46 :
名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県):
よろしくお願いします。
【スレタイ】
放射線による白血病発症は確率的影響だぞ・・・
【本文】
放射線被曝による影響には、確定的影響と確率的影響がある。
確定的影響=これ以上被曝したら発症するという線量が決まっている(脱毛、白内障など)
確率的影響=被曝線量と発症確率が比例関係で、発症するとされる線量は決まっていない(発癌、白血病など)
「白血病は4〜500mSv以上被曝したらなる!だから今ぐらいなら大丈夫!」
なんて平気で報道されてるが、それは確定的影響で発症線量が決まっている場合の話。
白血病は確率的影響だから安全な数値ははっきりとは決まって無いのが本当。