★★★★ペーパーは質か量か?」?」?」?」

このエントリーをはてなブックマークに追加
943名無しゲノムのクローンさん:03/07/24 22:11
創刊雑誌勧誘うざい

944名無しゲノムのクローンさん:03/07/25 19:36
>>940
0.8か0.9でした。
1以下でした。CSF。
945名無しゲノムのクローンさん:03/07/25 22:44
まあつかいにくいですが、これでかんべんしてください。
life.kjist.ac.kr/Htm/Lab/molgen/2002sci%20%EC%88%9C%EC%9C%84%EC%88%9C.pdf
946名無しゲノムのクローンさん:03/07/25 22:48
☆貴方の見たい娘がイッパイ(^0^)☆無修正☆
http://endou.kir.jp/akira/linkvp.html
947名無しゲノムのクローンさん:03/07/26 12:54
>945
あなたは神ですか?
948偽945:03/07/27 05:59
とんでもねえ、あたしゃあ神様だよ!
949名無しゲノムのクローンさん:03/07/27 07:22
>>945
どもどもいただきました。
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
951名無しゲノムのクローンさん:03/08/09 17:02
EMBOとJBCの低下は衝撃的だな。
952名無しゲノムのクローンさん:03/08/09 18:27
そーか?
わざわざ2回も書き込むほどのもんでもないだろ
953名無しゲノムのクローンさん:03/08/09 19:08
いや、衝撃なのはわかる。
JCBが維持でEMBOが下がるとはな。
PNASとEMBOが並んだんだぞ?
ありえねえ。
954名無しゲノムのクローンさん:03/08/09 21:36
EMBOてのは昔は結構良い論文が出たけど、
いまは姉妹紙作戦におされて、存在感なくしちゃっているからなあ。
955名無しゲノムのクローンさん:03/08/09 22:06
今日のご褒美!
http://homepage3.nifty.com/coco-nut/
956名無しゲノムのクローンさん:03/08/10 00:22
写真集だよん☆☆☆☆☆☆
http://www.sexpixbox.com/pleasant/sexy/index.html

957名無しゲノムのクローンさん:03/08/10 02:35
古紙はキロで金額が決まります
958名無しゲノムのクローンさん:03/08/11 15:39
アメリカ勢はEMBOを徹底無視だからね。
959名無しゲノムのクローンさん:03/08/11 19:21
では今後EMBOレベルの仕事はどこに出すべき?
JCB?でも、毛色が違うしな。
PNAS?もちょっとウチワっぽくって。
じゃあ、どこよ???
960名無しゲノムのクローンさん:03/08/11 19:27
Nature Cell Biology では如何でしょうか?
961名無しゲノムのクローンさん:03/08/11 19:27

G2CかJBに出せば?
962959:03/08/11 19:41
>960
NCBとEMBOは差が大きいと思うが。。。どうだろう?
>961
いじめですか?
G2Cは将来性があるかもしれんが。
963961:03/08/11 23:47
PNASはアメリカ土着誌
(先進ヨーロッパに張り合って途上国米国が作った)
EMBOはヨーロッパ土着誌
(アメリカに抜かれたヨーロッパが復権賭けて作った)
CNSや、各分野の専門誌とは成り立ちが違う
PNASはもはやその役目を終えた感すらある
なぜ日本人がこだわる必要がある?

文献検索も楽になってG2Cに載せても海外研究者は読んでくれる。
今までEMBOクラスに載せてた論文をじゃんじゃんG2CやJBに載せれば
雑誌はどんどん良くなる。
IFで考えるのは嫌だがPNASやEMBOは10点台、
日本の科学力で追いつけないレベルではないと思う。
964名無しゲノムのクローンさん:03/08/11 23:58
>日本の科学力で追いつけないレベルではないと思う。

それは間違いないと思うが、
法律でも作らない限り、
良い論文をG2Cに出すヒトはいない罠
965名無しゲノムのクローンさん:03/08/12 09:19
>>964 良い論文を

IF高い雑誌に載れば良い論文なのか?
良い論文ならIF高い雑誌に載るのか?

日本発の論文をUSAとかEuropeとか名前に冠してる
雑誌に載せて喜ぶ事には植民地的屈辱を感じる。
作られた価値観に踊らされていないか?価値は自分で作るものだ。

法律などいらんだろ、研究は自由でないと進まない。
トップジャーナルを欧米に牛耳られていて自由な研究が出来るか?
966名無しゲノムのクローンさん:03/08/12 09:37
>965
正論なんだが、そう考える研究者は多くないぞ。
法律作るかどうかはともかく、予算面での優遇くらいしない限りそれ
なりの論文をG2Cに出そうとはおもわないだろうな。
EMBOに載せた方が予算とりやすいことがわかってるのに敢えてG2Cに
載せる余裕がある研究者ってたくさんいるか?
967名無しゲノムのクローンさん:03/08/12 09:38
志がどんなに高くても金がないと何もできませんから。
968_:03/08/12 09:41
969_:03/08/12 09:45
970名無しゲノムのクローンさん:03/08/12 09:53
>>967
それはようするに本来カネを出す側審査する側の
文科省役人(自分ではたいした科学はできない)や
いわゆる学会の重鎮連中と呼ばれている老人たちや
文科省役人のちょうちんかつぎの中堅教授たちが
「科研費や大学の成果を審査するときにIFを使う」
というプロトコルをつくっちまったからである。
日本の科学界においてはCellのmini-reviewよりも
実験医学・細胞工学のほうがインパクト高いw。
もしみんなが、その手の雑誌を研究遂行中に読んで
参考にしたら、reference としてきちんと引用すれば
いいだけの話。ある程度実例が増えたらISIも実験医学の
IFを無視できなくなるから、カウントをはじめる。いざ
はじまったら絶対にIF10は超える。

ということで「ちゃんと統計が取られていない可能性のある
統計量を国家予算の執行時に参考にする」のは間違いというかむしろ亡国の行為
971名無しゲノムのクローンさん:03/08/12 09:57
>日本の科学界においてはCellのmini-reviewよりも
実験医学・細胞工学のほうがインパクト高いw。

これホント?
唖然といたんだけど。
ソースお願いします!
いつも思うんですが、生物板見てる人って細胞屋さんばっかなの?
うちはバクテリア屋なんですが、
CNSよりJBやAEM見てる方がずっとためになるし、参考になる。
どっちもせいぜいIF=3〜4ですが・・・。
分野や流行度によって、IFの値って違うんでしょうが、
そういう部分を加味した評価ってないんですかね?
973名無しゲノムのクローンさん:03/08/12 14:54
>>967
志がない人間の方が偉くなっていたりする・・
だが俺はそうなりたくない
では、志ってなんだろう?
それにはどんな意味があるのか?
>972
EMBOだのJBCだのがお好きな分生か生化の連中が多いんと違う?
純粋な細胞屋なんてあまりいないと思うな。
976名無しゲノムのクローンさん:03/08/12 22:50
>970
もしみんなが、その手の雑誌を研究遂行中に読んで
参考にしたら、reference としてきちんと引用すれば
いいだけの話。ある程度実例が増えたらISIも実験医学の
IFを無視できなくなるから、カウントをはじめる。

このように日本の雑誌を引用してアメリカの某ジャーナルに投稿したら,
「このような信用のない雑誌を引用している論文を掲載することはできない」
という査読でリジェクトだったのを見たことがあります.
そういう例があるから,実験医学や国内低IF誌などを引用する気は起きません.
977直リン:03/08/12 23:09
978名無しゲノムのクローンさん:03/08/12 23:44
J.Biochemistryはバンバン印用しなきゃ、国賊だろ
979名無しゲノムのクローンさん:03/08/13 09:32
>>976 日本の雑誌を引用してアメリカの某ジャーナルに投稿したら,
「このような信用のない雑誌を引用している論文を掲載することはできない」
という査読でリジェクトだったのを見たことがあります

事実か?普通あり得ないことだと思うが?

欧米誌に投稿するのに実験医学を引用する奴はアホ
だいたい実験医学は日本語レビュー誌
「日本語が読めないから検証できない」といわれても仕方ない。

国内英文誌を引用することには何の問題もない

引用が不適切であったか
引用論文が本当に怪しいか
投稿論文自体がくだらないのでリジェクトの口実にされたか
査読者に問題(差別意識)があると思われる。

内容に自信があって適切な引用であるなら雑誌編集部に抗議するべきだ。
980名無しゲノムのクローンさん:03/08/13 10:13
>979
おれもそう思う。
「つまらんからダメ」というならともかく、せっかく編集者がこちらが
反撃する口実を与えてくれたのにもったいない。
電話して「人種差別だ」と怒鳴り散らせば通ったかもしれない。

電話できる英語力がないなら論外だけど。
>976
アメリカの某じゃ−なるなんてどうでもいいわけさ。
日本の大学院生が実際に自分で論文書いて
投稿するJB,G2C,PCP,FEBS,BBRC その他の雑誌に
投稿するときに引用しつづければいい。各総説が
年間10回引用されれば、IFは10だ。
実験医学に総説が出れば、それを参考に研究を始める
大学院生が各学部に1人はかならずいるから(w)そいつら
が自分の成果を公表するときのイントロに
(reviewed by ◯◯、Exp.Med.(Tokyo))とやればいい。

>>979
たのむから話の流れを読んで議論に参加してくれ
脊髄反射でアホアホいうな、低能とおもわれるぞ。
ここでは「もしみんなが実際に実験医学を引用し始めたら
IFがどこまでいくか?」というシミュレ−ションを議論して
いる。

実験医学だろうが細胞工学だろうが、他の英文紙に載っている
総説とおなじく、ほとんどが依頼原稿だから査読はない。
査読がないくせに嘘を書くこともある商業誌、というんだったら
"Nature Review Molecular Biology"だってかなりのもんだろw
CellのMini Reviewだって、必ずしもAuthorizeされた連中が
かいているわけじゃないぞ。

結論は、「実験医学が日本語だからいけない」というだけの
話だ。で、それは2月後れでいいから誰かが毎号前文英文に翻訳して
英語版(図なし)をWeb版に公開して英語しか読めないやつらが
読めるようにすればよろしい。
982名無しゲノムのクローンさん:03/08/13 10:58
981は羊土社の工作員
983名無しゲノムのクローンさん:03/08/13 12:31
しばらく前には実験医学の各総説には英文タイトルと英文要旨が
入っていたよね。それが復活すれば、論文に引用してもいいんぢゃないの?
984名無しゲノムのクローンさん:03/08/13 12:41
実験医学はいわゆる国際的科学誌として認められてないから、
引用文献にするのは不適切だと思うけど。

俺もいまいち「国際的科学誌」の定義覚えてないけど、
条件満たして登録しないといかんかったような。
985名無しゲノムのクローンさん:03/08/13 13:11
「実験医学」はアンケートとか言って集めたデータを勝手に集計して
自分のネタにするから嫌いだ。
986名無しゲノムのクローンさん:03/08/13 13:13
>>981

あのね、依頼原稿のreview paperといえども、欧文誌ではちゃんと査読され、
必要に応じてreviseしますよ。 まぁ、普通、rejectはないけどね。

日本語のreview誌では、査読はないね。
987名無しゲノムのクローンさん:03/08/13 13:35
日本からハイインパクトのジャーナルを出すなら
それは学会誌ではなく、商業誌でないといけないだろうな。
学会淫の糞論文をなあなあで載せてるようじゃいつまでたってもダメさ。
988名無しゲノムのクローンさん:03/08/13 13:47
>>984
頭が固いなあ。

「 実験医学はいわゆる国際的科学誌として認められてないから」
そんなこと百も承知。
俺たちが議論しているのは「実験医学を国際的科学誌として認めさせる
にはどうすればいいか」と「もし実験医学が国際的科学誌に昇格したら
日本の科学界にどれくらいいいことがあるか」なんですけど。

もう一度yes / no でジャッジしてくれ。
(1)商業誌は国際科学誌になれない
(2)編集者が理系の現役の研究者でなければ国際科学誌ではない
(3)日本語だけでは国際科学誌になれない
(4)なんらかの学会が公認しなければ国際科学誌ではない
(5)実験医学にかかれている総説は海外の雑誌の総説に較べて
著しくレベルが低い
(6)実験医学にかかれている実験手法などは、実際の研究の際に
参考にできないほど有用性が低い
(7)実験医学の編集体制では査読が機能しないからよくない
989名無しゲノムのクローンさん:03/08/13 13:59
(1)そんなことはない
(2)そんなことはない
(3)確か抄録だけ英文があればよかったはず。ロシア語や中国語
だけの国際雑誌でIFが計算されている雑誌がたくさんあるぞ
(4)かりにそうだとしても、分子生物学会あたりがすぐ公認するはず
(5)俺はそうは思わない
(6)俺はいつもお世話になっている
(7)欧文誌の総説で査読がないものは山程ある。
現在、実験医学や細胞工学では制度としての査読はないが
特集の監修者から内容の調整がもとめられることはあるから
それは事実上のreviseと同じだろうが、IFがカウントされはじ
めたらおそらく査読を厳しくすることは可能。

俺が問題にしたいのは、なぜISIが実験医学や細胞工学を
IF計算対象にしないか?もししたら10近くいくことがわかって
いて、日本にそういう雑誌を持たせないためだ。
990名無しゲノムのクローンさん:03/08/13 14:30
>989


           被   害   妄   想




991名無しゲノムのクローンさん:03/08/13 15:43
ヲレは「生化学」に掲載されたプロトコールを自分の英語論文のreferencesに引用して、「Seikagaku(in japanese)」と表記したけど、問題なかった。
992名無しゲノムのクローンさん
サイエンティックアメリカン引こうが
ニュートン引こうが
岩波の科学引こうが
ムー引こうが構わないはず

要するに引用に必然性・合理性があるかが重要
アーユルベーダ記載の薬品の薬理を調べて論文書くときに
古代インドの文献(サンスクリット語)引いても構わんと思うよ