★★★★ペーパーは質か量か?」?」?」?」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しゲノムのクローンさん
ご要望にお応えしましてスレを立ててみました。
皆さんの屈託のないご意見をお待ちしています。

ペーパーって
「数より質」って言う人と「質より数」って言う人といるみたいですが 世の中の趨勢はどっちなの?
「質より数」ってのは旧の方々に多く
「数より質」ってのは若手に多いってきくけど
世の中の趨勢はどっち?
(研究費を取る、ポジションを得る場合も含めて)
2名無しゲノムのクローンさん:2001/07/25(水) 13:07
質より量です。
3名無しゲノムのクローンさん:2001/07/25(水) 13:10
>2
理由は?
4名無しゲノムのクローンさん:2001/07/25(水) 13:13
助教授以上の人事では量が十分ないと話にもなりません。
5名無しゲノムのクローンさん:2001/07/25(水) 13:18
>4
例えば、5年でNature一報の人とFEBS十五報の人と
どっち取る?
6名無しゲノムのクローンさん:2001/07/25(水) 13:20
5年でnature一報の人なんて、ほとんどありえない。
nature一報&FEBS数報はいってるでしょう。いくらなんでも。
7名無しゲノムのクローンさん:2001/07/25(水) 13:30
現実には人事の際にペーパーの中身まで読まれることはない.
となると,同じジャーナルに載るのであれば中身はどうでもいい.
8名無しゲノムのクローンさん:2001/07/25(水) 13:40
>4
おたくでは助教授以上で、ちなみに何報必要ですか?
質は問われないの?
9名無しゲノムのクローンさん:2001/07/25(水) 13:48
質を判断できるのは、よほど分野が近い人だけだと思う。
それ以外の人には、数でアピールすることが必要。
109:2001/07/25(水) 13:49
で、結局、量と質のバランスで決まることになるわけ。
11名無しゲノムのクローンさん:2001/07/25(水) 13:57
>9
たとえば、生物系ならCNSは知ってる。EMBOとかJCBとかJBCなんても知ってる。それ以下はよ〜わからん。知っててBBRCとかかなって感じ。で、結構いいペーパー書いてんじゃんって思うのはJBC以上かな。もち、CNSは別格だけど。JBC以上がそこそこあってあとは糞ペーパーが結構あったらいいんじゃないかなあ。
12名無しゲノムのクローンさん:2001/07/25(水) 14:01
相対的には国内=数重視、米国=質重視の傾向はあると思う。
13名無しゲノムのクローンさん:2001/07/25(水) 14:02
学会誌はどうですか?
14名無しゲノムのクローンさん:2001/07/25(水) 14:03
>>12
いや、アメリカはどちらかといえば量重視だと思う。
イギリスは質重視だけど。
15名無しゲノムのクローンさん:2001/07/25(水) 14:05
選考の際にはほとんど考慮されない。
だが選考に入る前に
「どこどこでこんどこうゆう募集があるんだけど
応募してみませんか」的なオファーが来たりするときには
日本語の総説や国内の学会誌への寄稿状況はかなり重要になる
っつうか、宣伝効果抜群
16名無しゲノムのクローンさん:2001/07/25(水) 14:07
よほど分野が近い人の他中身なんてわからない。
そこでIFしか残念ながら文バカにはアピールする
てだてがないんじゃ。
鬱。
17名無しゲノムのクローンさん:2001/07/25(水) 15:11
あげ
18名無しゲノムのクローンさん:2001/07/25(水) 15:13
内輪でしか判断のしようがないから、質の善し悪し自体無意味かも知れない。
CNSでも同じ事。
19名無しゲノムのクローンさん:2001/07/25(水) 16:15
国際学会のなかにはプロシーディングスがジャーナルに論文として
掲載されるものもある.
そういうのに積極的に参加して業績リストの行数を増やすことを
もくろむ最近のワタシ.
20名無しゲノムのクローンさん:2001/07/25(水) 16:18
ごめんなさい、国債光合成会議の4Pのプローシーディングが最初の論文らしきものでした。
21文部科学省のHPより抜粋:2001/07/25(水) 16:30
「我が国の研究活動の実態に関する調査報告(平成10年度)」の概要

平成11年9月 科学技術庁 科学技術政策局 調査課

本調査は、過去1年内に第1著者もしくは第2著者として科学技術論文を執筆している産学官の研究者のうち1,000名に対し、アンケート調査を実施。調査時期は平成11年3月であり、416名より回答を得た(有効回答率41.6%)。調査結果の要点は以下のとおりである。

1.我が国の研究者は今後さらに論文の「質」を重視していくことが必要。
◆過半数の研究者が、年間執筆する論文数は平均2本未満であると回答している。また、論文を執筆・投稿する際に重視することとして、6割強の研究者が、数は少なくともインパクト・ファクターの高い論文誌に載るように、質を重視している。しかし一方で、インパクト・ファクターの高い論文誌に載ることよりも、数多く投稿することを重視している研究者が約3割おり、その理由として評価の対象が主として論文の数であることをあげる者が、本調査における大学および国研等の全研究者の1割強存在している。故に、我が国の研究者は、産出する論文数の増加が求められるとともに、特に大学や国研等において、質を重視するような意識の徹底が必要と考えられる。

2.我が国の研究者には論文や外国人研究者との交流により、より国際研究社会へとの関わりを深めていくことが必要。
◆論文を最初に何語で書き上げ、どのような論文誌に投稿するかなどに関する一連の質問から、3割強の研究者が国際的に広く読まれている外国誌に投稿している一方で、約4割の研究者はおよそ国際的に認知されない場で論文執筆活動をしていることが示唆された。また、国際的に広く読まれている外国の論文誌への掲載経験に関する質問に対しても、4割近くの研究者が「経験なし」と答えており、同様の結果となった。
◆英語で論文を書くということや、外国人研究者とのコミュニケーションに対する意識に関する一連の質問から、約8割の研究者が日常的に海外の研究者とコミュニケーションをとっている状況にないことがうかがえる。また、その主たるコミュニケーション手段も、頻度の少ない学会等への参加による直接会話と回答した研究者の割合が、現代の情報化社会においてさえ2割を超えるなど、我が国の研究者は、人的ネットワークのレベルで、研究者の国際コミュニティーに十分浸透していないと見ることができる。故に、我が国の研究者には、研究集会の機会は言うまでもなく、インターネット等のより利便性の高い通信手段を活用して、日頃から研究者の国際コミュニティーに溶け込み、知的刺激を与え合う努力を積み重ね、国際的に認知度を高め、研究の協力相手、競争相手として扱われるようになることが求められる。
22文部科学省のHPより抜粋:2001/07/25(水) 16:32
3.大学・国研等の研究者における研究成果の知的財産化の意識を高めていくことが必要。
研究成果の知的財産化に対する意識については、大学・国研等の研究者の意識が低く、意識している研究者の割合は3割強にとどまった。しかし、ベンチャービジネスに対する関心は、国研等の研究者では低いものの、全体としては高く、自身の研究成果を社会に還元しようという意識は持っていることが示された。また、特許出願の手間や出願・維持費用が負担となっているために、研究者の特許出願意欲は向上しない状況も示された。よって、研究成果の知的財産化が社会貢献につながるという認識を醸成し、また、特許出願に対する意欲を阻害しないような支援体制の整備が必要である。

4.潜在的には、研究者の流動化を促進しうる土台がある。
◆他の研究機関に移って研究をしてみたいと思うかなどに関する一連の質問から、過半数の研究者が何らかの形で「他の研究機関に移ってみたい」と考えていることが示された。これを年齢別に見ると、20歳代は研究機関の移動に際しポストの種類(パーマネントかテンポラリーか)にはこだわらない研究者が多く、30歳代は、何らかの形で研究機関を移動したいと考えている研究者の割合が最も高いと同時に、パーマネントポストを希望する研究者の割合が高いのが特徴である。

5.多くの研究者は、自分の研究は国民が理解できると考えており、説明の機会を持ちたいとも考えている一方で、自分の専門外のことについては責任を持てないとし、躊躇する研究者も少なからず存在している。
◆8割以上の研究者が、自身の研究はわかりやすく説明すれば一般国民が理解できると考えており、7割以上の研究者が、自身の研究を一般国民が理解できるように説明したいと回答している。しかし一方、自身の研究内容ではないことでも、一般国民が関心を持っている科学技術のことについて説明をしてみたいかについては、専門分野にこだわらず、積極的に話す機会を持っていきたいと回答した研究者が43.5%いた一方で、専門外の分野については責任を持てないので説明したいとは思わないと回答した研究者が46.4%いた。
23名無しゲノムのクローンさん:2001/07/25(水) 16:34
>21
国の方針としては「質」だそうだ!
24名無しゲノムのクローンさん:2001/07/25(水) 16:47
自分の年齢と同じ数だけの論文を早く出せと言われたことがある。
条件はよくわからない.
フルペーパー主著という条件だったらまだまだまだまだまだだ.
レターも入れて,共著を入れて,学会プロシーディングスを入れて,
紀要も入れて,卒論と修論とD論を入れて
それでも・・・・・
25名無しゲノムのクローンさん:2001/07/25(水) 17:18
>23
それにしちゃあ「量」って騒ぐ御方が多いように見受けられる。
国の方針が徹底されていないのか。
日本から「質」を求めるペーパーを書くことが難しいからか。
26名無しゲノムのクローンさん:2001/07/25(水) 17:21
>>24
ポスドク終わったとたんに30本出せって言われてもねえ。
27名無しゲノムのクローンさん:2001/07/25(水) 17:25
>>25
ホンネとタテマエだよ.
学会誌とかでもお偉い先生が言ってるだろ,
なんでみんな自分の国の国際誌に投稿しないんだって.
でも自分のラボで良い結果が出ると欧米のジャーナルに投稿するんだよね.
これとおんなじ.
28名無しゲノムのクローンさん:2001/07/25(水) 17:36
>27
ん?
ホンネ=「質」
タテマエ=「量」
ってことか・・
ホントはみんなCNSクラスに載せたいのに、いくらがんばっても
BBRCにしか出せないから
「うちゃ〜ペーパーは数で勝負でさあ!」
って言っちゃうのかね
あ〜〜情けない
29名無しゲノムのクローンさん:2001/07/25(水) 17:48
自分はポスドク3年目のものですが、いまから振り返ると学生のころはとりあえず数がほしかったですね(中位のまあまあ読まれている)。っというのは博士をとったときにはまだ博士過程での仕事の論文が3報ほど投稿されていなく(論文を書いて指導教官に渡しておいたのですが、、、彼が忙しいため目を通してもらえなかった)、その後のポスドクのポジションを探す際に苦労しましたから。結局、でだしは、フェローシップを得るためにはpaperが必要です、CVにSubmitっとかいても意味ありませんから。最初のポスドク(日本)での仕事も論文を書いてから1年半後に指導教官がsubmitしたという有り様です。現在はとりあえず、特に数にはこだわりません。外国でのポスドクということもあり、ボスは論文を渡すと1、2月後にはsubmitできます。よって今は質を求めてじっくりできます。
いいたいのは、日本で論文をまとめたらなるべく早く投稿することができるようになって欲しいということです。日本では教授はいろいろと忙しいのはわかりますが、論文を書いて投稿するまでが研究の一部ですから。たとえば2年でいい仕事をしても、それから投稿まで1年以上かかるのなら結局は1年無駄にしているようなものですから。ボスはいいでが、でだしの研究者には大変苦しい。
30名無しゲノムのクローンさん:2001/07/25(水) 18:05
やっぱり論文ないとだめですか.
じゃ今の研究室にいてもだめってことになるね.
31名無しゲノムのクローンさん:2001/07/25(水) 18:09
屈託のない意見とは
「質なんか分野がちょっと違えば分かりゃしないんだから数だよ!」
という意見のことだろうか?
32名無しゲノムのクローンさん:2001/07/25(水) 18:17
厚生労働省系の研究機関や病院にいる PDは「数」って騒いでいる。
文部科学省系の研究機関や大学にいる PDは「質」って騒いでいる。

省が違うとペーパーに対する意識が違うようだ。

統一したら?
33名無しゲノムのクローンさん:2001/07/25(水) 18:48
別スレでいうところの「まわっている仕事」で量を確保し、
その上でバクチに近い仕事で質を狙うというのはダメなの?
34名無しゲノムのクローンさん:2001/07/25(水) 18:53
それができればね。
35>33:2001/07/25(水) 18:54
36名無しゲノムのクローンさん:2001/07/25(水) 18:56
37名無しゲノムのクローンさん:2001/07/25(水) 19:03
研究者の valueからするとやはり「質」を求めるでしょう。
「数」だけ稼いでいる御方はあまり見向きもされないが
5年に一報でもいいから CNSに出そうモノなら
それなりの評価は与えられる。
科研だって楽勝、ポジションも思うがままじゃないかな。
38名無しゲノムのクローンさん:2001/07/25(水) 19:13
業績はpublishされた論文の紙の平均密度で決まります。
39名無しゲノムのクローンさん:2001/07/25(水) 21:01
むかし公募で競った相手に敗れた後、
しばらくしてから敗因をきいたことがある。
ともにバイオの研究者。
先方はテクニシャン的な仕事を中心にやっていて、
DNAシーケンサーのオペレーターをラボ内で担当していた。
何か配列を読んで、それが論文になると共著になっていた。
こちらもラボ内のいろいろな仕事を手伝っていたが、
ボスの方針でルーチンの手伝いは謝辞にさえ名前を入れないことになっていた。
主著論文数は先方と同じだった。
勝敗は共著論文数で決まった。
数は大事だ。
40名無しゲノムのクローンさん:2001/07/25(水) 21:05
チームで研究を進めるとき、なかなかデータにならないが重要な仕事というのがある。
それを担当していたポスドクが同じラボにいた。
ボスの方針で、そのチームから出る論文にはそのポスドクの名前が必ず入っていた。
一発ねらいの実験だったが、ボスが相当期待していた。
そのポスドクは自分のデータが何も含まれていない論文を
そのチームの同僚に多量に書いてもらっていたことになる。
しかし途中で彼はラボを移ってしまった。
もちろん今も彼は業績リストにその頃の論文を業績として載せている。
こういうのと戦うためには、やはり数だ。
41名無しゲノムのクローンさん:2001/07/25(水) 21:11
実験系のたちあげを担当した者の名前を、
同じラボ内でその系を使った論文に共著として加えることがある。
本人オリジナルの系でなくても、
そのラボの中でそれなりに苦労して立ち上げた場合など。
そのルールがラボ内にできてしまうと、
それから後、何か系を輸入してきた者の名前が
共著論文として多量に生み出されることになる。
同じようなことを他のラボでもやっているから、
研究者公募の際に不利にならないようにと、
やはりちょっと手伝った院生やポスドクの名前を共著に加えることが珍しくない。
そんなのは本来のあるべき姿ではない、というのは正論だが、
よそがそれをやっている以上、自分もそうしてもらえないと
職探しに不利になる。
かくして国内研究者の平均共著論文数は単調増加して行くのでした。

P. S. 教授、このまえ僕が採ったサンプルをM2が使って論文にしようとしていますが、
僕の名前を2ndか3rdで入れておいてください。
4241:2001/07/25(水) 21:15
で、みんながこれをやるようになったから、
本来あるべき姿を守ってきた研究者は共著論文が少ない。
まるでラボ内で自分の仕事しかしていなかったかのように
受け取られることがあるから困る。
それを根拠に協調性がないなんていう評価を下されたんじゃ・・・・

P. S. 教授、あのプラスミドの精製やったの僕です。
論文に名前入れておいてください。
そうしてくれないともう他人の手伝いをしません。
43名無しゲノムのクローンさん:2001/07/25(水) 22:27
外国ポスドクでひとりでやっているのは、日本ではたたかえないのでしょうか?
44名無しゲノムのクローンさん:2001/07/25(水) 23:27
>>43
外国帰りというブランドの力を利用すべし。
45名無しゲノムのクローンさん:2001/07/25(水) 23:38
院で大学を移って以来,数カ所のラボで仕事をしてきた。

あるラボでは実験系の立ち上げをやることになった。
最初はすべての設備が揃っているとの話だったが、
実際には壊れてほこりをかぶった機材の修理にはじまり、
他のラボへの機材かり出し願いの挨拶、
他機関へのサンプル譲渡依頼、その他ありとあらゆる諸手続きに
1年以上がかかった。
なんとか実験が順調に行きだした頃、任期が来て転職。
どたんばでマイナーなジャーナルになんとか出した。

別のラボでは、予算の関係で途中で大幅なテーマ変更があった。
バイオとはぜんぜん違う実験をやるはめになり
ぐちょぐちょになったラボの中で任期切れを目の前に転職。
論文なし。

移ったラボでは再び実験系の立ち上げ、事務方との折衝、ラボの経理までやることになり、
まったく実験をする暇がない。
今回は特に任期が迫っているわけではないが、
ボスの方針で「数よりも質」の傾向が強く、まだ論文になってない。

その一方で、NMRの測定をやったとか、
シーケンサのオペレーションをやったとか、
ひどいのになると図のフォトショップによる画像操作をやったからという理由で
共著にしてもらっている知り合いが多数いる。
こういう連中と公募で戦わなければならない。
本数では非常に不利だ。
世の中、きれいごとだけではないのだと今のボスにも言いたい。
46名無しゲノムのクローンさん:2001/07/25(水) 23:43
研究者から足を洗おうかな、もう。ん〜。悲観的になるな、、、
47>45:2001/07/25(水) 23:44
深く同情いたします。
分野が近ければ、共同研究など提案して
なにか手伝ってあげられれば、と思うのですが、、、

プロテヲーム関係ですか?
4845:2001/07/25(水) 23:50
>>47
残念ながらプロテオーム関係ではありません。
サポートの申し出、大変元気づけられました。
どうもありがとうございました。
49共著増殖計画:2001/07/26(木) 00:02
もちろん大事なのは主著論文。
でも数も問われるので、とにかく名前を入れてくれるような機会をつくること。
ぜんぜんちがう分野の人と共同研究するも近道。

最近ではバイオとぜんぜん関係なさそうな学科のラボが
バイオを指向してあたらしいテーマを考えたりしていることがある。
しかし彼らはピペットマンの使い方さえ知らない初心者。
そんな彼らから見れば、プラスミド精製だとか、SDS-PAGE だとかができる
(普通の)バイオ研究者は魔法使い。
核酸の精製だけやってほしいとか、キットを選んで買ってきてインストラクションしてほしいとか
そういう頼み事をされることがある。
で、片手間でそういうのをやって、共著にしてもらうことがときどきある。
ギブアンドテイクがなりたつ、いい関係だと思う。
バイオとはぜんぜん関係ない分野の共著が増えることになるが、
とりあえず業績リストの行数は増えるぞ。
5049:2001/07/26(木) 00:04
>>49
だって、それぞれの論文の何を担当したかなんて聞かれないジャン。
51名無しゲノムのクローンさん:2001/07/26(木) 00:34
2箇所からポス毒採用のオファーがあったとする。
両方とも給料は同じ。
雑用の多さも同じ。
だが片方のボスは量より質の人でIF10以下なら
出すなというポリシーの持ち主、もちろん人の手伝い
をしても3rd4thなんかに名前を入れたりはしない
原則論者。
もう一人のボスは、そのへんは非常にルーズで、プラスミド
とっただけのひとの名前を入れたりとか平気でする。
科学者としての評価は後者のボスのほうがちょっと低い、と
する。
さぁ、あなたならどっちを選ぶ?
俺は低くてもいいから後者を選ぶぜ。
52名無しゲノムのクローンさん:2001/07/26(木) 00:44
二言目には
「論文は書けたか?」
三言目には
「こういう公募がでているけど、出してみないか?」

こういうボスこそ、ポス毒から見れば神様です。
53名無しゲノムのクローンさん:2001/07/26(木) 01:10
おれはたとえ他人からくだらないといわれようと
数が書きたい。
自分の思いつきでやった実験の結果をまとめて
論文に投稿してrefereeeがうじゃうじゃいうのに
コミュニケートしながらやりとりするのは楽しい。
そのうち「おもしろいからもっと上のグレードに
出さないか」みたいなことを言われてみたい。
54名無しゲノムのクローンさん:2001/07/26(木) 08:11
あげ
55名無しゲノムのクローンさん:2001/07/26(木) 09:58
>>51
何があろうと後者だ。間違いない。ポス毒だしね。
56名無しゲノムのクローンさん:2001/07/26(木) 10:09
>>45
任期付き研究者が増えると生じるネガティブな面をたいへんよく表している.
任期制が生産性を向上させるというのはかならずしも正しくない.
移るたびにいろいろとセットアップをくりかえすので
時間と資源の無駄が多い.

なんとか論文を投稿したものの,返事が来るまでに所属が変わってしまったりして,
レフェリーにコメントされた追実験が物理的にできないことがある(経験あり).
その段階で,その論文に投資された労力と資金と時間はゼロになる.

そういうわけでゆっくりとものごとを考える暇がない.
そんな状況で例えば後輩や学生に基本からの指導ができるわけがない.
その結果,バッファーのつくりかたも知らない院生が生まれてしまったりする.
ポスドクがいなくなってしまって修士の途中でテーマが変わる学生もいる.
テーマ変更前の仕事をひきつげる人が普通はいないから,
これも資金・時間・労力がそろって無駄になる.

で,こういう現状を打破するために
ひとまず自分の研究人生で何ができるか考えると,
何でもいいから共著に名前を加えてくれる機会をつかまえて
論文数を増やすことなんだな.
もちろん,短絡的思考だとはわかっているよ.
でもそうしないと生き残れない.
57名無しゲノムのクローンさん:2001/07/26(木) 10:20
>二言目には
>「論文は書けたか?」
>三言目には
>「こういう公募がでているけど、出してみないか?」
>
>こういうボスこそ、ポス毒から見れば神様です。

ウチのボスは神様だな、私がポスドクなら。
58名無しゲノムのクローンさん:2001/07/26(木) 10:21
>>45
シーケンサ動かして配列出したら共著一報。
壊れた機材直してみんなの生産性を上げたら0報。

NMR取ってやったら共著一報。
徹夜で学生につきあってサンプル調製法教えたら0報。

Photoshopでゲル写真きれいに直して共著一報。
Wordで研究予算申請書を一週間かかって書いて0報。

だったらみんなのためになんかはたらきたくないじゃん。
どうせ2年後や3年後にはこのラボにいないんだろ。
だったらこわれた機械なんか倉庫に放り込んでおけばいいじゃん。
サンプルづくりなんか教えなくていいじゃん。
申請した予算は俺が使うわけじゃないじゃん。

というような思考になり、技術が受け継がれなくなってしまったラボは多い。
59名無しゲノムのクローンさん:2001/07/26(木) 10:27
>>56
すいません。
年度途中でラボを移ったポスドクです。
私がいなくなって続行不能になった実験系があるのは知っています。
しかしそれを学生に手取り足取り教えておく暇がなかったのです。
ちなみにその頃に多量に調製したサンプルは私が持っています。
もちろん教授の許可を取りましたよ。
フリーザーの引き出し丸ごと持って行けとおっしゃっていましたから。
必要でしたらご連絡下さい。
ただし共著に名前入れてね!
60名無しゲノムのクローンさん:2001/07/26(木) 10:31
1によると、旧人は「質より量」、新人は「量より質」
のように書かれてるが、実戦に関わってきた人々の書き込みからは、
厨房と上がり間際の御所様は「量より質」、
歩兵部隊は「質より量」
というのが正しそうだな。
この現状はいいのか悪いのか。悪いとしたらどうしたら良くなるか、
それに伴う弊害は何か、そういったことを提示していかないと
状況が変わることはないだろうな。

ちなみに現実を見ると、量より質なんていうやつほどろくに論文書いてなくて、
たまに出して手もしょぼいのしかないヤツが多いようだよ。
61名無しゲノムのクローンさん:2001/07/26(木) 10:34
>>59 自分で思ってるほど重要な系じゃなかったのかもよ。
自分で論文にし、かつ引用してかない限り永久にお蔵入りかもね。
62名無しゲノムのクローンさん:2001/07/26(木) 10:35
しっつも〜〜〜ん>
皆さん「質」って何を基準に話されています?
IF?
もし、IFとするならば、いくつ以上を「質」的ペーパーというのでしょうか?
ご意見おねがいします。
63身の程知らず:2001/07/26(木) 10:35
コピペします。

若い人は身のほど知らずだから量より質なんて言えるのさ。 量も質もないのが実情なのに。
上の人は,一発狙いより地に足のついた研究からいいものがでることを知ってるから量を強調する。
身のほどを知ってると言うこともあるだろうけど。

まあ若いうちは高い目標を掲げるのもいい。ただ、経験の浅いうちは一発狙いばかりでは
研究の組み立てかた、進めかた、論文のまとめかたの訓練にならないから
特に学生や年数の浅いポスドクは、小粒でも良くまとまる研究を重ねるのが好ましいと思う。
本人や指導者の状況や考え方にもよるから一概に言えないが。
64名無しゲノムのクローンさん:2001/07/26(木) 10:36
>>62 IF>20だろ。またはCI>30くらいかな。
65大先生:2001/07/26(木) 10:42
そら何ちゅっても「量」です。決まってますがな。
量をこなす中で良いものが見えてくるのです。
まず「量」をがりがりこなしなはれ。書いて書いて書きまくれ。
66名無しゲノムのクローンさん:2001/07/26(木) 11:03
>>63
おおむね同意。その上で>>53さんや>>65さんのやりかたには
十分一考の価値があると思われる。たとえばFEBS20報通そうと
思ったらそれぞれレフリー3人のうち二人の同意が必要なわけだから
都合40人以上の(おそらくは)「第三者」の査読を経てきて
いることになる。
科学には純粋にアイデアのみで生まれる科学と、別の見方の人
(たとえばライバルグループと思しきレフリー)との議論から琢磨
されて生まれる科学と2種類あると思う。後者からでも、真に価値ある
論文が輝きだす可能性はある。
67名無しゲノムのクローンさん:2001/07/26(木) 11:47
>62
IF>10が「質」的ペーパーと思ってる
IF>10に日本から出すのはとても難しいし、
実際、ペーパーの数も少ない
68名無しゲノムのクローンさん:2001/07/26(木) 13:25
>62
わしゃJBC以上に載ったらホクホクじゃ。。。
JBC以上に載せてるJapaneseは少ないのう。。。
JBCが基準じゃ。。。
69ポス毒@30代半ば:2001/07/26(木) 13:28
JBC,MCB,J.Bac、は盗った。

あとはなんとかJ.Biochemistryで稼いで、3年以内に合計20報を目指したい。
70名無しゲノムのクローンさん:2001/07/26(木) 13:41
>>69 大したもんねえ。1stの内訳が知りたいね。それだけ業績ありゃ
どっかの助教授くらいにはなれるのでは?
場合によっては教授も可かと。
71名無しゲノムのクローンさん:2001/07/26(木) 14:11
○矢せんせい@新領域は助手の時に、20報/年間をなしとげたことがある
72名無しゲノムのクローンさん:2001/07/26(木) 14:14
さぞ偉くおなりになったことでしょうな。
73名無しゲノムのクローンさん:2001/07/26(木) 17:50
「質」を求めて頑張ればいいじゃん。
「質」を求めても年を取れば自ずと「数」が稼げるよ。
いわゆる「質」の高いペーパーが「数」をなしてくるよ
頑張れ!頑張れ!みんなで CNSを目指そう。
74名無しゲノムのクローンさん:2001/07/26(木) 18:29
NMRの大御所は18年間論文が出なかったと言うのは本当か?
75名無しゲノムのクローンさん:2001/07/26(木) 18:44
やっぱ「質」!
自分で書いたペーパーの IFを合計して数で割るといくつかな
10以上ある人いるの?
いくつ以上あれば教授になれるの?
数嫁せぎゃいいってモンじゃなかるべえ!

あたしゃ「質」を求めるねえ
76名無しゲノムのクローンさん:2001/07/26(木) 18:46
ペーパーは「質量」ではありません。
「密度」です。
IFの合計を数で割った「密度」だよ〜ん。
77名無しゲノムのクローンさん:2001/07/26(木) 21:48
だれそれ?>74
78名無しゲノムのクローンさん:2001/07/27(金) 00:05
>>76
そりゃないだろ.
もしそうだとすると
(1) Cell 3 報
(2) Cell 6 報 + FEBS 6 報では
前者の方が優れていることになる.
79名無しゲノムのクローンさん:2001/07/27(金) 00:42
そうだよ
80名無しゲノムのクローンさん:2001/07/27(金) 04:39
そりゃへんだ。
81名無しゲノムのクローンさん:2001/07/27(金) 08:28
あげ
82名無しゲノムのクローンさん:2001/07/27(金) 10:35
ある大学の教官の選考基準では
FirstあるいはCorrespondingのIFの合計を出して、出した全ペーパー数で割った値を基準にしているそうだ。
83名無しゲノムのクローンさん:2001/07/27(金) 10:42
ペーパーは質でも量でもありません。真心です。
84:2001/07/27(金) 11:01
質か量かって,何を基準に考えるかで異なるよなあ.どっちも
あった方が良いに決まっているが.

人事で考慮するのは(ポスドク,教官)どちらもだよ.ただ紀要とか
しょうもない短報とかばっかりとか,ぜんぜん第一著者のものがなく
て,7人も10人もいる論文の真ん中の方にしか名前が付いていない
ものばかりのやつは,教官候補者に絶対えらばれんぞ.

でもわしみたいに単著または第一著者ばかりで,国内誌ほどんどなし
でアメリカとかイギリスの良い雑誌中心だと,こいつは協調性がない
に違いないから,だめだとか,教育者としてだめに違いないとか,
めちゃめちゃなこと言われる(しかも業績のないカス教授に).


だから第一著者で良い雑誌にいくつか出していて,かつ共著の
カス論文を国内誌に何本か持っているのがよろし.

逆のパターンだと,ただの労働者か,ハグルマクンと思われて
(アリンコくんとも呼ぶ)しまう.
85名無しゲノムのクローンさん:2001/07/27(金) 11:11
if平均に論文数足したらいいじゃん。
単純な和でまずければifに係数かけるとか1.3乗くらいしときゃいいでしょ
86:2001/07/27(金) 11:21
いんぱくとふぁくたあ〜も大事だけど,被引用件数も大事だよん.

IFなんぞじゃ,この俺様の研究の良さなど評価できん!とほざく
連中対策としてもね.
(雑誌はしょぼいけど,すごい研究だから当然,いっぱい引用さ
れているよね?なんて聞くと顔が引きつる人もいるし)
87名無しゲノムのクローンさん:2001/07/27(金) 11:30
臨床報告は引用されがちということもあるでよ
88:2001/07/27(金) 11:39
>87
そうだね.同じ分野内の比較なら問題ないよ.

でも講座によっては,いろんな分野の人が公募に出してくるからなあ.
人の評価は難しいね.

まあIFのみで評価するよりは,ましではなかろうか?
89名無しゲノムのクローンさん:2001/07/27(金) 11:54
>>82
だとすると
>>78 みたいな矛盾が生じるんじゃないの?

(1) 1st で Cell に 3 報
(2) 1st で Cell に 3 報 + JB 共著 3 報

だと,前者の方が業績があることになるよね?
90名無しゲノムのクローンさん:2001/07/27(金) 12:25
過去数年の自分のこれっという論文を5報あげて、それで競えばいいんじゅない?
そうして、それぞれの論文で自分がなにをしたか、どこに貢献したかを書く。
そうすれば、審査するほうも”こいつはいい論文があるけど、共著ばかりでなにもしていないとか、””論文数はおおいが、ろくなの書いていないとか、、”わかるでしょう、。
9182:2001/07/27(金) 13:02
>89
業績は(1)=(2)となるのでは?
JBは共著なのだから
9282:2001/07/27(金) 13:12
わるい
「出した」は「合計に用いた」と言うことです
93名無しゲノムのクローンさん:2001/07/27(金) 13:51
age
94名無しゲノムのクローンさん:2001/07/27(金) 14:11
>>90 最近の予算申請でそれが行われてたりして・・・きつー
95名無しゲノムのクローンさん:2001/07/27(金) 15:12
>92
共著は最初から抜かされている訳ね
96名無しゲノムのクローンさん:2001/07/27(金) 15:49
>>90
確かに公募の際の提出書類に「主な論文5編」などというのがある.
それはIF計算の矛盾を防ぐためなのだろう.
97名無しゲノムのクローンさん:2001/07/27(金) 16:12
でも、ペーパー5編で CNSばかりで、ペーパーのtotalでも5編しか無い人と
totalで100編あって、全部FEBSかBBRCで5編選んでもFEBSかBBRCだけだったら
やっぱCNSの人取るのかなあ?
難しい問題だ
98名無しゲノムのクローンさん:2001/07/27(金) 16:22
>>97
そうならぬよう,業績目録も提出させるのじゃろう.
99名無しゲノムのクローンさん:2001/07/27(金) 17:27
>>97
やっぱりCNSの人だろな。
目録がついていても。
100名無しゲノムのクローンさん:2001/07/27(金) 17:31
業績の評価で常々疑問というか不安に思うことがある.
私はこのところエンジニアリング系の研究にシフトしつつあるのだが,
こちらでは論文評価システムが異なり,
学会発表の際に数ページの要旨を提出させ,
それに対して査読が行われ,パスしたもののみが要旨集として発行され,
学会発表も許されるようになっている.
業績目録を見せてもらっても,"Proseedings of 以下略" というようなものを並べている人が多く,
中にはまったくといっていいほどジャーナル用の論文を書いていない人もいる.
私もこうなりつつあるのだが,公募の際にどう扱われることやら・・・
101:2001/07/27(金) 18:22
僕の分野じゃあ、プロシーディングは評価低いっす。
(PNASとローヤルソサエティーを除く)というか、別枠で
書きます。原著論文 その1、学術論文 2 紀要等
3プロシーディング 4解説、、、などなど

農学系のいくつかの分野でも似たようなのがあって、よくわ
からないけど、学会発表時の要旨がちょっと普通より拡張版
になっていて、1−2ページしかなくて、しかも超しょぼい
のに、堂々と業績リストに入れてあります。僕ちゃんこれだ
け業績ある〜みたいな・・・・(でもIFは0だよん。被引用
件数も当然0。というか出せない・・・)
102名無しゲノムのクローンさん:2001/07/27(金) 18:27
ローヤルソサエティーを知ってるなんて、Pさん、あなた私と同じ分野?
103名無しゲノムのクローンさん:2001/07/27(金) 19:46
>>101
だからプロシーディングスを論文誌の論文として載せてもらえるのは嬉しいぜ。
業績リストが増えるよん?。
104名無しゲノムのクローンさん:2001/07/27(金) 19:48
去年まで核酸化学シンポジウムの要旨は
Nucleic Acids Symposium Series
に掲載されていたが、今年からは
Nucleic Acids Research
に掲載されることになった。
去年発表しなかったやつを今年発表することになったのでラッキ〜!
1報だよ。
105:2001/07/27(金) 19:56
同じかどうかはわからないけど・・・分野名って、分け方にも
よるし。

とりあえずキーワードは:生態学、進化生物学、行動学、あと
環境とか量的遺伝・・・

総じて回転の遅い分野だから、分子生物学とかみたいに、IFは
高くないな(この分野ですごくいい雑誌でも)。IFの計算式の
変更希望。
106名無しゲノムのクローンさん:2001/07/27(金) 20:11
質と量ともにいるよ。しかも、コンスタントに。
107名無しゲノムのクローンさん:2001/07/27(金) 20:55
99は公募に出した経験がないと思われ
10899:2001/07/27(金) 21:47
公募で今の職に来た。
あちこち公募に出した経験はある。
が、公募人事を担当したことはまだないので、99のような判断に至った。
以上
109名無しゲノムのクローンさん:2001/07/28(土) 02:11
>>108 CNSがタプーリあったの?
110名無しゲノムのクローンさん:2001/07/28(土) 09:09
あげ
111名無しゲノムのクローンさん:2001/07/28(土) 10:27
採用する側の考えで全く変わります。大学が採用後に、いい業績を望む場合はCNSに出した業績が全てに近くなることもあります。

しかし、CNSどころかIF10以上の論文を書いたこと無い教授が人事審査する現実に大学も存在します。そんな所では、やはり数が重要視される傾向があるようです。

大学人事にも画一化したマニュアルが存在すると考えるたほうが安心できるのかもしれませんが、現実には採用基準はまちまちです。その講座の人事に力を持つ特定の教授の考え方が、大きく反映されます。

結局は、自分の能力とも相談して、どんな機関で研究したいかを考えて業績リストの論文を増やしていかなければいけません。

もちろん、良い論文(単純に言うとIFの高い雑誌、捏造は論外)をたくさん書けば何処でも大丈夫です。
112名無しゲノムのクローンさん:2001/07/28(土) 13:24
>107=109は思考単純の’マニュアルちゃん’で、駄文で数を稼ぎまくるのが好きと思われる。
113109 ≠ 107:2001/07/28(土) 18:48
はあ?
99 --> 108 の流れから、CNSたくさん漏ってるっていいたいのかと
思っただけなのに、なぜそういう結論を導くかな。
ようは「自分はCNSがいっぱいあって目出度く就職を勝ち取った。すげーだろ」
ってことなんでしょ?
114名無しゲノムのクローンさん:2001/07/29(日) 08:51
あげ
11599:2001/07/29(日) 10:45
そんなにすごい業績があったら苦労しないぜ・・・
116結論:2001/07/29(日) 12:29
量>質
117質>量:2001/07/29(日) 13:38
結局、大半のひとがいい論文をもっていないので、質より量という考えが圧倒的に日本では強いのでしょう。まあ、へんな団結だが、、
日本の科学も衰退するのも近い。っというよりいまでもたいしたことないから。日本がなくても世界の科学は同じ速度出進歩する、むしろ遅くしてるんじゃないかな。
結論
日本で働く君たちはへぼ論文をたくさんたくさん稼いで、自分はへぼ研究者であることに気付かず老年を向かえてください。
118名無しゲノムのクローンさん:2001/07/29(日) 18:02
あげ
119名無しゲノムのクローンさん:2001/07/30(月) 08:00
あげ
120名無しゲノムのクローンさん:2001/07/30(月) 10:37
>117
君のいう通りです。
日本の科学はへぼ科学者の「護送船団」方式ですべてやってきてる
でもそれは実はほとんどの日本の産業も一緒で、そのようにしなけ
れば乏しい国内資源/予算/人的資源でやってこれなかった
ということもあります。
冷静に考えてくださいね
アメリカナイズされたひとが制度を中途半端にアメリカ方式にする
ことは一番危険です。アメリカのものすごく低い大学進学率と、
非常に高い犯罪発生率と、厳然たる階級社会をかんがえて、ね。
121名無しゲノムのクローンさん:2001/07/30(月) 11:44
ところで量と質を換算する方法はないのかな?
質もピンキリだから一概にはいえないけどパラダイム打ち立てるようなものでなければ同列に論じて差し支えないでしょ。
たとえば10年でセル1報と雑魚論文100報では、セルのほうが偉いとは思えない。
どこかバランスポイントはあると考えてよいでしょ?
122名無しゲノムのクローンさん:2001/07/30(月) 13:01
だから IFが必要なのだよ
IFでバランスとれるの?
124名無しゲノムのクローンさん:2001/07/30(月) 13:29
たぶんとれないよ。
例えば症例なんかIFたかいけどパラダイムにはつながらない。
逆に新しい発想やパラダイムの元ネタになった論文は
たどっていくとしばしばFEBS/BBA/BBRCあたりにいきつく
よ。問題はJ Biochemにはいきつかない、ということだ。
125:2001/07/30(月) 13:55
>>120
>アメリカのものすごく低い大学進学率と
126名無しゲノムのクローンさん:2001/07/30(月) 16:40
質>>>>>>>>量
CNSに一報出すのは
BBRCや FEBS 3から5報出すのと同じくらいの労力がいる。
しかし価値や注目度は BBRCや FEBSに比べると
300から500倍くらいあるので
質を求めます。
127名無しゲノムのクローンさん:2001/07/30(月) 16:41
300から500倍?

何を基準に?
128126:2001/07/30(月) 17:09
ポジション、研究費、世界的知名度、注目度、などなど
129名無しゲノムのクローンさん:2001/07/30(月) 17:19
俺にとっては、うまく行ってCNSに載ったpaperも
うまく行かなくてBBRCになったpaperも同じくらい
愛しいけれど. . .。
130名無しゲノムのクローンさん:2001/07/30(月) 17:30
特にNに載せようものなら
科学新聞、場合によっては、日経とか
朝日、産経といったとこから
取材にくるよ
BBRCじゃそんなことはないよなあ
131名無しゲノムのクローンさん:2001/07/30(月) 17:34
>>130
素人相手にしてどうするよ?
そんなの中田にむらがる3流スポーツ紙の取材人と
なんら変わらんじゃないの?
そんなのにちやほやされてうれしいようじゃ、
あなたも3流よ!
132名無しゲノムのクローンさん:2001/07/30(月) 17:58
それはプレスリリースを日本の
研究室は上手にしないからです。
アメリカではこれのうまいドクター
が多いですよ。
研究室単位で、そういうメディアに
あいつらがわかるように日本語つけて
知らせてやればいいんです。
そのうちのっけてくれるよ。
ネタ待ってんだから。
133名無しゲノムのクローンさん:2001/07/30(月) 18:02
でも、ふつうの学術誌じゃ
そんなことないよなあ
やはりNの特権だよ
素人相手でも新聞にのりゃあ
その後の研究費もちょ〜らくさ
いっぺん乗っけてみ
居る世界が変わるで
134名無しゲノムのクローンさん:2001/07/30(月) 18:07
無名が BBRCで新聞発表しようとしても
どこも扱ってくれないよ
やはりNの特権
KOのIさんはPNASだったけど
なんだかんだでもCをいくつも持ってて
教授だもの
新聞社は喜んで発表させてくれるよ
135134:2001/07/30(月) 18:08
Iさん
じゃなくて
I.N.さんね
136名無しゲノムのクローンさん:2001/07/30(月) 23:24
研究者、やはり研究生活において一度はCNSを出したいじゃないですか!
なぜ?そりゃIF高いしね。いちおう、ブランドものですから。大学教授になりたいのと同じことよ。
が、東大の先生でCNSをもっていない人もいる。IFが10以上のものにもほとんどない。そんな先生はやはり定年近くなるとCNSをだしたいというのが伝わってきます。そりゃ、人生一度、でかいのを出したいじゃないですか。そこまでいくと、量はいらん、CNSだけだとなるわけで、そのもとではたらく若いひとはしんどいです、とくにそのポテンシャルがない研究をしている研究室では、、現実をみないと、、、っとおもいますが。
結論
CNSは一流ブランドであり、みんなひとつは欲しいのです。これが本音です。たとえ、量があろうとも、ひとつはホントにいいもんを持ちたい。
137名無しゲノムのクローンさん:2001/07/30(月) 23:47
IFではCellの方が高いのに、CellよりもNatureのほうに
新聞としてのnews valueがあるように思われ。
138名無しゲノムのクローンさん:2001/07/31(火) 08:37
あげ
139名無しゲノムのクローンさん:2001/07/31(火) 09:47
>>137
そりゃそうだ。なにせIFが低めにつく化学系や地球物理系の論文
だって掲載しているんだから>Nature
CellとNature、単純にIFだけで比較できないのでは?
140名無しゲノムのクローンさん:2001/07/31(火) 10:19
>136
同意。
一度はCNSに載せたい。
載せるにはやはりアイデア勝負ですか?
141名無しゲノムのクローンさん:2001/07/31(火) 13:33
アイデア勝負、というのとはちょっと違うのでは?
科学(生物学)の本質に迫るかどうかということだと
思う。みんなが追い求めているような系で結果を出しても
本質に迫るものだったら載るような気もするし。
だれも競争相手がいない独創性だけのアイデアでは
載らないような気もするし。
142名無しゲノムのクローンさん:2001/07/31(火) 14:30
>140
CNSは顔よ!顔!
筆者がどのくらい世界に名が知れた研究者かによって
載る、載らないがきまる
ま、あたりまえだけど!
143名無しゲノムのクローンさん:2001/07/31(火) 18:14
挙げ
144名無しゲノムのクローンさん:2001/08/01(水) 09:14
あげ
145名無しゲノムのクローンさん:2001/08/01(水) 10:07
>142
確かにそういった要素はあるけど、それだけじゃないのも常識。
私の周りは、CNSを出す人が比較的多いけれど、
CNSに出るかどうかの重要な要素の1つは、「極端・極限」です。
とことんやった先に見えてくるものに価値があることが多いな。
もっとも、最初のテーマの設定が間違っていたら、いつまでたっても先が見えない。
このバランスが実験科学者としての才能の1つだろうな。
146名無しゲノムのクローンさん:2001/08/01(水) 10:15
>145
その見極めがわかった奴はコツをつかんだようなもので
さらにCNSを出し続けていく。
147名無しゲノムのクローンさん:2001/08/01(水) 10:37
なるほど
145さん、あなただれ?
日本に居るの?
148名無しゲノムのクローンさん:2001/08/01(水) 11:38
>>147 まさか。

>私の周りは、CNSを出す人が比較的多いけれど、
自分は違うんだね。がんばれ。
149145:2001/08/01(水) 13:53
>148
うっす!
がんばりまっす!
150名無しゲノムのクローンさん:2001/08/01(水) 19:44
あげ
151ドクトル・ゲー:2001/08/01(水) 20:37
論文が仕上がったので、明日、英文校閲に出します。
152名無しゲノムのクローンさん:2001/08/01(水) 21:52
おれは今度、J.Biochemistry に投稿だ!

文句あるか!ゴルァ
153名無しゲノムのクローンさん:2001/08/01(水) 21:57
自信をもって投稿すべし。
応援します
154M1:2001/08/01(水) 23:25
CNS ってなんという雑誌名なのですか。
おしえてください。
155:2001/08/01(水) 23:45
>>154
ここで煽りはやめようね
156名無しゲノムのクローンさん:2001/08/02(木) 01:03
でもJ.Biochemって結構みんなまじにreviewしてないか?
いざ通そうとなると、意外にバリアたかいぞ
頑張れ。
というか掲載されている論文の質に対してIFが低すぎるように
思う。これは生化学会のいままでの運営方針の問題で
(1)全文freeでネットよりPDF閲覧可能にする
(2)PubMedには独自にレコードを編集して登録する
  (PubMed record supplied by publisher)つうやつ
(3)communicateする期間をもっと短縮する。半分にする
  (締め切りを守らないrefereeにたいする締め付けが超あま)
157名無しゲノムのクローンさん:2001/08/02(木) 02:17
Chubo wa Namae Shiranakute yoi.
158名無しゲノムのクローンさん:2001/08/02(木) 12:41
>>157
いまいち
159名無しゲノムのクローンさん:2001/08/02(木) 13:16
>152 IFいくつ?
160157:2001/08/02(木) 13:27
ChuNichi Shinbun
161名無しゲノムのクローンさん:2001/08/02(木) 13:45
>>157
だんだんよくなってきましたね。
162157:2001/08/02(木) 14:02
Cell structure and function
Nippon ganka gakkai zasshi
Saibo kogaku

minna mezasu Nihon no erai zasshi >>154
163名無しゲノムのクローンさん:2001/08/02(木) 23:20
読みにくいぞ、ゴルア
164名無しゲノムのクローンさん:2001/08/03(金) 07:57
あげ
165ふぇブス:2001/08/03(金) 13:16
生物系には勝ち組はおらんの?
てゆうか2chには勝ち組がおらんのか。

といわれましたが、ここにはいるかな?
166M1:2001/08/03(金) 13:25
>>155
ごめんなさい。
わかりました。
167名無しゲノムのクローンさん:2001/08/03(金) 15:08
FEBSとJB、乗っている内容のレベルではJBの方が高いことが多いよ。
168名無しゲノムのクローンさん:2001/08/03(金) 15:15
これがいったん先生の予算となるとまるで自分の金だという感覚
をもった先生方が一部いるのは確かでないでしょうか

研究費≠税金=自分のポケットマネー

と考える一部の研究者がいるのは確かです
169FEBS 命:2001/08/03(金) 15:18
読んでておもしろいのはFEBS
すぐ載っけてくれるのもFEBS
170FEBSなんかより・・:2001/08/03(金) 16:03
ねえ、なんでもっといい雑誌にのせようとしないの?
171名無しゲノムのクローンさん:2001/08/03(金) 16:59
CNSF
でどうでしょうか。
172名無しゲノムのクローンさん:2001/08/03(金) 17:09
reviseされるのがメンドクサイカラ。
173名無しゲノムのクローンさん:2001/08/04(土) 07:42
は〜FEBSもJBもよまないよね、、、BBRCとかも、、、、、引用もしないし、、、、
わざわざ、FEBSとかBBRCをラボで購読します?しないでしょう。まあ、日本だからなんだかJBはラボにあったりするけど、読まないよね〜
174名無しゲノムのクローンさん:2001/08/04(土) 09:17
JBiochemは情報が遅いから読まない。
BBRC/FEBSは良く引用する。
逆にNatureとかは実はあまり引用しない。
Cellのmini reviewは例外。
なぜかって?
他人がすでにCNSに出した論文をみてから研究を組み立てたりは
しないからだよ。
できの悪い教官や企業の研究所の部課長クラスによくいるよね。
Natureの最新号見て、「これおもしろいからやってみよ」とか
言い出すやつ。終わってるよね。
そういう仕事を最終的にまとめるころには参考文献にNatureとか
並ぶよね。でも、たいてい終わりまで行く前にぽしゃるね。
175名無しゲノムのクローンさん:2001/08/04(土) 17:13
age
176名無しゲノムのクローンさん:2001/08/04(土) 21:00
>>174
Please refer to my FEBS!
177名無しゲノムのクローンさん:2001/08/04(土) 21:23
>>174

78 名前:名無しゲノムのクローンさん 投稿日:2001/08/04(土) 14:56
ネイチャーに載ったとかで、5’(DNA)TT--RNA--(DNA)TT3’の注文が来ることが多くなった。
キメラは合成と精製すんのが大変なんだよねー。だからぼったくってるわけじゃないんだぜ?

これもそう?
178名無しゲノムのクローンさん:2001/08/05(日) 12:47
>177
RNAiか、、、まあ東大の平らさんのところからがんがん注文してんじゃないかな。
が、完全なノックアウトでもないんだが、まあノックダウンか、、、
これって特許とったのかな、Tshul、Zamore, Sharp, Bartelらは、、ほくほくかな、彼等つるんで論文ばりばり出しているからね。
わたし?この業界のものです。
179名無しゲノムのクローンさん:2001/08/05(日) 16:09
>173
BBRC FEBS JB は、もうオンラインでよんでるだろ。
雑誌おくってくるのを待ってるやついるん?まだ。
180名無しゲノムのクローンさん:2001/08/05(日) 19:13
>179
on lineでもちぇっくしないのだが、、、
181>178:2001/08/05(日) 19:18
ジョンイネス研@UKのバルカムって、どうよ?
182名無しゲノムのクローンさん:2001/08/05(日) 19:48
>ネイチャーに載ったとかで、5’(DNA)TT--RNA--(DNA)TT3’の注文が来ることが多くなった。
キメラは合成と精製すんのが大変なんだよねー。だからぼったくってるわけじゃないんだぜ?

これやりました。うまく行きました。信じられん。
但し、一回の合成に、600ドル、痛い。
183名無しゲノムのクローンさん:2001/08/05(日) 20:44
>>182
原著論文希望です。
いつのネイチャえですか?
184名無しゲノムのクローンさん:2001/08/05(日) 21:31
>>183
ねいちゃーくらい昼飯の時間にでも毎号チェキっとき〜

PMID: 11373684
185名無しゲノムのクローンさん:2001/08/05(日) 21:48
>>182

外注できるんですか?
アメリカの会社ですか($とあるので)。
教えて下さい。
186名無しゲノムのクローンさん:2001/08/05(日) 23:32
>185
たいらけん?
>182
ちっとたかいぞ。もっとやすいはずだが、、、もしかして大学のファシリティーでつくったのか?だるまこん(?ちっとわすれたが、、)とかだと全然やすいと思うが、、、
ちっとすれからずれちったね、、
もとに戻ろうか
187名無しゲノムのクローンさん:2001/08/06(月) 16:29
あげや
188名無しゲノムのクローンさん:2001/08/07(火) 11:22
あげ
189名無しゲノムのクローンさん:2001/08/07(火) 12:24
本題に戻るが,やっぱり質より量だ.
190>189:2001/08/07(火) 13:39
あんた
厚生省系の研究機関のpIだな!?
文部科学省の答申だと質>>量だそうだ
191名無しゲノムのクローンさん:2001/08/07(火) 13:48
>190
>文部科学省の答申だと質>>量だそうだ

本当にその通りに科研費が配分されるんだったら
信じてもいいよ。
だれも信じちゃいないし、絶対にそうはならない
ことをみんな知ってるよ。

でも日本の省庁の答申ってどうしていつもまあ実
態と異ることを平然と書いておいて、しかもそれ
を実現するための何の具体的方策も伴わないのか
ね、毎度毎度。
192名無しゲノムのクローンさん:2001/08/07(火) 13:51
ん〜
でも、質>>>>量
だわさ
質>IF=10
193名無しゲノムのクローンさん:2001/08/07(火) 13:56
どして
厚生省系は量にこだわるのかねえ?
ある研究所のPIは助教授クラスで20報
教授クラスで40報だそうだ
日本語ペーパーでも良いそうだ
カスペーパーでも良いそうだ
IFにしたら100もいかないのにPIしてる
これでいいのか?厚生労働省!!
194名無しゲノムのクローンさん:2001/08/07(火) 14:05
195>193:2001/08/07(火) 14:30
だからペーパー業績上がらないのだよ
厚生労働省!!
もっと優秀なのをPIに据えろよ
二年間も共著だけのPIとかは首にしろよ
外部評価制度を導入しろよ
PI期限付きにしろよ
196名無しゲノムのクローンさん:2001/08/07(火) 14:36
まーまーそんなに怒るなって
こうせいしょー系のPIは
大学、もんぶしょー、つうさんなどと比べると
格下なんだって
ま。しょーがないさ。
197名無しゲノムのクローンさん:2001/08/07(火) 14:38
ところで坂口って公明党だろ
ってことは厚生省系のPIは
いわゆる「学会系」なん?
大作人事なのかしらん
198名無しゲノムのクローンさん:2001/08/07(火) 14:40
実名は控えた方が無難ですぞ。
特にこの間系は・・・
199名無しゲノムのクローンさん:2001/08/07(火) 14:40
はやくFEBSの準備しよっと。

だすぞだすぞだすぞー。
200名無しさん@99:2001/08/07(火) 15:54
200!get!
201>197:2001/08/07(火) 15:59
聞くところによると
大作系って多いそうだよ
気いつけましょう
202名無しゲノムのクローンさん:2001/08/07(火) 16:02
国の責任にしててもはじまりません。
どの国も、問題はあります。
自分さえしっかりしてれば、何とかなるものです。
203名無しゲノムのクローンさん:2001/08/07(火) 16:15
学会系って科学者おおい
元ボスが学会信者だった
学生は勧誘されたそうだけど
わいのとこには来なかったで

みなで題目となえるんかいな
バンド出ますようにって
題目唱えてバンド出たら
それって捏造?
いや、熱造や!
204名無しゲノムのクローンさん:2001/08/07(火) 18:23
学会系の生物系。
どうやって見分ける?
205名無しゲノムのクローンさん:2001/08/07(火) 18:56
そーか大とかには多いのか
206名無しゲノムのクローンさん:2001/08/07(火) 19:38
知人は、学振任期切れのまぎわに、ソーカ大の助手に決まりかけたが、業績が少なく落とされてしまい、
半年、無収入で研究生をやってからポス毒になったそうな。
207名無しゲノムのクローンさん:2001/08/08(水) 00:54
あげ
208名無しゲノムのクローンさん:2001/08/08(水) 02:39
age
209名無しゲノムのクローンさん:2001/08/08(水) 11:45
あげ
210名無しゲノムのクローンさん:2001/08/08(水) 15:16
>>205
給料が良いという噂を聞いたことがある.
しかし給料だけじゃないからねえ・・・
211名無しゲノムのクローンさん:2001/08/08(水) 15:44
学会の中に科学者の集まり見たいのがあって
人事とかポスドクとか学会内部で
キメルトコは決めてるって話だぞ
ソー化大に限らないみたいだぞ

うちのボスも学会信者
隣のやつも学会信者
ラボのほとんどが学会信者
私は折伏はされてない
なんでも
ボスが学会の連絡か何かで調べてきて
雇ったそうだ
212名無しゲノムのクローンさん:2001/08/08(水) 16:27
すれたてる?
こっそりやる?
213名無しゲノムのクローンさん:2001/08/08(水) 17:01
Natureの2ndとEMBOの1stを比べると、どっちが業績あるの?
214名無しゲノムのクローンさん:2001/08/08(水) 18:44
ん〜
条件によるけれども、、
たとえばそれぞれが1報しか論文をもっていないとすると、なんだかEMBO1stをもっているほとのほうがいいような気がします。
それから著者の数にもよるな、、、
Nature2ndの人が他にその関連の仕事でMCB、PNAS, GDとか1stでもっていたら、Natureでの貢献も分かるし、そのばあいにはNature1stのひとかな、、
条件によるね。
215名無しゲノムのクローンさん:2001/08/09(木) 16:22
CNSの2ndより、FEBSの1st。

以上です。
216名無しゲノムのクローンさん:2001/08/09(木) 19:10
ていうか、自信を持って自分の仕事の科学に於ける意義を
アピールできるのであればFEBSの1stが引け目を感じる必要は
まったくないってこと
217名無しゲノムのクローンさん:2001/08/09(木) 21:49
age
218215:2001/08/10(金) 10:26
>216
ほんとうにそう思います。夏もがんばる気持ちがおきました。
ありがとう。
219名無しゲノムのクローンさん:2001/08/10(金) 10:37
夏はビール。海。花火。屋形船。
研究室をでてマターリしようよ。
220名無しゲノムのクローンさん:2001/08/10(金) 12:02
いいねえー。
221名無しゲノムのクローンさん:2001/08/11(土) 21:07
age
222名無しゲノムのクローンさん:2001/08/12(日) 04:13
あげ
223名無しゲノムのクローンさん:2001/08/12(日) 23:45
あげ
224名無しゲノムのクローンさん:2001/08/13(月) 15:16
質>量
225名無しゲノムのクローンさん:2001/08/14(火) 11:59
この秋からは連続投稿だ!
がんばるぞ!
226名無しゲノムのクローンさん:2001/08/16(木) 14:35
ペーパーは
量ですね
227名無しゲノムのクローンさん:2001/08/16(木) 16:35
ペーパーは質でも量でもなくFEBSである。
FEBSにはじまりFEBSに終わる。
228名無しゲノムのクローンさん:2001/08/16(木) 16:48
FEBS命さまへ、

あなた、かっこよすぎ。
229合計IFは50ぐらいか?:2001/08/16(木) 17:48
某ポス毒(もうすぐ40才)の、業績リストなんだが、彼はアカデミックポジションにつけるだろうか?>FEBS命さま

FEBSLett. 1st
Biol. Pharm. Bull. 2nd
J. Biochem(Tokyo) 1st
J. Biochem (Tokyo) 1st
J.B.C. 2nd
Gerontology 2nd
EMBO.J 3rd
Science 5th
EMBO J. 2nd
J.B.C 5th
J. Neurosci. 3rd
J. Neurochem. 3rd
Neurobio. Aging 4th
230名無しゲノムのクローンさん:2001/08/16(木) 21:31
テクニシャンならなれる
231独り言22:2001/08/16(木) 22:33
地方大、助手かなぁ。。。
232名無しゲノムのクローンさん:2001/08/16(木) 22:51
FEBSLett. 1st
J. Biochem(Tokyo) 1st
J. Biochem (Tokyo) 1st

がんばれよ〜、、、
233名無しゲノムのクローンさん:2001/08/17(金) 15:21
>>229
あなたどこにでも行けます。
234名無しゲノムのクローンさん:2001/08/17(金) 16:43
そんなに悪くもないと思うけど・・・
1st でfull paperでIF 5以上(できればJBCクラス)が
もう一報(最近の)あれば、アプライしても結構戦えるので
は?がんばれよ〜
>>229
235名無しゲノムのクローンさん:2001/08/18(土) 18:47
年齢がちょっと・・
236名無しゲノムのクローンさん:2001/08/19(日) 18:46
そう、そう。10歳若けりゃねぇ。
237名無しゲノムのクローンさん:2001/08/19(日) 23:35
>229
灯台出身ならどこかにポストがとれる(助手か?、親族に大学教授がいれば助教授もあり)。
地底クラスの出身だとこの年令でこの程度の 業績(1stの論文)ではまずまともなポストは無理。
これが現実。
238名無しゲノムのクローンさん:2001/08/19(日) 23:51
サイエンスなんて凄いじゃない
239名無しゲノムのクローンさん:2001/08/20(月) 00:08
ポストをとるには1st以外は価値なし。
240名無しゲノムのクローンさん:2001/08/20(月) 00:21
>>239
そう有って欲しいですけど。
日本では年齢とか色々と制限があってヤになります。
241名無しゲノムのクローンさん:2001/08/20(月) 03:46
>239
1stでCorrespondingでないのと、
2ndでCorrespondingだったら、
どっちがいいの?
242名無しゲノムのクローンさん:2001/08/20(月) 11:26
名前:
E-mail:
内容:
JBCっていい論文か?
EMBOとかMCBとかPNASに通らなくって、JBCに通ったからって”JBCはいい、JBCはいい”っと馬鹿のように僕に説得させようとするス
タッフがいるんだけれども。僕(ポスドク;そのスタッフとは違うことをやっていますが)はJBCはもってないけれどEMBOとMCBとを1st
でもっています。がJBCはだしたことがないのですが、、、アメリカでのJ. Bだと思うのですが、、、、
243名無しゲノムのクローンさん:2001/08/21(火) 00:37
age
244名無しゲノムのクローンさん:2001/08/21(火) 12:09
ポスドクである以上、他人の仕事の手伝いなんかしても
評価されないからさ、誰かに質問されたり手助け頼まれても
どうどうと嘘教えてさ、自分が1stになる論文だけを書くための
実験をし続ければいいんだと思うよ・
ていうよりもポスドクなのに2nd/3rdの論文が出るというのは不思議かも。
ラボでてくにしゃんあつかいされているということでしょうかねぇ
245名無しゲノムのクローンさん:2001/08/21(火) 15:01
インドのJBも忘れるな
246名無しゲノムのクローンさん:2001/08/21(火) 18:04
ヤなやつ>244
247名無しゲノムのクローンさん:2001/08/22(水) 10:28
テクニシャンでもいいだろー
248名無しゲノムのクローンさん:2001/08/22(水) 13:26
心配するな
244のようなやつは,共同研究が少ないから字古注だろうってことで
結局どこにも就職できず消えていく
よほどの業績がない限りの話だが
249名無しゲノムのクローンさん:2001/08/22(水) 18:06
心配するな
ホントに字古注なやつは,何もしなくても共同研究者に名を連ねて、
さっさと就職するから。
250名無しゲノムのクローンさん:2001/08/22(水) 18:17
そして
ただの万年ドキュン助手として一生を終えると・・・

そういやぁ
メーリングリストかなんかで材料供給のお願い(もち良心的な
提供者募集というもの)を見た某助手が一方的に役にたたん
材料を送りつけ,挙げ句の果てに,添付した手紙に共同研究者
として論文に名前を入れろとほざいたやつがおったな・・・・
251名無しゲノムのクローンさん:2001/08/22(水) 19:02
>246,248,249,250
甘いね海外にでたことのない人たちは〜
ほんとに自己中に徹して研究に熱中しなければいい論文は
かけないし1stにもならないよ〜
他人の世話を焼いてなんか組織に貢献したつもりになって
2nd/3rdばかりが増えていって生産性が低い・・それが日
本の典型的DQN教官やDQN研究者じゃないかぁ〜〜
わかってないなぁ〜〜〜
反論歓迎。
252名無しゲノムのクローンさん:2001/08/22(水) 19:44
おれは248だけど
>よほどの業績がない限りの話だが
と断っているように共同研究なしでも業績がしっかりあれば
問題ない
自分の研究に関しては字古注であるべきというのであれば
同意。自分の研究があくまでもメインだ。

しかしだからといって
> 他人の仕事の手伝いなんかしても評価されないからさ、誰かに質問されたり手助け頼まれてもどうどうと嘘教えてさ

とはならんだろ?

251が本当に海外で研究しているなら,本当にできるやつは
1stで良い論文をどんどん出している一方で,共同研究でも
よい論文を多数出していること(あるいは研究進行中)ぐらい
知っているはず
共同研究でも業績を上げるから,効率が良いんだろ?
(ちがうの?まあ分野にもよるかもしれないな)
253名無しゲノムのクローンさん:2001/08/22(水) 19:52
またまた248だけど,ついでに書き込んでおく

あまりに字古注の研究者で自分の研究オンリー,人に
もの教えない,というパターンのやつは,仮にそこそこ
実験して論文を書いていたとしても,長くは続かない。

年をとってくると(たぶん40以降ぐらいからかなあ)
自分ではだんだん何もできなくなってくる・・・

教官で現在全然業績のない人って,若いときには単著とか
二人くらいで論文をそこそこ出してたりするが自己虫なの
で自分の研究能力の低下とともに一気に業績が出なくなる。

それなりに共同研究もして,人にものを教えてたりする人
は,年をとっても学生をうまく育てて業績を出し続けること
が多いと思うが(若い時から1stろくにないような奴は
当然対象外だぞ)
254名無しゲノムのクローンさん:2001/08/22(水) 20:38
1st、9本
2nd、1本
これって字湖中?
255名無しゲノムのクローンさん:2001/08/22(水) 20:42
おれは1stばっかだったぞ
少年野球で。
256名無しゲノムのクローンさん:2001/08/22(水) 21:30
first 10
その他 5
first 投稿中3
257名無しゲノムのクローンさん:2001/08/22(水) 21:59
ボスが俺のテーマに興味を全く示さない。
後輩の面倒を見ても、誰も論文に名前を入れてくれない。
よって、すべて1st。
258名無しゲノムのクローンさん:2001/08/22(水) 23:41
>255
つまらん。出直してこい。
259_:2001/08/24(金) 15:55
229のケースとそれに対するレスを見ても、
2nd、3rd は業績としてどの程度考慮されるのかがイマイチわからない。
CNSクラス、EMBOクラス、PNAS 〜 JBCクラス、それ以下と分けた場合、
あなたならどのへんくらいまでを業績と考慮する?
260名無しゲノムのクローンさん:2001/08/24(金) 16:20
うちは1stかcorrespondingのIFを足し算する
あとは参考程度
同点で並んだらCNSに名前を連ねている方をとる
261M1学生:2001/08/25(土) 11:51
初心者ですいません。
corresponding ってそもそもどういう定義なんですか?
なくてもいいものなんですか?
262名無しゲノムのクローンさん:2001/08/25(土) 22:24
>>261
ボスに聞いたら?
263名無しゲノムのクローンさん:2001/08/25(土) 23:04
>>262
その論文に関しての質問やら試料譲渡の連絡先となる人。
corresponding author といいたいていはラボのボス。
したがって論文の内容に関する責任者でもある。
通常は一人だが共同研究の場合、二人のボスが担当することもある。
264名無しゲノムのクローンさん:01/08/29 14:52 ID:faq.MPh2
あげ
265名無しゲノムのクローンさん:01/08/29 20:14 ID:rpOycX/Y
Cell(Iwate)
266名無しゲノムのクローンさん:01/08/31 11:28 ID:jNwKcwYI
age
267名無しゲノムのクローンさん:01/08/31 16:56 ID:ZHyEiRiY
>>260
それって、助手・助教授・教授のどの選考の段階の話ですか?
助手なら、ほとんどcorrespondingとれないと思うのですが。
また、学生の指導などの場合は、1st、corresponding両方取れないのですが、この場合は全然考慮に入れないのですか?
ってことは、あなたは助教授以上?
268260:01/08/31 19:21 ID:aFIV8Pz2
全部。学生に自分のベストなモノをやらせないだろ。
学生指導しながら自分でもペーパー出す。
そのくらいの意気込みのある奴じゃなきゃ生き残れないぜ。
助手でもポスドクでも corresponding取ってる奴がいる。
269名無しゲノムのクローンさん:01/08/31 19:29 ID:BD051NNE
うちはASSISTANT PROFからCORRESPONDINGをとっている。
270名無しゲノムのクローンさん:01/09/01 05:19 ID:AmtL4vac
>>1
日本だと量、欧米だと質が問われる。
271名無しゲノムのクローンさん:01/09/01 05:45 ID:Zg6J4ODk
インパクトファクターに現れない「論文の質」も軽視できない。

・分野や研究テーマごとの著しい格差。
(同じ研究室に居ても、テーマが違えばインパクトファクターも違う)

・専門性が高く信頼できる雑誌が、総合誌よりも低く見られる。

・長く引用され続ける良い論文よりも、速報性の高い論文の方が評価される。

・Negativeな引用もカウントされ、拡大解釈をした電波系の論文が有利になる。
272名無しゲノムのクローンさん:01/09/01 05:50 ID:Bw3CtoEo
日本だとやはり論文数+コネ+教授と同じ大学出身
これで断然就職・昇進が有利になる。
273名無しゲノムのクローンさん:01/09/03 10:08 ID:RAdCMyNw
271
いいこと書くねえ。そういうマイナス面があるな。
回転の速い分野ほどIFは高くなるからな,あのIFの計算方法だと。
274名無しゲノムのクローンさん:01/09/05 18:07 ID:Z3mrCrk6
やっぱ質
275名無しゲノムのクローンさん:01/09/05 23:20 ID:mOV.818Q
研究者の評価=(IF×HL×論文数)/(研究費+給料)
276名無しゲノムのクローンさん:01/09/06 07:48 ID:b0ofIyNU
HLってなに?
277名無しゲノムのクローンさん:01/09/06 08:05 ID:3kX3mBTQ
>>276
恐らく HL = cited half life
賞味期限の長さってことでしょうな
278名無しゲノムのクローンさん:01/09/06 08:10 ID:KOyiyI3Q
>270
これに関しては、はっきり言って日本もアメリカもたいしてかわら
ないように思うけど・・・。
279名無しゲノムのクローンさん:01/09/06 11:06 ID:lCJ9py82
そーだね。アメリカでも数を競うDQNは多い
280DQNの分類学:01/09/06 11:37 ID:mMT7YVUA
1.研究費や給料の多さを自慢するDQN
2.論文の数を自慢するDQN
3.論文の質を自慢するDQN

DQN度
1>>2>3
281名無しゲノムのクローンさん:01/09/07 20:42
自分の年齢と同じ数の論文を出すことを目標にせよと言われたことがある。
282名無しゲノムのクローンさん:01/09/07 22:20
65歳定年で65報か。
1st限定だと、ちょとキツイな。
283名無しゲノムのクローンさん:01/09/08 21:49
毎年コンスタントに2報1stか。25才から書き始めれば50歳で達成できる。
ってどんな分野じゃ、それ?30から始めたら60歳だな。
合成化学とかだったら、うまく狙えばそれくらいは可能だが。
生物学でそれをやるのきつくないか?
他分野(化学系)における教授になるための条件が
概ね>>281であるとどこかのイタで見た。
厨房よ、ここは生物板だぞい。
285名無しゲノムのクローンさん:01/09/09 20:20
科技団のさきがけ 結果来た?
286名無しゲノムのクローンさん:01/09/09 22:34
知り合いが最近セルにのった。
こつこつと4年半やった成果だ。おめでとう。
と、同時にそれくらい腰をすえてやらないと駄目なのかとも思った。
287名無しゲノムのクローンさん:01/09/09 22:58
他よりは時間かかるかも。長い論文多いし。
でも何を求めるかはっきりしてなければ、こつこつ10年やっても
駄目だと思われ。
288名無しゲノムのクローンさん:01/09/09 23:18
>286
日本の研究者は助手とか助教授とかになるとしばらく論文が出なく
てもクビにならない日本の制度を生かして腰を据えて仕事をすれば
いいのになあ。
アメリカ的なものが好きな人たちにとっては攻撃の対象にしかなら
ない制度だけど、利点もあると思う。
もちろん287が言うように方向性が間違っていると、何年やっても
むだだけどね。
289名無しゲノムのクローンさん:01/09/09 23:35
4年半経っても、類似研究に追い抜かれない独創性はすごい。
290286:01/09/09 23:44
>289
そう言えばそうですね。
その分野はしのぎけずりの分野なんだけど。
287氏の言う通り、何を明らかにしたか、ですね。
291名無しゲノムのクローンさん:01/09/10 08:07
ねえ、さきがけどうだった?
292ここでいいのかな?:01/09/11 18:31
企業が結果干渉の医学論文は拒否 主要医学誌
http://cnn.co.jp/2001/TECH/09/10/medicaljournals/index.html

CNN) 各国の主要医学誌は10日、製薬会社など企業スポンサーが臨床試験の結
果などに干渉した研究論文は掲載しないとする編集方針を、各誌のホームページなど
で発表した。(中略)医学論文から企業干渉を排除するための論説を共同発表するのは
、ほかに米国医学会誌(JAMA)、英国ランセットのほか、カナダ、オーストラリ
ア、ニュージーランド、オランダ、ノルウェーなどの医学誌10誌。

だそうです。
293名無しゲノムのクローンさん:01/09/28 10:21
やはり質でしょ。
jBが20報あったってしょうがないよ。
294名無しゲノムのクローンさん:01/09/28 10:38
JBが続けて20報あって、最後にCellなら、どう?
アメリカでPIを狙うんだったら文句なしに質の高い論文が
たくさんなきゃダメ。IF10以上の論文が10とか。

日本でそこそこのパーマネント職につくことをまず狙う(あるい
はくいつなぐ)んだったら、数や「コンスタントであること」も大事。
日本で定期的にそこそこの研究予算をゲットして、それを「予算獲
得状況」の欄にかかなければ、今後は日本では教授になれないよね
一個セルがあるだけだと、もといた所属研究室の威光でとれた、と
勘違いされて、その人の業績としてカウントされがたい。
半年に一報でJB20報ですべて1stで10年間やってこれたんだったら、
一発Cellがある人より、やっぱり実力あるんだと思うよ。センスは
ないかもしれないけど。
それを考えて、コストパフォーマンスのよい実験をすべきでしょう。
296名無しゲノムのクローンさん:01/09/29 22:15
どうも2chメンバーの方々はCNSとか高IFジャーナルばかりに目がいっているようです。
私が知る限りですが、アメリカでも高IF論文ばかりに出してるラボってほんの一握りですよ。
また業績についても、ポスドク20人もいるビックラボと、5人ぐらいのラボで簡単に比較はできません。
理想は毎年コンスタントにCNSを一報以上、それに準じる雑誌が数報でしょうが、そうそうありえません、
特に日本のラボでは指で数えられるぐらいしかないんじゃないですか?

私がPIとなった曉の理想:
毎年コンスタントに自分の属する分野でそれなりの評価ある雑誌に論文を出す。
むろん、グラント維持のためのつまらない仕事も平行してやり、クソでも論文にする。
何年かに一回、一報でもCNSをゲットする。
私自身はJBCをスタンダード雑誌と考えています。
いい結果が出て、すばらしい考察ができたらハイIFジャーナルを目指す。
これが私の考えです。

長文、失礼致しました
297名無しゲノムのクローンさん:01/09/29 23:29
first author
second
corresponding
last
の価値はそれぞれどうよ。
298名無しゲノムのクローンさん:01/09/30 00:24
>296
おれもそういうのが理想。がんばりましょう。
299名無しゲノムのクローンさん:01/09/30 00:38
>296

って言うか、現実を考えるとそういう目標以外にないように思う。
いつもCNSねらっているような研究室は、
研究がfishyな方にかたよるから、
それがサイエンスとして良いとは、全く思えないし。
サイエンスそのもの以外の力(政治力?)も必要。
JBCを現実的な目標にするのは、極めて正しい姿勢。
300名無しゲノムのクローンさん:01/09/30 00:43
さかがけ、面接日決まったよ。プレゼンやらされるとは知らなかった。
301名無しゲノムのクローンさん:01/10/04 06:41
>297
Corresp>1st>2nd>last
302田中洸人:01/10/04 07:29
http://nara.cool.ne.jp/mituto
ここを見てください。
303名無しゲノムのクローンさん:01/10/04 07:39
>299
俺っていつも、「これが分かったら Nature だ」とか、
「これが分かったんだから Cell に出せるぜ」とか
思いながら実験したり、論文投稿したりする。で、現実には
Nature、Cell を蹴られて、最終的に JBC より IF が
少し下の雑誌に幾つか論文を出したりしているんだけど、
変?
304名無しゲノムのクローンさん:01/10/04 08:44
>>297
>>301

corresponding=last
ただし、Last が学生の場合を除く。Last=学生は、順位がビリ。

1st>(corresponding=last)>2nd
基本的に殆どすべてを 1st がやって、corresponding=last は、
ボスというだけで名前を連ねている場合。

2nd>1st>(corresponding=last)
2nd が優秀な助手、1st がその学生、(corresponding=last)が
ボスの場合。

(corresponding=last)>1st>2nd
アイデア・論文書きの殆どはボスの能力で行われ、1st は手を
動かしただけの時。
305名無しゲノムのクローンさん:01/10/04 09:19
>304
ぱっと見てわかるものじゃないじゃない。
306304:01/10/04 10:04
>305
そのとおりだよ〜ん。
307名無しゲノムのクローンさん:01/10/04 10:10
CV書くとき、1st・2nd・lastは
一目でわかるけど
Correspが自分のやつには
印つけたりするの?
308304:01/10/04 10:15
>307
どうしよう?誰か知っている人、教えて。
*をつけて、最後に *Corresponding author とでも
するのかな?
309名無しゲノムのクローンさん:01/10/04 10:48
>308
Correspondingに印してるCVなんて見た事ないけどな
equal contributionの1st, 2nd はCVでも印つけるけど
310304:01/10/04 10:50
>309
2nd で corresponding author の時は、どうする?
でもあんた、人の CV をそんなに沢山見たことがあるの?
311309:01/10/04 10:59
>310
だからcorresponding authorに印つけないって。少なくとも
俺は見た事ない。position applicationでもgrant applicationでもね。
312304:01/10/04 11:03
>311
いや、だから、あなたは人の CV を沢山見て、position
や grant の referee をしている人なのかって聞いてる
んだけど。そうじゃなければ、「俺は見た事ない」って
言われても説得力無いって。
313309:01/10/04 11:09
>312
だからそういう立場の人間だ。今日もgrant refereeで疲れて2chで憂さ晴らししてたとこ
314304:01/10/04 11:13
>313
すげー。失礼しました。そんな人がここに来てるとは…。
じゃあ、2nd で corresponding author で頑張って
論文出しても、普通の 2nd author と同じように扱われ
ちゃうって事ですか?
 でも、実際 * が付いてたらどう思います?
315309:01/10/04 11:21
>314
変わった奴だと思うだけ。実際にはすごい人のCVほど業績欄の書き方は
シンプルで、余計な事は書いてないように思う。
316304:01/10/04 11:25
>315
んじゃ、2nd の論文が一個増えた事にしときます。おそらく、
次に CV 出す時は、ここに 2nd の corresponding author
が一報ありますよって強調する事もないだろうから。
317309:01/10/04 11:32
ただ、corresponding authorにe-mail addressを記載する時代になってから
投稿論文のrefereeとかgrant refereeの依頼とかは格段に増えたように思うので、
その論文がCVの業績欄以外の部分を充実させるのに役立つこともあるんじゃない?
318名無しゲノムのクローンさん:01/10/04 11:40
>317
最近自分が書いたペーパー(うんこ)で、
自分はFIRST AUTHOR、ボスがSECONDでCORRESPONDING。
たまたま、流行の分野だったので、研究会に招待された。
ボスがね。
論文を直しただけのボスが呼ばれるのは、何とも、、。
319名無しゲノムのクローンさん:01/10/04 18:50
>>318
まあ、うんこでもなんでも1stは1stです。
ゴミ雑誌1stの1報もないヤツに限ってCNSだのなんだの言うような気が。

漏れも、こっそりやってる大ネタが当たるまで(一生当たらないかもしれ
ないが)、ゴミ雑誌でも和文誌でも1stの数を稼ぐことにしてる。
まだまだ質であてる自信がないから、せめて量を、というところです。
320名無しゲノムのクローンさん:01/10/04 22:28
>319
同意。
頑張りましょう。
321304:01/10/05 06:48
>>317
現在 Post-Doc なんで、投稿論文のrefereeとか
grant refereeの依頼とは無縁の生活です。
corresponding author で出してから変わったのは、
author の一人の消息を聞かれた事と、別刷り請求
くらいです。CV ってそんなに書く事たくさんありま
すか?
322名無しゲノムのクローンさん :01/10/05 10:18
>321
俺は中国人からの訳のわからんe-mailが増えました
323名無しゲノムのクローンさん:01/10/13 10:50
論文を早く書けるようになるコツを教えてください。
CNSでもFEBSでもなんでもいいので、データが出てから通る論文に
なるまでを、短時間にするまでのコツ教えて欲しいdeath。
324名無しゲノムのクローンさん:01/10/13 11:18
>>323

Introは実験をやる前に書いた計画書を流用。
MMは実験している最中に書く。
Resultsは結果がでた直後に書く。
Discussionはそのあとに書く。
最後に全体の整合性を見る(特にintroとconclusionの一致)。
これで結果がでてから2週間ほどでボスに見せられる状態になるだろう。
325名無しゲノムのクローンさん:01/10/29 14:28
age
326名無しゲノムのクローンさん:01/11/06 03:34
>現在 Post-Doc なんで、投稿論文のrefereeとか
grant refereeの依頼とは無縁の生活です。
corresponding author で出してから変わったのは、
author の一人の消息を聞かれた事と、別刷り請求
くらいです。


???
327名無しゲノムのクローンさん:01/11/06 06:01
>>321
Corresponding authorが意味あるのは、論文を読んだ人間が、
これはcorresponding authorの仕事だと思うわけよ。従って
講演依頼や共同研究の依頼もそっちに来る。実験を実際にやっ
ているかどうかは関係無い。
328名無しゲノムのクローンさん:01/11/09 09:33
ageとくかな
329名無しゲノムのクローンさん:01/11/18 17:34
博士論文を書いているD3の皆さん、国際誌に掲載された査読論文はいくつありますか?

まさか、0報ということはないですよね?
ひとのことはほっとけ。
331名無しゲノムのクローンさん:01/11/18 17:38
>330は、D4決定と思われ(藁
332330:01/11/18 17:45
>>331
残念でした。もうとっくに終わってマッスル。
333名無しゲノムのクローンさん:01/11/18 17:46
8報。
334331:01/11/18 17:50
「研究の道」を「終わって」いるんだろ?(藁>332
>>334
だからほっとけって。とりあえず、定食はつかんだからよ。
自分はどうよ?
336ガンバルマン:01/11/18 17:54
FEBS letter1報でも博士号は盗れます。
337名無しゲノムのクローンさん:01/11/19 01:53
つか、IF=質とするならば研究分野によって絶望的な壁があるよな。
生物といっても農学などの応用系がCNSに載るのは困難を極めるし。
まあ、分野の重要度といわれればそれまでなんだが、昔の蚕研究
のように外人が日本語勉強して日本国内誌を読んでたような分野は
もう無いのかな〜。
338名無しゲノムのクローンさん:01/11/19 07:43
農工大の朝倉先生は、シルクプロテインの構造解析で
Nature出してましたよ。去年のことだけど。。
339名無しゲノムのクローンさん:01/11/19 08:59
ところで、KO大のヒューマニンってPNASに取り消し願い出てるって?
340名無しゲノムのクローンさん:01/11/19 11:57
いやー、実験医学によると続報がもうin pressらしい>humanin
341名無しゲノムのクローンさん:01/11/19 11:59
humaninはいいけど、同時期にR研BSIが出したアルツのペーパーの
1stってロンダで有名な東薬卒らしいな。
でっちあげか、ロンダの星か・・・w
342335:01/11/19 12:11
>>331 = >>334
自分が終わってるからひがみか?仲間を増やしたかったのか?
343名無しゲノムのクローンさん:01/11/20 12:56
>342は丸一日経ってマヂレス

真性粘着君と思われ、、、
344名無しゲノムのクローンさん:01/11/24 14:36
J.Biochemistry, FEBS letter, BBRC,BBAあたりなら、どんどん書いておいたほうが良いに決まってる。

この板で耳年増になってインパクトファク太郎と化し、通らないEMBO,Cell,Natureに出し続けるのは無謀。
345名無しゲノムのクローンさん:01/11/24 16:05
publication listができるぐらい,まず数を稼ぐ必要がある。文部科学省の基準では教授は30編以上必要。
大型グラントを獲るためにはCNS〜JBCの業績が要求されている。
学者として成功するためには数+質の両方がいる
346名無しゲノムのクローンさん:01/11/24 16:41
ヲートファジーの○隅センセがおっしゃるには
「これだけ研究が波に乗ってるとJBCより低いところにもう論文はださないよ(笑」
だそうです。
347名無しゲノムのクローンさん:01/11/25 17:46
年間Cellを14報のトネガワにマサルのは無理。
348名無しゲノムのクローンさん:01/11/25 18:27
>>347
それいつよ?
年間1-4報ってことか?
349名無しゲノムのクローンさん:01/11/25 19:20
1: Kang H, Sun LD, Atkins CM, Soderling TR, Wilson MA, Tonegawa S.
An important role of neural activity-dependent CaMKIV signaling in the
consolidation of long-term memory.
Cell. 2001 Sep 21;106(6):771-83.
PMID: 11572782 [PubMed - indexed for MEDLINE]

2: Huang ZJ, Kirkwood A, Pizzorusso T, Porciatti V, Morales B, Bear MF, Maffei
L, Tonegawa S.
BDNF regulates the maturation of inhibition and the critical period of
plasticity in mouse visual cortex.
Cell. 1999 Sep 17;98(6):739-55.
PMID: 10499792 [PubMed - indexed for MEDLINE]

3: Shen J, Bronson RT, Chen DF, Xia W, Selkoe DJ, Tonegawa S.
Skeletal and CNS defects in Presenilin-1-deficient mice.
Cell. 1997 May 16;89(4):629-39.
PMID: 9160754 [PubMed - indexed for MEDLINE]

4: McHugh TJ, Blum KI, Tsien JZ, Tonegawa S, Wilson MA.
Impaired hippocampal representation of space in CA1-specific NMDAR1 knockout
mice.
Cell. 1996 Dec 27;87(7):1339-49.
PMID: 8980239 [PubMed - indexed for MEDLINE]

5: Tsien JZ, Huerta PT, Tonegawa S.
The essential role of hippocampal CA1 NMDA receptor-dependent synaptic
plasticity in spatial memory.
Cell. 1996 Dec 27;87(7):1327-38.
PMID: 8980238 [PubMed - indexed for MEDLINE]

6: Tsien JZ, Chen DF, Gerber D, Tom C, Mercer EH, Anderson DJ, Mayford M, Kandel
ER, Tonegawa S.
Subregion- and cell type-restricted gene knockout in mouse brain.
Cell. 1996 Dec 27;87(7):1317-26.
PMID: 8980237 [PubMed - indexed for MEDLINE]
350名無しゲノムのクローンさん:01/11/25 19:21
7: Chen C, Kano M, Abeliovich A, Chen L, Bao S, Kim JJ, Hashimoto K, Thompson
RF, Tonegawa S.
Impaired motor coordination correlates with persistent multiple climbing fiber
innervation in PKC gamma mutant mice.
Cell. 1995 Dec 29;83(7):1233-42.
PMID: 8548809 [PubMed - indexed for MEDLINE]

8: Kano M, Hashimoto K, Chen C, Abeliovich A, Aiba A, Kurihara H, Watanabe M,
Inoue Y, Tonegawa S.
Impaired synapse elimination during cerebellar development in PKC gamma mutant
mice.
Cell. 1995 Dec 29;83(7):1223-31.
PMID: 8548808 [PubMed - indexed for MEDLINE]

9: Xu M, Hu XT, Cooper DC, Moratalla R, Graybiel AM, White FJ, Tonegawa S.
Elimination of cocaine-induced hyperactivity and dopamine-mediated
neurophysiological effects in dopamine D1 receptor mutant mice.
Cell. 1994 Dec 16;79(6):945-55.
PMID: 8001143 [PubMed - indexed for MEDLINE]

10: Xu M, Moratalla R, Gold LH, Hiroi N, Koob GF, Graybiel AM, Tonegawa S.
Dopamine D1 receptor mutant mice are deficient in striatal expression of
dynorphin and in dopamine-mediated behavioral responses.
Cell. 1994 Nov 18;79(4):729-42.
PMID: 7954836 [PubMed - indexed for MEDLINE]

11: Aiba A, Kano M, Chen C, Stanton ME, Fox GD, Herrup K, Zwingman TA, Tonegawa
S.
Deficient cerebellar long-term depression and impaired motor learning in mGluR1
mutant mice.
Cell. 1994 Oct 21;79(2):377-88.
PMID: 7954803 [PubMed - indexed for MEDLINE]

12: Aiba A, Chen C, Herrup K, Rosenmund C, Stevens CF, Tonegawa S.
Reduced hippocampal long-term potentiation and context-specific deficit in
associative learning in mGluR1 mutant mice.
Cell. 1994 Oct 21;79(2):365-75.
PMID: 7954802 [PubMed - indexed for MEDLINE]
351名無しゲノムのクローンさん:01/11/25 19:21
13: Lafaille JJ, Nagashima K, Katsuki M, Tonegawa S.
High incidence of spontaneous autoimmune encephalomyelitis in immunodeficient
anti-myelin basic protein T cell receptor transgenic mice.
Cell. 1994 Aug 12;78(3):399-408.
PMID: 7520367 [PubMed - indexed for MEDLINE]

14: Ashton-Rickardt PG, Bandeira A, Delaney JR, Van Kaer L, Pircher HP,
Zinkernagel RM, Tonegawa S.
Evidence for a differential avidity model of T cell selection in the thymus.
Cell. 1994 Feb 25;76(4):651-63.
PMID: 8124708 [PubMed - indexed for MEDLINE]

15: Li Y, Erzurumlu RS, Chen C, Jhaveri S, Tonegawa S.
Whisker-related neuronal patterns fail to develop in the trigeminal brainstem
nuclei of NMDAR1 knockout mice.
Cell. 1994 Feb 11;76(3):427-37.
PMID: 8313466 [PubMed - indexed for MEDLINE]

16: Abeliovich A, Paylor R, Chen C, Kim JJ, Wehner JM, Tonegawa S.
PKC gamma mutant mice exhibit mild deficits in spatial and contextual learning.
Cell. 1993 Dec 31;75(7):1263-71.
PMID: 8269510 [PubMed - indexed for MEDLINE]

17: Abeliovich A, Chen C, Goda Y, Silva AJ, Stevens CF, Tonegawa S.
Modified hippocampal long-term potentiation in PKC gamma-mutant mice.
Cell. 1993 Dec 31;75(7):1253-62.
PMID: 8269509 [PubMed - indexed for MEDLINE]

18: Mombaerts P, Mizoguchi E, Grusby MJ, Glimcher LH, Bhan AK, Tonegawa S.
Spontaneous development of inflammatory bowel disease in T cell receptor mutant
mice.
Cell. 1993 Oct 22;75(2):274-82.
PMID: 8104709 [PubMed - indexed for MEDLINE]
352名無しゲノムのクローンさん:01/11/25 19:21
19: Shepherd JC, Schumacher TN, Ashton-Rickardt PG, Imaeda S, Ploegh HL, Janeway
CA Jr, Tonegawa S.
TAP1-dependent peptide translocation in vitro is ATP dependent and peptide
selective.
Cell. 1993 Aug 13;74(3):577-84.
PMID: 8348620 [PubMed - indexed for MEDLINE]

20: Ashton-Rickardt PG, Van Kaer L, Schumacher TN, Ploegh HL, Tonegawa S.
Peptide contributes to the specificity of positive selection of CD8+ T cells in
the thymus.
Cell. 1993 Jun 4;73(5):1041-9.
PMID: 8500174 [PubMed - indexed for MEDLINE]

21: Itohara S, Mombaerts P, Lafaille J, Iacomini J, Nelson A, Clarke AR, Hooper
ML, Farr A, Tonegawa S.
T cell receptor delta gene mutant mice: independent generation of alpha beta T
cells and programmed rearrangements of gamma delta TCR genes.
Cell. 1993 Feb 12;72(3):337-48.
PMID: 8381716 [PubMed - indexed for MEDLINE]

22: Van Kaer L, Ashton-Rickardt PG, Ploegh HL, Tonegawa S.
TAP1 mutant mice are deficient in antigen presentation, surface class I
molecules, and CD4-8+ T cells.
Cell. 1992 Dec 24;71(7):1205-14.
PMID: 1473153 [PubMed - indexed for MEDLINE]

23: Mombaerts P, Iacomini J, Johnson RS, Herrup K, Tonegawa S, Papaioannou VE.
RAG-1-deficient mice have no mature B and T lymphocytes.
Cell. 1992 Mar 6;68(5):869-77.
PMID: 1547488 [PubMed - indexed for MEDLINE]

24: Ito K, Van Kaer L, Bonneville M, Hsu S, Murphy DB, Tonegawa S.
Recognition of the product of a novel MHC TL region gene (27b) by a mouse gamma
delta T cell receptor.
Cell. 1990 Aug 10;62(3):549-61.
PMID: 2379238 [PubMed - indexed for MEDLINE]
353名無しゲノムのクローンさん:01/11/25 19:22
25: Lafaille JJ, DeCloux A, Bonneville M, Takagaki Y, Tonegawa S.
Junctional sequences of T cell receptor gamma delta genes: implications for
gamma delta T cell lineages and for a novel intermediate of V-(D)-J joining.
Cell. 1989 Dec 1;59(5):859-70.
PMID: 2590942 [PubMed - indexed for MEDLINE]

26: Hayday AC, Saito H, Gillies SD, Kranz DM, Tanigawa G, Eisen HN, Tonegawa S.
Structure, organization, and somatic rearrangement of T cell gamma genes.
Cell. 1985 Feb;40(2):259-69.
PMID: 3917858 [PubMed - indexed for MEDLINE]

27: Gillies SD, Morrison SL, Oi VT, Tonegawa S.
A tissue-specific transcription enhancer element is located in the major intron
of a rearranged immunoglobulin heavy chain gene.
Cell. 1983 Jul;33(3):717-28.
PMID: 6409417 [PubMed - indexed for MEDLINE]

28: Maki R, Roeder W, Traunecker A, Sidman C, Wabl M, Raschke W, Tonegawa S.
The role of DNA rearrangement and alternative RNA processing in the expression
of immunoglobulin delta genes.
Cell. 1981 May;24(2):353-65.
PMID: 6786756 [PubMed - indexed for MEDLINE]

29: Bernard O, Hozumi N, Tonegawa S.
Sequences of mouse immunoglobulin light chain genes before and after somatic
changes.
Cell. 1978 Dec;15(4):1133-44.
PMID: 103630 [PubMed - indexed for MEDLINE]

30: Brack C, Hirama M, Lenhard-Schuller R, Tonegawa S.
A complete immunoglobulin gene is created by somatic recombination.
Cell. 1978 Sep;15(1):1-14.
PMID: 100225 [PubMed - indexed for MEDLINE]
354名無しゲノムのクローンさん:01/11/28 13:50
あげ
355名無しゲノムのクローンさん:01/11/28 23:11
>年間Cellを14報のトネガワにマサルのは無理。

年間14報、ご冗談でしょう!ススムさん
356名無しゲノムのクローンさん:01/12/06 11:05
で、ナカザワさんの凱旋帰国はいつ?
357名無しゲノムのクローンさん:01/12/06 11:17
もう次のノックアウト中です>N沢氏
358:01/12/06 12:05
N沢氏いつ論文でる?
359名無しゲノムのクローンさん:01/12/06 12:47
次はBSIに帰ってくるのか、、、、暑っくるしいな(藁
360名無しゲノムのクローンさん:01/12/09 01:42
age
361名無しゲノムのクローンさん:01/12/09 16:05
ナカザワって、誰?
362名無しゲノムのクローンさん:01/12/09 18:56
発声の点から言えば
林家ペーは質、パー子は量、
って感じかな。
363名無しゲノムのクローンさん:01/12/09 19:09
質でも量でも自分が納得してればいいじゃん この間、昔の同僚に「最近ろくな雑誌に出してないけど、いいかげん研究やめたら?」といわれて少し頭に来てます。自分の言葉は自分に戻ってくるということをしらんのかな?

まあそいつはいま波に乗ってるからこのまま教授街道まっしぐらでそんな言葉とは無縁かもね・・・鬱
364名無しゲノムのクローンさん:01/12/11 21:12
IFの高低にかかわらず、良い仕事ができればそれでいい。
365名無しゲノムのクローンさん:01/12/11 21:18
IF以外に客観的な指標って何がある?
366名無しゲノムのクローンさん:01/12/12 11:35
引用回数ぐらいか?
教科書に引用されているとか
reviewで必読文献に指定されたとか
367名無しゲノムのクローンさん:01/12/12 19:14
そりゃあ
質だよ。
質の延長が量につながるのさ
そりゃあ
量だよ。
量がなきゃ、公募でとってもくれないもの。
369徐凶呪になるには20報が最低ラインか?:01/12/15 13:50
理学系研究科で学位を盗ってこのかた毎年1st1報を実践してます。IFはボロボロだけど、、、、(泣
そりゃあ
質量だよ。
ダンボール箱に詰めたときの重さで決まるのさ。
371名無しゲノムのクローンさん:01/12/17 17:56
質も量も大事です。
372名無しゲノムのクローンさん:01/12/19 13:07
博士論文中間発表会の時点で1st論文を出して置け!
そりゃ、ヤヴァ過ぎだろう(ブルブル
374某境界領域の学科:01/12/19 14:15
来年1〜2月に博士論文本審査会を予定しているのに
論文が1報もない可哀相な人が5−6名ほど、、、(泣
薄志号乱発は止めようよ。
せめて国際誌1st一つないとPh.D.の名に値しない。
376名無しゲノムのクローンさん:01/12/25 11:30
同意。>375
377名無しゲノムのクローンさん:01/12/25 13:26
論文なしで博士号取った人は就職どうするの?
378名無しゲノムのクローンさん:01/12/25 15:18
見ている人は見ている、頑張れ

> テーマ潰れてしもたがな  副題:教授の与えたテーマを蹴飛ばして1年間で学位を得る方法
ttp://atom11.phys.ocha.ac.jp/front/theme.html

>こんな騒ぎになったので、学位はとったが業績がなくて、どこにも応募できない状態になっていた。
そのとき一番勇気づけられたのは、○×教授が「助手のポストがあったらウチに来ないか」と声をかけ
てくれたことだった。結局ポストがなくてこの話は流れたが、認めてくれる人がいたということが実感
できる、とても励まされた一言だった。
博士で論文6報出してもまだボスからごちゃごちゃ言われてるよ。
1報で卒業できるなんてうらやましい。
380名無しゲノムのクローンさん:01/12/25 22:30
そりゃあんた、ボスのコマ犬だよ。
口座に除種ポストがないなら早く就職先を決めな
381名無しゲノムのクローンさん:01/12/26 03:39
今はPDFでダウンロードできるから関係ないけど、
以前は「紙の質」でCell Pressのファンでした。
382名無しゲノムのクローンさん:01/12/26 09:44
>379 全部国際誌?
383379:01/12/26 10:19
>380
講座に助手ポストなしです。籍残し留学助手が戻ってこないかもしれない、
と言ってボスは助手ポストをちらつかせるけど、助教授に聞けばアテにならんと。
ボスにうまいこと使われてるとしか思えなくなってきたんで、頭にきてもう
年末休暇突入ですよ(W
もし学位とれたらPDになれるのですが、逃げます。
>382
全部国際誌っす。
384名無しゲノムのクローンさん:01/12/26 10:58
質のみをおっていると数がない。たとえ10報でIFが100いこうが日本のやり方だと助教授にはむり。っだと思う。
したがっていい仕事をして質のいい論文をいくつかかく。同時に質が少しおちても数を稼ぐこともやらなくてはいけない。
っが、はたしてポスドクにそれだけのことはできるのか?
やはり助手で学生をはたらかせて共著を稼ぐのいいのか。でも助手というポジションが少なくなっているからね。
385名無しゲノムのクローンさん:01/12/29 17:06
今年、FEBS letterを2ー3報ぐらい気合いで出す予定です。
やはり業績が1st, co-authorと含めて合計20報に達しないと、公募で戦えない、、、、。
386名無しゲノムのクローンさん:01/12/29 18:00
>384
10報でIF100いけば、日本でも教授になれるよ。
コネが重要なのは確かだけど。
>>386
そういうのは論文で教授になれるとは言わない。
コネで教授になったという。

つまりは、量が必要だ。量がなければ話にならん。分野が違えば論文の質なんか
わかりっこないんだから。
388名無しゲノムのクローンさん:02/01/02 11:55
>386
って俺は日本で教授になれるってことか?なんだ。
389名無しゲノムのクローンさん:02/01/15 18:30
Evolution & Development誌って、どうよ?
390名無しゲノムのクローンさん:02/01/15 22:25
発生生物学の業界では、質のみ評価される。
Development
Developmental Biology
Gene&Development
Developmental Cell
Developmental Dynamics

職を得るには、このどれかを出さねばならない。
391名無しゲノムのクローンさん:02/01/15 22:56
>>390

理学部ならいいんだろうけど、医学部の基礎の教授にアプライしたら、
臨床の多くの先生たちはどの雑誌も手にとったこともないから難しい
だろうね。
392名無しゲノムのクローンさん:02/01/16 00:19
Developmental Cellってまだ出たばっかじゃん
393名無しゲノムのクローンさん:02/01/20 22:10
「こんどの助教授公募、最終選考に残った奴の論文数が少ないようだが?」

「論文はIFが一番重要なんです。数は飾りに過ぎません。おエラがたにはそれが分からんのですよ!」

「、、、、」
394名無しゲノムのクローンさん:02/01/20 22:54
インパクトファク太郎、逝ッテヨシ!>393
395名無しゲノムのクローンさん:02/01/20 23:12
違うよ ガンダム太郎だよ
396名無しゲノムのクローンさん:02/01/21 13:55
質と量。両方必須。こんな簡単な事もわからんDQNは逝って良し!
397名無しゲノムのクローンさん:02/01/21 20:01
朝日新聞の科学欄に掲載されること、これが一番重要
398名無しゲノムのクローンさん:02/01/21 20:22
質が良くないと肛門が切れる
量が足りないと便がふき取れない

でもどちらかといわれるとやはり量だな

トイレットペーパー
399名無しゲノムのクローンさん:02/01/21 20:35
プロシーディングは縄
国際学会はヘラ
国内口頭発表はインド人の左手かよ
400名無しゲノムのクローンさん:02/01/21 20:44
とりあえず、最近5年の業績リストを人に見せるとき、毎年1st論文がないと見栄えが悪い。
論文の全然無い年があると、さらにみっともないのでせめて2nd,3rdでもいいから
コンスタントに論文が出ている振りをしたほうがイイ。
401世界の片田舎でド百姓根性が勝つのは悔しい:02/01/21 20:56
かくしてトイレットペーパー並みの論文が国内で量産され、
それならばCNS級の業績を一発当てようとするヤマ師PhDは海外に討って出て、
そんなはずはなかったぁ!このままで帰れるかぁ!と何年も費やすのに
目が出ず島流し状態になり、そのうち忘れ去られるのであった。
>400,401

それは自分の体験からきた話か?(藁
403言うことを聞かなかった大バカ者:02/01/21 23:10
しかし、一流ラボに逝ったからってC,N,Sがすぐ出るなんて美味しい話はないんだなぁ。
自分に自信をつけるためにどの雑誌でもいいから1st論文を10報書いて、それから留学先の
ラボをじっくり選べ、と言うScience,MCB,JBC常連の先生の助言は本当だったよ。
404>403:02/01/21 23:15
1st10報も書いたら、留学前にアカポス就職できていると思われ、、、、、
>403
自信がついてもCNSは保証されないよ。
406M城嶋@20報:02/01/22 19:31
論文はやはり数だよ。
407名無しゲノムのクローンさん:02/01/22 20:09
CNS級が一報あって、残りは数重視ってのはどうでしょう
408CNSが人生の汚点になることもある:02/01/22 21:58
たとえ1stヲーサーに落ち度が無くても、、、、

Hayashi, H., Czaja, I., Lubenow, H., Schell, J., Walden, R.1992
Activation of a plant gene by T-DNA tagging:auxin-independent growth.In Vitro.
Science , 258, 1350 1353.

Ichikawa T, Suzuki Y, Czaja I, Schommer C, Lessnick A, Schell J, Walden R.
Identification and role of adenylyl cyclase in auxin signalling in higher plants.
Nature. 1997 Dec 18-25;390(6661):698-701. Retracted publication.

Summary
We have used a [3H] thymidine incorporation assay and microscopic observation in order to reassess
recently published data dealing with the response of tobacco protoplasts to phytohormones,
lipochitooligosaccharides and peptides (Harlinget al. 1997;Hayashiet al. 1992;Miklashevichset al.
1996;Miklashevichset al. 1997;Rohriget al. 1995;Rohriget al. 1996;van de Sandeet al. 1996;Waldenet al.
1994). These proliferation assays reveal that, in contrast to published data, isolated cells of the
investigated mutant plant lines axi159 (Hayashiet al. 1992;Waldenet al. 1994), axi4/1 (Harlinget al. 1997)
and cyi1 (Miklashevichset al. 1997), which were generated by activation T-DNA tagging, were unable to
grow in the absence of auxin or cytokinin. Furthermore, lipochitooligosaccharides which play a key role
in the induction of nodules on roots of legumes were unable to promote auxin- or cytokinin-independent
cell division in tobacco protoplasts as claimed byRhoriget al. (1995,1996). The finding ofvan de
Sandeet al. (1996) thatENOD40confers tolerance of high auxin concentration to wild-type tobacco
protoplasts was also reinvestigated. The results of our investigations show that we were unable to
reproduce the proliferation data presented in this study, which were obtained by counting tobacco
protoplast-derived cells undergoing division. In total, none of the published data on
phytohormone-independent division of tobacco cells could be reproduced.
409>406:02/01/23 13:09
博士論文本審査会、終わったの?
審査員はだれ?みんなウチワの植物屋顕微鏡屋で固めたの?
410名無しゲノムのクローンさん:02/01/23 19:43
うそ論文はいかんよな。
しかし、1992年までさかのぼって実験の再現性が否定されたってことは関係した研究者の人数は相当な数に、、、、、
411reviewをヲリヂナルペーパーに数えたら捏造?:02/01/23 19:51
470 名前:Nanashi_et_al. :02/01/23 19:45
業績を捏造して東京水産大学の助教授になった人がいるらしいよ
海洋生産学科の阪大で学位取ったから優秀なんだろうけどね。
海技大学校から来たらしい
一番の問題は,その捏造業績の論文自体が存在しないために
共著者まで犠牲者になるかもってことらしい
阪大水野先生かわいそうにー
しかし,捏造業績に気づかなかった審査委員もDQNだな
所詮その程度の大学なのかな
412名無しゲノムのクローンさん:02/01/24 00:37
ヲリジナルペーパーなのかレビューなのか、じつは論文そのものが無いのかは
「最近の論文の別刷り10編を添付」という中に入ってなければ、わざわざ調べたりしないよな。

natureに掲載されていて、なんかbrief communicationだったりすると、1編に入れていいのか、どうなのか
413名無しゲノムのクローンさん:02/01/24 12:43
> natureに掲載されていて、なんかbrief communicationだったりすると、1編に入れていいのか、どうなのか

自信を持って、一報だろ、そりゃ
414名無しゲノムのクローンさん:02/01/24 13:19
そういや、昔は2ページしかないFEBS letterの論文があったな。
415名無しゲノムのクローンさん:02/01/24 20:40
二重螺旋論文も1ページじゃなかったっけ。
長けりゃえらいって門じゃなかろ。
416名無しゲノムのクローンさん:02/01/24 20:53
ヌマ研だと、Nature堕ち>即FEBS letterだったから、新規性・重要・速報性有りと思われるが、
そのへんの雑魚の出したFEBSletter 2ページでは、どうかと、、、
417>408:02/01/24 21:47
そのへんのアポーンされたScienceやNature論文を出した1stヲーサー日本人研究者は
いまどうしているのですか?
418>417:02/01/27 12:29
もとが優秀なヒトだから、真面目にぽす毒やってれば、そのうちパーマネントに就けるとおもわれ
419名無しゲノムのクローンさん:02/01/27 14:22
ProtoplasmaやCytologia1報で学位を盗った奴は氏んでイイです。

それすら出せない奴はただちに逝ってイイです。
420名無しゲノムのクローンさん:02/01/27 14:43
BBBで学位取得モナー
421名無しゲノムのクローンさん:02/01/27 16:14
生物系なのに、Chemistry Letters1報で学位取っちゃいました。
周りにCLの評価を知る人が居ないので安心です。。
422名無しゲノムのクローンさん:02/01/27 16:47
某ヨーロッパ内より発信。
うちのボスはかなり寡作で、平均すると1年に1報程度しか論文を
出してません。彼は思いっきり「質を重視」するほうで、ゴミ論文
なんて見向きもしないほうでした。しかし、やはり研究所からの
プレッシャーでそうも行かなくなり、最近ではしぶしぶデータを
小出しにすることになりました。しかし・・・
わしにEndNoteの使い方を教えてもらおうとすりすり寄ってくんな!
>>421
東大ならそんなのたくさんいるよ(藁
CLとBBBは似たようなもんだな。
424ヘタレ研究者30代独身研究者@嫁さん募集中:02/01/28 23:03
2月にIF=10の論文が出ます。
3月にはIF=無しの論文が出ます。
いつ書き上がるか分かりませんが総説を書き始めています。
新学期を迎えるまでにお前が1stで原著論文を1報書けと、共同研究者から催促を受けています。
昨年、共著者が投稿した論文がrejectをくらい、データを足して再投稿する予定です。

今年こそは飛躍の年にしたい。

425名無しゲノムのクローンさん:02/01/29 12:25

132: 名前:気分のうえでは若手研究者投稿日:2001/10/17(水) 21:20
新興の弱小学会を設立した恩師が、新規創刊の英文査読学会誌の投稿者を捜しており
「とにかく昔のデータでもなんでもいいから論文にして投降してみないか?
まだ新しくてIFもつかないけど、審査もそんなに厳しくないから業績の足しにはなるだろうから。」
と勧められました。

願ってもない話なので、いまいち決め手に欠くデータの寄せ集めで机の引き出しの奥に眠っていた
論文原稿にいそいで手を加えてsubmitしました。

私は、ヘタレ研究者でしょうか?

133: 名前:研究する何某投稿日:2001/10/17(水) 22:02
はい。
恩師だろうとなんだろうとアガっちゃったシトは相手にしちゃ駄目です。

134: 名前:博士取得直後、業績はまだ数報投稿日:2001/10/17(水) 22:19
1報は1報、FEBSやBBRCより、国内英文誌に投稿することで気心の知れた恩師に借りを作らせて印象を良くして
あげくに1報かせぐのは美味しいことだ。そのままでは死んでいたデータも晴れて発表されてみんな喜ぶ。

135: 名前:研究する何某投稿日:2001/10/28(日) 21:58
NHKの番組によると、ブラックホール理論を最初に提唱した論文は
手書きの未発表稿らしいね。査読を経てないんだね。
426名無しゲノムのクローンさん:02/02/03 00:30
当方、学位取得のち5年経過。論文数15報告、IF計120、うちファースト10報。帝大卒。どんなポジションがありませでしょうか?
427名無しゲノムのクローンさん:02/02/03 00:44
地方国立大新設講座雑用助手。
428名無しゲノムのクローンさん:02/02/03 21:21
>426
それ以下で灯台の助教授がいるぞ、、
429名無しゲノムのクローンさん:02/02/03 22:32
>>426
それ以下の教授なんてごろごろいるぞw
430名無しゲノムのクローンさん:02/02/03 22:36
>>426
ていうかこれだけあって、どうしてまだ決まっていないの?
431名無しゲノムのクローンさん:02/02/03 22:46
ちょっと聞きたいのですが
日本語の総説や著書ってのは
どのくらいの威力があるのでしょうか?
どなたか教えてください
432名無しゲノムのクローンさん:02/02/03 22:50
威力ゼロにきまってる
433名無しゲノムのクローンさん:02/02/03 23:26
>>432
分野外の人に宣伝するには効果があるのでは?
原著論文なんて所詮分野外の人は読まないでしょうし。
(だからIFが崇拝されているのでは?)
434名無しゲノムのクローンさん:02/02/04 02:10
>431

私は今まで日本語の書き物を馬鹿にしてまして、ほとんど書かなかったんです。
で、1年程前に人を介して、ある新施設にそこそこのポジションで誘われた時のことですけど
人事担当の方から『論文が英語ばかりで業績を評価しにくいですなあ』と言われました。
その時点で私は学位取得後5年、帝大医卒、1st authorのIFの合計が85程度でした。

あまりのDQNぶりにこちらからapplyを取り下げたんですけど、でも冷静に考えれば
評価する側のおっさん/じいさん達って、日本語論文で現在の地位を築いた人
が多いんですよ(特に全共闘世代)。あと5年もすれば世代交代も進むと
思うけど、今はまだ日本語総説が威力を発揮したりすることもあるようです。

長くなってすみません。
435名無しゲノムのクローンさん:02/02/04 06:26
日本語でどうしても書かないと逝けないときは、
原著は書かず、総説を書くよ。
436名無しゲノムのクローンさん:02/02/04 06:58
426>
当方、某旧帝大卒、某旧帝大助手を辞職後海外でポスドクの身。
これまでの英文原著論文・英文総説数、計35報(First10報)
(+日本語の総説等10報)、2000年版のIFに基づくIF合計225。
これまで数多くの日本国内のposition(助手、助教授、教授に拘わらず)
に応募するも悉く敗退。つい先日も某地方大学の『助手』を蹴られました。
世の中、こんなもんです。コネがないと中々難しいです。
437名無しゲノムのクローンさん:02/02/04 08:07
436
すごいですね。推薦状を教授に書いてもらえばいいのではないですか。
頭下げたり、人の顔をたてることも大切です。「ゴマを擦れ」といってるのでは
ないですよ。それと、その業績で助手はムリでしょう。まわりとの釣り合いもありますから。
オレも学振PDで先のことはわからんけど、お互いがんばりましょう。
438名無しゲノムのクローンさん:02/02/04 08:33
>436
海外でラボ持てるんじゃないの?
439名無しゲノムのクローンさん:02/02/04 08:40
>436
国内の学会にまめに出席してアピールしたり、別刷&CV配りしてる?
顔を売るのはとても大切です。教授選でも、実績はあっても見ず知らず
の「よそ者」はなかなか難しいですよ。
440名無しゲノムのクローンさん:02/02/04 08:47
自分は、アピールも別刷り&CV配りもしてないけど、何ヶ所からか、教授のポストのお誘いがあったよ。
実績は、436さんと大体おなじくらい。年は30台後半です。
441名無しゲノムのクローンさん:02/02/04 08:59
>>436
first author papers のIFの合計はどれ位になるのですか?
参考にしたいです。
442名無しゲノムのクローンさん:02/02/04 10:21
>>436
私もきになる。
そのpaperのなかで先生の仕事といえる(first auther)ものは
いくつあるんですか?
いがくけい なんかだと ろんぶんに だれもかれもなまえをいれるから
ろんぶんのかずだけじゃ、わからないものがある
443440:02/02/04 11:18
聞かれてないけど、因みに自分の場合は、1stのIF合計は、110くらいです。
444名無しゲノムのクローンさん:02/02/04 11:22
First10報って書いてあんだろ。
445名無しゲノムのクローンさん:02/02/04 11:23
>>443
それはきょうじゅのぽすとにあたいするとじぶんでもおもいますか?

年齢のぶんだけ論文がアレばいいとかなんとかきいたことが
446名無しゲノムのクローンさん:02/02/04 11:26
あ、うっかり
10ほんか。
んー。おれはがくいとりたてだけど8ほんあるし。
まだまだうえにはうえがいるとおもいますね
やっぱようりょうひつようじゃないですか?
447名無しゲノムのクローンさん:02/02/04 11:37
あ、ごめん、7ほんだった。
でもあと3本書いてるので数ヶ月中に10本にはなるよ
448436:02/02/04 11:54
>437 公募に推薦状は必須ですよ
>438 この業績では無理です
>439 え〜、そりゃ、もう、しつこいぐらい (藁
>440 とある地方国立大教授選の最終選考まで残ったこともありますが、結局、該当者無し。
>441 留学前6本(うち1本はIFなしなので実質5本)で14。留学後、完全に分野を変えて、4本で22。でもこんなの何の参考にもなりませんよ。

CNSはNSが計3本あるけど残念乍らfirstなし。EMBO、G&Dもsecond等はあるがfirstなし。

と云う訳で、結論は出ているのですよ。CNS等の超top journalに1本でもfirstがあれば状況は全く違うでしょう。それこそ教授になれたかもしれないし、外国でlabを持つことも可能かもしれません。

屑journal、中堅journalがいくらあっても、それだけでは・・・
と云う訳で、
>1 量より質です。





449名無しゲノムのクローンさん:02/02/04 11:59
firstの質だね
あと、適度に数
かな?
450443:02/02/04 12:16
>445
>それはきょうじゅのぽすとにあたいするとじぶんでもおもいますか?

どうなんでしょうね??
まだまだダメじゃないですか。
向上心なくしちゃ、まずいし。
ちなみに、CNSはCELLとNatureに1st一つずつあります。
両方とも表紙とりました。
451名無しゲノムのクローンさん:02/02/04 12:24
>ちなみに、CNSはCELLとNatureに1st一つずつあります。両方とも表紙とりました。

すごいじゃないですか。
452安田講堂:02/02/04 12:46
ヲレは10年に1回ぐらいはnatureの表紙を飾ってます。
すごいでしょ!
453名無しゲノムのクローンさん:02/02/04 13:26
国際チームのヒトゲノムの論文が1位
米調査会社、引用ランク修正
http://www.asahi.com/science/today/020203a.html

「 科学論文の重要度の一つの目安とされる引用回数で、ランク外だった日米欧などの
ヒトゲノム(人の遺伝情報全体)解読の国際チームの論文が、実は生物学分野で1位で
あることがわかった。二つの論文として引用回数が別々に計算されていたためで、引用
度調査をしている米国の科学情報会社ISIは異例のおわびをした。けげんに思ってい
た国際チームの研究者らはほっとした様子だ。 」

江橋東大名誉教授、国際生物学賞基金への寄付呼びかけ
http://www.asahi.com/people/update/0203/001.html

「 文化勲章受章者で筋収縮の研究で国際的に知られる江橋節郎・東京大名誉教授(7
9)が、脳こうそくの病床から、「私への見舞い代わりに」と、国際生物学賞の基金へ
の寄付を訴えている。」
454名無しゲノムのクローンさん:02/02/04 13:39
>453
いい機会だから、廃止しろよ。
この不景気に何言ってんだ、このおっさん。
455名無しゲノムのクローンさん:02/02/04 14:33
江橋先生は偉いヒトだよ。
456名無しゲノムのクローン:02/02/04 17:02
IFってどうやって知ることができるの?
どっかに載ってるの?
457名無しゲノムのクローンさん:02/02/04 17:05
http://www.nacos.com/nakanishi/impactfactor.htm

Impact Factorの調べ方

これは、Journal Citation Reportsを見るしかありません。以前はマイクロフィッシュで提供され、非常に読みにくかったのですが、最近のものはCD-ROMになり、さまざまな便利な機能が提供されています。2000年版から
はインターネットで検索できるようになり、より速く情報が提供されるようになっています。

Journal Citation Reportsは個人でも手にいれることができますが、非常に高価なので図書館で見るのが普通でしょう。大きな大学図書館では備えているようですので、近くの図書館に照会してみてください。たいていは、
図書館備え付けのパソコンで検索することになります。インターネットで検索する場合でも、ISIのWEB of Knowledge に登録している図書館や大学などに閲覧は限られます。

実際の操作法は、Journal Citation Reportsのマニュアルをご参照ください。パソコンを使い慣れた人だと、むつかしくはありません。

データの一部出力も機能としてはできますので、JCRや図書館の規則等に照らし合わせて可能ならば、必要なデータをフロッピーなどにもらってくることもできます。
458名無しゲノムのクローン:02/02/04 19:53
>457
ありがとうございました
459名無しゲノムのクローンさん:02/02/04 21:16
>448
co-authorでNSなどいいとこにあって、自分のがしょぼいと、かえって
まずいんだよ。せっかくのfirstも自分の力じゃないと判断されちゃう。
量も質も、firstのことだよ。first10本はアシキリライン、量としては少なすぎます。
日本じゃ10本じゃたとえN,Sがあったとしてもぎりぎりですよ。
460名無しゲノムのクローンさん:02/02/04 21:47
やっぱ助手になるにはCNS1stは必要なのかなぁ・・・
地方大学でもいいんだけど・・・
461名無しゲノムのクローンさん:02/02/04 21:48
>459
日本じゃ・・・とか言うけど、日本のレベルなんか低いよ。
462名無しゲノムのクローンさん:02/02/04 21:52
日本でいいんだけどなぁ・・・
463名無しゲノムのクローンさん:02/02/04 22:09
>>460
あるとかえって厳しくありません?
464名無しゲノムのクローンさん:02/02/04 22:56
>460
地方大学なんて、ほとんど業績のない助手がゴロゴロいるぞ。
465名無しゲノムのクローンさん:02/02/05 11:01
>>463
へ?そうなんですか?
>>464
ほんとですか!?地方大学助手目指します!!
466名無しゲノムのクローンさん:02/02/05 11:11
だから、その場合は業績じゃないのでは
(じゃあ何だと言われても、さっぱり判らないが・・)?

しかし、そもそも地方大は研究成果を求められている訳じゃないし、
今後はさらにその傾向がはっきりすると思う。
467464:02/02/05 11:46
>465
ほんとだよ。うちの大学なんて、BBRC 1報くらいでも助手になれちゃうよ。
468465:02/02/05 11:50
どこっすか!?
こそっとおしえてくだされ!!!>467
469467:02/02/05 12:35
>468
ここでどうやったら、「こそっと」教えられるかなぁ??
でも、某国立大学です。
470名無しゲノムのクローンさん:02/02/05 16:08
まあ、そうだろうな。知り合いでJB2報で
地方の助手になった人がいるな。
471名無しゲノムのクローンさん:02/02/05 21:01
しかし、おなじ部屋の助手の業績をウンヌンするポス毒や博士課程院生って、ものすごくウザクない?
10倍くらい業績が違えば、どうでもいいことだけど。
頭悪いくせによく吠える助手はもっとウザイ。
ポソドクに負ける時点で,後輩からヴァカにされてるよ。
473名無しゲノムのクローンさん:02/02/06 13:32
助手の採用はコネだろうね、教授がお気に入りを選ぶのは当然でしょ。
完全に教授にdependentのpositionなんだから
474名無しゲノムのクローンさん:02/02/06 13:40
コネでもいいんだけど、後からくる後輩には負けたくないねえ
という気持ちはやっぱ誰にでもあるんだろうか?

スタッフになっちまえば下手するとちょっと学生の面倒見るだけで
論文増えていくだろうし、いいなぁ・・・
2ndが幾ら増えても、周りは評価しないよ。
476名無しゲノムのクローンさん:02/02/06 13:57
ないよりはあるぶんいいみたいよ??>475
477名無しゲノムのクローンさん:02/02/06 13:59
2nd=correspoなら評価されると思うけど
>475
自分が論文書いてやって1stになればいいさw
479名無しゲノムのクローンさん:02/02/06 15:50
>475

研究室から出る論文に助手の名前が2ndヲーサーすら入らないのは、「役立たず」、「居るだけ無駄」、「学生に嫌われてる」ということです
480>479:02/02/06 17:38
そういうのって何年ぐらい許されるの?
481名無しゲノムのクローンさん:02/02/06 17:42
助手だから何年でも可でしょ?
482名無しゲノムのクローンさん:02/02/06 18:45
大学って教育機関でしょ
いくら業績があっても人間的にだめな人はポストないし
少ない業績でも面倒見のいい人とかは教授に気に入られて助手になれる。
特に研究所出身の人は学生を駒のようにしか思ってないのでいくら業績が
あってもだめだと思う。
483名無しゲノムのクローンさん:02/02/06 20:58
キロいくらで買い取ってくれるよね。
484名無しゲノムのクローンさん:02/02/07 00:34
CytologiaとProtoplasmaはIFをマイナスと数えるべきである。
485名無しゲノムのクローンさん:02/02/07 03:02
日本メンデル学会の学会誌というのが笑える>Cytologia
486名無しゲノムのクローンさん:02/02/07 18:13
地方の国立大なんかだったら、教授に気に入ってもらえれば誰だって助手くらいなれるよ。
487名無しゲノムのクローンさん:02/02/07 18:21
東犬の有力享受のところのどうにも使いようのないお荷物、バカ博士を助手に
押しつけられる痴呆国立公立大もある。ゆめゆめ人の紹介を鵜呑みにするな。
488名無しゲノムのクローンさん:02/02/07 20:30
例えば、だれよ?>487

着任してから論文がサーパリ出ない、、、って感じ?
489名無しゲノムのクローンさん:02/02/07 20:40
>487

最近そういうのは減ったよ 
痴呆も生き残りに必死なので業績無い奴はとりません
490名無しゲノムのクローンさん:02/02/07 20:46
任期制助手で採れば、最初は業績が貧弱でも必死に論文書くんぢゃないかな?
491名無しゲノムのクローンさん:02/02/07 23:26
必死で論文書こうにも、能力がなければ、どうしようもない。
492名無しゲノムのクローンさん:02/02/08 13:16
享受の手足・テクニシャンとして働けばいいぢゃん>能力のない助手

大学助手の勤務規則の本来の意味ではそうだろ?
493>491:02/02/10 15:33
分生研に多いな
494名無しゲノムのクローンさん:02/02/10 21:11
論文1−2報ではなにも研究能力を示さない。
495名無しゲノムのクローンさん:02/02/10 21:19
一本目に書いた1st論文に、その人の研究能力が如実に顕れる
と教授から聞いた。三本目を書き上げた頃に。
496名無しゲノムのクローンさん:02/02/10 21:35
論文10報以降は、能力向上はなく惰性である。
20代:研究テーマを見つける 5〜10報
30代:研究テーマを発展させる 10〜30報
40代:研究レベルを維持する 30〜50報
50代:研究をまとめる 50〜100報

惰性は、30報あたりから。
498名無しゲノムのクローンさん:02/02/10 22:05
東海大や神奈川大、立教大なんかに就職したら「発展」させるのは無理だろう、惰性で論文をだせるかどうか、、、
499名無しゲノムのクローンさん:02/02/10 22:11
東海大なら可能ぢゃない?なんか景気良さそうぢゃん。
500名無しゲノムのクローンさん:02/02/11 00:12
500!
501名無しゲノムのクローンさん:02/03/03 14:07
おれは学生時代にバカにしていた雑誌に投稿し、アクセプトされた
業績リストに業績無の年をなくすために仕方なくクソデーターをかき集めて論文にした
今は畑に種を播いているような研究段階なんで、2002年中に論文を出せる見込みがないからだ
投稿からエディターへの返答まで全部自力でやった
しかしちっともうれしくなかった
こういう俺はDQNなんだろうか
502名無しゲノムのクローンさん:02/03/03 21:53
普通だよ
503名無しゲノムのクローンさん:02/03/03 22:46
>>501
ちっともDQNでない。俺の周りのポスドク連中でもそういうの結構いる。
現在俺も、大学院時代馬鹿にして「誰がこんな雑誌に投稿するか」
などと思っていた雑誌に、投稿しようか迷っている。
キミと同じように、現在のメインテーマはまだまだ論文にできない状況。
現在ポスドクだし、どうしても年1つはペーパーが欲しい。致し方なしか。
504SOHO:02/03/03 22:51
■■PDF変換サービスのお知らせ■■
http://akan02.hoops.livedoor.com/
貴方の論文や梗概を激安価格でPDFファイルに変換いたします。
DTP業者に発注する場合の半分以下のコストで済みます。
505名無しゲノムのクローンさん:02/03/12 00:42
やっぱ質でしょ
506名無しゲノムのクローンさん:02/03/26 22:55
>495 もっと早くその名言を聞きたかった。
507名無しゲノムのクローンさん:02/03/27 01:42
>>501-503
そんなにあくせくしなきゃいかんかなあ?
ヲレもポスドクだが2年かけてまだやっと投稿したところだ。
ちょっとしたデータはあったけどボスが量より質の方針なので。
皆さんアメリカ?
508名無しゲノムのクローンさん:02/03/27 02:26
あんまり苦だ覧論文を出すと、後々それをネタにいぢめられるぞい。
509某助手:02/03/27 09:21
生化学・分子生物系ならば、最低EJB、Biochemical J、Biocheimstryの
どれかを1stで年1報おさえる。たまに(数年に一本)JBC、EMBO、PNASに出し
(EMBOは持ってないけど、希望はある:藁)、
本数が欲しいときは肉付けをFEBS Lett、BBRC、BBAなどで施す。

さらに共同研究+学生の論文で本数を増やし(修士卒ならば1stはもらう)、
日本の英文誌に総説書き。

ワシはこんな感じでずっと凌いでおる。
510名無しゲノムのクローンさん:02/03/27 10:41
>>509

それは「凌ぐ」とは言わないのでは・・・・
ネタでなければ羨ましい。
ネタであってほしいと願うオレ様はDQN(w
511名無しゲノムのクローンさん:02/03/27 14:24
>509
ウソつけ、ばぁか。
じゃあ、なんで助手なんかしてるんだよ。え?
凌ぐではなく稼ぐの間違いですか?
513509:02/03/28 00:28
>>511
そりゃ、助手になってまだ3年だし、上がつかえてるから。
ちなみに、509に書いたようなやり方は、
博士課程の頃からの話だよ。
国立の独法化とかを考えると、安易に地方国立には行きたくないし、
教授があと3年で定年ということを考慮すると、
今くらいのペースでペーパー出していけば、
ものすごい業績をもった候補者が横から入って来ない限り
助教授にはなれそうだからね。
そもそも、オレくらいの業績の助手は不思議でもなんでもないよ。

>>512
いつかは「稼いだ」と言いたいです。

514_:02/04/02 22:19
今後、雑誌のオンライン化が進めば、IFなど意味をなさなく
なってくる時代が来るかもしれない。そうなると、個々の論文の
良し悪しは他分野の人には判断しにくくなる可能性がある。
そうすると論文数が多い方が有利になるのか?
それとも今まで以上にコネ重視なのか!?
515名無しゲノムのクローンさん:02/04/02 23:06
査読システムの良し悪しで、雑誌の人気が決まってくるんじゃないかな。
いまもそうだけど。
516名無しゲノムのクローンさん:02/04/03 01:56
レビュアーが回ってきた論文をJournal Clubで使ったり、
知り合いに回覧しているような雑誌が人気になるんでしょうなぁ。
517名無しゲノムのクローンさん:02/04/03 04:40
ちょっとよくわかなんいんだけど
どうしてオンライン化がすすむと IF が意味をなさなくなるのでしょうか?
518名無しゲノムのクローンさん:02/04/16 12:51
速報とフルペーパーってどっちがいいんですか?
519もひょ!:02/04/16 12:55
つるむらさきつるむらさきつるむらさき
520名無しゲノムのクローンさん:02/05/11 10:25
>518
雑誌のIF値とは無関係に

素晴らしい古ペーパー>素晴らしい淡法>>普通の古ペーパー>普通の淡法
>>>>>>くそ古ペーパー>くそ淡法

くそ論文は高IF雑誌に載せていてもいつかはあざけりの対象となり忘れ去られる
素晴らしい論文は低IF雑誌に載せても、(死後かもしれんが)必ず評価される
俺は科学史・自分史に汚点を残してまで偉くなりたくはない
後世に残る仕事を論文として残したい
521名無しゲノムのクローンさん:02/05/11 13:03
がんばれ!
俺もがんばるぜ!
論文と質と量と
★★★★ペーパーは質か量か?」?」?」?」
http://science.2ch.net/test/read.cgi/life/996033215/l50
IP低い論文でもうれしい?
http://science.2ch.net/test/read.cgi/life/1005214069/
誰が何と言おうと論文は「数」じゃなくて『質』だ!
http://science.2ch.net/test/read.cgi/life/1024120610/l50
523N沢@MIT:02/06/30 03:20
やっぱり「カズ」です
524名無しゲノムのクローンさん:02/07/04 21:12
帰ってくるな!>523
525名無しゲノムのクローンさん:02/07/04 21:39
研究者ってイイよね
”ノーベル賞”ってヤシを貰えば一生食い逸れ無し。
漏れも研究者になろうかな。
526名無しゲノムのクローンさん:02/07/05 02:45
>>525
そんな事ないぞ。
527名無しゲノムのクローンさん:02/07/05 04:26
ノーベル笑もらった人って賞金どうするんだろう?
懐に入れるの?
それとも寄付するの?
税金はかかるの?
528名無しゲノムのクローンさん:02/08/19 22:47
 論文は、質でも数でもないと享受から言われました。
 論文は、ずばり!「レア」です。マニアはレアです。
 日本のどの図書館には絶対ない雑誌に載せる。
 悔しかったら、引用してみなさい!
ペーパーは質量ですぞ!古紙回収でトイレットペーパーがもらえるような。
530名無しゲノムのクローンさん:02/08/20 00:04
あげ
531名無しゲノムのクローンさん:02/08/20 00:24
 ペーパーは質です。やっぱり。分厚いつやつや紙じゃないと。
532名無しゲノムのクローンさん:02/09/17 23:07
量より質と思ってたけど、
やっぱ載ってみるとしょぼいペーパーでも十分嬉しい。
533名無しゲノムのクローンさん:02/09/17 23:13
紙?
尻吹いても肛門切れないくらい
ソフトなのがいいなあ

痔なもんで
534名無しゲノムのクローンさん:02/09/17 23:58
>533保湿がよいのでは?
535名無しゲノムのクローンさん:02/09/18 00:24
>527
ノーベル賞は無税だそうな。
うらやましい。
536名無しゲノムのクローンさん:02/09/18 00:31
ひたすら「質」を目指して邁進するN沢博士、マンセー!
537名無しゲノムのクローンさん:02/10/03 20:59
一度でいいからCNSにファーストで出してみ
データねつ造でなくて
世の中変わるで
人の見る目が変わるで
ねつ造は死刑
量より質なのは当たり前やんか
質ある論文を量書くのがイイに決まってんだろ。
「質の伴わない量」と「数少ない質」そんなもんどっちもダメだ。
いつまでもくだらん議論してんじゃねぇ。
539名無しゲノムのクローンさん:02/11/27 21:28
ペーパーはピンクとカメラだな
540名無しゲノムのクローンさん:02/11/27 21:41
Cellの2nd著者論文とJ.Biochemの1st著者論文

どっちがエライ?
「屈託のないご意見」ってちょっと違うぞ

どーでもいいけど
542名無しゲノムのクローンさん:02/11/27 22:11
Cell 2nd 研究費、講師以上の就職で有利
J.Biochem 1st 学位、ポスドク就職で有利
543名無しゲノムのクローンさん:02/11/27 22:19
JBC,Science, EMBOJ, J.Neuroscience,J.Neurochemなど一流誌に論文があるけど
どれも2ndか3rdだったためアカポスに就けず企業に逝った40才ポス毒がいる。
544名無しゲノムのクローンさん:03/01/06 03:23
JBC, J Neurochemって一流紙?
545山崎渉:03/01/11 13:30
(^^)
546山崎渉:03/01/18 13:09
(^^)
      
548名無しゲノムのクローンさん:03/03/02 22:28
>540 
1stの論文がセル以上(ってことはCNS!)に以前にあるならセル。
そうでなければ J.B.が好印象。


549名無しゲノムのクローンさん:03/03/02 23:16
JBCとj.neurochemが同列ねえ。。。。W
>548
たしかに1st論文は3流誌ばかりのやつが
Cellに2nd持ってたってなぁ…
551名無しゲノムのクローンさん:03/03/05 07:30
○ー○ーは○か○か
552山崎渉:03/03/13 13:43
(^^)
553山崎渉:03/03/13 13:50
(^^)
554名無しゲノムのクローンさん:03/03/23 20:56
最近、質より量に宗旨替えしました。
555神経科学系:03/03/23 22:51
>>543

そこにあるジャーナルと、他の二流誌を加えると、
Science>EMBO>JBC=J.Neurosci>J.Neurochem.=Biochemical J=Eur.J.Biochem.J.Neurochem.=Biochemical J=Eur.J.Biochem.
という感じじゃないか?
ただ、EMBOは何となくだけど、「限られた人間」のための
ジャーナルだと思う。
どこで一流と区切るかは人よるだろうが、
J.Neurochem.、Biochemical J、Eur.J.Biochem.を一流と思う人間は
まずいないだろう。
オレの分野では、JBCかJ.Neurosciに出さればうれしく、
J.Neurochem.、Biochemical J、Eur.J.Biochem.ならば、
とりあえず仕事はソコソコやってますっていう感じ。
556名無しゲノムのクローンさん:03/03/23 22:58
557名無しゲノムのクローンさん:03/03/24 15:04
質の延長に量がある
558名無しゲノムのクローンさん:03/03/24 16:03
Archieves of Biochemistry and Biophysicsはどうよ?
559名無しゲノムのクローンさん:03/03/24 16:39
>>558
EJBよりは明らかに下。
(EJBに蹴られたらここかBBAに投稿するのは定石)。
JBよりは上だがあまり差はないかも。
560名無しゲノムのクローンさん:03/03/24 17:13
BBAはFEBS lettersらBBRCより格下だろ、
ABBはBiochemistryやBiochemical J.あたりと同格
561名無しゲノムのクローンさん:03/03/24 19:04
ABBのIFは大体2前半あたり。
BiochemistryやBiochemical J.と同格とは思えないな。
まあ、分野や研究室の方針によって違うかもしれないけど。
うちは、559と同じで、EJBに蹴られたらABBを考える
(最近はEJBを蹴られたらG2Cというのもある)という
方程式がある。
562名無しゲノムのクローンさん:03/03/24 22:17
>>561
どうでもいいけどG2CのほうがEJBよりもインパクト高いじゃんw。

G2Cのほうが日本人refe多く、通りやすいのに、そこまでして
EJBに義理立てしなくっても、とおもうけど。ていうか、EJB、
レスポンスおそいこともあって、俺的には評価高くないなあ。
Biochemical Jは、上の評価よりももちょっとましかと思っていた。

BiochemistryはIF的には今一だけど腐っても米化学会、通す
のは結構むずい。当方トラウマありw

563561:03/03/24 23:41
>>562

>どうでもいいけどG2CのほうがEJBよりもインパクト高いじゃんw

あはは、確かにそうだった。
IFの話は老舗の生化学・分身生物学系の雑誌についてだけ
考えてたから、G2Cのような新興については考えてなかったよ。
G2CはやっぱりEJBやBiochem.J.より見劣りする論文が
多いからなー、修論の寄せ集めみたいな感じのやつとか。
そうすると、JBC蹴られたとき、即G2Cへ・・・
という道をたどる度胸はないんだな。

Biochemistryは化学会が出してるから、
EJBとかとは好まれる内容が違うんじゃないかな?

ちなみに、僕はBiochemistryに出して
(と言っても2回だけど)落ちたことはないけど、
EJBに落されたことがあるよ(1勝1敗)。

EJBのレスポンス、僕のは結構早かったよ。
むしろ、Biochemistryの方が遅かったし、
細かい難癖が多かった気がする。
まあ、通してくれたからなんだかんだ言っても
好きな雑誌なんだけどね。
論文の自動転送サービスを誰かやって欲しいな。
蹴られた論文を自動的にIFの高い物から低い方に。
フォーマットももちろん書き換えてくれる。
565名無しゲノムのクローンさん:03/03/25 01:18
面倒だから細切れにしてBBRCへ送れば良い。
合計IFで勝負。JBC落ちネタくらいなら3報くらいになるかも?
566名無しゲノムのクローンさん:03/03/25 01:28
ここでわが誇りの美人教授の名言を。

質は量に両替できるが逆は不可能。
     つまり、いくら量があっても二流誌は二流誌であるが
         一流誌は分割していけばたくさんの二流誌が得られる
567名無しゲノムのクローンさん:03/03/25 03:44
誇大妄想でまとめられたデータは有害だが、断片化されたデータは無害である。
segmentation技術は重要な課題だよ
569厨ですまそ:03/03/25 13:53
segmentation技術 とはたとえばどんなんですか?

現実的に、JBC一つならBBRCいくつになれますか?
570名無しゲノムのクローンさん:03/03/25 17:24
学生の頃は何でもいいから数が欲しかったけど今は質だな。
BBRC3報よりJBC1報欲しい。
>>570
俺は逆になってきている。昔は特に雑用もなかったし、じっくりIFの高い雑誌にだせた。
いまは気ばかりあせって、IFの低いのに量産している。
最初の論文が一番IFが高いんだよね、俺(w。
572名無しゲノムのクローンさん:03/04/05 15:39
いま学生の修論を二人分、寄せ集めてG2Cに書こうとしています。どっちか、かたほうが、まとめて英文にしてから卒業してくれれば、と思ってるのは俺だけ?
573名無しゲノムのクローンさん:03/04/05 16:16
アダルト激安DVD一枚900円!
http://www.net-de-dvd.com/
アダルト激安DVD一枚900円!
http://www.net-de-dvd.com/
アダルト激安DVD一枚900円!
http://www.net-de-dvd.com/
アダルト激安DVD一枚900円!
http://www.net-de-dvd.com/
アダルト激安DVD一枚900円!
http://www.net-de-dvd.com/
アダルト激安DVD一枚900円!
http://www.net-de-dvd.com/
574名無しゲノムのクローンさん:03/04/05 16:41
Nature 1報、 BBRC 1報、IFが限りなく0に等しいの1報の計3報って
どうすか?他に日本語総説2編あります。転職できるでしょうか。

すべてfirstで35歳以下なら可能でしょう。
576574:03/04/05 17:28
>575
すべてfirstで32歳です。
second以下はこれとは別に1編?だけ、どうでもいいようなものがあります。
でも実は既婚子持ちなんです。やっぱり子持ちは敬遠されますよねぇ。
577名無しゲノムのクローンさん:03/04/05 18:52
Natureあるのなら、なんとかなると思うが。
578574:03/04/05 21:46
>577
ありがとう。
駄目もとでアプライしてみようかな。
579名無しゲノムのクローンさん:03/04/05 21:49
転職って・・・どこからどこへ行くつもりなのかな。
まあ、Natureファーストあるなら、とりあえず就職はできると思うけど
ボスとうまくいかなかったん? 推薦書がもらえないとすると評価は下がるよ。
DやPDの業績って、基本的にボスのものだからねえ。
580574:03/04/05 21:59
>579
中小製薬→大手製薬を希望しています。
PhD勤続5年で年収420万(手当て込み超勤含まず)って
不当に安い気がして。人間関係にトラブルはないです。
D時代のボスとは今も上手くいっています(たぶん)。
581名無しゲノムのクローンさん:03/04/05 22:06
>>574
特許があるだろ。
会社では、特許は論文と同じ扱いだ。
582名無しゲノムのクローンさん:03/04/05 22:10
↓↓ ちょっとエッチなDVDが今ならなんと!一枚900円! ↓↓
    http://www.net-de-dvd.com/
↓↓ 支払いは安心の商品受け渡し時でOK!! ↓↓
    http://www.net-de-dvd.com/
↓↓ 売り切れ続出 数に限りあり 早いもの勝ち!! ↓ ↓
    http://www.net-de-dvd.com/
583574:03/04/05 22:10
>581
特許は筆頭で1個、それ以外で1個だけです。やっぱり駄目?

584名無しゲノムのクローンさん:03/04/05 22:50
>>582
ちょっとじゃだめだ。
試写してからじゃダメ?
あ、そ。じゃあ、また
585名無しゲノムのクローンさん:03/04/06 01:14
>574
ガクシンよりも安いの?!
D卒で5年も勤めて?
586574:03/04/06 01:24
>585
マジですか!?
ポス毒の学振っていくらなんですか?
DC学振よりは高いなぁ、とは思っていたけれど(鬱。
587585:03/04/06 01:27
ガクシンのPDで450くらい、
SPDなら550くらい、
(DCは240くらいだけど)
理研なんかのポスドクだと600あるよ。
588574:03/04/06 01:36
>578
ウワァァァン!
D卒で就職する時は世間知らずだったのよ。(今もか?)
就職先に給与は「公務員と同程度」で「寮がある」分、待遇は良いって言われた。
入ってから「(高卒)公務員と同程度」で「寮が(30歳まで)ある」だと知った。

初任給は手取り14万。はぁぁぁ〜。

589585:03/04/06 01:47
>574
そ、それは、詐欺だと思います。
ただ、400マソくらいのポスドクも多々あるみたい。
いずれにしても、D卒一般企業勤続5年にしては安いかと。。。

Nature持ってるんなら、ガクシンPD取れるのに。。。
理研のポスドクとかにもなれるんでないだろうか。
でも、今からアカデミックに戻る体力あるかが問題。
やっぱり別の製薬にいくべきかと。。。
590574:03/04/06 02:03
>585タン
助言ありがd。
子持ちであんまり動けないので、各地を転々とすることになる任期付きPDは避けたいのが本音です。
まじめに大手製薬への転職を考えます。
それにしても何でこんなことに・・・。
そういえば入社8年目の先輩が、会社HPにのってる初任給と一緒だって相当へこんでた。

長々とすれ違いスマソ。論文数が3つしかないのって門前払いかな、
でも質は悪くないし・・と悶々としてたもので。
591585:03/04/06 02:31
どちらかというと、アカデミックに好かれる実績ですね。
上の方で誰かがいってたけど、企業は特許とかを重視しそう。
だけど、これはオレの妄想。

子持ちならば、今からアカデミックは無理かと。
でも、勤続五年くらいなら、まだどこかの会社は
受け入れてくれると思うけど。。。
少なくとも、今よりは良い条件で。

今のところを完全にやめる前に、転職希望先に、
根回ししといた方が良いかと。。。
592あぼーん:03/04/06 02:48
   ______________
 /:\.____\
 |: ̄\(∩´∀`) \  <先生!こんなのがありました!
 |:在  |: ̄ ̄ U ̄:|
http://saitama.gasuki.com/aomori/
593574:03/04/06 10:33
>585
レスありがd。
子どものためにも頑張ってみます。この際夫と離れて単身赴任も辞さない覚悟で・・。
もし、うまくいったら(&このスレが残っていたら)報告しますね。
594名無しゲノムのクローンさん:03/04/06 10:41
中小の製薬企業でNatureを1stで出してるなら、
すぐ身元が割れるなw
595名無しゲノムのクローンさん:03/04/06 10:42
596名無しゲノムのクローンさん:03/04/06 10:58
こいしか?
子持ちで共働きなら、単身赴任してまで大手に転職して金稼ぐ必要も
ないように思うが。その職場環境に不満なら話は別だけどね。
しかし、本当にその給料は不当に安いと思うよ。ほかのDrもそんな給料で
もいわずやってるの?修士卒でもそれぐらいはもらえそうなきもする。
598585:03/04/06 16:15
>574
え?女性だったの?
。。。だとすると、597の言ってるように、
単身赴任までしなくても良いのではないだろうか。。。
とはいえ、個々人の事情があるよね。。。
599名無しゲノムのクローンさん:03/04/06 17:52
ノーベル賞論文でも、しょうもない雑誌が初出だったりするしなあ。

分野は違うが、例の青色ダイオードの初出論文が
日本の聞いた事無い雑誌に掲載されたので、
その年だけその雑誌のIFが異常に上がったらしい。


かといって、凡百の並の論文を比較するなら著名雑誌に
乗った論文の方が良い論文が圧倒的に多いに決まっている。


結局は、わからんなあ>IFor量


ちなみに、かの南方熊楠はNatureに50報以上乗せたらしい。
このクラスになると質量共に充実と言う事か。。。。
600名無しゲノムのクローンさん:03/04/06 17:56
一説にはnatureに新種記載論文を90報とか>南方
601名無しゲノムのクローンさん:03/04/06 18:08
と、いう事は

熊楠>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>(越え難い壁)>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>この板の2chねら


か。どう逆さに振ってもCNS90報なんて無理でつ。
602574:03/04/06 23:16
>594
(゚Д゚‖) アワワワワ…バレマスタ?

>585>597
「製薬研究職めざす人集合」スレ読んだらアテクシやっぱり厳しそう。
でもガンガラなくっちゃ。
夫は私よりは給料も良いけど大幅な昇給は見込めないし、もういい年だしね。
子どもが大きくなる頃には定年だから、私がある程度稼がないと。

今の会社の先輩、同僚たちは宮廷修士卒6年目380万、宮廷学士卒7年目370万。
3年目で400万台にのっけたアテクシは破格の厚待遇w
ちなみに毎年社員の1割以上(多くは若手)がやめていきます。
>>574
そ,それは手取り? まさか税込み額じゃないですよね?
製薬会社ってやっぱ営業の方が高給なんですかねぇ・・・。
604574:03/04/07 00:02
>603
恐ろしいことに税込み、推定超勤20万/年込みです。
だって私の420のうち基本給が年350だし。(残り70は各種手当て)
でも大手製薬なら研究職ももっと高いと聞いているけど・・・。
同規模の中小でも100万以上高いらしい。違うの?
605574:03/04/07 00:04
またsage忘れた。スマソ。
うへえ。まじでかわいそうになってきた・・・・。
アカデミアに残った方が給料良かったんじゃない?
607山崎渉:03/04/17 09:09
(^^)
608山崎渉:03/05/22 00:27
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
609糸の切れた風船留学:03/05/26 21:08
natureがあれば、、、、、、、、、!!!!!!





                                     凱旋帰国できるのに!
610名無しゲノムのクローンさん:03/05/26 22:17
風船おじさんを見つけました
ペーパーは林家です。
612名無しゲノムのクローンさん:03/05/28 01:57
量があればそのうち質もともなってくる。
613名無しゲノムのクローンさん:03/05/28 06:21
それはあるようでない。

量産のひとは一生JBみたいなもんをだしつづける。5ー10年に一度、
共同研究とかでCNSもあったりする。

CellだすひとはCNSあるいはそれ落ちで専門誌ではいいところを
2ー3年に一本くらいづつだしつづける。決してJBみたいなものは出さない。

論文を書く労力はJBでもNature letterでも似たようなもの、
同じ労力ならいい仕事だけを論文にする。

苦労して自分の手をとめてまでJBを出したりしない。
614_:03/05/28 06:37
615名無しゲノムのクローンさん:03/05/28 08:43
>>613
確かに論文書きという作業に関しては同じ苦労だな。
616名無しゲノムのクローンさん:03/05/28 09:27
たとえJBでも何も出ない奴よりまし
613みたいなこと言って6年も1st論文無しの助手
いるけど・・・
>613
5-10年とか2-3年とか、やけに具体的ですね。
まわりにそのような両極端の人が2人いましたか。
私は徐々にペーパーの質が上がっていってる人知ってますよ。
「ない」なんて断言しないことです。
618名無しゲノムのクローンさん:03/05/28 12:57
>>613
そういうことができるのは一流どころだけ。
619山崎渉:03/05/28 14:07
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
620名無しゲノムのクローンさん:03/05/28 18:31
どんな仕事もいとわずもくもくこなす(かのように演技する)のが助手だろ。

印象操作というのも世俗的に重要な行動だ。
621名無しゲノムのクローンさん:03/05/28 21:54
>論文を書く労力はJBでもNature letterでも似たようなもの、
>同じ労力ならいい仕事だけを論文にする

いや、たかがJBといえどもきちんとpeer reviewされる
(分野もある。すぽすぽ通る分野もあるようだが。
生化学会のreviewer選考のモラルを問いたい)。
peer review されながらreviseする、というサイクルを
数回くり返しながら学習すると、どんどん効率がよくな
ってくる。
「研究立案」「データ取得」「論文執筆」「投稿」
「revise再投稿」の一連のステップの時間がどんどん短縮
されていくのが自分でわかる。

622名無しゲノムのクローンさん:03/05/28 23:50
Natureに書く時はさすがに気合が違うけどね。
623名無しゲノムのクローンさん:03/05/29 00:37
俺の予定ではあと1-2回JBC級で自信をつけてから、Gene & Dev か
NatureかNCBにステップアップする。
624名無しゲノムのクローンさん:03/05/29 02:12
>623

それが普通。毎年JBクラスの無名雑誌にこつこつ出しているひとは、
コツコツ続けることに忙しくなっちゃって、冒険的実験をする暇も、
情報収集する暇も少なくなってしまう。

大事なのは例えばJBCあたりなら最低2年に1本理想は1年一本出し続けること。
JBを毎年こつこつ出すのなら、区役所の戸籍掛にでもなればいい。
やってることは似たようなもの。
625名無しゲノムのクローンさん:03/05/29 02:14
> 「研究立案」「データ取得」「論文執筆」「投稿」
「revise再投稿」の一連のステップの時間がどんどん短縮
されていくのが自分でわかる。

屑ジャーナルでいくら練習しても、ダメ。
どうせ練習するなら一流誌の練習量を増やさないと。
(rejectでもいいから挑戦する)
626動画直リン:03/05/29 02:25
627_:03/05/29 02:29
628名無しゲノムのクローンさん:03/05/29 02:51
いや、だから「毎年一報こつこつJB」とはいっていませんよ。
JBだったら「研究立案」「データ取得」「論文執筆」
「投稿」まで平均3−4ヶ月くらいまでスピードアップ
できるようになったので、今は一年に1−2個のペースで
JBC級でトレーニングできるようになった、というのです。
だから俺は屑ジャーナルの練習がダメとか無意味だとは
思わないよ。まあ、きっと624氏625氏はJBくらいなら
ノータッチエース(投稿即アクセプト)の論文がかける
実力と自信があるんで、そう仰るんだろうけれども。
2chをのぞいてる大学院生諸君が全てそれだけの実力
もちとは思えないし・・・
それにrejectじゃ練習にならない。
629名無しゲノムのクローンさん:03/05/29 05:22
>あ、きっと624氏625氏はJBくらいなら
ノータッチエース(投稿即アクセプト)の論文がかける
実力と自信があるんで、そう仰るんだろうけれども。

だからそれくらいの(せめてもの)自信がないのなら、
研究者なんか止めちまえっての。
ほかにも向いている仕事があるから。

なぜかって?
研究者しかサイエンスを進めることのできる人間はいないんだよ。
研究者にはサイエンスを進める仕事に挑まねばならないんだよ。
極端なはなし、論文引用数なんかどうでもいいことだけど、
その論文でサイエンスの世界を変える仕事を目指さんと、
それは科学者では無いし、科学者である必要も無い。
となりのリストラにあったお父さんでも半年程トレーニングしたら
できるような仕事で研究者でござい、てのは、
ほめられたもんじゃ無い。
630_:03/05/29 05:57
631名無しゲノムのクローンさん:03/05/29 08:57
629みたいなのは
生き残ると凄いんだけど
消えていく人も多い

地道に研究者続けたいならJBも悪くない
毎年出せるならどこかに職はある
職があって研究続けていればいつか大穴当たるかもしれない

629は頑張ってくれ
数年後に「JBだって意味あるんだよ」
とか悲しいことを言うおやじになって欲しく無い

俺も昔は629みたいに勢い込んでいた
ふと俺がいなくてもサイエンスは進むんだと気づいた
いつの間にか同期がCNS持ちになっていたりもする

だけど俺は地道な研究を続ける
これは俺の自由だ!
632名無しゲノムのクローンさん:03/05/29 09:31
それは君の自由だが、税金でメシ食って仕事している以上、そういうヒトはだんだん研究しづらくなるんじゃあないかなあ。
633名無しゲノムのクローンさん:03/05/29 10:41
そうだ、俺の税金は君みたいのじゃなくて、
CNS連発に使っていただきたい。
634名無しゲノムのクローンさん:03/05/29 11:17
おまえら亜帆か?
CNSは稀少価値があるからいいんじゃんか。
市ね
635名無しゲノムのクローンさん:03/05/29 11:22
アフォというか若いのが多いね。
629のようなこと、恥ずかしくてとても言えないな。
636名無しゲノムのクローンさん:03/05/29 11:43
えーと本当に税金の正しい使い道を考えるんだったら次の
どのストーリーが国益にかなっているのかなあ

(1)日本の良質の科学がどんどんCNSに発表されてCNSの
国際的評価がますますたかまる (IF 20-->40)

(2)日本のじつはあまり良質でない論文がCNSに掲載されて
評価がおちていく (IF 20-->10台)

(3)日本の良質の成果がJBまたはG2CのIFを押し上げる
(IF 2-4 --> 10台)

おれは(1)は日本の国益にはあまりつながらないと思ってるよ
(2)だったら敵の権威をおとしめることになるからOK
(3)のほうが税金の使い道には有意義
どうよ。
このへんの議論をきっちりしないでおいてCNSを妄信するという
のは利敵行為なんじゃない? そういう人に税金つかわせたくないな。
>>631
同意。俺は629は実は自分では論文を書いたことはないくせに他人の論文を
カスだ屑だと偉そうなこといってけなす、でも自分では満足に実験計画も
たてられないどころか、文献検索もできない厨房DQN院生だと思う




キ ッ ト キ エ テ イ ク ニ チ ガ イ ナ イ
638名無しゲノムのクローンさん:03/05/29 12:34
631=637
639名無しゲノムのクローンさん:03/05/29 14:12
>>636
そう難しいことはいわんといて。w

若い研究者が、一流誌に載せようとしゃかりきになるのは意味があるはず。
文句があるなら、一流の雑誌がつくれない編集者クラスにいってくれ。
640名無しゲノムのクローンさん:03/05/29 15:48
おい、おまいら
D学会誌、ZSにも投稿汁!
641名無しゲノムのクローンさん:03/05/30 12:09
だんだん議論が収束してきたんでまとめてみる

(1)もっとも良いのは「質も高いし量も多い」ことである
(2)もっとも悪い、全員にとっての共通のスタート地点は
「質がわるく量がすくない」である

質(高)量(少) → 質(高)量(多)
↑ ↑
│ │
│ │

質(低)量(少) → 質(低)量(多)

(3)境界条件がいくつか 例えば
質が低い論文は質が高い論文に比べて生産しやすい
しかし質が低い論文といえども、一報生産する時間を極端に短くはできない
質が低い論文を量産することが質の高い論文を生産することに
(たとえばトレーニングとして)必ずしもつながらない(異論あり)
質の高い論文が生産できるかどうか(とくにCNSなど)は流行や政治力など
にも左右され、必ずしも研究そのものの質にはよらない(異論あり)

642名無しゲノムのクローンさん:03/05/30 12:52
研究者が公募などで求職する際のケーススタディー

質(高)量(多) vs 質(低)量(少) → 文句無し
質(高)量(多) vs 質(低)量(多) → 文句無し
質(高)量(少) vs 質(低)量(少) → 文句無し
問題は
質(高)量(少) vs 質(低)量(多)のケース
643名無しゲノムのクローンさん:03/05/30 12:56
>>642
>>質(高)量(少) vs 質(低)量(多)

そこんところが、みんな聞きたいわけで。。。
644642:03/05/30 13:26
そこでいくつか附帯条件をつけてさらに場合分けをする

仮に両者の1st論文のIF総数が同じ、で比較する。
つまりNature 1st 一報とJB 1st 13報の人間の争いとする。
Natureの人が次のNatureを出すまでの間隔と、JBの人が次の
JBを出すまでの間隔は、明らかにJBの人のほうが短い、という
仮定を採用させてもらう。例えば9倍。Nature 3年に1報
に対してJBを年間3報。屑論文なんだからそれくらいできるでしょ、
という意見を採用。
毎年1こNatureが出せるような人はそもそもこの範疇の議論には
いれない。

すると、そのNatureが投稿後直後だったら、Natureの人が有利
かもしれないけれども、1年2年たったら話の内容は古びてく
る。そうすると「未発表データ」で面接をうけることになる。
まずそれが可能かどうかが問題になる。次もNature狙うん
だったら、多分それは不可能。Nature /Cellはそれくらい新奇性
についてうるさいから。
逆にJBの人は常にもっともあたらしい発表済のネタで勝負できる。
そうするとJBの人にも結構勝ち目が出てくる。ネタ数が多ければ
プレゼンは有利に展開できるし、生産性の高い印象を与えられる。
すると、そのNatureが投稿後直後だったら、Natureの人が有利
かもしれないけれども、1年2年たったら話の内容は古びてく
る。そうすると「未発表データ」で面接をうけることになる。
まずそれが可能かどうかが問題になる。次もNature狙うん
だったら、多分それは不可能。Nature /Cellはそれくらい新奇性
についてうるさいから。
逆にJBの人は常にもっともあたらしい発表済のネタで勝負できる。
そうするとJBの人にも結構勝ち目が出てくる。ネタ数が多ければ
プレゼンは有利に展開できるし、生産性の高い印象を与えられる。
646名無しゲノムのクローンさん:03/05/30 14:42
アメリカの有名大学、例えばハーバードで
JB(クラスってこと)なんと100報の30才とNature1本EMBO2本くらいの30才、
どちらを採用すると思う??
100年前から後者だ。

その結果どうだ、ハーバードはサイエンスに貢献しているか?
答えは超Yesではないか。

日本のJB100本を(それもすごいな)100本なりに評価しようとする、
つまり「すっごい努力」を評価しようとする日本の人事と、
クズ雑誌はそのとうり全く評価しないで「結果」だけを問うアメリカの人事と、
サイエンスの女神さまが好むのはどっちだろうか?

サイエンスの女神様はもしかしたら運の女神さまと同一人物なのかもね。
647名無しゲノムのクローンさん:03/05/30 17:08
>アメリカの有名大学、例えばハーバードで
>JB(クラスってこと)なんと100報の30才とNature1本EMBO2本くらいの30才、
>どちらを採用すると思う??
>100年前から後者だ。
JBクラス100報出してる30歳なんてぜったいに存在しないから
そんなこと言っても意味ない。

だいたい偉そうに「100年前から後者だ」なんて言ってるけど
100年前のハーバードはどういう制度だったのか教えてくれよ。
648名無しゲノムのクローンさん:03/05/30 17:19
>>646の言いたいことは解る。たぶんそうなんだろう。
でもダメだったら簡単に退場させることができるルールを持っているから出来る技。
日本だとそこんところが弱いから、変人ばっかり集まって大変なことになると思う。


生物板って書き込みする人が減ったよね?
私が外国にいた頃、私は楽しみにしていた。
新しいカキコを。私自身は物性のしがない研究者だけども。
650名無しゲノムのクローンさん:03/05/30 19:22
>>648

科研費を盗ってきても、50%はハ大にヲーバーヘッドされるから
逃げ出したくなります。
>>649
その代わり医師薬看護板や司法板が増えていたりします。
不況のあおりを受けて。
652名無しゲノムのクローンさん:03/05/30 23:57
>>647
そりゃあんたの言う通り 646 のカキコは根拠があるとは思えないよ。
ただ「クズをいっぱい出してもゴミの山」というのは、
全くその通りなんじゃないか?
「仮に JB 100 本出したとしても ..... 」
と読み替えればいいだけのことでしょ。
653名無しゲノムのクローンさん:03/05/31 00:08
1000円くれるって。
http://f15.aaacafe.ne.jp/~storm/
654名無しゲノムのクローンさん:03/05/31 15:23
そうやって全ての人が「JB」をクズとバカにしてる人ばかりで
日本の科学界がなりたっているわけでもないから。
科研費や学振や公的機関系グラント審査員のなかに、JB(または
G2CまたはBBBなどの日本の学会誌)に一報も論文をもっていない
人)の数ってむしろ少ないと思うんだよね。
だから、小さい論文でもこまめに稼いでおいたほうが学振とかを
ゲットするチャンスは圧倒的に増えるでしょ。
学位といっしょで「ないよりはマシ」なわけです。
655名無しゲノムのクローンさん:03/05/31 15:39
30歳でJBクラスの論文を100報だしている人の方が、
30歳でnature1報EMBO2報出してる人より明らかにすごい。
前者は見たことがないが、後者は別に珍しくもなんともない。
656名無しゲノムのクローンさん:03/05/31 15:41
30才で学振を狙っている香具師もいるし、30才でノーベル賞を狙っている香具師もいる。
人ぞれぞれだ。
657名無しゲノムのクローンさん:03/05/31 15:49
JB100報というのは極端にしても
Nature1報とJBC10報だったらJBCに負けるよね
でも負けたら悔しいよね。
658名無しゲノムのクローンさん:03/05/31 19:46
わかいうちからJBとかいうなって。やっぱりノーベル賞狙えよオメーラ
659名無しゲノムのクローンさん:03/05/31 19:58
>>658(σ・∀・)σ ソレダ!!!
660名無しゲノムのクローンさん:03/05/31 21:45
> JB100報というのは極端にしても
Nature1報とJBC10報だったらJBCに負けるよね
でも負けたら悔しいよね。

でも実際のハーバードの人事みていると、
JBCだけのひと、ってのはまったく着任しない。
assistant prof.新任者の業績には必ず1本以上のCNSがあり、
JCBあたりが2ー3本以上ある。

日本なら有力コネがあるJBC10報がnature2本に勝つことはざらだが、
そういう人事の結果と、ハーバードのやり方の差が、
今現在の業績に反映していると思うよ。

ただ上でも誰かいったようにもし失敗して変人を採用しても、日本にはクビが無い。
だからみな「有力者推薦=身分保障」が重要になるんだろう。
661名無しゲノムのクローンさん:03/05/31 22:14
で、ここでカキコしている人間は1stでJBCを何本持ってるんだ?
662名無しゲノムのクローンさん:03/06/01 00:02
東京都臨床研の前所長宇井理生博士のホームページに以下のような
文章があります。

「生命科学では、ちょっとした実験事実から思い掛けない周辺領域への進出が
必要になることが間々ある。 今まで研究の中心ではなかった領域が脚光を
浴びるのである。そんな時、日本ではそのようないわば辺鄙な 領域の研究
を続けている人は全くいないのが実情である。しかしアメリカでは必ず誰か
がその領域にいる。」
http://www.rinshoken.or.jp/index-jp.html
http://www.rinshoken.or.jp/direct/direct.htm


日本では、アメリカの研究社会について誤解をもった人がいると思います。
アメリカは競争社会で何でも競争だから、お金にもならないような流行りで
ないような研究をやっているような研究者はいない。というような認識です。
だから、アメリカのようになったら、日本の研究も流行りものだけになって
しまって、学問の自由が失われる、と。

確かにアメリカは競争社会であることは間違いありません。しかし、米国に長く
いればいるほど、この「辺鄙な領域の研究」の多さに気付くのです。なぜ、
米国という競争社会のなかで「辺鄙な領域の研究」を続けている研究者が生き
残って研究を続けていけるのでしょうか?
そしてノーベル賞に代表されるようにパラダイム変換を行えるアメリカの
生命科学研究の強さのひとつは、「辺鄙な領域の研究」が生み出され保存され
ているということだと私は思います。
663名無しゲノムのクローンさん:03/06/01 09:12
パラダイム変換か。いい響きだな。
664名無しゲノムのクローンさん:03/06/01 10:24
宇井氏自身は変換したの?
665動画直リン:03/06/01 10:25
666名無しゲノムのクローンさん:03/06/01 14:03
>>662
だとしたら、日本は「アメリカの科学の誤解した面を取り入れて
ますますアメリカから差をつけられる」ということになりはしない
でしょうか?
667名無しゲノムのクローンさん:03/06/01 14:08
> 日本なら有力コネがあるJBC10報がnature2本に勝つことはざらだが、

それはそういうNature2本が、本人の実績や才能ではなく
留学先のラボの業績、と考えられてしまうからでしょうな。
そして、留学先ラボがそれまでその業界での「全くの無名ラボ」
だったらまだしも、それは大ていはその通りで。
数年前までは逆にそういうCNS 1-2本持ち、という海外帰りを助手
・助教授にしている宮廷や痴呆の大学が多かったけど、帰国後は
パブリケーションがさっぱりのDNQばかりだった、という反省
に基づいていると思われ。
JBC10本の奴は、帰国後もJBC出し続けると期待されてるんでし
ょうな。
668名無しゲノムのクローンさん:03/06/01 14:16
660は何もわかっていない大学院生。
669名無しゲノムのクローンさん:03/06/01 14:25
>>668
>660は何もわかっていない大学院生。

大学院卒業して、米国に留学してポスドクして、CNS2-3本あれば
日本に帰ってこれると信じている香具師はかなり多いと思われ。そういう意味では660は「ちょっと世間に疎い善良な」平均的な
大学院生かも。
ハーバードがハーバードがと、日本のシステムを批判したところで、
自分の未来はかわらない、おそらく。前向きに生きるんならNature
2報をJBC10報に化けさせるテクニックを磨くのもよいのでは?
670動画直リン:03/06/01 14:25
671名無しゲノムのクローンさん:03/06/01 14:48
実はここに書き込んでる連中、全員、論文なんか書いたことない香具師だったりして。
672名無しゲノムのクローンさん:03/06/01 15:15
Harvard にアシスタントプロフェッサーでラボを持った日本人って誰がいる?
具体的に教えて。
673名無しゲノムのクローンさん:03/06/01 18:35
>671
全員と言うことは、まず間違いなくお前は論文無いわけだ。
674名無しゲノムのクローンさん:03/06/01 18:46
>>673
オマエモナー
675名無しゲノムのクローンさん:03/06/01 19:00
ヲレの論文の被引用数の合計は200に達しているわけだが、なにか?
676名無しゲノムのクローンさん:03/06/01 19:00
>671=674
反論になってないぞ。
677名無しゲノムのクローンさん:03/06/01 19:02
>>675

ペーペーなんですが,自分の被引用数はどうやって調べるの?
無料?有料?
678名無しゲノムのクローンさん:03/06/01 19:38
大学図書館が契約しているweb of sciencesで調べます>引用論文、被引用数
679名無しゲノムのクローンさん:03/06/01 19:39
有料だよ〜。
JB100報で被引用数200ってあるいみスゴイナw
680名無しゲノムのクローンさん:03/06/01 19:46
JBC10報 1stであれば御の字だろ>668
681_:03/06/01 19:49
682名無しゲノムのクローンさん:03/06/01 20:54
まあともかく、Nature 1 にEMBO 2くらいなら、まあ職もあるだろうけど
Nature 1 「しかない」んだったら、JBCとかJBとかの数稼いでる奴の方が
CV的にもプレゼン的にも見栄えがするだろうってことかな。とくに独立法
人化を目前にして、以前よりも『一発屋』に対する需要が落ちていると
思われます。
683名無しゲノムのクローンさん:03/06/01 20:59
まあ野球の球団が、外国人バッターをとるときの気分と似ているのかな?
一発やかアヴェレージヒッターか。
野球はダメだったら首切れるから気楽だけどね。
684名無しゲノムのクローンさん:03/06/01 21:09
Nature1では、一発屋としての評価もないのでは。
5年間論文ゼロでも、
せいぜい5年に1度くらいCNSだしてもらわないと。
685名無しゲノムのクローンさん:03/06/01 22:27
>Nature 1 にEMBO 2くらいなら、まあ職もあるだろうけど

って、このレベルのヒトの方が少ないと思うが。
おたくは物凄い実力者なの? w
>685
少なくないだろ?
それなりのラボにいけば珍しくもない。

687名無しゲノムのクローンさん:03/06/01 22:40
1stでNatureに載る人は年に何人いるの?
1st以外はノーカウントでしょう?

それなりのラボにいけば学位取得前にNatureの1stってのは
普通のことなんだ?
688名無しゲノムのクローンさん:03/06/01 22:43

いつの間に学位取得前の話になったんだ?
もしかしてポスドクっていう制度があるのを知らないのか?
689名無しゲノムのクローンさん:03/06/01 22:51
ついに学部生まで紛れ込んでくるようになったか・・・。
690688:03/06/01 22:54
>>688

理由

>Nature 1 にEMBO 2くらいなら、まあ職もあるだろうけど

やけに数が少ないから
逆に問いたいのは,こんなに少なくても良いのかと...
691686:03/06/01 22:54
690の名前は686の間違い
692688:03/06/01 23:06
>690
助手になるまでにファーストでnature1でEMBO2では足りな
いと・・・?
お前の方こそものすごい実力者なのか?

693688:03/06/01 23:08
ついでに686はおれなんだけど・・・。
694名無しゲノムのクローンさん:03/06/01 23:34
おいおい、ここで言っている論文数って1stかコレスポだけだよね。
695名無しゲノムのクローンさん:03/06/01 23:51
いや、1stだけだ。
696687:03/06/02 01:37
>>692

いや,ペーペーの後期課程院生ですよ
せいぜい,メジャー海外カンファレンスのpeer review依頼が来る程度です
committee入りしたことすらない下っ端っす
コラムの執筆依頼も来たことはないですからねぇ・・・
友人達が羨ましい

>助手になるまでにファーストでnature1でEMBO2では足りな
>いと・・・?

学生→助手間ならなんとなくわかるんですわ
しかし,助手→助教授間,ましてや助教授→教授間の場合に
全部で1st数一桁なのは少なすぎやしないかと疑問

成果を出すのに必要な研究テーマを3つ(リスク×1,堅実×2)やれば,
年に2.5本はいけるのでないの?
その内,1.0本がハイインパクトジャーナルに載れば良いんでは?
常にリスクテーマの品質向上を行ってゆけば
Nature級研究の密度が高まってゆくでしょ
相乗効果で,残るテーマの品質も上がってゆくだろうし

そこで,「無理だ」と思ってしまったら,研究者として頭打ちなわけで・・・

>>693

687の間違いでした
スミマセン
697名無しゲノムのクローンさん:03/06/02 05:14
>成果を出すのに必要な研究テーマを3つ(リスク×1,堅実×2)やれば,
年に2.5本はいけるのでないの?

それを院生かポスドクが一人でやるのか??無理だよ。
臨床か生化学ならまだしも。

ハーバードのAssit.profというのが、そもそもなんつうか、
日本には相当するものが無いポジション。

若いんだけどPIで完全自由、グラントも自分でとる。
日本では助手か若手助教授の年齢でポスドク後になる。
日本の助手はPIではないから、このAssit.profほどの業績は要求されなくて当たり前。
日本の助教授ではちょっと少なく過ぎて当たり前。だってまだ自分のチームを持つ前だからねえ。

でも日本にもこういうポジションが混在しても良いように思う、
と思っていたら、京都がはじめたみたいだねえ、若い人をPIにして、
小規模ラボを運営させるの。こいつらはハーバードのassis.profと真っ向勝負になるね。
実際着任者の業績もScienceに他2ー3本とか、Cell2本のみとか、
ハーバード的選考をしている。GTCやJBCが沢山というタイプは一切採用していない。
数年後がたのしみ。
698名無しゲノムのクローンさん:03/06/02 05:15
>メジャー海外カンファレンスのpeer review依頼

カンファレンスにreviewがある業界があるのか??
しらなかった、カンファレンスの発表なんか自由だろ、普通。
699名無しゲノムのクローンさん:03/06/02 05:23
>>698
臨床はあるよ。

>>697
京都の人選は京大大ボス教授の息がかかった人達にしか見えんが(w
700685:03/06/02 07:16
>>688
690とは別人だよ。
690はとんでもない実力者みたいだね w
学位取るなら、JBCで取れれば標準以上でしょ?
日本での一般論で言うとね。
さらに言えば、Nature 1 にEMBO 2くらい出せるヒトは、
凄く珍しい。日本のポスドクレベルではね。
701名無しゲノムのクローンさん:03/06/02 11:55
ときどきいる、程度かねえ。
702名無しゲノムのクローンさん:03/06/02 11:59
>>697
いかにも京大らしいなあ
すくなくとも従来の秀才型努力型の人事選考、助手選考とは
かなりことなった思い切った人事だね。
703名無しゲノムのクローンさん:03/06/02 12:39
>>700
そもそもさ、日本でポスドクが雇える財力のあるラボで
2−3年の間(つまりポスドクの雇用期間中)に
Nature 1 EMBO 2がコンスタントにでているラボが少ない
じゃないか。なんか、みんな一体全体どういうラボを想定
しているんだろう?

704名無しゲノムのクローンさん:03/06/02 12:51
日本だって助手や助教授でPIはいっぱいいますよ。
ただし痴呆国率での話ですが.....
705名無しゲノムのクローンさん:03/06/02 13:46
講座制がまずいのでせうか
706名無しゲノムのクローンさん:03/06/02 14:15
そうともいえないでしょう。それよりも大学の事務や
共同機器管理やそのほかの雑用の委員会とかが多すぎるから
助手がPIとして研究に割ける時間が異様に少ないのがまずいんじゃ
ないでしょうか。
そもそも教官ひとりあたりの学生数が多すぎるんじゃないでしょうか?
707名無しゲノムのクローンさん :03/06/02 14:17
708名無しゲノムのクローンさん:03/06/02 14:27
>703
natureやEMBO1報で日本のラボで学位を取る。それくらいの力のある奴が
その後留学して残り2報を出すってのはそんなに珍しいか???
おれが知ってるだけでかなりいるんだが・・・。

709名無しゲノムのクローンさん:03/06/02 16:51
>708
何人くらい?
一般論の話をしているのだけど。
さりげない自慢とかではないよねw

留学って長くて五年でしょ?
その間にEMBOとNature出すヒトがそんなにいるとは知らなかった。
710名無しゲノムのクローンさん:03/06/02 16:52
>708
そのご留学しないで日本のポスドクを続けて、だったらどうだ?
711687:03/06/02 16:59
学位取得後,最終的にアカポスゲットできる人の割合が10%ほどであると考えれば
それは,一般論なんですかね?

さらに,国内で重箱の隅をつつくような研究をしている人を除けば
多くの人が1,2年に1本,Natureレベルのジャーナルに載っていることにならないのかな?
712名無しゲノムのクローンさん:03/06/02 20:28
GeneDev, PNAS, EMBOやNature姉妹誌まで含めれば(つまりIF10以上)、
そうはいえるかも知れないけれども、IF20越となるとなかなかどうして
世界の壁は厚いYO!!
ちなみにJBCはIFおよそ8じゃなかったっけ?
713名無しゲノムのクローンさん:03/06/02 23:15
とりあえず、自分で考え出したネタをJBCに1stで5本くらい出してから
考えてみてはどうだろう?
714名無しゲノムのクローンさん:03/06/02 23:37
かれこれ3つのラボをみてきたけど、自分でテーマを考えて動ける人は
なんて少ないんだろうって思ってるよ。大学助手クラスでもアイデアは教授って
うのが多すぎる。なにか一つでも自分のアイデアを形にできる(論文にする)よう
努力するのがいいのではないかと思う。

いいこというね!
漏れもうちの助手君に一言。。。

論文もろくに読まずに実験しているつもりの助手くん。そう君だ!
何か一つでもアイデアをだしてみたまえ。もちろん空想に満ちたアイデア
じゃなくてだぞ。そしてそれを具現化してみたまえ。できなかったら潔く退職
しれくれたまえ。みんな迷惑している・・・
716名無しゲノムのクローンさん:03/06/03 00:17
おお、いいこと言うね!
よーするに、
ボスのアイデアでレールに乗せられた実験のCNSよりも
独自のアイデアで動いて考えて叩きだしたJBCのほうが
価値ある、ってことだよね。俺もそうありたい。
さあ、論文読んで学会聴いて予備実験してアイデア練
りまくるぞ!
717名無しゲノムのクローンさん:03/06/03 09:14
(´-`).。oO(漏れはボスのアイデアでCNSがいいけどな?)
718名無しゲノムのクローンさん:03/06/03 09:28
普通のボスなら普通のアイデアくらいは出してくれそうだけどな
719名無しゲノムのクローンさん:03/06/03 09:34
>>716
がんがれー
720名無しゲノムのクローンさん:03/06/03 09:45
私の前のボスは、毎朝遅刻してきて昼過ぎにやって来てのんびりお茶。
その後、部下のベンチを廻って「何かアイデア出たー?」と無邪気に
尋ねていました。あの環境でかなり鍛えられたと思います。
721名無しゲノムのクローンさん:03/06/03 11:25
【クレジットカードのショッピング枠を現金化!】

クレジットカードで買い物をすると、商品代金の80〜90%のキャッシュバック!!
10万円の買い物をすれば8〜9万円の現金がお手元に!!

■■朝日カード■■
http://www2.pekori.to/~ryu/asahi/
722名無しゲノムのクローンさん:03/06/03 19:45
ボスのアイデアでG2Cはどうでつか?
723名無しゲノムのクローンさん:03/06/03 19:58
724名無しゲノムのクローンさん:03/06/04 02:46
>722
自分で全部書くならすごく勉強になると思うでつ
725名無しゲノムのクローンさん:03/06/04 03:46
>>720
まだ無害なだけマシ。
726名無しゲノムのクローンさん:03/06/04 10:39
>716
どんな雑誌でもpeerレビューで闘って自分の力で
論文出せれば研究者としての進歩

ボスにおんぶにだっこ状態じゃ、有力者の息子が親の力
で良い就職して威張っているのと変わらない
研究者は自分の才覚で何とかもがける希有な職業の1つ

親(ボス)はいつまでもいない
低IF雑誌は自分を模索する場所として悪くない
未熟な研究者に修行の場を与えてくれる有り難い存在
場末のギャラリーにひっそり展示してあっても良い絵は良い絵

ビッグラボにしがみついて論功行賞で出世狙うのも悪くはない、
ただし精神的奴隷だけどね。そうやって偉くなった人は
労務管理とか下の人間を搾取することしか考えていない事が多いかも?
727名無しゲノムのクローンさん:03/06/04 14:43
「場末のギャラリーにひっそり展示してあっても良い絵は良い絵」
ええことばや
728名無しゲノムのクローンさん:03/06/04 16:11
ペーパーは学者にとっては最終製品である。粗製濫造が価値の
低いものであることは誰にでも分かるであろう。
日本には書けば掲載してくれる雑誌が多すぎて困る。そんな
ものまでペーパーとして数える日本では、科学の競争には勝てない。
729直リン:03/06/04 16:25
>日本には書けば掲載してくれる雑誌が多すぎて
アメリカにもイパーイありますが。
731名無しゲノムのクローンさん:03/06/04 18:25
>>730

>>728は英文がぼろぼろで通らないんでしょ
732動画直リン:03/06/04 18:25
733_:03/06/04 18:30
734名無しゲノムのクローンさん:03/06/04 18:35
ええスレや
735名無しゲノムのクローンさん:03/06/04 18:36
>731
あがってるんだし煽らなくてよろし
736名無しゲノムのクローンさん:03/06/04 21:45
>日本には書けば掲載してくれる雑誌が多すぎて

たとえば、なに?
737名無しゲノムのクローンさん:03/06/04 23:30
JJ2C
738名無しゲノムのクローンさん:03/06/04 23:46
BBB
739名無しゲノムのクローンさん:03/06/05 00:03
BBBってそんなにザルかな?
上のほうで話題になっているG2CとかJBとかはどうよ?
あとCSFは?
740名無しゲノムのクローンさん:03/06/05 06:16
ざるかどうかは投稿してみれば分かるよ
741名無しゲノムのクローンさん:03/06/05 08:17
CSFはざるというより、なんだろな、
CSFそのものが誰も投稿してくれなくて崩壊寸前。
細胞生物学会員のボスの間に順番たらい回しで、
何か載せなきゃならない。皆の嫌われ者。
いい加減無くしてくれ。
742名無しゲノムのクローンさん:03/06/05 10:38
CSFと解剖学会、発生学会その他形態がメインのものはひとまとめにでもしたらいい。
743名無しゲノムのクローンさん:03/06/06 00:32
じゃあこんどCSFに投稿してみよう
会員じゃなくても投稿できるんだよね?
744名無しゲノムのクローンさん:03/06/06 03:25
742賛成。
実際会長の広川が発生との吸収合併を画策していたらしいけど、
つぶれたようだね。
発生側も会員の有名ボス駆使してやっとIF3近くにあげてきたものを
(泣いたD3も星の数か?)、
ここで合併してまた後戻りさせられるのを嫌ったようだ。
745名無しゲノムのクローンさん:03/06/06 05:35
CSFいま2.4くらいか?
746名無しゲノムのクローンさん:03/06/06 05:56
1.3くらいだった 
747名無しゲノムのクローンさん:03/06/06 06:00
発生学会のデヴェロップなんとかが1.7、似たようなもんじゃんか。
748名無しゲノムのクローンさん:03/06/06 06:30
誰か国内の学会誌のIFの2001版まとめてくれないかな
749名無しゲノムのクローンさん:03/06/06 12:59
PCP 2.430
JB 1.990
DGD 1.621
CSF 1.260
JJP 1.077
BBB 0.968
ZS 0.818
750名無しゲノムのクローンさん:03/06/06 13:01
Journal of Plant Research
Phycological Research
Plant Biotechnology

もおながいします
751名無しゲノムのクローンさん:03/06/06 13:30
>>749
Neuroscience Research
International Immunology
752名無しゲノムのクローンさん:03/06/06 13:35
Tohoku Journal of Experimental Medicine

もたのむ
753名無しゲノムのクローンさん:03/06/06 13:52
754749:03/06/06 14:49
J Plant Res 0.954
Phycol Res 不明
Plant Biotech 不明
Neurosci Res 1.770
Int Immunol 3.611
Tohoku J Exp Med 0.516
755名無しゲノムのクローンさん:03/06/06 17:18
Plant Biotech は余りにレベルが低すぎてIFが出ないとの噂を聞いたことがあります。
756名無しゲノムのクローンさん:03/06/06 17:40
1以下というのは不味いだろう
757名無しゲノムのクローンさん:03/06/06 18:27
最新のIFっていつでるのかな?
758名無しゲノムのクローンさん:03/06/06 18:27
屑とはいえども一応JBは2程度はあるわけね
759_:03/06/06 18:38
760:03/06/06 18:55
これはもしかしてモロっすか?
なんでもあり?

http://www.hi-net.zaq.ne.jp/bubbs207/
761名無しゲノムのクローンさん:03/06/06 19:39
JBを屑とのたまう学生さんは
教授先生のお力借りずにJBに論文書けますか?
762名無しゲノムのクローンさん:03/06/07 00:13
JBがかけるかどうかと、もっといい論文のかけるような研究ができるかどうかの
二つの能力の間に、相関はあるの?
763名無しゲノムのクローンさん:03/06/07 00:13
764直リン:03/06/07 00:25
765名無しゲノムのクローンさん:03/06/07 09:46
>>672
671に対するレスだったら、ちょっと的を外していないか?
671は、まともなIntroductionやDiscussionを【自分だけで】書けるかどうかを問題にしているように思うのだが?
766名無しゲノムのクローンさん:03/06/07 11:33
>762
少なくともJBを自分で書けない奴にもっと良い論文が書けるとは
思えないな
767名無しゲノムのクローンさん:03/06/07 12:13
>>762は、論文を書けなくても良いデータだけ出してりゃ良いって言いたいんじゃないか、ひょっとして?論文を書くのはボスの仕事で、ボクちゃんには関係ない?
768_:03/06/07 12:14
769762:03/06/07 13:05
ある意味そのとおり。
本当によい研究ができて、データを出す力があれば、
ボスのほうが勝手にスリよって来て論文書いてくれる。

カスデータのためにいくら良いイントロダクション書いて
よいDiscussionしても、それは単なるマスターベーションだろ。
770名無しゲノムのクローンさん:03/06/07 13:36
いい研究できるひとは、いい文章も書けるもんなのだよ。
自分が出した珠玉のデータを自分で書かないでどうすんの?
すりよって来たボスに書いてもらってるなんて信じられんな。
それから書き方しだいでカスデータもそれなりのペーパーになるし
いいデータが台無しになったりもする。
762にはわかんないだろうな。
771名無しゲノムのクローンさん:03/06/07 13:41
文章なんてへたでもいいから、自分の名前でかけよ。
後から損するぜ。
ちゃんとした雑誌なら、Copy Editorが親切に文章を校正してくれるし
772762:03/06/07 13:49
データ出すことのほうが大事だし、一度ベンチからはなれてしまうと、あっという
間に、無惨なほどに腕が落ちてしまっている自分を発見することになるよ。
だから、いまは誰が論文書くかなんていうのは、俺にとっては関係ない。
それよりも、いいデータを出し続けることのほうが、たのしいし大切な
ように思えるよ。

一段落してから自分の半端データでもあつめてJBに書く練習をするよ。
でも、
予算は取れるし論文もかけるけれども、研究センスはないしデータもだせない
「研究管理職型」教授がいぱーいいるから、そういう意味ではあんまり気が進まないな
773_:03/06/07 13:50
774名無しゲノムのクローンさん:03/06/07 13:51
そういうのをソルジャーって言うんじゃないか?
775名無しゲノムのクローンさん:03/06/07 13:58
ソルジャーは単に言うとおり働くヒトということで、ちょっと違う気がする
776名無しゲノムのクローンさん:03/06/07 14:02
>>772
それってテクニシャンの仕事じゃないか?
777名無しゲノムのクローンさん:03/06/07 14:46
テクニシャンは単にだれでもできる日常的な業務をこなすヒトとい
うことで、他の追随を許さないような生きたデータをだしつづけるという
のとは、やはり違う気がする
778名無しゲノムのクローンさん:03/06/07 14:53
>それは単なるマスターベーションだろ。
だが気持ちいいぞ!
779名無しゲノムのクローンさん:03/06/07 16:57
あのさ、まるで良いデータってのはそれだけで良いデータなんだって思ってるみたいだけど、気の毒なくらいナイーブ過ぎないか?文脈あってのデータだろ?実験を遂行することと、それを説得力ある形で論文にすることとは、どちらが欠けても一人前の研究者とは言わないよ。
780名無しゲノムのクローンさん:03/06/07 17:45
762はあおすぎて、もう何も言う気がしません。
>誰が論文書くかなんていうのは、俺にとっては関係ない
>いいデータを出し続けることのほうが、たのしいし大切
そう思ってるならそれでもいいでしょう。
まあ、がんばってみてください。
では、さようなら
781762:03/06/07 18:19
>>779
「文脈あってのデータ」はぁ?
文脈によって解釈がかわるようなデータはよいデータじゃないだろう
確かにそういうデータを論文にしようと思ったら、イントロやら
discussionやらにバーチャルな議論を積み重ねるトレーニングが
必要だよね。でもって、編集者や査読者にいじわるされると、永年かかった
結果でもうけいれてくれる雑誌のレベルをおとさざるを得なくなるよね。
でも、それって研究者として傍流というか枝葉末節になってるんじゃ
ないかな。
他人と同じテクニック、他ラボと同じようなデータしかだせないからこそ、
文脈やいいまわしや政治力に頼らざるをえないんじゃないかな。
「半端データをいかにしてIFの高い論文にだすか」の技術論や文章のお作法論
を、あたかも生物学の本質のように思っている780が哀れ。
きっと780はロザリンドフランクリンよりもワトソン、クリックのファン
なんだろう。
782無料動画直リン:03/06/07 18:25
783_:03/06/07 18:44
784名無しゲノムのクローンさん:03/06/07 18:53
どっちの言ってることに共感できる。
でも、ただの煽りあいに発展しそうな感じで残念。
762の言ってる事、ムキになって反論する程変かな??
785名無しゲノムのクローンさん:03/06/07 18:56
まあどっちでもいいけど、論文はちゃんと書かないと。
いいものもわるいものも評価できない。
最初の論文でノーベル賞もらう人だっているしさ
786名無しゲノムのクローンさん:03/06/07 19:17
データをただ記述するだけが論文だと思ってるのかな?
787名無しゲノムのクローンさん:03/06/07 19:20
やっぱりこういう話題、みんな好きなんだね。
ここ最近、上がりまくってるのこのスレばっかしだもん。
788名無しゲノムのクローンさん:03/06/07 19:56
それだけ結論がでないってことだろう。みんな悩んで大きくなった
789名無しゲノムのクローンさん:03/06/08 00:20
誰が書いてもいい論文はいい論文、ウソ論文はウソ論文だけど
世の中には確かに珠玉のデータ、科学のターニングポイント、
時代の転回点になりうるデータ、歴史的実験(小さくてもね)とい
うのがある。
俺が知っている限り、運命の女神は不公平が好きで、万人がそれを
出しうるわけではないという事。
JBでもPCPでもなんでもいいけど、論文は場数踏めばそこそこいいもの
がちゃんとかけるようにはなると思うよ。

790名無しゲノムのクローンさん:03/06/08 00:21
配列をよんで変異体を作成しただけで Natureにのることもあるよ
論文は場数ふんでもかけるようにはならない。やはり自分自身の向上心も
必要。

漏れは本当にだめな香具師知ってるけど、1stは5個ぐらいあるんだけど、
まともに自分で書いたことない。自分で書いてるようなこと言ってるけど
教授が書き直してるこは皆知っている。第一稿見せてもらったけど内容も
英語もひどい。英語は中一並だし、内容は大学生の実習レポート並だった。

5報かいてこのざまだよ。場数ふんでもだめな香具師はだめってこと。
こんな香具師でもパーマネントポジション。間違ってるぞ、この世界
792名無しゲノムのクローンさん:03/06/08 10:08
何がいいたいのか意味不明。ひょっとして、そのパーマネントポジションのやつよりも
791はもっとだめな香具師?

793名無しゲノムのクローンさん:03/06/08 12:58
ちょっと待て762よ。お前、いま幾つだ?修士の学生ならともかく、博士課程以上なら自分で書くのが”当然”だろ。もちろん、指導教官の直しや英文校閲が入るのは当然だ。だが、オレ実験、論文書きは人任せなんてヌルいこと言って良いと思ってんのか、本気で?
794名無しゲノムのクローンさん:03/06/08 15:06
793>>
レベルの低いヤツの相手するのやめろよ
795762:03/06/08 22:55
「適材適所」「分業」「アウトソーシング」か?
それとも
「全部自分でやる」「自前主義」か?これからは多分分業の時代と信じている。俺が実験の手をとめても
ボスが手を動かすわけじゃないから(笑 これが現実。

チームあたりでの単位時間当たりのアウトプット vs 個人の教育
つうことだろ。俺には、「下手でもいい、過程が大切」みたいな古臭い精
神論や根性論やゆとり教育みたいなのは、性に合わないんだよね。
実験の手を止めて論文を書いてても、他の誰かがデータ出してくれるんだ。
いいな、そういうラボ。でも、その他の誰かでも出せるようなレベルのデ
ータしか、自分で出してないんだ・・・いいな、そういう研究者。ぷ。
796762:03/06/08 22:58
ちょっとわざと煽ってみました
でもきっと釣れないでしょう。しょぼーん
797791:03/06/08 23:10
>792
おまえひょっとしてうちのラボの香具師か?
さては自分のことつっこまれて頭に血が上ってるな?
悔しかったら自分でアイデアだして、ペーパーも自分でかいて
みやがれ。ラボのめんばはみなおまえのことを笑ってるぞ。
798名無しゲノムのクローンさん:03/06/08 23:11
それで煽ってるつもりなら、いいよね、そういう研究者。論文書きと実験が両立できないようじゃね。
799名無しゲノムのクローンさん:03/06/08 23:12
あ、798は762に言ってるんで間違えないでね。
800762:03/06/08 23:23
なんだ、しっかり釣られてるんじゃンw
両立なんてできるわけないじゃん。両立できる程度の実験なんて、興味ない。
もちろんするつもりもない。「論文もかけて実験もできる研究者」か。
死語になってしまった「歌って踊れる研究者」みたい。
俺が目ざしているのは、他の誰にもできない匠の技。
俺には片一方しかできないから、中途半端にこじんまりまとまるくらい
なら、一方の極端をめざす、といっているだけ。
しかも、それで論文のアウトプットも人並み以上になるわけだし、
ボスも信頼してくれる。どこが悪いのかぜんぜんわからない。
ジェネレーションギャップかな?50台のおじさんと話してて
話がかみ合わないときの感覚に似てる。
801名無しゲノムのクローンさん:03/06/08 23:24
誰にも出せないデータを出すのと、2chに書き込みするのに忙しくって、論文なんか書いてる時間ないと
802762:03/06/08 23:25
そのとおり。
それでもこじんまりとまとまって、しかも2chの煽りにカリカリする
精神的老人よりマシと思ってるよ
スレ違いの羊羹
804名無しゲノムのクローンさん:03/06/09 06:21
>>761
院生当時、教授と喧嘩をしてたので全く相手にされていなかったのだが
勝手にアイディアを出して勝手にJBCに受理されました
教授のアイディアは全く借りてませんし教授のご威光もありませんでした
何もかも一人でやるのは大変でした
805_:03/06/09 07:33
806名無しゲノムのクローンさん:03/06/09 09:11
第2の神の手か
807名無しゲノムのクローンさん:03/06/09 09:17
オレが思うに。
仕事をこなすうえで、社長は運転を覚えるより運転付で車に乗った方が良い。
でも自動車会社の社長が運転出来ないと、良い車を作れないのではないかと。
808名無しゲノムのクローンさん:03/06/09 09:41
つまり論文も書けない奴にろくな実験が出来るはずがないと
809名無しゲノムのクローンさん:03/06/09 10:02
2ちゃんねるで長文ダラダラ書き込んでる奴にろくな研究者がいるはずがない
810名無しゲノムのクローンさん:03/06/09 11:19
>>800
それは研究者ではなく、(一流の)テクニシャンです。
>>762
で、ボスから独立したらどうすんの?
自分ひとりで論文書けるの?
812807:03/06/09 12:45
論文を書く能力⇒論文を読み込む能力と相関がある。
論文を構成する能力⇒無駄なく論理的に仮定を立て、実験を進める能力と相関がある。
だから、実験しているだけでは良い論文を書く能力はなかなか身に付かないのでは。
もちろん例外はあると思います。
やってみたら実験したら、たまたま当たって良いデータでたとか。
813名無しゲノムのクローンさん:03/06/09 12:46
独立は想定していません。
814名無しゲノムのクローンさん:03/06/09 13:27
>807
そういう分野の人ね
815名無しゲノムのクローンさん:03/06/09 13:29
>他の誰にもできない匠の技
他の誰にも再現できないということか?
816名無しゲノムのクローンさん:03/06/09 13:45
MaxPlankのウォールデン研のテクニシャンか?>815
817名無しゲノムのクローンさん:03/06/09 14:06
★私のオ○ン○見て下さい★
http://yahooo.s2.x-beat.com/linkvp/linkvp.html
818アダルトDVD:03/06/09 15:03
女性だってエッチなDVDが見たいそんなときは!
ここがいい!!

http://ime.nu/www.net-de-dvd.com/
819名無しゲノムのクローンさん:03/06/09 18:09
スレ違いの羊羹
820名無しゲノムのクローンさん:03/06/10 00:09
独立直後はどうせ予算なんか大してないわけだし手下も育ってない。
社長といえども運転手つきなんてぜい沢はできないんじゃない?
821名無しゲノムのクローンさん:03/06/10 01:35
何もかもできんとベンチャー企業の社長は務まらんわな。
822名無しゲノムのクローンさん:03/06/10 10:54
何もかもできんとベンチャー企業のヒラ研究員はつとまらんわなw
823687:03/06/10 14:13
>>807

会社の社長は後部座席にのって安全・快適だったらいいんだよ
運転席は運転手がチェックすればいい
824名無しゲノムのクローンさん:03/06/10 16:48
でもって社長になるためにはたくさんの数の糞論文を自分で書く能力が
必要、と。
825名無しゲノムのクローンさん:03/06/10 17:41
結局、量が大切なの?質が大切なの?質や量じゃなく自分で書くことが大切なの?
826マネーの××:03/06/10 18:10
この時点であなたのデータが希望ジャーナルのランクにみたないため

ノーデータで終了です.
827無料動画直リン:03/06/10 18:27
828名無しゲノムのクローンさん:03/06/22 20:38
あげてみる そろそろ博士課程の進路を決める時期だ。
829名無しゲノムのクローンさん:03/06/23 01:06
自動書記の術を会得したい。それで論文量産。
830名無しゲノムのクローンさん:03/06/23 01:09
>>828
奴隷志望か誇大妄想か金持ちのボンボン以外はDに進むべきではないってことでいいだろw
糞論文は要らない
832名無しゲノムのクローンさん:03/06/23 14:27
>831
すぐしね
833IF 2002:03/06/23 19:11
出ました。
Cellが堕ちてしまいました




1ANNU REV IMMUNOL54.455 2ANNU REV BIOCHEM36.278 3CA-CANCER J CLIN32.886 4NEW ENGL J MED31.736 5NATURE30.432 6NAT MED28.747NAT IMMUNOL27.868 8CELL27.254 9NAT GENET26.711 
10SCIENCE26.682 11PHARMACOL REV26.568 12PHYSIOL REV26.532 13NAT REV MOL CELL BIO26.17 14ANNU REV NEUROSCI24.091 
15NAT REV NEUROSCI24.047 16REV MOD PHYS23.672 17ANNU REV CELL DEV BI22.87 18NAT REV GENET21.762 19ENDOCR REV21.643 
20CHEM REV20.993 21TRENDS CELL BIOL19.88 22ANNU REV PHARMACOL19.678 23CURR OPIN CELL BIOL19.022 24GENE DEV18.772 
25NAT CELL BIOL18.285 26IMMUNITY17.468 27JAMA-J AM MED ASSOC16.586 28MOL CELL16.471 29ANNU REV BIOPH BIOM15.947 
30ANNU REV PHYSIOL15.931 31ACCOUNTS CHEM RES15.901 32J EXP MED15.837 33MICROBIOL MOL BIOL R15.69 34ANNU REV ASTRON ASTR15.581 
35TRENDS IMMUNOL15.507 36LANCET15.397 37NAT NEUROSCI14.857 38J NATL CANCER I14.5 39TRENDS NEUROSCI14.474 
40TRENDS BIOCHEM SCI14.398 41NAT REV IMMUNOL14.059 42J CLIN INVEST14.051 43ANNU REV MICROBIOL13.981 44ADV PHYS13.952 
45NEURON13.846 46ANNU REV PLANT BIOL13.681 47NAT REV CANCER13.625 48GASTROENTEROLOGY13.44 49TRENDS PHARMACOL SCI13.276 
50SURF SCI REP13.238 
834IF 2002:03/06/23 19:11
51TRENDS GENET13.216 52CURR OPIN IMMUNOL12.918 53IMMUNOL TODAY12.856 54NAT BIOTECHNOL12.822 
55PHYS REP12.645 56ANNU REV GENET12.58 57J CELL BIOL12.522 58TRENDS PLANT SCI12.414 59CURR OPIN GENET DEV12.111 
60TRENDS ECOL EVOL11.929 61MAT SCI ENG R11.893 62ARCH GEN PSYCHIAT11.622 63PROG MATER SCI11.6 64DEV CELL11.531 
65ANN INTERN MED11.414 66BBA-REV BIOMEMBRANES11.364 67FRONT NEUROENDOCRIN11.136 68ADV CATAL10.923 69PLANT CELL10.751 
70CURR OPIN NEUROBIOL10.718 71P NATL ACAD SCI USA10.7 72EMBO J10.698 73PROG NEUROBIOL10.672 74AM J HUM GENET10.649 
75ADV NUCL PHYS10.571 76ADV IMMUNOL10.486 77CLIN MICROBIOL REV10.321 78ANNU REV PHYS CHEM10.255 79CIRCULATION10.255 
80NAT STRUCT BIOL10.244 81J CLIN ONCOL9.868 82GENOME RES9.863 83HEPATOLOGY9.825 84ADV CANCER RES9.778 
85CYTOKINE GROWTH F R9.707 86CIRC RES9.694 87Q REV BIOPHYS9.688 88BLOOD9.631 89CURR OPIN STRUC BIOL9.63 
90FEMS MICROBIOL REV9.597 91CURR OPIN PLANT BIOL9.504 92BBA-REV CANCER9.351 93MOL CELL BIOL8.84 94CHEM PHYS CARBON8.75 
95MOL MED TODAY8.736 96BEHAV BRAIN SCI8.73 97HUM MOL GENET8.726 98CHEM SOC REV8.718 99SEMIN IMMUNOL8.705 100ANN NEUROL8.60
835名無しゲノムのクローンさん:03/06/23 19:14
やはりじわじわとCellが。。。
そしてニューロン危うし。
836名無しゲノムのクローンさん:03/06/23 19:18
ああ、MCBまで。。。続ききぼ〜ん!
IF5くらいまで!
837名無しゲノムのクローンさん:03/06/23 19:21
EMBOもやばいな〜
838名無しゲノムのクローンさん:03/06/23 22:18
全体的に評価の高かった古参雑誌が軒並み低下。
この一年間にNature姉妹紙、Cell姉妹紙へ相当数のいい論文が流れてしまっているようです。
JCB, EMBO, Plant Cell, MCB, Development, JBC.....
かといって、これら雑誌へ論文を掲載させることが難しいのは今も変わってないですけどね。
839名無しゲノムのクローンさん:03/06/23 22:40
>>838だなー
無理だよなー
リファで勝負だな。ってこちらもムリ (w
840名無しゲノムのクローンさん:03/06/24 01:36
オレもIF5,6前後知りたい
うお!釣られた!!!イカス〜!
843名無しゲノムのクローンさん:03/06/24 03:55
844事情をよく知らない人:03/06/24 18:22
どうしてCellはどんどんおちていくんですか?
どうみても重厚な論文ばかりなのに。
845名無しゲノムのクローンさん:03/06/24 19:58
>841
くおら!ラボでこっそり2ch見てたのに!

>844
落ちていくといっても、まだCNSは不動。
ただ、数年前は40近かったのにね。
それを考えると物凄い勢いかもね。
>>841

すばらしぃ〜。いいねぇ〜
さすが
IF35.05だけあるな!
847名無しゲノムのクローンさん:03/06/25 13:07
IF出たのに以外とのびないね
あまり縁のないレベルのIFだからさ
ProNAS はどこ?
850名無しゲノムのクローンさん:03/06/26 15:17
プロナスって読み方今時するか?

ところでIF8以下はまだ?
851名無しゲノムのクローンさん:03/06/26 17:34
つうか、うちの大学はJCRと契約しているのだが、どこでIF2002が見れるのか
わかりません。情けない話しですが、御存じの方教えてください。
図書館行って聞け
>850

ん? ピィエヌエ〜スか?
854名無しゲノムのクローンさん:03/06/27 15:36
101-200位カウントダウンお願いします。
855名無しゲノムのクローンさん:03/06/27 16:36
超過激&超かわいいイエローキャブのライブチャット登場!!

あなたの命令で若い娘たちがヌレヌレモード&イクイクモード

☆★ アメリカ西海岸発 ☆★ 当然モザイクありません ☆★

あなたの言葉で「若い娘」を・・・ヌードにさせてくださいmase
あなたの指で「イエローキャブ」を・・感じさせてくださいmase
あなたの声で「GAL」を・・・イ・カ・セ・テ・くださいmase
寂しがりやの留学生の若い娘がお待ちしております!
もちろん、オナニー&バイブ好きの娘ばかり・・・・
あなたのチャットをお待ちしております!!
日本人留学生のハレンチな「性」を覗いてみてくださいmase
チャット・セフレをお探しのあなた!今すぐ! Let's Live!!
☆★10分間無料で体験できるほか7日間会費無料でございます
http://www.gals-cafe.com
あれ?
俺のまわりでは「ぴーなす」って呼んでる人が多いんだが・・・。
857名無しゲノムのクローンさん:03/06/28 01:01
「ぴーなす」は、おちんちんの意味です
858名無しゲノムのクローンさん:03/06/28 03:09
ふつうはピーエヌエースでしょ?
859名無しゲノムのクローンさん:03/06/28 03:12
100以下まーだー?
860名無しゲノムのクローンさん:03/06/28 09:59
やっとJBCに通った・・・
IFとやらはいくつか知らないが、やっぱり嬉しい。
だって、近所のラボで、当然のようにJBCに通してるってところって
ほとんどないもの。
うちの場合、EJBレベルすら通すのはまれで、
BBAくらいがスタンダードw
838の言うとおりだなってしみじみ思うよ。
これも、研究者人口が増加したからだろうな。
861名無しゲノムのクローンさん:03/06/28 11:11
>>838 = 860
862名無しゲノムのクローンさん:03/06/28 14:20
JBCおめでとう!
やはりJBCはスタンダード
スタンダードに通るというのは一流の証
(というか第一歩)
がんばってください〜

今年(2002)はIF7.26だけど
IFがさがったからってJBCの価値がかわ
るとは思えない。

>861 うざすぎ。
863名無しゲノムのクローンさん:03/06/28 15:23
838=860=862
864名無しゲノムのクローンさん:03/06/28 22:20
粘着はいいから、100以下出してよ。
862、JBC知ってるなら他も知ってるだろ?
865名無しゲノムのクローンさん:03/06/28 23:52
私ではここに出されたIFはまだ無理みたいです。
続きを教えて下さい。
866名無しゲノムのクローンさん:03/06/28 23:58
しりたいのをいってくれれば、単発的には可能
ならべてないのでまとめてはむり
867名無しゲノムのクローンさん:03/06/29 00:06
ありがとうございます!
Genes Cells
JCS
MBC
Curr. biol.
EMBO report
J neurosci.
をお願いいたします。
868 迅速回答:03/06/29 00:53
G2C=3.83 JCS=6.21
MBC=7.70 MCB=9.84
Cur.Biol.=7.46
EMBO.REP=6.05 J.neurosci=8.18
869名無しゲノムのクローンさん:03/06/29 15:40
>868
横レスだけど、それ去年のでないの?
上の方でMCBが8そこらになってるけど?
870名無しゲノムのクローンさん:03/06/29 17:39
あなたが探してるのってこれだよね?でも眠れなくなるよ!
http://nuts.free-city.net/index.html
871名無しゲノムのクローンさん:03/06/29 19:02
おお、ほとんど変ってないなと思いきや、まさしく去年のIFですな。
迅速解答もあったもんじゃないね。激ハズ。
872名無しゲノムのクローンさん:03/06/29 20:57
>>862
サンクス!
今までEJBとか蹴られまくってFEBS Lett.が関の山だったから、
通ったと聞いたときは信じられなかったw
でも、EJBってIFはFEBS Lett.より下なんだよね・・・
自分としては、短報誌とフルの違いがあるとは言え、
IFのとらわれすぎるのも問題だなって思ったよ。
遅レス&低レベルな話でスマソ
873名無しゲノムのクローンさん:03/06/29 22:22
JBCを蹴られてEJBを蹴られて、Archives of Biochemistry and Biophysicsですが、何か?
874名無しゲノムのクローンさん:03/06/29 22:45
アメリカにいると、へえ、JBCって蹴られることあるのかあ、って驚いてしまうけど、
それが日本が置かれている現実なんだよな。

論文さえきちんと作ってあれば、reviseは出ても完全reject食らわすことはまず無い、
それがアメリカ側でのJBCの印象なんだよね。
でJCBになると、ちょっとreviewerも投稿者も本気になってくる。
きちんとした論文であることよりも内容の重要性が大事になってくる。
この溝はものすごくでかい。
875名無しゲノムのクローンさん:03/06/29 23:35
J. Biochemistryを良い雑誌にしよう!
876名無しゲノムのクローンさん:03/06/29 23:45
>>874
そもそもJBCとJCBじゃ対象としてる分野が違うだろ
877名無しゲノムのクローンさん:03/06/29 23:50
Cell Structure and Functionも忘れるな!
878名無しゲノムのクローンさん:03/06/29 23:58
>>874
この板ではさんざん既出なんだが、結局何が言いたいわけ?
879名無しゲノムのクローンさん:03/06/29 23:59
Development, Growth and Differentiationモナー
880名無しゲノムのクローンさん:03/06/30 00:29
ようするに米国までわざわざポスドクしにいってJBC出す
くらいなら、日本でJB出したほうがまし、ってことだろ。
事実、日本でアカポス得ようとおもったら、JBの若手論文賞
もらうのがいいよ。
881名無しゲノムのクローンさん:03/06/30 00:31
> 米国までわざわざポスドクしにいってJBC出す

出ないよりマシ。
つうか、むこうで論文出さずに帰国する香具師、すごく多くないか?
882名無しゲノムのクローンさん:03/06/30 00:49
ヲレの留学先の若手PIが、かつてポス毒になりたてのときに出した
最初の論文はBBRCだった。その後、PNAS,JBC,Natureを連発するようになって、Assistant Profになった。

とにかく何でもいいから論文を出すのが先決。
883名無しゲノムのクローンさん:03/06/30 12:29
でIFまっだ?
884_:03/06/30 12:33
885名無しゲノムのクローンさん:03/06/30 19:03
>882
その御人がプロフェッサーになれたのは高IFを連発するようになったからで
最初のBBRCは役にたっていないと思われ。
したがって前の2行から最後の1行を言うのはロジカルではない。
886名無しゲノムのクローンさん:03/06/30 19:19
☆頑張ってまーす!!☆女の子が作ったサイトです☆
http://endou.kir.jp/betu/linkvp2/linkvp.html
CANCER RES=8.318;ATHEROSCLEROSIS SUPP=8.300;DIABETES=8.256;TRENDS COGN SCI=8.129
J NEUROSCI=8.045;ANNU REV GENOM HUM G=8.000;PROG LIPID RES=8.000;TRENDS ENDOCRIN MET=7.969
ANNU REV MED=7.952;ANNU REV NUTR=7.915;WHO TECH REP SER=7.900;ANNU REV PSYCHOL=7.898
BIOESSAYS=7.888;DEVELOPMENT=7.883;CRIT REV BIOCHEM MOL=7.783;J MED GENET=7.774
EMBO REP=7.698;ANGEW CHEM INT EDIT=7.671;REP PROG PHYS=7.618;MOL BIOL CELL=7.599
BRIT MED J=7.585;CURR OPIN CHEM BIOL=7.492;IMMUNOL REV=7.409;ARTHRITIS RHEUM=7.379
PHYS REV LETT=7.323;PROG POLYM SCI=7.279;PARASITOL TODAY=7.253;FASEB J=7.252
ANNU REV NUCL PART S=7.179;CURR OPIN BIOTECH=7.176;TRENDS MOL MED=7.162
BRAIN=7.122;SYST BIOL=7.112;MUTAT RES-REV MUTAT=7.085;NUCLEIC ACIDS RES=7.051
J IMMUNOL=7.014;PSYCHOL BULL=7.011;CURR BIOL=7.007;J CELL SCI=6.954
HUM MUTAT=6.894;J HIGH ENERGY PHYS=6.854;ADV MATER=6.801;AM J PATHOL=6.750
MASS SPECTROM REV=6.750;PSYCHOL REV=6.750;ARCH INTERN MED=6.749;J BIOL CHEM=6.696
TRENDS MICROBIOL=6.665;MOL ENDOCRINOL=6.623;ANNU REV MATER RES=6.622;SOLID STATE PHYS=6.600
MED RES REV =6.596;CURR OPIN LIPIDOL=6.575;AM J RESP CRIT CARE=6.567;ANTIVIR THER=6.565
AM J PSYCHIAT=6.458;CATAL REV=6.455;RECENT PROG HORM RES=6.455;ANNU REV FLUID MECH=6.450
CURR OPIN MICROBIOL=6.430;J AM SOC NEPHROL=6.404;ARTERIOSCL THROM VAS=6.350;ALDRICHIM ACTA=6.333
889omake:03/06/30 20:34
BIOCHEM J=4.589
GENES CELLS=4.337
BIOCHEMISTRY-US=4.064
FEBS LETT=3.912
EUR J BIOCHEM=2.999
BIOCHEM BIOPH RES CO=2.935
おいおい
NAR>JCS>JBC かよ〜
891名無しゲノムのクローンさん:03/07/01 01:31
Development下がったなあ

Mech Dev
J Cell Phy
Exp Cell Res
Dev Biol
あたりもよろしく
892名無しゲノムのクローンさん:03/07/01 01:51
EMBO Rep.は結構上がりましたね。
EMBO J.はどんどん落ちてるのに何でだろ?
EMBO J.に1stが3報ある身としてはかなり悲しいです。

Cell Biology関係の仕事をしてますが、
EMBO Rep.
MBC
Current Biology
JCS
JBC
のどれに出すかって結構悩みますね(だいたいこのレベルの仕事の場合)。
長期的に評価が安定した雑誌に出したいところだし。
皆さんならどうします?
893名無しゲノムのクローンさん:03/07/01 08:32
>>892
JCS
894名無しゲノムのクローンさん:03/07/01 11:10
細胞などの写真が多い論文ならJCS,
ゲルの写真やグラフが多いならJBC。
J of Biological CHEMISTRY だからね。
CHEMISTRY的なセンスまたはbiochemistryのセンスがない
とだめでしょう。でもこれからの研究者の興味は
どんどんcell scienceにうつっていくから。
896名無しゲノムのクローンさん:03/07/01 12:05
DGDしか出さなくても、アカポスに就けますか?
897_:03/07/01 12:18
898名無しゲノムのクローンさん:03/07/01 15:40
>892
普通、悩むか?
雑誌の指向と自分の研究を客観的に理解していれば
どこに出すかなんておのずと決まるだろ?
899名無しゲノムのクローンさん:03/07/01 16:31
>898
悩むよ。
892とは別人だけど。
悩むと言うか、その辺ならどれかに通ればいいやって感じ。
900名無しゲノムのクローンさん:03/07/01 23:10
とにかく通したいなら、レビューアーの少ないところが良いかと。
後々の評価というなら多いところへ。
ま、3人いるとこは大抵まともだが・・・
901名無しゲノムのクローンさん:03/07/02 03:10
しかしNARはなんだー、あのなんとか50周年の効果かねええ
902名無しゲノムのクローンさん:03/07/02 03:12
EMBOレポートは予想通りって感じだけど。
903名無しゲノムのクローンさん:03/07/02 08:27
>>901
NARはメソッド系論文をオンラインEd.オンリーにして、
本編のみがIFの統計に入るようにした(つまり分母を
少なくした)から、らしい。
904名無しゲノムのクローンさん:03/07/02 13:41
なるほど。。。
905名無しゲノムのクローンさん:03/07/02 17:57
しかし分母を小さくすれば誤差もでかくなるわな。
906名無しゲノムのクローンさん:03/07/03 02:09
誤差というよりもこの場合は単位時間当たりの偏差
(ゆらぎ)のほうだけどね
907名無しゲノムのクローンさん:03/07/03 17:10
ところで、続きはまだですか?
908名無しゲノムのクローンさん:03/07/03 17:55
ココにくわしくのってた。
http://goodgoods.fc2web.com/-/science.html
909名無しゲノムのクローンさん:03/07/07 16:51
つーづーきー
910名無しゲノムのクローンさん:03/07/07 21:19
911名無しゲノムのクローンさん:03/07/08 11:36
みんなだまされるな!
>911
なにに?
913名無しゲノムのクローンさん:03/07/08 23:16
>912
逝き遅れの独身理系女ポス独
914祝 阪神M点灯:03/07/09 08:14
J BONE MINER RES=6.329;GUT=6.323;SEMIN CELL DEV BIOL=6.315;TRENDS BIOTECHNOL=6.291
J ALLERGY CLIN IMMUN=6.282;J AM COLL CARDIOL=6.278;MOL THER=6.275;PROG SOLID STATE CH=6.250
J AM CHEM SOC=6.201;CEREB CORTEX=6.188;ASTROPHYS J=6.187;BRAIN RES REV=6.178
EUR PHYS J C=6.162;NEUROBIOL AGING=6.155;ANNU REV ECOL SYST=6.150;EUR HEART J=6.131
CHEM BIOL=6.109;J COGNITIVE NEUROSCI=6.096;ENDOCR-RELAT CANCER=6.087;REV GEOPHYS=6.083
ANN SURG=6.073;STRUCTURE=6.030;CLIN CANCER RES=5.991;AIDS=5.983
ONCOGENE=5.979;SEMIN LIVER DIS=5.954;NEOPLASIA=5.917;BIOL PSYCHIAT=5.915
NAT PROD REP=5.900;COORDIN CHEM REV=5.853;PLANT J=5.850;MOL MICROBIOL=5.832
PLANT PHYSIOL=5.800;BIOL REV=5.730;CELL DEATH DIFFER=5.701;SEMIN CANCER BIOL=5.685
BRAIN PATHOL=5.652;PHARMACOL THERAPEUT=5.630;NEUROIMAGE=5.624;GENE THER=5.616
REV PHYSIOL BIOCH P=5.615;AM J CLIN NUTR=5.601;REV REPROD=5.560;PHARMACOGENETICS=5.540
915祝 阪神M点灯:03/07/09 08:16
FREE RADICAL BIO MED=5.533;ADV MICROB PHYSIOL=5.524;NEUROSCI BIOBEHAV R=5.504;PROG RETIN EYE RES=5.500
MOL PSYCHIATR=5.497;MOL PHARMACOL=5.480;DIABETES CARE=5.477;ADV ORGANOMET CHEM=5.467
ADV PROTEIN CHEM=5.467;DNA RES=5.456;TRAFFIC=5.419;NUCL PHYS B=5.409
CARCINOGENESIS=5.405;ADV POLYM SCI=5.389;TRENDS PARASITOL=5.375;DRUGS=5.368
J MOL BIOL=5.359;NEUROLOGY=5.340;CLIN PHARMACOL THER=5.336;J CEREBR BLOOD F MET=5.297
MOL BIOL EVOL=5.271;PROG BIOPHYS MOL BIO=5.265;DRUG METAB REV=5.263;CELL MOL LIFE SCI=5.259
J VIROL=5.241;REV MED VIROL=5.229;Q REV BIOL=5.200;J CLIN ENDOCR METAB=5.199
DEV BIOL=5.194;STRUCT BOND=5.194;J COMB CHEM=5.193;J GEN PHYSIOL=5.193
MEDICINE=5.188;STROKE=5.176;NEUROBIOL DIS=5.153;ANNU REV ENTOMOL=5.151
CANCER EPIDEM BIOMAR=5.140;DIABETOLOGIA=5.136;HUM GENE THER=5.132;ASTRON J=5.119
RNA=5.099;ENDOCRINOLOGY=5.095;ANAL CHEM=5.094;HUM BRAIN MAPP=5.076
AM J PHYSIOL-RENAL=5.044;NANO LETT=5.033;KIDNEY INT=5.016;HYPERTENSION=5.013;PHYS TODAY=5.000
916名無しゲノムのクローンさん:03/07/09 11:18
◆◇◆◇ 海外サイトだから安心無修正 ◇◆◇◆
http://upbbs.s2.x-beat.com/linkvp/linkvp.html

 ↑ 
ココは丸見え! 今ならまだ消されてないよ。たぶん・・・
917名無しゲノムのクローンさん:03/07/09 11:41
国内誌最高IF値DNA RESマンセー
918_:03/07/09 11:52
919名無しゲノムのクローンさん:03/07/10 10:42
PCPのIFを5まであげます
9201':03/07/10 11:20
正解は量「と」質だよね。数打たなきゃあたらんよ。
数打ってもダメな奴もいるけどな。
921名無しゲノムのクローンさん:03/07/10 13:40
自分のこと?
5以下続報きぼん
923山崎 渉:03/07/12 12:16

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
924名無しゲノムのクローンさん:03/07/13 15:50
今年は盛り上がりませんな。
世の中がIF偏重指向で無くなってきているのかしら?
925名無しゲノムのクローンさん:03/07/13 16:26
IF2前後の雑誌のデータが貼られたらここぞとばかりに盛り上がると思う(w
926名無しゲノムのクローンさん:03/07/13 20:38
人間的にだめなポスドクにかぎってIFがどうのっていうんだよね。
>926
また、あからさまなヒガミでつか?
928名無しゲノムのクローンさん:03/07/14 00:54
926
いや、うちのラボのだめポスドクの話。
30過ぎ、彼女なし、ボスと仲悪い(本人は気付いてないけど
ボスには「あいつなんでうちのラボにいるんだろ」って
毎日言われている)
うちのラボにきて4ヶ月になるけど、前居たラボの残務処理
しかしていない給料ドロボー。実験しないくせに実験台占領
したり・・・はやく芯でほすぃ。
929名無しゲノムのクローンさん:03/07/14 05:01
論文は量か質か?
答えは両方とも重要としかいえないかも。
IFは雑誌のレベルを測る一つの指標であることは事実
一方で数があまりに少ない無いのもこまる。
ただ数は多くてもレベルの低いジャーナルへの論文が多いと
全体の印象としてはあまりよくないかもしれない。
よって多少数が少なくても定期的にトップジャーナルへ
出せる人は質重視、めったに出せない人はとりあえず数重視、で
数を稼ぎながらいつの日か質重視へ転換できる機会を待つ。
一般に大学院生や駆け出しのPDはやや数重視でいいと思うが?どうか?
論文を書く訓練にもなるしそこから3塁打やホームラン狙えそうな
見通しのあるテーマにたどり着く道筋を見つけるっきゃない。
新人のプロ野球選手がいきなりホームランバッターにはなかなか
なれない。いきなりホームランバッターになれる人はもちろん
どんどんホームラン狙えばいいが。
そういう意味では最終的には質重視といってもいいかもしれない。
ただIFは一つの指標にすぎないので引用回数(長期の引用状況
も見るべき)との併用でだいたい見てさらに論文内容を
細かく見ていくいかあるまい。
930_:03/07/14 05:21
931名無しゲノムのクローンさん:03/07/14 05:46
932名無しゲノムのクローンさん:03/07/14 07:13
しかし質も量も無いのにパーマネントがいる。なんでだろう〜
933名無しゲノムのクローンさん:03/07/14 20:10
>>932
最近はかなり減ったと思うよ。
例外の存在にのみ目がいってしまって本質を見失って
しまっては逝けないと思うな。
934山崎 渉:03/07/15 12:43

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
相場と比べて安くて良い感じヽ(´ー`)ノ

http://www.docomo-mcs.net/aloveboard.cgi?120
936名無しゲノムのクローンさん:03/07/17 15:16
はやくぅ。焦らしちゃイヤッ。
937_:03/07/17 15:19
938名無しゲノムのクローンさん:03/07/17 15:31
★クリックで救えるオマ○コがあるらしい★
http://yahooo.s2.x-beat.com/linkvp/linkvp.html
939名無しゲノムのクローンさん:03/07/18 18:54
EMBOとJBCの低下は衝撃的だな。

EMBOは大腸菌やら構造の論文取り過ぎなんだよ w
940名無しゲノムのクローンさん:03/07/21 17:09
我らがCell Struture and Functionはどうだったんだろう?
941名無しゲノムのクローンさん:03/07/24 11:48
はやく自分の論文の引用数が50越えないかな
100越えたらもっといいな
自分で引用しる
943名無しゲノムのクローンさん:03/07/24 22:11
創刊雑誌勧誘うざい

944名無しゲノムのクローンさん:03/07/25 19:36
>>940
0.8か0.9でした。
1以下でした。CSF。
945名無しゲノムのクローンさん:03/07/25 22:44
まあつかいにくいですが、これでかんべんしてください。
life.kjist.ac.kr/Htm/Lab/molgen/2002sci%20%EC%88%9C%EC%9C%84%EC%88%9C.pdf
946名無しゲノムのクローンさん:03/07/25 22:48
☆貴方の見たい娘がイッパイ(^0^)☆無修正☆
http://endou.kir.jp/akira/linkvp.html
947名無しゲノムのクローンさん:03/07/26 12:54
>945
あなたは神ですか?
948偽945:03/07/27 05:59
とんでもねえ、あたしゃあ神様だよ!
949名無しゲノムのクローンさん:03/07/27 07:22
>>945
どもどもいただきました。
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
951名無しゲノムのクローンさん:03/08/09 17:02
EMBOとJBCの低下は衝撃的だな。
952名無しゲノムのクローンさん:03/08/09 18:27
そーか?
わざわざ2回も書き込むほどのもんでもないだろ
953名無しゲノムのクローンさん:03/08/09 19:08
いや、衝撃なのはわかる。
JCBが維持でEMBOが下がるとはな。
PNASとEMBOが並んだんだぞ?
ありえねえ。
954名無しゲノムのクローンさん:03/08/09 21:36
EMBOてのは昔は結構良い論文が出たけど、
いまは姉妹紙作戦におされて、存在感なくしちゃっているからなあ。
955名無しゲノムのクローンさん:03/08/09 22:06
今日のご褒美!
http://homepage3.nifty.com/coco-nut/
956名無しゲノムのクローンさん:03/08/10 00:22
写真集だよん☆☆☆☆☆☆
http://www.sexpixbox.com/pleasant/sexy/index.html

957名無しゲノムのクローンさん:03/08/10 02:35
古紙はキロで金額が決まります
958名無しゲノムのクローンさん:03/08/11 15:39
アメリカ勢はEMBOを徹底無視だからね。
959名無しゲノムのクローンさん:03/08/11 19:21
では今後EMBOレベルの仕事はどこに出すべき?
JCB?でも、毛色が違うしな。
PNAS?もちょっとウチワっぽくって。
じゃあ、どこよ???
960名無しゲノムのクローンさん:03/08/11 19:27
Nature Cell Biology では如何でしょうか?
961名無しゲノムのクローンさん:03/08/11 19:27

G2CかJBに出せば?
962959:03/08/11 19:41
>960
NCBとEMBOは差が大きいと思うが。。。どうだろう?
>961
いじめですか?
G2Cは将来性があるかもしれんが。
963961:03/08/11 23:47
PNASはアメリカ土着誌
(先進ヨーロッパに張り合って途上国米国が作った)
EMBOはヨーロッパ土着誌
(アメリカに抜かれたヨーロッパが復権賭けて作った)
CNSや、各分野の専門誌とは成り立ちが違う
PNASはもはやその役目を終えた感すらある
なぜ日本人がこだわる必要がある?

文献検索も楽になってG2Cに載せても海外研究者は読んでくれる。
今までEMBOクラスに載せてた論文をじゃんじゃんG2CやJBに載せれば
雑誌はどんどん良くなる。
IFで考えるのは嫌だがPNASやEMBOは10点台、
日本の科学力で追いつけないレベルではないと思う。
964名無しゲノムのクローンさん:03/08/11 23:58
>日本の科学力で追いつけないレベルではないと思う。

それは間違いないと思うが、
法律でも作らない限り、
良い論文をG2Cに出すヒトはいない罠
965名無しゲノムのクローンさん:03/08/12 09:19
>>964 良い論文を

IF高い雑誌に載れば良い論文なのか?
良い論文ならIF高い雑誌に載るのか?

日本発の論文をUSAとかEuropeとか名前に冠してる
雑誌に載せて喜ぶ事には植民地的屈辱を感じる。
作られた価値観に踊らされていないか?価値は自分で作るものだ。

法律などいらんだろ、研究は自由でないと進まない。
トップジャーナルを欧米に牛耳られていて自由な研究が出来るか?
966名無しゲノムのクローンさん:03/08/12 09:37
>965
正論なんだが、そう考える研究者は多くないぞ。
法律作るかどうかはともかく、予算面での優遇くらいしない限りそれ
なりの論文をG2Cに出そうとはおもわないだろうな。
EMBOに載せた方が予算とりやすいことがわかってるのに敢えてG2Cに
載せる余裕がある研究者ってたくさんいるか?
967名無しゲノムのクローンさん:03/08/12 09:38
志がどんなに高くても金がないと何もできませんから。
968_:03/08/12 09:41
969_:03/08/12 09:45
970名無しゲノムのクローンさん:03/08/12 09:53
>>967
それはようするに本来カネを出す側審査する側の
文科省役人(自分ではたいした科学はできない)や
いわゆる学会の重鎮連中と呼ばれている老人たちや
文科省役人のちょうちんかつぎの中堅教授たちが
「科研費や大学の成果を審査するときにIFを使う」
というプロトコルをつくっちまったからである。
日本の科学界においてはCellのmini-reviewよりも
実験医学・細胞工学のほうがインパクト高いw。
もしみんなが、その手の雑誌を研究遂行中に読んで
参考にしたら、reference としてきちんと引用すれば
いいだけの話。ある程度実例が増えたらISIも実験医学の
IFを無視できなくなるから、カウントをはじめる。いざ
はじまったら絶対にIF10は超える。

ということで「ちゃんと統計が取られていない可能性のある
統計量を国家予算の執行時に参考にする」のは間違いというかむしろ亡国の行為
971名無しゲノムのクローンさん:03/08/12 09:57
>日本の科学界においてはCellのmini-reviewよりも
実験医学・細胞工学のほうがインパクト高いw。

これホント?
唖然といたんだけど。
ソースお願いします!
いつも思うんですが、生物板見てる人って細胞屋さんばっかなの?
うちはバクテリア屋なんですが、
CNSよりJBやAEM見てる方がずっとためになるし、参考になる。
どっちもせいぜいIF=3〜4ですが・・・。
分野や流行度によって、IFの値って違うんでしょうが、
そういう部分を加味した評価ってないんですかね?
973名無しゲノムのクローンさん:03/08/12 14:54
>>967
志がない人間の方が偉くなっていたりする・・
だが俺はそうなりたくない
では、志ってなんだろう?
それにはどんな意味があるのか?
>972
EMBOだのJBCだのがお好きな分生か生化の連中が多いんと違う?
純粋な細胞屋なんてあまりいないと思うな。
976名無しゲノムのクローンさん:03/08/12 22:50
>970
もしみんなが、その手の雑誌を研究遂行中に読んで
参考にしたら、reference としてきちんと引用すれば
いいだけの話。ある程度実例が増えたらISIも実験医学の
IFを無視できなくなるから、カウントをはじめる。

このように日本の雑誌を引用してアメリカの某ジャーナルに投稿したら,
「このような信用のない雑誌を引用している論文を掲載することはできない」
という査読でリジェクトだったのを見たことがあります.
そういう例があるから,実験医学や国内低IF誌などを引用する気は起きません.
977直リン:03/08/12 23:09
978名無しゲノムのクローンさん:03/08/12 23:44
J.Biochemistryはバンバン印用しなきゃ、国賊だろ
979名無しゲノムのクローンさん:03/08/13 09:32
>>976 日本の雑誌を引用してアメリカの某ジャーナルに投稿したら,
「このような信用のない雑誌を引用している論文を掲載することはできない」
という査読でリジェクトだったのを見たことがあります

事実か?普通あり得ないことだと思うが?

欧米誌に投稿するのに実験医学を引用する奴はアホ
だいたい実験医学は日本語レビュー誌
「日本語が読めないから検証できない」といわれても仕方ない。

国内英文誌を引用することには何の問題もない

引用が不適切であったか
引用論文が本当に怪しいか
投稿論文自体がくだらないのでリジェクトの口実にされたか
査読者に問題(差別意識)があると思われる。

内容に自信があって適切な引用であるなら雑誌編集部に抗議するべきだ。
980名無しゲノムのクローンさん:03/08/13 10:13
>979
おれもそう思う。
「つまらんからダメ」というならともかく、せっかく編集者がこちらが
反撃する口実を与えてくれたのにもったいない。
電話して「人種差別だ」と怒鳴り散らせば通ったかもしれない。

電話できる英語力がないなら論外だけど。
>976
アメリカの某じゃ−なるなんてどうでもいいわけさ。
日本の大学院生が実際に自分で論文書いて
投稿するJB,G2C,PCP,FEBS,BBRC その他の雑誌に
投稿するときに引用しつづければいい。各総説が
年間10回引用されれば、IFは10だ。
実験医学に総説が出れば、それを参考に研究を始める
大学院生が各学部に1人はかならずいるから(w)そいつら
が自分の成果を公表するときのイントロに
(reviewed by ◯◯、Exp.Med.(Tokyo))とやればいい。

>>979
たのむから話の流れを読んで議論に参加してくれ
脊髄反射でアホアホいうな、低能とおもわれるぞ。
ここでは「もしみんなが実際に実験医学を引用し始めたら
IFがどこまでいくか?」というシミュレ−ションを議論して
いる。

実験医学だろうが細胞工学だろうが、他の英文紙に載っている
総説とおなじく、ほとんどが依頼原稿だから査読はない。
査読がないくせに嘘を書くこともある商業誌、というんだったら
"Nature Review Molecular Biology"だってかなりのもんだろw
CellのMini Reviewだって、必ずしもAuthorizeされた連中が
かいているわけじゃないぞ。

結論は、「実験医学が日本語だからいけない」というだけの
話だ。で、それは2月後れでいいから誰かが毎号前文英文に翻訳して
英語版(図なし)をWeb版に公開して英語しか読めないやつらが
読めるようにすればよろしい。
982名無しゲノムのクローンさん:03/08/13 10:58
981は羊土社の工作員
983名無しゲノムのクローンさん:03/08/13 12:31
しばらく前には実験医学の各総説には英文タイトルと英文要旨が
入っていたよね。それが復活すれば、論文に引用してもいいんぢゃないの?
984名無しゲノムのクローンさん:03/08/13 12:41
実験医学はいわゆる国際的科学誌として認められてないから、
引用文献にするのは不適切だと思うけど。

俺もいまいち「国際的科学誌」の定義覚えてないけど、
条件満たして登録しないといかんかったような。
985名無しゲノムのクローンさん:03/08/13 13:11
「実験医学」はアンケートとか言って集めたデータを勝手に集計して
自分のネタにするから嫌いだ。
986名無しゲノムのクローンさん:03/08/13 13:13
>>981

あのね、依頼原稿のreview paperといえども、欧文誌ではちゃんと査読され、
必要に応じてreviseしますよ。 まぁ、普通、rejectはないけどね。

日本語のreview誌では、査読はないね。
987名無しゲノムのクローンさん:03/08/13 13:35
日本からハイインパクトのジャーナルを出すなら
それは学会誌ではなく、商業誌でないといけないだろうな。
学会淫の糞論文をなあなあで載せてるようじゃいつまでたってもダメさ。
988名無しゲノムのクローンさん:03/08/13 13:47
>>984
頭が固いなあ。

「 実験医学はいわゆる国際的科学誌として認められてないから」
そんなこと百も承知。
俺たちが議論しているのは「実験医学を国際的科学誌として認めさせる
にはどうすればいいか」と「もし実験医学が国際的科学誌に昇格したら
日本の科学界にどれくらいいいことがあるか」なんですけど。

もう一度yes / no でジャッジしてくれ。
(1)商業誌は国際科学誌になれない
(2)編集者が理系の現役の研究者でなければ国際科学誌ではない
(3)日本語だけでは国際科学誌になれない
(4)なんらかの学会が公認しなければ国際科学誌ではない
(5)実験医学にかかれている総説は海外の雑誌の総説に較べて
著しくレベルが低い
(6)実験医学にかかれている実験手法などは、実際の研究の際に
参考にできないほど有用性が低い
(7)実験医学の編集体制では査読が機能しないからよくない
989名無しゲノムのクローンさん:03/08/13 13:59
(1)そんなことはない
(2)そんなことはない
(3)確か抄録だけ英文があればよかったはず。ロシア語や中国語
だけの国際雑誌でIFが計算されている雑誌がたくさんあるぞ
(4)かりにそうだとしても、分子生物学会あたりがすぐ公認するはず
(5)俺はそうは思わない
(6)俺はいつもお世話になっている
(7)欧文誌の総説で査読がないものは山程ある。
現在、実験医学や細胞工学では制度としての査読はないが
特集の監修者から内容の調整がもとめられることはあるから
それは事実上のreviseと同じだろうが、IFがカウントされはじ
めたらおそらく査読を厳しくすることは可能。

俺が問題にしたいのは、なぜISIが実験医学や細胞工学を
IF計算対象にしないか?もししたら10近くいくことがわかって
いて、日本にそういう雑誌を持たせないためだ。
990名無しゲノムのクローンさん:03/08/13 14:30
>989


           被   害   妄   想




991名無しゲノムのクローンさん:03/08/13 15:43
ヲレは「生化学」に掲載されたプロトコールを自分の英語論文のreferencesに引用して、「Seikagaku(in japanese)」と表記したけど、問題なかった。
992名無しゲノムのクローンさん
サイエンティックアメリカン引こうが
ニュートン引こうが
岩波の科学引こうが
ムー引こうが構わないはず

要するに引用に必然性・合理性があるかが重要
アーユルベーダ記載の薬品の薬理を調べて論文書くときに
古代インドの文献(サンスクリット語)引いても構わんと思うよ