福島総合情報スレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越)
たのむ
2名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/03/11(金) 20:06:16.82 ID:pkwa2gyz
今ニュースで白河で土砂崩れで行方不明者多数とな
羽鳥湖・西郷村付近はどうなんだろう
3名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/03/11(金) 20:20:30.64 ID:6/BQOjTm
余震が止まらない@いわき市
水も出ません。
一部地域で停電中

久之浜では大規模な火災が起きてるみたい
4名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/11(金) 20:26:25.13 ID:wvgZ+Mgz
いわき市 会社の天井一部崩壊!

コンビニ食料ねぇーー
5名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/11(金) 21:33:04.92 ID:8SirhZar
相馬はどのような感じでしょうか…友人が居るの心配です
皆さん頑張って下さい
6名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/11(金) 21:49:16.64 ID:YspAxeTM
水でないのか。やばいな。
トイレの水は大切に使え。
7名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/11(金) 21:56:04.84 ID:kPfKqizY
いわき市電気水止まってるの?
実家がいわき市なんだが大丈夫か…
一応16:00前に無事の連絡があったがそれ以降連絡がなくて心配
8名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/03/11(金) 22:10:21.99 ID:/j+jFKtM
余震怖い@白河
水が出ない。
そもそも避難所ってどこよ?
9名無し@おなかいっぱい。(静岡県):2011/03/11(金) 22:11:27.14 ID:aAE9/iee
>>8
とりあえず近くの中学校か小学校の体育館か公民館じゃないのか?
10名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/03/11(金) 22:18:53.82 ID:xxCj3JCO
また余震だ@福島いわき

水止まってトイレどうしよう
今のとこ電気は通ってるのが救い
11名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北):2011/03/11(金) 22:40:30.28 ID:61gBGqr0
実家が白河なんだが家や友人たちと連絡が取れない。情報求む。
父と祖母と弟二人だけだから心配。まだ寒いだろうに、停電やら断水やらになったら……。
12名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/03/11(金) 22:54:04.19 ID:t8tXBQMX
福島市TUF近く住みです。
夜8時くらいに帰宅したが家具が全て倒れて家の中が散乱してて足の踏み場も無いし停電で何も出来ないから近所の親戚の家に避難してるよ。

あちこちで道路が陥没したり隆起して通行止めになってる場所があるし信号もかなり止まってるから運転には気をつけてください。

余震でめちゃくちゃ怖いですが地震なんかに負けずにみんなで頑張りましょう。
明日からどうなるんかな…………
14名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/03/11(金) 23:06:14.61 ID:YhMEcDsy
双葉郡楢葉町に親戚がいます
家が20棟くらい流されたと聞いて心配しています
情報お待ちしてます
15名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/11(金) 23:09:15.09 ID:vBrbC7AE
いわき市勿来町の様子教えてください
16名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/11(金) 23:10:29.46 ID:E5eAHZdn
鏡石 断水 道路陥没 信号停止 超渋滞 コンビニ スーパー閉店 自販機水売り切れ 水が欲しい
17名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/11(金) 23:13:44.04 ID:gLqQcuiZ
西郷村大平工業団地付近
ライフラインは電気ガスOk
水道はダメ
道路は一部陥没

皆様無事を祈る
18名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/11(金) 23:33:23.31 ID:???
二本松市(元岩代町付近)はどうなってるのかな?
一回目の地震直後は大丈夫みたいな電話連絡できたが、今は全然電話がつながらん
19名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/03/11(金) 23:38:45.81 ID:S5zwaWHW
須賀川だ 停電かと思ったがぶレーカーが落ちただけだった 水はきてる 道路はヒビがあったところが開いている
20名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/11(金) 23:48:00.32 ID:0F6DRVGe
郡山市町東
富田のインター線R49の交差の辺りは段差が出来てて危ない!

21名無しさん@お腹いっぱい。(中国・四国):2011/03/11(金) 23:56:41.12 ID:???
会津若松市はどうなのか教えて下さい
22名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/03/11(金) 23:57:43.39 ID:B1ulql/8
同じく須賀川。水でないぞ
23名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/03/12(土) 00:08:01.57 ID:???
>>21
一部道路陥没したらしいが大丈夫
大惨事とかにはなってない
24名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/12(土) 00:34:07.13 ID:+mh3B7IO
ひーにゃん無事?
25名無しさん@お腹いっぱい。(鳥取県):2011/03/12(土) 00:38:20.26 ID:t2nsw6C10
26名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/12(土) 00:42:19.63 ID:uYPGZmFRO
祖父母が浪江町なんだけどわかる人いるだろうか
27名無しさん@お腹いっぱい。(群馬県):2011/03/12(土) 00:55:22.23 ID:yUFB6pij0
磐梯町の情報をお持ちの方いませんか?
28名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/12(土) 00:59:25.55 ID:NqHmAmpv0
今、ようやく電気が回復しました。
瓦が落ちたところが多いです。
今でも地震が続いています。
29名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/03/12(土) 01:12:51.17 ID:+gbnKUTpO
安積永盛はいるかな…ずっと連絡が付かないんだ…情報だけでも教えて欲しい…。
30名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/12(土) 01:32:08.37 ID:PRYW4jv/O
福島のどこぞのダムが決壊した…

NHKラジオより
31にゃー(埼玉県):2011/03/12(土) 01:42:32.45 ID:RoUWL3uS0
白河市池下に父が一人で暮らしています。
電話がまったく繋がらず、呼び出し音が鳴っても出ず、安否確認できません。

近場の方、池下の情報をお願いします。
32名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北):2011/03/12(土) 01:52:25.11 ID:???O
会津地方は基本的に被害なし。
ライフラインとしては一部断水程度。
33名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/12(土) 02:00:36.14 ID:51oVL5pdO
相馬市の情報教えて下さい。特に、松川浦辺りの津波被害知ってる方いませんか?
34名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/12(土) 02:06:01.73 ID:NEdapjztO
>>31
池下実家あるから今日行ってきたが、そこまで壊滅してる所はなかったよ。
納屋が壊れた家とかガラスが割れたとか壁にヒビが入ったとかはあったみたいだけど、少なくとも自治会の人は皆大丈夫だと思うって言ってたよ。

きっと大丈夫だから、気をしっかりもってくれ。
35名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/12(土) 02:06:33.29 ID:cB1AQ+v6O
相馬市尾浜に実家があります。
家族は皆、避難して無事でしたが、松川裏、原釜辺りは津波により、ほぼ壊滅状態だそうです。
津波が6号線まで届いたと言っていました。
>>29
安積永盛は大丈夫だよ!
ただ、電話もネットも不安定だからまだ連絡取れないかもだが…
37名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/12(土) 02:08:13.64 ID:H/fztbUqO
38名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/12(土) 02:09:37.45 ID:NSjeqchnO
小名浜どう?テレビ見てる感じでは相当やばそうだが
39名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/12(土) 02:15:08.76 ID:51oVL5pdO
>>33
レスありがとうございます。嫁の実家も尾浜にあり連絡が取れなくて、心配してました。避難してる事を祈ってます。
40名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/03/12(土) 02:15:14.17 ID:nSctGpb8O
@福島白河
古いブロック塀などは倒壊してます
平屋より二階建の家が被害が多かったです
道路もあちこちで陥没してます
眠れない夜です
41名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/03/12(土) 02:16:16.17 ID:???0
浪江・双葉の情報知ってる方いませんか?
連絡が取れません・・・
42にゃー(埼玉県):2011/03/12(土) 02:17:19.35 ID:RoUWL3uS0
>>34

ありがとう!とても安心できました!!
まだ連絡取れませんが、しばらくかけ続けようと思います。
父はまだ池下へ越して数か月と間もなく、近所に知り合いもいないと思うので
とても心配していましたが、無事と信じます。

ありがとうございました!
43名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/03/12(土) 02:27:30.38 ID:O+kHw8wM0
>>41
浪江町情報 mixiより
請戸、南棚塩、浦尻(小高)などは津波の被害があり、逃げ出した人はサンシャイン浪江や役場、幾世橋小学校などで避難をしているそうです。
津波の被害がないところでも、家屋の倒壊が多く、道路はあちこちで寸断されています。国道6号は不通です。
停電・断水の状態で、携帯のメール・通話はできません。
停電のためテレビも見ることができず、これ以上の情報は分かりません。
インターネットとラジオが頼りの状態です
44名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/03/12(土) 02:30:58.94 ID:zZ0G3nxzO
誰か田村郡三春町の状況知りませんか?
45(福島市蓬莱)(福島県):2011/03/12(土) 02:32:36.40 ID:CAm1RV690
4号線の大規模土砂崩れの場所を教えて下さい。
バイパスの大渋滞とテレビニュースの映像からは、おそらく
蓬莱交差点を下ったところと予想しています。
道路情報関連サイトはどこも接続できません。
蓬莱地区は、電気、ガスは通じているものの断水。
夜が明けたら、獣道でを使い、停電中で暖房できない
泉地区の老父母の救出に向かいます。
46名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/12(土) 02:39:38.85 ID:cB1AQ+v6O
>>39
実家が相馬市尾浜と書いた者です。
私の家族は中村二小に避難後、市からの指示にて臨時のバスで、より安全だと思われる中村一小に移動したとの事です。
ただ家は津波により流れてしまったようですが…


>>39の身内の方々の御無事を願っています。

47名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/03/12(土) 02:43:17.32 ID:JhK9iV+yO
田舎が相馬駅近くなんだけど連絡がつかない
48名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/03/12(土) 02:46:44.11 ID:tk+lm9Ou0
郡山市富久山町より

まだ揺れるし落ち着かなくて寝れない
何をしとけばいいかもわからないよ
49名無しさん@お腹いっぱい。(関西・北陸):2011/03/12(土) 02:46:46.06 ID:nO5W9mDNO
富岡どうなってますか?
原発も心配…
50名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/03/12(土) 02:48:12.35 ID:1V6dQAgcO
西白河群矢吹町の情報ありましたらお願いします…!
51名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/03/12(土) 02:48:56.42 ID:X2WpTZIXO
三春新町桜ケ丘は電気水道、大丈夫です。
郡山日和田周辺、ブロック塀倒壊していました。
52名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/03/12(土) 02:50:13.73 ID:MEvn3g+gO
田村市都路の実家と連絡とれました。瓦が少し落ちるぐらいだったそうです。電気も復旧したようです。
53名無しさん@お腹いっぱい。(京都府):2011/03/12(土) 02:52:00.73 ID:tAbz4xpP0
京都に住んでる俺は勝ち組www
54名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/03/12(土) 02:52:36.10 ID:uoRmhvAZ0
相馬看護専門学校の生徒の情報ありませんか?
妹の親友がおるもので・・・
避難状況とかご存知の方いたらお願いします。
55名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/03/12(土) 02:54:26.89 ID:/5YCPYNW0
>>48
取り敢えず、避難する時の動線を確保しておくこと
寝られないのはしょうがないから暖かくして、体力を温存するんだ
あと、水、食料とかは必要分以外は外に出しておいたり、車に積んだりで
確保はしておいたほうが良いと思う。
長丁場になるかもしれんから、お互い頑張ろう
@ザモール側住み
56名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/03/12(土) 02:56:52.21 ID:zZ0G3nxzO
>>51-52
すみません。
その辺りの状況をもう少し教えてください。
倒壊した家などはありますか?
57名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/03/12(土) 03:04:27.69 ID:RBsChrztO
俺がいる三春は水道止まってる電気は平気
メールは出来る 東京の友達から電話きて会話できたよー
58名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/03/12(土) 03:05:43.99 ID:tk+lm9Ou0
>>55
ありがとう
停電地域回復したのかな
水道これからとまるのかな
浴槽に水ためるのがいいのかな
夜になってネット回線つながったけど
どこみていいかも気が付かなくてここにきた
泣けてくるけど頑張る
59名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/03/12(土) 03:07:12.07 ID:X2WpTZIXO
23時頃、西田町リオンドールから、三春町役場前経由して、化粧坂から桜ケ丘までの道路沿いに倒壊した建物は確認できませんでした。
日和田の山新の2階はガラスが割れて立ち入り禁止テープど封鎖していました。
磐梯熱海から本宮経由で三春に向かったのですが、通行止めで山新の前を通って、西田大橋(?)経由して三春に入りました。
60名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/03/12(土) 03:07:28.00 ID:MEvn3g+gO
>56

あまり、長い時間は話せなかったので詳しくは不明ですが、話した様子から、倒壊した家屋とか、大きな火事とかはなさそうです。
61名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/03/12(土) 03:09:40.12 ID:tk+lm9Ou0
書き込んだ途端に水とまった!!
避難場所とかちょおとおいんですが
62名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/03/12(土) 03:20:41.63 ID:???O
>>48
実家と同じ場所いた!
大丈夫そうか?
両親と連絡とれないんだ…
辛いだろうが踏ん張ってくれ
63名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/03/12(土) 03:23:16.99 ID:KRIjbeVfO
相馬の磯部に友達がいるんだけど、連絡がとれません。磯部地区の状況、分かる方いませんか?
64名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/03/12(土) 03:29:45.79 ID:zZ0G3nxzO
>>57>>59>>60
大変ありがとうございますm(__)m
65名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/03/12(土) 03:32:39.68 ID:tk+lm9Ou0
>>62
富久山町めっちゃひろいから
うちの周りだけの情報なんだけど
停電になってるとこあった>久保田あたり

屋根の瓦落ちたりブロック塀崩れた家はあった
実家にNTT固定あるなら公衆電話から連絡できると思う


水バケツ二つだけ確保・・・
浴槽間に合わず・・・
電気は大丈夫かな
66名無しさん@お腹いっぱい。(東海・関東):2011/03/12(土) 03:33:03.72 ID:hFojC7i6O
いわきの湯本の状況はどんな感じでしょうか…

全く連絡がつかない…
爆発まだ?
68名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/03/12(土) 03:37:43.67 ID:wceyjsCh0
いわき常磐地区です。
電気水道は、無事です。ガスが回ってきません。
ところどころ地割れがおこってます。
69名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/03/12(土) 03:43:56.44 ID:X2WpTZIXO
288号、東に向かって消防車の大軍団サイレン鳴らして移動中。
70名無しさん@お腹いっぱい。(東海・関東):2011/03/12(土) 03:43:59.13 ID:hFojC7i6O
>>68

返信ありがとうございます。


母方の祖父母がおりかなり心配です…

電話はまだ繋がらないんですね。。

>>68さんもご無事で何より よかったぁ
71名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北):2011/03/12(土) 03:47:36.50 ID:af98j3deO
福島市の奥羽線沿い、庭坂辺りどういう状況かどなたかご存知ですか!?

電話がつながらず心配です。
72名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/03/12(土) 03:51:04.27 ID:wceyjsCh0
>>70
電気は無事ですが、携帯の電波がずっと圏外です。
固定電話は、東京から連絡がありましたのでつながると思いますが、分かりません
73名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/03/12(土) 03:52:36.26 ID:6109XP4v0
公衆電話無料開放ktkr

近くに公衆電話あるなら周りの人と仲良く使って連絡とったほうが良いぞ
北海道と東北の電波がパンク状態じゃ
74名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/03/12(土) 03:52:59.76 ID:jBU7V92zO
でかい余震だな
75名無しさん@お腹いっぱい。(東海・関東):2011/03/12(土) 03:54:28.45 ID:TT10cxCwO
原発下請け関連で働いていた人達は帰宅できたのかしらん
76名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/03/12(土) 03:59:12.35 ID:6109XP4v0
>>75
それ5月じゃないの?
行ってる人はもう行ってるのか
77名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/03/12(土) 04:27:20.46 ID:???O
>>65
そうか!ありがとう
公衆電話から掛けてみるわ…

実家は旧国道沿いなんだ
78名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北):2011/03/12(土) 04:33:16.75 ID:muYbql06O
郡山市内の情報下さい。
郡山市内でどこかガソリンスタンドあいてますか?
79名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/12(土) 04:35:06.90 ID:IsaBjlwBO
都市ガス停止・断水、電気は大丈夫 @いわき内郷 水と食料が残り少ないが、体の悪い年寄りが居る為に家を空けられない
80 忍法帖【Lv=2,xxxP】 (チベット自治区):2011/03/12(土) 04:37:34.79 ID:???0
81名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/03/12(土) 04:53:41.31 ID:aObqURT1O
>>78 国道49号線ぞいのまうちゅう
82名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/12(土) 06:03:02.21 ID:???0
実家が福島です。信夫山のふもとに実家があるのですが、土砂崩れや建物の倒壊などはありましたか?母親と弟がいるのですが連絡がつかないので情報ください。
83名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/03/12(土) 06:13:55.63 ID:hFIqJw99O
水道を早く復旧して下さい
by郡山市
84名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/03/12(土) 06:28:54.51 ID:TFj7rjRq0
なんでもいいから情報求む。
85名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/03/12(土) 06:29:41.04 ID:LlwsCl6vO
いわき市薄磯海岸の状況誰か教えてください! 身内が連絡取れません 海岸沿いの民宿です。
86名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/12(土) 06:31:45.03 ID:eljvSMdjO
西白河郡のライラインはどのような状態ですか?
皆さん大丈夫ですか? 

87名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/12(土) 06:31:51.97 ID:hrLZOxQkO
先ほどテレビで見ましたがいわき市は住宅火災が起きてるそうです
88名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/03/12(土) 06:37:22.15 ID:TFj7rjRq0
地元の人はネットなんか繋げられる状況じゃないのか、、、。
>>82
水道管破裂で断水。
停電です。

電話や携帯は繋がりにくいです。

主要道路に亀裂が入っていたり、家の一部、ガラスや壁が崩れています。
地震直後は火災が発生してましたが、今は鎮火してます。

市民の皆さんは最寄りの小中高や公民館等に避難してます。

90名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/03/12(土) 06:40:10.91 ID:f71rsCvG0
>>88
福島市内はそうでもない。
テレビでは緊急地震速報なりまくってるけど、強くて震度3くらい。
ただ水道は止まってるから、どこに給水車がいるのかわかんねー
91名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/03/12(土) 06:40:48.95 ID:LbHTPNErO
原発大丈夫か
テレビで確認できない海辺の人へ。
家の様子は今はあきらめろ。
自分とまわりの身の安全を確保してくれ
93名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/03/12(土) 06:43:57.90 ID:WTOeLU7xO
>>90
市内は電気どう?

こっちは川俣なんだが、未だに電気だけは復旧せずだが、ガスと水道は問題ない
94名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/03/12(土) 06:46:49.38 ID:LbHTPNErO
原発の放射能漏れてるみたい
95名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/03/12(土) 06:48:55.50 ID:???0
▼簡易トイレの作り方

便器の中にビニール袋を二重に入れ、口の部分の一部を管などに括る。ビニール袋の中に新聞紙を入れ、消毒液を入れるか、スプレーする。必要に応じて、ビニール袋を替える!水がなくても大丈夫!阪神淡路大震災の時、自衛隊員から伝授されました。via Twitter @keninterさん


96名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/12(土) 06:49:43.48 ID:aQV6zawGO
家のあたりは停電・断水だ。本宮市

この辺は人的被害はあまりないようだが、浜通りの被害は甚大だ…
一晩中喋り続けたラジオ局のアナウンサーが涙声だったよ…
97名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/03/12(土) 06:50:02.63 ID:???0
>>93
福島駅付近だけど、午後10時に電気復旧、午前2時に水道停止。
ガスはずっと止まってる。
これマジで後悔してるから言っておくけど、今すぐに風呂に水張るべき。
トイレも流せないし頭も洗えないのは本当に不便
98名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北):2011/03/12(土) 06:51:19.58 ID:dI/rYYRpO
二本松市旧東和、無事でした。いわゆる岩代地盤はかなり強いらしい。
うち(千葉県松戸)より被害少ないくらい。
99名無しさん@お腹いっぱい。(東海・関東):2011/03/12(土) 07:01:37.11 ID:hFojC7i6O
いわきに固定電話も携帯も繋がらない
かなり心配…大丈夫かな
100名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/03/12(土) 07:02:14.02 ID:alwQnOROO
>>98 うちの実家岩代だが無事だったみたい。お互いよかったな
101名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/03/12(土) 07:05:53.60 ID:LCYd5SGXO
福島市信夫山付近ですが、電気、ガス、水道、今のところ全部大丈夫です。

土砂崩れもなさそう、数時間前に通ったときはトンネルも通過できました。

給水車は学習センターにきているそうです。
数ヶ所あるみたいなので、「学習センター」が付く施設に行ってみるといいかもしれません。
102名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/12(土) 07:08:39.74 ID:G1CKIyRLO
会津高田はライフライン異常なしです。
同じ県内でも被害の差が大きくて心痛い…
103名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/03/12(土) 07:09:12.21 ID:sF7EnXWD0
そちらの天気がもし晴れているなら、
ペットボトル(マジックで黒く塗るor黒っぽい物を被せる)に水を
詰め込んで日向においてください。
お昼頃にはちょうど良い暖かさになっています。
顔を洗ったり、濡らした布で身体が拭けたりします。
104名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/03/12(土) 07:10:21.75 ID:f71rsCvG0
>>103
路面凍結してるけど大丈夫?
105名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/03/12(土) 07:11:16.31 ID:???O
公衆電話から自宅電話に掛けても親に繋がらないです…

電話繋がった方いますか?
106名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/03/12(土) 07:12:07.31 ID:nLxCEY/DO

みなさん大丈夫ですか?まだライフラインはダメですか?
弟一家が福島市内に住んでますが、弟は仕事で仙台に…
弟も心配だけど、自宅に残されてるお嫁さんと小さな子ども達3人がとても心配です。食料やお水を届けてあげたいですが、夫や実家親から大反対を受け断念。

周りと協力し合って頑張って下さい。
107名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/03/12(土) 07:12:24.29 ID:???O
↑郡山です
108名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/03/12(土) 07:16:02.37 ID:sF7EnXWD0
>>104
凍った路面に直置とか雪の上にとかじゃなきゃOK
109名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/03/12(土) 07:21:26.70 ID:aUajHPJaO
>>105
都内(携帯)→須賀川市(携帯)だけど、繋がったよ@ドコモ
110名無しさん@お腹いっぱい。(中国・四国):2011/03/12(土) 07:21:31.59 ID:j5uxnMPSO
福島保原の状況分かるかたいますか?知り合いが住んでるんですがなかなか連絡取れません。
111名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/03/12(土) 07:23:18.26 ID:DDB+SUygO
テスト
112名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/03/12(土) 07:24:45.00 ID:DDB+SUygO
福島市早稲町住みです、このあたりは断水してますか?近隣小学校に避難中ですが、もうここは限界です。家に帰りたい
113名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/03/12(土) 07:26:23.68 ID:???O
電話は掛け続けるほど規制が長引く

災害伝言板やダイヤル171、NHKの安否情報03-5452-8800、050-3369-9680を使え
114名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/03/12(土) 07:30:36.82 ID:8h80mmVm0
当方西郷村小田倉付近、昨日の夜は奇跡的に電気水道が無事だったが今起きたら水道止まってる…
ひょっとして西郷村全体で断水してる?
115名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/03/12(土) 07:31:03.73 ID:Jm3XMadaO
福島市旭町住みです
マンションなので揺れる揺れる
さっきサイレンがすごかった
きのう吹雪の中、歩いたせいか、風邪ひいたようだ
来週から仕事どうなるんだろう
116名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/03/12(土) 07:31:27.00 ID:WhyNbI8Z0
auはつながらなかった。
docomoはつながった。

大事なときだったのにauは何してるんだか・・・
117名無しさん@お腹いっぱい。(山形県):2011/03/12(土) 07:32:53.56 ID:f/Oyqxus0
こちら山形の酒田、ようやく電気復旧、他は特に問題なし
後は会社に行った後どうなってるかが心配だ
KDDIケーブル断絶のニュース見てびっくりした
災害時役に立たないんじゃ困るだろ
119名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/03/12(土) 07:39:11.27 ID:???0
総務省によると、KDDIの東北と関東を結ぶ陸上・海底ケーブルが切れた。
この影響で、東北以北と関東以西の間のKDDI同士での固定電話・携帯電話は
全面的に通信ができない状態になっている。

こちらは白河市内
現在断水中
しんどいな
121名無しさん@お腹いっぱい(福島)(不明なsoftbank):2011/03/12(土) 08:01:41.89 ID:pdguMYb50
>>114さん。

わたしも西郷村です!!
電気は大丈夫なんですが、水道・ガスが止まってます。
家だけかと思ってましたが、この辺は、みんなそうなんですね。
いろいろ情報探してたんですけど、見つからなくて。
ありがとうございました。
122名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/03/12(土) 08:04:31.70 ID:???0
>>112
太田町のそっちよりだけど、断水してます。
ただ電気は通っているので暖かいです。
123名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/03/12(土) 08:08:09.32 ID:fQuJf2fU0
サンマルラジオ
http://www.simulradio.jp/
エフエム モットコム:本宮市
FMいわき:いわき市
エフエム会津:会津若松市
等、ネットで聞けるラジオはっておきます。
124名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/03/12(土) 08:11:54.73 ID:stsfLED2O
宮崎からだが、みんなホントに心配してる。
現状じゃなにも出来ないがマジで頑張ってくれ!!
125名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/12(土) 08:13:31.65 ID:IUr5M7EC0
須賀川市はどんな状況か教えてください。
126名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/03/12(土) 08:15:09.54 ID:???0
>>43
ありがとう
docomoも全く繋がらない。
とにかく無事を祈ります。
127名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/12(土) 08:31:14.25 ID:+MIIaAQyO
須賀川まだ断水中?
128名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/03/12(土) 08:38:09.99 ID:???O
>>109
ありがとうございます
でもauなんで連絡無理っぽいです…
もう少し様子をみます
129名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/03/12(土) 08:41:49.88 ID:???0
>>127
須賀川駅から5kmほどの郡山の実家は0時頃電気復旧した。

水道、ガスは大丈夫だった。
130名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/12(土) 08:59:46.04 ID:+MIIaAQyO

>>129

ありがと

131名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/12(土) 09:19:41.30 ID:RgA98sEhQ
石川町の状況求む。
132名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/03/12(土) 09:21:46.15 ID:7HuWOLyzO
福島市杉妻町の状況求む!
133名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北):2011/03/12(土) 09:25:09.23 ID:Omu2uUx3O
いわき市湯本か小名浜辺りの状況が分かる方いませんか?
134名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/12(土) 09:37:37.13 ID:DDB+SUygO
>>122
ありがとう

戻ってきたら断水してなかった!
多分近くにあるラビバレも断水してないから、公衆トイレあるので使えます!
ここのスーパー準備してるっぽいので開店したらまた書き込みます!
135名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/03/12(土) 09:44:13.67 ID:???O
いわき市の平はどうでしょうか?親戚と連絡が取れません。
136名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/03/12(土) 09:45:15.06 ID:LRT/XxiPO
南相馬市原町区北原の状況は、どのようでしょうか?
親戚と連絡がとれなくて心配です。

わかる方いたら教えて下さい。
大変なときにすみません。
137名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/03/12(土) 09:46:37.19 ID:OfTSseNJ0
>>131
石川住みです
ほとんど被害はないです
蔵の壁が剥がれたりしているようですが大丈夫だと思います

ですが玉川や須賀川、白河は酷い状況みたいです
138名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/12(土) 09:48:17.27 ID:RgA98sEhQ
>137
ありがとうございます。
139名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/03/12(土) 09:52:31.33 ID:EtdzPC9d0
福島市の信夫山の上に実家がありますが連絡取れません。
状況を教えてください。
140名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/03/12(土) 09:54:28.90 ID:OfTSseNJ0
質問なんですが 国道288号線上で土砂崩れなどでの通行止めは、現状況でどうなのでしょうか。
通れる状況かわかる人、もしくは確実な状況が表示されているサイトを知ってる方、
よろしくお願いします。
141名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/03/12(土) 09:54:49.10 ID:eljvSMdjO
泉崎に両親がいます。
無事は確認しましたがライフラインはどんな状態でしょうか?その近辺の方情報ください、、

愛する故郷福島の惨状を目のあたりにして愕然としてます。ご無事を心から祈ってます 
142名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/03/12(土) 09:55:40.99 ID:RLWcBiOa0
福島市内中心部在住ですが、
電気は朝7時ごろに復旧しTVが見られるようになりましたが、
水道は断水状態です。
143名無しさん@お腹いっぱい。(三重県):2011/03/12(土) 09:58:32.41 ID:hw+ltafk0
実家のある請戸と連絡が取れません。役場もダメです。状況はどうなんでしょうか?
144名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/03/12(土) 09:59:08.19 ID:fBJqQbHSO
福島市野田町は電気復旧してますか?
145名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/03/12(土) 10:00:22.82 ID:WTOeLU7xO
今iモードがすげぇ繋がりにくい状況
さっきスマフォ立ち上げてもパケット通信不可でガラケーに戻したら、なんとか繋がる状態

未だ電気復旧してないし、今朝みたいに氷点下になったらキツい
146名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/03/12(土) 10:01:01.23 ID:TBjoTX+N0
福島森合電気復帰

水道は止まってる
147名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/03/12(土) 10:02:18.71 ID:TBjoTX+N0

三神潔、元気かあああああああああああああああああ
148名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/12(土) 10:03:38.53 ID:gCaG6lKJ0
市内在住です。
水道断水それ以外は大丈夫
渡利のいちいで外でカップ麺などを販売してる
149名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/03/12(土) 10:04:01.88 ID:qPFWPJFo0
小名浜は本庁通りのほうは水浸しらしい
うちは小名浜の近くだが水道止まってる
電気とガスは大丈夫みたい
お風呂の水って本当大切だな

営業してるお店もあるから、早めに見て回るといいよ
150名無しさん@お腹いっぱい。(長野県):2011/03/12(土) 10:07:28.18 ID:23mwv3tx0
郡山市立中学生は??
151名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/12(土) 10:08:39.51 ID:DXAaBekg0
いわき市勿来町(窪田町通りです)の情報ないですか?
祖母と連絡がとれません。
お願いします。
152名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/03/12(土) 10:16:02.00 ID:jpewvCUk0
郡山市開成地区の状況誰か教えて?
153山口県下関市(長屋):2011/03/12(土) 10:19:01.23 ID:22GSi8T50
田村郡三春町の最新の情報を教えて頂きませんか。身内と連絡がとれません。お願いします.本当にお願いします.情報の取りようがこれしかありません.お願いします
154名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/12(土) 10:19:50.01 ID:nBZKe3OP0
実家の富岡町の姉から連絡あり
JR富岡駅は津波でやられたそう
沿岸も6号線付近まで津波がきてぼろぼろ
6号線は交通規制、細かい道もところどころ地割れ見たいのおきてるみたい
家は結構新しい家なんだが亀裂があったとのこと
停電も続き避難所生活してるらしい

湯本の友人とも連絡とれた
高台なので無事らしいが浜辺は少し被害あったとのこと
友人宅は停電していないが水道はとまっているとのこと
いわきはわりかし無事とのことです。

どなたか浪江あたりの情報あったら求めです!
同僚の奥さんが里帰りしてて連絡がとれないです。
よろしくです
155名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/12(土) 10:23:11.61 ID:3fEzB8Mg0

蓮舫、民主党が仕分け ・ 廃止したもの

 ・ 石油と塩の備蓄 ( 仕分けパフォーマンスの生贄 )
 ・ 防衛費 ⇒ 自衛隊災害救出活動も縮小 ( 日本の自衛・防衛弱体化は民主党の継続悲願 )
 ・ スーパー堤防 ( 100年に1度の大震災対策は不要 )
 ・ 災害対策予備費 ( 生活保護枠拡大(母子家庭)の財源化 )
 ・ 地震再保険特別会計 ( 子ども手当の財源化 )
 ・ 耐震補強工事費 ( 高校無償化の財源化 )
 ・ 学校耐震化予算 ( 自民党が推進していた政策 )
 ・ 除雪費用 ( 蓮舫が東北地方整備局を目の敵に、結果は言わずもがな )
 ・ 八ッ場ダム ( 「河川は自然堤防のままが環境にやさしい」 )
156名無しさん@お腹いっぱい。(関西・北陸):2011/03/12(土) 10:25:01.19 ID:KuVQwNbyO
>>155
ネトウヨ、こんなところまでしゃしゃり出てくるな!
157名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/03/12(土) 10:25:47.41 ID:???0
南会津町
圏外なんですが自分だけでしょうか
158名無しさん@お腹いっぱい。(関東):(神奈川県):2011/03/12(土) 10:28:32.41 ID:VB9lEzoI0
>>155
皆が欲しい情報はそんな情報じゃありません!
159名無しさん@お腹いっぱい。(関西・北陸):2011/03/12(土) 10:29:17.88 ID:nO5W9mDNO
>>154情報ありがとう。

6号線がダメになってて、どうやってバス避難してるんだろう…
山道なんて危険だろ
160名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/03/12(土) 10:29:59.76 ID:xwvWlTz2O
>>156

ネトウヨは暴力が支配する世の中が理想だからな。
161名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/12(土) 10:32:31.98 ID:kc7gsFOYO
NHK教育テレビで安否情報放送してるよ
九時ごろ復旧したぽい
163名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/03/12(土) 10:34:56.82 ID:NDIdSlWHO
昨日別スレで旧田村郡や平田村周辺は
なんとか無事だと教えてもらいました。
郡山の並木辺りはビルが崩れたりしていませんか?
姉が住んでるのですが連絡が取れません。
164名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/12(土) 10:35:15.94 ID:???0
いわき市の平というところの海側に知り合いがいるのですが、被害状況わかるかたいたらお願いします。
165名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/03/12(土) 10:35:19.81 ID:VB9lEzoI0
午前7時位に親戚からメールが一通だけ届いて以来、何の連絡がありません
どなたか浪江町の情報を頂けませんでしょうか・・・
166名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/03/12(土) 10:35:29.40 ID:yE+X/emU0
>>155

連中に問題があって救援に支障が出る可能性はあるのは確かだが
まずは被害、避難状況を載せよう。
167名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/03/12(土) 10:35:53.77 ID:OMlRyU6B0
>>153三春はほとんどの地区で電気ガス水道全部使える
ところどころ道路に亀裂があるくらい
サイレンとかも聞こえてきていないよ
168名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/12(土) 10:37:15.98 ID:kc7gsFOYO
>>161
NHK教育安否情報受付電話
03‐5452‐8800
050‐3369‐9660
169名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/12(土) 10:37:59.87 ID:4KzlolpT0
ツイッタより拡散
高速道路を使わずとも車で被災地に行こうとする人がいたら止めて下さい!
阪神淡路の時はそれで大渋滞になり、救援車両が行き届きませんでした。
今何か助けに行こうとしている人も今はぐっと堪えて下さい! 現場はボランティアを受け入れる余力もありません
必要な時には呼ぶので、呼ばれるまで正しい情報収集で備えるようにお願いします

これ適当に貼り付けてくれないか?俺達に出来ることはやろうと思う
170名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/03/12(土) 10:38:09.12 ID:qPFWPJFo0
いわきで水とか食べ物とかってまだ配られてないのかな
171名無しさん@お腹いっぱい。(長野県):2011/03/12(土) 10:42:07.25 ID:23mwv3tx0
▼簡易トイレの作り方

便器の中にビニール袋を二重に入れ、口の部分の一部を管などに括る。
ビニール袋の中に新聞紙を入れ、消毒液を入れるか、スプレーする。
必要に応じて、ビニール袋を替える!水がなくても大丈夫!
阪神淡路大震災の時、自衛隊員から伝授されました。via Twitter @keninterさん

172名無しさん@お腹いっぱい。(関西・北陸):2011/03/12(土) 10:42:54.29 ID:KuVQwNbyO
新地町の親戚とまったく連絡が取れません
さっきテレビで山元町の映像が流れていたが、常磐線が海水に浸かっていて呆然…
悪い夢を見ているようだ、どうかみんな無事でいてくれよ
173山口県下関市(長屋):2011/03/12(土) 10:43:47.47 ID:22GSi8T50
貴重な情報を有難うございました.感謝致します。
174名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/03/12(土) 10:49:46.10 ID:KNqd4gJY0
大熊町の両親と連絡取れた。
現在避難勧告により、都路(今は田村市?)へ移動中らしい
とりあえず無事でよかった
175名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/03/12(土) 10:55:35.79 ID:???0
南相馬市原町区の友人の安否が気になります
誰か状況が分かる方がいらっしゃったらお願いします!
176名無しさん@お腹いっぱい。(関西):2011/03/12(土) 11:00:16.30 ID:GoQo3DKoO
地震に便乗するネトウヨ連呼厨氏ね
177名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/03/12(土) 11:20:13.33 ID:???0
須賀川で開いてる店知ってる人教えてください
178名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/03/12(土) 11:20:33.57 ID:Dy4RfyjgO
知人が半径2km圏内の大熊町にいるんだが、車がなくて移動できないらしい。避難のためのバスはないのか?

外を10km歩いて放射線を含む粉塵などを浴びるより屋内の方がまだ安全なのかな。
179名無しさん@お腹いっぱい。(長野県):2011/03/12(土) 11:21:22.80 ID:23mwv3tx0
▼簡易トイレの作り方

便器の中にビニール袋を二重に入れ、口の部分の一部を管などに括る。
ビニール袋の中に新聞紙を入れ、消毒液を入れるか、スプレーする。
必要に応じて、ビニール袋を替える!水がなくても大丈夫!
阪神淡路大震災の時、自衛隊員から伝授されました。via Twitter @keninterさん

180名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/12(土) 11:23:57.47 ID:93+pebLhO
お兄ちゃん、渋滞にハマって津波きて車捨てて逃げるってメールきたきり連絡ない
181名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/03/12(土) 11:25:34.73 ID:WyhOS+oWO
182名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/12(土) 11:36:30.79 ID:F4zllCbmO

279:名無しさん@涙目です。(福島県) :2011/03/12(土) 11:20:41.71 ID:xypd4Q8+0
こちら須賀川。近くの四階建くらいの古い建物の1階が完全につぶれている。
1階は中華料理屋。塀くずれと瓦屋根くずれ、道路亀裂多数。


281:名無しさん@涙目です。(福島県) :2011/03/12(土) 11:27:47.85 ID:sPeMcX6O0
駅から役所周辺は大きな被害も無く、ガスも電気も通じている。
水も水圧が下がっているものの手に入る所が多い様子。
商店はほぼ品切れ。役所でも物資待ちの状態。

今は避難などで車の通行量が増えてきた感じ。ガソリン確保しなきゃな
国道6号から東は文字通りの壊滅状態。
183名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北):2011/03/12(土) 11:37:58.32 ID:VhEP55rvO
>>151
現地の実家からの情報(昨夜時点の情報)ですが窪田地区(御前崎、道山周辺)は一部塀等が壊れてはいますがライフラインも全て大丈夫で大きな被害はないそうです。
184名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/12(土) 11:42:54.78 ID:+NfSGAWhO
いわき全域で断水
給水所3時間待ち
@NHKラジオ
185名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/12(土) 11:45:15.28 ID:esqSessE0
実家が永崎海岸沿いです、車などが漂着していて大変だって
行ってあげたいけど今は何もできないから
洋光台付近はわからない

どこかの小学校(聞き取れなかったたぶん永崎小)に非難してるって

おい、もっと高いとこ池
186名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/03/12(土) 11:45:26.19 ID:vCwlPDP3O
福島市丸子です
家具家電ほとんど倒れて、部屋の中は歩けません。
なんとかリビングだけ片付け、電気は通じてるのでみんなでコタツで一晩すごしました。
すぐそばの鎌田地区は停電してたし、避難所よりは快適ですが体中が痛い…。
現在、リオンドール、ファンズはまず入るのに50人並んでて2〜3時間待ちです。
コンビニは棚が空になり閉店してます。
187名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/12(土) 11:45:59.54 ID:+NfSGAWhO
大熊町周辺市町村に避難している 自衛隊車両にて@NHKラジオ
188名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/12(土) 11:46:25.66 ID:F4zllCbmO
他スレから



伊達は停電、断水状態だなあ…。瀬上大橋ゆり向こうは電気通ってるらしいが。
渡利周辺はどんな感じだ?水道は通ってるのかね?
189名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/03/12(土) 11:52:21.34 ID:???0
福島市・福大周辺、電気は通っていますが水はあまり出ません。
小さな余震が絶え間なく続いています。
190名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/03/12(土) 11:58:39.49 ID:3NCBxIAiO
郡山市の状況はどうでしょうか。
連絡もつかないしニュースでもあまり出ないので。
どなたかお願いします。
191名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/03/12(土) 12:06:23.62 ID:SPkVu8w4O
福島市笹谷

今だ停電中
東北電力がんばって早く電気ください 寒い

水 断水。
いつ復旧するのか…

近所のスーパーも朝並んで少ない食料を
192名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/03/12(土) 12:06:58.97 ID:???0
>>190
○▼△ 郡山市スレッド Part83 △▼○
http://tohoku.machi.to/bbs/read.cgi/touhoku/1299247517/
福島県郡山市災害避難救済情報交換スレ
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1299885441/
193名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/03/12(土) 12:07:37.17 ID:SPkVu8w4O
福島市笹谷

今だ停電中
東北電力がんばって早く電気ください 寒い

水 断水。
いつ復旧するのか…

近所のスーパーに朝並んで少ない食料を確保。

今後、物資は無事届くのか?不安で仕方がない
194名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/03/12(土) 12:12:13.47 ID:SPkVu8w4O
連投になってしまい申し訳ないです
195名無しさん@お腹いっぱい。(東海):2011/03/12(土) 12:20:03.67 ID:???O
こちらも参考になさって下さい
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1299888118/
まちBBSも動いています。
196名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/12(土) 12:20:17.17 ID:Yf4FNJKmO
福島市宮代 断水&停電中
電力関係者の情報を求む!
197名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/03/12(土) 12:23:28.78 ID:rhzy6t+V0
福島市北沢又
電気復旧、自販機使えます
お風呂掃除しなくて助かった
水は現在争奪戦状態です…
198名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/03/12(土) 12:27:50.44 ID:lD40LW60O
誰かいわきの状況を教えてください。
199名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/03/12(土) 12:39:37.44 ID:ynQZGdcL0
水道こい
200名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/12(土) 12:42:08.84 ID:F4zllCbmO

256:名無しさん@涙目です。(長屋) :2011/03/12(土) 11:01:53.33 ID:k/svQ7AEi
双葉、なみえ、大熊、富岡は西へ強制待避。連絡は厳しい。

6国沿いは富岡駅が消失、久ノ浜と四倉は駅前壊滅、道路はあちこち寸断。山麓線は通れる。

広野より。
201名無しさん@お腹いっぱい。(長野県):2011/03/12(土) 13:18:24.23 ID:23mwv3tx0
▼簡易トイレの作り方

便器の中にビニール袋を二重に入れ、口の部分の一部を管などに括る。
ビニール袋の中に新聞紙を入れ、消毒液を入れるか、スプレーする。
必要に応じて、ビニール袋を替える!水がなくても大丈夫!
阪神淡路大震災の時、自衛隊員から伝授されました。via Twitter @keninterさん

202名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/12(土) 13:27:19.20 ID:7ithd2rC0
福島県国見の情報あったら教えてください。
祖母がメールできないから心配・・・
203名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/03/12(土) 13:30:27.65 ID:DDB+SUygO
早稲町、ライフラインすべて使えます。トイレなど貸せるのでよかったら言ってください!
204名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/12(土) 13:35:11.66 ID:F4zllCbmO
【速報】また福島に 大 津 波
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1299904285/

ガセかもしれないけど注意
205名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/03/12(土) 13:40:05.63 ID:3lzFApzcO
>>198
いわき市内だけど、停電・断水・常磐ガス停止があるみたい。
マルトやベニマルの水系は全て売り切れだそうな。

家電にかけても不通。
携帯も不通。

ただ三阪の知り合いからメールが来たから、少しずつメール機能は回復してるかもね。
206名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/12(土) 13:50:06.79 ID:eWpB7m4M0
相馬に知り合いが行ってる
ライフラインは停止かな?
海沿いはおろか山側からも辿り着けないの?
何か知ってれば情報ください
207名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/03/12(土) 13:50:30.22 ID:G3HQGD8J0
福島市北部。
電気OK、水道ダメ。
トイレが使えず不便だけど、差し迫った生命の危機がないだけ良しとすべきだろう。
208名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県):2011/03/12(土) 13:50:41.78 ID:G7LsceZX0
ただいま福島市南矢野目の家族から電気復旧の連絡あり!
209名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/03/12(土) 13:52:31.45 ID:oddwpbTe0
水道復旧のめどって立ってるのかな

とりま天気良くて幸いだけど
これで雪とか辛すぎる@福島市
210名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/03/12(土) 13:52:36.42 ID:oddwpbTe0
水道復旧のめどって立ってるのかな

とりま天気良くて幸いだけど
これで雪とか辛すぎる@福島市
211名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/12(土) 13:53:46.66 ID:???0
川俣は電力ストップしてるがガス水道は使用可能

今日あたり回復してくれんと、さすがに携帯の充電に困る
車使えるが、ガソリン無駄にしたくないし
212名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/03/12(土) 13:54:35.06 ID:g12aemIjO
福島県郡山市は大丈夫なんですか?
213名無しさん@お腹いっぱい。(関東):2011/03/12(土) 14:06:44.65 ID:wFvsO8+fO
福島のじいちゃんと連絡取れました。場所は二本松市西新居殿付近です。電気はダメだそうです。水は井戸がある家庭は使えているようです。近くに知り合いのいる方の参考になればと思います。
214名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/03/12(土) 14:12:40.53 ID:???0
215名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/03/12(土) 14:23:20.39 ID:8bxdaRMr0
郡山市の給水所
開成山野球場、開成山公園SL広場、水道局
郡山駅西口広場、酒蓋公園、西の内公園(ヨーカドー西の内病院近く)
荒井中央公園、安積町四ツ長公園(安積行政センター近く)
行健小学校南側 西部公園
216名無しさん@お腹いっぱい。(関西):2011/03/12(土) 14:36:17.80 ID:JbEtBzUbO
JNN
福島市内全域でまだ断水、復旧予定の情報はないみたい
217名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県):2011/03/12(土) 14:40:32.27 ID:???0
福島県は原発が炉心融解です
早く30km逃げないと被爆します
218名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/03/12(土) 15:19:33.80 ID:KicSilirO
もう冷却できないだろ
219名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/03/12(土) 15:28:21.70 ID:7HuWOLyzO
福島市杉妻町近辺の被害状況わかる方いらっしゃいますか?
彼女と連絡取れません
情報提供願います。
220名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/12(土) 15:30:08.42 ID:UFpaIvvd0
221名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/12(土) 16:21:18.27 ID:DXAaBekg0
>>183
ありがとうございます
まだつながってないけど一安心です
222名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/03/12(土) 16:27:56.88 ID:QvpFpvEm0
http://japan.person-finder.appspot.com/?lang=ja
ここに皆情報書き込んでくれ、頼む
223名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/12(土) 16:41:41.38 ID:KkZjrR0ZO
広域で断水。各給水所二時間待ち。


@郡山
224名無しさん@お腹いっぱい。(関東):2011/03/12(土) 16:51:00.80 ID:OKs6Cp4wO
南相馬の情報ありますか?
未だに家族と連絡とれない…
携帯持たずに逃げたと思いたい…
225中央道走行中(広西チワン族自治区):2011/03/12(土) 16:51:02.07 ID:/NE2lgk+O
福島に向かう陸自第10後方支援隊、第6施設群、京都市水道局が今、中央道駒ヶ岳SA付近を走行中

がんばってください。
226名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/03/12(土) 16:59:30.64 ID:0YM8g+3V0
矢吹町、セブンイレブンに品物が入るようになった。
227名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/12(土) 17:08:57.14 ID:Qjt9v+PP0
>>226
マジ?良かったわ
っつーか、陸路が断たれた訳じゃなかったのが、今回の不幸中の幸いだね
228名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/03/12(土) 17:10:00.04 ID:Dy4RfyjgO
まだ大熊町に残ってる人いますか?避難のための輸送機関はないのでしょうか?
229名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/03/12(土) 17:21:59.61 ID:hMMzVc7D0
福島水道まだかな
230名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/12(土) 17:27:46.02 ID:SvEXztc7O
双葉に友達がいます。
どうなっているのかわかる人、情報お願いします。
231名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/12(土) 17:36:49.96 ID:6K3owlyE0
本宮市和田の知人と全く連絡が取れません。
体の不自由な人と小さいお子さんなので心配です。
被害状況はどうでしょうか?
232名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/03/12(土) 17:42:04.50 ID:dTO9H5HpO
双葉町の情報お願いします。
双葉町山田の住人の方はどの辺りに避難してるでしょうか?

足腰弱い祖母や病気の親類がいて心配です
233名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/12(土) 17:51:13.15 ID:Qjt9v+PP0
>>232
臨時地震板の福島総合スレより転載

141 M7.74(東京都) 2011/03/12(土) 17:34:36.04 ID:A98ZQJKs0
実家双葉町の者です。

両親とお昼に連絡を取りましたが、
請戸〜中浜の浜街道あたりはほぼ全壊だそうです。

6号線より西側は古い家意外は大丈夫なんだそうです。

双葉町は川俣町小学校に臨時の双葉役場を併設し、
双葉町民はそちらに避難しているそうです。
234名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/12(土) 17:56:24.88 ID:Qjt9v+PP0
>>233訂正
臨時地震板の福島専用スレでしたorz

ちなみに川俣町ってのは俺が住んでる町で、電気は原町の火力発電所からの供給が止まってるから停電中
だけどプロパンガスと水道はあるから、まだ望みはあるかな
夜冷え込むとキツいけどね

とにかく>>231の心配してる方々が無事であることを祈るよ
235名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/03/12(土) 18:08:04.93 ID:DeT4EirLO
ダイナパック社員いる?
無事生きてる?
236名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/03/12(土) 18:10:34.85 ID:TnzUAsOI0
福島市北原あたりのライフライン状況わかったらお願いします
237名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/03/12(土) 18:13:19.04 ID:155IWxuq0
福島市現在どうなっていますか?生存者は増えていますか?
宮代の友人と連絡が取れません。救出された人命はいますか?
238名無しさん@お腹いっぱい。(京都府):2011/03/12(土) 18:17:01.28 ID:3JHF2Lcd0
1015マイクロシーベルト=1、015ミリシーベルト
=日本では1日の許容量は0.3ミリシーベルトである。
239名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/12(土) 18:24:27.29 ID:SPkVu8w4O
>>208さんの言う通り南矢野目(サティ付近)は信号機ついてましたね。
さらに北沢又も電気復旧してるカキコミもありましたね

なんで隣の笹谷は復旧しないんだよ…

電力会社なにやってんだ!
二晩も寒い夜を過ごさなきゃならんのか!
早くなんとかしてくれ!


原発もヤバイみたいだし
福島どーなっちまうんだ
240名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/12(土) 18:32:50.91 ID:T6tRj83d0
お前らが犠牲になったおかげで、災害予備費を大幅削減するとどのような惨劇になるかを蓮舫議員に教える事が出来ましたね♪
災害予備費を事業仕分けしなかったら大勢の命が助かったでしょう…
241名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/03/12(土) 18:36:44.25 ID:iRiBqJzZ0
福島市 電気 一部停電 水道死亡
電話 光電話死亡 携帯不安定 固定は生きているが そのうち死亡するだろう
つながらないし.....
242名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/03/12(土) 18:37:04.91 ID:PluuBD1kO
会津の親戚が昨夜亡くなったから親が明日会津に行くって言ってるんだけど、これ行ったらヤバいよね?原発の件もあるし
243名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/12(土) 18:53:59.73 ID:qg9G9etnO
伊達市の母と妹が心配
もう県内はダメなんだろうか……
気が狂いそうだ、死にたい
244あああ(福島県):2011/03/12(土) 18:58:58.27 ID:kBZwpJgf0
会津は大丈夫ですよ
245名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/12(土) 18:59:04.43 ID:XtEp5/o90
大熊町K印刷の社長にはお世話になったんだ。
昨日まで見えていたHPが見られない。
大丈夫かな?
頑張ってくれ!!
246名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/12(土) 18:59:26.97 ID:oYaQeYI90
匿名掲示板といえど今だけは自分の発言に責任を持とう
故意じゃなくともデマを流すな
各自自重して、ネットのダメなところを抑え込むよう努めよう。。。
247名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/03/12(土) 19:08:37.94 ID:b/OamQ290
福島第一第二共に20キロメートルになった当てはまるやつ焦らず避難してくれ。
248こと ◆hayayaDYyo (関東・甲信越):2011/03/12(土) 19:10:03.21 ID:LO/7/BA/O
須賀川市のカワチ薬品は開いています
在庫を出し切る感じで
皆早く買い出しに行って!!レジに並びなが、一言
249247(長屋):2011/03/12(土) 19:11:31.18 ID:b/OamQ290
原発の避難指示が第一第二共に20キロメートルになった。パニックにならない様に落ち着いて避難してくれ@NHK
250名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/03/12(土) 19:13:50.03 ID:csiZb5CM0
福島市上鳥渡
電気 ○
水道 △
ガス ×

避難指示範囲広がったな
251名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/03/12(土) 19:13:53.50 ID:PluuBD1kO
>>244
ありがとうございます。会津は新潟寄りでしたね…
252名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北):2011/03/12(土) 19:17:04.16 ID:mwK5cU5RO
いわきの家族に連絡をとったら、焦るこっちを尻目に「まだ大丈夫だよー」と余裕。こっちはテレビ見ながら心配で泣いたっていうのに。

でもいわきだと下手に外に出ない方がいいんだろうか。最悪の事態が20k圏内で間に合うのか…?
253名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/12(土) 19:21:46.08 ID:LRT/XxiPO
>>224

南相馬市原町区の親戚、連絡とれたみたいです。6号線より少し海よりだけど津波被害もなかったみたいです。

早く連絡つくといいですね。
254名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/12(土) 19:22:35.28 ID:Jm3XMadaO
福島市旭町
水道○
電気○
ガス×
255名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/03/12(土) 19:23:44.80 ID:co+srtyq0
30キロの連中も逃げる準備するヨロし
256名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北):2011/03/12(土) 19:25:28.71 ID:CBEXXoHxO
半径20キロってどこまでだよ…全くわからない…
257名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/12(土) 19:27:30.85 ID:HGqdjyiB0
会津だけど放射線大丈夫だよね?
258名無しさん@お腹いっぱい。(関西):2011/03/12(土) 19:28:21.31 ID:YjyV8AcyO
原発から何`くらい離れれば安全圏になるの?
259名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北):2011/03/12(土) 19:31:50.12 ID:KpL0OPY4O
郡山なんだが水どこで貰えるの?
260名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/12(土) 19:32:17.19 ID:aUajHPJaO
浪江被爆て本当?
261名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/12(土) 19:32:32.18 ID:AOH+yWDL0
放射線は、会津とか浜通りとかの区別は、してくれないと思うんだが
262名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北):2011/03/12(土) 19:33:06.22 ID:CvZ1Z4jEO
郡山はガスが復旧しない
263名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/03/12(土) 19:34:27.03 ID:O5qXxdvWO
福島市までが80キロくらいのはずだ
濃度だってわからん
レントゲン撮る位じゃねえの?
264名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/12(土) 19:34:43.52 ID:GicuG5UM0
郡山市耐震貯水槽一覧

希望ヶ丘団地 希望ヶ丘1

芳賀小学校 芳賀一丁目20−17

四ッ長公園 安積二丁目131

行健小学校 富久山町久保田字久保田23−1

開成山公園 開成一丁目5

西部公園 柏山町108

酒蓋公園 深沢二丁目291

香久池公園 香久池一丁目304

西ノ内公園 西ノ内二丁目265

緑ヶ丘ふれあいセンター 緑ヶ丘東三丁目1

郡山消防署 堂前町5ー6

荒井中央公園 安積町荒井地内

郡山駅西口駅前広場 駅前二丁目地内

21世紀記念公園 麓山二丁目64

芳山公園 虎丸町231

265名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/12(土) 19:35:57.04 ID:LpYNs7HPO
>>256
地図みろよ。パソコンとか携帯で見れるだろ?
266名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/03/12(土) 19:36:30.13 ID:Us/ISMz1O
ガソリンどこにあるwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
267名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/12(土) 19:37:36.21 ID:QjASatAK0
何キロ圏内とかじゃなくて離れてー
268247(長屋):2011/03/12(土) 19:38:05.32 ID:b/OamQ290
>>263
確定情報としては爆発直前に1015シーベルト毎時が確認された。
未確認だが今は8シーベルト毎時になったらしい
269名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北):2011/03/12(土) 19:38:05.72 ID:TTVdSbb7O
郡山だけど、ガスは業者が点検来て使える。電気は大丈夫。でも水が出ない。

仕方ないから近くの病院にトイレしに行ってる。

水はいつになったら使えるのかな?
270名無しさん@お腹いっぱい。(東海・関東):2011/03/12(土) 19:39:22.52 ID:6BMBmeK5O
>>252
つべこべ言ってないでとっとと逃がせよ、バカ
271名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県):2011/03/12(土) 19:40:29.52 ID:b//FY3ut0
被災者や、その関係者をアメーバピグで誹謗中傷しまくるクズを晒し上げ
http://ameblo.jp/kakegami-baseball/
272名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北):2011/03/12(土) 19:41:23.84 ID:wkkALf5lO
いつまで余震続くんだよ?
これがまだ前兆とか?
一週間前くらいにもちょこちょこあったよな
273名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/03/12(土) 19:42:57.59 ID:O5qXxdvWO
>>268
ミリシーベルトじゃなく?
かなりだな…
274名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県):2011/03/12(土) 19:46:20.82 ID:UmRHH5vZ0
おせっかいだったらごめん
スレが割れてるように見えたので

福島総合情報スレ
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1299840135/

福島県専用 2
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1299854848/
275名無しさん@お腹いっぱい。(アラビア):2011/03/12(土) 19:46:24.02 ID:L1jtPf0O0
少し原発から離れて時間に余裕があるなら、
http://www.geocities.co.jp/wallstreet/1795/datugenpatu/991226yousozai.html

ヨウ素の服用について読んで貰えたら。

276名無しさん@お腹いっぱい。(関東):2011/03/12(土) 19:46:26.34 ID:p2h4DDElO
20km圏内と次の30km圏内の市町村は分けて羅列しといた方が良いぞ!
整理しとくのは無駄じゃない
277名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/03/12(土) 19:55:08.32 ID:vEc0oqcDO
弟が郡山にいるんだけど連絡つかない
風向きから考えて原発大丈夫かな
278名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県):2011/03/12(土) 19:57:08.28 ID:Nu1BTD1h0
半径を調べたい人へ
http://www.benricho.org/map_distance_radius/
279名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/03/12(土) 19:58:42.70 ID:csiZb5CM0
280名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/12(土) 20:01:58.52 ID:Ulsp+M+T0
いわき市平の状況ってわかりますか?
281名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/12(土) 20:02:46.81 ID:GarzjagW0
福島周辺でガソリンスタンドが生きている所はありますか?
282南相馬人(広西チワン族自治区):2011/03/12(土) 20:02:50.51 ID:Enurz/VjO
放射線も津波みたいに見えるものだったら速攻逃げるけどな
283252(新潟・東北):2011/03/12(土) 20:04:51.53 ID:mwK5cU5RO
>>270
すまん、気が立ってるからだがなんでお前にバカ呼ばわりされなきゃいけないんだ。
こっちは無理に外にだして体内被爆してしまったらどうしようとか、やっぱり単純に距離をかせいだ方がいいんだろうかとかなるべく正確な情報得ようと必死なんだよ。
284名無しさん@お腹いっぱい。(関西):2011/03/12(土) 20:05:16.25 ID:YjyV8AcyO
>>278-279
携帯では見れないorz
285名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/12(土) 20:06:29.06 ID:fp7TJae80
叔父に全く電話つながらね
286名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北):2011/03/12(土) 20:09:02.19 ID:kwMOOLV/O
>>281
ないみたい
287231(東京都):2011/03/12(土) 20:09:17.17 ID:6K3owlyE0
231です
引き続き、本宮市和田の情報お待ちしています。
TV,ラジオでも情報収集が出来ません。
288名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/12(土) 20:09:30.47 ID:YMcbmx4O0
http://www46.atwiki.jp/earthquakematome/pages/19.html
ここに情報の提供していただければ、幸いです。
289名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/12(土) 20:09:53.01 ID:QWdnbXyPO
福島市実家にIP電話同士でかけたら繋がった。携帯はつながらないまま。
290名無しさん@お腹いっぱい。(関西):2011/03/12(土) 20:10:50.88 ID:JbEtBzUbO
ツイッターより
郡山市の開成山球場で自衛隊による炊き出しが始まったそうだぞー
291名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/12(土) 20:14:00.28 ID:QbHoIXHT0
郡山で水出たって友達がいってるけど
ホントかな・・・
心配させないようにムリしてないといいんだけど・・・
292名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/03/12(土) 20:15:42.81 ID:9lQ0ODwu0
293名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/03/12(土) 20:19:05.27 ID:OTbbr1du0
福島市泉近辺は大きな災害はないように思います
電気は地区によっては停電みたい
水道は朝からダメです

知人が本宮市にいますが自分yahooメール←→相手AUでメールのやりとりできるようになってます
知人のところはさっき電気がきたようです
水は今のところ無事らしい
自分のDocomoはまったくダメ
294名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/03/12(土) 20:20:03.19 ID:ul/vTkrXP
気仙沼ちゃんは大丈夫だろうか?
295名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北):2011/03/12(土) 20:20:38.28 ID:e0I/pptZO
郡山は一部は水でてますよ!
296名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/03/12(土) 20:22:19.44 ID:Z+La13350
郡山在住です。
郡山内でも水道が出る地域と出ない地域があるみたい

郡山は広いから・・
297名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/03/12(土) 20:26:20.08 ID:zvZBXznG0

↓コピペ


輸血現場の赤十字の方に直接聞きました。
血小板は採取後72時間、血しょうは1年間。
そして200~400mmは21日間持つそうです。
なので献血をすれば地震被害にあった方にも、
そして別の病気や事故で苦しんでいる方にも届きます。
ただ、明日明後日の献血が混雑するのも事実だと思います。
一過性で終わらないためにも、明日できなかったときは明日以降にの献血をお願いします。


ボランティアに駆けつけたいと思ってる人へ。
あと3日は出番じゃない。
今は被害の把握と人命救助が第一で、そこはプロ(行政警察消防自衛隊と地元の人)に任せるしかない。
被災者が命の安全を手に入れた後、生活の安定を取り戻す時(片付けと復興)に人手が必要だから、それまでは落ち着いて待って。


災害派遣に行って、なんにも知識も何もない方が与えられる仕事は「トイレ掃除」です。
安全かどうかわからない人が食事の配膳はできません。
体力のない人が人命救助などできません。募金をお願いします。


被災地が心配で高速を使わずにでも自動車で行くと言う人が周りに居たら絶対に止めてください。
阪神大震災の時にはそれで渋滞が起き救援活動や救援物資の配達に支障が出ました。数少ない動いているインフラを止めないで二次被害の可能性もあります。
震災を経験して東北に家族の居る身からのお願いです


救援物資は刻一刻と必要なものが変わるし量が現地で調整できないし難しい。
阪神大震災の時も菓子パンが大量に腐っていったし、またカンフーシューズを大量に送りつけてきた靴問屋もいた。
神戸は廃棄物処理場のようになっていた。


298名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/03/12(土) 20:27:46.88 ID:gY3LVvIvO
Twitterで青山真治が失言してる
299名無しさん@お腹いっぱい。(長崎県):2011/03/12(土) 20:29:21.48 ID:MXBasC420
鹿妻保育園について情報ある方はいませんでしょうか
300名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/03/12(土) 20:29:40.49 ID:qvqTj+Id0
続報が数時間も全くないという事はそういうことだと思って行動しないといけなくなる
早く情報発表してくれ
301名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/03/12(土) 20:30:19.91 ID:r/HXBAoF0
福島市は光回線でネットできる?
302名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/12(土) 20:30:47.81 ID:+oGULSgv0
管が会見するみたいね
303名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/03/12(土) 20:32:03.23 ID:VFQ3/zfN0
いわき市錦町
バイパス以東は津波の被害がひどい
以西は大丈夫だけど、断水がつらい
山田町は水道大丈夫らしい。地域によるんだろうけど。
道路も渋滞
新鮫川橋にはひびが入ったらしい。通行禁止状態
岩間町・佐糠町、東田津波で壊滅的
海側は被害ひどいと思われ

原発避難地域の詳しい情報ほしい


304名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/03/12(土) 20:32:51.24 ID:U8l5wRnU0
>>301
福島市飯坂だがさっきまで停電だったが復旧と同時に使えた
305名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/12(土) 20:35:06.04 ID:Qmn5BJYvO
福島市福祉センター内

電気、水道は午後3時過ぎに復旧

DoCoMoの携帯は通話・メールとも非常に繋がりにくい状態



てか原発大丈夫なのか?避難した方がいいのか?
306名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/03/12(土) 20:35:22.69 ID:U4NmUM7OO
福島市は停電復旧したところでは光ネットできます。@福島市民
307名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/03/12(土) 20:40:11.13 ID:BkQU8ZBc0
水道の復旧が待ち遠しい@福島市渡利
今朝のニュースで、水道はお昼頃までには復旧するようなこと書かれていたから
水貰いに行って無かったよ
308名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北):2011/03/12(土) 20:43:38.18 ID:MrY0y0XEO
福島市笹木野住み。

・電気 ×
・水道 ×
・ガス ○(LP)

電気復旧した地区はよかったね。
高湯街道以南は電気は大丈夫みたいなんだが、水道は暫くダメらしいからせめて電気を…。
309名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/12(土) 20:46:16.07 ID:Qmn5BJYvO
会見始まったね
水蒸気爆発らしい

本当なら容器は無事だから朗報か……
310名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/12(土) 20:47:36.36 ID:S3r0H35k0
福島市内、徐々に電力復旧してるんだね
川俣は相変わらず停電したまま

いい加減家のコンセントでケータイ充電したいよ
311名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/03/12(土) 20:48:09.48 ID:f71rsCvG0
福島市から岩手県内への交通手段なにかありませんか。
私も探し続けますが、ずっとここを見ていますので、どなたかよろしくお願いします 。

山形県への交通手段(仙台からですが・・・)をはっておきます。
312名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/03/12(土) 20:48:22.52 ID:f71rsCvG0
313名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/03/12(土) 20:51:24.49 ID:j+nb1xaq0
水早く復旧して欲しいなあ
というか福祉センターだけ復旧っておかしくない?
タンクの水使ってるとかそんなんじゃにの?

福島市清明町は電気○、ガス△、水道×
314名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/03/12(土) 20:53:36.99 ID:i/HDj46I0
福島県の鏡石町に知り合いいるんだが連絡つかん

近い人状況教えてください
315名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/12(土) 20:57:20.38 ID:DDB+SUygO
福島市早稲町
NHKコムコム前

電気○
水道○
ガス○

ホントに大変だったら、うちきてトイレとか使ってください
水も渡せます
316名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/12(土) 21:01:00.68 ID:Qmn5BJYvO
>>313

森合町の自宅も水道復旧してた
この辺り一帯は復旧してるみたい
317名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/03/12(土) 21:01:26.66 ID:csiZb5CM0
とりあえず原発は一安心・・・なのか?
福島市上鳥渡 ガスはまだ復旧せず
318名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/12(土) 21:04:54.01 ID:xHaP7h+0O
121号って通れるかな?
319名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/12(土) 21:08:38.26 ID:zMP7BeC9O
いわき市ってどうですか?
嫁のおじさんがいるみたいだけど連絡つかないらしい
320名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/03/12(土) 21:13:28.52 ID:RAarcBgg0
>>319
海沿い以外は他地域より比較的大丈夫
321名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北):2011/03/12(土) 21:14:24.44 ID:SoTTfCydO
>>319
場所による
海岸沿いの地域は壊滅状態
322名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/03/12(土) 21:15:43.35 ID:hTgnaY/r0
いわきは比較的被害少ないよ。断水でトイレがやばいくらいかな。
塀が崩れてたり、瓦屋根が落ちてたりするけど相当古い家じゃない限り倒壊はほとんどない。
323名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/03/12(土) 21:16:12.55 ID:O5qXxdvWO
>>316
復旧おめ

庭坂あたりの情報ないかな
324322(宮城県):2011/03/12(土) 21:17:03.64 ID:hTgnaY/r0
平・好間あたりの話
325名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/12(土) 21:19:58.50 ID:zMP7BeC9O
>>320-322
ありがとうございます
326名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/03/12(土) 21:22:41.85 ID:RAarcBgg0
>>>
>>>>返信不要です
>>>>>>東京電力に勤務している友人からのメールです>原子力が止まっている関係で、今現在電気がついているところも明日の朝になったらつかなくなってしまう可能性があります
>>>>>節電にご協力をお願いすると同時に、今ついている間に洗濯等できる事を済ませておいてお湯などは沸かしてポットにいれておく事をおすすめします
>>>>>マンションの方は電気が止まると水も出なくなるので貯めておいて下さい
>>>>>緊急事態なのでご理解とご協力をお願いします
>>>>>工場勤務の方から情報。外出に注意して、肌を露出しないようにしてください!
>>>>>コスモ石油の爆発により有害物質が雲などに付着し、雨などといっしょに降るので外出の際は傘かカッパなどを持ち歩き、身体が雨に接触しないようにして下さい!!! コピーとかして皆さんに知らせてください!!


これはがちなの?
327名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/03/12(土) 21:24:21.31 ID:DO50kQ7F0
福島市太田町再び断水した。ガス、電気は使える。
328名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/03/12(土) 21:29:21.95 ID:JSk77SjV0
>>326
悪質なガセチェーンメールです。止めてください。
329名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/03/12(土) 21:29:41.57 ID:NxFaYPF70
西郷村小田倉
相変わらず断水、電気ガスはおk
330名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/12(土) 21:29:49.26 ID:jYpVCdLe0
みんな自宅でネット出来るの?県南だけど昼間から全然繋がらない

331名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/03/12(土) 21:31:30.91 ID:d0S3mA2m0
白河は電気復旧以来ずっと使えてるな…
332名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/03/12(土) 21:31:56.34 ID:O5qXxdvWO
>>330
福島市の友人はFFも繋がるって言ってた
333名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/03/12(土) 21:32:49.86 ID:piXFmGt20
>>314
隣の矢吹町です
道路は所々で亀裂が入ってる、電気ガスは使えるが断水
家はすごく古かったり、蔵じゃなきゃ多分崩壊はないとおもう
鏡石で死人は出ていないはず。
あとauは繋がりにくいので、固定電話のほうが繋がる可能性がある
334名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/12(土) 21:34:08.69 ID:GicuG5UM0
郡山BフレAol昨日からネットおk
335名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/12(土) 21:37:57.89 ID:jYpVCdLe0
>>331
>>332
>>334
マジすか。てか白河で使えるならうちの回線がおかしくなったのかな?ちなみに中島です
336名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/12(土) 21:43:46.93 ID:e6jTIWG70
>>330
俺は県北部で停電真っ只中だが、docomoのスマフォ+mopera接続で凌いでる

auは規制してるっぽいし禿はアレだがともかくi-mode自体も繋がりにくかったりする
337名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/03/12(土) 21:44:59.91 ID:/zWU1vuB0
石川郡石川町は殆ど無傷です
皿が割れて墓石が倒れたくらいでネットも今朝から使えるようになった
電気も水道も問題なしだけど一応準備はしてる
あとは原発、政府発表を信じて留まるか今のうちに自主避難するか

>(´・ω・`)家からの距離を知りたいなら片方を近所の駅、片方を福島第一原発にして検索してみて。
ttp://www.benricho.org/map_straightdistance/
338名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/03/12(土) 21:45:31.10 ID:d3gGJWy30
南福島、電気○、水道×、ネット○、ひかり電話×
ネット○でひかり電話×の意味がわからない・・
339名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/03/12(土) 21:49:22.01 ID:4b1RSR9V0
福島双葉町にて3人の被爆者確認
こちら、3人検査して3人全員被爆の確認
1人は毎分10万カウント
もう1人は毎分3万カウント

念のため今後の報道に注意してください
なるべく屋内にいてください
340名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/12(土) 21:49:38.93 ID:jYpVCdLe0
>>336
禿のおかげで書き込めてますw
>>338
光回線が死んだってことか!マジサンクス!無駄な努力しなくてすみますw
341名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/03/12(土) 21:54:23.72 ID:iV634Pq30
福島市五月町近辺
電気○
ガス○
水道×
docomoは電話× メールはなんとか○
ネット(DTI)○

近隣のの情報ほしい方参考までに
342名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/03/12(土) 21:57:27.68 ID:Qmn5BJYvO
一般人に被曝者か……
爆発が目視できる場所にいたらしいね
343名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/03/12(土) 21:58:46.52 ID:iV634Pq30
>>315
早稲町の方水道使えるんですか?
市内全域断水と聞きましたが・・・。
隣町だけど、場所によっても微妙に違うんですね・・・。
344名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/03/12(土) 22:01:05.11 ID:Qmn5BJYvO
>>323
dクス
そちらも早く復旧する事を祈ってるよ


さてと、明日は給油できるガソスタ探さないとな……
345名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北):2011/03/12(土) 22:15:07.56 ID:kwMOOLV/O
>>344
ガススタはほぼ全滅
関西とか中部から自家発電の重油優先らしいです
ガソリンと軽油は災害対応優先で一般向けは制限販売するかと
346名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/03/12(土) 22:16:16.72 ID:lxRUDqamO
福島市岡島
電気○ 地震直後から一度も停電なし
ガス○ プロパン
水道× 今日の朝方から断水

ネットができてひかり電話だけ駄目なのは、ひかり電話網だけ死んでるのかもな

うわまたでかいのがきた
347名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/03/12(土) 22:16:24.01 ID:RAarcBgg0
やばい
348名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/03/12(土) 22:16:32.99 ID:RIsapH5YP
福島の会津若松市に住んでる恋人と連絡が取れなくなったんだけど
今どういう状況なんだろうか・・・
349名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/03/12(土) 22:16:54.84 ID:Z+La13350
おさまった

びっくりした
350名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/03/12(土) 22:17:08.02 ID:0V4h8vqS0
福島の方大丈夫ですか?
351名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/03/12(土) 22:18:00.14 ID:iV634Pq30
ちょっと縦ゆれっぽかったので
焦った・・・
352名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/03/12(土) 22:19:47.45 ID:r1lotYAE0
こえーよ今のわ 救助関係者は無事だろうか・・・
353名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/03/12(土) 22:20:27.65 ID:/zWU1vuB0
携帯に緊急地震速報来ると昨日の第一波思い出して心臓バクバクする
354名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県)(埼玉県):2011/03/12(土) 22:20:40.33 ID:4neCiIRW0
またいわき市の友人が不通になった
なんか怖い
355名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/03/12(土) 22:21:20.41 ID:lxRUDqamO
緊急地震速報の前に揺れてたな
原発また揺れてしまった
356名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/03/12(土) 22:21:36.19 ID:6bFeEioRO
赤ちゃんのいるお母さんへ
参考にしてください

http://jalc-net.jp/i_hisai.htm
357名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/03/12(土) 22:22:15.74 ID:s3C9paf/0
いわきも海側はそれなりに酷い状況だよ
見たとこ豊間から江名にかけて前が砂浜になってる所はダメ、海水浴場近辺な
避難者がどれくらい居るのか分からんが100人規模で不明になるかもしれん
小名浜は産業道路近辺まで浸水、工場群は操業停止中

植田は建物倒壊は無いが本町通りから佐糠あたりまで浸水、一部西荒田も川から
通行止めの橋はコンクリの支柱複数に大きなクラックがあって通行禁止
道路歩道各所でひび割れ・隆起・液状化があり塀倒壊・段差も含め通行注意

一応いわきの避難所一覧、給水もやってる PDFね
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1417327.pdf

一応ガソリンは概ね2000円まで(店舗で違うのかな?)もう殆ど無いっぽいけど
358名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北):2011/03/12(土) 22:23:03.39 ID:wkkALf5lO
震源が宮城沖→茨城沖→福島沖→福島沖と近付いて来てないか?
359名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/12(土) 22:23:37.26 ID:jYpVCdLe0
茨城とか宮城は多いけど福島県沖って珍しいよね
360名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/03/12(土) 22:24:17.66 ID:fY9U2jqBO
福島市で給油可能なガソリンスタンドってありますか?
361名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/03/12(土) 22:24:57.03 ID:xd01v3fe0
>>348
食糧の備蓄さえあれば普段どおりの生活が出来るレベル
362名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/03/12(土) 22:25:07.81 ID:Qmn5BJYvO
びっくりした……
原発大丈夫かね?

>>345
やっぱりダメか……
自主避難しようかと思ったんだがな
363名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北):2011/03/12(土) 22:26:59.00 ID:UyowgBgVO
いわき市小名浜だが
港付近が壊滅した以外目立った災害はないぞ
電気は通ってるがただ断水状態で物資不足だ
364名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/03/12(土) 22:29:00.85 ID:iV634Pq30
緊急地震速報連発・・・。
この音心臓に悪いわ。

みなさん気をつけて。
365名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/03/12(土) 22:29:54.82 ID:GWSfrroO0
断水してるとこはしばらく続くのかな?
366名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/03/12(土) 22:30:37.38 ID:RIsapH5YP
>>361
情報ありがとう
私は今大阪に居るもので凄く心配でたまりません
早く連絡取れれば良いのだけど・・・
367名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/03/12(土) 22:31:49.36 ID:1rXyKWZ3O
車中泊してますが揺れが強くて怖いです@伊達市

何度も外に避難してるから放射能も心配です
368名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/03/12(土) 22:32:36.74 ID:nRwp26AX0
福島ガンガレ!!
369名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/03/12(土) 22:34:19.12 ID:hTgnaY/r0
49号線、いわき―猪苗代で通行止めになってるところはありますか?
370名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北):2011/03/12(土) 22:34:22.27 ID:CBEXXoHxO
須賀川市で自宅にいる方いますか?母と私2人だけでこわい…
371名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/03/12(土) 22:39:53.10 ID:g4AHWdoo0
福島市野田のライフラインはどうなんでしょう??
372名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/12(土) 22:55:45.08 ID:SPkVu8w4O
福島市笹谷

19時44分頃 ついに電気復旧
(しかしフレッツ光(PCでインターネット)は接続出来ず)
ようやく暖を取りテレビを付けたら地震、そして被ばくニュース

もうどうしたらいいか
373名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/03/12(土) 23:14:15.44 ID:FUFpdIqw0
明日給水再開だそうです
自販機のペットボトルの水ももう売り切れです
NHKで安否情報やってます
374231(東京都):2011/03/12(土) 23:21:25.02 ID:6K3owlyE0
本宮市の非難場所と状況がヤフー知恵袋に若干ですが出ていました。
被害は少ない、とありました。

彼は無事に避難場所に居る、と信じたい・・・・・
375名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/03/12(土) 23:21:25.80 ID:O5qXxdvWO
>>371
水以外大丈夫ってのが昼くらいの情報
376名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/12(土) 23:27:14.37 ID:6E6o4HLl0
水が出ないから仕方なく野グソしてるけど
通行人に見つかるとマジはづかしい><
377名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/03/12(土) 23:27:21.94 ID:kqnMUZHm0
>>370
須賀川住み、自宅ですよ。
水が無くて辛いけど乗り切りましょう!
378名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/12(土) 23:29:49.34 ID:GicuG5UM0
>>356
そこは我慢だ(笑
終わったら地中に埋める事

福島市飯野町はどんな感じ?
380名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北):2011/03/12(土) 23:32:39.27 ID:3Hip14W0O
原発の避難指示区域が、いつ拡大して自分の住む場所までくるか考えたら眠れなくなってきた
381名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北):2011/03/12(土) 23:34:30.55 ID:CBEXXoHxO
>>377
ありがとうございます。良かった…心強いです。
早く水道復旧してほしいですね。頑張りましょう。
382名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/03/12(土) 23:36:16.39 ID:Y7CEcgQsO
頑張ってください
福島県頑張れ
383名無し@(catv?):2011/03/12(土) 23:46:11.31 ID:mp28TqfC0
矢吹インターを過ぎた国道4号線沿いの朝日ドライブイン
大丈夫かな?
情報ある方教えて!
384名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/03/12(土) 23:53:00.60 ID:eKhgf17E0
余震が怖くて安心して眠れない
頭痛がする
385名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/12(土) 23:53:18.39 ID:ZZk76tqdO
福島の友人と未だ連絡とれない…心配すぎて胃が爆発しそう…
福島携帯はどこもつかえないのですか?
386名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/12(土) 23:55:50.64 ID:pYCYgHwGi
福島市森合の断水はいつになったら復旧するのでしょうか?
387名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/03/12(土) 23:56:56.88 ID:UTZPQcEF0
俺も仙台に出張している父と連絡がとれない・・・
心配・・・
388名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/03/12(土) 23:56:59.44 ID:i/HDj46I0
もう携帯繋がらないから最寄の警察署に電話して
状況教えてもろた
389名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/03/12(土) 23:57:00.64 ID:O5qXxdvWO
>>385
停電してるとこが結構ある
福島のどの辺かわかれば知ってるとこなら答えるよ
390名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/03/13(日) 00:00:28.39 ID:f71rsCvG0
福島市内は現状はほぼ無事と思っていただいていいと思います。
ただ、ところどころライフラインが通じていません。
391名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/13(日) 00:05:11.64 ID:XcyixfFGO
>>389
浜通りの辺りです。
最悪連絡つかなければ現地行ってみようと思ってます。
392名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/03/13(日) 00:05:49.83 ID:3Gi+ijk60
今年の夏、風呂をガスから電気(ヒートポンプ給湯器とかいうやつ)に替えたんだが
庭に設置したタンクに風呂2杯分の水が貯えてあってかなり助かった
電気使えるからまだいいけど、断水が痛い
393名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/03/13(日) 00:06:47.77 ID:851tjKvT0
>>385
auだったらゴリ押しすればかかるときがある
394名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/13(日) 00:08:14.85 ID:A2DAQKrwO
西道路ってどうなってる?
知り合いが働いてるんだけど連絡つかない
395名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/03/13(日) 00:09:48.10 ID:X7XqpJ9K0
水はそこそこ出るのにヒートポンプ給湯器に水が貯まらない。
これはどういうことでしょうか?こっちにはまだ通らないような状態なのでしょうか?
396名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/13(日) 00:11:05.65 ID:ARwuHkId0
福島頑張ってーーーーーーーー。
397名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/03/13(日) 00:13:14.36 ID:U/iW4k/g0
白河水出るようになったー!
ひゃっはー!
398名無しさん@お腹いっぱい。(東海・関東):2011/03/13(日) 00:14:20.52 ID:imnzn6JJO
天栄村役場がアホすぎる。
399名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/13(日) 00:20:39.62 ID:zYH/XCjE0
川俣町電力回復しました

これで川俣に避難してる町の人々の救いになれば…
400名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/03/13(日) 00:21:15.55 ID:gNx+W5sV0
福島市ですが、ライフラインの復旧には色々あるみたいですね。
とりあえず水道に関しては、未だ見込みがない?ようです。
以下、福島市のHPです。

ttp://www.city.fukushima.fukushima.jp/oshirase/kinkyu-jouhou/index.html
401名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/03/13(日) 00:22:05.77 ID:Bsz8lmVF0
太田町の県庁よりは断水中です。
そろそろ24時間断水かな
402名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/03/13(日) 00:23:47.14 ID:Im6L7q560
>>385
県南地区での自分含む家族や友人の携帯を見る限り
ドコモは辛うじてメールのやり取り可能
auはずっと圏外
ソフトバンクは田舎では元々電波弱く周りにユーザーがいなくて確認できず
403名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/03/13(日) 00:28:28.33 ID:jPM95S9L0
大玉村民いるか?
404名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/13(日) 00:29:24.83 ID:CzOLi7HB0
だれか白河の現状知ってたら
教えてください。

知り合いが取り残されてて
全然連絡がつかないので・・・
405名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北):2011/03/13(日) 00:29:51.98 ID:gvJFB64aO
>>402
auだったのでもうすこし待ってみます。ありがとうございました。どうか皆さんも気をつけて!
407名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北):2011/03/13(日) 00:33:05.25 ID:oy+taWwPO
ホットケーキとか焼きそばなんかが水少量で調理可能
カップ麺はこういうときは使えない
408名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/03/13(日) 00:33:15.26 ID:jPM95S9L0
>>404
土砂崩れ以外特に情報なし
十人亡くなった模様
409名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/03/13(日) 00:46:56.01 ID:FTNY6Q1N0
福島市内で給油できるところありませんか?

410名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/03/13(日) 00:50:52.83 ID:GgBjJw6s0
>>391
今浜通りはやめとけ
411名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北):2011/03/13(日) 00:51:56.02 ID:oy+taWwPO
>>409
ないみたいです
412名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/03/13(日) 00:52:18.52 ID:U/iW4k/g0
>>404
女石の周辺で家屋倒壊、電柱倒壊が起きてる(生き埋めなど)
大信の奥地がかなり酷い
南湖公園のあたりは道路が少し被害あった程度
スーパーも若干数だけど営業再開
413名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/03/13(日) 00:57:23.55 ID:CYcexoVK0
双葉郡大熊町下野上字清水ってとこに知り合いが住んでるんだけどこの周辺の人と連絡取れた人います?
414名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/03/13(日) 01:19:14.54 ID:Ea7yuxAj0
勿来は小浜海岸から津波が3回ほど来て火力発電所が機能しなくなりました
東田あたりは車と電柱が流されて道路がドロドロです
415名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/13(日) 01:21:28.74 ID:agJC6t9z0
須賀川と郡山あたりは親戚が住んでいる。
連絡もまったく取れないので心配で仕方が無い
416名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/03/13(日) 01:25:13.16 ID:aEIB+2qm0
>>415
須賀川の警察署に連絡したけど

津波は心配なし
死者は出てる
家屋倒壊有り
道路の地割れ有り
一部断水 らしい
417名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北):2011/03/13(日) 01:26:35.96 ID:/6tom3t/O
郡山の断水は復旧のめどたってるのかな
418名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県):2011/03/13(日) 01:33:43.33 ID:68jWBkSV0
双葉町細谷あたりの状況知っている方いませんか?
友人とずっと連絡がとれず心配しています。
419名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/03/13(日) 01:36:45.45 ID:22oMxwjZ0
相馬の避難状況と沿岸部の状況わかりませんか?
実家が相馬港近くで避難したみたいだけど
携帯の充電切れなのか昼から連絡とれないし
知り合いも多いからどのあたりまで被害でたのか知りたい
420名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/03/13(日) 01:44:45.02 ID:ZY+aGKG30
>>417
北 逢瀬川
東 東北本線
南 文化通り
西 ビックハート だいたい49号線
の中は復旧とのこと
421名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/13(日) 01:46:14.79 ID:agJC6t9z0
>>416
有り難う、安否が確認できないと心配ですね。
ボケて老人ホームに入っている人もいるので、どうやって安否確認を取るべきか悩んでいます。
422名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/03/13(日) 01:50:31.78 ID:PSkJQi5n0
>>403
はい。自宅は水道以外は復旧したよ
とりあえず風呂入りてぇ…
423名無しさん@お腹いっぱい。(群馬県):2011/03/13(日) 02:13:14.80 ID:3CqFjv+W0
旧船引町(田村市)の状況を教えてください
424名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北):2011/03/13(日) 02:20:59.39 ID:wKBzISO8O
>>423
地割れはあるものの被害は少ない
425名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/13(日) 02:23:17.10 ID:IexN/MCui
別スレより
コピペ

>さっき知らない男の人が来た ガス大丈夫ですか?食料お持ちしましたって
。喋ってる人は1人なのに液晶モニターには4人の男の人写ってた。
大丈夫って言っても何回も何回もインターホン押してドアを開けようとしてた。

少しでも怪しいと思ったら直感を信じてください!人災を防ぎましょう!
強姦。強盗。殺人。の後、地震による被害者に見せる可能性があります
できるだけ、コピペで現地にこの事実が届くようにしてください
426423(群馬県):2011/03/13(日) 02:27:22.48 ID:3CqFjv+W0
>>424
どうもありがとうございます 一安心しました
427名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/03/13(日) 02:29:42.80 ID:MciuZ7k5O
>>423
田村市だけど原発40キロ範囲なので避難したほうがいいかな?
428名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/03/13(日) 03:42:25.72 ID:ciETsz+oO
早稲町のはアパートの貯蓄だったみたい。すいません。福島から東京行きの新幹線ってまだ再開の目処ついてないですよね
429名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/03/13(日) 04:08:14.86 ID:v46HFqN+0
2ちゃんにも書き込んだけど、こちらにも情報として書かせてもらいます。
福島市大森です。

水道→×
ガス→○
電機→○

昨日食料供給のためthe bigとコープに行ってきた。
THE BIGでは店舗外ですぐに食べられるレトルトご飯や菓子パン、缶詰しかなかったけど、
コープは中に入れて一通りの商品を購入することができた。
どちらもすごい人が溢れて買うのに2時間近くかかったけど、
確保出来ただけありがたいのだろうな・・・。

しかし、こちらに時間をかけている間に水とガソリンが手に入らず。
水は支所で配るそうだけど、
ガソリンは在庫を出し次第終了みたいで困ってます・・・。
みなさんはガソリン給油できましたか?
できたかた、情報を提示してくれると有り難いです。@大森
430名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/13(日) 04:19:25.16 ID:h4w3aAzNO
福島市黒岩です。

ガソリンですが、バイパス沿いのスタンドで給油できたのは、渡利のセルフスタンドはのシェルのみでした。他は売り切れや、緊急車両限定でした。制限はありませんでしたが、とりあえずすごく並びました。
水が足りなくて支所にもらいにいくも、混みすぎてて断念しました。
カワチ、ベニマル、いちいで買い物はできるみたいです。
431名無しさん@お腹いっぱい。(三重県):2011/03/13(日) 05:17:17.37 ID:heyL2md30
請戸って今どうなってますか?
432名無しさん@お腹いっぱい。(東海・関東):2011/03/13(日) 05:41:18.65 ID:RS0o6p20O
>>431
請戸は壊滅らしい。
生き残りははじめ津島に避難命令。
今は川内にあたりに避難していると思われ
433名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/13(日) 05:55:07.23 ID:TflHFGza0
>>430
まちBBSにもマルチで書いてきたけど、清水支所は5:30に1台目の給水車来てたよー
40〜50人待ち、おっつけ2台目の給水車も到着予定っていってました。
他の支所もほぼタイミング一緒じゃないかな?見てきてはいかが?
434名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/03/13(日) 05:58:27.13 ID:v46HFqN+0
>>430
貴重な情報ありがとうございます。
家族とも相談しましたが、昨日の時点でそれだと、
今日はどこも給油出来ない状態だろうとのことなので、
自転車で支所に水を貰いに行ったり、買える物は買っておこうということになりました。

断水が解除されるか、それとも電気やガスまで使えなくなるのか、
見通しがつかなくて不安が募るばかり・・・。
みなさん、がんばって乗り切りましょう!
435433(catv?):2011/03/13(日) 05:59:41.14 ID:TflHFGza0
マルチだとアレなんで元のスレのURL貼っておきます
少し上に、今日営業する店舗の情報(昨晩TUFで放送してた奴かな)とかも書き込みありました。

★★★★箱庭シティー[福島市]を語りましょうPart57★★★★
http://tohoku.machi.to/bbs/read.pl?BBS=touhoku&KEY=1299490343

ちなみに自分は5時前から待機して即給水頂けたので、今帰宅。
436名無しさん@お腹いっぱい。(三重県):2011/03/13(日) 06:00:33.69 ID:heyL2md30
>>432
ありがとうございます。
壊滅ですか・・・
水没したってことですね・・
437名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北):2011/03/13(日) 06:07:14.56 ID:FHtYHcxPO
ガソリンスタンドで働く友人に聞いたら、電気の復旧さえすればすぐに営業再開する準備はしてあるとの事
438名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北):2011/03/13(日) 06:09:55.52 ID:V2fG4406O
相馬市住みの者です。
原釜近辺の人たちは中村二中や二小に避難してるようです。
磯部あたりもかなりの被害のようです。

津波は相馬東高校まで来たと聞きました。日立木は6号線あたりまで津波が来たそうです。

水は中心部しか出ませんが、電気は来てます。

ご実家や知人の方がご無事だといいですね。
439名無しさん@お腹いっぱい。(東海・関東):2011/03/13(日) 06:14:51.65 ID:RS0o6p20O
>>436
>432の一部訂正
川内ではなく川俣。もしくは三春あたりに避難していると思われます。
請戸は残念ながら…
しかし避難できてるかもしれません!望みは捨てずいきましょう。
自分もなかなか連絡つきませんが、避難しているということはわかってます。
まずは待ちましょう!
440名無しさん@お腹いっぱい。(関東):2011/03/13(日) 06:21:48.27 ID:RisjYygZO
現在磐梯熱海から新潟に向けてタクシーで移動中。

49号線は磐梯熱海より西では特に規制もなく、現時刻では空いています。一部小さな段差がありましたが、地震によるものかは不明。通行には支障ありません。

宿泊していた磐梯熱海では、ライフラインに特に問題はなく、郡山より西は被害はそれほど大きくはないのではないかと思われます。

タクシーの運転手さんは仙台に大学生の娘さんがおり、連絡が取れず心配しているとのこと。心当たりのある方は連絡してあげて下さい。
441名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/03/13(日) 06:41:00.06 ID:3Z3zG26z0
3/13日早朝での双葉郡楢葉町の被災状況@ごく一部
津波は山田浜から前原地区にかけて被害あり
山田浜地区は壊滅、前原地区は漁協近辺で30cmほど、
陸地は前原地区の旧道あたりでほぼ止まったらしい
河川のほうでは仏坊堰まで到達したとのこと。

原発爆発前に向かっていましたが、その後連絡とれず。
南小学校からどこに避難したかもわからなかったので
とりあえず帰宅。こちらでも連絡取れる方を探しています
442名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/13(日) 06:52:16.33 ID:Ge94liAY0
いわき市だけど安全なのかな?
443名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北):2011/03/13(日) 06:55:15.86 ID:Y/dmynKjO
福島競馬によく行く新潟県民です
大変でしょうが頑張り下さい
444名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北):2011/03/13(日) 06:57:09.41 ID:LnbT7zRAO
ガソリン、食料売ってる所ないかな・・?

伊達・福島地区

445名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北):2011/03/13(日) 07:22:03.41 ID:/6tom3t/O
>>420
ありがとうございます
でも少し離れた妹の所はまだ出ないみたいだしうちもダメかな…
446名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/03/13(日) 07:30:59.69 ID:EhOYGvqT0
郡山市です。
昨日まで水道は問題なく使えていたけど
今朝から2階のトイレの水がでなくなった。(1階のトイレや台所の水は出る)

水圧が弱くなってる?
447名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/13(日) 07:46:58.20 ID:f14EuvV8I
郡山は水道チョロチョロ状態です。

ガソリンヤバイ(^_^;)
日和田近辺のGSで入れられる所ありますか?
1メーター切って焦ってます
448名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/03/13(日) 07:59:29.92 ID:roJmDTuH0
福島市内ヨークベニマルや生協やってる?
449名無しさん@お腹いっぱい。(東海):2011/03/13(日) 07:59:37.81 ID:+l3X2miPO
二本松市内の福島交通のバス状況わかる方いますでしょうか?

サイトが繋がらない…
450名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/03/13(日) 08:00:33.51 ID:22oMxwjZ0
>>438
自分へのレスかわからないけどありがとう。
さっき奇跡的に携帯が繋がって全員無事で街中の中村一小に
避難しているそうです。
食料は少ないけど水道、電気は使えるそうです。
自分の実家含めて原釜一帯が津波で持ってかれて
後の地面がヘドロで真っ黒みたいだって言ってた。
ちゃんと声聞けて涙出てきた…
二本松の状況をご存知の方がいらっしゃいましたら教えて下さい。
両親の家(両親は既に鬼籍)と菩提寺があります。
近所の方と連絡が取れず、心配しています。
452名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/03/13(日) 08:03:56.83 ID:jCyZ0t3kO
楢葉の知人と連絡つきません。
避難所を移動したようですが、それいこう連絡つきません。
福島の東芝関係者の方いらっしゃいますか?
多分原発関連だと思うのですが、知人がそちらで働いてると聞いています。
連絡が取れないので何かあればよろしくお願いします。
454名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/03/13(日) 08:40:06.06 ID:PSkJQi5n0
>>451
ベニマルの後ろあたりの寺か
まぁ、大丈夫でしょう
455451(内モンゴル自治区):2011/03/13(日) 08:53:00.22 ID:3Ab1h36qO
>454さん
有難うございました。
お寺も家も本町です。
近隣の福島と郡山が大変なようなので心配していました。
456名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/03/13(日) 09:02:27.74 ID:XBoehfUg0
福島市飯坂町、貯水施設で作業中の方に母が聞いたのだが
断水の復旧には1週間近くかかるらしい
一旦水を抜いて破損箇所を探し補修とかやるのでしばらくかかるそうだ
457名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/03/13(日) 09:10:41.30 ID:Hl/YoCq40
こういう時に雨が降って欲しいね。

お風呂に水を貯めたい。
458名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北):2011/03/13(日) 09:15:13.41 ID:B6dU82nsO
二本松だけどライフラインは全て無事
だが食料や燃料は足りない
今日辺り物資が届くと良いな
459笹や(福島県):2011/03/13(日) 09:17:29.91 ID:4molkAtU0
ナポリタンのおいしいお店のリバーロックで、給水オッケイとのこと、流れている滝の所が井戸水なんだって。また、先着何名様かにケーキも食べさせてるみたい。本当かよ!
460名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北):2011/03/13(日) 09:26:50.14 ID:197hjdtyO
郡山市です。一部地域ライフラインは無事。ただ燃料が足りない。
ファミレス一部店舗は時間限定で営業してます。食材が有る限りなので時間帯はハッキリとは言えません。店内での飲食優先ですのでお持ち帰りはお断りしてます。@店員
461野田町(長屋):2011/03/13(日) 09:31:43.79 ID:SI9psFwC0
土湯温泉は入れるのかな?
462名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/03/13(日) 10:13:46.56 ID:Lsrr1weu0
三号炉の炉心が4メートルのうち3メートル露出で非常に危険な事態

TBSより
463山口県下関市(長屋):2011/03/13(日) 10:14:40.99 ID:J8scnik70
ベルアビエと言う会社の関係者の方被害状況を教えて頂きませんか。知人が何人も勤めています。宜しくお願いします
464名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/03/13(日) 10:19:01.58 ID:ar9J8K5/0
全部廃炉にするくらいの覚悟はあるんだろうか?
経済に大影響なのはわかるが最悪東日本終わってしまう
465名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/13(日) 10:30:51.51 ID:uluhzrc40
いわき市で給水してるとこどっかないか?
近くの小学校、中学校はやってないんだ
誰か教えてくれ
466名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/03/13(日) 10:31:45.93 ID:O+j4K7qj0
須賀川でガソリン給油できる場所と、岩瀬村の被害状況について
情報あったらお願いします。
まあ、ガソリンは無理だろうと思うけど…

藤沼湖決壊ショックだわ。地元小学生ならみんな遠足で行ってるとこなんだ。
467名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/13(日) 10:35:44.72 ID:QA+7wX6j0
臨時地震板にもスレがあります

福島県専用 6
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1299940683/
468名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/03/13(日) 10:35:54.79 ID:6C8kOehB0
現地人ではないから確認はできないが、

高久小、藤間中、山崎公民館、中央台公民館、
植田小学校、植田公民館、錦中、湯本一小、
内郷二中、四倉、自然の家、久ノ浜中、平体育館、
平一町目公園、小名浜市民会館、小名浜横町公園、
泉西公園。給水の際は容器持参。
469468(宮城県):2011/03/13(日) 10:37:34.09 ID:6C8kOehB0
↑はいわきの給水所
470名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/13(日) 10:40:12.85 ID:uluhzrc40
>>468-469
ありがとう!!!!
とりあえず近いとこいってみます
471名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/03/13(日) 10:43:08.43 ID:SxMUrJnr0
>>466
須賀川は昨日見た感じだとアリーナ近くのshellが給油できたけど今はどうかな…
472名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/03/13(日) 10:44:33.15 ID:wJ+vhEzd0
だれか南相馬の情報知らない?
テレビの情報だけじゃ、分からない。
473名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/03/13(日) 10:45:32.59 ID:LtmXhc5wO
福島市の由添団地民です。

たった今水道と電気が復活いたしました。

役所や関係業者のみなさんありがとうございました。

地震なんかに負けず東北のみんなで頑張りましょう。

ホントにありがとうございました。
474名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/13(日) 10:48:37.49 ID:lKBeKUKx0
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1417709.jpg

こんな絵撮りたいがために弁開けるの遅らせたとか
ふざけてんじゃねえぞ管
475名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/13(日) 10:49:38.12 ID:C9OuFbdE0
須賀川では、牡丹園の近くの佐藤燃料は完売。
ロックタウン界隈とメガステージ界隈も開いてなかった。
西川のベニマル近くのエネオスも完売でした。

探しに行って燃料減ってしまった。。。。
476名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/03/13(日) 10:50:18.93 ID:Pi5P0qDd0
他県の者だが役に立ちそうな情報貼っとく

地震情報全般google
http://www.google.co.jp/intl/ja/crisisresponse/japanquake2011.html
警報・災害・ライフライン・避難所のリンクがある

ラジオ福島
http://www.rfc.jp/Special/earth_q/index_1.html
ガス・水道情報他
477名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/03/13(日) 10:50:35.43 ID://iSkqCL0
現場視察ってアメリカでも被災してから後だし
何で今なの?
478名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/03/13(日) 11:05:04.36 ID:4OHJB8Fi0
>>470
radio_rfc_japan Channel rfc【ラジオ福島】
いわき市水道局から給水所情報。
平・泉・山玉浄水場が24時間対応。
水道局本庁舎の水道施設での給水可。
平地区菱川町公園、平一丁目公園、遠野支所、上遠野支所が給水所です
479名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/03/13(日) 11:11:42.95 ID:BXPl7KYAO
須賀川市滑川十貫内の状況はどんな感じですか?
親戚がいるので心配しています。
480名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/13(日) 11:12:21.00 ID:D+m8cD2Li
福島市内で営業しているスタンド分かりますか?
481名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/13(日) 11:18:32.03 ID:FFslLJp9O
>>472
南相馬市は6号線から海側は津波の影響で建物がほぼない状態
特に小高区は道路も通れない場所も多く、支援物資も不足
原町区は避難してるのは3分の1程度で、残りは捜索活動や、移動手段のないお年寄り達はだまって家にいる状態
482名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/13(日) 11:21:42.00 ID:L74P8qwdO
頼むから福島にガソリンを分けてくれ…
483名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北):2011/03/13(日) 11:22:06.66 ID:pQ9ELh+MO
福島県郡山市清水台はどの様な状況ですか?
知り合いと連絡がとれなくて…
484名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/13(日) 11:22:22.77 ID:2oqXfYzQ0
平薄磯の情報を!!
485名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/13(日) 11:26:02.71 ID:63byWGm/I
白河市、まだ断水してます。
まじで辛いです。
486名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/13(日) 11:28:16.73 ID:uluhzrc40
>>478
ありがとう!
浄水場は24時間対応なのね
487名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/13(日) 11:40:13.48 ID:U5j5UJ5yO
*あくまで未確認情報


信夫山トンネル近くのシェルが営業してる模様

ただ現在進行系で長蛇の列ができてる



ていうかもう3時間以上渋滞してる訳だが……

おしっこ漏れそう(;´д`)
488名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/03/13(日) 11:43:31.16 ID:aEIB+2qm0
>448 ヨークベニマル太平寺店とその向かいのハシドラ、さっき前通ったら開いてた。ただし行列。
南福島店(黒岩)は「店内損傷のため閉店」の張り紙あり    
489名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/03/13(日) 11:47:29.25 ID:O+j4K7qj0
>>471>>475
情報ありがとうございました!
>>475さん、あなたが費やしてくれた燃料ムダにしません!
困ってる人がいそうなとこに拡散しようと思います。

しかしこういう情報って、2chとかついったとかの草の根以外にどうにかできんもんかな。。。
エネオスは店舗に直接問合せしろって出てるけど、なんかなあ。
490231(東京都):2011/03/13(日) 11:47:56.37 ID:Xd2OOGCa0
本宮市の知人とPCのフリメで連絡取れました。
ライフラインは昨晩復旧、人的被害無し、家屋も無事なようです。

ホッとして号泣しました。

他の方の安否、いかがでしょうか?
491名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/13(日) 11:49:02.37 ID:vRdnZNwDO
いわきでガソリン入れられるとこ知らない? <br> 原発心配だけどこのままじゃ避難できないし <br> 給水ももらいにいけない <br> 仕事にも行けない
492名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/03/13(日) 11:52:59.09 ID:otE3X6VjO
勿来から棚倉方面に上がれるならスタンドあるよ
小さい商店だけどまだガソリンも灯油もあるみたい
493名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/03/13(日) 11:54:12.63 ID:/k+pPAmCO
白河、須賀川は給油できますか?
494名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/13(日) 11:54:57.66 ID:vhvdp/gaO
>>483
都内ですが、知人の実家(郡山にあるそうです)は皆さん大丈夫だったと昨日メールいただきました

悲観はされないで…連絡とれるのを祈っています
495名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/03/13(日) 11:59:14.78 ID:O+j4K7qj0
>>493
須賀川なら>>471>>475
自分も今探してる…
496名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/03/13(日) 12:13:45.49 ID:YE/VqmCw0
福島県富岡町に母と弟がいます

川俣、三春あたりに避難しているというのは本当ですか?
497名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/03/13(日) 12:17:12.53 ID:XEEYe5hq0
>>496
俺も富岡町仏浜に知り合いがいるんだけど、ツイッターで途中までは
つぶやいてて、その情報によると、原発事故で川内町に避難したらしい。
ただ、その後全く連絡が取れてない。おそらく携帯の電源が切れたから
だと思うんだが。
川内町も避難対象に入ったみたいだから、その後どういう状況なのか
とにかく情報が欲しい。
498名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/03/13(日) 12:19:06.33 ID:YE/VqmCw0
>>497
家族も親戚も友人も誰とも連絡が取れません

本当に心配です
499名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/03/13(日) 12:19:18.26 ID:YE/VqmCw0
>>497
家族も親戚も友人も誰とも連絡が取れません

本当に心配です
500名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/13(日) 12:19:46.17 ID:lIjutjWg0
501497(大阪府):2011/03/13(日) 12:28:50.61 ID:XEEYe5hq0
>>498&499
今は待つしかない。情報が少しでも入ったら、また俺もここに
書き込むよ。
502名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/13(日) 12:30:04.73 ID:otE3X6VjO
>>492だがスマソ
確認したら既に売り切れだそうだ
力になれなくてごめん
503名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/03/13(日) 12:34:12.67 ID:YE/VqmCw0
>>501
ありがとうございます

5キロ圏内なので被爆も心配です
常磐道も常磐線も不通だし
待つしかありませんね
504名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/03/13(日) 12:35:30.29 ID:aI0r8WmRO
私自身、被災に遭って解ったこと。友人からの心配は嬉しいんだけど、他県や全く関係なかった地域の人のマスコミで流さない情報ほしさに、やんやん連絡するのは止めてほしい。
精神的にも疲れているし返事しないといけないけど、それどころじゃなく地震は続いているし待つ事も知ってほしい。友人だからという気持ちは嬉しいけど休まらないんだよ。
伝える事も思い出す事だし話すのも精神的に負担だから。解って欲しい。
505名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/13(日) 12:37:30.93 ID:MuMw+r/N0
気仙沼 市役所前に給水所設置だそうです。
ツイッターからの情報です。
506名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/13(日) 12:47:24.82 ID:PqtSvYFJO
勿来発電所 当分、発電できない
507名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/03/13(日) 13:01:08.89 ID:S5w2kQBp0
浜・中通りの方々、会津に来れば安全ですぞー!
508名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/03/13(日) 13:04:02.80 ID:EhOYGvqT0
地震で土砂崩れとかおきると孤立しそう
509名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/03/13(日) 13:12:22.49 ID:gb8yR9290
こんだけの地震かつ1号機2号機3号機と不具合が出てるのに何で原発稼動してんの??
首都圏に電力送る>>>>「越えられない壁」>>>田舎者が被爆

こういうことか?
普通全部止めて時間かけて点検後再稼動とかじゃねえの??
510名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/13(日) 13:17:53.65 ID:s2esP4nm0
>>509
何興奮してるのかわからんが少し落ち着け
福島の原発は第一も第二も停止中だついでに女川もな
他の県は知らんが
511名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/03/13(日) 13:18:45.30 ID:kA/KdhYYO
>>509
停電のせいで停止作業もできないんじゃなかったか?
仕方なく冷やし続けているはず、多分。
512名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/13(日) 13:21:19.28 ID:D+m8cD2Li
福島市松川は水道出ますか?
513名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/13(日) 13:23:53.66 ID:2mIpd/sJ0
今夜から福島県全域で電気ガス水道止まるって本当ですか?
514名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/13(日) 13:31:30.61 ID:s2esP4nm0
>>513
ねーよ
515名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/03/13(日) 13:31:35.84 ID:hL6NFtNv0
既に止まっているのでうそです
現状だと防災無線などの信頼できる情報元以外は無視した方がいいかも
517487(広西チワン族自治区):2011/03/13(日) 13:36:03.54 ID:U5j5UJ5yO
今やっと給油して帰宅

信夫山トンネル付近のシェルとエネオスが営業してる
上限2000円分まで、エネオスの軽油は売り切れだそうだ


ただし数時間待つのは覚悟して行ってくれ
518名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/03/13(日) 13:37:08.55 ID:S8fI7xYI0
二本松は水道・電気など、ライフラインは概ね大丈夫。
物資はどうなんだろう?
やっぱりチェーン展開してるところなどは、影響が大きいところに優先して届けるんだろうな。
519名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/03/13(日) 13:38:38.14 ID:9XHk31ZH0
520名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/03/13(日) 13:39:54.88 ID:k9TxfKsF0
>>509
今は逆に関東の電力を東北に送ってもらってるぞ。
521名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/13(日) 13:41:27.86 ID:2mIpd/sJ0
>>514
そうなのか。二本松だけなのか。
522名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/03/13(日) 13:45:50.69 ID:SivdwjAS0
できれば拡散たのむ

【拡散希望】福島県いわき市好間の地図にある場所(好間川)で、キレイな水が手に入ります。http://bit.ly/ezSp8E
※水を汲む場所まで軽い斜面になっているので、若干の注意が必要です。
523名無しさん@お腹いっぱい。(関西・北陸):2011/03/13(日) 13:46:23.30 ID:a047FfZKO
被爆者大丈夫か
524名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/03/13(日) 13:47:19.97 ID:v1XiN1bn0
北信支所で給水を受けてきました。

10時過ぎに着いた時には、300人程の長蛇の列ができていました。
給水車待ちをはさんで、11時半ごろに水をもらえました(一世帯10リットルまでの制限あり)。

10リットルの水は重く、台車や自転車があったほうがいです。
また、暑くなったり肌寒くなったりするので、着る物で調整できるよう準備することをお勧めします。
525Roots(catv?):2011/03/13(日) 13:49:24.73 ID:dePf/ix8I
福島市内の水道っていつ復旧するか分かる人ぃますか?
あと、ガソリンって本当にどこもダメなんですかね?
526名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/03/13(日) 13:49:50.39 ID:0Hv4wPGAO
>>522

やだ
527名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北):2011/03/13(日) 13:52:55.79 ID:gvJFB64aO
水道いつだろうね
電気・ガスは使えるからあとは水道…
528同じ東北(新潟・東北):2011/03/13(日) 13:54:24.81 ID:pQ9ELh+MO
494です
483様 情報ありがとうございます!
希望がもてました。

自分は(青森県民)被害が少なくすみましたが、まだ避難してる方々も頑張って下さい!!

529名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/03/13(日) 13:56:18.39 ID:O+j4K7qj0
須賀川市・旧長沼町の友人宅は水道復旧したって聞いたよ。

別スレでトイレのタンクに小して大を流すというツワモノがいた…その発想はなかった。
530同じ東北(新潟・東北):2011/03/13(日) 13:57:51.63 ID:pQ9ELh+MO
訂正
483です
494様 情報ありがとうございます!
希望がもてました。

自分は(青森県民)被害が少なくすみましたが、まだ避難してる方々も頑張って下さい!!

531名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/13(日) 13:59:35.58 ID:Nrt0jjRL0
>>525

他のサイトで見つけたコメント、

3月13日午前8時30分の情報です。
先程、水道局の職員に聞いた所、18日に復旧のメドだと話してました。

と書き込みがあった、詳細確認出来る人、居たらお願いします。
532名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北):2011/03/13(日) 14:00:24.90 ID:gvJFB64aO
>>529
それはすごいなw
533名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/03/13(日) 14:01:41.31 ID:Im6L7q560
原発について
こっちは小さな子供含む大家族で身軽に動けないので情報取得に必死です
面白おかしく不安を煽ったり悪質なデマを飛ばすのは本当にやめてほしい
534名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/03/13(日) 14:16:25.62 ID:VMPCcDKUO
福島市内、どこもガソリンスタンドだめかね

緊急車輌用は一カ所だけ見つけたが、当然入れてもらえず…

これじゃ動けん
535名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/03/13(日) 14:18:01.00 ID:9C5QjUeOO
福島市の水道復旧、マジで18日ですか?
536Roots(catv?):2011/03/13(日) 14:18:32.73 ID:dePf/ix8I
来週なんですね;
須賀川市周辺で復旧してるのゎなんでなんですかね;;
537名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/03/13(日) 14:20:00.94 ID:aI0r8WmRO
>>533
そういう人は2ちゃんを見なさんな。Yahoo!ニュースとかネット繋ぐなら、まともな所いくらでもあるでしょ・・・。あなたの書き込み自体、信憑性に欠けるわ。
538名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/13(日) 14:20:30.45 ID:C9OuFbdE0
須賀川の並木ですが、全く水が出る気配はありません。
539名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北):2011/03/13(日) 14:21:41.56 ID:gvJFB64aO
>>536
井戸水とか?
540名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北):2011/03/13(日) 14:27:55.67 ID:oy+taWwPO
>>533
その状況なら自力避難するより避難指示待つ方がいいね
541名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/13(日) 14:41:04.38 ID:8iV1yZk60
>>507
会津なら安心とかない
そもそも会津までたどり着くかどうか
542名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/13(日) 14:49:15.96 ID:FFslLJp9O
原発避難で福島市や相馬市に避難してきている方が増えてるそうです
私も南相馬市から福島市にきましたが、南相馬市や小高の方にかなり会いました
543名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/03/13(日) 14:53:34.12 ID:QhLafPUc0
福島市泉地区

ベニマルは昼頃から入れなくなりました
明日も営業するかは未定とのこと
吉倉店は営業してるらしい

カワチは人数制限で行列がスゴイ
オムツ等、品揃えは結構ある模様

トイレ用の水は近くの用水路の水を汲んできた

飲料用、風呂用は近くの個人宅で井戸水を分けてくれてて、まったく待たずに大量に確保できた
感謝してます
教えてあげたいけど、そのお宅に迷惑かけると申し訳ないし・・・
544名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/03/13(日) 14:58:27.53 ID:HzG6tlw70
福島県沖で漂流していた63歳男性が自衛隊によって救助されました@NHK
545名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/03/13(日) 15:04:45.84 ID:mh4Cn9REO
【東日本大震災】
福島県沖で漂流中の63歳男性を救助 海上自衛隊護衛艦
2011.3.13 14:30

 防衛省によると、13日午後0時40分ごろ、海上自衛隊の護衛艦が、福島県双葉町沖約15キロの洋上をいかだで漂流していた男性を救助した。

 男性はシンカワ・ヒロミツさん(63)で、意識ははっきりしているという。
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110313/dst11031314300057-n1.htm
546名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/03/13(日) 15:19:40.31 ID:LtmXhc5wO
>>535
私も福島市民です。
家は今日の十時半くらいに水道と電気が復活しました。
少しずつ復旧してるようなので諦め無いでお高い頑張りましょう。
547名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/03/13(日) 15:21:40.78 ID:PtHGqGn50
>>546
どちらの地区ですか?
548名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北):2011/03/13(日) 15:23:46.21 ID:oy+taWwPO
>>535
旧市街は火曜日目標
以降順次地区ごとに復旧して金曜日にはすべてという話です

一部井戸のご家庭が電気復旧して水が使えるらしいです
549名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/03/13(日) 15:41:57.96 ID:LtmXhc5wO
>>547
私は福島の西道路の近くの団地です。
昨日まではライフラインは全てやられてましたが今朝片付けのために避難先から帰宅して朝からガスは使えるようになっていて十時半くらいにいきなり家の中の電灯が全て点いたので試しに水道を捻ったら水が出てきました。

長文すみません。
550名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/03/13(日) 16:00:48.89 ID:r6inOegGO
小野町の友達と連絡が取れません。
無事であってほしい。
551名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/03/13(日) 16:19:45.92 ID:rQwI1NN50
白河市の土砂崩れに会社の人が巻き込まれてるかもしれない。
行方不明者の名前や状況がわかるとこありませんか?
552名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/13(日) 16:27:22.34 ID:VMPCcDKUO
おい、今テレビで二本松市での被ばく検査の様子やってたが

じいさんがダウンジャケットを袋に包んで捨ててるシーンあったぞ


ヤバすぎじゃないか?
553名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/13(日) 16:29:55.90 ID:hiLrNsPg0
28: M7.74>(福島県) [] 2011/03/13(日) 16:25:05.65 ID:9YARlvey0
http://www.dailymail.co.uk/news/article-1365536/Japan-earthquake-tsunami-Thousands-undergo-radioactive-screening-explosion.html


これやばくね?
中段くらいの画像
なんで警察こんな重装備なんだよ怖えよ
554名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/03/13(日) 16:30:27.01 ID:59XqfBsb0
いわきの水道は一時配水が復旧したとFMで言っていた。
各戸への復旧は不明だが遠くはないと思われ。
みんながんばれ
555名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/13(日) 16:31:24.04 ID:hiLrNsPg0
福島県専用 7
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1299999598/

引用元のスレを書き忘れた。
556Roots(catv?):2011/03/13(日) 16:39:56.85 ID:dePf/ix8I
西道路の方ゎ水道通ってるんですね!ありがとうございます。

ガソリン情報ありましたらどなたか教えてぃただけませんか?
557名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/13(日) 16:42:34.70 ID:2mIpd/sJ0
>>552
避難して来た人じゃないの?
558名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/03/13(日) 16:48:06.33 ID:8x7zxX1x0
トイレ用の水、川で汲んできた

559名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/13(日) 16:49:11.02 ID:EhXdA0780
平田の友達と連絡つかねぇ・・・
560名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/13(日) 16:49:47.66 ID:k3uAWKZZ0
団地は水貯めてあったタンクがあったんじゃない?
福島市内は水道回復するのは一週間くらいかかるみたいだよ。
561名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/13(日) 16:52:32.03 ID:EhXdA0780
平田は無事というレスが上にあったが、やっぱり連絡着かないと安心できねぇ
562名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北):2011/03/13(日) 17:09:09.61 ID:o+VhC8OZO
二本松市 給水事情

戸沢住民センターは給水終了

太田は、まだ給水やってるから、これから行くなら下太田の住民センターか針道の文化センター
563名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/03/13(日) 17:09:16.55 ID:LtmXhc5wO
たびたびすみません。
西道路の近くの団地に住んでいるものです。
団地はタンクの水を使うのですが被災した次の日に一旦帰宅したら最初は水が出たのですがすぐに止まりました。
今日も朝から避難先から帰宅したら水道が復活しました。
現に今も水道が使えてます。
何処が復活したとかは詳しいことはわかりません。
申し訳ありません。
564名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北):2011/03/13(日) 17:18:05.58 ID:oy+taWwPO
>>563
貯水槽と高架タンクじゃないかな
停電でポンプアップできず高架タンク分使いきって断水
復電で貯水槽に残ってた水をポンプアップして使用できてる
そのうちまた断水するんじゃないかと
565名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/13(日) 17:19:52.77 ID:ty4kwVia0
蓮舫氏→節電担当大臣 
辻本氏→ボランティア関係で総理補佐官に任命
566名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/03/13(日) 17:20:07.38 ID:gNx+W5sV0
福島市五月町近辺
近所の荒川土手にて消防の方が水引き上げて生活用水(飲み水への使用は×)
のプールを作ってくれてました。おかげでトイレ用水の確保ができました。
消防の方ありがとうござます。
今日は5時までで、明日もやるかも、と言っていました。

福島市内の水道の復旧は消防の方もわからない、と言っていたので、
しばらくはだめかもですね。西道路の団地方面で復旧したのでしたら
ちょっと希望が持てますが・・・。

567名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/03/13(日) 17:23:02.41 ID:WgxUWfPb0
■福島市 ライフラインについて【平成23年3月13日 正午現在】
水道 市内全域断水。全力で復旧に努めています。。
 震災給水所次の15給水所にて給水しています。 学習センター 中央・三河台
 支所 渡利・杉妻・蓬莱・清水・東部・北信・信陵・吉井田・飯坂・信夫・松川・吾妻・西
 ※お願い:容器のご持参にご協力ください。
 ※すりかみ浄水場では、飲料水の給水はおこなっておりません。
 給水活動の妨げになりますので、上記の給水所で給水されるようお願いします。

ガス ガス漏れ 春日町、山下町、西中央 復旧完了。
 野田町 現在対応中。
 蓬莱町で供給停止だった2,726件のうち1,392件復旧。
 市街地内32件ガス漏れ対応中。

電力 福島営業所管内、停電147,000戸のうち約87,000戸復旧。
  完全復旧に向け作業中。

NTT 施設支障なし。ただし、つながりづらい。

新幹線・JR在来線、阿武隈急行線:終日運休
 福島交通飯坂線:復旧作業中
 福島交通路線バス:通常運行(通行止箇所は迂回)

http://www.city.fukushima.fukushima.jp/oshirase/kinkyu-jouhou/index.html
その他情報有
568名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/03/13(日) 17:29:48.10 ID:6HH5tcgEO
どなたか教えてください
相馬市内で13日現在、ガソリン給油可能なスタンドご存知でしたら教えてください
あと僅かで止まる寸前なんです
569名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/13(日) 17:46:48.84 ID:6eftmbfa0
飯館村の情報ありませんか?
相馬郡ってとこです
親戚います
570名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北):2011/03/13(日) 17:49:51.42 ID:77c1AdlkO
ガソリン給油したい…
福島市内
571福島市のおやじ(福島県):2011/03/13(日) 18:02:27.09 ID:F5u+3m200
昨日の深夜に福島市からいわきの郷ヶ丘へ息子を向かえにいったけど、郡山までの4号と郡山から49号で郷ヶ丘までの通行は通常問題ありません
深夜の移動は渋滞も無く燃費にも良い。片道2.5時間くらいでした。
福島と聞いて、ばあちゃんがいるんだが…原町の方はどうなんだ?

ばあちゃん身体悪いから助けにいきたい…。
573名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/03/13(日) 18:09:14.91 ID:SxMUrJnr0
>>570
信夫山付近のエネオスは給油可能だけど数時間待ちだと思う
数時間我慢して並ぶか各GSにガソリンが来るのを待つか…
574名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/03/13(日) 18:16:02.22 ID:g+J/w+1S0
>>572
不安にさせることしかできなくて悪いけど、
原町は壊滅まではいかないが酷い状態だって聞いた
上の方に原町の様子が少し載ってたと思うよ
おばあちゃん無事だと良いね
>>574
うん、わざわざありがとう…。
576名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/03/13(日) 18:26:44.80 ID:+cDAPzxa0
まじで福島水道復旧18日なの?
577名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/13(日) 18:33:37.89 ID:PaEjg/h60
伊達郡国見町 電気復旧
578名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/03/13(日) 18:49:45.24 ID:RwreBtDu0
東京から被災地に入る予定の損保社員です。
福島県会津若松周辺でガソリン給油できるか情報を求めています。
ガソリン給油はできそうでしょうか?
579名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/03/13(日) 18:58:46.25 ID:+cDAPzxa0
■施設管理者のご厚意により、下記施設のトイレを使用できます。【平成23年3月13日 正午現在】
福島信用金庫本部(万世町)、グリーンホテル福島館(地下1階と5階)(栄町:南條ビル)、
杉妻会館(杉妻町)、東北労働金庫福島支店(宮町)、福島銀行本店(万世町)
※中合一番館(栄町)のトイレが使用できなくなりました。

こういう所は、断水でもトイレ使えるというのはタンクかなんかに水いつも
貯めてるの?
580名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/03/13(日) 19:00:36.44 ID:HfqcRR0R0
ビル・マンション・学校なんかは屋上に貯水タンクがあるよ
581名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/13(日) 19:02:53.50 ID:vhvdp/gaO
まだ残ってた

>>530
494です、伝聞の情報ですみません
そちらもご自愛ください
582名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北):2011/03/13(日) 19:11:43.10 ID:1vBo6Oo3O
福島の本宮にいるけど質問ある?
583名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/03/13(日) 19:18:13.11 ID:SxMUrJnr0
水が使えないのは痛いな…風呂にも入れないし
桑折の叔父は水道でるとか言ってたけど一時的なものなのかな…
584名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/03/13(日) 19:18:54.47 ID:xIttM6GhO
福島市だけど、18時前にやっと電気復活した

家は井戸水だから3日ぶりに風呂に入れるわぁ
585名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/03/13(日) 19:20:55.77 ID:HrEYoFWy0
>>582
プラント5は営業してる?
@福島市
586Roots(catv?):2011/03/13(日) 19:21:52.56 ID:dePf/ix8I
水道ゎ復旧待つしかなぃんですね(−_−;)
ありがとうございます。
ちなみに、コスモ石油の事なんですけど…
放射能関連の情報ありましたら教えてくださぃ。ちなみに福島市内です。
587名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/13(日) 19:22:15.07 ID:iM4GVOh1O
ニュース映像みるとリアルドラゴンヘッドだな・・・
588名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北):2011/03/13(日) 19:27:44.46 ID:LAeNZOyrO
熱海町はライフライン生きてるよ
589名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/03/13(日) 19:37:50.19 ID:rQwI1NN50
1500円のiPhoneアプリ『家庭の医学』が今なら無料
590名無しさん@お腹いっぱい。(関西):2011/03/13(日) 19:40:35.97 ID:IzBlszzJO
>>589は本当だと思う
自分もツイッターで見た
591名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/03/13(日) 19:44:33.08 ID:zneFsx270
明日から関係会社のHELPで白河に行くのですが、どんな状況ですか?
592名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/13(日) 19:45:24.02 ID:7YIsrXIT0
>>590
まぁスマフォ板でもカキコあったし、多分ガチだろうね
俺はdocomoのスマフォだから関係ないが
593名無しさん@お腹いっぱい。(関西):2011/03/13(日) 19:49:47.84 ID:IzBlszzJO
>>590ですが、断水時はサランラップが役に立つらしいよ
福岡で渇水による一年以上の給水制限を経験したという人がツイッターで言っていたんだけど
サランラップを皿にしくと皿洗いをしなくていいし、包帯代わりにもなったとのこと
594名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/03/13(日) 19:58:06.31 ID:18Ab/quG0
>>591
自分も明日栃木から白河に行く予定で情報収集したのですが、思ったより平気そうです。
4号線の矢吹付近の道路が割れている様なので、白河より先に行くことは困難らしい。
595名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北):2011/03/13(日) 20:02:29.39 ID:9NXA/lRlO
桑折町、福島市森合、飯坂街道周辺で明日から使えるガソリンスタンド教えて下さい
596名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県):2011/03/13(日) 20:04:08.80 ID:bSlFi6b80
白河の土砂崩れが起きた場所ってどの辺りなの?
597名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北):2011/03/13(日) 20:18:12.10 ID:1vBo6Oo3O
>>585
店内は屋根が落ちてきて危ないから今日は店頭で販売してたよ
598名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/03/13(日) 20:38:23.34 ID:U/iW4k/g0
>>596
葉ノ木平
何回かあそこの裏道通った事あるがすごい細いから普段は地元の人でも通らない場所

599名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/13(日) 20:47:51.44 ID:6eftmbfa0
569ですが、今親戚と連絡つきました。
全員無事で良かった。。。

飯舘村は被害少ないみたいです。
600名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/13(日) 21:02:48.24 ID:UGUYmznOO
すみません。尾浜字はどうなってますか。
お願いします教えて下さい
601名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/03/13(日) 21:08:36.95 ID:HrEYoFWy0
>>597
ありがと
水道復旧しないから明日は水確保が最優先だな
602名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/03/13(日) 21:34:39.71 ID:M70MKzQp0
鏡石ネット復活
断水いまだ継続中
603名無しさん@お腹いっぱい。(関西):2011/03/13(日) 21:37:05.06 ID:2SnT2jCXO
人探ししとります!
福島県の中山さん!
中研で一緒だった者です!元教習指導員に
中山さんって人いませんか??
604名無しさん@お腹いっぱい。(石川県):2011/03/13(日) 21:39:42.06 ID:NNnBwsk20
伊達市の情報教えてくださいませんか?
知り合いと地震後、連絡取れていません。
605名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/03/13(日) 21:42:54.97 ID:xIttM6GhO
>>604
県北地域はほぼ間違いなく大丈夫ですよ
隣町ですが、死者とか行方不明はいないはずです
606名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/13(日) 21:46:24.90 ID:lcgsb/gf0
原子炉施設内の構造と推測
ttp://www.youtube.com/watch?v=Nl6nTaqIpKQ&feature=related
607名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/03/13(日) 21:47:38.92 ID:rQwI1NN50
白河市で明日も開いているスーパーやガススタはあるでしょうか?
情報わかる方がいましたら教えてください。
608名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/03/13(日) 21:47:53.51 ID:dJzhJjNI0
>>578
朝ならいけたが給油量制限
10:00にはレギュラー切れのとこもあった
609名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/13(日) 21:48:56.53 ID:lcgsb/gf0
>>606はチェルノブイリだった
ごめん
610名無しさん@お腹いっぱい。(石川県):2011/03/13(日) 21:49:27.95 ID:NNnBwsk20
>>605
情報聞けて嬉しいです。
本当に、ありがとうございます!!
611名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北):2011/03/13(日) 21:50:38.24 ID:1vBo6Oo3O
>>601
今日の時点で水はたくさんあったよ
612名無しさん@お腹いっぱい。(関西):2011/03/13(日) 21:50:57.44 ID:2SnT2jCXO
度々すみません!
連絡先がわからなく
なって、
福島県も含めこの度
の地震の様子を
見て、大変心配
しとります!!
どなたかご存知
ないですか??

613名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北):2011/03/13(日) 21:54:28.68 ID:B6dU82nsO
今日お墓行ったら墓石がほとんど倒れたり割れたりしてた。
墓石屋儲かるんだろうな
614名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/03/13(日) 22:00:40.53 ID:D6mhj1670
郡山市もウェブ復旧。
水道はまだ。
615名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/03/13(日) 22:03:29.45 ID:vlQPgUR4O
>>542相馬の被害状況はどんな感じですか?

相馬在住の知人と一度は連絡取れましたが、その後連絡が取れません。電気の復旧はまだなんですかね?

また、情報は入ってきますか?何か力になりたいので、相馬近辺で給油できるスタンド、食料を配布している場所などをご存知の方いらっしゃいましたら教えてください

616名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/03/13(日) 22:04:03.81 ID:6NwZt+Ic0
元気
やる気
いわきーーー☆

がんばろう!!!!
617名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/03/13(日) 22:07:06.24 ID:M70MKzQp0
>>612
http://japan.person-finder.appspot.com/?lang=ja
これで見つかるかわからんが試してみては
618名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/03/13(日) 22:09:14.88 ID:3A4ftzoI0
>>590
あ〜、その手があったか。食器洗いたくないから紙の皿を使いまわししてた。
サランラップ買いだめしておいて良かった。

ちなみに福島市八木田は水以外はOK。だけど水が無いときついなあ。
八木田橋近くの荒川でトイレ用に水を汲んできたけど、風呂に使えるかな?
髪と尻くらいは洗い流したい・・・。
619名無しさん@お腹いっぱい。(関西):2011/03/13(日) 22:20:06.85 ID:2SnT2jCXO
>>617
有難うございます!
今の所、動き無しです!何とか無事で
おって欲しいです!!
620名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北):2011/03/13(日) 22:24:14.68 ID:pQ9ELh+MO
>>581
>>530

483です
494さん やっと知人と連絡取れました。

ありがとうございました!

621名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/03/13(日) 22:27:36.32 ID:+BvHldOR0
東京からですが、尾浜の人探しをしていて、
見つけた情報で、他の人の役に立ちそうだったので置いていきます。

●相馬・南相馬周辺の避難所名簿…ヨッシーランド入所者・原町・鹿島周辺の情報が多いです。
(要ダウンロード)
http://www.arden.to/minamisouma/1299927483.zip
●OKWEVEより、被災地の炊き出し・給水・病院情報
http://okguide.okwave.jp/guides/40782

みんな心配な人が見つかりますように。無事でありますように。
622名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/03/13(日) 22:29:39.95 ID:U/iW4k/g0
>>607
今日一日中バイクで探し回ったがGSはほぼ全滅だと思う
いろんな人に聞き込んでみたが、早朝に駆け込んだ人すら給油できなかったらしい
スーパーは、わしお(ゆうき店)、カワチが店内開放しての営業をしてた
明日にはどれくらい残っているか分からないが
わしお店内のアナウンスによると、随時仕入れの手続きをとっているらしく
今朝も仕入れたての水を売っていた
バイヤーの呼び出し放送も頻繁に流してたから期待はできるけど、
期待のものがなかった場合は勘弁してくれ

あと、とぴあの方もコジマ、わしお共々営業しているらしいが未確認
623名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/03/13(日) 22:40:14.21 ID:FcpDx1YW0
やっとPC立ち直ったからカキコ
飯坂町平野あたりで水に困っている方いる?
うちで井戸水垂れ流してるんだけども
624名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/03/13(日) 22:56:21.67 ID:rQwI1NN50
>>622
ありがとうございました!
625名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/03/13(日) 23:19:35.12 ID:7Ky8zPFp0
福島市の水道の復旧は18日を目標っていうのをFTVで言ってたしテロップが流れた
以前から書き込みがあったけど「ひょっとしてもう少し早いのでは?」と期待してたが
ガチだったか…風呂入りたい
626名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/03/13(日) 23:28:49.95 ID:/1dDT6w30
会津若松周辺のガソリンスタンド、
ほぼ品切れ状態で、ガソリンが手に入らなくなって、
「入荷は不明」ってまで言われたんだけど、
やっぱり、当分の間入ってこない可能性が高いのかな?
627名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/03/13(日) 23:32:12.88 ID:rFgPDAeS0
1・3号機で炉心溶融進行の可能性 東電が示唆 福島

2011年3月13日23時10分
 東京電力は、福島第一原発の1号機と3号機で、
実際の水位を見極める必要があるとした上で、
燃料の最上部より水位が低い状態が続いていることで、
炉心溶融が進んでいる可能性があることを示唆した。

http://www.asahi.com/national/update/0313/TKY201103130303.html

628名無しさん@お腹いっぱい。(九州・沖縄):2011/03/13(日) 23:35:47.68 ID:UEZZ8X88O
郡山で自衛隊等の配給(食料飲料)が行われている場所がわかる方いらっしゃいますか?
スーパー等配給以外で食料等が入手できる場所でも構わないです。
食料と飲料について、何かしらの情報が欲しいです。
629yosi(福島県):2011/03/14(月) 00:00:38.46 ID:t6F3nKdp0
私は相馬市の山の方に住んでます
パソコンやっと立ち上がったんで書き込みします
相馬と新地は6号線を境に山の方は大丈夫なんですが海の方はほぼ
全滅です
ただ津波が来るまでに1時間ぐらい時間があったので避難出来てる、
人は多いと思います。
630名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/03/14(月) 00:07:11.84 ID:rQwI1NN50
>>629
できることは少ないかもしれんが情報の拡散とか手伝えることがあったら言ってくれ
とにかくお互いがんばろうぜ!
631名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/03/14(月) 00:09:41.53 ID:0vwLxL0W0
アメリカ撤退らしい
原発ヤバイかもな
632yosi(福島県):2011/03/14(月) 00:13:49.03 ID:t6F3nKdp0
もし被災地のスーパー、スタンドなどやってる場所など
情報有ったら書き込みに載せてもらえると助かります。
パソコン立ち上がる時は被災地の情報わかる範囲で載せます。
633名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北):2011/03/14(月) 00:16:04.69 ID:CLDcNilvO
県南の東北本線いつ再開?
会社行けねえ〜。

634yosi(福島県):2011/03/14(月) 00:22:48.12 ID:t6F3nKdp0
当分再開は無理だと思います。
635名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北):2011/03/14(月) 00:24:05.30 ID:dHVpu9Z4O
>>550
小野町は被害も少なく大丈夫ですよ。その方もきっと大丈夫です。
636名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/14(月) 00:52:28.44 ID:nXdL20hU0
福島市松川町水原の情報が分かる方おられますか?
避難されているのでしょうか。
637名無しさん@お腹いっぱい。(沖縄県):2011/03/14(月) 00:52:58.23 ID:HaKosqlX0
http://toiletpaper781.blog65.fc2.com/?no=1からのコピペです

1.場所 福島 いわき市 平
2.ライフライン (一部の地域電気 ○ 水 × ガス ×プロパンのみ使用可、各家庭のタンクがなくなったら終わりです)
3.交通情報 (6号線封鎖) 平らからの避難は49号線使用可、郡山まで行けました
平、四ツ倉間通行可、常磐バイパス、平バイパス通行可。海は無理
4.ガソリンスタンド状況 (売り切れ)
638名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/03/14(月) 01:14:19.92 ID:PYHwC4yXO
今更ですが、福島県桑折の祖母からの情報、夕方ごろの話です

・水は断水
・電気は夕方ごろ復旧
・ガスはプロパンガスなのでなんとか
・築20年の家はドアを開け辛かったりと少しゆがみのようなものはあるそう、しかし今すぐに崩れるなどといった状況ではない
・町役場も混乱
・この地域の人はおそらく大丈夫だろう
639名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/03/14(月) 01:17:00.40 ID:8C1rO6cZ0
郡山市西田町大丈夫ですか?
640名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/03/14(月) 01:19:01.97 ID:dr1W+tYri
>>82

> 実家が福島です。信夫山のふもとに実家があるのですが、土砂崩れや建物の倒壊などはありましたか?母親と弟がいるのですが連絡がつかないので情報ください。

弟のメアドは知らないの?
信夫山での目立つ崖崩れもないようだけど・・・
東方岡部
641名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/03/14(月) 01:27:47.64 ID:AvtFqNzA0
>>82
福島御山にいますが目立った被害はない、筈。
倒壊建物は行動した範囲では見かけていません。
642福島市蓬莱町(福島県):2011/03/14(月) 01:33:07.71 ID:4EyRsm+d0
被災地外から被災地の工場や支社を見に来る話聞きますが、まじでやめてほしい。
ガソリン手に入らないんだからその人たち帰れなくなったらよけい大変になる。
地震保険関係者も保険金でどうなる状況でもないので確認は落ち着いてからにしてほしい。
643431(三重県):2011/03/14(月) 01:33:21.17 ID:nfS5T9LQ0
>>439
情報ありがとうございました。
避難所で名簿などは今作成されているのでしょうか・・
お互い心配ですね。

家が請戸港の近くにあるためとても心配です。
家にも電話しましたが、津波にさらわれてしまったのか「電話機器が正しくつながれていない」などの自動ガイダンスしかでませんでした。
644福島市蓬莱町(福島県):2011/03/14(月) 01:37:42.15 ID:4EyRsm+d0
公の支援関係、物資の輸送以外、被災地に来ないでください。
645名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/14(月) 01:48:56.27 ID:VRUhdWGbO
もう知ってるかもしれないが
NHK教育でやってる安否情報、読み上げを聞き続けなくても
データ放送で名前を入力して検索したら名前が出てくるよ。
私の知人は出てこなかったが。
生存者と亡くなった方・行方不明者の名前も検索したい。
646名無しさん@お腹いっぱい。(関西・北陸):2011/03/14(月) 02:48:09.94 ID:4p3TNTckO
福島は 携帯とか電話とか通じないんですか? 知人のしりあいが連絡とれないらしいのですが…
647名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/03/14(月) 03:08:58.08 ID:gtmtx5onO
>>646 全般的に通じにくいです
しつこく何回もリダイヤルすると通じる場合もある
被害が大きい場所は更に厳しいと思う
メールだと比較的届く模様です
648名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/14(月) 03:20:32.01 ID:RZzDUkgZ0
>>646
固定電話は地域によっては繋がるみたいだけど、携帯電話はメールくらいしか繋がらないと思った方がいい

docomoは繋がるかも知れないが、特にauは海底ケーブルの破損などで、東北以北との通話が非常に困難な状況
禿は知らんです
649名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北):2011/03/14(月) 03:35:41.89 ID:1EXBd0adO
中通り浜通りのみなさん、会津にいらして下さい。
避難所もまだまだ余裕があります。水道電気もばっちりです。
会津人はみなさんを心配しています、移動できる方は会津へいらして下さい。
650名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/14(月) 03:39:40.75 ID:1YYdEnyj0
ありがたいんですがガソリンが・・・
651名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/03/14(月) 03:40:15.96 ID:umu4blTaO
福島の友達と連絡が取れた…
よかった…本当に…

皆の知人も無事でいると良いね
まともに夜も眠れない日が無くなると良い
652名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/14(月) 03:46:49.07 ID:RZzDUkgZ0
>>651
今のところ知り合いで連絡付かない人がいないのが不幸中の幸い
しかも全員無事とのこと

おかげで希望が持てたよ

でも千葉在住の友達でいわきと会津の人が居るらしく、その人たちと連絡付かないのが心配と聞いておれも心配だ(´・ω・`)
何事もなければいいが
653名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/03/14(月) 04:01:42.46 ID:RJ7JdnTqO
交通手段が徒歩しかない学生です。実家は東京。歩いて那須あたりまでいけるかな
654名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/03/14(月) 04:12:44.24 ID:MrtsrOex0
被災地に来る人は自己完結で頼む。

福島市内でも所によっては首都圏並みの渋滞になり、燃料切れの恐れあり。

ガソリン、灯油、軽油、単一乾電池、缶詰、インスタント食品はないです。
水がないためチェーン店ファストフードも全滅、コンビニもないと思ってください。
655名無しさん@お腹いっぱい。(関西・北陸):2011/03/14(月) 04:20:13.11 ID:4p3TNTckO
>>647 648ありがとう
福島のひとと連絡とれない、とメールに書いてあったので電話のことだと思っていました。
メールは届くのですね‥
656名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/03/14(月) 04:33:49.64 ID:KwxLMcti0
おはようございます。

前のレス、ブロックをかけられてて見ることができません。
ちゃんと書き込めてるかな?
寝ていた分の5回分を更新致しました


ブロックかけられた用の地震速報サイトの誘導ブログです。
ブロックされたので全角を半角に直してね。
お手数をおかけいたしますが…
HTTP://AMEBLO.JP/TYABUSANDAYO/
ブロックをかけられたらここからサイトを閲覧して、気に入りにいれてね(ぁ
657名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/14(月) 04:35:26.35 ID:RZzDUkgZ0
>>655
今の時間帯なら混雑もないし、メールは比較的届きやすくなってるかも知れない

大体のメールが届くようになってきたのは昨日くらいからだから、少し気を揉むのも仕方ないよ
658名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/03/14(月) 04:44:04.91 ID:a4+aLA8Q0
>>636
水原はわかりませんが、水原と松川駅の中間あたりに住む知人は昨日、断水以外に今は特に問題はないと言っていました。築約20年の家も、問題ないそうです。
水原のほうも被害軽いといいですね。対した情報でなく申し訳ない。
659名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/14(月) 05:07:15.18 ID:jrCJKJNX0
ガソリンがあと四分の一…
伊達市、福島市で給油可能なスタンドはありますでしょうか?
情報お願いします
660名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/03/14(月) 06:40:51.41 ID:tPAbsQaZ0
ひかり電話回復してます@田村市船引
661名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/14(月) 06:43:36.91 ID:Q2KzhbZT0
>>82
こちらは森合(飯坂街道西側)在住。
昨日県立図書館/美術館(信夫山西側になるのかな)見て来ましたが、信夫山に目だった土砂崩れなどは見当たらず。
ただし図書館の建物のひさしが一部壊れていました

ちなみに内部の書架がえらいことになってるので、図書の返却はしばらく待て(返却ポスト含めて)との事。
662名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/03/14(月) 07:28:34.08 ID:Hn5F+82+0
福島市内水道14日夕方までに一部地域で復旧らしい 福島民報に載ってる

一部地域だけらしいけど
663名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/03/14(月) 07:30:10.29 ID:EsaJbz7g0
福島市瀬上、ガソリン全滅。どこも緊急車両用のみ。
地元の人に聞けば、井戸水多数あるのでトイレ用とか、体拭くぐらいにはいいかもね。
それより、食料とガソリンが・・・
会津もガソリンきついらしいし、栃木まで南下もきついか。
664名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/03/14(月) 07:35:42.24 ID:9rdkmf1iO
>>636
水原地区は 目立った被害はありません。
火災も今のところ発生していません。

665名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/14(月) 08:03:16.32 ID:yST+INLNO
福島市金谷川(福島大学下)より


現在、ライフラインは水道以外大丈夫です。水も近隣の方のご好意で井戸水が手に入る状態です。
ちなみに大学は建物等の被害は軽微ですが、避難所として機能していません(誰もいない)
福島大学生は、避難しているなら松川の避難所だと思います。


福大〜南福島に至るまでの裏道は、水原、平石の両方通れます。ただ、道路陥没ありです。
郡山方面から福島駅へ行く場合はこちらを使えば行けると思います。

GSはほぼ全滅です。

福島駅前、信夫山など大きな被害は聞いていないです。
666名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/14(月) 08:13:01.20 ID:yST+INLNO
続いて携帯電話
ドコモ:今朝から繋がりやすい
AU:回復してきた(難あり)
SoftBank:以外と通話出来る模様

地震当日から比べれば大分回復してきた模様。


以上です。
667名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/03/14(月) 08:48:26.72 ID:Z8xItB560
福島市五月町近辺
今朝からdocomoのメール、通話が若干繋がりやすくなって模様です。
完全に改善されたかどうかはわかりませんが・・・。

また上で書かれていた方もいますが、福島民友の朝刊に、今日14日の夕方
から、福島市北部地域にて給水開始とありました。中野で破損していた
水道管の修理が終わった模様です。
どの辺りまで給水されるか不明ですが、修理の方も頑張って頂いている
みたいですので、不便かと思いますが皆さんも頑張りましょう!

ガソリンは市内ではどこも不足気味のようですね・・・。
もうなるべく車を使用しないようにするしかないかも。いざという時に
使えないと困りますし・・・。米沢まで行って給油されている方もいるみたい
ですが、給油できなかった場合無駄になってしまうのがなんとも・・・。
668名無しさん@お腹いっぱい。(群馬県):2011/03/14(月) 08:50:27.79 ID:5xouGpwt0
栃木〜郡山近辺の道路状況わかる方おられませんでしょうか。
また郡山から福島空港までのリムジンバスの運行状況わかる方おられませんか?

知人が、栃木から下道で郡山まで家族を迎えに行くと言って聞く耳持ちません。
669名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/03/14(月) 08:57:45.26 ID:Oy4iY6QD0
>>668
福島県専用 7http://same.ula.cc/test/r.so/hayabusa.2ch.net/eq/1299999598/960-969n?guid=ON&kenken=
>>969〜に道路情報のってる

福島県郡山市災害避難救済情報交換スレU(再)
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1300056542/l50
あとは↑で聞いたほうが早いかも
670名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/14(月) 08:58:23.66 ID:mu53I+ee0
>>668
昨日、福島市で利用したタクシーの人が
前の日に宇都宮に行って来たって言った
でもすごく時間かかったみたい
671名無しさん@お腹いっぱい。(群馬県):2011/03/14(月) 09:11:42.72 ID:5xouGpwt0
>>669>>670
お二方とも忙しい中ありがとうございます。
もう少しスレ等凝視して詳しい事調べてみます。
672名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/03/14(月) 09:13:24.18 ID:nDNGxwIQO
大玉村某所
地震直後に停電
翌日22:14に復旧
断水なし
プラントは営業中
673名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/14(月) 09:19:32.84 ID:wo3t1sj6O
プラントは通常営業?
一昨日は店の前に商品を並べたカートを並ばせる方式で営業してて、中には入れなかった。
674福島県福島市蓬莱町(福島県):2011/03/14(月) 09:40:28.18 ID:4EyRsm+d0
ボランティア気取って少量の物資を持って、被災地に来て、「トイレはどこですか?」、「ご飯食べれるとこ有ります?」
などという迷惑な輩が出ているそうです。
このぶんでは迷惑な自称「ボランティア」が増えてしまいそうです。
今は助けはありがたいと思いますが、素人が来ても混乱すると思います。
ただでさえ少ないガソリン、食料、水をよけいに食うだけだと思います。
他の掲示板に「ボランティアは公の機関で募集するまで来ないでください。」といった内容を
被災者として書き込みましょう。
阪神大震災時も自称「ボランティア」に現場が混乱したそうです。  
自称「ボランティア」にこれ以上被災地を混乱されないようにしましょう!
675名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/14(月) 09:50:51.24 ID:73JrN6i50
>>674
まったくだ。俺はそう思って自宅警備に専念している。
676名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/03/14(月) 09:53:28.77 ID:Oy4iY6QD0
<誘導> 西郷・白河地区スレ
http://tohoku.machi.to/bbs/read.cgi/touhoku/1293533871/l50
677名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/03/14(月) 10:02:34.27 ID:LNsa3O0e0
福島市市役所付近

セブンイレブンに調理パンが少量入荷するとの噂があるが未確認
水道は復旧していない
ガソリンは緊急車両だけ
原発関連の避難者の方を含め市外からの方が増えている模様
助け合いの精神を忘れずに

ちなみに建物の電気のほうの仕事をしていますが、資材等見通しがたたないので
最低限の復旧作業しかできません
678名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/14(月) 10:17:15.80 ID:vD6C8yADO
あか
679名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/14(月) 10:18:44.96 ID:vD6C8yADO
岩間にいます 津波注意でた
680名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/14(月) 10:26:53.86 ID:sDn4/7IF0
>>675
自宅警備員の鑑です!!
681名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/03/14(月) 10:31:18.60 ID:+umIRGlu0
>>674
乙武氏もツイッターで言ってたな
単独で動かれるならプロにまかせるか家で省エネに勤めててもらったほうがマシだね
682名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/14(月) 10:40:12.31 ID:sDn4/7IF0
>>674
マスゴミはくだらない報道をするよりそういうことを重要視してほしいな。
同じ映像を繰り返したり、被災者に凸取材したりばっかだし。
683名無しさん@お腹いっぱい。(空):2011/03/14(月) 11:06:11.25 ID:ODLLxfrT0
福島浜通りに3mの津波tyuu 接近中 逃げて  ソースはテレビ
684名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/14(月) 11:07:22.73 ID:sDn4/7IF0
大船渡で5mの引き波確認

津波の可能盛大

付近住民はすぐ避難!!
685名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/14(月) 11:08:39.13 ID:VRUhdWGbO
津波来るから逃げろ
686名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/03/14(月) 11:09:37.89 ID:lmuJ654W0
津波到達時刻11:15 高さ3m
687名無しさん@お腹いっぱい。(東海):2011/03/14(月) 11:09:54.02 ID:aczdP0chO
シンチ町 海岸沖合で三メートル程の津波のような波発見 15分以内に到達予定、早く高台に避難しろ!
688名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/03/14(月) 11:09:55.76 ID:lmuJ654W0
発見したヘリGJすぎだろ
689名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/14(月) 11:10:29.41 ID:/oyjv6cs0
逃げろ!!!
690名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/14(月) 11:10:44.61 ID:sDn4/7IF0
気象庁からの警報はなし。
でも念のため非難を!
691名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/03/14(月) 11:11:12.33 ID:v7F7+mHU0
全力で逃げろ!てめえだけでも生き延びろ!
692名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/03/14(月) 11:11:20.61 ID:lmuJ654W0
相馬市も危険
693名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/14(月) 11:11:57.40 ID:lX6LKShJO
逃げて
694名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/03/14(月) 11:12:54.44 ID:ieulDUAg0
津波接近中
待避!!
695名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/03/14(月) 11:12:57.32 ID:rZ9Bw3xC0
ラジオでも言ってる早く逃げて
696名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/14(月) 11:13:32.94 ID:thwecZWFO
警報出ました!逃げて!
697名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/03/14(月) 11:13:36.46 ID:Fc4GExJ+0
宮城で5mの引き波!!!!!
逃げてー
698名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/14(月) 11:13:41.71 ID:FfSxeMbJO
警報発令
699名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/03/14(月) 11:13:49.14 ID:fnC6P8+30
引き波5mとか・・・
また大津波くるのか・・・・

いつ終わるんだ・・・
700名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/14(月) 11:14:17.12 ID:sDn4/7IF0
地震も来た

知り合いがいる人は電話しやがれ>津波

気象庁は何しているんだ?
せめて注意報でも発報しろっての。
701名無しさん@お腹いっぱい。(関西):2011/03/14(月) 11:15:02.22 ID:HH54oby8O
とにかく遠くまで逃げろ!
702名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/14(月) 11:15:35.95 ID:VRUhdWGbO
3号機でも爆発
703名無しさん@お腹いっぱい。(関西):2011/03/14(月) 11:17:07.93 ID:HH54oby8O
速報3号機原発爆発 日テレ
プラス津波

遠くまで逃げろ
704名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/03/14(月) 11:17:20.38 ID:LgWo76viO
パニック!
とにかく逃げて!
705名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/14(月) 11:17:23.58 ID:xwnP+MVf0
反射波の襲来の恐れ
5mの引き波
おまえら逃げたか
706名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/14(月) 11:19:09.30 ID:rKujjFvWO
いわきの南に住んでるんだが原発関係、避難したほうがいいの?
707名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/14(月) 11:20:13.09 ID:+lIII1v20
>>706
風向き的に逃げたほうが良さげ
708名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/03/14(月) 11:21:11.73 ID:TLQQsEx0O
うおおおおお死にたくねぇえええええ放射能浴びたくねぇえええええ
誰かーーーーーーーーー

日本マジオワターーーーー
709名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/03/14(月) 11:21:26.74 ID:fnC6P8+30
>705
アメリカに行って帰ってきたのか・・・
710名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/03/14(月) 11:22:06.62 ID:wNu/u8aJO
三号機爆発
711名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/14(月) 11:22:31.69 ID:OP49R8Le0
\(^o^)/
712名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/03/14(月) 11:22:48.27 ID:PmZ7VkG70
>>706
原発より津波がヤバイ
海岸線数キロならにげろ!
今すぐ逃げろ!
713名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/14(月) 11:22:56.76 ID:I1xvnpBu0
水素爆発
714名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/14(月) 11:24:29.20 ID:xwnP+MVf0
おまいら水で濡らしたタオルを口元に当てましたか
マスクをしていますか
なるべく肌は露出しないでね
屋内にいてね
外はもしかしたら放射能?が更に危ないかも
715名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/14(月) 11:24:51.40 ID:VRUhdWGbO
さっき船出てなかったか?なんで出てんだよ
716名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/03/14(月) 11:25:10.99 ID:NZ2JkXxr0
おいおい まじか・・・・
717名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/03/14(月) 11:28:00.89 ID:7vtwQt2gO
…水素爆発ではない気がするが…
718名無しさん@お腹いっぱい。(中国・四国):2011/03/14(月) 11:28:37.66 ID:k8O3k3rkO
福島の人達これ以上死なないで(´;ω;`)
髪・皮膚を覆って、口・鼻を濡れたタオルとかで覆って、海岸から逃げて!
719名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/03/14(月) 11:31:39.87 ID:gcV5QCypO
津波どうなった?
720名無しさん@お腹いっぱい。(岡山県):2011/03/14(月) 11:32:53.49 ID:Hwm5Y8CR0
津波に立ち向かうなら船は沖の方が回避できるらしい。
この津波の原因が沖合いで発生した地震なら、
仙台だけではなくて広範囲に来る可能性があるらしい。
>明治におきた津波だけの被害はそれだった。
他の県に要る人たちも海岸沿いには行かず、早く高台に上がるなどして
逃げてくれ。
アメリカの空母とか自衛隊とかも早く逃げてくれ。
もうこれ以上誰も犠牲にならないでくれ。頼むから全力で逃げて。
721名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/14(月) 11:37:34.84 ID:2wZVjHVzO
第一と爆発威力ちがくねーか
722名無しさん@お腹いっぱい。(岡山県):2011/03/14(月) 11:38:59.72 ID:qbzU4XhT0
そうなのか?
723名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/03/14(月) 11:40:34.45 ID:+HkydJoA0
第3は第1の倍近い規模らしいぞ
724名無しさん@お腹いっぱい。(関西):2011/03/14(月) 11:41:51.49 ID:au0FR9xxO
結論:健康被害がなかったとしてもそこら辺に住んでたら人生は楽しくならないからすぐ逃げろ引っ越せ
725名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/03/14(月) 11:42:38.80 ID:v7F7+mHU0
近隣の件のヒト、逃亡先を設置してあげてくださいお願いします
726名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/14(月) 11:43:20.37 ID:3VSSYpVtO
格納容器は無事

ソースはNHK
727名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北):2011/03/14(月) 11:45:48.75 ID:dTgQxsh8O
福島市は大丈夫だよね?
いわきから逃げてきた人がいっぱい
728名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/03/14(月) 11:45:58.68 ID:wQpn6N7g0
原子炉に問題なければ
たいした被曝にはならん
日本の原子炉強固だな
729名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/03/14(月) 11:46:37.12 ID:AvtFqNzA0
福島市で風が吹き荒れててすげえ不安になる
730名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/14(月) 11:47:05.03 ID:NtzbsFeB0
>>721
第一じゃなくて一号基ね、三号基は一号基の倍近い出力原発であり燃料にプルトニウム使ってるから
ウラン燃料の原発と比べ汚染が4倍と言われてる

炉心にヒビでも入ってたら・・・・もう
731名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/03/14(月) 11:47:23.72 ID:wQpn6N7g0
第一は上半分の爆発
第三はわかんないけど建屋全部ふっとんだから
規模が倍になってるだけじゃねーか?
732名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/14(月) 11:47:46.75 ID:HxhtUbMC0
第1と第3は燃料が違う。
733名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/14(月) 11:48:18.10 ID:+lIII1v20
>>726
無事と言わず『健全』という言い回しが気になる
容器内の圧力そんなに下がってないから大丈夫なんだと信じたいが
734名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/03/14(月) 11:48:37.82 ID:SDdvhBQZO
津波どうした?
735名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県)(東京都):2011/03/14(月) 11:49:38.50 ID:OI86V4ZA0
自衛隊何やってんだwww
736名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/14(月) 11:50:21.53 ID:NtzbsFeB0
http://www.bousai.ne.jp/vis/index.php
数値表示されないの自分だけ?
737名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/14(月) 11:51:13.68 ID:NtzbsFeB0
ごめん見れた・・・焦った
738名無しさん@お腹いっぱい。(岡山県):2011/03/14(月) 11:57:28.65 ID:qbzU4XhT0
どうしたらいいんだろうな。
外へ出れば放射能、中へ避難しても津波の恐怖。
今のところ津波が来る様子が無いというのが唯一の救いだけどさ。
739名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北):2011/03/14(月) 11:57:42.38 ID:GbLgIN9wO
被爆したらハゲるんだろ
人に笑われながらハゲの生き恥晒すならいっそ、一気に殺してくれ
740名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/14(月) 11:59:20.06 ID:xwnP+MVf0
ハゲ気にしてる場合じゃねえだろ
741名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/14(月) 12:00:48.00 ID:Yryhzx4a0
本当にそんな低い放射能の値なの?
ちょっと信じられない
742名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/14(月) 12:04:49.56 ID:vd20Qc2Q0
『健全』じゃなくなった場合の対応は?
743名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/14(月) 12:09:39.53 ID:zT79FwPZ0
>>739
それならヅラ買って着ければいい
今の技術パネェっすよ
744名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/03/14(月) 12:13:01.13 ID:4zn+VSUM0
さくら交通って予約しないとバスに乗れないの?
745名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/14(月) 12:16:04.97 ID:zT79FwPZ0
>>744
基本高速バスは予約制だよ
まぁその場でチケット買えるor乗れるかどうかが前提になるけど
746名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/14(月) 12:21:50.82 ID:sPCDcy8oO
もしどこに逃げてもダメなんだったら、ばあちゃんの墓のそばに行こうかな…
747名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/14(月) 12:23:19.21 ID:rV0zqa450
そろそろ逃げようかな
748名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/03/14(月) 12:27:25.88 ID:Oy4iY6QD0

「空き缶コンロの作り方:簡易防災グッズ1」

空き缶(アルミ缶)3つを底から3cmくらいの高さではさみなどで切り取ります。
切り取ったことにより、余った空き缶は取っておき、鍋などの台に使います。

ティッシュペーパーを用意し、ティッシュペーパーの先っぽを細く丸めてしんにします。
アルミホイルを4つに折り、頑丈にして、しん立てを作ります。
しん立てに穴を開けて、しんを差せるようにします。

しんの穴は爪楊枝で(なければシャープペンシルの先でもいいと思います)開けます。

ティッシュペーパーで作ったしんをアルミホイルの穴に挿します。

空き缶コンロにしんを差し込んだしん立てを入れ、サラダオイルを空き缶コンロに入れます。

しんにサラダオイルが行き渡ってから火をつけます。

切り取って余った空き缶を、空き缶コンロを囲むように置いて台にし、鍋などを置きます。

10分で沸騰させることも可能だとのこと。
749名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/03/14(月) 13:22:47.63 ID:EY68Mwia0
福島県南、第一原発から60キロ
うちの物好きな父が放射能測定器持ってたので測ってみた
外が18マイクロシーベルト、うちの中が10マイクロシーベルト
私の身体から出てるのが10マイクロシーベルトでした
1000マイクロシーベルトでレントゲン一回分より少ないらしいので今のところ全く問題ない
今まで放射能測定器なんてなんに使うんだと母と呆れていたが初めて父の物好きに感謝したw
750名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/14(月) 13:44:04.08 ID:ufxigB8EO
>>749
爆発は外壁だけだから中身は大丈夫らしいね。
実際の数値はそんなものだろう。
不安になるのは仕方が無いが、パニックになるのは危険。
大丈夫と唱えて、日本の技術力を信じようぜ

原発より、地震の余震と津波が怖いわ
早く収まって、復旧に力を入れたい
751名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/03/14(月) 14:01:28.20 ID:ccdzBoNf0
>県石油商業組合によると、本県へのガソリン供給の約7割を占める仙台市の製油所が震災で破壊され、入荷がストップした。
>現時点では、関東や北海道など他地域からの入荷も見込めず、このままなら今週半ばには県内全域で完売する見通し。
>灯油の在庫はまだ余裕があるという。

(福島民報)
http://www.minpo.jp/view.php?pageId=4107&mode=0&classId=&blockId=9801796&newsMode=article
752名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/03/14(月) 14:07:20.95 ID:ccdzBoNf0
> 13日の福島空港は大阪、札幌の定期便に加え、羽田や名古屋の臨時便の発着各十数便が運航し、数1000人が利用した。
>「もう福島には住めない」「早く実家に帰りたい」。福島空港ターミナルビルは13日早朝から本県をたつ人でごった返した。
>県は福島空港を24時間開放し、物資やドクターヘリを受け付けている。
>また、国の医療チーム「DMAT」の医師約60人が空港エプロンに応急処置場を設け、万一の救急搬送に備えている。

(福島民報)
http://www.minpo.jp/view.php?pageId=4107&mode=0&classId=&blockId=9801811&newsMode=article


>仙台空港が使用不能となったことなどから、全日空(ANA)は13日、福島―羽田、名古屋、伊丹間で臨時便計14便を運航した。
>北海道国際航空も12日から、福島―新千歳間で臨時便計6便を運航している。
>福島空港は、搭乗手続きやチケット予約で訪れる人らで混雑。1階のANAカウンター前には朝から、国際線出口まで200メートルを超える長蛇の列ができ、待合スペースは搭乗を待つ人たちでごった返した。

(福島民友)
http://www.minyu-net.com/news/news/0314/news2.html
753名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/03/14(月) 14:10:07.13 ID:ccdzBoNf0
>福島市で飲食店を経営する「ワンズ」「イーストプロジェクト」は14日から、軽食や飲み物を提供しながら店内に災害情報を提供する、復興支援カフェを開店する。
>東日本大震災の被災者に確実な情報と、一息つける空間を提供しようと、合同で開く。
>開店する店舗は、同市置賜町のパセナカミッセ内の「オルティボピアット」と、同市笹谷の「オルティボクッチーナ」の2店舗。

(福島民友)
http://www.minyu-net.com/news/topic/0314/topic5.html
754名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/14(月) 14:28:02.09 ID:RJ7JdnTqO
>>752

福島駅から、福島空港までタクシーとかで行けますかね?
755名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/03/14(月) 14:33:53.95 ID:ccdzBoNf0
>>754
タクシーが拾えればおそらくいけると思う
高速は相変わらず駄目だけど国道は渋滞するどではないから乗れれば行ける
ただニュースでもあるように空港についてもすぐに飛行機に乗れる可能性は限りなく低い
756名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/03/14(月) 14:42:13.73 ID:X+t6uZu60
福島市西中央、いつの間にか水道がでるようになってる。
757名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/14(月) 14:44:22.21 ID:RJ7JdnTqO
>>755
ありがとうございます。

新幹線待つのとどっちが早いんだろう(´;ω;`)

決断だあああ
758名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/03/14(月) 14:45:56.06 ID:ccdzBoNf0
>>756
この地域なのか?

>ほぼ全域が断水し福島地方水道用水供給企業団とともに復旧作業を進めている福島市は、14日夕方までに市内の一部地域で給水を再開できる見通しとなった。
> 15日以降順次、給水地域は増える見込みだが具体的な日程は決まっていない。
> 14日の再開地域は同市飯坂町平野の北部配水池から水を供給している約2万戸。
>松川の北側で、摺上川とその支流・小川の南側が主な対象になる。
>再開地域には市内鎌田の大原医療センターや市内入江町の福島赤十字病院も含まれる見込み。

(福島民報)
http://www.minpo.jp/view.php?pageId=4107&mode=0&classId=&blockId=9801795&newsMode=article
759名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/03/14(月) 15:02:36.89 ID:OsC5ebS60
今日普通に出勤したけどやっぱみんなマヒしてるのか
760名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北):2011/03/14(月) 15:02:47.06 ID:oe66ZQLeO
ポーニョポニョポニョ
761名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北):2011/03/14(月) 15:08:01.77 ID:oe66ZQLeO
>>755
4号線は伏拝の法面崩壊したって聞いたけど、もう復旧したの?
762名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/03/14(月) 15:09:35.18 ID:gACIqfBl0
イソジンを飲んでおけば放射線の影響を軽減できるって聞いたんですが本当ですか?
763名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/03/14(月) 15:11:03.36 ID:OsC5ebS60
>>761
今日旧4通ってきたとき見たけど道路いっぱいに土砂があった
上の家も傾いてた
764名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/03/14(月) 15:12:14.73 ID:ccdzBoNf0
>>761
ごめん
まだ通行止めだわ
765名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/03/14(月) 15:13:17.39 ID:9rdkmf1iO
ガソリンがなくて出勤できないのは 欠勤の理由になるの?
766名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北):2011/03/14(月) 15:13:20.76 ID:kClV2PCNO
この燃料難の中、普通に自動車学校教習やってんのおかしいだろ

福島県はなにやってんだ
まだ信号ついてない時に検定中とかいう車も見たぞ
767名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/03/14(月) 15:13:26.22 ID:ccdzBoNf0
768名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/03/14(月) 15:13:49.69 ID:OsC5ebS60
うわーーーーーーーーーー
769名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/14(月) 15:16:06.54 ID:gg1IkPKd0
磯人は飲むな。中毒になる。
多分、自衛隊がちゃんと配る。あと心配なら、わかめとか昆布食え
770名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/03/14(月) 15:18:17.22 ID:ccdzBoNf0
>>762
嘘だよ
イソジンを飲めばいいってのは典型的な誤情報
771名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/03/14(月) 15:20:05.59 ID:ZmWBX2xa0
本当だと思う。
ただ分量とかはしっかり調べて飲んだほうがいい

俺は1ccを複数回に分けて飲んでる
772名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/03/14(月) 15:20:20.04 ID:Oy4iY6QD0
茨城県、福島原発周辺の避難住民受け入れへ
受け入れを表明しているのは、北茨城市▽古河市▽境町▽牛久市▽つくば市▽かすみがうら市▽五霞町▽利根町−の8市町。
headlines.yahoo.co.jp
773名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/03/14(月) 15:20:26.97 ID:1R4vU7Un0
>ガソリンがなくて出勤できないのは 欠勤の理由になるの?
俺は大丈夫だった。今福島の実家に居るけど会社が須賀川だから戻る分のガソリンがほぼギリギリ
774名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北):2011/03/14(月) 15:20:38.90 ID:vaezbcVlO
>>756
笹木野は昼頃には水が出ていたが、今はまた断水…。
775名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/03/14(月) 15:21:04.70 ID:tPAbsQaZ0
原町火力発電所重油タンク爆発
776名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/03/14(月) 15:21:36.77 ID:nLVaP1K40
777名無し@(catv?):2011/03/14(月) 15:23:37.12 ID:ivmWH3L90
矢祭町の知り合い連絡取れず!

情報有る方いませんか?

15時18分福島沖で余震あり!

778名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/14(月) 15:24:45.62 ID:cNKOy9V70
〉〉766

うちも路上教習してるの見たわ。
こんな時に教習うける余裕ある人も居るんだなと少し驚いた。
779名無しさん@お腹いっぱい。(秋田県):2011/03/14(月) 15:25:45.93 ID:zQ3bnEqL0
情報発表時刻 2011年3月14日 15時17分
発生時刻 2011年3月14日 15時13分ごろ
震源地 福島県沖
緯度 北緯37.7度
経度 東経142.7度
深さ 10km
規模 マグニチュード 6.3
780名無しさん@お腹いっぱい。(東海):2011/03/14(月) 15:28:45.01 ID:sqmTxL60O
智恵子の森あたりは、被害ありましたか?
原発の影響も心配。
友人と連絡が取れません。
781名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北):2011/03/14(月) 15:33:15.29 ID:oe66ZQLeO
>>763
郡山から旧4号通れば福島行けるかな?
実家が福島で、さらに仙台にも親戚がいるので開通したらすぐにでも行きたい。
782名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/03/14(月) 15:40:14.86 ID:9rdkmf1iO
>>780
大きな被害はなさそうです。
783名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/03/14(月) 15:43:27.32 ID:sPVtwdNV0
福島市渡利病院近くの出光石油、大渋滞中
渡利大橋を超えて成蹊高校近くのセブンイレブンまで並んでるし
花見山方面の道路からも並んでいるので進みは遅い
784名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/03/14(月) 15:55:10.69 ID:dPgGM3WlO
今日は大きめの余震が多いな
785名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北):2011/03/14(月) 15:57:30.61 ID:2n4Bb9nmO
矢祭です。
ライフライン生きてるので大丈夫かと思いますよ
786名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/03/14(月) 16:05:04.70 ID:zlKZwrXe0
余震多すぎ
787780(東海):2011/03/14(月) 16:13:07.17 ID:sqmTxL60O
>>782
ありがとうございます。
安心して良さそうですね。


福島のみなさん、被害が大きくならないことを
心から祈っています!
788名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/03/14(月) 16:16:25.64 ID:Vtk4IdEVO
白河市だけど手が荒れるように痛いんだけど、被爆した?
789名無し@(catv?):2011/03/14(月) 16:18:46.37 ID:DxoE7KkN0
785さん、大変な時に情報ありがとう!

東京からです。けど頑張ってください!

なにも、できなくて、すみません!
790名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/03/14(月) 16:21:17.44 ID:ccdzBoNf0
国の会見は何らかの情報を隠蔽してるだろうが
周辺地域で複数名が測定を行った結果では
そこまで危険な値ではなかったらしい

ましてや白河市なのであれば被爆の可能性は極めて低い
791名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/14(月) 16:23:35.01 ID:f0zPPpqL0
>>788
単純に手荒れじゃない?
ストレスで肌が荒れるってのはあるし
何でもネガティブに捉える気持ちも分からなくはないが…少しは考えようよ
792名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/14(月) 16:29:41.13 ID:Vtk4IdEVO
>>794
すまん ちょっと不安だった 荒れですね
793名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北):2011/03/14(月) 16:58:23.21 ID:pG6neDeKO
すみません。
石川、矢吹付近のガソリンスタンドやスーパーは営業していますか?
須賀川なんですがガソリンスタンドは閉店、食料も買えず困っています。
794名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北):2011/03/14(月) 17:10:07.69 ID:JPJH8ywCO
福島市だけど、もうガソリンがどこにもなくて仕事にいけない…
水もちょっとの間出たと思ったらまた断水
@笹木野
795名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/14(月) 17:13:05.85 ID:f0zPPpqL0
>>794
市内の方は試験的な一時給水を行ってるとFCTの生活情報で言ってたよ
796名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北):2011/03/14(月) 17:19:51.03 ID:kClV2PCNO
>>778

そうそう!
燃料を緊急車両とか地域に寄付みたいなことはしないのかな、被災地なのに商売優先な感じで萎えたわ。

人間としてどうなんだろうっていう
797名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北):2011/03/14(月) 17:20:57.16 ID:EOrlVkjIO
水道完全復旧のため、復旧した家庭は節水を心掛けてくれとの事。

シャワー浴びたいけど濡れタオルで済ませるぜ!
798名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/03/14(月) 17:25:20.72 ID:ckRlbj0F0
給水が始まった人たち、
食事の茶碗はサランラップでくるんで使うと
洗い物に水を使わなくてすむから節水できます。
799名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北):2011/03/14(月) 17:26:13.33 ID:JPJH8ywCO
>>795
そうなのか… d
じゃ復旧も間近ということで希望が持てた
800名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/14(月) 18:01:11.71 ID:JlGe6lAfO
県内にはガソリンないみたいだな。

後、三日位で仕事できなくなるな。

田村市に住んでるけど町捨てて避難所のお世話になったほうがいいかな?

どこの企業も稼動しようとしてるけど、無理じゃね?
生きるだけに専念したほうがいいかな?
801名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/14(月) 18:03:44.01 ID:IA3GdPzLO
>>799
ID変わったってしまったが、とにかく今は突貫工事でやってるんだと思うよ

今回の地震でインフラのありがたみが、より一層強くなったわ

でも摺上川ダムってのも考えもんだね
こうも簡単にやられちまうとは
802名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/03/14(月) 18:05:28.50 ID:AvtFqNzA0
被災地の企業活動は正直そんな場合じゃないんじゃ・・・
犯罪であるとすら思っている
803名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/14(月) 18:05:40.85 ID:IG7AfzQZI
福島県民の人が県外に出ないよぉに福島県内に閉じ込められるとかってぃう話
聞いたんですけどそぉゆう情報もってる方いますか⁇
804名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/03/14(月) 18:07:22.51 ID:/e+kUa5X0
805名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/14(月) 18:07:45.31 ID:IA3GdPzLO
>>800
確かに震災直後、1週間も経ってないのに仕事なんてのもおかしいわな

言っちゃなんだがキチガイ沙汰としか思えん
インフラに直結する仕事や農家さん、水道土木に小売業なら分かるがさ
806名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/03/14(月) 18:08:19.96 ID:cY5mzh510
>>803
話の質からいってデマ
807名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/14(月) 18:14:02.54 ID:IA3GdPzLO
>>803
言っちゃなんだが、県外に出ようと思えば、いくらでも出来るよ
福島空港からは飛行機出てるし、国道だって通行できる

ただガソリンの供給不足により、県外から出られない人ならたくさんいるが
808名無しさん@お腹いっぱい。(秋田県):2011/03/14(月) 18:15:24.21 ID:FRVQ4zvZ0
計器メーター振り切れ、放射線測定不能 双葉町 判断は任せる
ttp://www.ourplanet-tv.org/?q=node/865
809名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/14(月) 18:16:29.70 ID:IG7AfzQZI
やっぱデマですよね(^_^;)
ありがとうございます。
810名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/03/14(月) 18:25:14.14 ID:QwXuaKXx0
福島市の蓬莱に住んでる、どうしたらいいのかさっぱりわからん
811名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/03/14(月) 18:27:00.00 ID:5qdbEcJ50
大量に海水注入して大量に蒸発してる水蒸気は
全部放射線汚染されてるからなぁ
もう風が東風にならないことを祈るよ
812名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/03/14(月) 18:28:20.31 ID:09xMPYYi0
ガソリン無くて空港まで行けないのが多い。
813名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/03/14(月) 18:29:33.64 ID:JlGe6lAfO
田村市に住んでます。

テレビでやってる原発の映像、かなり遠くからの映像だよね。
爆発のときの、後は地震前の映像。
ヘリコプターとかとんでんなら海側からとかの撮影できないのかな。

今の原発のリアル映像、放送出来ないくらい深刻なのかな?
814名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北):2011/03/14(月) 18:32:17.14 ID:N7ghBlSIO
ここまで来たら焦って動いても良いことはないと思う。
その時に備えていつでも動ける準備しとくしかないんじゃないか?
ところで伏拝はどうなってるかわかるかい?
815名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北):2011/03/14(月) 18:33:42.09 ID:N7ghBlSIO
>>810へのレスね
816名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/03/14(月) 18:39:23.06 ID:Zc8MmvJn0
>>808
極端に高い感度設定や感度の高い計測器を使ってるぞ。
テレビのブラウン管でも反応しそうだ。

正しい情報を流すなら、単位系がメチャメチャな伝え方はしない。

俺は関東や山形のモニタリングポストの値を信じる。
817名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/03/14(月) 18:42:44.93 ID:Pb22HikE0
どなたか福島高等専門学校の情報をお持ちの方はいませんか?
818名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北):2011/03/14(月) 18:49:21.51 ID:Vf70oZWhO
郡山市ネット使えないなぁ
819名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北):2011/03/14(月) 18:49:56.68 ID:v+2DfKwGO
隣の家の人が「今晩、11日より大きい地震が来るからお宅の畑のビニールハウス貸して!」ってきたんだけど…@郡山
820名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/14(月) 19:00:09.01 ID:ufxigB8EO
>>819
ビニールハウスを借りて何をするの?
821名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/03/14(月) 19:02:42.60 ID:tPAbsQaZ0
822名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/03/14(月) 19:03:37.14 ID:LmJZOG1d0
>>820
寝るんだろ
823名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/03/14(月) 19:14:17.91 ID:tPAbsQaZ0
(3/14 18:55)
明日(15日)の福島交通高速バスについて福島⇔郡山 のみ運行します。
ダイヤは通常と同じで、一日8往復します
http://www.rfc.jp/Special/earth_q/index_4.html
824名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北):2011/03/14(月) 19:19:53.41 ID:v+2DfKwGO
>>821福島県郡山市
地震から避難するのに屋外にいたいけど放射能怖いからビニールハウス…
かと思ったら、雨戸開けっ放しにしていつでも外に出られるようにして、もう既にビニールハウス内を片してゴザ引いて逃げ込む準備万端だ…
825名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/03/14(月) 19:24:33.78 ID:kGvuvKrd0
福島市内で入浴できるところありますか?
826名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/03/14(月) 19:25:44.08 ID:e/JnU4pZ0
福島市上野寺に昼に行ったところ、水道が復旧していました。

少しずつですが、確実に元に戻りつつあるようです。
827名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/14(月) 19:37:41.52 ID:zweg/VBSO
須賀川の和田道辺りのライフライン情報求む。
828名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北):2011/03/14(月) 19:41:17.48 ID:0m24pZMxO
郡山には放射能の影響来てませんよね?
829名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/03/14(月) 19:42:05.64 ID:UB8PRqzf0
実はもうカリフォルニアまで来てます
830名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/03/14(月) 20:41:42.87 ID:cyHu9Sl10
>>757
新幹線は当分だめだと思うぞ。
新幹線路の近くに住んでるんだが、家から見える範囲でも送電電柱が傾いているところが
結構あるから、復旧に時間かかると思う。
831名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/03/14(月) 20:42:40.18 ID:zoCYfvc/0
>>817
福島高専っていわきの高専のこと?
だったら福島高専公式サイト↓に載ってるよ
http://www.fukushima-nct.ac.jp/
「本校に在籍する学生は全員無事が確認されました。」投稿日時: 2011-03-14 12:48:58
832名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/03/14(月) 20:43:29.12 ID:fF8GHO4o0
>>831
確認とれたとかいってんのかよw
携帯もってないやつとかいるのに・・・
833名無し@(catv?):2011/03/14(月) 20:51:31.93 ID:qJ83TX9P0
福島県内、その他被災地の皆さん、東京からですが各ガススタ、スーパー、
コンビニ都内各所で品不足になっています。店員に聞いたら、

被災地優先で予定より余ったら品物が入荷するとの事
東京都内も頑張ります。

皆さんも頑張ってください!
834名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/03/14(月) 20:56:45.37 ID:Z8xItB560
以下、福島民法ツイッターより

福島市の水道は14日、市内北部の一部で給水を再開した。
15日は中心市街地などに給水地域を拡大できる見通し。 #save_fukushima

明日は、福島市中心部の給水開始を期待できるかな?
だったらうれしいですが・・・。
835名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/14(月) 21:06:27.30 ID:c9GvsrGVO
福島SATY(現在イオン)@南沢又
試験的に給水開始したよ
836名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/03/14(月) 21:08:31.31 ID:AvtFqNzA0
>>835
水濁ってないですか?
家に来る経路に問題があるのかな。
837名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/14(月) 21:14:57.78 ID:jqRApVz10
>>836
まぁ水道管に付いてた余計なゴミが、地震によって振られて水道水に混じるのは仕方ない
しばらく流しておけば大丈夫だよ
838名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/03/14(月) 21:16:14.23 ID:6A6g0BIB0
職場の2同僚の家族が気仙沼と松島にいる。
今日駄目だったとの連絡がきた。
次に顔合わせるとき、なんて言えばいいかわからねえ・・・
839名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/03/14(月) 21:18:11.46 ID:c9GvsrGVO
>>836
濁ってないよー。
837も言ってるように少し流しておけば大丈夫じゃないかな?
840名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/03/14(月) 21:18:32.02 ID:N5m9+HDp0
>>837
最初は風呂に貯めて、トイレ用にするといいかもしれないですね
841名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/14(月) 21:22:02.46 ID:VNlnCGncO
福島市南矢野目水道復活
842名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/14(月) 21:31:19.74 ID:jqRApVz10
>>840
その方が無駄が省けていいね
何で俺、こんなこと思いつかなかったんだかorz
843名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/03/14(月) 21:35:59.54 ID:S4WXF548O
下野寺ですが昼くらいから少し水が出ましたが4時間くらいで完全にストップしてしまいました。

役所や業者のみなさん大変でしょうが頑張ってください。
844名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/03/14(月) 21:39:08.27 ID:RJ7JdnTqO
明日、福島から羽田で空席があるみたいなので空港に向かいたいと思います。あっちに実家があるので帰りたいです。

福島駅からタクシー乗ったらいくらぐらいかかりますかわかる方いらっしゃいますか?
845名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/03/14(月) 21:45:39.29 ID:vHhwHASD0
神奈川ですが、今さっき実家の在る南相馬市の妹と電話が繋がり、話した内容です。
原発事故に拠る避難勧告が出ているが、車のガソリンもなく
足の悪い、歳老いた母を連れて長い時間歩くことも出来ず、死ぬなら皆一緒がいいと
避難せずに自宅で家族で身を寄せ合っている。
地震が起きた翌日から、妹はボランティアで被災者達の炊き出しに行っているが
原発の避難勧告の為、炊き出し要員も一人抜け二人抜け、10人で千人以上の炊き出しをしている。
応援のボランティアも他におらず、救援物資も全然足りず、被災者達も苛々し妹達に怒りの矛先を向ける始末。
「私達も同じ被災者なんだ!家族や小さい子供を家に残し、皆の為に身をこなにして頑張っているのに」と嘆いていた。
現場は報道以上に惨状が酷く、避難所も様々な事象で問題も多く、本当に大変な状況。
双葉の人間の話だが、白い灰の様なものが降ってきて被爆した、との話もあるらしい。
846名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/03/14(月) 21:45:50.19 ID:AvtFqNzA0
>>837 >>839
うーん、風呂桶とペットボトル何本か入れてもまだ泥水な感じに濁ってるんで
もう少し様子見てみます
847名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/03/14(月) 21:47:58.74 ID:cyHu9Sl10
>>844
タクシーも行ってくれるかどうか分からないが、
福島交通で 福島駅-郡山駅 郡山駅-福島空港
のバスが出ているのでこっちで行った方が確実かもな。

福島駅-郡山駅
http://www.fukushima-koutu.co.jp/highway/02_02.html
郡山駅-福島空港
http://www.fukushima-koutu.co.jp/highway/02_12.html

時刻表通りじゃないと思うので、福島交通に確認してくれ。
明日以降は分からないが、今日は運行していた。
848名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/03/14(月) 21:50:46.76 ID:h7Gu28s1O
南相馬から福島方面に行く途中に給油可能なGSありませんか?
849名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/03/14(月) 21:51:13.15 ID:Z8xItB560
>>844
「ナビタイム」というページにて算出すると
所要時間2時間41分 距離71.5km 金額22400円くらいみたいですね。
あくまで「参考程度」にお願いします。

http://www.navitime.co.jp/?orv=505664797.135904398.00008031.%E7%A6%8F%E5%B3%B6&dnv=505569700.134007000.00008033.%E7%A6%8F%E5%B3%B6%E7%A9%BA%E6%B8%AF&orvAdd=.......&dnvAdd=.......&ctl=0650&tollroad=1&smic=0&vics=0&parkingKeyword=&ldmk1=&ldmkAdd1=
まずガソリンをなんとかしてくれ
食料捜しもできない
851名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北):2011/03/14(月) 21:54:19.42 ID:vaezbcVlO
福島市で水道出た方、本格復旧ならよかったですね。
ウチは昼頃に出たがその後再び断水…(試験的な通水との話)。

水道局の皆様、大変かと思いますがよろしくお願いいたします。
852名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/03/14(月) 21:54:49.24 ID:Z8xItB560
>>844
ちなみに今日打ちの会社の社員が福島空港から福島駅までタクシーにて
帰宅してきました。空港にはタクシーはいるみたいですね。
ただ、>>847さんも言っているとおり、福島から行ってくれるタクシー
があるかが微妙ですので、うまく交渉してみてくださいな。
853名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/14(月) 22:02:00.76 ID:RJ7JdnTqO
タクシーの料金について聞いた物です。みなさん、親切に丁寧に本当にありがとうございます。

空席があるとのことでしてが、満席でダメでした。もう期待する度に駄目で心が持ちません。
854名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/03/14(月) 22:09:44.35 ID:AuDqH1cyO
どなたか、相馬郡飯舘村の現状をご存じの方いらっしゃいますか?
855名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/14(月) 22:10:50.22 ID:9NoLBEGwO
数ヶ月後
全県民がハゲてます
856名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/03/14(月) 22:23:27.49 ID:2AOyNPvB0
おいやめろ
857名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県):2011/03/14(月) 22:28:24.86 ID:Urai4svR0
どなたか、福島県耶麻郡北塩原村の現状をご存知の方いらっしゃいませんか?
親類と連絡が取れず、困っています。
858名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/03/14(月) 22:31:21.17 ID:FQgSLLt60
>>857
親戚が住んでるけど大丈夫だったと昨日電話が来たよ
ライフラインも家も大丈夫、土砂崩れなどの心配もないらしい

そこの家は湧き水だから貰いに行きたいくらいだけど、行くまでのガソリンが無い
859名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県):2011/03/14(月) 22:34:05.74 ID:Urai4svR0
>>858
ありがとうございます。少し安心できました。
860郡山市民(福島県):2011/03/14(月) 22:35:42.66 ID:y2YujdDg0
>857
昨日行って来た者の話では、被害は殆んど無さそうとの事です。
ただ、猪苗代からは通行止めで、喜多方経由だったそうです。
861名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/03/14(月) 22:37:24.48 ID:6A6g0BIB0
>>844
安心させるためって訳じゃないが、チェルノブイリの場合の
避難地域は半径30キロ。
もちろん被曝範囲はそれ以上だけど、今日明日死ぬってものでも
ないし、どこに逃げても結局は同じって感じ。
ブラジルあたりに知り合いがいるなら話は別かな。
あと、関東圏に逃げても風向きそっちだから無駄だよ。
逃げ込むなら会津。
862名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県):2011/03/14(月) 22:38:17.76 ID:Urai4svR0
>>860
情報ありがとうございます。
863名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/03/14(月) 22:39:53.65 ID:FQgSLLt60
どっちも電話もメールも通じなければお互い「現状不明の状態」になるからね、きっと大丈夫だよ
電話が通じるのを待とう
炉が割れて核が全開で顕になったらどうなりますか?
>>856
大丈夫、チェルノブイリの時に散々雨に濡れた奴を知っているが、フサフサだし今でも健康体だから
ちなみに当時幼稚園だった。
866名無しさん@お腹いっぱい。(四国):2011/03/14(月) 22:48:57.48 ID:Sikn73ixO
どなたか浪江町あたりの詳しい情報知りませんか?テレビで千人近く安否不明と言っていましたが、他に少しでも情報あればお願いします。
867名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/03/14(月) 22:52:02.47 ID:6A6g0BIB0
>>864
だから何?
って感じ。ロシア人に笑われるw
あそこでは核融合が起こって爆発しました。
でも、永久立ち入り禁止の不毛の地になるのは変わらないのかな。
はあ・・・
868名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/03/14(月) 22:52:03.60 ID:x9y11WwN0
>>865
わかんねえぞ? 中国が核実験をした直後に雨に濡れると禿げると
いう噂があって半信半疑だったが、50年後に俺は本当に禿げたw
869名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/03/14(月) 22:53:02.90 ID:x9y11WwN0
>>867
いくらロシアでも水爆実験以外には核融合は起こっていないよ。
870名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/03/14(月) 22:55:53.03 ID:6A6g0BIB0
>>866
浪江のどのあたりでしょうか?
あちらの方は電話回線が切れているためか、正直あまり
情報が入ってきていないようです。県内の人間でも答えられるか
どうかわかりませんが・・・
871名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/14(月) 22:57:25.45 ID:jqRApVz10
>>866
浪江町の人は避難してる場合もある
もしガソリンに余裕があるなら、伊達郡川俣町(浪江町の隣)の県立川俣高校あたりに行ってみると良いかも
大半が浪江から避難した人たちだから
872名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/14(月) 22:57:31.17 ID:e1d+Gd2w0
どうでもいいがあるコンビニで
中華丼48個きたwww
873名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/14(月) 22:58:41.72 ID:ufxigB8EO
>>868
50年も髪の毛があったのなら良かったじゃないw
ハゲたのを核のせいにしたい気持ちもわかるがなwww
874名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/03/14(月) 23:00:51.26 ID:DPGeZJ0qO
お前らこれはもう見た?
http://blog.livedoor.jp/lunarmodule7/archives/2406950.html
外人のおっさんが言うことだが、少しは落ち着いたわ
875名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北):2011/03/14(月) 23:20:48.35 ID:MelydgBoO
水と食料は何とかなってるが、ガソリンがやべぇ
876名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/03/14(月) 23:21:25.01 ID:Fp1l7kyB0
>>658
>>664

情報ありがとうございます!
皆さまが一刻も早くいつも通りの生活に戻れるよう、できる限りの支援をしたいと思います。
877名無しさん@お腹いっぱい。(四国):2011/03/14(月) 23:26:21.88 ID:Sikn73ixO
<<870 <<871
さん情報ありがとうございます。浪江町の大字井手原なのですが 皆さん大変なのに情報ありがとうございます。
878名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/03/14(月) 23:31:14.10 ID:6A6g0BIB0
井手原辺りなら大丈夫じゃないでしょうか。
今回のは地震災害というより津波災害ですから・・・
879名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/03/14(月) 23:45:54.33 ID:ccdzBoNf0
@Twitter
>福島県郡山市で営業中の温泉施設です!
>島の湯、華の湯、成田温泉、月光温泉は営業中とのこと。
880名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/03/14(月) 23:48:19.74 ID:6A6g0BIB0
なりた温泉はもうやってないですよ。
島の湯は激烈に混んでいます(受付から)が、それさえ厭わなければ。
881名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/03/14(月) 23:52:39.45 ID:ccdzBoNf0
@FKSminpo
>福島県の県立高校U期選抜と特別支援学校前期選抜の合格発表は中通り、会津地区で16日正午以降、出願した学校で掲示する。
>浜通り地区のほとんどの学校は22日正午以降、避難した生徒が近くの学校で見られるようにする。
882名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/03/14(月) 23:54:34.10 ID:ccdzBoNf0
@Asahi_Shakai
>【被災した方へ】赤ちゃんのミルクがなくなったら、およそ5%の砂糖水を作ってスプーンやコップで飲ませてください。
>目安はコップ1杯(200cc)にスティック砂糖2本分(1本5gの場合)。
>哺乳瓶がなくても、赤ちゃんはコップからでも飲めます(石井第一産婦人科クリニックの石井廣重院長)
883名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/03/14(月) 23:55:44.05 ID:ccdzBoNf0
@Asahi_Shakai
>【被災した方へ】紙おむつがない場合、レジ袋と布があれば作れます。
>袋の持ち手2本の上をそれぞれ切り、側面のマチ部分の中央を一番下まで切ります。
>一枚の布のように広げたら、タオルや衣類など清潔な布を敷き、赤ちゃんの股にあてます。
>持ち手部分を脇腹で元通りに結びつければOKです。
884名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/03/14(月) 23:57:30.25 ID:ccdzBoNf0
@radio_rfc_japan
>開店販売。
>国道13号沿いの福島市飯坂町中野のドライブイン「めしや」です。
>少人数で切り盛りする店ですが、出来る限り頑張ります。
>明日は午前11時から午後8時まで営業する予定です。
>皆様、共にこの未曾有の大災害を乗り越えましょう。
885名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/15(火) 00:00:41.21 ID:iqlN6K+10
>>877
どういたしまして

まぁ、その避難場所自体、俺の近所なものでw
被災した方とも話ましたけど、疲労の色が濃いので、少しでも吉報があると勇気づけられると思います
886名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/03/15(火) 00:05:22.77 ID:GYASxILD0
情報の出処かなり安心出来ます。なるべく拡散してください。お願いします!

「牧場のジャージー」の、こじかさんから、以下のメールきました。

あらゆる手段を講じて、以下の情報を、福島在住の方にお伝えください。


福島県では現在、水不足が深刻。

しかし、先ほどの報告メールでお伝えした通り、こじかさんの会社では、地下水により水が豊富に出ているので、その水を皆さんに無料で提供したい。

そのことを、ツイッターやMIXIやFACEBOOKで可能な限り拡散して頂けないか、という依頼です。

電話番号も入れていい、ということです。

キーワードは、相馬市、伊達市、ということです。
「福島県の115号線沿い、霊山のアイス屋さん(「牧場のジャージー」)です。
地下水からから水が出ているので、お水を無料で差し上げます

〒960-0807
福島県伊達市霊山町石田字川面1−1
024−589-2375
887su(不明なsoftbank):2011/03/15(火) 00:05:39.23 ID:A1XAGAFP0
各テレビ局にこのような意見を送っています。
もし、よかったら一緒に協力していただけないでしょうか?
各テレビ局のホームページから意見を送ることができます。


「こんばんは。
今回起きた東北地方を襲った大地震での被害を感じとても胸が苦しい思いです。
本当に日本国民全員が協力し合い、助け合っていくことの大切さも感じさせられます。
また、テレビやインターネットから得る情報には大変助かっている方も多いと思います。

しかし、今回計画停電という緊急事態においてテレビ局で使用される電気の量も少しでも節約できないものかと思いました。
難しい問題かもしれませんが、他局と協力し合い、3時間おきに1局ずつ放送を休止し、少しでも節電に協力することができないでしょうか?
そして、テレビ局がその意思を示すことが国民の節電に対する意識をより一層高めることにつながるのではないかと思い意見させていただきました。

本当に緊急事態だと思います。
日本中が協力し合い、前を向き立ち上がるべく行動していただけないでしょうか。
よろしくお願いします。」

888名無し@(catv?):2011/03/15(火) 00:10:43.10 ID:L/P1WL020
チェリノブイリの事だけど去年だったかな?
テレビで最近原発の付近の草や木が自然再生している
あれから何年たったか、忘れたけど
そんなに、たってないような気もする
自然の再生能力はすごい
人間も自然界の1つ再生能力は持っている
大丈夫必ず再生する!
それより、今自分で何が出来るか?
なにをしなければ、成らないか考えてほしい!
余計な事かもしれないが!
889名無しさん@お腹いっぱい。(四国):2011/03/15(火) 00:16:21.27 ID:KT5NCvwoO
>>878 >>885 さん大変な時に貴重な情報ありがとうございます。無事を信じて連絡待ちます。これからも自分に出来る事を皆さんの微力ながらも力になれると信じてしていきたいと思います。大変な時に貴重な情報本当にありがとうございました。
890名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/03/15(火) 00:19:35.53 ID:KD/0VRU90
覚悟をきめたよ
もう原発はダメだ
891名無しさん@お腹いっぱい。(四国):2011/03/15(火) 00:32:32.48 ID:KT5NCvwoO
>>878 >>885 さん大変な時に貴重な情報ありがとうございます。無事を信じて連絡待ちます。これからも自分に出来る事を皆さんの微力ながらも力になれると信じてしていきたいと思います。大変な時に貴重な情報本当にありがとうございました。
892名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/15(火) 00:38:21.68 ID:fdPs7Zca0
チェルノブイリのサッカー場は自然の森に帰ってる。
893名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/03/15(火) 00:42:22.76 ID:srppCRLx0
Googleの「避難所名簿共有サービス」に、ごく一部だと思うが
福島県三春町に避難している人達の名簿コピーがアップされてる。
富岡町の知人をずっと探していて、富岡町の人もかなり載っている
んだが、残念ながら俺の知人の名前は見つからなかった。
894名無しさん@お腹いっぱい。(山口県):2011/03/15(火) 00:42:59.32 ID:qhGnCyzW0
>>886さん。
福島ラジオのツイッターにツイートさせていただきました。
世界中の人が日本中の人が祈っています。
895名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/15(火) 00:59:53.59 ID:CF/Rgncn0
>>825
在庭坂方面はライフラインに影響無いみたいだから高湯温泉なら大丈夫かもしれん。
ただ場所が場所なので無駄な燃料を使う前に確認はとった方がいいと思う。
896名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/03/15(火) 01:00:54.34 ID:F4n8oTaG0
>>874
読んできた
専門的な事は完全には分からないがなんか安心した
897名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/03/15(火) 01:05:42.30 ID:qjJWqI3rO
福島大学の学生へ
卒業式などは中止になりました。HPで確認してみてください。
連絡手段がある場合は、大学に連絡をほしいとのことです。
898名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/03/15(火) 01:07:43.52 ID:JhGFb9yy0
>>893
富岡他原発近隣からの避難先は三春だけではありません。
ほかの地区へ避難している方も沢山いらっしゃいますよ。
そして、今回の原発騒ぎはチェルノブイリを連想するから
悲観的になります(実際自分もそうでした)が、よくよく調べると
日本の技術は40年前ですでに世界最高だし、報道が悪いだけで
絶対にチェルノブイリの再現にはならないし、核爆発も絶対に
起こらないということがわかりました。理論的にではなくて、
物理的に。土壌への汚染被害も、あったとしても極めて経度です。
また、実際に被曝された方の値を測ってみてわかりました。
確かに汚染はされてますが、健康への被害はゼロです。
あれで死ぬなら原発作業員・レントゲン技師は全員即死してます。

イメージで悲観的になるより、今水道が出るようになったことを
喜んでいます。
899名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/03/15(火) 01:10:55.39 ID:41F9rFMk0
空缶はまた視察に行きたいらしい。どうあっても、また現場を邪魔したいらしい。
官邸から逃げたいだけだろw
500 :名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 01:01:54.45 ID:ldWb7LET0
ついに確定ソースが出た。

【二階堂】原子炉事故は菅直人のパフォーマンスと証明されました

<匿名さんより>大変お忙しい中の更新ご苦労様です。
福島原発の事故当初から二階堂様が仰っていた
「菅直人の視察パフォーマンスで東電の気圧抜き作業を遅らせた」
という情報を裏付ける発言を枝野官房長官が
官房長官記者会見で行っていた動画を見つけましたので動画のアドレスをお送りいたします。
 
以下の会見動画で枝野は
「菅総理が国民に気圧抜き作業を発表した後で東電に作業に取りかかるように指示した」
とハッキリ発言しています。

http://www.j-cia.com/

900名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/15(火) 01:12:33.63 ID:IlJPO8930
栃木県民です。
昨日日曜深夜、白河市の福島県合同庁舎(県警向かい)に
スポーツ飲料、クラッカー、トイレットペーパー、おむつ、灯油等
を物資提供させていただきました。物資受け入れしてくれます!

那須―白河間は、被害も少なく、道路復旧も早かったので、
昼間の渋滞を除けば比較的快適に県境を越えることができました。

庁舎倉庫に在庫を運び、翌日他の物資と共に各避難所に配送してくれるとのことです。

募金も後々助かるかと思いますが、激甚被災地では、物資不足が深刻の
ようなので、食糧、水、医療、衛生用品、燃料などの生活物資は支援に
急を要するようです。
(白河市では、ないないといいながらも量販店にはまだ物資がやや残ってました。
ただし、コンビニ、GSには需要オーバーで閉店も相次いでます。断水で水もない)

物資支援の輪は広がってますが、つなぎ物資の必要あり、またガソリン、通信手段
を絶たれて孤立化している避難所も点在していると聞きます。

一週間以内に次回の物資配送を予定しています。
現状では、郵送、宅配による配送支援は、東北、茨城地域の業務取りやめで
不可能です。自家用車による配送か、信頼できるボランティア団体や
物資配送受け入れをしてくれる運送業者や一般企業があれば、利用したいのですが、
情報持ってる方いましたらお願いします。

また、避難所にいる方で、現地需要の聞き取りや、実際に足りないと感じて
こちらで手配可能なレベルのものがありましたら、書き込みお願いします。
(ガソリンとかはすいませんが無理です。灯油は入手可能なら可)

栃木県もここ2日で物資買い占めと、供給不足で、物によって入手困難になって
きていますが情報提供よろしくお願いします。
901名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北):2011/03/15(火) 01:22:04.93 ID:5sDUaxWHO
郡山市緑ヶ丘住み。とりあえずライフラインは生きてる。
平成元年富岡一中卒業組無事か?
902名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/03/15(火) 01:41:50.49 ID:GYASxILD0
相馬市尾浜字平前の、菊池かよ を探しています。
全く連絡が取れません。
グーグルの安否確認、相馬の避難所名簿、捜しましたが見つかりませんでした。
尾浜の人が避難していそうな場所、名簿や連絡先など、
ほか、どんなささいな情報でもかまいません。
こちらは東京です。どうか、ご存知の方いましたら情報下さい。お願いします。
903福島県福島市(福島県):2011/03/15(火) 02:35:23.13 ID:HlaZu+Nw0
いろいろな人から応援メッセージをいただきました。ネガティブに捉えると不愉快なものも有るかもしれませんが、
私が勇気づけられたメッセージをここで紹介させてください。
「沿岸地域、原発周辺に比べれば福島市民はまし、断水、物資不足くらい挫けてたら、彼らに申し訳ない。」
「日本に恩返しをする。」(諸外国)
「頑張れニッポン」
「西日本も工場止まったり大変、国民みんなでがんばろう。」
「お小遣い全部募金しました。生活費削ってもっと募金します。」
「戦後復興以上の伝説を俺たちで作る!」
「震災前より良い国にすることが、犠牲者の供養になる。」

復興などは落ち着いてからで、時期尚早かもしれませんが、今後作ってゆく未来を希望にがんばりましょう。
904名無しさん@お腹いっぱい。(関西・北陸):2011/03/15(火) 02:43:52.10 ID:B6xd6GXSO
関西からですが 福島の方がんばってくださいね
905名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/03/15(火) 03:04:05.24 ID:0HEbRx5PO
俺の故郷になにしてんの民主党、東電!なんとかがんばれ!本当にがんばれ!
906名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/15(火) 03:09:52.58 ID:qjJWqI3rO
昨日より余震ひどいですね。
なんで報道車両だけ高速通れるんだろう。あんなに記者って必要かな
907名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/03/15(火) 03:15:09.96 ID:rj9PGTGuO
>>906
私の家から高速が見えるけど、昨日?の夜中は消防車などがすごかったけど今は静か…
軍の車とか被曝調査の車も昼間は通っていた。

逃げようか迷っている人は安易な憶測などに踊らされることなく、
自分の判断で行動してほしい。

私はガソリンがないし、家族もいるから逃げないけど…
908名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/15(火) 03:24:35.69 ID:qjJWqI3rO
>>906
実家が東京なんです
こっちの知り合いはみんな家族の元に行ってしまい、ひとりで不安なんです。

早く戻りたくて
909名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/03/15(火) 05:24:31.90 ID:jUyFJT240
おはようございます。
朝から地震が続いていますね。

昨日、今回の地震の引き金となった、3月9日11時51分発表の地震。
そこからさかのぼって、掲載し直しましたので、よろしければご覧下さい。
910名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/03/15(火) 05:27:29.64 ID:oHcd+Nqa0
地震で眠れないよ、とりあえず店に並ぶ準備するか
911名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北):2011/03/15(火) 06:51:53.74 ID:WgkXzRf5O
北沢又、笹谷あたりはまだ水出ないな…
今日出るかな
912名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/15(火) 06:52:23.60 ID:7zAU1gBVO
おまいら福島脱出する?
913名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北):2011/03/15(火) 07:09:15.71 ID:J7eo8dPlO
>>912
しない。ガソリンがねえよ。
914名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/15(火) 07:19:33.67 ID:cLY29mDe0
脱出するなら郡山〜バス〜福島空港で各方面への臨時便あるらしいけどな
俺は福島市だから郡山までのバスもあるし脱出可能だが、行く当てないから自宅待機
915名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/03/15(火) 07:35:12.32 ID:ZA1dmcY40
>>912
脱出したいけど、仕事がなぁ…
九州の実家に帰りたい
916名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/15(火) 07:44:57.37 ID:DUNbuIMxO
逃げたいけどガソリンもない。行く宛もない。とりあえずガソリンなんとかしてくれ。
917名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/03/15(火) 07:54:05.79 ID:2Z9o2B7d0
食糧なども必要ですが、一番はガソリンが欲しいです。
田舎では車が無いと大変不便です。
918名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/15(火) 07:58:11.58 ID:LzEkk3awO
>>912
同じ。ガソリンない。
919名無しさん@お腹いっぱい。(岩手県):2011/03/15(火) 08:04:12.18 ID:EwglWxkp0
岩手民だけど4月から福大生だからいろいろ気になる
福島駅前とか福島大の建物どうなってる?

みんな原発気をつけて
920名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/03/15(火) 08:11:05.99 ID:MzYCnLR/0
福島市
水出ました。
でも原発でそれどころじゃねーや・・・
921agonying(catv?):2011/03/15(火) 08:11:45.16 ID:I5ZfUK0Z0
大和武運長久 救苦弭災

大震東來如虎狼 和風西抗護海疆
武士捨身赴金湯 運乖時騫舉國殤
長歌當哭灑紅日 久經磨難煉成鋼
救民水火真棟樑 苦難深重和未央
弭患重建千秋業 災地櫻花分外香


---------轉自 百度 二戰貼吧
922agonying(catv?):2011/03/15(火) 08:14:02.66 ID:I5ZfUK0Z0
923名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/03/15(火) 08:14:49.99 ID:ZA1dmcY40
>>920
福島市のどの辺ですか?
永井川はまだ出てない状況です
924名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/03/15(火) 08:21:12.72 ID:MzYCnLR/0
>>923
吉倉です。
925923(福島県):2011/03/15(火) 08:35:29.40 ID:ZA1dmcY40
>>924
レスありがとう
結構近くまで出るようになったんですね
926名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/03/15(火) 08:52:59.37 ID:RaivTr9w0
>>912
ガソリンないから
いけても山形までなんだよな。ホテルでわけわからい状態になるより、
100キロ逃げるぐらいなら、家にこもったほうがいいと判断した。
927名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北):2011/03/15(火) 09:02:24.06 ID:Qft0Nh1XO
須賀川なんだけどさっき緑の服を着た人がなんか一軒ずつ呼びかけしてたみたいなんだけど
どんな内容を話したのでしょうか…?その時出られず話を聞けませんでした…。
何か重要なことだったのかな…
928名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/03/15(火) 09:06:07.14 ID:wMG4i0om0
>>927
変な情報長洲なし
929名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/03/15(火) 09:09:15.01 ID:cT+U1IEZ0
こんどは大丈夫かなあ。解説はいいから安全かどうか言ってほしい・・・
930名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/03/15(火) 09:09:33.36 ID:rvvGbq5L0
無駄煽るよそ者がすぐわかるように方言スレにしたくなってくるな
931名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/15(火) 09:10:27.59 ID:zMh5tG210
とりあえず、、、、
福島県民のほとんどがすでに被曝してる
932名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/15(火) 09:20:34.56 ID:R8UgCFvt0
二本松高田はどうなってる?郡山は?
933名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/03/15(火) 09:33:11.97 ID:tY8WtrZe0
さすがに4日断水だときついな。
風呂にためたトイレ用水が無くなりそうになってて
原発以上に危機感を感じてる。
チョロチョロでもいいから水出てほしいわ・・・
934名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/03/15(火) 09:56:51.80 ID:PFBDMS5q0
方木田も水出るようになりましたよ。
935名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/03/15(火) 09:57:35.19 ID:CREbsiJ5O
福島市の下野寺です。

今朝から水が出ました。水が出た瞬間に家族みんなで号泣してしまいました。

言葉で言い現せないくらい感謝の気持ちでいっぱいです。

ありがとうございました。
936名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/03/15(火) 09:59:11.56 ID:8Kbo48YNO
葛尾村民に避難勧告が出ました
937名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/03/15(火) 10:26:46.03 ID:wg3IaTH/0
渡利、水出ないかな〜。
職場は旧市内ですがまだのようです。

てか、出勤してもすることなくて困ってる。
電気ストーブだけで寒い。
938名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/03/15(火) 10:27:44.41 ID:8jvm3aqx0
福島市在住だが現実問題、大分事態は深刻だよな?
もはや枝野は何かしらの情報隠蔽をしているのは確実だし、東電の会見を見る限り二号機は相当危険そう

ガソリンがあるとして、福島県から脱出するレベルか?
939名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/15(火) 10:31:25.01 ID:5ImdTPJ+0
>>936
mjd?
二本松の近くまで来たな
940県立須賀川高校卒39ERSのみんな元気かあ〜〜??(京都府):2011/03/15(火) 10:40:51.70 ID:viFzxNjs0
県立須賀川高校卒の皆、元気かあ??
39ERSの皆、無事かあ?
須賀川市の情報なんでもいいから、おしえてくれ〜〜><
941名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/03/15(火) 10:41:31.57 ID:JPspsTR80
まぁ風向きでひたちなかで5μSV/時とか騒いでるけど、2000〜2400μSV/365日は平常値
http://www.env.pref.kagoshima.jp/houshasen/kouhou/k18_02.html
http://plixi.com/p/84054573

気にしないよりはいいけど、騒ぎすぎですな
942名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/03/15(火) 11:24:06.60 ID:tbH7kt7FO
昨日の夜、福島市から会津に避難
まったく車が走ってなくて不気味だった
こっちは平静だけどガソリンはやっぱり無い
943名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/03/15(火) 11:31:02.02 ID:wg3IaTH/0
南福島のパナソニックあたり、水が出たらしい。
さっき来た取引先の人がお風呂入ったって言ってた。
うらやましいわ!・・と思ったらピタピタ出てきた!!
944名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/15(火) 11:42:41.00 ID:G+V6i3iQO
瀬上まだ水出る気配がないよ。
945名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北):2011/03/15(火) 11:53:39.42 ID:ghfKbaoqO
>>931
死ね
946名無しさん@お腹いっぱい(東京都):2011/03/15(火) 11:54:44.41 ID:xHcoC3/q0
第2原子炉に菅を人柱としてしばっとけよ。

それくらいしか、役に立つことないだろ。
947名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/03/15(火) 11:56:29.02 ID:QhhY05Gg0
>>946
おまえがうざいよ!
郡山水は出るけどガス使えないわ…
949がんばれ;;(広島県):2011/03/15(火) 12:11:12.04 ID:RnU3yJY+0
広島在住です。傍観するだけで何も出来ない事がもどかしいと言うか、
腹立たしく思います。被災地に戻っている大学時代の友人が何人かいます。
全く連絡が取れなく心配です。
950名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北):2011/03/15(火) 12:14:07.93 ID:WgkXzRf5O
>>949
電話なかなか繋がんないからな〜…
あとまだ電気通ってない地域にいるのかもよ
951名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/15(火) 12:17:33.96 ID:A3JAF+Q7O
二本松市なんだけど、怖くて涙出る。
もう被曝してるよね。
952名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/15(火) 12:18:38.80 ID:R8UgCFvt0
縛るなら、自民党議員、経済産業省の官僚と、東電幹部、原子炉製造設計企業
だろ?特に自民なんて、与党時代の負の遺産をうまく押し付けられたと思ってるとしか
思えない。
953名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/03/15(火) 12:20:17.32 ID:oHcd+Nqa0
>>944
俺も瀬上だ、福島市の端っこだから最後だよね。
瀬上小の近くの家、古いけど倒壊してたね・・・
954名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/15(火) 12:23:53.76 ID:R8UgCFvt0
二本松が田舎なんだよ。カブトムシも採った、花火もした、釣もした。
大事な思い出だ。そこが今、危険な状態に。
955名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/03/15(火) 12:27:52.48 ID:4/tG7N2q0
>>953
俺も瀬上だけど水は出ることは出る。昨日も一昨日も何とか風呂には入れた
場所によんのかな
956名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/03/15(火) 12:31:02.17 ID:XwsSPu2B0
放射能きたら水でても使えないんじゃ・・・

957名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/03/15(火) 12:42:50.62 ID:3P7P8eK90
>>919
合格オメ! 在学生として待ってるよノシ
キャンパスの様子はHPに載ってるからそっち見た方が早いかも
建物倒壊とかはないらしいよ
寮も断水してる以外は問題ないらしい

清明町も水、ちょろちょろだけど復活しました
958名無しさん@お腹いっぱい。(西日本):2011/03/15(火) 12:58:47.22 ID:IeLOnp2s0
福島県双葉郡の人の安否を知りたいです!
どこのスレにいけばいいかわかりません!
おねがいします、教えてください!
959名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/03/15(火) 13:06:44.21 ID:8jvm3aqx0
>>958
ラジオ福島に安否確認のメールをするのが1番早い気がする
960名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/15(火) 13:09:47.80 ID:tTwTrGoS0
絶対復興してやろう!!
民主党になんか絶対負けねえ!!負けてたまるか!!!
961名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北):2011/03/15(火) 13:10:36.65 ID:J7eo8dPlO
本内 まだ水が出ない…
つか、ガソリンも灯油も無くて困った…
962名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/03/15(火) 13:18:24.90 ID:tdp0SMHPO
宮代…変わらず断水中。
963名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/03/15(火) 13:28:35.32 ID:7zAU1gBVO
このタイミングで新潟へ脱出するのは正しいのだろうか?
964名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/03/15(火) 13:30:07.10 ID:iGCb0czx0
>963
生活できるあてがあれば、出来るだけ離れたほうがいいですね
965名無しさん@お腹いっぱい。(西日本):2011/03/15(火) 13:50:24.61 ID:IeLOnp2s0
>>959
ありがとうございます!
966名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/03/15(火) 14:23:35.93 ID:F4n8oTaG0
被曝って一見怖い言葉だけど人間生きてるだけで年間2.4ミリシーベルト自然被曝してるんでしょ?
少量なら被曝しても死んだり今すぐ病気になったりはしないから待機するにも脱出するにも落ち着いて冷静にね
967名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/03/15(火) 14:43:52.97 ID:oHcd+Nqa0
こんな時にだが生活情報だ。
今元ユニクロあった所は大渋滞。理由はJAのスタンドあるから。
でも信号待ちで俺が俺がで、後ろはぴくりともせず。ガス欠なっからいくな。
その元ユニクロ側の野菜工場(3件隣くらい、車なら卸町に駐車)で野菜販売してる、果物もちょっとある。
雨ふったらやらないから、晴れたら行って見るといい。
ダイユー8では灯油一人1缶までやってる。
ミクシィ知ってる人いたらUPしてほしい。
チャリンコで見てきたけど、3日もしたら略奪起きるレベルだぞ。
968名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/03/15(火) 14:44:20.68 ID:oHcd+Nqa0
ああ、場所は福島鎌田付近ね
969郡山市民(福島県):2011/03/15(火) 14:48:03.26 ID:iLRMZQuu0
>940
須賀川市は郡山より震度が高く、倉や瓦屋根に相当被害が有ったと聞いてます。
二日前に四号線を通りましたが、一中の辺りから道が波うって居ました。
ガラス戸等の破損多数。 林精機?一階崩落状態でした。
運転しながら見たので、ザッパですまん。
970名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/03/15(火) 14:54:24.69 ID:GShx+GN+O
霧雨@大玉村
971名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北):2011/03/15(火) 14:54:31.96 ID:zV3PY7RzO
郡山市。
友人達が次々に市内から退避していく。
こんな時に仕事が…とか考える自分が恨めしい。
これでも医療従事者だからな、患者を置いて逃げられんよ。
972名無しさん@お腹いっぱい。(富山県):2011/03/15(火) 15:02:17.46 ID:yXOFmdDD0
新潟から郡山に入れる?
973県立須賀川高校卒39ERSのみんな元気かあ〜〜??(京都府):2011/03/15(火) 15:09:37.62 ID:viFzxNjs0
969さん〜感謝><
多くの、知人・友人と、メールでも連絡つかず、心配で心配で><
福島の皆さん、関西からも、救援の方、および物資でてるし、
これからもでます、住宅も準備してます。
これしか言えへんが、がんばれ〜><
974名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/03/15(火) 15:20:37.89 ID:yp5bRHC/O
水がでません。喉がカラカラです(T_T)
975名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北):2011/03/15(火) 15:22:52.67 ID:qpFXbwOHO
自販機なら水とお茶以外ならけっこう残ってない?
976961(新潟・東北):2011/03/15(火) 15:24:43.26 ID:J7eo8dPlO
>>967
情報ありがとう。今からダイユー8に行ってみる。
977名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/03/15(火) 15:25:47.91 ID:O71ZhEoy0
うん自販機はけっこう残ってる所あるよ
978名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/15(火) 15:44:01.66 ID:7zAU1gBVO
明日から出社しろとの連絡が来た@福島市

原発がこの状態なのに…
それとも自分はただの心配性で、半径30キロ圏外はやっぱり安全なんだろうか
今は会津若松にいるんだが、ガソリンスタンド以外はいたって日常の風景なので、自分が考えすぎなんだと思う
でもあちこちで布団を積んで新潟方面に向かういわきナンバーの車を見ると、やっぱり会社なんて行ってる場合じゃない気がする
979名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/03/15(火) 16:04:33.24 ID:osrjTjM40
鎌田地区の給水組合の水道は水が出ます。
必要な方は是非おいでください。
福島市臨時給水一覧
www.city.fukushima.fukushima.jp/oshirase/kinkyu-jouhou/rinji-kyusui.html
980名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/03/15(火) 16:05:36.89 ID:gQ1fDZrR0
>>978
うちは今週いっぱい休業になった
981名無しさん@お腹いっぱい。(岩手県):2011/03/15(火) 16:07:41.15 ID:EwglWxkp0
>>957
遅くなったけど先輩ありがとう

住む予定のマンションが清明町なんだけど、
今不動産屋から電話で今月末の入居は断水で無理だろうって言われた。。
ちょっとでも出てるなら大丈夫かな・・
982名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/15(火) 16:18:25.11 ID:sQeO0Dst0
【原発について緊急提言他】
内閣府原子力委員会・安全委員会専門委員
元旭化成工業株式会社ウラン濃縮研究所長
中部大学教授
武田邦彦
http://takedanet.com/2011/03/post_b3c2.html

http://www.youtube.com/user/theatertelevision
983名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/15(火) 17:05:04.51 ID:svqCtC5z0
停電になった
なんで?計画停電とは無関係だよね?
@福島市上鳥渡
984名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/03/15(火) 17:24:01.41 ID:WV1XR48s0
福島県内の放射線量はどうなってるのか?
データを隠しているのだろうか?
985名無しさん@お腹いっぱい。(九州):2011/03/15(火) 17:24:47.09 ID:EFtmWTDxO
二本松なんだけど今水使って大丈夫かな…
放射能物質完全に含まれてる…?
986名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北):2011/03/15(火) 17:39:48.62 ID:sh4Cj+qVO
福島市115号のすき家、水が復旧したそうで牛丼並と味噌汁無料配布してた

ありがたすぎる
987名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/03/15(火) 17:41:54.43 ID:v2DKmLPN0
牛丼食いてぇ・・・
988名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北):2011/03/15(火) 17:46:33.13 ID:sh4Cj+qVO
まだ配ってるはずだよ!
自分が行った時は全然混んでなかった
989名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/03/15(火) 17:46:54.18 ID:44LMGJuH0
ままどおる食いてぇ
990名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/03/15(火) 17:52:54.48 ID:4/tG7N2q0
やめろ食いたくなってきただろ
991名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/03/15(火) 17:56:23.74 ID:Je5fa7lw0
中之作の情報をお願いします。
992名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北):2011/03/15(火) 17:56:43.37 ID:WgkXzRf5O
>>983
うちもさっきいきなり停電になったわ@北沢又
今はなおってるけど
993名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/15(火) 18:08:38.74 ID:svqCtC5z0
>>992
ウチはまだだけど近くの家の電気ついてるの見えたから間もなく復旧かな

そろそろ次スレか?
むしろ計画停電をしていないから、使用量が多すぎて電力が不足してるんだろ?
995名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北):2011/03/15(火) 18:12:13.06 ID:XxYtELxGO
相馬市民ですがなにか
ガソリン灯油金がない。
自宅の備蓄から野菜が終了。
残りは米と冷凍庫の肉と趣味で秋に作ったキノコ類の塩漬け。
米意外が切れたら避難所逝きかね。
水汲み行くのも車必要だしさ。
ガスはプロパンだからJA次第なのでなんとかなりそうだが。
996名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/03/15(火) 18:16:12.75 ID:3pZhaZD50
原発からの距離(それぞれ自宅に合わせて測定してみて下さい)
http://www.benricho.org/map_straightdistance/

下記動画を見ると、
1.東京電力がなぜホウ素を投入したのか?
2.中性子のバランスを認識しておく事の重要性
がわかります。

武田邦彦教授より<原発緊急提言01 >「水素爆発」
http://www.youtube.com/watch?v=xcREr-h7Co0&feature=related
武田邦彦教授より<原発緊急提言02 >「核爆発」
http://www.youtube.com/watch?v=-V3RE2tCM1o&feature=related
武田邦彦教授より<原発緊急提言03 >「被曝を避けるには」
http://www.youtube.com/watch?v=zt2jllHZiZY&feature=related
武田邦彦教授より<原発緊急提言04 >「地震て?倒れる!?」
http://www.youtube.com/watch?v=zI3cRg3Mgjc&feature=related
武田邦彦教授より<原発緊急提言05 >「逃げるなら」 2011.3.14
http://www.youtube.com/watch?v=BCuYG6-UKoA

今日本で何が起きているか 勝谷誠彦 1
http://www.youtube.com/watch?v=FKqrf-usj68
今日本で何が起きているか 勝谷誠彦 2
http://www.youtube.com/watch?v=gmBK_toUOpA
997名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/15(火) 18:18:40.15 ID:TJ9g3YCP0
水道は南沢又とか北のほうから復旧してきてるけど・・

みんな使ってるせいか、またでなくなったねぇー(笹谷

998名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北):2011/03/15(火) 18:30:01.22 ID:WgkXzRf5O
次スレ立てれた

福島総合情報スレ2
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1300181334/
999名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/03/15(火) 18:33:07.84 ID:4/tG7N2q0
1000名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/03/15(火) 18:34:43.44 ID:yp5bRHC/O
乙&1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。