家ばっかりだけど、
生活情報欲しい人にこのスレは譲ってやれ)
40名無しさん@お腹いっぱい。(関東):2011/03/15(火) 10:12:31.01 ID:JMNARYJqO
>>36

ヒント

昭◯自校
41名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/15(火) 10:13:40.95 ID:QhfIlC5t0
津波きたら走って5分の5階建て病院に駆け込む予定だった

メルトダウンは起きたらどう行動すればいい?
何が起ころうと自宅待機が最善策か?
42名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/15(火) 10:14:22.55 ID:Qk6gQWUyP
てか計画停電どうなったの?
茨城除外とか聞いたがニュースでやらないし……
43名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/15(火) 10:15:49.17 ID:Gz1/MeZG0
>>42
茨城は対象外だよ。
第4グループの一部で実施中。
44名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/15(火) 10:16:15.07 ID:dtWIlkv40
>>39
だよね。
45名無しさん@お腹いっぱい。(京都府):2011/03/15(火) 10:16:50.43 ID:S60o2FHb0
今日は昨日より寒いので停電範囲ひろがっているらしい
46名無しさん@お腹いっぱい。(栃木県):2011/03/15(火) 10:17:06.95 ID:m0ALZU3X0
>>41おきてからでは遅い。すぐに非難するのが得策。
でも各所で渋滞があるので関東脱出が難しい。
47名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/15(火) 10:17:23.16 ID:G1XroCw80
>>42
テレビのテロップで流れたろ
48名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/15(火) 10:18:45.07 ID:9hoBVsyy0
計画停電、ひたちなかは除外と市役所の放送で
49名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/15(火) 10:18:47.52 ID:MsyiyuNc0
@下妻
昨夜から水が出るようになった。

しかし上階の住人が蛇口を開けっ放しにしていたようで、シンクからあふれ…
わが家は天井からの水漏れに悩まされることに

天井の壁紙が水風船みたいに膨らんでる。どうすればいい?!
50名無しさん@お腹いっぱい。(京都府):2011/03/15(火) 10:19:32.54 ID:S60o2FHb0
>>46
避難する必要ないですよ
自宅でじっとしているのが一番安全ですよ

渋滞がひどすぎて
ちなみに関東脱出どころか、茨城を出るのだけで1日2日かかるとおもう
51名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/15(火) 10:19:39.42 ID:Gz1/MeZG0
>>49
下にタライを用意してから割ってみよう。
52名無しさん@お腹いっぱい。(京都府):2011/03/15(火) 10:20:04.20 ID:S60o2FHb0
>>49
水道局に電話して元栓をしめてもらう
53名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/03/15(火) 10:20:54.79 ID:sQhYTlSf0
それ外から蹴り破って蛇口止めてもいいレベルじゃね?
54名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/15(火) 10:21:38.47 ID:3w5yzzLQ0
現在進行形で膨らみ続けてたら南無だな
55名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/03/15(火) 10:21:47.10 ID:Oq0p/T0vO
あれ?
56名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/15(火) 10:23:32.74 ID:m862edmR0
今後どうなってもいいようにカップめん2ケース
ネット通販で注文したけど早くて9日後だわ
都内に近い地区だからその頃には店頭も少しは回復するかもしれんが
やっぱりキャンセルして他にまわした方が良いのかな・・
57名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/15(火) 10:24:27.12 ID:Qk6gQWUyP
>>43
そうか、やっぱ除外か

>>47
テロップしか流れてなかったから
会社からは普通に計画停電あるって連絡きたし
58名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/15(火) 10:25:49.63 ID:dtWIlkv40
原発不安の避難は現状無意味だと思う。
これだけの水・食料・燃料不足で移動しても新たな混乱を招くだけ。
地域の復旧や医療にに努めている人々もいる。
そういった人達の足を引っ張りかねない。
59名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/03/15(火) 10:26:47.91 ID:/4LbWbX50
>>49
こちらも下妻だが、水出てない
井戸水あるからかな・・・?
60名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/15(火) 10:27:44.57 ID:jPOOoFXf0
もう茨城の農作物は売れないな。食肉も。

>>52だろ?
61名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/15(火) 10:28:08.26 ID:2mJ2XcKo0
下妻ですが、GSが全滅です…近隣で、給油可能なところを教えてくださいm(_ _)m
62名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/15(火) 10:28:22.91 ID:OMnscSgR0
>>34
津田だけどまだ断水中
井戸水じゃないかな
63名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/15(火) 10:28:59.37 ID:5Aw5KcqH0
水がどうしてもない人は蕎麦屋に行け!
大体のところで井戸水使ってて普通に飲める水くれるところもあるぞ!
64名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/15(火) 10:32:01.43 ID:xEepZjSlO
49
外にある量水器を探してその部屋番の弁を回して止めろ
65名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/15(火) 10:32:41.70 ID:MsyiyuNc0
皆さんありがとう。なんとかやってみる

>>59
いま蛇口をひねってみたらまた断水してた…9時頃までは出てました
66名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/15(火) 10:33:23.81 ID:2mJ2XcKo0
>>59
昨日、市役所に聞いたら、1日1時間程度は流しています。
ただ、いつ流れるか正確な時間は申し上げられない、などと言ってました。
ちなみに、うちは、朝四時から五時に流れました(-_-;)
67名無しさん@お腹いっぱい。(京都府):2011/03/15(火) 10:33:25.67 ID:S60o2FHb0
>>61
1,2日待てば給油できるようになりますのであわてない
68名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/03/15(火) 10:34:28.48 ID:yj8XkYp8O
>>61
遠いかもだが、協和のやすらぎの里の前のエネオスはあいてる。今並んでるので何分待ちか不明。
あと岩瀬の50号エネオスも空いてるらしいです。
あとは下館の50号農協スタンド。ここはめちゃくちゃ混んでるみたいです。
69名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/15(火) 10:38:43.21 ID:jPOOoFXf0
>>67
>ID:S60o2FHb0
気休め言うな!東電社員!
70名無しさん@お腹いっぱい。(関東):2011/03/15(火) 10:41:24.93 ID:dc8iS1iTO
古河は県内でも天国だぞ
特に旧古河区域は電気ガス水道が地震当日から全て健全で
食料も保存食でなければ普通にスーパーで楽に買えるレベル

駅から電車で東京方面へ行くことも出来るし下手に6号沿いの大渋滞に巻き込まれるなら
県西区域目指すのお勧めする
71名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/15(火) 10:42:40.64 ID:2mJ2XcKo0
>>68
情報ありがとうございますm(_ _)m
下館の農協スタンドって、どの辺でしょうか?
お手数をおかけしますm(_ _)m
72名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/15(火) 10:42:54.54 ID:PARVpiXPi
前スレの筑西市のスーパー情報くださった方ありがとうございました
ガソリンスタンド情報もありがたいですよね。時間でもう消費されてゼロかもですが
こういった時に店はホームページを上手く活用するべきなんじゃないかな
臨時休業してるならそう書いといてほしいし開店するなら○日から!とか
携帯やPCから確認できたらガソリンの節約にもなるから助かるのに。
73名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/03/15(火) 10:43:56.78 ID:/4LbWbX50
>>65-66
そうですか・・・
昨日の夜は午後6時頃〜午後7時40分頃まで出てました
地区によってかなり変わってくるようですね…
74名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/15(火) 10:45:03.47 ID:W/hVvCUL0
こんなとき、ヒキコモリ属性がある俺最強。
75名無しさん@お腹いっぱい。(熊本県):2011/03/15(火) 10:46:01.31 ID:SV7kWGFL0
>>60
畜産は餌や水がつきかけてる所あります。
搾乳出来ず乳牛は病気に。
76名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/15(火) 10:52:58.01 ID:Ul/apyw+0
2chにも書いとこ  筑西情報  西谷貝北のJAスタンドと50号沿いの佐川急便近くのスタンドは
9時過ぎくらいにはやってました。〈今は給油できるか不明〉
あとダイユーエイトは今日以降の営業は未定だそうです。
77名無しさん@お腹いっぱい。(関東):2011/03/15(火) 10:54:29.53 ID:Cu9d0ZLnO
東海関係のまぎらわしい情報で現場パンク中
東海から放射線がもれたわけじゃないわい
78名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/15(火) 10:56:18.43 ID:yj8XkYp8O
>>71
下館のスタンドは吉野家とかコジマ電気あるらへんらしいのですが、詳しい情報はわかりませんすいません(´;ω;`)
近くにはステーキ宮下館店とかカワチ下館店とかあります。調べて行ってみてください。方向音痴なんで詳しく道説明してあげられんです(´;ω;`)
79名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/15(火) 10:56:40.43 ID:Ul/apyw+0
あと、五行川渡ったとこのエコス〈下館市民なら通じるはず^^;
パンは全然なかったけどカップラーメン少々インスタントラーメン野菜飲み物お菓子そこそこ
10時半くらいの情報です
80名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/15(火) 10:58:07.24 ID:Ul/apyw+0
>>78
あー、私が書いたとこですね。
>>71
下妻方面からなら294ずっと北上してケンタッキーあたりからもう行列になってましたよ。
81名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/15(火) 11:00:32.16 ID:dOf9KrF70
いまからガソリン探しに行くのは無謀かな?@那珂市
2〜3日待ってからのほうがいいかね?
82名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/03/15(火) 11:02:32.28 ID:OSg7VFcOO
震災から体調こわして家族に迷惑かけちゃう(´;ω;)
汚したトイレ流すための井戸水集めるのも大変なのに…

体重がどんどん減っててワロス。
ちょっと減らしたかったからちょうどいいわ
83名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/15(火) 11:02:56.15 ID:ykjk1W7hO
県北は空いてるスタンド結構あるけど10L制限が多い
しかも直ぐ売り切れる
84名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/15(火) 11:03:00.12 ID:LYU9ybqEO
ジョイフル本田ってどうなの?
やってる?
85名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/15(火) 11:03:45.74 ID:3w5yzzLQ0
R118大宮付近は一部営業しているようだが余裕があるなら待った方が無難だと思う
86名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/15(火) 11:05:40.41 ID:x19Flxcm0
つくばの某研究所より。つくば市内でも放射線率が上がっ
てきているので外出は控えるようにと、職員の家族に対して連絡がありました。
87名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/03/15(火) 11:08:11.34 ID:Gxg0mHX9O
守谷の方で空いてるスタンドありますか?
教えてください
88名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/15(火) 11:08:15.26 ID:ykjk1W7hO
今日は北風だし関東はどこ逃げても同じだわな
茨城なんて隣だしどうしようもない
89東北地方太平洋沖地震(沖縄県):2011/03/15(火) 11:08:26.67 ID:RPA0Wian0
2011年3月11日(金)午後2時46分ごろ、三陸沖を震源地とするマグニチュード9.0の大地震が発生しました。
今回の地震は、国内史上最大規模の巨大地震となりました。
この地震で、宮城県で震度7を記録したのをはじめ、東北地方を中心に、関東・北海道地方をはじめ、日本全国で大きな揺れを記録しました。
各地で津波が発生し、多くの犠牲者が出て、多数の住宅が倒壊しました。
こうした状況をふまえ、被災した多くの方を救うために「東北地方太平洋沖地震被災地救援」を受け付けています。
寄付頂いた全額を、日本赤十字社に寄付いたします。
皆様のご協力をどうぞお願いいたします。
振込口座:横浜信用金庫 弘明寺支店 (総合)202691
期間:2011年3月13日から4月30日
日曜日の振り込みはATM(現金自動預払機)からになります。
90名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/15(火) 11:10:05.93 ID:ORp8cyi60
>>84
昨日までは電気来てないから臨時の販売のみ 水とかシートは買えた

今日は電気きたみたいだけど営業は無理っぽい
91名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/15(火) 11:10:29.66 ID:dI0oTA620
つくばガソスタ

ララガーデン前セルフ8時時点で入荷できず休業

西平塚エッソ9時30分頃給油(1時間半待ち)
ガソリン・灯油とも無制限の為、昼頃には品切れか?

その他小規模店は見て回った感じでは休業の店が多い

だいぶ時間が経っちゃったのですが一応報告です…
92名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/15(火) 11:10:33.38 ID:/+M61un50
近所のGSの人にきいたら明日からもっとガソリン給油が厳しくなるそうだ
はっきりとした情報ではないが
本当に必要な人は並んでもちゃんと給油しておくことを勧める
自分は家にこもる
93名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/03/15(火) 11:12:05.17 ID:Y/+87iTiO
早速義援金詐欺が出回り始めたようですので信用できる所に募金してください
94名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/03/15(火) 11:13:32.50 ID:Njg2yncl0
>>89

  詐  欺 WWW
95名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/15(火) 11:15:05.88 ID:ELbBjOPb0
ホームセンター系の店どっかやってないかなぁ
96名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/15(火) 11:17:27.15 ID:jPOOoFXf0
放射能対策は 「花粉症対策」に似ているそうだ。

以下今テレビで枝野が言ってる。どうしても外出の際は、マスクは必要。
97名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/15(火) 11:17:37.32 ID:SIlfdQgs0
>>95
あなたはどの辺の方ですか?
98名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/03/15(火) 11:17:48.41 ID:7RDUC/R3O
鹿嶋平井中学付近のエネオス本日入荷未定。でも、中学校の坂まで渋滞中。
99名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/03/15(火) 11:20:33.17 ID:y39RGvMi0
>>86
もうちょいデータとして詳しく。
ソースではミリからギガのオーダーの模様。
100茨城輪番速報のへんなやつ ◆9wEmuAFZz2 (茨城県):2011/03/15(火) 11:22:08.37 ID:U9ShIg7+0
土浦中高津水でた
チョロチョロで赤い水だが
101名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/15(火) 11:23:16.48 ID:ELbBjOPb0
>>97
鉾田ですお
近くの店はどこもやってないから遠出するつもりなんだけど、
無駄足になっちゃうとガソリンもったいないから踏ん切りがつかない
102名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/03/15(火) 11:23:19.93 ID:1YcNz/+3O
>>86
会見見てるけど、怖くて震えてきた
どうなっちゃうんだろう
103名無し(熊本県):2011/03/15(火) 11:24:45.86 ID:pV6HK/jU0
ミノモンタおかしくねェ??! やっぱ原子力必要って言ってたけど、
じゃぁ東京湾に造れば、、!!? ミツビシのお先棒担ぎ、、かも?!
かぁ、、金の亡者!!??
104名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/15(火) 11:26:27.21 ID:SKO1zhfy0
放射能より、ガソリンなんだよっ!!
105名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/15(火) 11:26:50.53 ID:8qc2kODCO
外出する→放射能怖い
外出しない→外の様子が分からない、食糧・生活用品調達できない、テレビからの情報で不安激増
106名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/15(火) 11:27:31.64 ID:4Jax2vg70
茨城は
放射能きているんですか?
107名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/15(火) 11:28:50.69 ID:y3TQpF4c0
午後から、食い物探しに行かないとなんもない
ガソリンもったいし、歩きなのに放射能大丈夫かな
108名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/03/15(火) 11:30:51.30 ID:tvBdVIt/O
>>106
来てたらどうする?
何も出来ないんだから大人しくしてろ
109名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/15(火) 11:31:08.08 ID:jreKFTwjO
水来た@潮来市
110名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/15(火) 11:35:54.11 ID:kFSUA7Mx0

先輩からメールきたんだけど…
今日は風が強いからこっちにも放射能飛んできていると
電力で働く知人からのメッセージきた。
これは本当?

111名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/15(火) 11:36:28.17 ID:Df5DjS5U0
>>前スレ974
メガドンキ上水戸店の情報ですが、
営業時間13:30〜22:00 です。既に並んでいる人がいます。
112名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/03/15(火) 11:38:06.75 ID:sQhYTlSf0
正確には放射能は飛びません
113名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/15(火) 11:39:47.93 ID:pe4sflJE0
上杉さんのツイッター見てるとこわい。でも、どうにもならない
せめて被爆だけはしたくない
114名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/03/15(火) 11:40:14.17 ID:XyiQm9AsO
放射能に関してはかなり専門的な話だし
○○から聞いた…とかそういう話はここではやめないか?
ただえさえガソリンや食料のことで混乱してるのに
余計混乱しそうだ。
115名無しさん@お腹いっぱい。(栃木県):2011/03/15(火) 11:40:16.58 ID:m0ALZU3X0
のんびりしてんな。
他スレ見てみろ、ガソリンや停電レベルの話ではない。
116名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/15(火) 11:42:16.20 ID:OhX0K8RjO
なんつーか茨城も福島もいろいろ詰んでるよな

家にいれば食料、逃げるにもガソリン、外に出れば放射線

原発は止めようとすれば被曝、逃げればメルトダウン

まだ2012年じゃねーぞ
117名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/15(火) 11:42:52.50 ID:rd4XVJ070
>>111
ありがとう、けど外に出ないほうがいいのかな。

30km圏内だと外の風に当たらないほうがいいって言ってるけど家の換気扇は回しておいたほうがいいですかね。
回しておかないと外からの風が入ってくる気がするのですが心配です。
118名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/15(火) 11:43:48.85 ID:SIlfdQgs0
>>109
マジで?俺もいたこなんだがどの辺?
119名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/15(火) 11:43:51.82 ID:2mJ2XcKo0
>>78
ありがとうございます。
来てみましたが、既に完売でした(;_;)
今、別のところの行列に並んでいます。
店は閉まっているのですが、なぜか並んでいるので?!
120名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/15(火) 11:43:57.79 ID:3w5yzzLQ0
あたふたしてもなんもできないっつーの
落ち着くしかないだろ
121名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/15(火) 11:46:59.48 ID:aP8cx8rI0
関係ないけどキューピー3分クッキング放送してるなw
何チキンチーズカツって 食べたいんだけどwww
122名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/03/15(火) 11:48:02.99 ID:5RfqxFUlO
土浦水来てるの?
123名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/15(火) 11:50:12.83 ID:9FGJWm5u0
水戸市青柳のの水戸市公設地方卸売市場は稼動してるの?
124名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/03/15(火) 11:50:13.45 ID:p3fNgINFO
>>78
俺栃木だが、筑波へ行く方向(R294?)だと宇佐美あったような気がする。
125名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/03/15(火) 11:51:53.69 ID:zaPVr8JrO
守谷だけどみんな買い出しで外出てる
大丈夫なのかな
126名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/03/15(火) 11:52:14.20 ID:MWu0KSva0
日立で絶対に雨に当たらないで下さいという放送流れたらしい。
本当か?
そんなにやばいのか?
127名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/15(火) 11:52:47.32 ID:YBfGAKn00
>>117
換気扇は回したらダメだろ
128名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/15(火) 11:54:15.91 ID:8ELgUgMD0
>>126
中国からの黄砂ですら雨に含まれてるんだ
お隣さんの原発から出た灰ぐらい余裕で届くだろう

かといって神経質になりすぎるのもよろしくないがな
まぁなんにせよ、雨浴びるのはまずいぞ。風邪引いちゃうからな
129名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/15(火) 11:54:44.22 ID:jPOOoFXf0
>>117

換気扇は絶対ダメ!!
130名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/15(火) 11:54:47.75 ID:dtWIlkv40
>>126
ガセ。
131名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/15(火) 11:55:49.07 ID:9hoBVsyy0
>>126
デマ
132名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/15(火) 11:57:38.22 ID:rd4XVJ070
あれ、換気扇って中の空気を外に出すんじゃないっけ。
133名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/15(火) 11:57:58.69 ID:4Onz7OrnO
さっきラジオで原発茨城は大丈夫っていってた
134名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/15(火) 11:58:00.01 ID:LsKKzZEe0
夜は雨か・・・
チェンメであったけど雨当たったくらいですぐに死にはしない
135名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/15(火) 11:58:24.59 ID:OMnscSgR0
茨城って停電免れたんじゃないの?
さっきNHKで計画停電の予定地域に含まれていたと聞いたんだが
136名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/15(火) 11:58:28.23 ID:ztmeG8I90
TVでは換気扇も止めるように、って言ってたよ。
137名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/15(火) 11:58:45.28 ID:UTRwDGLX0
>>126
ちょっと前までならガセの情報だけど、
今の世界的に危機な状況、チェルノブイリほどではないが、
それに限りなく近いレベルの大惨事が起こるといわれてる段階では
ぶっちゃけ用心しておくことに越したことはない。

特に今の段階ではそろそろ県北地域の人は気をつけるべき。
4号機の火事で相当量の放射能物質が飛散し続ける可能性がある。
138名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/15(火) 11:58:57.53 ID:2mJ2XcKo0
>>124
そこは、早々に完売してます。
139名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/03/15(火) 11:59:37.60 ID:Oq0p/T0vO
喚起せんダメなの?
暖房やエアコンは?
140名無しさん@お腹いっぱい。(東海・関東):2011/03/15(火) 11:59:37.80 ID:dyN0tgVGO

坂東 矢作の道のGS3件
レギュラー ハイオク
満タンで入れられる

えつそ ハイオク ¥157/L

pm2時まで
141名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/15(火) 12:00:56.53 ID:9FGJWm5u0
スーパーとかで生鮮食品(魚・肉・野菜)売ってますか?
142名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/15(火) 12:01:05.60 ID:q65krPbr0
換気扇は中の空気を外に出すものだけど
でた分どこかのすきまから外から入ってくる
だからつけたらダメ
あと雨には当たるな
143名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/15(火) 12:01:29.81 ID:OhX0K8RjO
>>139
換気扇、エアコンは止めて出来る限り外出も控えろ


外出るなら湿らせた布かマスクして帽子かぶって肌を出すな
144名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/03/15(火) 12:01:53.93 ID:y39RGvMi0
早くシミュレーション回せや
黄砂の飛散予測とかやってる場合じゃねーだろ
145名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/03/15(火) 12:02:12.28 ID:jaUDNxyTO
結局茨城は計画停電の対象から外れたのか?
さっき地域の放送あったけど断片的にしか聞き取れなかった
146名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/15(火) 12:02:30.31 ID:m5xDImrQ0
古河市に住んでるけどやばいかなぁ
147名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/03/15(火) 12:02:39.26 ID:LRShDu2QO
>>139
換気扇もエアコンも駄目

専門家が言ってた
148名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/15(火) 12:03:56.91 ID:4Onz7OrnO
>>145
テレビでは様子をみながらとかになってた気がする
てか、他関東も停電したりしなかったりで曖昧
149名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/15(火) 12:04:06.89 ID:9hoBVsyy0
>>145
ibarakishimbun 茨城新聞社
東電から県災害対策本部に入った連絡によると、茨城は計画停電対象から除外 #save_ibaraki

ibarakishimbun 茨城新聞社
東電から県災害対策本部に入った連絡によると、茨城は【本日以降】計画停電対象から除外 #save_ibaraki 今日だけではありません
150名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/03/15(火) 12:04:45.12 ID:Mx3BuB2GO
放射線って風向き関係ないんだよな?
151名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/15(火) 12:06:02.88 ID:pTyTat490
放射線は関係ないが
放射性物質には関係ある
152名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/03/15(火) 12:06:17.77 ID:ZUoGskXUO
>>150
あるらしいね
153名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/03/15(火) 12:06:22.66 ID:XyiQm9AsO
>>141
そういう情報が欲しいときは地域名を書くといいと思う。
154名無しさん@お腹いっぱい。(関東):2011/03/15(火) 12:07:41.86 ID:j8zOl3aTO
龍ヶ崎近辺で給油できる所ってありますか?
155名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/15(火) 12:08:16.96 ID:uiHjTpC60
ジョイフル山新 常陸太田店午後2時まで開店中
今後の開店は未定とのこと

周辺道路は隣にあるシェルの開店待ちで長蛇の車列ができている
昨日はやっていたみたいだが今日はいつ開くかもわからない状態なのに
ずっと並んでいてかなり邪魔だった
156名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/15(火) 12:09:52.79 ID:4Onz7OrnO
停電は明日から除外だって@ラジオ
157名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/15(火) 12:10:34.39 ID:jPOOoFXf0
「茨城県は今日以降、計画停電の対象からかずれる」とのこと。茨城放送のニュースより。

なぜだ?
158名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/15(火) 12:10:49.01 ID:c/rBDyBQO
守谷市だけど食糧品は沢山あったよ。
米も卵も牛乳もあるよ
159茨城輪番速報のへんなやつ ◆9wEmuAFZz2 (茨城県):2011/03/15(火) 12:11:18.91 ID:U9ShIg7+0
http://www47.atwiki.jp/ibarakizisinnzyouhou/
いまここの編集してる人ってどこにいるの?
いまここにいたら返事くれ
160名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/15(火) 12:12:15.44 ID:PtYhwCHZ0
うんち流したいうんち(´・ω・`)
161名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/15(火) 12:12:22.33 ID:q65krPbr0
162名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/03/15(火) 12:12:30.57 ID:aRXPxM8WO
>>157
被災地だからだろ
那珂川を南に越えたら別天地だな。
飲食店は普通に営業してるし店も開いてる。水も出るし。

ひたちなか以北の苦況が、逆に信じられん。

いや水戸も色々苦労してる事とは思うが。
164名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/03/15(火) 12:14:07.87 ID:GYyRQbC6O
今週金曜に、ひたちなか市まで車で親元に食料運びに行くんだけど、市内の食料ってどんな感じ?
165名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/15(火) 12:14:22.91 ID:jPOOoFXf0
>>161
>>162
サンクス!
166名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/03/15(火) 12:14:46.50 ID:uIAphUFx0
>>157
計画停電する他の都県と比較したら、茨城でやるのは甚だおかしいって気づくはず。
167名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/15(火) 12:15:11.97 ID:LsKKzZEe0
>>157
自分は水戸市民だからのうのうとしてるけど
ほかの町は割と余裕ないとこ多いと知って驚いた
どっかの茨城民が東電に「こっちも被災してんだから停電勘弁」とか言ったんじゃないか
168名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/03/15(火) 12:16:13.61 ID:81oJHg2B0
茨城で地震の被害などなかったかのように
昨夜鹿島が停電したのを流すマスゴミ
元々インフラが死んでるという事実は報道せず
マジ死ね
169名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/15(火) 12:16:56.32 ID:UTRwDGLX0
今日テレで茨城は除外って報道してたね
170名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/15(火) 12:17:15.43 ID:4Onz7OrnO
内陸部どうなってる?
171名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/15(火) 12:17:52.35 ID:2ePSyZMQ0
>>166
>>167
まぁ一番最初にやったところが被害地域だしな
まだうちのような内陸部でライフラインと一部壁と屋根の被害くらいで済んでる所なら良いが
172名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/15(火) 12:19:12.93 ID:dtWIlkv40
県内の放射線量率は最大5マイクロシーベルト(1時間当り)
特別な処置は必要無いとのこと。@茨城放送
173名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/15(火) 12:20:47.40 ID:lnTgnQVt0
>>167
知事がいったんだよ
174名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/03/15(火) 12:20:50.50 ID:uIAphUFx0
水戸市内なんかはある程度の計画停電してもらっても問題なさそうだけど、
東京とか同じレベルでやられるのは無理。
175名無しさん@お腹いっぱい。(空):2011/03/15(火) 12:21:03.58 ID:xO/nbFgh0
>>122

朝より圧力があがった感じがする。
土浦だったら、まちBBSもおすすめ。
176名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/03/15(火) 12:22:12.51 ID:8d13qLhhO
常陸太田は水も電気・ガス全て復旧してる。
問題はガソリンだけだね。
177名無しさん@お腹いっぱい。(関東):2011/03/15(火) 12:23:06.02 ID:69L7gduFO
>>109
潮来の何処なんだ?
178名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/15(火) 12:24:38.53 ID:DZ59dgd70
10時オープンのスーパーでやっと食料が買えた。
パンやお米、麺類、冷食はなかった。
卵はひとり1パック限定(品薄)。
とりあえずチルドうどんそば、きのこと野菜が買えた。
花屋の業者がたんまり卸してたが、生花 生花・・・なぜ?
179名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/15(火) 12:26:26.19 ID:8ELgUgMD0
>>178
生花農家だって商品を売らなきゃ金が手に入らないだろ
生きるために必死なんだ、許してやれ
ただしパチンコ。てめーはダメだ
180名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/15(火) 12:26:49.44 ID:G8t93dsr0
原発持ってる上に被災地域なのに外れないほうがおかしい
被災地域じゃなくても計画停電は原発無い県だけでやってろよ・・・
181名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/15(火) 12:27:43.25 ID:/ouA9Xwu0
>>122
10時ころからやっと水が出ました。@市役所の近く
水の勢いはまだ弱いし、にごりもありますが。なによりありがたい。
182名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/15(火) 12:28:29.96 ID:CpPuV9ZF0
常陸太田だけど屋内退避してます
183名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/15(火) 12:29:08.26 ID:38EBnGwi0
>>132
換気扇は室内の空気を外へ出すけど、タ出す分、すきまとか
から同じ分空気をいれとるよ
だから、回しちゃダメ
184名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/15(火) 12:29:19.55 ID:LdFMGLtY0
笠間市役所の給水係のジジイに腹が立った。
「ペットボトルが持ちにくい」
「いれにくい」
「くちいっぱいまで入れるこたーねーよ」
他、上から目線でアレコレと言われて嫌な気分になった。

愚痴ってすまん。
ガソリンって今入れないとヤバいのか?
一週間もしたら安定供給になるとかは無い?
186名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/15(火) 12:29:42.91 ID:IZBK7NG80
>>178
そろそろお彼岸ですし
187名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/15(火) 12:30:14.84 ID:QidbGYTQ0
那珂湊はいつ水くるんだよー
那珂川の給水塔がかなり壊されてるみたいだから一週間はかかるかなぁ
188名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/15(火) 12:30:43.33 ID:jreKFTwjO
NHK解説員の水野さん、なんか吹っ切れたな。
ずっと堪えてたんだろうな。
189名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/15(火) 12:31:12.23 ID:UTRwDGLX0
>>185
仕事してないとか、用事がないならそれくらい待ってからでいいと思う。
でも県南のほうとかは結構並んでるけど、午前中出れば普通に入れることができる。
190名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/03/15(火) 12:32:05.87 ID:81oJHg2B0
>>185
無理して入れることはない
その内安定する
191名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/15(火) 12:32:27.34 ID:3w5yzzLQ0
>>187
こっちは一ヶ月コースになりそうだというのにw
192名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/15(火) 12:34:22.34 ID:9GGTIQr+0
給水時の入れ物もいいのを考案しないとあかんなあ
193名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/03/15(火) 12:34:25.36 ID:Dmuvr+0yO
茨城県はただでさえ医療過疎地域なのに
公立病院が真っ先に倒壊して
患者を民間病院にまわしている

ありえない
194名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/15(火) 12:35:08.55 ID:h8JVdM+q0
http://www.pref.ibaraki.jp/important/20110311eq/20110314_19/files/20110314_19.pdf

停電については県長が東電と管に抗議送った↑(pdf注意
モニタリングポストも淡々と流したりすぐ報告してるので茨城県庁が一番冷静かもw
195名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/15(火) 12:35:59.81 ID:Df5DjS5U0
>>184
気にしなさんな。水をもらえたことでオッケーとしましょ。
196名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/03/15(火) 12:36:23.65 ID:uIAphUFx0
>>192
俺、もともと水道水くさくて嫌いでスーパーで専用タンクに水をもらうのやってたから結構イケテますw
197名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/15(火) 12:37:28.37 ID:VXKBqFLs0
>>164
自分は勝田駅近くに住んでるけど
スーパーやコンビニはぼちぼち物を売ってくれてる
でも入手できるのはお菓子類とかが多い

食べ物も少ないけど断水中だから水もよろこばれると思う
198名無しさん@お腹いっぱい(茨城県):2011/03/15(火) 12:37:35.62 ID:TMAkoV2e0
>>194 県の長は県知事なwww
199名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/15(火) 12:41:52.05 ID:pTyTat490
ひたちなかは勝田当たりだったらカスミがすごく有り難い
昨日は行列消化早くて制限なしだった
200名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/15(火) 12:42:21.79 ID:mdO12+Gs0
次亜塩素酸を探しています。
今回の「東北地方太平洋沖地震」により、水道水消毒用次亜塩素酸ナトリウムのメーカーが
甚大な被害を受けて品物が納入できず当事業所の在庫が少なくなってきました。
各メーカー等に当たっていますが、次亜塩素酸を納入できるメーカー様がありましたら
ぜひご連絡ください。

【次亜塩素仕様】 「水道用次亜塩素酸ナトリウム・有効塩素12%」
【連絡先】
常総市役所水道課 電話0297-23-1881 茨城県常総市中山町1145-1
201名無しさん@お腹いっぱい。(沖縄県):2011/03/15(火) 12:42:31.77 ID:+sYXODSU0
石岡市ってどうなってますか?昨日から友人と連絡が取れないです
202名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/15(火) 12:43:39.27 ID:38EBnGwi0
>>201
電気は復旧済み
水道はまちまちなのかな?
食品やガソリンは相変わらず入手しにくいようだけど
特に騒ぎもなにもなく平穏ですよ
203名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/15(火) 12:43:41.51 ID:Ul/apyw+0
>>201
石岡なら大した被害ないと思うから心配することないよ
204名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/15(火) 12:45:18.03 ID:jdithGIq0
>>201
通信規制があるから、もしわかるなら家電ならつながる可能性高いかも
街事態は損壊がないわけじゃないが基本的には現状は安全と言えるレベル
ガソリンはどこもないよ
205名無しさん@お腹いっぱい。(沖縄県):2011/03/15(火) 12:45:39.54 ID:+sYXODSU0
ありがとうございます!
皆さんも頑張ってください
206名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/15(火) 12:46:00.97 ID:CQvN2zfRO
来月東電の検診がきたら八つ当たりするやついる?
意見するとか
207名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/15(火) 12:47:01.63 ID:SIlfdQgs0
>>206
八つ当たりしても良いことないよ
208名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/15(火) 12:47:51.07 ID:dk1PQVpeO
つくば市は放射能どう?
実家が心配すぎて吐き気がおさまらない
>>206
気持ちは分かるが、相手も多分茨城県民だろうしなあ
210名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/15(火) 12:48:19.15 ID:8vHuBOkW0
>>206
来月まで東電あるといいね
211名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/03/15(火) 12:48:43.84 ID:n3VdMD9C0
>>200 赤ちゃんの哺乳瓶消毒用のミルトンが代替品になります。
(サバイバルの水確保の知恵です)
212名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/15(火) 12:48:52.91 ID:pTyTat490
>>206
末端にいってもなあ
213名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/15(火) 12:49:04.12 ID:jdithGIq0
>>208
昨日の深夜の数値だが<今見れないから

県北5000nGy/h
県央3000
県南1000〜500
214名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/15(火) 12:50:06.72 ID:CQvN2zfRO
いや、八つ当たりは間違えた
詳しく聞き出したりしたいんだが。もちろん物腰低く丁寧にお茶でも出して
215名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/15(火) 12:51:10.07 ID:3w5yzzLQ0
トップがあんなグタグダなのに
逆にかわいそうだわ
216名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/15(火) 12:51:23.33 ID:G8t93dsr0
>>206
八つ当たりはともかく、言える人は苦情言っといたほうがいいんじゃね

大量の避難民のいる被災地、普段から&震災時は跳ね上がる原発リスクを抱えてるのに真っ先に停電させやがってふざけんなと
上にちゃんと伝えとけと
217名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/15(火) 12:51:42.28 ID:Df5DjS5U0
>>206
それはやめようぜ。検針の人が悪いわけじゃないし、
その人に文句言っても何も変わらない。
218名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/15(火) 12:52:00.23 ID:0EKh3AzK0
>>215
だよな、呼びつけて怒鳴るだけで自分何してんだよって感じする
219名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/15(火) 12:52:33.61 ID:xxJRgDXS0
>>213

★【放射能漏れ】福島、事故現場は約5メートル北東の風 関東地方も

・気象庁によると、福島県内の地域気象観測システム(アメダス)は東日本大震災で
 観測不能となった所が多く、福島第1原発近辺の正確なデータは得られていない。

 南約50キロの福島県いわき市小名浜では15日午前11時現在、約5メートルの
 北東から吹く風。このほか、茨城、千葉両県、東京湾岸の東京都、神奈川県でも
 北東からの風が吹いている。

 原発に近い同県浜通りの午前11時の予報では、15日は東から吹く風に変わる
 見込み。16日は北から吹く風の後、西からの風に風向きが変わるとみられる。
 また、15日夜から雨か雪が降る予報になっている。

 http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110315/dst11031512000036-n1.htm

平常は30〜40なので

報道はされないけど東海は漏れている可能性が高いよ。

県南は余裕で通過している。
220名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/03/15(火) 12:53:42.61 ID:/4LbWbX50
2011年03月15日 12時40分の状況
測定局(グラフ表示) NaI線量率
nGy/h 風向 風速
m/s
東海村石神 1210 東北東 5.5
東海村豊岡 716 北東 4.7
東海村舟石川 543  東  5.2
東海村押延 754 東北東 5.0
東海村村松 562 東北東 3.1
那珂市横堀 751 東南東 4.9
那珂市門部 1441 東北東 3.9
那珂市菅谷 572 東北東 4.3
那珂市本米崎 点検中 ---- ----
那珂市額田 点検中 ---- ----
那珂市鴻巣 900 東北東 4.3
那珂市後台 650 ---- ----
那珂市瓜連 点検中 ---- ----
ひたちなか市馬渡 652 北東 4.6
ひたちなか市常陸那珂 605 東南東 4.5
ひたちなか市阿字ヶ浦 352 東北東 4.3
ひたちなか市堀口 1486 北東 3.9
ひたちなか市佐和 1327 ---- ----
ひたちなか市柳沢 400 東北東 5.3
日立市久慈 1167 北東 5.9
日立市大沼 857 北東 5.1
常陸太田市磯部 849 北東 6.2
常陸太田市真弓 566 ---- ----
常陸太田市久米 339 東南東 3.8
常陸大宮市根本 546  東  3.9
大洗町大貫 365 北東 4.3
大洗町磯浜 点検中 ---- ----
鉾田市造谷 386 北北東 4.0
鉾田市荒地 185 北北東 5.4
鉾田市田崎 点検中 ---- ----
鉾田市樅山 514 ---- ----
鉾田市上富田 304 ---- ----
鉾田市徳宿 230 東北東 4.2
茨城町広浦 536 東北東 3.7
茨城町海老沢 337  東  2.0
茨城町谷田部 345 ---- ----
水戸市吉沢 402 東北東 5.3
水戸市大場 309 東北東 2.0
水戸市石川 419  東  5.2
三菱原燃 498 ---- ----
原燃工 点検中 ---- ----空間線量率(nGy/h) 風速(m/s)
221名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/15(火) 12:54:27.90 ID:G8t93dsr0
今ニュースでやってるけど、東北電力では被災地は最初から外すみたいだな
222名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/03/15(火) 12:55:24.65 ID:uo7zL8Zb0
>>194
pdfの印字が曲がったままなのが、必死さ、現場の混乱を何よりも語ってる(気がする)。


茨城、超がんばれ。
ゆうぱっくも宅配便も止まってて、道路渋滞に加担するわけにもいかないし、
外部からは何も出来ないのがもどかしいよ。
募金はしたけどさ、実家や友人たちに、ピンポイントで欲しいものを届けたいのに。
223名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/15(火) 12:56:54.49 ID:dk1PQVpeO
つくば市情報ありがとうございます
224名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/03/15(火) 12:57:56.94 ID:S7wTkKSgO
日立市東町の様子はどうですか?
元カノが住んでるんですが…。
225名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/15(火) 12:58:46.02 ID:jdithGIq0
>>219
昨日リアルタイムでずっと数字追ってたけど
北からどんどん数字が伸びてく感じだったから
東海村じゃなくて、福島から流れてきた放射線物質の可能性が高いと思う
特別東海村の数値から跳ね上がる状況は朝まで見れなかった
226名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/03/15(火) 13:00:40.39 ID:yn/5cCqlO
>>220
1300くらいで安定してるな。
今がピークでこれが一定続いた後原子炉が落ち着いて下がっていけばいいのに
227名無しさん@お腹いっぱい。(関東):2011/03/15(火) 13:00:56.42 ID:W0jQxH0VO

今ポスト開けてみたらベネッセと、りそな銀行からダイレクトメール届いてた
ちなみに昨日まで水もが出なかった土浦市です、市内地域によってはまだ出ない所も…
少しは考えろクソ企業!
228名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/03/15(火) 13:02:12.44 ID:iAqfdcNBO
明日休みになった
229名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/15(火) 13:04:19.05 ID:VXKBqFLs0
>>227
郵便配達で届くやつなら地震前に送ったやつが今届いたという可能性は?
郵便屋さんがやっと機能し始めたとか
230名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/03/15(火) 13:05:15.93 ID:XyiQm9AsO
日テレに出てる芸人が、
「テレビでは報道されてないが茨城県の北部も大変なんだ」
と言ってくれてたよ。
231名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/03/15(火) 13:05:24.23 ID:/go/p+CeO
原発4号機鎮火\(^-^)/米軍△
うんこ流す水は復旧遅れてもいいです
放射性物質がこれ以上飛散しませんように―人―
232名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/03/15(火) 13:05:44.68 ID:y39RGvMi0
>>221
当然
233名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/15(火) 13:06:29.98 ID:202fpHXy0
>>227
土浦の状況はどんな感じなのですか?

インフラ、交通、物資等々
234名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/15(火) 13:06:42.41 ID:SKO1zhfy0
不謹慎で申し訳ないかもだけど…
今週号のジャンプとか売ってないのかなぁ…
235名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/15(火) 13:07:57.01 ID:5HVJp2C00






空間線量率・風向・風速
測定結果・一覧
このデータは、最新の10分間平均値を表示しています。空間線量率の単位はnGy/h、風速の単位はm/sです。
風速が起動風速値(0.4m/s)未満の場合、風向及び風速は「カーム」(静穏)と表示しています。
2011年03月15日 13時00分の状況
測定局(グラフ表示) NaI線量率
nGy/h 風向 風速
m/s
東海村石神 1239 東北東 5.0
東海村豊岡 743 北東 4.0
東海村舟石川 498 東北東 4.2
東海村押延 658 北東 5.4
東海村村松 470 北東 3.1
那珂市横堀 621 東南東 5.0
那珂市門部 1344 東北東 3.5
那珂市菅谷 449 東北東 4.5
那珂市本米崎 点検中 ---- ----
那珂市額田 点検中 ---- ----
那珂市鴻巣 795 東北東 3.9
那珂市後台 837 ---- ----
那珂市瓜連 点検中 ---- ----
ひたちなか市馬渡 561 北北東 3.9
ひたちなか市常陸那珂 603 東南東 3.6
ひたちなか市阿字ヶ浦 370 北東 3.8
ひたちなか市堀口 1591 北東 3.7
ひたちなか市佐和 1179 ---- ----
ひたちなか市柳沢 441 北東 4.9
日立市久慈 1128 北東 4.8
日立市大沼 680 北東 5.1
常陸太田市磯部 907 北東 5.8
常陸太田市真弓 577 ---- ----
常陸太田市久米 370  東  3.6
常陸大宮市根本 588  東  4.1
大洗町大貫 410 北東 4.1
大洗町磯浜 点検中 ---- ----
鉾田市造谷 388 北北東 4.3
鉾田市荒地 198 北東 5.8
鉾田市田崎 点検中 ---- ----
鉾田市樅山 510 ---- ----
鉾田市上富田 226 ---- ----
鉾田市徳宿 188 東北東 4.7
茨城町広浦 584 東北東 3.8
茨城町海老沢 336  東  2.5
茨城町谷田部 365 ---- ----
水戸市吉沢 297 東北東 5.0
水戸市大場 302 北東 2.5
水戸市石川 567  東  4.7
三菱原燃 485 ---- ----
原燃工 点検中 ---- ----空間線量率(nGy/h) 風速(m/s)
236名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/03/15(火) 13:08:09.49 ID:Dmuvr+0yO
水道水も放射能汚染されてるかな
風呂入れないかな
銭湯も汚染されてるだろうしなあ
237名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/03/15(火) 13:08:31.07 ID:u4i6V7S20
つくばイーアス、カスミやってます 出入口が一か所なのでご注意!
研究学園駅方面側から店内入れます。駐車場の警備員さんに聞けばOKです。
238名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/15(火) 13:09:00.23 ID:Aa4/iYYt0
>>230 うん、今サンドウィッチマンが茨城の北部のほうも、って言ってくれてた。
239名無しさん@お腹いっぱい。(関東):2011/03/15(火) 13:09:44.93 ID:YDen452DO
>>234

昨日、セブンで買えましたよ@神栖市
240名無しさん@お腹いっぱい。(関東):2011/03/15(火) 13:10:33.08 ID:eD8Bm3RrO
笠間市に住んでます。地震後風呂に入ってません。ドコか風呂入れる所ありませんか?
241名無しさん@お腹いっぱい。(関東):2011/03/15(火) 13:11:45.42 ID:2/6a1oo9O
茨城の惨状ってなんで報道されないの?
242名無しさん@お腹いっぱい。(関東):2011/03/15(火) 13:13:03.15 ID:lBz8EJ75O
サンドイッチマンがどの評論家よりも、一番いいことをわかりやすく言ってるな。

中山にも噛みつきそうww
243名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/15(火) 13:13:11.63 ID:jjYhfqq+0
日本赤十字を名乗る詐欺

振込口座:横浜信用金庫 弘明寺支店 (総合)202691

http://www.yokoshin.co.jp/other/shop/map_014.html
横浜信金弘明寺支店の担当者に「横浜信金」自体では赤十字募金の受付は
まだしていないとの事。この口座番号も横浜信金名義ではないとのこと。
つまりこの口座番号名義の人物にお金が入る。

この書き込み見たら詐欺であることの拡散を
244名無しさん@お腹いっぱい。(関東):2011/03/15(火) 13:13:33.87 ID:2CJoo9ZIO
>>241
被害が中途半端なのと嫌われてるからじゃないか?
245名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/15(火) 13:13:46.39 ID:kaXe/Ieu0
ジャンプが売っているところは平気なところ
246名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/15(火) 13:14:10.46 ID:8ELgUgMD0
>>211
いや、これは地域の水道局で水の消毒用の塩素が切れたからどこか納品できる業者はありませんかって言う告知
塩素が切れたら真水を流すことになるから、衛生面がやばい
247名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/15(火) 13:14:34.50 ID:G8t93dsr0
>>240
TV見れるならNHKの上の方に、入浴施設情報も繰り返し流れてるよ
248名無しさん@お腹いっぱい。(関東):2011/03/15(火) 13:15:43.20 ID:W0jQxH0VO
>>233
わかる程度で良ければ

電気○
ガス○
水道△
ガソリンほぼ×
スーパー○(カスミに食料品有)
コンビニ○(タイミング合えばおにぎりのみ入荷)
バス○

全体的に交通量少なく移動はスムーズに出来ます
249名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/03/15(火) 13:16:58.25 ID:oxWvrkSOO
240 ぶんぶく湯
お財布に余裕あるなら
水戸のラブホ含むホテルのが快適かも
250あ(関東・甲信越):2011/03/15(火) 13:17:30.61 ID:+AOnn36XO
取手でガソリンあるところ知りませんか?
251名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/03/15(火) 13:17:37.39 ID:yn/5cCqlO
土浦だが近所の子供が家の前の公園で遊んでるよ…大丈夫かいな
252名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/15(火) 13:17:44.80 ID:9hoBVsyy0
>>230
泣いた
253名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/15(火) 13:18:21.92 ID:DZ59dgd70
>>227
うちもおととい九州のサプリメントの会社からDM届いてた。
ヤフオクで九州の落札者様からいつ届くのか苦情メールも昨夜来ていた。
3日前に丁重に返事をしておいたのだが困ったもんだ。
254名無しさん@お腹いっぱい。(東海・関東):2011/03/15(火) 13:18:22.85 ID:prMgE+xOO
坂東市周辺にガソリン入れられる場所分かる人いますか?
255名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/15(火) 13:18:22.98 ID:jPOOoFXf0
>>240
地下水沸かしてる旅館とか温泉とかあるんじゃないか。あとは検索して、電話。
256名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/15(火) 13:20:30.98 ID:G8t93dsr0
>>241
北の方ほど目立つ被害が無い上に、被災地扱いされてなかったから
被災地なのに真っ先に停電されて、県にも苦情がいって、県から東電に文句が行って初めて今朝計画停電から外れたくらいだし
257名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/15(火) 13:21:10.49 ID:SKO1zhfy0
寒さで震えているのか、余震で揺れているのか、わからなくなってきた。
258名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/15(火) 13:21:40.58 ID:ztmeG8I90
ジャンプ、入荷が2,3日遅れるって書き込みをだいぶ前に見たよ。水戸で2,3日だから県北はもっと遅れるかも……。
259名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/15(火) 13:22:03.64 ID:9hoBVsyy0
>>240
twitterで笠間の入浴情報を見かけた
260名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/03/15(火) 13:22:05.66 ID:dr/8CyM70
>>256
橋下大阪府知事も言ってくれたし。
261名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/15(火) 13:22:10.58 ID:ztmeG8I90
うん。なんていうかとても誤爆。すまん。
262名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/15(火) 13:22:49.04 ID:Ti4QHcqmO
ガソリンどこも無いな
263名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/15(火) 13:24:14.77 ID:J9QYqg0/0
http://www.skept.org/ts.html
・茨城資料に9:40までの2箇所の推移データがある
http://www.skept.org/ra.html 大きいのは朝方の数時間。
そこで収束したみたいだけど、続きがわからん。
リアルタイムは確認しにくくなってる
264名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/15(火) 13:24:59.32 ID:GbczleKh0
>>250
294走って守谷の西友楽市近くのスタンド、大行列だが
並んでみればいい
265名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/15(火) 13:24:59.19 ID:3w5yzzLQ0
当事者じゃなきゃ分からない事ばかりだが発信する手段もないしな
266名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/15(火) 13:25:22.27 ID:G8t93dsr0
>>260
それ橋本の誤変換だった気がw
267名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/15(火) 13:26:17.54 ID:E/g8/JIU0
FMかしま http://www.767fm.com/

76.7MHz

周辺地域の情報を流しています。道路状況、飲料水情報他。周知お願いします。
情報の提供も受け付けています


検索用
鹿嶋鹿島神栖潮来

それと、私はFMかしまの中の人じゃありませんので
268名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/03/15(火) 13:27:09.13 ID:A2/+JvYj0
いまから買い物にでて雨にあたったらやばいかな?
269名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/15(火) 13:28:04.75 ID:7DWfVSrCO
>>230
ちょっと誰だよそれ。


どんなに売れてなくてもこの先全力で応援するわ。
270名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/03/15(火) 13:29:00.28 ID:dr/8CyM70
黒い雨降ったりしないかな?
271名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/15(火) 13:30:06.21 ID:zlQG9v4aP
272名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/15(火) 13:30:56.19 ID:l+8FANQ6O
>>260
橋本知事が総理と東電に要請を
273名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/15(火) 13:32:29.00 ID:Aa4/iYYt0
>>269 サンドウィッチマンだよ。災害時、気仙沼にいたけど無事でよかった。
274名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/03/15(火) 13:32:33.10 ID:dr/8CyM70
>>266
すまん・・・勘違いしたww
275名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/15(火) 13:32:55.24 ID:PKKWvwmPO
>>269 サンドウィッチマン
276名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/15(火) 13:34:07.03 ID:GbczleKh0
>>269
サンドウィッチマン


気仙沼でロケ中に被災→津波を避けて山に逃げて助かる

277名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/03/15(火) 13:34:54.53 ID:1YcNz/+3O
>>234
私も君に届けの新刊が読みたい
昨日はコレ読んで2828して、
今日のアニメでキャーキャーするはずだったのに
278名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/15(火) 13:35:49.57 ID:GbczleKh0
>>277

もう買ったよ><

送り届けてあげたいわ><
279名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/03/15(火) 13:35:57.57 ID:7RDUC/R3O
震度7の地震って今日くるの? 助かるの?
280名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/15(火) 13:36:17.11 ID:Hr3Oa3090
磯原の知人が心配です メールもままならないです 放射能は電気は 食料は なにか情報ないですか
281名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/03/15(火) 13:37:15.50 ID:xKt5oYmNO
282名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/15(火) 13:37:16.56 ID:7DWfVSrCO
…なんだ、サンドか…





もとからファンなのにますますファンになったぞ!!
サンドウィッチマンの2人も頑張れ、超頑張れ!!





ところで他の茨城芸能人どーしたの、どこいったの、みんな津波にのまれたの?
283名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/15(火) 13:38:35.97 ID:xadjjGRa0
>>280
磯原の知人は昨日電気が届いたといっていた。給水等もあるみたいだし、そこまで深刻ではなさそうだったよ
284名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/15(火) 13:38:38.54 ID:LdFMGLtY0
>>195
レス、サンクス。
気にしないことにする。
ジイさんも大変でイライラしてるんだろうと思うことにした。

>>240
ぶんぶくの湯で、先日、無料開放していた。
今はどうなんだろう。
公式サイトは更新されていないから、現況は不明。

不確かな情報でごめん。
285名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/15(火) 13:40:38.25 ID:Hr3Oa3090
>>283
マジか なら少し安心 ただメールもまだこない
286名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/15(火) 13:41:43.96 ID:PKKWvwmPO
磯山さやかは何してんだ
287名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/15(火) 13:42:28.60 ID:202fpHXy0
>>248
ありがとうございます
288名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/15(火) 13:45:07.29 ID:St/gg5BK0
水戸のスタンド情報ありませんか?
289名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/15(火) 13:45:37.66 ID:202fpHXy0
>>282
磯山さやかとかが県民を励ますためにヌードになってくれるはず
290名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/15(火) 13:46:55.09 ID:czfSMPC90
土浦より下りの常磐線はいつ動くのかな
291名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/15(火) 13:47:31.86 ID:202fpHXy0
磯山さやかのブログは地震一色で心配してくれてた
http://ameblo.jp/sayaka-isoyama/page-3.html#main
292名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/15(火) 13:47:38.86 ID:pcqZiwnb0
筑西市周辺でガソリン入れられるスタンド知ってますか?
知ってたら教えてください!お願いします。
293名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/03/15(火) 13:48:04.19 ID:fiCF+h/5O
>>263
いま見てきた
全体的にみて300〜1200ナノシーベルト(0.3〜1.2マイクロシーベルト)だった。なかなか下がらないね
294名無しさん@お腹いっぱい。(関東):2011/03/15(火) 13:49:39.64 ID:69L7gduFO
>>289
磯山さやかより、谷桃子の方が見たい。
295名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/15(火) 13:49:57.83 ID:/+M61un50
>>279
震度7の地震ではなくてM7の地震です。

NHKの13日午後ニュースのコピペ
>地震活動は過去の地震からみても
>極めて活発な状況が続いているということで、今後3日以内に
>マグニチュード7以上の余震が起きる確率は70%以上と推定されるということです。
>マグニチュード7以上の地震が内陸や沿岸部で起きると、ところによって震度6強や
>震度6弱の激しい揺れが起きるおそれがあり、気象庁は、余震による揺れに厳重に
>警戒するとともに、再び津波が起きる可能性もあるとして厳重に警戒するよう
>呼びかけています。
296名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/15(火) 13:51:45.69 ID:eneonCOzO
今朝、石岡のデルジャンの前を通ったら営業してるっぽかった
こんな時に営業してるパチ屋って何考えているんだろう?
節電とか計画停電って騒いでる時なのに神経疑う…

3/13にはつくばのデルノザウルスも営業していたっぽかった
ワンダーグーも開けていたので、携帯の簡易充電器を求めて店内に行ったらDVDとかゲームのデモ画面ガンガン流してた
うちの地域はその時にまだ水も電気も止まっていたのでかなりショックだった
297名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/15(火) 13:51:50.97 ID:pTyTat490
http://www.pref.ibaraki.jp/important/20110311eq/20110315_08/index.html
13:00現在の数値
少しだが下がってはきてるさ
298名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/15(火) 13:54:14.41 ID:G8t93dsr0
>>296
朝鮮玉入れはチョン893だから、配慮や自重なんて言葉はない
パチンカスも売国奴で依存症だから同様
299名無しさん@お腹いっぱい。(香川県):2011/03/15(火) 13:55:12.53 ID:n9rE/fRv0
>>243
これだな
>>89
こういうのを通報すんのは何処へすりゃいいの 今後の為教えて
300名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/15(火) 13:55:36.53 ID:fBOIsPNG0
http://ameblo.jp/tada-asami/entry-10830603917.html

大人の千羽鶴
俺もやってきたぜ、自分家も被災地だけどw
301名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/15(火) 13:56:09.23 ID:vFM1Qll/0
ライフライン整ったと思ったら原発か…
302名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/15(火) 13:56:19.27 ID:kGAiZd0K0
茨城が計画停電のエリアから外されたって言うけど、東京電力のHPにあるPDFからは
外されてないよね?正しい情報なのか?
303名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/03/15(火) 13:56:53.97 ID:Njg2yncl0
揺れた@水戸
304名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/15(火) 13:57:49.61 ID:nAdjfROJ0
>>240
栃木のロマンの湯で無料で入れるよ。
今日は計画停電で15時までだけど・・
305名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/15(火) 13:58:46.66 ID:GbczleKh0
>>302
市町村の公式HP見に行きな
306名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/03/15(火) 13:58:56.37 ID:y39RGvMi0
>>276
やつらはどうやって脱出できたんだ? 日テレのヘリか?
307名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/03/15(火) 13:59:26.54 ID:XyiQm9AsO
>>302
正しい情報だから大丈夫だよ。
テレビでも何度も言ってるし、市の防災無線でも
お知らせがあった。
308名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/03/15(火) 13:59:39.01 ID:8GTdHRaMO
桜川市の状況はどんなでしょうか?
電気はまだダメでしょうか?
309名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/03/15(火) 14:00:20.99 ID:uIAphUFx0
>>306
車で下道通ってきたってさ。
燃料補給どうしたんだろうか。
310名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/15(火) 14:01:55.64 ID:202fpHXy0
>>306
港でのロケが終わってロケバスに乗り込もうとしたときに地震にあったらしいから
ロケバスで高いところまで逃げたんじゃない
311名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/03/15(火) 14:01:55.62 ID:+rIIbBuIO
あみ町、江戸崎あたりのスーパー事情はどうでしょう?
312名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/15(火) 14:02:15.17 ID:pTyTat490
>>309
ロケ車に帰り分の燃料あったんでない?
313名無しさん@お腹いっぱい。(関東):2011/03/15(火) 14:02:17.99 ID:ISD4i3sYO
笠間公民館隣のカスミと薬局、営業してる
314名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/15(火) 14:03:11.75 ID:G8t93dsr0
>>302
ニュースでも何度もやってる
PDF出た昨日夜まで入ってたからそのせいかと
315名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/15(火) 14:03:18.54 ID:h8JVdM+q0
316名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/03/15(火) 14:04:53.43 ID:wHRPKFPAO
つくば市の被害はどんなもんですか?
317名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/15(火) 14:05:59.64 ID:jPOOoFXf0
わたしは被災者ですが、今日(15日)放送の文化放送、大竹まことゴールデンラジオの
番組内でゲストのビリーバンバンが震災の時には歌が必要だと思っている、
パーソナリティーの大竹もお笑いも必要だと同調していました。大震災後5日目では
被災者が真っ先に必要なのは、水・食糧・電気・医薬品等なのです。
同じ関東でも東京はこの程度の認識です。 東京のマスコミはあまり役にたちません。



318名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/03/15(火) 14:07:11.41 ID:uIAphUFx0
笑って歌いながら餓死すればいいんですねw
319名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/03/15(火) 14:08:05.50 ID:y39RGvMi0
>>315
NHKのテロップの流し方は確かに問題あり。
ものすごくゆっくり連続的に流したほうが絶対にいいのに。


>NHK水戸放送局にて県域に放送されているNHK総合放送で、
>(1)福島県の原子力発電所の映像と、
>(2)画面上のテロップに流れている、県内市町村からの(給水所等の)お知らせ
>とを混同し、「茨城県内の市町村に退避等の指示が出ている」という誤解をし、
>誤った情報を流される方がいらっしゃいます。
320名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/15(火) 14:10:05.06 ID:QrTshbxz0
>>295
今は「震度5強以上の余震40%=17日までの発生確率−気象庁」ですよ。
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2011031400922
321名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/03/15(火) 14:11:34.62 ID:D5m2XnCRO
茨城県が停電エリアから除外されたのは、そろそろ県北あたりから放射線漏れの避難命令が出るからだと思ってる。
停電しちゃったら、避難命令周知できないし。

玄関先に避難用具一式用意したよ。
茨城のテレメーターも更新ごとに上昇してる。
322名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/15(火) 14:11:48.47 ID:Hr3Oa3090
なんとか食呂などを送りたい 心配過ぎる
>>311
阿見
タイヨー営業中
水は1人1本
今まだあるかはわからない
今後の入荷は未定
お客さま用トイレは仮設のものが外に設置されている
ヒーローもやってる
カスミは今日は見てないからわからないけど営業してるかも
324名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/03/15(火) 14:13:07.64 ID:uIAphUFx0
>>321
県北は日立あたりまでは最初から計画停電エリアに含まれてなかったが。
325名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/03/15(火) 14:14:51.87 ID:d+NYa+fsO
東北ばかりをテレビでやるが
茨城や千葉旭等も写してやってほしい
326名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/15(火) 14:15:27.76 ID:kGAiZd0K0
皆さんありがと。大丈夫そうですね。
しかしテレビでも「詳細は東京電力HPで」とかテロップだしてんのに
そのHPは更新してないとか、よっぽど手がまわらないのかな
327名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/15(火) 14:16:58.66 ID:Oozwu+040
親が日立市の者ですが明日食料水が足りるかわからないとのこと
原発よりもそっちのほうが気になるとのことで心配です
328名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/15(火) 14:17:22.55 ID:pTyTat490
>>326
茨城の情報なら
ラジオ聴いてた方がよっぽどいいな
329名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/15(火) 14:18:22.08 ID:202fpHXy0
>>317
地震はNHKに任せて
民放は、子供向け番組やバラエティをやればいいのにな
原発の最新情報もめちゃくちゃ気になるけど、いい加減疲れた
被災者を励ますための歌番組とかさ偽善でもいいからやれよ


千葉の避難所が停電したのもありえないよね
その様子が報道されててムカついた
331名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/15(火) 14:21:12.97 ID:sm4A0Gjx0
>>326
茨城県が計画停電から外れる根拠は、

※東北地方太平洋沖地震により、多大な被害が発生し、災害救助法が適用された地域につきましては、
同法適用の趣旨を鑑み、当面の間、原則として、計画停電の対象外とさせていただきます。

これじゃないかな。だから、一応情報出てるといえば出てる。
県内のどこの地域が災害救助法適用を受けたかは
一昨日くらいのyahooニュースにあったな。
332名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/15(火) 14:22:25.47 ID:3T6dV4BkO
茨城の南側にあたる市町村は、放射能の影響とかどうなの?@茨城の南側の住民
333名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/03/15(火) 14:22:46.34 ID:9xx5PHF9O
稲敷市タイヨー・新利根ランドローム野菜、肉、魚類、まあまああるよ。新利根ヤックス食料多少入ってる。牛乳・パンはどこもなし。
334名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/15(火) 14:24:41.29 ID:Gz1/MeZG0
>>230
サンドウィッチマン見直したぞ!
これからも実際に被災したものにしかわからないことを素直に伝えてくれ。
335名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/15(火) 14:26:30.67 ID:UTRwDGLX0
>>332
とりあえず駄々漏れするような本格的な災害になってなければ
いまのところ今の基準の福島県内の退避エリアでまあ微妙に十分。

これが駄々漏れしたら関東平野は全部
風の気まぐれ次第でどこも条件一緒だから気にするだけ無駄。
336名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/15(火) 14:26:37.75 ID:SKO1zhfy0
近所のGSが緊急車両専用になってしまった…。
しょうがないけど、残念…。
337名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/15(火) 14:26:41.01 ID:qTY5gmYd0
>>332
俺は楽観視してるな。
鎮火したし、これ以上悪くなる事が想像つかねーからだが。

あとお願い。
龍ケ崎市でガソリン入れられる所
教えて下さい。
藤代茎崎あたりでもいいから。
338名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/15(火) 14:27:54.91 ID:St/gg5BK0
>336
どの辺ですか?
339名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/15(火) 14:29:07.91 ID:Gz1/MeZG0
>>331
上のほうにも書いてあるが、橋本知事が要請したからだ。
何も言わなかったら、平気で停電し続けたろうな。
東電逝ってよし。
340名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/15(火) 14:31:58.68 ID:VYYGJY7U0
>>339
知事もちゃんとやることやってるのね
その調子で、外部との調整等がんばってもらいたい
341名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/03/15(火) 14:31:58.57 ID:NCCkGR29O
>>227うちは、地震があって三日目にJ-COMから
支払いが今日中になければ夜にテレビ映らなくするって連絡きた…。
手持ちで払いに行きました。
未払いだったのは、こちら側の落ち度だけど
このタイミングで言うんだって思った。
342名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/03/15(火) 14:32:11.12 ID:XyiQm9AsO
>>339
できることなら、昨日停電になる前になんとか阻止すべきだったね
343名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/15(火) 14:32:19.54 ID:SKO1zhfy0
>>338 水戸市内のエネオス
344名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/03/15(火) 14:32:20.31 ID:/D9kcEsNO
小美玉どうなの?明日仕事なんだがどうしよう。
345名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/03/15(火) 14:33:09.75 ID:PlMorGQjO
>>317笑いは免疫力高めるためにも荒んだ雰囲気和ませるためにも必要かもしらん
しかし歌はないわ
有線で流れる歌なんてラブラブチュッチュセックスしましょうしかないだろ……
346名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/15(火) 14:33:17.26 ID:kGAiZd0K0
今、災害救助法適用地域を確認してきた。

厚生労働省
ttp://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/2r98520000014i5k.html

ひとまず安心できた。よかった。
最近情報は信頼できるソースが無い限り調べるようにしている。
347名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/15(火) 14:33:49.41 ID:DGJy5RBy0
>>342
同感。苦情来てやっと動いたんじゃないのかと勘ぐってしまう。

ようやくPC復帰・・・@ひたちなか
348名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/03/15(火) 14:33:53.48 ID:Dmuvr+0yO
昼寝で、タンメンを食べる夢をみた
それで塩野菜ラーメンとの違いを一生懸命調べてるの
タンメンは全部食べて、おいしかった。
こんな悲惨な状況で少しでも幸せなひとときを過ごせました。
349名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/15(火) 14:34:36.28 ID:3w5yzzLQ0
>>344
仕事とか正気かよ
今は自分と家族を守るべき
350名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/15(火) 14:34:40.91 ID:St/gg5BK0
>>343
朝からやっててずいぶん並んでたエネオスがあったけどやっぱりね・・・
351名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/03/15(火) 14:35:56.37 ID:G8Iinb5OO
城里町エコス1人10点までだったが、いいもん買えたわ
352名無しさん@お腹いっぱい。(関東):2011/03/15(火) 14:37:20.37 ID:AfQvKqNRO
昨日今日ガソリン入れられた方々
そのスタンドはどこからのローリーが来てたか聞いて欲しい…

鹿島神栖の基地は生き返ったのかもわからん
353名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/15(火) 14:38:26.34 ID:3T6dV4BkO
>>335
とーりあえず、今現在茨城にいたら被爆やべーとかって話ではないのね?
会見でどこどこにいる方は避難してくださいとか、細かく言ってくれないのがあり得ないわ
あやふや過ぎ
半径何キロとかわかんね
それじゃあ逃げなきゃって事を煽られて不安が増すばかり
そして、宮城ばかりを見すぎ
茨城も宮城と同じように被災したのに
354名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/03/15(火) 14:39:55.46 ID:PlMorGQjO
>>349

社会人には仕事にいかないと落ち着かない病というのがある
仕事にいかないと不安になるのだ
ウィークデーに家にいる=社会から切り離される、だからね
うちの旦那も明日常総線で出勤敢行すると言ってるよ
355名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/15(火) 14:40:02.41 ID:uxYBv4QIO
常陸太田だが、今耳鳴りとふわっとしたぞ。

本当にだいじょうぶなんだろな??
356名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/03/15(火) 14:40:09.19 ID:1Ech8WmHO
>>346
良かったぁぁぁ
茨城がんばっぺよ
357名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/15(火) 14:41:00.79 ID:q9KDBFde0
>>349 今は自分と家族を守るべきって言っても、
うちは地震当日からずっと夜勤。
コンビナート関係は事故や火災防止にはげみ勤務だよ@神栖
358名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/03/15(火) 14:41:39.82 ID:VchTTZ0AO
仕事中なう
359名無しさん@お腹いっぱい。(東海・関東):2011/03/15(火) 14:41:51.63 ID:wpdLU2CNO
揺れたな@水戸
360名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/15(火) 14:42:10.47 ID:DGJy5RBy0
>>354
稼ぎ口で生活の原資だしね。

自分も職場が復旧まだで自宅待機状態が続いているけど不安だわ。
361名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/15(火) 14:42:30.69 ID:GnsEuAvb0
すみません!!
石岡市近郊でやってるGS無いでしょうか?
362名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/15(火) 14:42:38.67 ID:VYYGJY7U0
>>349
仕事したくなくても、現状の復旧とこれからの復興のためにやらなきゃいけない人だっていることも忘れちゃいけないと思うんだ
363名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/03/15(火) 14:42:39.82 ID:PlMorGQjO
>>353
> そして、宮城ばかりを見すぎ
> 茨城も宮城と同じように被災したのに


いい加減にしろよ
364名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/15(火) 14:43:47.57 ID:3T6dV4BkO
>>355
揺れによる耳鳴り等は、人によるけどデフォっぽい
気になるならオカ板行きな
365名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/15(火) 14:45:20.00 ID:ovPjcZhR0
すまん、既出だと思うのだがいくら読んでも確信を持てないので質問させてもらいます。

茨城県、第一グループに属するところは計画停電が来ない
と判断していいんですかね?
366名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/15(火) 14:45:30.66 ID:p3fNgINFO
今犬HKで茨城全域が計画停電対象外と言ったぞ。
367名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/03/15(火) 14:45:39.60 ID:uIAphUFx0
>>363
同じようにってことはないだろ。
ちょっとはガマンしろ。
368名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/15(火) 14:46:29.17 ID:ovPjcZhR0
>>366 情報さんくす
>>365
これだけ言っても理解できないのはストレスで判断力低下してるのかな?
茨城県は停電しません。
370名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/15(火) 14:48:21.50 ID:p7eEImse0
>>308 
桜川市、地域による。
真壁の一部や大和の一部で水来ているらしいが
岩瀬は依然断水中。電気は来ている。
岩瀬はもう10日くらい無理らしい。
371名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/15(火) 14:51:34.44 ID:oJCK0rpw0
>>352
神栖市内R124をタンクローリーが走っているのを今日何度か見たよ。
神栖市役所からアトン間の出光?と旧JOMOが渋滞凄いが開いていた@12:00頃
カスミ近くのコスモGSは明日入荷予定と貼り紙あった。時間は不明らしい。

本当に必要な人がいると思うから、オレは入れなかった。
節電同様に、助け合いが大事な時。
会社行くために燃料入れるなら、欠勤扱いで結構。
372名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/15(火) 14:52:48.52 ID:j8Ubg8+V0
筑西市周辺でGS やってるとこあったら教えてください!
お願いします!
373名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/15(火) 14:53:08.18 ID:uxYBv4QIO
>>364
オカルト? 勘弁してくれ。

テレビで新しい情報がないから、誰か他に違和感を感じた人がいないか聞いてみただけだ。

放射線濃度調べりゃいいんだがケータイだとなかなか繋がらんからめんどくさくてな。

地震の所為なら安心だわ
374名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/03/15(火) 14:55:03.57 ID:A2/+JvYj0
放射線濃度みられるところアクセス過多で全滅なのかな
375名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/03/15(火) 14:55:15.47 ID:D5m2XnCRO
ガソリンに関しては、行列見たら並べとしか…
タンクローリ一台がフル搭載で約18000リットルなので、一台40リットル給油したとしても、400〜450台は入れれる。
できれば二人以上で行動し、まず列に並び、歩いてスタンドに入荷量を聞き、何台並んでるかざっと数え、入れれるならそのまま並ぶ。
無理なら諦めたほうがいい。
376名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/15(火) 14:55:35.39 ID:oZRziYCt0
日立市防災無線で福島の原発事故はこの距離なら人体に影響ないとの放送
377名無しさん@お腹いっぱい。(関東):2011/03/15(火) 14:55:52.33 ID:AfQvKqNRO
>>371
神栖からのローリーがいつくるかもわからないガソリン屋だけど

私は貴方の車に満タンしたい
378名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/03/15(火) 14:58:24.30 ID:Njg2yncl0
>>377
ww
満タンにして欲しいわ
379名無しさん@お腹いっぱい。(栃木県):2011/03/15(火) 14:58:40.12 ID:To3jbIn30
土浦 真鍋 水出た

そんなことより逃げたほうがいいのか?
380名無しさん@お腹いっぱい。(栃木県):2011/03/15(火) 14:58:45.61 ID:To3jbIn30
土浦 真鍋 水出た

そんなことより逃げたほうがいいのか?
381名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/15(火) 14:59:18.36 ID:NE4gjNs+O
>>371 >>377
なごんだw
メンタル来てるから・・・。
2ちゃんがあってよかった
382名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/15(火) 15:01:39.28 ID:n46+Qsqj0
従業員の親御さんから、
「放射能が来るから迎えに行くから帰らせて貰いなさい」
と電話が来たみたいで、もう1人の従業員連れて帰っちゃったよ。

テレビのアンテナ倒れてラジオで状況を把握してる所なんだけど・・・

で、さっきチェーンメールみたいなのが来てた。
「大洗原子力も危ない」って。
友人が一斉送信したみたいで、リストの中に従業員の名前もあった。
383名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/15(火) 15:01:45.04 ID:pTyTat490
>>374
県のページで一時間ごとだが見れる
http://www.pref.ibaraki.jp/important/20110311eq/20110315_10/index.html
384名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/15(火) 15:04:05.43 ID:Gz1/MeZG0
>>371
みんなが貴方のようが考えの持ち主なら、平和なのにな。
385名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/15(火) 15:05:31.38 ID:Gz1/MeZG0
>>382
今更、チェーンメールに踊らされる奴って何なの?って思ってしまう。
振り込め詐欺のお年寄りと同じだな。
386名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/15(火) 15:05:57.08 ID:SgIobXfg0
>>372
セキショー玉戸GSで、今日入れられました。
但し、交差点三つ渋滞発生で、大混乱…
387名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/03/15(火) 15:07:19.83 ID:WLTNvNE1O
県外に行ったほうがいいのかな
ん?
大洗に原発あったっけ?
389名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/03/15(火) 15:09:26.64 ID:XyiQm9AsO
>>382
もう、バカとしか言いようがないな
ホントにやばいならチェンメの前にテレビで報道してる
混乱するからそういうレスはなるべく控えてほしい
390名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/15(火) 15:09:36.21 ID:E/g8/JIU0
風説の流布で逮捕だな
391名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/15(火) 15:10:53.05 ID:VYYGJY7U0
>>382
その親御さんが外出た時間帯が一番放射量あったりしてな?w
少しずつ測定値は下がってんぞw
392名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/03/15(火) 15:10:55.99 ID:qSUX/4HJO
>>317
TBSラジオのカンニング竹山と伊集院光は、「まだそのタイミングじゃない」みたいなニュアンスの事を言ってたな。
393名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/15(火) 15:12:49.51 ID:WKI0cyDW0
自宅倉庫に車、バイクガソリン満タン+携行缶13缶で約3か月分は備蓄しましたよ。
国家備蓄放出分も被災地が優先なので一般用は3日分の一部しか政府は
放出しないそうです。枯渇して当たりまえでつよ。

東京電力や日本政府を信じている人は情弱すぎ。
牛久の○井で更にガソリンゲッチュ。更に6号で待機中、ローリー
ちゃんまだかな???一番乗りだぜ。
394名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/03/15(火) 15:13:08.57 ID:w2PAr0zGP
放射能と放射性物質と放射線を混同しているような情報はデマだと思っておけばいい
395382(東京都):2011/03/15(火) 15:13:45.26 ID:FslCLjPr0
>385,389
当方、放射線の知識があって、説明したんだけどさ、親がもう向かっていて。
「じゃ、数日出てこられないね」
と言って帰したよ。

そんなことより、ガソリンが・・・
お陰で並んで入れに行く時間もなくなった
396名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/03/15(火) 15:15:02.90 ID:Y/+87iTiO
ガソリンって劣化するよね?

3ヶ月も持たない気が…
397名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/03/15(火) 15:15:12.76 ID:+rIIbBuIO
>>323

ありがとう!
タイヨー行ってみます
398名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/03/15(火) 15:16:14.90 ID:A2/+JvYj0
>>383
さんくす
399名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/15(火) 15:16:21.05 ID:u0Oc3u7PO
もちろんチェンメを最初に流した奴が一番悪いのだが、簡単に騙されて回す奴らも少しは考えてほしい

情報社会になっても、詐欺師が減らない訳が分かるよ
400名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/15(火) 15:16:44.44 ID:sJ5JiaW30
>>393
特定した
401名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/15(火) 15:20:02.26 ID:1Ech8WmHO
ミヤネ屋…
東北の避難所しかやらないつもりか……
402名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/03/15(火) 15:20:57.97 ID:1YcNz/+3O
>>393
そうやって買い占めてるから復旧が遅れてるとは思わないのですか?

まあいいや
ウチは茨城以外に親戚もいないし、
他に逃げても暮らして行けないから
行政を信じて少量ずつ分けあって死ぬわ
403名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/03/15(火) 15:22:06.46 ID:y39RGvMi0
>>393 みたいな真性馬鹿って居るのかよw まあ、ネタだとは思うがw
404名無しさん@お腹いっぱい。(東海・関東):2011/03/15(火) 15:22:25.34 ID:wpdLU2CNO
>>402
俺絶対お前とお前の親族死なせたくない
405名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/15(火) 15:22:48.05 ID:Oozwu+040
日立市小木津のガソリン状況分かる方いらっしゃいますか?
406名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/15(火) 15:25:17.84 ID:s0Hqdb0/0
単なる容器でガソリンを貯蔵できるとか自慢してるけどとんだ馬鹿だな
ガソリンなんて空気に触れた瞬間からどんどん劣化して腐っていくのに
407名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/15(火) 15:27:39.07 ID:cqS79/RR0
小美玉市内放送から
市内でも放射線量の測定開始
微量の放射線量を確認、でも健康に害はないレベル
408名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/15(火) 15:27:43.28 ID:Gz1/MeZG0
>>406
だな。
ガソリンの気化の危険性もわかってないだんろうし。
409名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/15(火) 15:28:01.29 ID:u0Oc3u7PO
ネトウヨの情報を簡単に信じてしまう>>393の方が情弱だろ
410名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/03/15(火) 15:29:07.33 ID:Y/+87iTiO
>>408
やっぱり劣化しますよね

使えなくなる前に近所に配って欲しいですね
411名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/15(火) 15:29:28.76 ID:UTRwDGLX0
つか「でつよ」て
>>399

> もちろんチェンメを最初に流した奴が一番悪いのだが、簡単に騙されて回す奴らも少しは考えてほしい

> 情報社会になっても、詐欺師が減らない訳が分かるよ


チェンメ送ってきたうちの母親は、「子を思っての事です。良しとしてね。」だとさ。
思い出してもムカムカする。
ただでさえこっちは震災後、不安やストレス抱えながらようやく生活してるってところなのに。
413名無しさん@お腹いっぱい。(関東):2011/03/15(火) 15:32:02.20 ID:gh4GJ1NHO
>>402
備蓄してるのはわかったが、お前マジで身辺には気を付けろよ
414413(関東):2011/03/15(火) 15:33:43.15 ID:gh4GJ1NHO
間違えた
>>393 あてな

>>402 は死ぬなよ
被災地同士頑張ろう
415名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/03/15(火) 15:35:04.77 ID:uIAphUFx0
TBSラジオで茨城の惨状も分かってくれっていうメールが読まれてた。
(´・ω・`)
417名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/15(火) 15:37:26.31 ID:VYYGJY7U0
>>412
同じ親として気持ちはわからなくもない
だが、だからこそ見極めて的確な動きをしなきゃ家族は守れないんじゃないんか?
チェンメに踊らされるとか軽率すぎんだろ
418名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/15(火) 15:37:33.95 ID:WxZCpNSI0
419名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/15(火) 15:38:46.59 ID:Gz1/MeZG0
>>418
一気になごんたw
420名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/15(火) 15:39:37.50 ID:VYYGJY7U0
>>418
くそwww噴いたwww
421名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/15(火) 15:40:22.04 ID:laj4o8s90
>>349
地震当日からさっきまでずっと仕事だったよ
俺等が仕事休んだらみんな水も食料も買えないじゃん
家も部分損壊だけど家族に毛ガニもいないのに休んだりできない空気感
本音は給料なんて要らないから休んで家を片付けたかったよ

カスミとかヨーカドーとかで働いてる県民は多少なりとも感謝されても良いと思うのに
お客様は苛立ちを店員にぶつけてくるんだよなー
お客様優先して勤務先じゃ水1本パン1個買えない俺等が終日責められっぱなしだ・・・
422名無しさん@お腹いっぱい。(栃木県):2011/03/15(火) 15:41:08.29 ID:Aq72tTlR0
おいお前らクリック募金しなさい
詳しくはhttp://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1300170811/l50
423名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/15(火) 15:42:54.43 ID:s0Hqdb0/0
>>421

>家も部分損壊だけど家族に毛ガニもいないのに休んだりできない空気感

俺んちも毛ガニはいないぞ
424名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/15(火) 15:43:12.01 ID:7DWfVSrCO
>>421
わざとか毛ガニ。うちにもいねーよ。



でもご苦労様です、そういう人たちで成り立ってるんだよな…
425名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/15(火) 15:43:25.97 ID:38EBnGwi0
>>421
お疲れ様です
私は買い物するたびにレジの人にありがとうって言うよ
文句(不満)を店員さんにぶつけるのは筋違い

あなたたちのような人がいてくれるから、物資は少なくても
手に入れることはできるんだから

ありがとう
426名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/03/15(火) 15:43:37.22 ID:Y/+87iTiO
>>421
なかなか家族に毛ガニがいる人ばいないと思うけど頑張ってくれてありがとうございます

あなたが茨城を救う一人なのは間違いないです
427名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/15(火) 15:43:45.19 ID:LdFMGLtY0
>>421
お疲れさまでした。
こんな状況でも、店員さんは平常時と同じような丁寧な対応してくれるから、感謝してます。

>お客様優先して勤務先じゃ水1本パン1個買えない俺等が終日責められっぱなしだ・・・
閉店後、店員は商品取り放題くらいやってもバチは当たらないと思うよ。
428名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/15(火) 15:44:08.24 ID:1Ech8WmHO
余震でも一人だとやっぱり心細いな
愛犬は地震の一週間前に行方不明だし…
429名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/15(火) 15:44:21.25 ID:G8t93dsr0
>>393
盗難されるか爆発しちまえ
430名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/15(火) 15:44:24.29 ID:pTyTat490
>>421
この状況のなか店開けてくれるお店と店員さんは大いに感謝されるべき
ありがとうございます

まあ毛ガニの家族は珍しいしな
431名無しさん@お腹いっぱい。(東海・関東):2011/03/15(火) 15:44:29.28 ID:wpdLU2CNO
>>421
毛ガニワロタ
和んだよありがとう、頑張ってくれ
432名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/15(火) 15:44:36.94 ID:+9/GL7d40
>>339
この件には橋本GJと言わざるを得ない
433名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県):2011/03/15(火) 15:45:40.84 ID:NJnTZBn+0
>>421
クソ大変な中、営業してくれるコンビニやスーパーの従業員には心から感謝する。
俺は実家に避難してきたが、地震当日・翌日は本当に助かった。
特に、停電しているにも関わらず、商品を駐車場に出して、電卓で計算しながら売ってくれた
つくば市桜カスミには本当に心から感謝する。
434名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/03/15(火) 15:45:46.92 ID:1or6GxWwO
>>421
毛ガニワロタw
435名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/15(火) 15:46:35.69 ID:UTRwDGLX0
毛ガニがいたら休めるレベル
436名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/03/15(火) 15:47:55.48 ID:tGw0ZQHb0
>421
それは八つ当たりするやつが糞。
マジで感謝してる。
大変な時にありがとう。

そういう奴にはキレていいと思う。

437名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/03/15(火) 15:48:01.34 ID:Y/+87iTiO
じ、実はうちでは毛ガニ飼ってます!!
438名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/03/15(火) 15:48:08.18 ID:y39RGvMi0
毛ガニ => 怪我に
439名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/03/15(火) 15:50:29.85 ID:/D9kcEsNO
毛ガニ大人気。
440名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/15(火) 15:51:09.13 ID:202fpHXy0
うちのオヤジが買い物に行ってデジカメだけ買ってきてた

この状況で・・
しかもウチには5個くらいデジカメあるのに・・

441名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/15(火) 15:51:39.94 ID:4MUTmGF60
D2稼動してます。
犬のえさが買えた。
ありがたい。
442名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/15(火) 15:52:00.07 ID:Df5DjS5U0
>>288
水戸市のGS情報
・モービル(水戸末広町)は営業中、15時前に確認したところ100台待ち。
午前中からやっていたから後どれくらいもつか判らん。

休止中
・エネオス(上水戸)
・シェル(新原)
・出光(西原)
443名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/15(火) 15:52:26.84 ID:VYYGJY7U0
>>421
店員さんホントありがとう感謝してる
「御自身達の分せめて今日の分くらいは確保してるんですか?」
って、聞いたらやっぱしてないって言ってた
みんなのために動いてくれてるんだから、先に自分たちのその日の分くらいは確保してから売ってください
そうしたって、罰当たらんってホント
444名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/15(火) 15:53:10.50 ID:1Ech8WmHO
品出ししようとカート押して店内に入った途端にお客に囲まれたよ
だが、毛ガニはいなかった
445名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県):2011/03/15(火) 15:54:08.96 ID:NJnTZBn+0
スーパーの人に、「こんなに大変ななかありがとうございます」って言わなかったのだけが心残りだ
446名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/15(火) 15:54:11.71 ID:s0Hqdb0/0
  ┏┓   ┏┓  ┏┓┏┳┓┏━━┓       
┏┛┗━┓┃┃  ┃┃┃┃┃┃┏┓┃ ┏━━┓
┗┓┏┓┃┗┛  ┃┃┗┻┛┗┛┃┃ ┗━━┛
  ┃┃┃┃   ┏┛┃          ┃┃       
  ┃┃┃┃┏━┛┏┛          ┃┃┏━━━┓
  ┗┛┗┛┗━━┛            ┗┛┗━━━┛

┏┓       ┏┓   ┏┳┓       
┃┗━━┓┏┛┗━┓┃┃┃ ┏━━┓
┃┏┓┏┛┗┓┏┓┃┗┻┛ ┗━━┛
┗┛┃┃    ┃┃┃┃             
  ┏┛┃    ┃┃┃┃      ┏━━━┓
  ┗━┛    ┗┛┗┛      ┗━━━┛


        _, ;-:=:=ー-  ー=;-;-;-;, , _
      ,; ';";; ;;`-' '""   ,;="ヽ_ ; ; ;:丶
   ,,_  !;_<"     o从o     /; /  ,,.;- ,
  (; ; ";''-ヽ 丶,,   ノ;; ;;:;丶   //-;';";" /
  , -"'' -';;";;' ー:ニ;人 ;;; ;; ;:ノヽ//,,-;''" ,,-"-=-,,
  ' -";;;"' -; ,二',-:(;;; ;;;ヽ; ;/; ;; ;);" ',, - 二-- '' "_ノ
   ,ー"';--;;,;;_,二| ;; ;; ;;);:( ;; ;; ;| ""二"--,-二""
    "'' '-;- ;;:;__ ,,,ヽ;;; ; ;:; ;;; ;; ;丿'""二二;---"
      ヾヽ, ,,- ="'-,;;__;;,-',' '''=二,,_,/i
        '--- '"        "'''''-- -'
447名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/15(火) 15:55:42.24 ID:Df5DjS5U0
>>446
仕事速すぎ
448名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/03/15(火) 15:55:59.98 ID:XyiQm9AsO
>>421
とても感謝してるよ。毛ガニにも和んだ。ありがとう。

大洗は津波の被害があった海沿い以外は電気復旧。
しかし未だ断水中だそうだ。役場で給水してるとのこと。
449名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/15(火) 15:56:14.41 ID:38FqHC5j0
茨城もさすがに支援物資いってるよね?
450名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/15(火) 15:56:17.17 ID:VYYGJY7U0
>>446
ちょwww速いw
451名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/03/15(火) 15:56:25.29 ID:Y/+87iTiO
>>446
仕事はやい
452名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/15(火) 15:57:08.08 ID:St/gg5BK0
>>442
thx!
やっぱりダメそうだな。
>>371の情報を信じて待ちます。
453名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/15(火) 15:57:09.32 ID:rsnjfgSH0
>>421
店員さんが一生懸命働いてくれる陰で食料が手に入りました。
本当にありがとう。

私の中では店員さんがヒーローに見えたw

454名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/15(火) 15:57:09.72 ID:1Ech8WmHO
余震きた
455名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/15(火) 15:58:25.02 ID:ztmeG8I90
>>446
仕事早すぎるwwwwwありがとう、とても和んだwwwww
456名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/15(火) 15:59:22.78 ID:QrTshbxz0
イーアス カスミは特に値段が高い事もなく通常販売だったなぁ。
やきとり くし蔵のおばちゃんが福島の人で家が流されたのに
お客さん第一で働いてて泣けてきた。
457名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/03/15(火) 16:00:35.14 ID:uIAphUFx0
>>449
多少は来てるのかもしれないが明らかに不足。
458名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/15(火) 16:02:45.79 ID:+O1SvsJm0
鹿島市のセイミヤは地震の前にセールの広告が出ていたんだが、
地震後にもかかわらずそのセールをやってくれていた。
もうずっとセイミヤで買い物をしようと思う。
キャベツ一個95円。助かった。
459名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/15(火) 16:03:01.92 ID:38FqHC5j0
>>457
マジか・・・なんでマスコミは茨城の報道避けるんだろう
460名無しさん@お腹いっぱい。(栃木県):2011/03/15(火) 16:03:58.10 ID:ww4nzY2C0
今日の近所のガソリンスタンドで
閉店て表示してるのに一台のクルマが
ガソリンを満タンに入れてもらってた。
お店の人と談笑してたけど
知り合い優先ってなんだかなぁ。
461名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/15(火) 16:04:17.59 ID:QidbGYTQ0
ゆれるー
462名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/15(火) 16:04:18.78 ID:DGJy5RBy0
またちょっとでかい余震@ひたちなか
463名無しさん@お腹いっぱい。(関東):2011/03/15(火) 16:04:23.71 ID:2CJoo9ZIO
水戸市内の山新とカワチは営業した?
まだやってないよな?
464名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/15(火) 16:04:39.52 ID:fNcNtYVk0
避けるんじゃなくて最初から被災地と認識してないんだろ
また余震か
465名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/03/15(火) 16:04:53.33 ID:y39RGvMi0
沖縄や北海道でも物資の取り合いが始まりつつあるのかよ。
466名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/03/15(火) 16:05:07.25 ID:tqnSGRM6O
余震多いな
467名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/15(火) 16:06:17.23 ID:DGJy5RBy0
流通経路死んでない他の県は冷静に行動して欲しいんだけど・・・
468名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/15(火) 16:06:26.55 ID:Df5DjS5U0
>>463
新原のカワチはやっていたよ。けど、1人10限とか建物の安全性により
15分以内とかめんどくさそうな条件ついていた。
469名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/15(火) 16:07:57.67 ID:vP+ob4bH0
こんな時って、ほんと人間性でるよね
何なのコンビニオーナーの上から目線
食料なくなっても、お前のとこからは絶対買わない
470名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/15(火) 16:08:10.87 ID:VYYGJY7U0
>>463
赤塚の山新は日曜やってた
平日は悪いが俺は確認出来てない
471名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/03/15(火) 16:08:35.00 ID:B1R9RcOJO
あれ?ニュース速報でない?
472名無しさん@お腹いっぱい。(関東):2011/03/15(火) 16:08:55.37 ID:2CJoo9ZIO
>>468
やってたのか…
配送が来ない限り食料がありそうな店がないよな

シェルは割とガソリンが配送され易いと聞いたがどうなんだろね
473名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/03/15(火) 16:11:38.86 ID:/UMZZ/+9O
ガソリンスタンド渋滞どうにかしろよ
474名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/03/15(火) 16:12:12.04 ID:56CueOG80
会社(都内)からメールがきたんだけど
茨城県が被災地だなんてそもそも認識されてないね。

悪意がないっていうのはわかるけど、なんだか精神的に疲れる
475名無しさん@お腹いっぱい。(茨城)(千葉県):2011/03/15(火) 16:15:00.51 ID:YWlwEe440
でも、報道されたところで…
って言ってるやつもいた…

マジこの世の中疑う…
476名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/15(火) 16:15:42.29 ID:oJCK0rpw0
神栖市災害対策本部からのメール

茨城県の浄水場と,市の配水場の間の水道送水管が損傷を受け,送水が止まっています。
現在復旧作業を行っておりますが,復旧時期の目途はたっていません。

神栖市の人はホームページでメール配信登録すると情報くるよ。
477茨城輪番速報のへんなやつ ◆9wEmuAFZz2 (茨城県):2011/03/15(火) 16:17:26.09 ID:U9ShIg7+0
>>474

いま茨城の被害写真とったほむぺつくってるから待ってて
その写真でも見せたらそいつら被災地だってわかるだろ
478名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/15(火) 16:18:13.83 ID:202fpHXy0
>>474
どんな内容のメールなん?
479名無しさん@お腹いっぱい。(関東):2011/03/15(火) 16:20:06.05 ID:69L7gduFO
>>473
ごめんなさい…m(_ _)m
480名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/15(火) 16:24:06.36 ID:nbQztvNR0
>>421 の人気に嫉妬
481名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/15(火) 16:26:09.45 ID:vTjz9pHx0
水戸市役所炊き出しは迷惑だったな

本来、市役所で整理して市内各支所に配るべき物資が
日曜日に京成デパート地下食品売り場がちゃんと開店している状態で
お祭り気分で消費されちまったのがちょっとな
482名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/15(火) 16:26:14.00 ID:G8t93dsr0
>>474みたいな人は

ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1426815.jpg

この画像でも送りつけてやれ
483名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/15(火) 16:26:29.44 ID:Rq3RYvHf0
そろそろ県外に非難したほうがいいかな?
放射線量は増加してるのか?にげるなら今しかないと考えているが。
484名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/15(火) 16:27:13.13 ID:8+HHnj+G0
>>421

何か和む。
元気チャージさせてもらいました。
よし、頑張ろう( ̄^ ̄)ゞ
485名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/15(火) 16:28:14.52 ID:VYYGJY7U0
>>483
午前中よりもだんだん減ってきている
486名無しさん@お腹いっぱい。(茨城)(千葉県):2011/03/15(火) 16:28:23.11 ID:YWlwEe440
>>480
ちょっとだけ同感w
487名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/15(火) 16:29:15.54 ID:Rq3RYvHf0
>>421
本当にお疲れ様です!
ガソリンスタンド、カスミ、寺島、コンビニのの店員さんには本当に感謝してます!!
488名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/15(火) 16:30:23.56 ID:YWlwEe440
>>483
今学校から「つくばの放射能率が上がってる」って
メールきた…
大丈夫か茨城><;
489名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/15(火) 16:30:55.14 ID:Rq3RYvHf0
>>485
減少傾向なんだね、なんか安心したけど
2号炉だっけ?今後どんどん放射線物質漏れる可能性高いんでしょ?
増えていくんじゃないかとかなり不安なんだけど・・
490名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/15(火) 16:32:22.06 ID:VYYGJY7U0
放射能の値が気になる人はここ見てきたらどうだろう?
ttp://kamome.2ch.net/test/read.cgi/ogame/1300146823/
491名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/15(火) 16:32:48.94 ID:OhX0K8RjO
ちょっと風呂に行ってくるぜ


放射線?もう知るか
492名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/15(火) 16:33:23.87 ID:oJCK0rpw0
>>488
http://www.pref.ibaraki.jp/important/20110311eq/

午前中よりは下がってきてるよ。
493名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/15(火) 16:33:57.14 ID:JXcHHfCq0
>>488
ttp://www.tsukuba.ac.jp/topics/20110315142526.html
おまい茨城じゃないやん
494名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/03/15(火) 16:34:00.25 ID:OV5+YZ4yO
水が出て安心したので、夜勤の為にひと寝入りして起きたら止まってやがる!
こんな事なら風呂に水貯めとくんだった…@土浦上高津
495名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/15(火) 16:34:08.25 ID:pTyTat490
放射線は県のサイトで見られるから不安なら見てこい
下がってるよ
496名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/15(火) 16:34:26.84 ID:eK0xWoy20
つくば春日の昭和シェル営業してたな。
すんげぇ並んでたけど。
2時間待ちくらいするんじゃないだろうか
497名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/15(火) 16:34:30.99 ID:B1R9RcOJO
498名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/15(火) 16:34:59.73 ID:UTRwDGLX0
>>483
逃げるなら大阪までな。

最悪なケースになれば関東平野全域がデッドライン。
そこから大阪あたりまでは運が悪ければかなり濃度が高くなったりするライン。
499名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/03/15(火) 16:35:53.10 ID:yn/5cCqlO
次福島の避難範囲広がったら本気で逃亡してみようかな…
500名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/15(火) 16:37:27.59 ID:oJCK0rpw0
>>493
ナノシーベルトだから単位よく見て!
マイクロの0.001だからね。
501名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/15(火) 16:37:34.29 ID:/Ydolbsy0
断水いつまで?桜川市岩瀬
502名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県):2011/03/15(火) 16:37:45.24 ID:NJnTZBn+0
筑波大学HPによれば、

福島原子力発電所の事故に係る対応について
(災害対策本部長:2011.03.15)
 福島原子力発電所の事故による放射性物質への対応については,現在,国,茨城県から屋内退避等の要請はきていません。
 学生,教職員は,国,地方公共団体,NHKなどの報道機関からの正確な情報を元に冷静な対応をお願いします。
 なお,筑波大学構内にあるアイソトープ総合センターで放射線量を従前より継続的に計測しておりますが,本日の13時までの計測データ結果では,人体に影響のある数値はでておりません。
 風評に惑わされることなく,冷静に行動してください。

とのこと。信用するか否かの判断はお前ら次第だ。
503名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/15(火) 16:37:47.00 ID:YWlwEe440
>>493
千葉に逃げてきた非国民です…
おとといまでつくばにいたけど
つくばにいたら1人だったから…
千葉の両親の元へ逃げてきた><
うちマンションの上の方だけど家ぼろぼろw
504名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/15(火) 16:39:49.91 ID:zixkkoLPO
>>421
おとといにはそこまで気がまわらなかったが、昨日は対応してくれた店員さんにはありがとうと言えた
本当なら自分と家族の為に確保したいであろう食料や飲み物を売ってくれたのだから
改めて>>421他の生活必需品を販売してくれた人、運んでくれた人に
あ り が と う
505名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/15(火) 16:40:00.02 ID:UTRwDGLX0
>>503
大丈夫。
千葉に逃げても駄々漏れになれば茨城とほぼ同じ飛散量だと思う。
家族とともにこれからを祈ろうぜ。
506名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/15(火) 16:41:02.70 ID:VYYGJY7U0
とりあえず、今は放射能よりもこの花粉をなんとかしてもらいたい…orz
507名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/03/15(火) 16:41:59.95 ID:CdFlMQjPO
>>503
家がボロボロなら余震の心配が無くなってから移動した方が良かったんじゃね?
仮にこれから爆発的に放射能数値が上がったにせよ、数日で命の危険ってレベルまではいかないっしょ
508名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/15(火) 16:42:09.12 ID:YWlwEe440
>>505
ありがとう><
俺はなんとなく茨城にいたかった…
茨城県が大好きだからな!!
マジで協力し合ってみんなで生き延びようぜ
509名無しさん@お腹いっぱい。(関東):2011/03/15(火) 16:42:09.92 ID:69L7gduFO
チクらさせてもらうけど…
今朝7時過ぎ…大成女子高の近くのセブンで、在日(!?)韓国人(!?)らしき人が、買い占めをしていました。
まだ陳列されてないケースのままレジへ持って…40ケぐらいのロールケーキを…。
ビビって、何も言えなくて、すみません。
510名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/15(火) 16:42:43.76 ID:xFuGX3dR0
流言飛語に惑わされるなと市内放送があってる 牛久
511名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/15(火) 16:46:17.70 ID:YWlwEe440
>>507
最近…ってほどでもないけど
出来て10年たってないマンションだから
崩れることはないだろう><
とりあえず中がボロボロなだけだから
大丈夫
512名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/15(火) 16:46:36.70 ID:W4IXS4En0
>>216
下っ端て社員なの?

違うんなら上の人と会話すらしないんじゃね。
513名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/03/15(火) 16:46:42.28 ID:p3fNgINFO
毛ガニ和んだW

よし!毛ガニ守るぞ。
514名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/15(火) 16:46:55.94 ID:YWlwEe440
>>510
詳しく><
無知ですまん
515名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/15(火) 16:47:28.50 ID:38FqHC5j0
報道マジで宮城と岩手ばっかり・・・勿論悪いとは言わないけど
茨城をもっと報道しろよ!救援物資もわけてくれよ!
マスコミはこんなときまで数字争いかよ・・・
516名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/15(火) 16:49:10.22 ID:Gz1/MeZG0
>>515
同意。
ま、マスコミなんて所詮そんなもん。

茨城は完全に死角に入っているな。
当事者としては悲しいが。
517名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/15(火) 16:49:19.24 ID:QidbGYTQ0
ひたちなか市周辺で風呂入れるところないかね
518名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/15(火) 16:50:07.73 ID:LdFMGLtY0
>>515
マスコミは特ダネを落とすのを、極端に恐れるらしいからなぁ。
公器だ世論だ知る権利だと綺麗ごと並べても、所詮、こんなもんだよ。
519名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/15(火) 16:50:15.45 ID:YWlwEe440
>>515
茨城って会社でいうと管理職って感じだよな…
この事態県民だけで乗り越えようぜ
520名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/15(火) 16:50:15.97 ID:bkDeb4230
神栖市
買い物行ったらこんな時でもパチ屋やってた
日中だから外の照明は切ってたが、中は電気・騒音全開だった
パチンカスはどんな時でもパチンカスなんだな、もうパチン屑だな
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1426866.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1426864.jpg

パチ屋とかの一部娯楽施設は電気料金10倍とかでいいんじゃね?9割は発電所復旧と被災地寄付で
521名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/03/15(火) 16:51:14.75 ID:uIAphUFx0
>>516
ここで書いてるってことは俺らでも茨城の状況を発信できるってことだ。
さっきTBSラジオで水戸のやつが読まれてるの聞いて俺も在京のラジオ局にいっぱい送ったが結構読んでもらえたぞ。
パーソナリティも茨城もそんなことになってるなんて…って驚いてた。
522茨城輪番速報のへんなやつ ◆9wEmuAFZz2 (茨城県):2011/03/15(火) 16:51:21.90 ID:U9ShIg7+0
>>509
日本人だってやってるし決め付けんのはよくないと思うが
くだらねえ批判よりここにいるやつは情報がほしいんだよ
そこわかったうえでここつかえ 無理なら批判用のスレにうつれ

土浦駅周辺にさっきいってきた
土浦駅までの復興は三月17日以降になるみたいです
張り紙の画像
http://campusup.ddo.jp/ibaraki/src/file49.JPG
フードコート(ぺるち)はやってた 向かいがわのぱんやもやってた
ミニストップやってた サイゼリヤもやってた ほかはぺるちはやってない
よーかどーはやってたよ(食料品と1、2階しか確認してないが)
県南生涯学習センターはしまってる
523名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/15(火) 16:51:47.88 ID:Gz1/MeZG0
>>520
パチンコ屋よりも、その客の神経を疑う。
一生パチンコやってろ。
524茨城輪番速報のへんなやつ ◆9wEmuAFZz2 (茨城県):2011/03/15(火) 16:52:50.95 ID:U9ShIg7+0
>>521
ラジオ局にどうやって送ればいいの?
kwsk教えて
525名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/15(火) 16:53:00.81 ID:YWlwEe440
俺は今千葉にいるから
今の詳しい現地のことはよく知らない…
が、つくば周辺なら土地カンはある

なんか出来ることはないか??
526名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/15(火) 16:53:08.86 ID:38FqHC5j0
俺今日個人的に水とか食べ物を少ないけど持っていこうと思ったんだけど
雨の中自転車で100km以上行くのはキツイかなと断念・・・
他に何か俺らができることはあるのかな
527名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/15(火) 16:53:26.44 ID:xFuGX3dR0
>>514
現時点で、原発関連の状況は私生活に影響するものではないから
誤った情報に惑わされないようにというアナウンス。

それ自体信用しないならそれまでの内容だけど、
まだ慌てるような時間じゃないってことかと。
528名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/15(火) 16:54:02.49 ID:Gz1/MeZG0
>>521
そうだな。
少しでも情報を発信していこう。

津波、原発の被害の報道が落ち着いても、茨城はまだ完全復旧しないだろうから、
それまで風化させないようにせねば。
529名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/03/15(火) 16:54:24.37 ID:7vsrKtjr0
俺の親もスーパーで働いてるから、物資の供給はどうにかならんの?って質問してみたら
「物資はあってもガソリンがないからトラックがこっちに来れない」って返された
530茨城輪番速報のへんなやつ ◆9wEmuAFZz2 (茨城県):2011/03/15(火) 16:54:26.45 ID:U9ShIg7+0
>>520
土浦の駅前キンバシャもやっててはらたった
http://campusup.ddo.jp/ibaraki/src/file50.JPG
531名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/03/15(火) 16:55:45.12 ID:uIAphUFx0
>>521
番組HPに飛んでメールアドレスあるから送る。
532茨城輪番速報のへんなやつ ◆9wEmuAFZz2 (茨城県):2011/03/15(火) 16:56:27.35 ID:U9ShIg7+0
>>531
おk
蔵ぶっ壊れてる写真とかあるから送ったら効果あるかもな
あちこちやってみるわ
533名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/03/15(火) 16:57:17.69 ID:XyiQm9AsO
茨城も大変だって認識してもらうためにラジオなどに
メールしてみる。
茨城県が困ってるんだ、県民が協力し合わないとね。
534名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/03/15(火) 16:57:22.95 ID:+lKEx76XO
>>515
岩手と宮城の被害が大きいからと、各局がダイジェストで流す悪循環だか
らね。加えて計画停電を過剰に流して煽ると。状況を伝えるメディアがこ
れじゃ、信用も出来なくなるわな。

535名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/15(火) 16:57:40.69 ID:Gz1/MeZG0
>>532
勝田駅の天井落ちのほうがいいかもよ。

http://twitpic.com/490tfr
536名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/03/15(火) 16:57:51.66 ID:uIAphUFx0
>>526
晴れてれば100kmくらいなら3時間かかんねーんだけどな〜
537名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/15(火) 16:57:59.24 ID:Rq3RYvHf0
放射線の量は下がってるみたいで安心した
情報ありがとう
ちょこちょこ見る必要あるね
非難準備しておくことにするよ
538名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/15(火) 16:58:41.95 ID:1Ech8WmHO
現段階の地域情報まとめないかな?
539名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/15(火) 16:59:41.04 ID:bkDeb4230
>>523
客も山ほど居たわ
ほんとパチン屑どうしようもねぇ

>>530
ほんと店も客も屑ばっか
540名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/03/15(火) 17:00:10.35 ID:5RfqxFUlO
さっき阿見町上空を四機の輸送ヘリが飛んでた
こんな時はなんか頼もしく見えるよね
541名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/03/15(火) 17:00:55.62 ID:XyiQm9AsO
メール送る人、わかってると思うけどあくまでも冷静にね。
乱暴な言葉を使ったり感情的にならないように。
せっかく送っても読んでもらえなくなっちゃうからね。
542名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/03/15(火) 17:01:15.06 ID:7vsrKtjr0
被災地付近で個人が出来るボランティアは掃除だと思う
もっとも今は個人が行っても邪魔になるだけだろうし
被災地まで行く術がないのだが
543名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/15(火) 17:01:32.80 ID:0EKh3AzK0
>>515
さっき4日テレで知事映ったよ
森田健作下品だなアレ
544名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/15(火) 17:01:45.70 ID:zixkkoLPO
>>515
長野新潟辺りでも茨城北部と同等震度のが、茨城の十二時間後ぐらいにあった
日立が復電した時後にはニュースで扱ってない
津波が無いけど、結構な被害が有るんでないかな
545名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/15(火) 17:01:50.25 ID:GbczleKh0
>>421

カスミうちの地元でもあいてて、
社員とおぼしき人が営業時間とかツイートしてくれて
助かる。
本当に助かるよ。

俺は応援してるからくじけずにがんばってくれ。
546名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/15(火) 17:02:08.33 ID:rd4XVJ07O
日立市内で風呂入れるとこないかな?
547名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/03/15(火) 17:02:24.72 ID:Mx3BuB2GO
本当は必要ないのに、安心したいが為にバカみてえに買い貯めてるヤツは死ねばいいのに。
548名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/03/15(火) 17:02:28.55 ID:uIAphUFx0
>>541
テレビはやってくれない、ラジオしか頼れないって書けば高確率で読んでくれるぜ
549名無しさん@お腹いっぱい。(関西):2011/03/15(火) 17:02:35.80 ID:lqcUI3g3O
今日は用事で大阪のある市役所に行ったのですが、市役所入り口の一番目立つ位置にこれまたびっくりする様なでかい今回の地震の募金箱が置いてありました。

ある高齢のご夫婦が今回の地震の話をしながら、そして、涙を流しながら募金をして頂いてる姿を見て、茨城県出身の自分は不覚にも初めて人前で泣いてしまった。

『阪神の時は本当に助けて貰った。次は私らの番や。』
とおっしゃっていました。

募金をして下さった皆様、本当に感謝します。

550茨城輪番速報のへんなやつ ◆9wEmuAFZz2 (茨城県):2011/03/15(火) 17:04:44.73 ID:U9ShIg7+0
>>548
ありがとう
ちなみによんでくれたラジオ局とかわかる?
551名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/15(火) 17:05:15.48 ID:VYYGJY7U0
>>549
すごくいい話だ
ありがとうございます感謝します
552名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/15(火) 17:05:31.65 ID:38FqHC5j0
>>536
ネットで調べてみたら俺んちから自転車で4時間で大洗まで行けるらしい
1日で2往復できるレベルか・・・雨降らないでええええええええええ
553名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/15(火) 17:05:45.16 ID:kGqxsVwv0
>>503
気にするな、つくば市の知識人で南方に実家がある人は皆逃げ出してる。
ただ、千葉はまずいかも。
554名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/15(火) 17:06:04.86 ID:0EKh3AzK0
>>543
ちょっと言葉足りなかった
計画停電の地域に含まれたことについて、茨城・千葉の知事が映って、そしてコメントが出てた
森田健作は東電関係者をカメラの前で叱るようなパフォーマンスしてて、すごく下品に見えた
555名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/03/15(火) 17:06:34.61 ID:XyiQm9AsO
>>549
目汁が……ありがたいことです。
556名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/03/15(火) 17:08:33.93 ID:uIAphUFx0
>>550
TBSラジオ、文化放送、TFM
557名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/15(火) 17:09:01.46 ID:eneonCOzO
>>534
報道されても、パチ屋が開いててそこに客がわんさか集まってる映像でも流されたら茨城は平和なんだとしか思われないね
マジでパチ屋は営業自粛してほしい
558茨城輪番速報のへんなやつ ◆9wEmuAFZz2 (茨城県):2011/03/15(火) 17:09:26.68 ID:U9ShIg7+0
>>556
ありがとう
読まれたらいいな
559名無しさん@お腹いっぱい。(東海):2011/03/15(火) 17:09:32.11 ID:0L6iiXTKO
茨大近くのマックスバリューやってたよ
560名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/15(火) 17:11:17.86 ID:s0Hqdb0/0
パチンコ屋を見る限り、確かに茨城は平和だと思われても仕方が無い
561名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/15(火) 17:12:12.22 ID:YWlwEe440
>>553
九州に親の実家があるから
ほんとは行きたかったんだけど
いろいろあって今月2往復してるから
そんなお金なかった…
明日俺は茨城に帰れたら帰る!!
…って千葉についた瞬間から思ってるけど…

とりあえず俺は茨城のために
ラジオに投稿しまくったり
募金節電したりする><
562552(チベット自治区):2011/03/15(火) 17:13:55.11 ID:38FqHC5j0
勘違いしてた車で4時間だった。自転車だと片道で8時間だった
ちょっと厳しいか・・・
563名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/03/15(火) 17:15:49.26 ID:uIAphUFx0
>>562
本当に100kmか?
俺が普段チャリで走るときは100kmはだいたい3時間だ。
564名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/03/15(火) 17:16:21.31 ID:PlMorGQjO
>>560

> パチンコ屋を見る限り、確かに茨城は平和だと思われても仕方が無い

被災地に電力回すためにパチ屋の電線ブッコ抜いてやるか
565名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/15(火) 17:16:21.57 ID:qW/+usArO
鹿嶋だが、風も強いし雨は勘弁して欲しいなぁ。放射能とかじゃなくて。

瓦落ちた場所にはブルーシート張ったが、素人目にはわからない場所が壊れてて、漏電とかしたら泣くぞ。
566名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/15(火) 17:17:37.40 ID:QrTshbxz0
>>558
ネット配信ラジオのエリア制限が解除されてるから、大手ラジオ宛でも今ならOK。

東日本大震災を受けて、東京、大阪の民放ラジオ13局は13日夕から、関東と
関西でインターネットに番組を同時配信している「radiko(ラジコ)」の
エリア制限を解除した。
567名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/15(火) 17:17:54.44 ID:GbczleKh0
>>561

いや、そんなに茨城にこだわる必要ないと思うよ。
自分の安全確保がまず大事だし。
見ず知らずの義理に振り回されるとか、
ばかみたいなんだぜ。
568名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/15(火) 17:17:54.62 ID:G8t93dsr0
朝鮮玉入れ屋とパチンカスはマジで日本の癌だな
本国チョンでさえ禁止してるってのに・・・
569名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/15(火) 17:19:06.48 ID:LdFMGLtY0
>>563
横レスだけど、平常時だったとしても公道を100km/3hは中々のレベルだよ。
選手なら兎も角、一般人でも100km/5hで速いほうだ。

路面状況が悪い今なら、もっと遅くなる。
570552(チベット自治区):2011/03/15(火) 17:19:21.20 ID:38FqHC5j0
>>563
NAVITIMEで102kmって出た
俺も速度出せば3時間で100km行くかな?
571名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/15(火) 17:20:04.78 ID:YWlwEe440
>>567
俺は結構偽善者的な性格があるからw
てか、これ以上
茨城はもちろんだけど
日本全国の無駄な死者を増やしたくない><
572名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/03/15(火) 17:20:26.96 ID:dI+C2cZO0
つくばから水戸までバスでてるんだっけ??
仕事休みだから米20kgぐらいでももってひたちなかの実家に顔だそうとかおもってるんだけど・・・
邪魔なのはわかってるんだけど公共交通機関でいけるならいいかなと・・・
573名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/15(火) 17:20:28.31 ID:W4IXS4En0
今日、ひたちなかのヨークベニマルが営業してて助かった。


主にビールと缶詰しか買えなかったけど。
お肉とか冷凍食品、野菜があった。
カップ麺、パン類はなかった
574名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/03/15(火) 17:21:35.60 ID:uIAphUFx0
>>569
まぁ、たしかに俺の乗ってるチャリとかチャリ乗り歴から考えると素人に当てはめられる速度ではないわな…。

>>570
事故る可能性あるから急ぐくらいならやめておけ。
575名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/15(火) 17:21:50.54 ID:9hoBVsyy0
>>517
文化会館隣のフィットネスクラブ「スパーク青葉」で入れるらしい。
ソースはtwitter。
576名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/15(火) 17:22:14.12 ID:suCDUOHK0
>>571
できるだけ九州の実家に帰れるように頑張ったほうがいいと思うぞ…
誰もお前のことは責めないし、気持ちだけでもありがたいぜ
若いんだろ?まだ何十年も生きてくんだから身の安全一番に考えろ
577名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/15(火) 17:24:56.16 ID:UTRwDGLX0
>>576
ただ千葉にいる家族を置いていけるかどうかだな。
個人はよくても家族は生活があるからギリギリまで逃げられないだろうし。
置いて逃げたとしても茨城の非国民とか自分で言うくらいだから、
家族がもし被曝したときに絶対後悔すると思う。

全員で逃げられるなら逃げろ。
逃げられないなら逃げないで腹くくったらいいと思う。
578名無しさん@お腹いっぱい。(関東):2011/03/15(火) 17:25:03.92 ID:plM+hEH2O
明日から勝田から東京行けるのか…(高速バス)

しかし緊急車両として常磐道走るって凄いな
579名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/15(火) 17:26:59.17 ID:VYYGJY7U0
常磐道ってこんな状態なんだろ?
http://response.jp/imgs/zoom/316869.jpg
水戸IC〜那珂IC
580名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/03/15(火) 17:27:29.20 ID:uIAphUFx0
>>578
ソースください…。
避難とかじゃなくてどうしても東京に行かないといけない理由があって…。
手段に困ってた。
581名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/15(火) 17:27:45.60 ID:38FqHC5j0
今茨城の被災地現場の状況が一番わかるとこある?
出来れば一番供給が足りてないところに持っていきたいが
582名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/15(火) 17:28:45.21 ID:16yst+H80
>>553
つくば市なんだけどもう2-3日様子見て逃げたほうがいい?
583名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/15(火) 17:28:47.93 ID:Gz1/MeZG0
>>579
その辺だけなんじゃないの?
勝田からなら通らない。
584名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/15(火) 17:30:36.05 ID:GbczleKh0

つくばから福島とか、
守谷から福島とかが、

東京から福島、神奈川から福島になったところで
まるでなんにも変わらないので、
逃げるだけ無駄のような気がするんだけど。

逃げるなら静岡ぐらいまで逃げないとだめなんだよ?
585名無しさん@お腹いっぱい。(関東):2011/03/15(火) 17:30:56.66 ID:plM+hEH2O
>>580
さっき茨城放送で茨城交通さんがやってくれるらしい

明日からだって

でも定員オーバーの為の増便はしないとか
586名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/15(火) 17:31:47.09 ID:kGqxsVwv0
587名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/15(火) 17:36:05.36 ID:QhfIlC5t0
>>579
高速そんなことになってたの?!
地震当時、国道走ってて
ぞくぞくと高速からの車が国道に合流してきて大渋滞
おかげで仕事に遅刻したわけだが
画像見ちゃったら危険過ぎて通るのは無理だって思える
588名無しさん@お腹いっぱい(西日本):2011/03/15(火) 17:38:29.08 ID:omKYSFOU0
>>550
NHKラジオもいいかも 昨日も医療用の機材が動かせないから停電は勘弁してくれって電話中継が放送されてた
あとは陸前高田から助けを求めときた男性の声も放送してました
589名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/15(火) 17:39:03.47 ID:U/fxoGxD0
下妻 夕方1時間の給水開始。今日はいつもよりにごりが少ない。
590名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/15(火) 17:40:22.45 ID:16yst+H80
逃げるとしたら北海道の実家に逃げます。
猫と一緒に!
591名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/15(火) 17:42:54.77 ID:kGAiZd0K0
茨城県の皆さんへ。
誹謗中傷や感情的な発言ではなく、被災者の方々の声もそれ以外の地域の方々の声も、メディアに届けてみませんか?

☆番組への意見送付先

●NHK第一 「渋マガZ」(20日の放送で取り上げられる可能性が高いです)
ttp://www.nhk.or.jp/shibuz/
ttps://www.nhk.or.jp/shibuz/letter/form.html

☆各種メディアへの意見送付先

●NHK
ttps://cgi2.nhk.or.jp/css/mailform/mail_form.cgi

●日本テレビ
ttp://www.ntv.co.jp/staff/goiken/form.html

●TBS
ttps://cgi.tbs.co.jp/ppshw/contact/0030/enquete.do

●フジテレビ
ttps://wwws.fujitv.co.jp/safe/red_mpl/response/res_form.cgi?type=resother&flash=1

●テレビ朝日
ttps://wws.tv-asahi.co.jp/apps/free_present/present.php?cat_id=contact&theme_id=1642

●テレビ東京
ttps://www3.tv-tokyo.co.jp/enq/subscribe.do?id=00000B5

●読売新聞
ttps://app.yomiuri.co.jp/form/

●毎日新聞
ttps://form.mainichi.co.jp/toiawase/index.html

●朝日新聞
ttps://www.joho.asahi.com/

●日経新聞
ttps://sch.nikkei.co.jp/nikkeinet/

●TOKYO FM
メールアドレス:[email protected]
FAX    :03-3221-1800

☆特に、茨城県の方

●茨城県
ttp://www.pref.ibaraki.jp/opinion/send.html

●NHK水戸放送局
ttp://www.nhk.or.jp/mito/contact/index.html

●IBS茨城放送
ttps://www.ibs-radio.com:1197/?act=Contact2

※誹謗中傷や感情的な発言は避けましょう。県、報道の方々も精一杯努力してくれています。
592名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/15(火) 17:44:25.27 ID:kGqxsVwv0
>>582
東電が原発をコントロール出来ない現状では、原発に聞くしかないだろ。
593名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/03/15(火) 17:45:34.03 ID:uIAphUFx0
Twitterとかに流せる人は流してみたら?
ラジオとかに情報発信していこう!って。
あっちはテレビカメラが入れないから〜〜とか文句垂れてるばっかだし。
とりあえず、TBSラジオの小島慶子キラ☆キラで東京インセクトとかいう水戸のやつが読まれてたのは確認した。
594名無しさん@お腹いっぱい。(関東):2011/03/15(火) 17:45:45.12 ID:plM+hEH2O
明日から常陸太田、常陸大宮、勝田から
東京行きのバスが走りますよ。


勝田1中、佐野中、那珂湊中
給水午後9時まで延長
595名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/15(火) 17:46:59.76 ID:0EKh3AzK0
日テレで今関東の被害やってる
596名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/15(火) 17:47:29.61 ID:5Aw5KcqH0
日テレでやってるぞ(茨城、千葉
597名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/15(火) 17:48:11.67 ID:Hr3Oa3090
日テレ 北茨城のことやっている
598名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/03/15(火) 17:48:47.06 ID:uIAphUFx0
やっと関東も来たか。
ていうか日テレはテレビの中では茨城気に掛けた発言とか一番多かったからな。
599名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/03/15(火) 17:51:19.34 ID:NCCkGR29O
もう日テレだけ見る!
ありがとう日テレ!
600名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/15(火) 17:51:56.00 ID:G8t93dsr0
北茨城終わった?
さっきつけたけど千葉ばっかだ
601名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/15(火) 17:52:09.07 ID:CQ/q1Oj60
千葉メインかな…都心の人にとっては茨城よりも
千葉でこんなに被害があった、って報道のほうが
意識向くだろうし仕方ないのかしら
602名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/03/15(火) 17:52:35.41 ID:tqnSGRM6O
報道されるのはありがたいな
これで少しは改善されるか?

603名無しさん@お腹いっぱい。(栃木県):2011/03/15(火) 17:52:37.75 ID:ww4nzY2C0
食べ物がない地域あるのにこ、これ?
604名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/15(火) 17:53:19.33 ID:dtWIlkv40
日立近辺の状況は変わらない感じですか?
電気○
都市ガス×
水道×
大甕の一部で水道が出ているとの話を聞いたのですが、確認できた方いませんか?
605名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/15(火) 17:54:21.25 ID:G8t93dsr0
千葉の後、宮城行っちまったお^^^
606名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/15(火) 17:54:31.40 ID:hmY5UnhC0
>>159
土浦住民の私です
大雑把に編集してみましたが不都合有れば言ってください

県南の状況も良くなってきましたが問題は北部、鹿行ですね
607名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/15(火) 17:54:49.62 ID:ztmeG8I90
>>604
親が大甕に住んでいるけど、今日も水は復旧してないって言ってた。
608名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/15(火) 17:56:03.92 ID:CQ/q1Oj60
>>605
ね!期待しすぎちまっただ
609名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/03/15(火) 17:57:41.39 ID:0yPPPWmYO
高速道路は水戸〜那珂間が最も酷いと聞いたんで
それ以外は運行可能ではあるんだろ、バスが走れる位だし

後何か常陸太田でも里美地域は電気ガス水道普通に使えるらしいです
610名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/15(火) 17:58:05.32 ID:dtWIlkv40
>>607
そうですか…ありがとうございます。
611名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/15(火) 17:58:29.30 ID:g0ZRCfx00
国家の非常事態でも平常営業の国賊パチ屋を晒すスレ
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/pachij/1300074993/
612名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/03/15(火) 18:00:09.21 ID:yn/5cCqlO
茨城県にテレビ局がないのがいけないんや!
613名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/03/15(火) 18:01:36.24 ID:gQ5racZ+O
うちの近所は一日中人通りがなかったな、放射線の影響か@鹿嶋

そんな中、近所の婆さんが畑で取ったネギを持って来た

この食料不足の折りに何やってんだよ、まったく老人ってやつは!泣きそう…
614名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/15(火) 18:01:51.49 ID:dGVLB7PNO
うちの地域は水道管云々で早くて一週間って言われた
どうしようもない
615名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/15(火) 18:01:56.77 ID:/D9kcEsNO
換気扇つけても大丈夫ですか?
616名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/15(火) 18:03:29.04 ID:Df5DjS5U0
>>615
おやめなさい
617名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/15(火) 18:03:44.78 ID:iBwXzAMD0
>>615やめとけ
618名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/15(火) 18:03:49.55 ID:38FqHC5j0
>>614
地域どこ?水は足りてるの?食糧はある?
619名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/15(火) 18:04:42.30 ID:G8t93dsr0
森田健作がでかでかと出といて茨城知事はちょこっとwww
納豆がないとか言ってても茨城のイの字も出ねぇ><
620名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/03/15(火) 18:05:39.27 ID:/D9kcEsNO
>>616>>617
ありがとう。やめときます。
621名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/03/15(火) 18:06:55.22 ID:Y/+87iTiO
茨城北部常陸太田市の里美地区は未だにライフライン全面との事

うちのじいちゃん一人で耐えてるとか辛過ぎるよぅ(´;Д;)
622名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/03/15(火) 18:06:59.94 ID:U01AUjO3O
実家が茨城だよ
Twitterで茨城の現状をひろめたりしてるけど、フォロワ少な過ぎて効果ない
茨城に送る物資募集してる団体とかありますか?
少しだけど水やお米、パンの備蓄あるから送りたい
それとももっと必要なものありますか?
623名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/15(火) 18:07:13.48 ID:GbczleKh0
そういえば今日卵買ったけど福島産だった。

一生懸命届けたひとがいたんだなあとおもったわ。
624名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/03/15(火) 18:08:01.95 ID:Y/+87iTiO
>>621
全面→全滅
625名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/15(火) 18:08:07.65 ID:ztmeG8I90
納豆不足が深刻 で思わず笑ってしまったw
それにしても茨城の触れられなさ具合がひどいな…関東とも東北とも思われてないせいか?
626名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/15(火) 18:08:16.11 ID:GbczleKh0
>>622

ハッシュタグ #save_Ibaraki とかは付けてる?

ハッシュタグつけてればフォローはなくても
誰かリアルタイム検索してる可能性があるから、
諦めないで。
627名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/15(火) 18:08:24.39 ID:ybj4y9E80
那珂市の水はまだですか〜?
628名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/15(火) 18:08:25.71 ID:1Ech8WmHO
納豆といえば茨城!
納豆がない=茨城ヤバい
にならないだろうか…
629名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/03/15(火) 18:09:33.13 ID:hS0MhYxuO
米一人で6袋買ってる奴いたわ
自己中すぎるだろ!
630名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/15(火) 18:10:09.67 ID:CQ/q1Oj60
>>628
それちょっと伝わりにくいよ!
納豆が店の棚に全くなくても
危機感に駆られる人は少ないと思うよ
631名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/15(火) 18:10:16.10 ID:38FqHC5j0
>>622
ガソリンが少なくて運ぶ為のトラックとかもあまり出せないみたいよ

>>623
自分たちの地域も大変なのに本当ありがたいよね
俺たちもできることは何かしないと!
計画停電の範囲外になったけどせっかくなので1人計画停電をする
もともと内陸の南のほうということもあり被害が少なくてなんか悪い気がするし
633名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/03/15(火) 18:12:00.97 ID:vg7/rAlmO
茨城の情報本当に少ないよね。もっとテレビで流すべき。
あと栃木も!
634名無しさん@お腹いっぱい。(関東):2011/03/15(火) 18:13:38.30 ID:gh4GJ1NHO
ガソリンと水は本気で足りないよね…後米。
635名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/15(火) 18:13:47.25 ID:dtWIlkv40
>>621
その常陸太田市内で営業しているパチンコ店があるらしいです。
本当に悲しくて情けないです。
636名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/15(火) 18:13:59.44 ID:CQ/q1Oj60
やっぱり「東北地方太平洋沖地震」って名前が悪いよな
637名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/15(火) 18:14:15.42 ID:1Ech8WmHO
>>630
ダメか…
日曜日に自分が働いてるスーパーで納豆が異様に売れたんだよね@県南
まさか、茨城県民が納豆買い占めてるんじゃ…
638名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/15(火) 18:15:33.16 ID:Nq7AMt4C0
>>629
自己中の人もいるけど、たま〜には事情のある人もいるよ
乳飲み子抱えて動けない親族の一家の分もとか
車ないご近所の家の分もまとめて頼まれたとか

まあそれにしても自己中買占めはいけないですよねほんと
639名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/15(火) 18:15:54.75 ID:oZRziYCt0
水戸市HPより

水戸市酒門町1973番地及び水戸市元吉田2649番地の一部において、斜面の崩壊がありました。
今後の雨による影響も予測されるので、水戸市災害対策本部は、3月15日(火)16時15分、付近の27世帯に避難勧告を発令しました。

640名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/15(火) 18:17:29.83 ID:CQ/q1Oj60
>>637
不確かな話で悪いけど
東北・北関東の物を購入して応援しよう
みたいな呼びかけをネットで見かけたのと関係あるのかな
641名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/15(火) 18:17:50.04 ID:G8t93dsr0
>>636
NHKは東日本大震災って言ってたような
642名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/15(火) 18:17:51.69 ID:b9gYAnCBO
勝田方面でやってる温泉、銭湯があるところ誰か教えて下さい
643名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/15(火) 18:19:43.99 ID:9hoBVsyy0
644名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/15(火) 18:20:39.56 ID:JvcBhph8O
>>634
どこよ?つくば近辺なら米と水持ってくぞ
645茨城輪番速報のへんなやつ ◆9wEmuAFZz2 (茨城県):2011/03/15(火) 18:20:54.31 ID:U9ShIg7+0
>>606
わざわざ編集ありがとうございます
これからも編集できるといいなとかんがえているんでこれからもよろしくおねがいしますね

メールおくってみたよtbsに


私は茨城県の土浦市在住のものです。
テレビでは茨城の情報がほとんど報道されず、ラジオが頼りという面があります。
私の家では今日まで水が出ず、近所の井戸がある家から水をもらう日々が続きました。
近所では家にひびが入った家や、瓦が落ちてしまった家もあります。
私の祖父母がすんでいた家も瓦が落ちてしまいました。
市内に足を運ぶとブロック塀が倒れたり、蔵のレンガでできた壁がたおれていました
その蔵は今倒壊の危険性があり、張り紙がしてあります。
取手以北の常磐線はいまだに動かず、土浦以北は今後も復旧のめどが立っていないようです。
ひたち市から北はまだライフラインが復旧していないところもありますが、なかなかテレビでは報道されずに、鹿島、神栖のように
計画停電で電気をとめられてしまった場所もあります。
勝田駅構内がぐちゃぐちゃに崩れてしまったそうです。画像を見て驚きました。

茨城も十分被災地です。茨城の北部はひどく、特に沿岸部では大きな被害があります。津波で流された建物もあります。
鹿島神宮の鳥居は地震の揺れで倒れてしまいました。
どうか、茨城も被災地であることを忘れないで報道をしてほしいと思います。
長文失礼いたしました。



tbs聴いてる日といたらよまれたらおしえてくれ

パソコンやってると疲れてくるんで休みます
てか寝ます
646名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/15(火) 18:21:32.61 ID:QhfIlC5t0
>>642
過去レス参照
青葉のフィットネスクラブ

水戸の一部(農村部)で昼から水道復旧
ひたちなか市では日に1時間のみの水道復旧
(役所に問い合わせても開放時間は教えてくれない)
風呂はそのうちに入れるようになるよ
>>643
見落としてました。ありがとうございます
648名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/03/15(火) 18:23:30.54 ID:Oq0p/T0vO
>>143>>147
ありがとう
でも夜に暖房なしはキツいね
もう疲れたよ……
649名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/03/15(火) 18:23:44.32 ID:26jN2aP0O
>>629仕事してると従業員の分も必要
まあそんなに買えたことないが
自分は夕食だけにしてみんなにはおにぎり持っていってる
さっき聞いたらあと二日分しかない食料ないっていってた
>>646
ありがとうございます
651名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/15(火) 18:24:51.32 ID:4x/Jn+ye0
日テレまた千葉かよ・・・
茨城出せよ!
652名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/15(火) 18:25:30.93 ID:GbczleKh0
唐突だけど、取手・つくばみらい近辺の方
守谷のロックシティのカスミは食料かなりあったので
(米 卵 牛乳 ヨーグルト 魚 肉 おにぎり 生鮮食料品 乾麺など)

がんばってこられたし。
取手の東側のスーパー、ことごとく棚からモノが無いとかいう
つぶやき見たので書きました。

653名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/15(火) 18:25:49.26 ID:1Ech8WmHO
>>640
応援うれしいが買い占めはやめてもらいたいよ

自分的には平等にみんなが買えるようにって意識を持って買い物してもらいたいと思ってる
しがないバイトで発言力ないけど…
陳列前にカートに群がって品定めとかやめてくれ
県南は県北に比べれば余裕で生活できるはず
654名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/03/15(火) 18:27:21.40 ID:mkzEucM+O
微量の放射物質が飛んでる中、飲まないにしても、水をお風呂等に利用しても大丈夫ですか?
655名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/03/15(火) 18:28:49.61 ID:uIAphUFx0
>>645
読まれなくても報道関係に茨城のこと知ってもらえればいいから。
どんどん送りましょう。
656名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/03/15(火) 18:30:00.02 ID:PlMorGQjO
>>629

> 米一人で6袋買ってる奴いたわ
> 自己中すぎるだろ!


肉やら野菜やらも大量に買ってたら多分炊き出し
657名無しさん@お腹いっぱい。(栃木県):2011/03/15(火) 18:30:12.09 ID:kOCaLsWy0
温泉系の入浴施設軒並み全滅ワロタw
やっぱり地下水じゃねえのかよ
658名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/15(火) 18:31:44.80 ID:38FqHC5j0
>>657
こんなときなのにクッソワロタwww
659名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/15(火) 18:32:35.68 ID:dGVLB7PNO
>>618
かすみがうら市稲吉東
食糧はあるし水も貯蓄はある
小学校で給水やってるから多分心配はないし
まだ北の方に比べれば平和な方だからなんとかなるんじゃないとは思ってる
660名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/15(火) 18:33:10.40 ID:FRARQa/y0
>>652
守谷のロックシティのカスミいってきたけど
牛乳とカップ麺はほぼ無い。
牛乳を手に入れたいんだけど、どこにも売ってない・・・・・
661名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/15(火) 18:37:12.62 ID:wLxkvjdN0
つくばエクスプレスは午後8より運行だが通常の50%運行

ソースNHK
662名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/03/15(火) 18:38:41.02 ID:Oq0p/T0vO
>>421
お疲れさま。きっとみんな助かったと思うよ
口に出さない人も有り難いって思ってるはずだよ
663名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/15(火) 18:38:56.28 ID:38FqHC5j0
>>659
そうか、ちょっと安心した
酷いのは北か・・・北は家からだとだいぶ遠いな・・・
俺も何かできることを探してみるよ
君もこれから先ずっと無事でありますように
664名無しさん@お腹いっぱい。(東海・関東):2011/03/15(火) 18:39:11.94 ID:CH+g5OUVO
土浦のヨーカドーゎカップ麺以外は在庫ありましたよ!野菜も肉も魚も。飲み物などもありましたょ。
665名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/15(火) 18:39:26.04 ID:MiJV1YyZ0
昨夜の暗黒放送で茨城も被災地だ!と♀リスナーから電話きて話題になってましたよ

666名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/15(火) 18:40:34.29 ID:rd4XVJ070
炊き出しの米とかってスーパーで買う物なのかな。
カップ麺5ケースと菓子パンをカゴいっぱいに2つ分買ってた人いたけどやっぱ変な目で見られるよね。
667名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/03/15(火) 18:43:44.48 ID:43Bs3kdD0
今日、俺は酒を飲む!狂いそうだ
668名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/15(火) 18:44:27.83 ID:LdFMGLtY0
>>667
ほどほどにな。
いざというとき、ちゃんと逃げられる程度に酔うんだよ。
669名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/15(火) 18:45:39.04 ID:FRARQa/y0
>>668
暖かい言葉だね
かーちゃんを思い出して泣けてくる
670名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/15(火) 18:46:07.67 ID:UTRwDGLX0
>>667
飲め飲め。
俺は腹をくくってから短い人生を謳歌するようにしたよ。
諦めると気が楽になる。時折泣いて発狂することも、悪夢見て叫びながら起きることもあるけどな。

でも起きてる間は楽しく暮らせればいいよ。
原発がイカレちゃうのは時間の問題だ。関東で逃げられない奴は確実に苦しんで死ぬ。
だからそのときまでは家族で楽しく暮らそうと思う。
671名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/15(火) 18:47:03.85 ID:1Ech8WmHO
3連休に那珂湊、大洗の親戚宅に行こうと思ったけど交通事情とかあるし自重した方がいいよね?
672名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/15(火) 18:47:18.69 ID:GbczleKh0
>>660
ごめんうちは今日12時ごろ行った。
牛乳は栃木産なので落ち着いてくればなんとかなるべ。
みんながつって買ってなかったし、
すぐに売り切れるという感じでもなかった様子だったよ。

ラーメンはカップじゃない系統は
あったようなきがしたけど・・・

自分はカスミじゃなくてカルディで辛ラーメン(カップじゃない)買った。
673名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/15(火) 18:47:40.72 ID:Df5DjS5U0
>>645
GJ
674名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/15(火) 18:49:22.68 ID:Tdw9rEkxO
いよいよ茨城放射能来たな これはマジヤバイかもしれん
675名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/15(火) 18:49:30.19 ID:38FqHC5j0
NHKで茨城やってるな
676名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/15(火) 18:49:32.16 ID:QrTshbxz0
NHKでひたちなかの状況が放送。
677名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/15(火) 18:49:33.40 ID:4x/Jn+ye0
なぁ、栃木経由で県北に物資は回らないのか?
北と南の道路が寸断されているとの情報はあるが、西からはどうなんだ?
678名無しさん@お腹いっぱい。(東海・関東):2011/03/15(火) 18:49:56.44 ID:wpdLU2CNO
>>667
手元に酎ハイ一缶だけあるから俺も飲むよ
諦めるじゃなくて吹っ切れてきたからさ

大丈夫だよきっと。茨城っていい県なんだぜ、みんなすごい頑張って生きてるんだから。大丈夫だ。
679名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/15(火) 18:50:46.20 ID:pfer2dUaO
>>657
いやいやいやw
湯舟が割れたりで大変なんだってマジで
汲み上げても水が濁ってたりするし
680名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/15(火) 18:51:38.02 ID:GGkE0C+i0
NHKやっと茨城の報道やってくれた
実家が茨城の都民だけど茨城の状況全く知らせてくれないのでもどかしいよ
681名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/03/15(火) 18:54:30.01 ID:7QDjE7wSO
俺なら全てを捨ててでも事前に逃げると思ってたけど、実際直面してみると逃げれないもんだなと実感した
やっぱ避難勧告なしじゃ地元捨てられないわ
682名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/03/15(火) 18:57:54.27 ID:Ven7w30AO
今日なんとかガソリンを2000円分入れられた。
もう少しで出勤できなくなるとこだった…
油がなくなったら会社に言ってトラックで通勤させてもらおうかとも考えたが、運送屋も今は燃料不足でそんな余裕はなさそう…
仕事中色々なとこでスタンド渋滞にあい、こんな昼間から何時間もスタンドに並んで買い占められたら仕事が終わってから給油に走っても手に入らないじゃん!と思った。

配送の仕事をしてる者たちにはスタンド渋滞が今ものすごく迷惑になっている。

できれば即必要性のない人は並ばないで欲しい。
1車線の道などでやられるとトラックは全然通れなくなる。




ちなみにホームセンターの営業情報
ジョイフル本田は会社で納品に行ってるから営業してると思う。
683名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/15(火) 18:59:06.41 ID:G8t93dsr0
>>679
ウチの井戸水もずっと白く濁ったままだしな

もしかして温泉が混じったとk
684名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/03/15(火) 18:59:29.88 ID:VvB8vyTl0
俺は別にいつ逃げてもいいんだが、面倒くさくって動けねえ。
685名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/03/15(火) 18:59:30.09 ID:NE4gjNs+O
>>648
頑張って 頼むから生きてください
放射能で今すぐ命が危ないわけではないから。
周りに人いないの?
686名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/03/15(火) 19:00:16.13 ID:+tcQX8vHO
敢えて言うが、茨城で不平垂れてる奴はなぜ東京まで出てこないの?結局自己責任だぞ。
687名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/03/15(火) 19:00:57.42 ID:dr/8CyM70
現場にいる人は命がけで頑張ってるんだ。

俺らもできる限りのことやろう。
688名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/15(火) 19:01:48.16 ID:uqJR77mE0
>>686
あ?
689名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/15(火) 19:02:40.95 ID:LdFMGLtY0
>>688
放っとけ。相手にするからこう言うのが出てくる。
690名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/15(火) 19:02:42.25 ID:9hoBVsyy0
>>686
え?
691名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/15(火) 19:02:46.78 ID:38FqHC5j0
>>686
東京まで出ていけない状態だったりするからだろう
東京言っても家ないし避難場所だってないだろ
こんな状態のときに冷たい事言うなよ
692名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/15(火) 19:04:51.33 ID:hLcJl/fm0
>>667
俺、飲み水なくて初日からワイン飲んでた
693名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/15(火) 19:05:35.21 ID:MXh1j0he0
>>686
ガソリンが無い
道路が封鎖
電車が走ってない

少しは頭使えよ。
694名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/15(火) 19:06:23.24 ID:RjGwlVAOO
>>686
ガソリンない電車動いてない状態で
行けるわけねーだろカス
695名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/15(火) 19:06:48.34 ID:Ul/apyw+0
>>258
遅レス。ジャンプって今週のだよね?筑西は昨日の朝ちゃんと来てたよ
696名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/15(火) 19:07:22.67 ID:UTRwDGLX0
>>686
言ってる意味がよくわからないんだが・・・

放射能物質のことだったら、確か今日の測定でも
茨城北部と東京が大体同じ値を示していたり、
セシウムが実際飛散していていたりするあたり、
関東平野はどこいっても駄々漏れしたら同じことなんだが。

つか本格的に発電所がやばくなったら
大阪あたりまで逃げないとどこも運次第で一緒だぞ。
697名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/03/15(火) 19:07:49.77 ID:9F0AZw9P0
俺は高速バスで都内に出るけど避難じゃないからその日のうちに戻る。
698名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/15(火) 19:08:06.83 ID:uqJR77mE0
>>689
東京行くよりも、茨城空港から愛知に逃げる方が
楽な気がしてさ。
699名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/15(火) 19:09:10.41 ID:AJg5aYE+0
鹿島市でもトイレットペーパー・ティッシュ類は壊滅ですか?
>>678
大洗も那珂湊もまだ断水中だから来ても不便だよ
お風呂入れないし、トイレも流すの大変
復旧の見通し立ってないし
電気は通ってるから、電話してみたら?
701名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/15(火) 19:09:30.27 ID:fNcNtYVk0
母方の実家が西日本だがこのままじゃ行きようがないしよく考えたらそこにも原発あったでござる
702名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/15(火) 19:10:17.26 ID:1OEx2kMn0
土浦です。
常磐線の状況も復旧のめども何も伝わらないし
家族はどうしても仕事にいかないといけないのでバスでつくばまで行ってるんだけど
最初は出るといった振り替え輸送のチケットが出ないらしい
なんでなんだろう
バス代もTXの切符代もあとで出してもらえないと困ります、、、
いつまでこの状況が続くかわからないし、
ただでさえいつもより早くでて深夜帰宅になってしまうのに
経済的にも精神的にも体力的にもつらい、、、
東北の方々に比べたらすごく小さい問題かもだけど、正直参ります
703名無しさん@お腹いっぱい。(東海):2011/03/15(火) 19:11:06.71 ID:0L6iiXTKO
明日、水戸脱出しようと思うんだが、水戸駅南口行けばいいんだよな?
704名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/15(火) 19:11:43.30 ID:RjGwlVAOO
>>637
昨日那珂市で納豆4000食配給やってたから多分それ
705名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/03/15(火) 19:12:17.25 ID:9F0AZw9P0
>>703
つくばまでなら1000円で。
間違った
>>700>>671宛ね
707名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/15(火) 19:13:07.82 ID:9hoBVsyy0
>>703
南口⇔北口は閉鎖中だから気をつけてね
708名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/15(火) 19:14:18.70 ID:RjGwlVAOO
>>703
電車動いてないし高速バスも常磐道封鎖されて通れないから
無駄無駄無駄無駄無駄ァ!
709名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/15(火) 19:14:30.16 ID:38FqHC5j0
くっそ自転車無理っぽいな・・・
俺は何をすればいいんだ・・・
マジで胸が痛すぎる
710名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/03/15(火) 19:15:07.34 ID:7RDUC/R3O
NHK観たけど、大洗より北は酷い状況だな。 食べ物や飲み物持って行きたいけど、ガソリンが・・
711名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/15(火) 19:15:09.57 ID:/ouA9Xwu0
>>645
GJ ありがとう。自分も出してみるよ。
712名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/15(火) 19:15:24.60 ID:Ai98qg850
>>699
いぱーいあるよ。
713名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/03/15(火) 19:15:43.43 ID:Xj0xZSihO
各地で放射線物質、通常の400倍を測定。
ますます悪化している。
地方自治体は、妊娠可能な女子は、絶対に避難させるべきだろ。

白血球やリンパ球減少、嘔吐、出血、脱毛症状。

NHKのNewsでの市長インタビューは、県外避難を認めたようなものだ。
714名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/15(火) 19:17:08.50 ID:m862edmR0
>>686
東京まで出て行けたら誰もガソリン、食料や水に困らないんだけど
具体的発言根拠提示希望
715名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/15(火) 19:17:27.64 ID:uqJR77mE0
>>709
茨城でも、酷い地域があるってのを
周りの人に知らせてくれればいいよ。
716名無しさん@お腹いっぱい。(東海):2011/03/15(火) 19:21:21.28 ID:0L6iiXTKO
水戸駅って北口から南口行くのにも大変だよなぁ
717名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/15(火) 19:22:06.77 ID:sWfWraJl0
実家が心配だ
718名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/15(火) 19:22:14.32 ID:myQ6aLZb0
>>710
井川は車で7時間かけて大洗に行ったらしいけど、もう着いたのかな?
719名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/15(火) 19:22:29.79 ID:FZec1J+p0
何気に余震が多いのも茨城
もう勘弁してくれやー
720名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/15(火) 19:23:25.63 ID:38FqHC5j0
>>715
できる限りのことはする
たぶん茨城の惨状を知ってる多くの人は茨城県民だから
俺たちが力にならないとね
721名無しさん@お腹いっぱい。(関東):2011/03/15(火) 19:24:30.39 ID:YDen452DO
>>699

入場制限がありますが、カワチで買えましたよ。ティッシュ、トイレットペーパー

ガソリン‥困ったなぁ‥
722名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/15(火) 19:24:35.91 ID:Ai98qg850
>>710
神栖、鹿嶋、潮来周辺も酷い被害だ。
723名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/03/15(火) 19:25:27.83 ID:prl/YbaOO
買いだめ忘れてて、今日スーパー行ったけど、品数結構あったよ

無駄に金遣わなくてよかった
やっと水道も、電気もガスも使えるからね
724名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/15(火) 19:26:58.31 ID:uqJR77mE0
金があるなら、石岡のカスミフードスクエアで
常陸牛もも肉(100g780円)が結構残ってたぞ。
725名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/15(火) 19:27:05.84 ID:myQ6aLZb0
>>664
水も?
726名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/03/15(火) 19:29:21.84 ID:gQ5racZ+O
近所の寿司屋がやってワロタw

しかも配達しててまたワロタw
727名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/15(火) 19:29:45.60 ID:Tdw9rEkxO
禿げたくないよー!勘弁してくれ放射能
728名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/03/15(火) 19:29:50.98 ID:Oq0p/T0vO
>>685
ひぎぃ…
水戸で一人暮らしなんだよね
病院から帰ってきて体力全回復してないからロクに動けなくて辛いんだべ
水も復旧したのに体力ないから風呂も入れないべ。もう5日目なんだべ
でも頑張るよ!ありがとうね!
729名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/15(火) 19:30:39.80 ID:DGJy5RBy0
雨粒落ちてきた。肌にぽつっと来たんで屋内入った。@ひたちなか
730名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/15(火) 19:31:38.18 ID:Df5DjS5U0
>>713
各地ってどことどこ?
茨城県内のモニタリングポストの数値は時間とともに下がり続けている。
18時時点の北茨城市の数値は697nGy/h。
シーベルト換算で0.01mSv/h。
自然に被曝する線量が2400mSv/y=0.273mSv/h。
問題ないと思うがどうだろうか。
731名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/15(火) 19:31:47.35 ID:s/Os6O4f0
値段的には
鼻セレブ1箱=通常ティッシュ5箱だけど、

この物資不足の状況だと
鼻セレブ1箱=通常ティッシュ3箱って相場かな
732名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/15(火) 19:32:48.46 ID:tFLYSh6V0
まぁ東京まで行ったところでガソリンも食料も
並ばないと手に入らないんだよな
733名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/15(火) 19:32:52.21 ID:QhfIlC5t0
>>682
ジョイフル本田は会社で納品に行ってるから営業してる


入荷情報ありがとう
本当に助かる
どこも店は開いてない、店内覗いても棚が空なんだよ
だから飢えを凌ぐ為にどこで食材が買えるか
それを知れるのが今の最重要問題
734名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/03/15(火) 19:33:58.26 ID:81oJHg2B0
東京のガソリン食料騒ぎは本当意味不明
大した被害受けてないのに店から商品が消えるとか馬鹿かと
735名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/03/15(火) 19:34:06.47 ID:UtGFZXCuO
埼玉県まで来たら
うちの風呂解放するよ
ユニットバスだけど
雑魚寝でよかったら2〜3人はいけるよ
736名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/15(火) 19:35:07.48 ID:BDiEyLE00
東京の実家から、通常の30倍だから外でないこと!
的な内容のメールが来たよ。数値的には大したこと
ないみたいだけど。

まぁ、心配してもらえるのは、ありがたいことだ。
737名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/03/15(火) 19:36:05.88 ID:cC2F56h40
JCOMに茨城のことメールしてみたけど話してくれるかなぁ
738ダンデライオン(チベット自治区):2011/03/15(火) 19:36:19.81 ID:Fz2aLmP60
739名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/03/15(火) 19:38:06.85 ID:9F0AZw9P0
7-11が明後日から通常配送に戻るとのこと。
740名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/15(火) 19:38:38.68 ID:pMGMIQuN0
風呂は入りたい。
今から飯食べるとこだけど、何食べようかなぁ
うどんと米しかないけど。。。。。
741名無しさん@お腹いっぱい。(東海):2011/03/15(火) 19:39:09.33 ID:0L6iiXTKO
文化放送で茨城の話きたよ
742名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/15(火) 19:39:53.49 ID:uqJR77mE0
>>740
うどんかけごはん
とかどうだ?

俺も風呂入りたい。
743名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/15(火) 19:39:59.86 ID:u4ND8DSLO
鹿嶋はまだ水きませんか?水情報求む
744名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/15(火) 19:40:58.20 ID:G1XroCw80
>>739
マジで?
空の棚が全て補充されるのかな?
745名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/15(火) 19:42:19.36 ID:XxZhYJ4v0
>>730
697nGy/h=0.5576μSv/h≒0.01mSv/h
でおk?
746名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/15(火) 19:46:09.31 ID:pMGMIQuN0
>>742
うどん食べる事にしたよ。
747名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/15(火) 19:46:29.52 ID:NE4gjNs+O
筑西市 旧関城付近でガソリン明日売りそうな場所ありますか?
友人が困ってます。
朝イチで並ぶならどこがいいでしょうか?
748名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/15(火) 19:47:11.26 ID:s/Os6O4f0
アトラスが昨日から暫定営業中だな。

この時期に温泉に入れるのはけっこう贅沢

帰宅後のビールが旨い。
749名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/15(火) 19:48:06.28 ID:Df5DjS5U0
>>745
1Gy=0.8Svとするとそうなります。
ただ、私はこの変換に疑問を持ってます。
ですので、放射線加重係数を最大値の20として、
697nGy/h×20=13,940nSv/h=0.013mSv/hとしました。
750名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/03/15(火) 19:48:31.91 ID:/TQ/C4vTO
>>742
いやいやここはひとつ、ご飯かけうどんで…
焼きうどんとライスあたりでは駄目カニ?
751名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/15(火) 19:48:34.59 ID:oZRziYCt0
>>737
JCOMは茨城の被災者に今日中に金払わんと明日から放送止めるって言ってくるとこだぞ
752名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/15(火) 19:50:43.94 ID:uqJR77mE0
>>746
うどんって、結構な量食っても
するする入っちゃうから困るよね。
753名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/15(火) 19:52:08.73 ID:XxZhYJ4v0
>>749
理系だけど土木屋だから変換がよくわからなくて助かった。ありがとう
754名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/15(火) 19:52:23.64 ID:oyO0Oqea0
>>730
???
年間2.4mSvだろ
2400ではないぞ
年間を時間に換算するには、
365日×24時間で8760時間で割ればいい
あと、単位の換算
2.4m(ミリ)=2,400μ(マイクロ)=2,400,000n(ナノ)
適当なこと書くなよ

計算は自分でしろ
755名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/15(火) 19:52:45.67 ID:1Ech8WmHO
>>700
親と話して水と食料を持って日帰りしようと思ってたんだ
電話で聞いてみるありがと
756名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/15(火) 19:56:02.64 ID:uqJR77mE0
つーかさ、茨城のインフラさえ復旧すれば、東北への支援も
より効率的に行えると思うんだ。
少なくとも、福島に支援はしやすくなる。
757名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/15(火) 19:57:11.93 ID:s/Os6O4f0
>>756

白河の関>勿来の関

東北自動車道>常磐道
758名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/03/15(火) 19:58:10.21 ID:Y/+87iTiO
日立とそれ以北の風呂情報ありませんか?
759名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/15(火) 19:58:19.40 ID:s/Os6O4f0


今気付いたが、
現在水戸市民の俺がなんで東京都?
760名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/15(火) 19:59:08.14 ID:2TvxarYP0
UFF
761名無しさん@お腹いっぱい。(栃木県):2011/03/15(火) 20:02:20.87 ID:/ZUniose0
今日仕事で土浦逝ってきたけど、ざっとみた感じだけど建物の被害は少ないように感じた
コンビニ、GSが全滅なのは他と一緒だな。
会社で働いてる人はみんな混乱してる感じだった。
762名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/15(火) 20:03:46.08 ID:lnTgnQVt0
>>716
駅南が異常発達しててびびった
15年前はボロ階段だったのに。
まあ北口のデッキも15年前ぐらいか
763名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/15(火) 20:04:26.08 ID:Gz1/MeZG0
>>675,676
それって地デジだろ?
それ茨城でしか流れてないから。
764名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/15(火) 20:05:05.02 ID:leVehuKa0
今日の朝買い物で外走り回ってたらちょっと喉が痛くなったんだが
そういう人いないか。ただの風邪?
765名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/15(火) 20:06:00.43 ID:Df5DjS5U0
>>754
単位ミス。申し訳なし。

2.4mSv/y=0.000274mSv/h

自然被曝よりはでかいのか。とは言え人体に有意な影響の出るレベルとは
思えんが。
766名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/15(火) 20:06:11.32 ID:LdFMGLtY0
>>764
今朝は冷え込んだし、埃は舞ってるし
767名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/03/15(火) 20:06:17.96 ID:a46t9oS4O
カーケアプラザひたち野うしく…ふざけんな!お前らがしっかりしないからあと10台ってとこでガソリン無くなったじゃねえか!四時間待ったんだぞ!千円とか二千円規制にしてればみんな助かったんだぞ!
768名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/15(火) 20:06:58.74 ID:38FqHC5j0
NHKで支援物資のライン?みたいなのやってるけどマジで茨城無視しすぎじゃね?
>>756の言うとおり茨城が良くなれば上の東北にも支援しやすくなるよな
茨城を優先しろと言ってるわけじゃない
ただ、茨城にも目を向けてほしい
769名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/03/15(火) 20:07:18.57 ID:auHcnVOsO
土浦 木田余 ファミブ営業中
ウーロン ミネラルウォーター 辛カップ麺たくさん売ってる
大量に買っていく人が居たから必要なら早めに行った方が良い
770名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/15(火) 20:08:39.29 ID:DGJy5RBy0
>>757
浜通りへの支援は常磐道の方がいいだろう
771名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/15(火) 20:08:47.85 ID:uqJR77mE0
>>757
そういえば、東北自動車道の方が
常磐道よりも被害は少ないのかな?
772名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/15(火) 20:09:27.05 ID:7dBCOiOL0
父母に毎日電話しているが、明らかに声がやつれて来ている
石岡行きたい
頑張れ常磐線
773名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/15(火) 20:09:29.41 ID:EdKTdGUEO
>>754>>765

まあまあ。
でもこうして複数の目で分析してくれるのはありがたいよ。
マスゴミに何十倍とか何百倍とか言われても、ただ不安を煽られるだけだからなー。
774名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/15(火) 20:10:15.15 ID:oyO0Oqea0
>>765
そういう問題ではないだろ
実際に、微細な影響で何年か後に出るかもしれないし、
影響なくても、用心くらいした方がいい
必要以上に怯える意味はないが、
無警戒なのも困る

放射能の影響は知られつくしてないから、
極力影響受けないに越したことはないぞ
775名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/15(火) 20:10:28.20 ID:eK0xWoy20
>747
筑西からは遠いがつくば市でやってるGSあったよ。
昨日は営業中止で今日営業してたから入荷したんだと思う。
24h営業だから夜中でもOK
来れる様なら様子見てくるけど?
776名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/15(火) 20:11:07.59 ID:uqJR77mE0
>>772
石岡は、八郷地区以外は大分マシになってるよ。
水も出るようになったし
カスミでもそれなりにモノは手に入る。
ガソリンは相変わらず入手難だけれどね。
777名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/15(火) 20:12:23.04 ID:oZRziYCt0
>>768
ほんとだな
国土交通大臣の大畠は県北の日立出身じゃねーか
778名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/15(火) 20:12:31.86 ID:G8t93dsr0
>>759
プロバイダと契約した時が東京在住の時?で、そのまま登録してる情報から東京接続扱いになってるとか?仕組みとか分からんけどw
「名無しさん@お腹いっぱい。(茨城)」ってコテでも名乗ってたほうがいいんじゃねw

>>763
東京で見れてるってレスが別スレであった
779名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/15(火) 20:12:47.34 ID:s/Os6O4f0
>>772

どこかの橋がダメージ受けているので
その補修ができるまで動かせないらしい。
780名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/15(火) 20:12:50.96 ID:GbczleKh0
>>768

これはまじでそのとおりですよね。
その線で訴えましょうよ。
781名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/15(火) 20:13:46.24 ID:pMGMIQuN0
車が動けば、水食料は何とかなるんだけどな
ガソリンだけでも何とかして欲しい
782名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/15(火) 20:14:38.50 ID:Gz1/MeZG0
>>778
へー、東京でも見れてるんだ。
大洗は知名度があるから効果的かもな。
783名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/15(火) 20:16:03.50 ID:Df5DjS5U0
>>774
そうだね。確定的影響はないにしても、確率的影響は
わからないもんね。
お互い気をつけようぜ。
784名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/15(火) 20:16:11.58 ID:s/Os6O4f0
>>778

部分的に当たっているとこもあるが

チベット自治区があるので違うと思う。
785名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/15(火) 20:17:11.75 ID:2TvxarYP0
チベット自治区とかってなんなの?

786名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/15(火) 20:18:11.22 ID:Q/Us5s9m0
チベット自治区に住んでたってこと?
787名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/15(火) 20:18:17.17 ID:QhfIlC5t0
ここで訴えてるみんなの声
メディアに伝えてみてはどう?
朝日新聞はニュースの素材を求めてるよ
https://www.joho.asahi.com/

ライフラインが復旧しつつあっても尚
その日の食事さえ厳しい物資不足の現状を頼む
788名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/15(火) 20:18:50.52 ID:uqJR77mE0
プロバイダの問題だろうなあ<チベット自治区
自分はOCNのBフレッツ。
789名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/15(火) 20:18:51.97 ID:ff1H/kXJ0
全然関係ない話するとかなんだかんだでお前ら余裕出てきたんだな
790名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/15(火) 20:19:54.91 ID:eK0xWoy20
全俺が泣いた・・・
http://www.youtube.com/watch?v=sOsgaYzHOpU
791名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/15(火) 20:21:27.90 ID:Q/Us5s9m0
いまさらかもだけど
茨城県HPにて北茨城に設置しているモニタリングポスト情報があるので
放射線量チェックはそこで
792名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/15(火) 20:21:29.44 ID:LdFMGLtY0
>>789
そう言われれば、大きめの余震にも驚かなくなり、
余裕というより、慣れてしまって油断してしまっている自分に気づいた。
793名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/03/15(火) 20:21:43.48 ID:XVLuLRN/O
>>632
賛同するぜ!
794名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/15(火) 20:22:39.33 ID:GbczleKh0
地味にTXが明日7:30-14:20まで運休とか、
マジキチすぎるんだが(守谷駅より)
795名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/15(火) 20:23:41.38 ID:s/Os6O4f0
>>789

11日夜の思い出はきれいな星空

12日の午後3時頃電気と水道が復旧し、
夜は復旧祝いのビール

因みに今日の昼飯は、開店中のとんかつ屋でとんかつ定食で、
今、フィットネスクラブの温泉浸かって、
ビール飲んでる。

796名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/15(火) 20:24:51.14 ID:Q3AXW2wv0
常陸大宮の一部のセブンで商品入ったりしてる
近くなら見に行ってみたらいいよー
797名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/03/15(火) 20:25:23.59 ID:MzFLWF5HO
水戸は物流が止まったままと聞いたが、つくば、土浦は宅急便も回復してるみたい。
798名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/15(火) 20:25:54.82 ID:38FqHC5j0
>>795
なんか俺より良い生活してるなwwお前が無事ならなによりなんだがww
799名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/15(火) 20:26:05.15 ID:ff1H/kXJ0
温泉つかってビール飲みながら2h書き込みできるもんなの
800名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/03/15(火) 20:26:14.40 ID:Dmuvr+0yO
ガソリンスタンド渋滞で仕事に遅刻した
医療従事者です。
今日はとうとう医者がガソリンが無いと言って休みになりました。

配給制とか整理券など対策とれないかしら
801名無しさん@お腹いっぱい。(関東):2011/03/15(火) 20:30:10.90 ID:lBz8EJ75O
>>795
地域どこ?
ライフライン回復茨城なら一番はやくね?
802772(チベット自治区):2011/03/15(火) 20:31:01.80 ID:0fzZjF/X0
>>776>>779
ありがとうございます
ここのおかげでTVでは取り上げられない茨城の被害が伝わります
803名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/15(火) 20:31:04.99 ID:s/Os6O4f0
>>799

フィットネスクラブの温泉浸かって、
今、ビール飲んでる。

タオル絞って温泉のしずくを顔に垂らした。

んで、鼻セレブでそれをふき取ったぞ。

ガソリンだけが不安だな。

メーターが半分のチョイ上

804名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/15(火) 20:31:19.66 ID:s8EoyUtN0
12日の夜に郵パックが届いたのがびっくりした!
通販で買った防水TVだったんだけどこんなことならもっと早く注文しとけばよかったと思ったw
805名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/15(火) 20:32:09.19 ID:G1XroCw80
>>800
道路が渋滞しててガソリン自体がスタンドに到着する時間がわからない
って店員が言ってた。
806名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/03/15(火) 20:32:36.87 ID:PlMorGQjO
>>794
それはマジですか……
807名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/15(火) 20:32:43.56 ID:s/Os6O4f0
>>801

水戸と赤塚の間の50号北側
808名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/03/15(火) 20:32:57.21 ID:1or6GxWwO
11日夜はたしかに綺麗な星空だったな
久々に夜空を眺めたもんだ
809名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/15(火) 20:33:20.04 ID:Ywf2Mb1X0
>>787
さっきNHKも避難所からの声FAXを紹介していた
メディアにFAX送ることもいいと思う
810名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/15(火) 20:33:43.18 ID:GbczleKh0
ちょっと、真面目に東京でビジネスホテルもしくは
ネカフェ探したほうがいいっぽいな。
2・3日で落ち着くと思って自宅警備してたけど
このままだとまじでまずい。
811名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/15(火) 20:34:35.99 ID:C+DUX94yO
旦那の親が色んな店いって買い溜め。冷蔵庫いっぱいになるくらい。
私の親なんてガソリンが少なく、買い出しにも行けないってのに
お菓子は沢山買ってくるし。
812名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/03/15(火) 20:34:56.16 ID:Dmuvr+0yO
>>805

結局自分たちで自分の首しめてるのか…
813名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/03/15(火) 20:35:05.55 ID:UNUiKJ9fO
早い話東海村はいつもより放射能濃度が高いわけでな…
814名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/15(火) 20:36:00.07 ID:GbczleKh0
>>811

うわあ・・・。
815名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/15(火) 20:36:03.80 ID:s8EoyUtN0
うん、すっごい綺麗だった星空
真っ暗な家の中より外にいた方が明るかった
816名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/15(火) 20:36:24.31 ID:ztmeG8I90
>>810
正直東京に来ても買い占めしてるアホのせいで物資が乏しいよ…。
ネカフェは金曜夜になるとどこも混雑するから、来るなら注意。
817i(内モンゴル自治区):2011/03/15(火) 20:36:47.27 ID:NmFo0RB9O
明日茨城県庁付近のビバなんとか?っていうお店が明日開くと言う
話を今日スーパーに並んでいて偶々耳にしたので情報提供しました!時間が10時と言っていました、一応茨城情報として投稿しましたが必ず確実ではないので責任は持てません
本当に困っている方は助かると良いとおもいます♪
間違っていたらごめんなさい!
818名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/15(火) 20:36:52.74 ID:m862edmR0
http://sankei.jp.msn.com/affairs/topics/affairs-15420-t1.htm
まあ・・こういう記事もあるということで;;
819名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/03/15(火) 20:37:48.62 ID:4Q45HvD3O
日立市弁天町の百番食堂が営業してた

今味噌ラーメンと餃子頼んだとこ

暖かい食事久しぶり
820名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/15(火) 20:38:00.85 ID:m862edmR0
連投すんまそん、818は放射線について
健康被害はないというコメ多いんで一応ね
821名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/03/15(火) 20:38:05.64 ID:Dmuvr+0yO
>>811

> 旦那の親が色んな店いって買い溜め。冷蔵庫いっぱいになるくらい。

被災地大変だね〜とテレビみながら
ムシャムシャバクバク食ってる姿が
目に浮かびます
822名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/15(火) 20:40:04.44 ID:GbczleKh0
>>816

カップ麺足りねーな。
823名無しさん@お腹いっぱい。(関東):2011/03/15(火) 20:40:20.82 ID:lBz8EJ75O
>>810なにがまずいの?
東京にいったらまずくない保証あるの?
824名無しさん@お腹いっぱい。(栃木県):2011/03/15(火) 20:40:27.78 ID:Auor83G80
>>818
作業員どうなるの?
新卒と下請けなんでしょ?
時間区切るから大丈夫って言われてるんでしょ?
825名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/15(火) 20:41:34.49 ID:XxZhYJ4v0
826名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/15(火) 20:41:46.95 ID:V/intSPM0
行方玉造 水道復帰した。
これでライフラインは全て復旧。
827名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/15(火) 20:42:08.53 ID:ji3nMzl/0
>>789
水はまだ駄目だけど、他は復旧してるから何とか食べてはいけるんだからなあ
おまけに職場がサーバーとかいろいろ駄目で自宅待機だから割と暇だし
1週間ぶりの風呂入りに行列は並んだけど
828名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/15(火) 20:43:42.97 ID:Q/Us5s9m0
東京でも騒いで食料ガソリン買いあさって西に逃げる馬鹿が出てきてるよ
当然渋滞も
829名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/15(火) 20:47:40.80 ID:m862edmR0
>>824
雇用主じゃないからわからん
特別手当ては出るんだろうけどね
ただ、自分の意志でこの仕事選んだ結果
今、立場をまっとうしているんだろうとしか言えない
それ以上のことは東電に聞いてくれ
しかも原子力スレと間違えたわ、すまん
830名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/15(火) 20:48:20.94 ID:G1XroCw80
>>824
基準値を大幅に超えて10秒交代
831名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/15(火) 20:50:12.58 ID:oyO0Oqea0
>>783
ムキになって、すまない
俺は今、柏に住んでるんだが、
実家が水戸なんだよ

水戸の放射線量上がるたびに、
影響は少なくても、親が心配になるんで

おまえらマジで放射線放出後、
最初の雨に気をつけてな
832名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/15(火) 20:51:07.82 ID:UTRwDGLX0
西へ逃げるなら大阪あたりまでな。

それより手前で落ち着くなら駄々漏れしたとき
被曝を避けられるとは言いがたい。むしろムラがあるので運が悪ければ
茨城南部にいる人より被曝量が多いなんてこともある。
東京23区当たりまでは駄々漏れになったらどこもかしこも同じくらい被曝するし。
833名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/15(火) 20:51:13.60 ID:uqJR77mE0
>>826
おめでとう!
これで米が炊けるから、大分気が楽になれるよ。
834名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/15(火) 20:52:44.49 ID:GbczleKh0
>>823

まず、東京にいけば東京にある会社に出勤できる

もっと現実的なこと言うと
自宅待機できる日数に制限があったりとか
仕事がたまったりとか
一時的という名目でルーチンを人に頼んでたりとか
なんとなくで明日は行けますと言っちゃってたりとか
ですかね。
835名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/15(火) 20:53:35.97 ID:Df5DjS5U0
>>831
783だが私も水戸住まいだ、心中お察しします。
836名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/15(火) 20:53:49.46 ID:CPKgKTMu0
古河(旧古河)は何なんなのここは?知人にどうなのか聞いてみたら
地震直後から電気水ガスにほぼ問題なしの稼動状態で損害も軽微
であるが、茨城県内なので本来だったら今は計画停電喰らっている筈なのに対象外されているとの事

茨城内部が被害情報されないわ物資スルーされるわ停電されるわで阿鼻叫喚の中で何ら問題なく通常生活
停電についても、被害少ないから仕方ないよねと思っていたらしく県内の停電実施に猛抗議来たニュース見て驚いたらしい
知人いわく、悪意とかどうこう以前に情報無くて被災地だと認識している人が圧倒的少ないんじゃないかとの事
知人も、同じ県内の住民なのに茨城の内陸や沿岸がそこまで被害大きいとは知らなく思ってもいなかったそうな
837名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/03/15(火) 20:54:31.78 ID:H0puaXLx0
>>826
あとは北浦か〜
838名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/15(火) 20:55:43.44 ID:DczYaqzI0
>>794
マジかよ・・・
何とかバスを乗り継いでつくば駅まで行こうと思っていたのに
839名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/03/15(火) 20:56:02.26 ID:y39RGvMi0
>>828
そのうちそいつらが戻ってきて、また渋滞w
840名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/03/15(火) 20:56:03.96 ID:NWFYBifuO
ひたちなか市まだ水出ないから明日ばあちゃんちいく
841名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/15(火) 20:56:59.71 ID:Gz1/MeZG0
県北の水道の復旧は長期戦になりそうだな・・・
放射線強度が上がってるってことはさ
放射線物質が飛んでるってことだよね?
エアコンはつけてても大丈夫なの?
843名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/15(火) 20:57:52.84 ID:LdFMGLtY0
>>842
エアコンだめよ
844名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/15(火) 20:59:12.56 ID:Q3AXW2wv0
常陸大宮市水道復旧した!
845名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/15(火) 20:59:32.78 ID:uqJR77mE0
>>836
だって古河って
一時災害対策委員会を招集したけど
初期の情報収集で、市内では大きな問題は無い
って結論に達して
県内で唯一災害対策本部を設置しなかったって話だよ。
846名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/03/15(火) 21:01:01.67 ID:EdKTdGUEO
水戸は今後雨の予報だが、やはり注意した方がいいのか…
847名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/15(火) 21:03:38.74 ID:uqJR77mE0
>>843
花粉バスター付きでもダメかな?
848名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/15(火) 21:04:18.31 ID:38FqHC5j0
TBSラジオに送ってみようと思うんだが、文才皆無な俺なりに頑張ったんだがこれでいいかな?


始めまして。私は茨城県に在住している者です。私が住んでいる地域では幸い被害は最小限、停電も一部のところだけで済んだので安心していたのですが、
県の北の方はかなり酷い状態であるというのをtwitter,インターネットで知りました。
テレビでは茨城県のことを全然取り上げてくれなく、そのせいもあってか支援物資が岩手県や宮城県と比べるととても少ないようです。
私は茨城を優先して支援しろと言っているのではなく、茨城県にもどうか、どうか目を向けてほしいのです。
この現状を少しでも多くの人に知ってもらって少しでも早く、多くの支援物資が茨城にも届くことを切に願っています。

どこか直したほうがいいところあったら教えてくれ
849名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/03/15(火) 21:04:28.13 ID:1YcNz/+3O
エアコンは我慢出来るけど、水はどうなんでしょう
飲料水は売ってないし備蓄も1箱なので、水道水沸かして飲んでたんだけど
これからは使えなくなるのかな
850名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/15(火) 21:04:31.86 ID:Gz1/MeZG0
>>847
お前な・・・
851名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/15(火) 21:05:34.48 ID:Gz1/MeZG0
>>848
電気、水道がまだのところがあることも付け加えたほうがいいな。
852名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/15(火) 21:06:23.73 ID:F7jUE1Ui0
日立市在住。
相変わらず水の復旧はだいぶ先のようだ。
ただ、今日の午後、森山浄水場が復活したとのことで、だいぶ給水の量が増えてる。
トイレの水は近くの川で取るとして、飲み水がある程度確保出来れば楽だ。
おれは車がないので、毎日4kmほど歩きまわって食料を確保してる。慣れてきたw

まだ電気も復旧していないところは本当に大変だと思う。
これからしばらく寒くなるというから気をつけてくれ。
853名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/03/15(火) 21:06:34.77 ID:H0puaXLx0
>>848
北だけではない
東に行けば行くほど悲惨になってる(沿岸部)
計画停電をやられた鹿行地区なんて文字通り陸の孤島だよ
854名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/15(火) 21:07:38.70 ID:F7jUE1Ui0
>>844
おめ!
855名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/15(火) 21:08:00.35 ID:s/Os6O4f0
イスカンダルから
コスモクリーナーDを持ってくればいいじゃん
856名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/15(火) 21:08:00.62 ID:9hoBVsyy0
>>849
そこまで神経質になる必要はないんじゃないかな。
勿論、今後の動向は注視しなくちゃダメだけど。
857名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/03/15(火) 21:08:02.31 ID:esijfwQGO
>>819
自分もその前を通ったけど断水中なのにどこの水を使ってる?と思って入らなかった

店の人にそのあたりを聞いてみて
858名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/15(火) 21:08:25.87 ID:uqJR77mE0
>>850
和まなかったか。
859名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/15(火) 21:09:22.60 ID:xi4ErSWO0
茨城から県外脱出した人に朗報!
出世コースから外されますwwwww

協調性に欠ける人間は不要なので、遠回しに解雇される恐れがあります。
死ぬかもしれない状況の中助け合う社員と、自分だけ助かればいいと逃げる社員
どっち雇うよwwwwww

もうそっちで就職しとけよwwwww
860名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/15(火) 21:09:52.55 ID:Gz1/MeZG0
>>858
ちょっと和みを含んだ呆れ。
861名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/03/15(火) 21:12:01.76 ID:41F9rFMk0
【1:145】【原発問題】 在日米軍ポンプ車到着も日本側から支援断られたことを明かす…在日米軍報道部★2
1 名前: ◆PENGUINqqM @お元気で!φ ★ 2011/03/15(火) 21:01:31.93 ID:???0

 ◆在日米軍報道部は15日、福島第1原発で起きた事故で同日派遣した在日米軍ポンプ車が
現地に到着後、日本側当局から支援を断られたことを明らかにした。

▽日刊スポーツ
http://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp0-20110315-748461.html
前スレ ★1が立った日時 2011/03/15(火) 20:36:27
http://ninja.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1300188987/


862名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/03/15(火) 21:12:25.02 ID:+u2LHb8RO
結城市です
筑西遊湯館やっております。

アクロス前JAで、朝タンクローリー来てた。
給水も出来ます。

トライアル午後7時まで営業。

とりせん。ヨークベニマルやってました。

863名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/15(火) 21:12:59.55 ID:XZ5jW/S9O
エアコンは駄目なのか!まじかぁ
今日はつけっぱなしていたわ
俺は死ぬのかな
864名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/15(火) 21:14:28.97 ID:uqJR77mE0
>>863
90式戦車に搭載されているエアコンだったら
多分大丈夫なんだけどね。
865名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/15(火) 21:14:34.91 ID:Gz1/MeZG0
>>863
電力不足の折、つけっぱなしにしてた時点で氏んでよし。
866名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/03/15(火) 21:15:10.33 ID:y39RGvMi0
>>863
つられてみるけど、場所どこよ?
867名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/15(火) 21:15:13.13 ID:38FqHC5j0
>>851>>853
了解、ちょっと書き直してみる。
番組が10時までらしいから次の番組に投稿しようかな
間に合うようなら出来次第送るけど
868名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/15(火) 21:15:40.83 ID:W4IXS4En0
>>759
フシアナサン やってみたら。
869名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/15(火) 21:15:55.95 ID:CPKgKTMu0
>>845
そうなんかよ
何しろ県内でも差が有り過ぎるな

東京方面の他県の連中、隣県区域の守谷やら取手やら古河やらだけ見て茨城全然平気じゃん全く問題ないよ
って普通に思っていそうだな
870名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/15(火) 21:15:57.78 ID:Gz1/MeZG0
>>867
よろ!
871名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/15(火) 21:16:56.96 ID:XZ5jW/S9O
>>866
つくば市だよ
エアコンがないと暖房がないんだよ
872名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/15(火) 21:18:15.37 ID:LdFMGLtY0
>>871
厚着では我慢出来ない?
873名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/15(火) 21:18:38.16 ID:Ip+y+9wY0
一応こっちにも

JR常磐線取手〜土浦間の復旧が近い、との情報
ソースは茨城新聞のツイッター

本文は↓
JR水戸支社が15日午後7時発表した運転計画によると、
常磐線は取手〜土浦間の再開準備を進めているが、16・17日は取手〜仙台間で終日運転見合わせ予定。
水戸線、水郡線も復旧見込みなし
874名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/15(火) 21:19:11.83 ID:GbczleKh0
>>871

マジレスすると死なない。
毛布一枚余計に買ってきな。
875名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/15(火) 21:19:58.80 ID:XZ5jW/S9O
>>872
フリースは着てるけど寒いのは寒いよ
876名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/15(火) 21:20:30.63 ID:Gz1/MeZG0
>>873
常磐線の福島県内はどこまで線路が無事なんだろうな。
浪江くらいまでかな?
877名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/03/15(火) 21:21:51.99 ID:+6PnTMvXO
神栖市の水道の復旧は現在見通しもたたないみたいです。by水道局
878名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/15(火) 21:22:53.67 ID:38FqHC5j0
これで送ってみようと思うんだが、どうだろうか

始めまして。私は茨城県に在住している者です。
私が住んでいる地域では幸い被害は最小限、停電も一部のところだけで済んだので安心していたのですが、
県の北の方や沿岸部に行けば行くほど酷い状態で、電気や水道などのライフラインが寸断されてるところも少なくないようです。
テレビをつければ福島県、岩手県、宮城県の心痛む映像が絶え間なく映し出されています。
しかしどのチャンネルをまわしても茨城県のことは取り上げられてなく、そのせいもあってか
支援物資が岩手県や宮城県と比べるととても少ないようです。私は茨城を優先して支援しろと言っているわけではありません。
ただ茨城県にもどうか、どうか目を向けてほしいのです。この現状を少しでも多くの人に知ってもらって少しでも早く、
多くの支援物資が茨城にも届くことを切に願っています。
879名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/15(火) 21:22:54.63 ID:m862edmR0
>>876
たしか福島あたりで線路壊滅したんじゃなかったっけ・・?
県内は良いとして福島より北の復旧はしばらく無理だと思う
880名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/15(火) 21:22:55.67 ID:s/Os6O4f0
>>867

チベット自治区の謎は
名前欄に
 海河川山崎渉崖星月 と入れて書き込めば
明らかになると思う。

881名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/15(火) 21:24:12.66 ID:Gz1/MeZG0
>>878
いいんじゃない。
よろしく頼むぞ。
882名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/03/15(火) 21:25:10.72 ID:eYazWAAhO
県南民はクソだな
883名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/03/15(火) 21:25:28.25 ID:H0puaXLx0
>>878
いいとおもう
884名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/03/15(火) 21:25:30.88 ID:y39RGvMi0
>>878
いいと思う
885名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/15(火) 21:26:21.17 ID:Gz1/MeZG0
>>879
新地駅と停車中だった車両の無残な姿はテレビで観たが、原ノ町あたりはどうなのかね?
後は、がけ崩れや陥没、歪みがどれくらいかだろうな。
886名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/15(火) 21:28:00.78 ID:2TvxarYP0
>>878
自分の居る地域はぼかさないで書いといたほうがいいかも
887名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/15(火) 21:28:15.02 ID:uqJR77mE0
>>878
良いんじゃ無いでしょうか。
888名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/15(火) 21:28:38.54 ID:38FqHC5j0
>>886
了解。文頭に書いて行ってくる
889名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/15(火) 21:28:41.92 ID:GbczleKh0
>>875

しつこいようだけど毛布。

うちも暖房無し
地震があってから暖房一回もあたってないけど
平気だよ。
890名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/15(火) 21:29:04.00 ID:2TvxarYP0
がんばって
891名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/15(火) 21:29:16.22 ID:NE4gjNs+O
775
ありがと つくばじゃちょっと遠いから無理かも
けど、場所と店舗名お願い
892名無しさん@お腹いっぱい。(栃木県):2011/03/15(火) 21:31:03.04 ID:4PPS/sR+0
>>871
うちも暖房はエアコンとホットカーペットしかないけど、朝から1度も使ってないよ@土浦
夕方から冷えて来たから家の中でダウン着てる。ダウン最強伝説
停電回避になったんだから、せめてこれくらいは助け合おうぜ!
どうしてもエアコン切るのが無理なら、設定温度を下げて弱にするがよろし
893名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/15(火) 21:33:01.61 ID:HoZMneNz0
常陸太田市北部、やっと水道復旧
頑張った中の人、ありがとう!!!
894名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県):2011/03/15(火) 21:34:28.45 ID:/eTtcqSB0
まだライフライン回復してないのか
サンドウィッチマンの訴えは届いてないのか?
復旧までみんな頑張れ
895名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/15(火) 21:36:39.30 ID:XZ5jW/S9O
エアコンは切ったよ
俺もフリースにコート着て頑張るわ
放射線も怖いし節電もしないとだよな
みんなありがとう
頑張るわ
896名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/15(火) 21:39:29.57 ID:LdFMGLtY0
>>895
共に頑張ろう。
マスクを付けたり、靴下の重ね履きでも、
体感温度がだいぶ上がるよ。
897名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/15(火) 21:41:11.62 ID:s/Os6O4f0
898名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/15(火) 21:42:32.31 ID:Q3AXW2wv0
三日くらい停電してたからーと暖房つけてたけど消した!
むしろ三日電気使わなくても大丈夫だったんだから少しくらい平気なんだよな

今テレビで最大5.5マイクロシーベルトで今0.6マイクロシーベルトって出てた
899名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/03/15(火) 21:43:23.58 ID:qW/+usArO
神栖R124沿い、カインズの辺り車が何百mも給油待ちしてる。ヘッドライト消してるが、みんな給油車待ちの徹夜組?
900名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/15(火) 21:43:55.92 ID:ex006ZQf0
寝るときだけなら電気毛布使えばいいじゃないか
901名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/15(火) 21:44:19.18 ID:fhocUqne0
こちらは仕事が溜まっているのに牛久の馬鹿新人は今日も休んで超使えないです。
インフラがどうのこうって理由や文句ばかりで、明日は歩くかタクシーでも
良いから会社に来いって恫喝しました。

明日もバックれならもう一生休んでろって言うつもりです。

902名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/15(火) 21:44:31.44 ID:Gz1/MeZG0
>>897
正にアルマゲドンの世界だなw
903名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/15(火) 21:45:21.32 ID:F7jUE1Ui0
>>878
よろしく御願します。
904名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/03/15(火) 21:45:53.50 ID:7RDUC/R3O
先週録ったお試しかっ!、みながら酒飲んでるけど。一週間違うだけでこうなるんだから、人生って分からないな。
905名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/15(火) 21:46:45.30 ID:yjs4/AjY0
>>901
お迎えに行ってあげれば?
906名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/03/15(火) 21:47:31.85 ID:P6988uR+0
結城周辺で明日ガソリン販売予定の情報あります?
給油ランプ絶賛点灯中でヤバイ
907名無しさん@お腹いっぱい。(関東):2011/03/15(火) 21:51:17.16 ID:plM+hEH2O
明日常磐道水戸まで一般車両走れるようになるみたいだから
少しは状況変わるかもしれないな@ひたちなか
908名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/15(火) 21:52:21.72 ID:AikZUKI+0
>>591

とりあえず、民放5局に、

茨城県にTV局が無いからという手抜き報道としか思えません、

という一文で〆た長文メールを送りつけました。
909名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/15(火) 21:52:38.31 ID:GbczleKh0
>>901
牛久は実際に常磐線が動いてないので
どの程度代替交通機関が機能してるかどうかですが、

部下に根拠のない大口を叩いてパワハラ&恫喝する前に、
御社に災害時のガイドラインや社則がないか確認なさることをおすすめします。

910名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/15(火) 21:52:55.82 ID:lGura1pv0
古河市です。

今日も蒸気漏れや機械整備に追われ
一日があっという間でした。

4号と県道56号は渋滞なし。
宇佐美はすでに閉まっています。

私は両親とも実家が宮城県石巻市なのですが
父方の祖母と叔母しか連絡がつかない状態です。
911名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/15(火) 21:53:14.44 ID:3w5yzzLQ0
大宮も太田も水道復旧したのか
那珂は当分先になりそうだぜ
912名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/15(火) 21:53:39.65 ID:AikZUKI+0
>>604
たぶん、井戸水を使っているお店の事だと思います。
大甕小学校近くのコインランドリーも営業していました。
913名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/15(火) 21:54:16.94 ID:Gz1/MeZG0
>>911
ひたちなか以北の沿岸部もかなり掛りそうだ。
914名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/15(火) 21:57:40.63 ID:2VykWdzHO
茨城町では病院に水が行き渡っていないぞ!役場何やってんだ?仕事しろよ!
915名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/15(火) 21:58:59.34 ID:vfFdBSe8O
常総市(石下東地区)の水道復旧いつになるかご存じのかたいらっしゃいますか?
916名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/15(火) 21:59:13.40 ID:AikZUKI+0
>>692
水やソフトドリンク売り切れてたので、ビール6缶パック×5買ってきた。
こういう買占めなら、誰も文句言わないだろう。
いっぱい残っていたし。

みんなが水やソフトドリンクでのどを潤してもらう為、私はビールでのどを潤します。
917名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/15(火) 21:59:46.14 ID:epf5EGO70
>>911
太田だけどまだ水道復旧してないですよ
もう何日風呂に入ってないんだろう
お互い頑張ろう
918名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/03/15(火) 21:59:46.56 ID:8d13qLhhO
一昨日夕方から水も電気も復旧してる@常陸太田中心部
後はガソリンかな〜
919名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/15(火) 21:59:53.51 ID:Rq3RYvHf0
ところでさ、何でエアコンって駄目なんだろうな
室内と室外の空気を入れ替えるわけじゃないのにな
920名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/15(火) 22:00:59.56 ID:Q3AXW2wv0
>>911
大宮でも場所によっては、山形方面とかは水道出てないところもあるみたい
921名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/15(火) 22:04:52.51 ID:7G0Wl3ZB0
>>901
お前みたいなやつが間接的に被災地の復興の邪魔してるんだよ。
何の仕事がしらんが、被災地復興に役に立たん仕事ならエネルギーと物資の無駄遣いだ。
復興の邪魔だから会社ごと潰れてくれ。
922名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/15(火) 22:06:55.66 ID:xFuGX3dR0
会社潰れちゃったら、牛久の新人君が少しかわいそうw
923名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/15(火) 22:07:11.65 ID:ec3PLTsD0
友部駅から水戸駅まで自転車通勤しようと思うんだが、2時間あれば着くかな?
924名無しさん@お腹いっぱい。(栃木県):2011/03/15(火) 22:08:43.44 ID:PNWpcQG20
桜川市、水…早く…頼む
925名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/15(火) 22:09:34.57 ID:4x/Jn+ye0
>>901
貴様が被災者になった時、上司にそう言われたらどう思うよ?
その程度のことも考えられない低脳ならあんたが一生休め。
926名無しさん@お腹いっぱい。(東海・関東):2011/03/15(火) 22:10:33.12 ID:wpdLU2CNO
>>923
大体17〜20キロだから早くて一時間半、二時間もあったら余裕で着くよ
927名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/03/15(火) 22:11:07.83 ID:tqw/ocBUP
明日から実家に帰らせてくれって頼んだら実家を聞かれた
やばいなーと思いつつ茨城だって言ったら上司も茨城出身で分かってくれていた
報道が全然されない事とか物資が来ないことも分かっていて泣きそうになった
928名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/03/15(火) 22:11:12.29 ID:DNZn/4zm0
>>923
ルート検索
http://www.mapfan.com/routemap/routeset.cgi

参考にして下さい。
929名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/15(火) 22:11:42.62 ID:ucu92g270
またゆれた@県南
930名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/15(火) 22:12:10.21 ID:GbczleKh0
>>924
ツイッターあるか?誰か有名な人か新聞社公式アカに助けてくれといえ。

あと

@Asahi_Shakai 朝日新聞社会グループ
ButterflyTOMから
【茨城】自衛隊による給水支援(15日)神栖市の平泉コミュニティーセンター(午前9時〜)▽つくば市のつくば記念病院、谷田部窓口センター、つくば学園クリニック(24時間)▽桜川市岩瀬庁舎(午前6時〜午後10時)#save_ibaraki

によると桜川市給水サポートあるっぽいぞ。
931名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/15(火) 22:13:05.64 ID:Gz1/MeZG0
>>929
今のは震源近そうだな。
余震の中にも、近いのと遠いのがあって、今回の大地震の性質を物語っている。
932名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/15(火) 22:13:37.64 ID:LdFMGLtY0
>>923
笠間-水戸の25kmロードバイクで通勤してるけど、
平時ならチンタラ走って、大体1時間弱。

ママチャリなら2時間くらいになるのかな。
恐らく汗を大量にかくから、着替えとタオルと水筒を持って出掛けたほうが良いよ。
933名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/15(火) 22:13:57.19 ID:ec3PLTsD0
>>926,928
ありがとう!
934名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/15(火) 22:15:17.26 ID:Q3AXW2wv0
>>931
県北沖のほうだったっぽいね震源
935名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/15(火) 22:16:15.92 ID:ucJXMrOf0
今の地震恐かったな
初期微動がくるときの音が違うのよね
今回の余震は一回大きいの来ると立て続けに連続してくるらしいから
またすぐ来るのかな
昨日みたいに深夜とかには止めてほしい、うちの家族結構ストレスやばい
936名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/15(火) 22:16:22.25 ID:3w5yzzLQ0
震源が内陸に来ないことを祈る
937名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/15(火) 22:18:15.80 ID:Prll5iFp0
常磐自動車道16日6時から水戸まで通行可能に・・・物資が届く!!
938名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/03/15(火) 22:18:52.69 ID:0yPPPWmYO
どうにか早い所水道復旧してくれないものかと
個人的に空腹や寒さは耐えられるが風呂・便所等に難があるのはきつい
939名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/03/15(火) 22:19:18.49 ID:f6VjIHb5O
>>925本当だよな。こんな時に休むことすら許されない会社なんかろくなもんじゃないんだろ。
まともな会社なら無理に来いとは言わない。それどころか、うちの親父の会社は支援物資まで都合してくれたよ。
940名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/15(火) 22:19:38.27 ID:ucJXMrOf0
>>937
コンビニとかスーパーに物資入るかな?
食べ物少なくなってきてたからちょっと期待
941名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/15(火) 22:22:22.33 ID:1CwyLsNV0
942名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/15(火) 22:22:54.99 ID:3w5yzzLQ0
県北にもどんどん物資流して欲しいね
スタンド渋滞が気になるけど
943名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/15(火) 22:23:34.96 ID:G8t93dsr0
やっと物資が水戸にも来るのか・・・?
ガソリンも欲しすぎる
944名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/03/15(火) 22:24:20.31 ID:axU942ExO
常磐道、水戸〜三郷 復活ですか 凄くありがたい
945名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/03/15(火) 22:24:46.91 ID:sQhYTlSf0
那珂市一部のスタンドでローリー到着との情報が
満タン入れられたみたいだから少し控えるようにしていればガソリンはなんとかなるかも
946名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/15(火) 22:25:17.07 ID:ucJXMrOf0
>>942
そうだね
自分は水戸なんである程度普通の生活出来てるけど
県北、特に北茨城市とかに重点的に物資が行ってくれるといいね
947名無しさん@お腹いっぱい。(栃木県):2011/03/15(火) 22:25:44.78 ID:PNWpcQG20
>>930
おお、親切にありがとうございます。
948名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/03/15(火) 22:26:25.69 ID:Oq0p/T0vO
東電社員に死ねって言うバ菅首相の事だ
茨城が自民王国だから報道させないってのも頷けるわ
未だに茨城の情報TVで見かけねぇもん
949名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/15(火) 22:26:59.00 ID:Q6anFeN30
常磐道一部復活となると、高速バスで東京行きも可能かもしれない
渋滞すごいだろうけど
950名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/15(火) 22:27:50.10 ID:Q3AXW2wv0
あれ?今甲子園のことやってたけど
水城もなんか会議みたいなの行ってないんだよな?
951名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/03/15(火) 22:27:50.53 ID:sQhYTlSf0
952名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/03/15(火) 22:28:59.61 ID:NhKeGJn30
やっぱ常磐道は水戸〜那珂間が一番被害大きいのかな
写真見たけど、まぁあれじゃ時間かかるよなぁ
953名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/15(火) 22:29:07.64 ID:y3TQpF4c0
また、余震
怖いよ
954名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/15(火) 22:29:13.78 ID:3w5yzzLQ0
でかい・・・
955名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/15(火) 22:29:19.56 ID:1Ech8WmHO
キタ━━━(゜∀゜)━━━!!
956名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/15(火) 22:29:21.26 ID:Q6anFeN30
NHK水戸も揺れている
こちらも揺れている
957名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/15(火) 22:29:26.70 ID:VeKh4oOv0
ながくね?やばくね?
958名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/15(火) 22:29:29.97 ID:Fb3XKcav0
でけえ
なげえ
959名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/15(火) 22:29:41.41 ID:Q6anFeN30
あ、NHKは福島か・・・
960名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/15(火) 22:29:47.05 ID:2xUt6ibB0
怖い
また揺れてる@水戸
961名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/15(火) 22:29:51.96 ID:Gz1/MeZG0
今度のは遠くてデカイな。
962名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/15(火) 22:30:11.37 ID:9hoBVsyy0
また余震か
963名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/15(火) 22:30:21.51 ID:2xUt6ibB0
長いーまだ揺れてる?
とまった?
964名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/15(火) 22:30:24.42 ID:G8Iinb5OO
ふう
こええな
965名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/15(火) 22:31:31.32 ID:ucJXMrOf0
>>935って書き込んだらまた余震だよ
本当に恐すぎる

最初の地震の時は家にひびなんて入ってなかったのに
こういう余震が続きまくりなおかげで一昨日はなかったところにひびが
昨日はなかったところにひびがって、どんどんひび入りまくり・・・
もしこれで震度6またきたらうちの家持たない気がするマジで・・・
966名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/15(火) 22:31:34.27 ID:ucu92g270
またゆれてるよ・・・
967名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/03/15(火) 22:31:49.67 ID:KXl7/SYg0
余震多過ぎじゃないか?
968名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/15(火) 22:31:57.69 ID:Hr3Oa3090
宮城震度4らしいよ
969名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/03/15(火) 22:32:10.77 ID:7RDUC/R3O
余震が夜から朝方に多いのは何故?
970名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/15(火) 22:32:26.80 ID:e6xrh7NH0
場所が
971名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/15(火) 22:32:29.55 ID:Q6anFeN30
>>951
d
ちょっと見てみます
972名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/15(火) 22:32:44.71 ID:ucJXMrOf0
またか・・・
本当に余震怖い
973名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/15(火) 22:32:49.56 ID:Q6anFeN30
おお、また地震きたぞ
974名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/15(火) 22:32:51.14 ID:Fb3XKcav0
またきた
975名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/15(火) 22:32:55.66 ID:3w5yzzLQ0
続きすぎなんだけど
976名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/15(火) 22:32:59.77 ID:s/Os6O4f0
またかよ
977名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/15(火) 22:33:06.38 ID:fNcNtYVk0
余震多いな
978名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/03/15(火) 22:33:10.31 ID:fhkyGAmM0
>>950
行ってるよ。初戦は光星学院(青森)との被災地対決
大会がやるかどうかは18日
979名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/15(火) 22:33:13.54 ID:Gz1/MeZG0
今度は富士山の噴火か?
980名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/03/15(火) 22:33:22.61 ID:0yPPPWmYO
悲しい事に余震に慣れてきたわ
981名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/15(火) 22:33:30.23 ID:ucu92g270
福島原発で働く人がんばれ、超がんばれ
982名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/15(火) 22:33:32.86 ID:LdFMGLtY0
震源が南下している?
983名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/03/15(火) 22:33:41.93 ID:CuDDLyahO
もう勘弁して…
984名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/15(火) 22:33:43.82 ID:eFwyJm3N0
常陸太田ですが馬場のエネオスで給油できました

食料はフェスタに5時頃いったら結構いろんなもの買えました
一人20品、同じものは2個までという制限付でした
6時で閉店だったので朝一で行けばいろんなもの買えますよ
985名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/15(火) 22:33:50.96 ID:e6xrh7NH0
うががあ
986名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/15(火) 22:33:53.07 ID:9hoBVsyy0
スカイマークが臨時便運航 
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110315/dst11031521390163-n1.htm
18、19両日
茨城⇔神戸、茨城⇔羽田
987名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/03/15(火) 22:34:17.13 ID:DNZn/4zm0
静岡震源 震度6+!!
988名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/15(火) 22:34:25.49 ID:Prll5iFp0
フジがヤバイ!!

989名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/15(火) 22:34:34.30 ID:2xUt6ibB0
今度は静岡か・・・
長く揺れたから気持ち悪くなってきた
990名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/03/15(火) 22:34:34.32 ID:fhkyGAmM0
6強だと・・・
991名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/15(火) 22:34:46.96 ID:Gz1/MeZG0
そういえば、大地震のとき緊急地震速報来なかったよな。
992名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/15(火) 22:35:21.41 ID:Q6anFeN30
今度は山梨佳代
次スレ立てるか?
993名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/15(火) 22:35:22.43 ID:ucJXMrOf0
やばすぎろだろ静岡の6は。。。
994名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/03/15(火) 22:35:34.76 ID:0cvj2BYYO
兄からのメール

生きてて嬉しかったゼ

以下添付

>どうもです。当日は仕事中で、強い揺れがかなーり続いた。
全従業員がいったん避難し、その後、全員に帰宅命令が出た。
それから悲惨な生活が始まって、日立市では今も続いているのだ。
それは停電と断水と食糧難だ!夜は電気が無いので寒くて、真っ暗。
何もしようがないので夜6時くらいには布団に入って寝てた。
携帯もつながらないし電池切れたままで、使えなかった。
TVが映らないので、どうなってるんだかさっぱり分からない。
それで昨夜、電気だけはようやく復帰した。
だけど、水道はまったくダメで今日も入れて5日も風呂に入ってない。
こういう生活は、あのヤドカリ一家のあほオヤジに味合わせてやりたいゼ!
余震は今もあるのだ。しょっちゅうだぜ。ではまた。
995名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/15(火) 22:35:47.56 ID:ucJXMrOf0
>>992
立てれるならお願い
996名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/15(火) 22:36:11.31 ID:y3TQpF4c0
東海大地震ですか ?
997名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/15(火) 22:36:16.10 ID:4x/Jn+ye0
長野に続き静岡で直下型地震。震度6強也。
998名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/15(火) 22:36:32.03 ID:oZRziYCt0
>>991
速報あったって親父言ってた
999名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/15(火) 22:37:02.75 ID:Q6anFeN30
立てた
茨城県内の情報求むpart6
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1300196202/
茨城県内の情報求むpart6
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1300196202/
1000名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/15(火) 22:37:49.83 ID:Gz1/MeZG0
>>998
俺には来なかった。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。