生物学に天才無し

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しゲノムのクローンさん
以前Yahooに同内容のトピックがあり、
そこでは賛同者いっぱいでしたが、
2ch学歴板で似た発言があったところ、
生物学専攻者がもの凄く噛みついてます

実際のところはどうなんでしょうか?
21:2001/07/11(水) 12:17
結果的に「彼は、彼女は天才だった」と語ることはできようが、

「あいつは天才なので大発見をするだろう」と演繹的(?)な語り方はできないのでは?
3名無しゲノム:2001/07/11(水) 12:26
天才はどの分野にも少ない
4駄スレの掃除屋さん:2001/07/11(水) 12:33
おもしろくない。よって、
◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終
了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆
終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆
◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆
◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了
◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終
了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了
◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終
了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆
終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆
◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆
◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了
◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終
了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了
◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終
了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆
終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆
◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆
◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了
◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終
了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了
5名無しゲノムのクローンさん:2001/07/11(水) 12:40
1% のひらめきと 99% の努力。
それが生物学の天才。
6名無しゲノムのクローンさん:2001/07/11(水) 12:44
天才?現れないでしょ。
結局実験科学なんだから周辺技術がそろってないと実験にならん。
どんなに天才でも実証しなかったらただのほらなんだから、
天才を持つものがいたとしても発揮できない。
7エリート街道さん:2001/07/11(水) 12:46
バイオばかりはアメリカが圧倒的に強いのは
やはり資金力がものを言う分野だからだろう
8名無しゲノム:2001/07/11(水) 12:47
4みたいなドキュソは数学や物理屋には少ないと思う。
9駄スレの掃除屋さん:2001/07/11(水) 13:02
くだらん討論をしてるんじゃんねえ、ボケカスどもが。
よって、

◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終
了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆
終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆
◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆
◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了
◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終
了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了
◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終
了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆
終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆
◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆
◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了
◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終
了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了
◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終
了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆
終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆
◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆
◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了
◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終
了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了
10名無しゲノムのクローンさん:2001/07/11(水) 13:10
>>8
物理・数学みたいなとっくに終わっている分野から言われてもねぇ・・・(笑)
11駄スレの掃除屋さん :2001/07/11(水) 13:14
とにかく、くだらんスレは、

◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終
了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆
終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆
◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆
◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了
◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終
了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了
◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終
了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆
終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆
◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆
◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了
◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終
了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了
◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終
了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆
終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆
◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆
◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了
◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終
了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了
12名無しゲノムのクローンさん:2001/07/11(水) 13:35
>>11
あなたのやってることは「駄スレの掃除」ではなく「駄スレの伸長」
1312:2001/07/11(水) 13:37
よく考えてみるとageてるってことは自分が荒らしだと自覚してるんだね
ついつい荒らしにマジレスしちゃったよ
14名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/11(水) 13:48
確かに言えてる。
医学、生物系は数学、物理ができなくて来る人が多い。
15駄スレの掃除屋さん :2001/07/11(水) 13:52
>11, 12
何一人芝居やってるんだ、このボケ。
よって、
◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終
了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆
終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆
◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆
◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了
◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終
了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了
◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終
了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆
終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆
◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆
◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了
◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終
了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了
◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終
了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆
終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆
◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆
◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了
◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終
了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了
16名無しゲノム:2001/07/11(水) 14:19
生物学は体力勝負
17名無しゲノムのクローンさん:2001/07/11(水) 14:50
数学は普遍的に真理とされる4つの公理から出発しており、宇宙全体を
通じて通用する体系だと思う。物理学も当然、同じことを狙っている。
不思議なことに数学が描き出す世界と物理学が描き出す世界は共通点が
あるのだ。
その点、生物学は地球上に存在する生命のみを扱っているため普遍性が
低いと考えられている。しかし、私は生物学も数学や物理学と同じく
宇宙に普遍的な体系となり得ると考えている。
原子番号の若い原子のみによって実現されている複雑な蛋白質の構造と
機能への依存、進化、自己複製など、これらはおそらく宇宙に普遍的な
生物の性質だ。
18名無しゲノムのクローンさん:2001/07/11(水) 16:55
別に宇宙に普遍的じゃなくても、あるいは地球上の全ての生物に普遍的でなくても
生物学というのは学問として成立するのですよ。
1917:2001/07/11(水) 17:12
>>18
そうではなく、宇宙に普遍的な、あえて命名すれば「宇宙生物学」を
うち立てようと主張しているのですが。
こういう考え方は天才の俺以外できないのか?
20名無しゲノムのクローンさん:2001/07/11(水) 17:16
>>19
俺は宇宙に普遍的な,あえて銘々すれば「宇宙地学」,および「宇宙人類学」,
さらに彼らの行動に目を向け「宇宙経済学」をうちたてているとろです.
天才はスケールが違うぜ.
2117:2001/07/11(水) 17:21
アホかおまえは。地学の地は「地球」の地だろうが。すでに定義として
地球に限定している地学に宇宙の名を冠することに何の意義がある。
人類学もそうだ。人類はすでに地球という惑星に生息している種に
すぎない。そのような人類に限定している人類学に宇宙の名を冠する
ことに何の意義がある。少なくとも他の惑星に生息する、その惑星で
文明と呼べる体系を構成した種が「人類」と呼ばれることはないのだ。
22名無しゲノムのクローンさん:2001/07/11(水) 17:52
19と20は幼稚.かわいそうだね〜.
23名無しゲノム:2001/07/11(水) 17:58
>>22
もっと具体的に煽り名よ
24名無しゲノムのクローンさん:2001/07/11(水) 19:51
DNA
       (;´Д`)      (;´Д`)
        (;´Д`)    (;´Д`)
          (;´Д`)(;´Д`)
            (;´Д`)
          (;´Д`)(;´Д`)
        (;´Д`)    (;´Д`)
       (;´Д`)      (;´Д`)
      (;´Д`)        (;´Д`)
       (;´Д`)      (;´Д`)
        (;´Д`)    (;´Д`)
          (;´Д`)(;´Д`)
            (;´Д`)
          (;´Д`)(;´Д`)
        (;´Д`)    (;´Д`)
       (;´Д`)      (;´Д`)
      (;´Д`)        (;´Д`)
       (;´Д`)      (;´Д`)
        (;´Д`)    (;´Д`)
          (;´Д`)(;´Д`)
            (;´Д`)
          (;´Д`)(;´Д`)
        (;´Д`)    (;´Д`)
       (;´Д`)      (;´Д`)
      (;´Д`)        (;´Д`)
       (;´Д`)      (;´Д`)
        (;´Д`)    (;´Д`)
          (;´Д`)(;´Д`)
            (;´Д`)
          (;´Д`)(;´Д`)
25名無しゲノムのクローンさん:2001/07/11(水) 21:25
DNAはそんなに短くないし、大きくもない。せっかく描くのなら
もっと正確に描きたまえ。
26名無しゲノムのクローンさん:2001/07/11(水) 21:49
染色体

       (;´Д`)      (;´Д`)
        (;´Д`)    (;´Д`)
          (;´Д`)(;´Д`)
            (;´Д`)
          (;´Д`)(;´Д`)
        (;´Д`)    (;´Д`)
       (;´Д`)      (;´Д`)
      (;´Д`)        (;´Д`)
27名無しゲノム:2001/07/11(水) 21:57
ガロア、ガウス>>>>ワトソン、ソーク
28名無しゲノムのクローンさん:2001/07/11(水) 22:16
数学・物理は単独の学問としては殆ど死んでるよ。
純粋数学や純粋物理にどんな未来があるよ?
数学・物理は、例えば生物学などの複雑系を研究する学問の中で
応用されて初めて生きてくるんとちゃう?
だから数学・物理畑の人はどんどん生物畑に来て活躍して欲しいね。
ただ、逆説的だが、そういう目利きが数学・物理の人にはあまりいないね。
視野狭窄っていうのかな。
生物の人は細かい計算は苦手だけれども、割と目利きが多いし、
他の学問分野の成果を取り入れようとするどん欲さがある。
生物の人がプロデュースして、数学・物理の人がスタッフとして研究すれば
何か面白いことができるんじゃないかな。
29名無し人類学:2001/07/11(水) 22:23
たまたま自分がとりくんだ問題が論理に属するなら哲学
宇宙論に属するなら物理、生命に関係している場合
生物学とよんでいるだけだ。はじめに分野ありき
という時点ですでに天才ではなくなっている。(藁
30名無し人類学:2001/07/11(水) 22:27
場合によっては宇宙経済学はありえるかも知れないね。
別の資源を利用している生物の文明で等価な法則が
働きうると思う。(保証はないけど)もっともそれを
いえば他の星でも成り立てばよいのなら、宇宙数学や宇宙文学
までできてしまうが。
31名無しゲノムのクローンさん:2001/07/11(水) 22:27
>>29
いかにも天才の心理を知り尽くしているような物言い。
32駄スレの掃除屋さん :2001/07/11(水) 22:29
まだやってるのか、いいかげんにしれよ、バカどもが。

◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終
了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆
終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆
◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆
◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了
◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終
了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了
◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終
了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆
終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆
◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆
◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了
◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終
了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了
◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終
了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆
終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆
◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆
◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了
◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終
了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了
33名無しゲノムのクローンさん:2001/07/12(木) 09:05
駄スレの宗二や宇ゼー。いったい何者?
34駄スレの掃除屋さん:2001/07/12(木) 09:21
◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了
◆ ◆ ◆終
了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆
終了 ◆ ◆ ◆
終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆
◆終了 ◆ ◆
◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆
◆終了 ◆
◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆
◆ ◆終了
◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了
◆ ◆ ◆終
了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了
◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了
◆ ◆ ◆終
了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆
終了 ◆ ◆ ◆
終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆
◆終了 ◆ ◆
◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆
◆終了 ◆
◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆
◆ ◆終了
◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了
◆ ◆ ◆終
了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了
◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了
◆ ◆ ◆終
了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆
終了 ◆ ◆ ◆
終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆
◆終了 ◆ ◆
◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆
◆終了 ◆
◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆
◆ ◆終了
◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了
◆ ◆ ◆終
了 ◆ ◆ ◆終了 ◆ ◆ ◆終了
35名無しゲノム:2001/07/12(木) 10:40
荒らしは肯定ということでokなの?
36名無しゲノムのクローンさん:2001/07/12(木) 10:55
数物系・・・頭脳勝負。頭の善し悪しが露骨に将来に繋がる
生物系・・・頭のよい人には仕事の進みが遅くてまどろっこしい世界。
逆に頭悪くても運と努力で生き延びられる可能性がある

で、俺は生物系を選んだのさ。
37名無しゲノムのクローンさん:2001/07/12(木) 18:12
確かに数学者は頭の出来が違うね(物理には尻合いがいないので紫欄)
しかし、それ以外は(別に生物系に限らず)努力次第で何とかなると思うが。
38名無しゲノムのクローンさん:2001/07/12(木) 18:14
勘違いして数学専攻してるのもいるけどね。
39名無しゲノムのクローンさん:2001/07/12(木) 18:19
志向と適性は必ずしも一致しませんから。
40名無しゲノム:2001/07/21(土) 23:41
数学コンプレックスあげ
41名無しゲノムのクローンさん:2001/07/21(土) 23:45
ちなみに東工大では数学科は人気がなくてドキュンの溜まり場になってる
42 :2001/07/21(土) 23:58
konntami jama
43 :2001/07/21(土) 23:59
konntami jama
44 :2001/07/21(土) 23:59
konntami jama
45名無しゲノム:2001/07/22(日) 00:57
数学科はどこでも任期内だろ?
46名無しゲノムのクローンさん:2001/07/22(日) 01:01
進化論が基盤となる生物学なんかで、天才の出現の要素などありはしない!
47名無しゲノムのクローンさん:2001/07/22(日) 22:12
>>45
んなこたあない。
48名無しゲノムのクローンさん:2001/07/22(日) 23:03
ペギオは天才。
49名無しゲノムのクローンさん:2001/07/22(日) 23:09
現代思想とかに雑文書くのはいいけど、
ちゃんとペーパー書いてるの?>ペぎお
50名無しゲノムのクローンさん:2001/07/22(日) 23:13
>>49
雑文もペーパーも書きまくり。
意味わかんねえけどな(w
51名無しゲノムのクローンさん:2001/07/22(日) 23:54
ぺぎおってほんとにマトモなの?
トンデモじゃないの?
52名無しゲノムのクローンさん:2001/07/23(月) 20:16
もっと議論すれ
53名無しゲノムのクローンさん:2001/07/23(月) 20:21
物理学の天才は灘高生だぜ!(藁

物理がわからなくなったら灘高生に聞けよ!
http://cheese.2ch.net/test/read.cgi?bbs=sci&key=995463274
54名無しゲノムのクローンさん:2001/08/15(水) 13:39
数学や生物学などすべてサイエンスだよ。
人間活動であり、天才だとか馬鹿だとか関係ないよ.
いろんな知識を総合して最終的には人間とは何か
とか、本当に途方もない問題に挑戦するんだよ。
55名無しゲノムのクローンさん:2001/08/15(水) 13:50
マクリントックとダーウィンは、天才だと思うが。
この二人が天才じゃないって論破できるか?
56名無しゲノムのクローンさん:2001/08/15(水) 13:56
マクリントックってあの二重らせんの人ですよね。
ワトソンの例の本によると彼女は例の写真を見ても
気が付かなかったと書いてありますが.
57名無しゲノムのクローンさん:2001/08/15(水) 13:59
そもそも、天才って何?
何を持って、天才と定義するの?
それをまず示してちょうだいよ。
58名無しゲノムのクローンさん:2001/08/15(水) 14:16
>56
トウキビのバーバラでしょ.
59名無しゲノムのクローンさん:2001/08/15(水) 14:18
>56
つっこみ入れてもヨカですか?
60パプティマス=シロッコ:2001/08/15(水) 14:23
常に世の中を動かしてきたのは、一握りの天才達だ!
61名無しゲノムのクローンさん:2001/08/15(水) 14:57
>56

それはフランクリン女史
62名無しゲノムのクローンさん:2001/08/15(水) 15:39
生まれつきの才能はあっても生物学のラボに逝って土方みたいな生活してるうちに
潰れるのかもな。土方の方が人生楽しんでるだけマシか。
63名無しゲノムのクローンさん:2001/08/15(水) 16:13
タコ部屋生活が長くなるとイマニシ・カリみたくなっちゃうんです(藁
64東工大生也:2001/08/15(水) 17:20
天才かどうか知らんが,そこらへんの天才物理学者よりも,ペニシリンを発見して多くの人を救ったフレミングなどの医学者の方がはるかに偉大だとおもう。
だいたい,医学生物学の世界は,確かに少々数学や物理を使うが,それだけで解析できる分野ではないということを生物学外の連中は知れよ。
65名無しゲノムのクローンさん:2001/08/16(木) 12:33
>>64
でもなー、化学合成の進歩のためには、
量子力学の進歩は欠かせなかったんだぜー。
66名無しゲノムのクローンさん:2001/08/16(木) 13:03
理想をいえばどの分野でも他とお互いに知見を協力し合わないとならない
67名無しゲノムのクローンさん:2001/08/16(木) 18:58
エールリッヒは天才だと思う
68名無しゲノム:2001/08/16(木) 19:37
>>54
それができるのは天才だけ。
69名無しゲノム:2001/08/16(木) 19:37
>>54
それができるのは天才だけ。
70名無しゲノム:2001/08/16(木) 19:37
>>55
どっちも天才じゃないよ。
71名無しゲノムのクローンさん:2001/08/16(木) 20:56
>>70
理由をいえよ。ボケ。
お前みたいなバカの意見でも聞いてやるから。
72名無しゲノム:2001/08/16(木) 21:38
「バカ」と先に決めつけている君は頭がかたい。
サイエンティストとしては将来無望。

ダーウィンはウォレスのパクーリ。

マクリントックは結果にたいして「天才」と評価されてるわけで、
「天才だから結果を出す」というのではない。

「こいつは将来でかい仕事をする」という風に
予測可能でなければならない。
73名無しゲノム:2001/08/16(木) 21:39
>>57
それはくだらないつっこみだね。
「定義をいえ」といいだしたらきりないよ。
74名無しゲノムのクローンさん:2001/08/16(木) 22:17
理由も出さずに結論を言うやつのほうがサイエンティスト失格だと思うが。
75名無しゲノムのクローンさん:2001/08/16(木) 22:18
バカに予測可能な天才がいるか。ボケ。
76名無しゲノムのクローンさん:2001/08/16(木) 22:26
>>75
ワラタ。
77名無しゲノムのクローンさん:01/09/01 09:04 ID:sT02q1f2
あげ
78名無しゲノムのクローンさん:01/09/01 09:23 ID:VuuNLlK6
つめ虫(はりがね虫)の弱点もしらないくせに生意気だぞ!
79名無しゲノムのクローンさん:01/09/01 11:49 ID:BBrFSk3A
天文学でも天才は1600年間でなかったわけだし、
そのうち出てくるよ。
それに凡人でもできるのは科学のよいところ。
天才がやたらとでてくる哲学や精神分析には、それなりの問題があると思うし。
80名無しゲノム:01/09/01 23:32 ID:AYLxSm/k
>>79
>天才がやたらとでてくる哲学や精神分析には

初耳だ
81ケンタ:01/09/02 09:58 ID:WltubAA2
具象の抽象化という作業、もしくは、思考は数学で主となる抽象の演繹の積み重ね
という作業とは思考過程において質を異にすると思う。もちろん、天才のレベルによるけど、
いわゆる新概念の創出といった作業を行った人を天才と呼ぶなら、ダーウィンも木村もアインシュタインも天才。
ドーキンスは、血縁陶汰説の延長線上で、概念としては新しくないから、自分プロデュースの天才。
ハーディー・ワインベルグは、簡単な展開と因数分解しか使ってないけどあんな簡単に証明しちゃうんで天才でしょ?
あれこそ具象の抽象化。演繹作業の複雑さをもって、仕事の困難さとするのはナンセンスだし、ひいては、それをこなせるの人だけを
天才と呼ぶのもどうかなと思う。
82名無しゲノムのクローンさん:01/09/02 12:47 ID:yU.MQg5w
やぱ〜り「天才科学者」の必要条件から挙げてみよう。

1.新たなパラダイムを創出できる。
83名無しゲノムのクローンさん:01/09/02 13:11 ID:57HlT.u6
2.ひとの遠心機を止めてでも自分の実験を優先する。
84ケンタ:01/09/02 13:46 ID:WltubAA2
うまい
age
86名無しゲノムのクローンさん:01/10/20 03:53
???????????????????????
????????????????????????????
??????????????
87名無しゲノムのクローンさん:01/10/20 13:55
天才ゆうても、いつかは誰かがやることを100年早く気が付くだけでしょたいがい。生物学だと、気が付いてても研究グループとお金持ってないとできないしね。好きなことしてたらいいんとちゃう?よそは気にせんと。
Dr. Nagata is a genius!
89名無しゲノムのクローンさん:01/10/23 02:00
でも生物学の分野でも
数理系の遺伝学は「まともな」仕事をしている人は切れ者じゃない?
少なくとも生物学のほかの分野と比べ算数できないと洒落にならないし。

#少なくとも新しくロジック(数式)を作っていくという人ですが・・・
90名無しゲノムのクローンさん:01/11/03 06:31
age
91名無しゲノムのクローンさん:01/11/06 17:33
>>1
なんつーか、頭固いよね、スレ立てた人。
アホらしい。
>>91
同意。
でもまぁ、いろんな人の天才の基準がわかって、
勉強になったなー
と、言うわけでこのスレは
93名無しゲノムのクローンさん:01/11/20 07:27
ぺぎおってほんとにマトモなの?
トンデモじゃないの?
94名無しゲノムのクローンさん:01/12/21 20:42



             天
         忘  才
         れ  は
         た  
      や  頃  
      っ   に
      て  
      来
   圖  る


  ∧_∧
 ( ´∀`)
 (    )
95名無しゲノムのクローンさん:02/03/20 00:50
生物に天才の才能は不要 
96名無しゲノムのクローンさん:02/03/20 01:01
音楽史は天才の巣窟みたいだが、いわゆる”名曲”を30代以前に書いた人物はモーツァルト以外に
いないらしい。つまり、歴史に名を残すには30年以上生きる必要がある。
数学では20代の天才ですぐ死んだけれど名を残したのが何人もいるが、物理学ではもう少し長生き
する必要がある。生物では有名人は大抵50年以上生きてるよね。
分野によってそういう傾向はあるよね。
97名無しゲノムのクローンさん:02/04/18 20:40
マクリントックってそんな凄い人だったの?
馬鹿フェミが持ち上げてるだけだと思ってたんだが。
98   :02/04/18 21:36
生物学者って
言い訳がうまくて、
平気にウソがつけて、
ずうずうしくて、
変な発言しては、それがイケてると誤解してて、
教授になったら学生しか話し相手がいない、
そういうもんだよ。
99名無しゲノムのクローンさん:02/04/18 22:08
馬鹿でもできる学問だろうけど、中には天才的な人もいるんじゃない?
個人の興味の問題で、生物の好きな天才もきっといるよ。
そういう人がクリエイティブなことをやっていけば学問は発達する。
物理学は相対的に頭いい人が多いのだろうけど、天才の数は生物と変わんないかもよ。
そう言えば昔、利根川進がノーベル賞をもらった時、
生物学は僕ぐらい頭がよくない人の方が向いていると言っていたYO
101名無しゲノムのクローンさん:02/04/23 02:58
頭がよすぎると、生物学の世界ではふれてはいけないところに
けちをつけることになって、トンデモナヤツなんてことで
つまはじき物に・・・・。
いつの世も時代に先駆ける天才は不遇な人たちなのだ。
102名無しゲノムのクローンさん:02/04/23 07:36
>>97
トランスポゾン予見したとは言われてるがどうなんだろうね。原報見てないんで
なんとも言えないが。ただノーベル賞もらうほどとは思わないが。
103名無しゲノムのクローンさん:02/04/23 07:47
>>102
当時としては画期的な発見らしい。しかし、トウモロコシの染色体について彼女
ほどの観察眼をもつのは困難。彼女の論文の論理展開が難解。ということで専門家
にもあまり重要性を理解されず、埋もれてしまったと聞いています。
当時というのは1940年代。ワトソン、クリックのDNAの構造の発見の10年くらい前。
つまり、たいしたことないんですね。
やっぱり、生物学者はなんだかんだ言っても土方ですよね。
108掘越:02/04/25 12:23
私は天才だが、なにか?
109名無しゲノムのクローンさん:02/04/25 16:03
生物と数学はある意味似ている。

仮説が正しいかどうかを確かめるために、
いろいろな実験技術を論理的に組み合わせて、
結論を絞り込んでいく。
数学で言う定理が、生物での実験技術に対応すると思う。

なにをもって天才というかは、分野によって違うと思うが、
生物学においては、
1)今までだれも考えたことの無いような実験技術またはその組み合わせの導入を思いついた人

2)天啓が与えられたかのように、自分の予想がnatureの実体に当てはまってしまう人。

の二通りだと思う。
前者は、頭の良さがものを言うと思うけれど、
後者は、本当にセンスというか、運。
110?1/4?3?μ?Q?m???I`?N???[???3?n:02/04/25 16:27
今はバイオ系が一番のはやり。
nature ,scienceやPNASなんて生物学の専門しかと見間違うばかりに
生物系の論文ばっかり掲載されてる。
ノーベル化学賞もよく見ると生物分野の受賞が多い。
大学入試も一昔前は数学、物理系の偏差値が一番高かったが
最近は生物学科の偏差値が一番高い。
優秀な人材はその時代に一番流行している学問領域に集まるから、
そのうち、物理学に天才無しなんて言われる時代がくるかも。
111名無しゲノムのクローンさん:02/04/25 16:39
医学部の偏差値が一番高い。優秀な人材は医学部に集中。
残りはチンカス。
112名無しゲノムのクローンさん:02/04/25 16:43
>>108
バイオでは自分の天才が生かしきれんと思わないか?
俺は時々思う。専攻を間違えたかも。
113名無しゲノムのクローンさん:02/04/25 16:55
>111
医学もバイオ系だろ。
医学部出身だったら分かるはず。
常識。
110より
114名無しゲノムのクローンさん:02/04/25 16:59
>111
湯川秀樹、江崎れおな、利根川進、、、にくべたら
そこらへんの医局に残れない医者のほうがチンカスだと思いますが。
たとえ東大卒でも。
115名無しゲノムのクローンさん:02/04/25 17:08

 生物学科はチンカス大集合
116名無しゲノムのクローンさん:02/04/26 00:59
なんで「具象の抽象化」が天才の条件になるのか分からん。
誰か説明してみそ。
抽象化の犠牲になった具象も多いよ。
たしかに、生物学やってるやつに天才は少ないと思われ。
生物だからといって物理をやったことないやつなんてざらにいる。
実際に話にならないやつって多いよね。馬鹿でもできる。
物理に天才無しの時代なんてくるわけねーだろ、馬鹿。





118名無しゲノムのクローンさん:02/05/04 10:37
数学>物理>化学>生物
生物学やってる人間に「あなたってセンスいいよね」ってのは実はあんまり
誉め言葉になってない説。
120名無しゲノムのクローンさん:02/05/04 23:14
最近生物の道に進んだ自分に鬱。
121名無しゲノムのクローンさん:02/06/29 19:39
知性というものを3つに分類すると
1、理解する力(普通のせいかつでひつよう)
2、生産的知性(自分の理解を他人の頭脳の中に再生産する,分からせる)
通常のあたまのよいひと,秀才と呼ばれる人は1,2にふくまれる。そこそこ
たくさんいる。
3、創造的知性(全く新しい考えを出現させる。一つの世紀に数えるほどしか
あらわれない。自然が生み出す最も困難で、異常で、病的で、偉大な知性。
天才の知性。)
もともと自然は日常生活をそつなく送るために知性をうみだしたので、天才
の知性は日常に対応できないことが多いようだ。
過去の天才たちをみると全く強烈で血の気が多いひとが多い。ほとんどどの
天才も絶対絶対教科書に載せられないエピソードを少なからずもっている。
122名無しゲノムのクローンさん:02/06/29 20:22
生物学て究極のリバースエンジニアリングだな。
宇宙人の墜落船が発見されてそのテクノロジーを解明しようてな事になれば、生物学に必要なセンスとよく似たセンスが要求されるだろうね。
123名無しゲノムのクローンさん:02/06/29 22:25
結局のところ、「正解はたまたまこうだけど、必然性はありません」ってのが
生物学だもん、仕方ないよね。
124名無しゲノムのクローンさん:02/06/30 22:51
何か解釈が間違ってますな。
生物学とは、現象を事実に忠実に記載し、その中から普遍性を見出して法則を唱え、その法則を実証していく学問です。
数学や物理学と違いがありますか?数学こそ紙の上の学問だと思いますが。

その昔、理論物理学と実験物理学の確執がありました。現在は融和する方向性です。違いはありますか?
生物学は実験生物学が分子生物学の発展により極端に進んだ状況にあり、理論生物学が遅れています。
現在の状況はただ蓄積された膨大な実験結果だけが残っている、というところでしょうか。
今の時代の生物学はその中から意味のある結果と技術を選別し、理論を構築し、実証していくという
学問的には非常にエキサイティングな環境にあると思いますが、どう?
125名無しゲノムのクローンさん:02/06/30 23:13
ダーウィン メンデル ワトソン クリック…
江戸時代の日本にはアサガオの品種改良を研究した園芸家がたくさんいたらしい。
ソメイヨシノだって園芸家が作った。
126名無しゲノムのクローンさん:02/06/30 23:38
>>124
しかし、自然現象の多くの記載は数式を用いればよいと思うのですが、
生物における現象をどのような普遍性のある数式に翻訳できるのでしょうか?
理論物理と実験物理は数式という共通の言語で表現できるでしょうし、
仮説が正しければ何もないところから出発して自然の現象を予測する事
の可能な学問だと思います。生物学においてそのようなことは可能なのでしょうか?
確かに「生物学とは、現象を事実に忠実に記載し、その中から普遍性を見出し
て法則を唱え、その法則を実証していく学問です。」
という面は同じかもしれません。しかしながら、その普遍性に幅があるのでしょうか?例えば、
相対性理論によって数々の予言がなされ、後にそれが証明されました。数々の、です。例えば、
生物学においてもそのような幅を持つような現象があればよいのでしょうが心臓においておきて
いる現象と、脳においておきている現象ではどの点が同じでどの点が異なるでしょう?エネルギー
保存はされるでしょう。パスカルの定理も正しいでしょう。しかし心臓と脳とでは私と、あなた
がどう考えているかという以上の違いがないでしょうか?
また、今のあり方においては生物学には天才は求められていないと思うのです。生きていく術がない
のです。あなたの言う蓄積された膨大な実験結果をもとに理論体系を構築する『だけ』の人は必要でし
ょうか?確かにそれをするのは自由です。ですが食べていくことができないのではないでしょうか?
あと、数学や物理においては問題先にありきです。生物学についても
そうかもしれないとは思いますが、あなたの言い方を発展させると、アインシュタインが解決できな
かった重力場理論やフェルマーの最終定理と脳の謎とが同じになりはしませんか?
では、あなたの言うように理論生物学において天才が出てきたとして、どのようなアプローチで問題
を解決するのでしょうか?その点について私はわからないのです。
127名無しゲノムのクローンさん:02/06/30 23:54
>>126
『だけ』の人
は必要ないだろうな。俺は自分が天才だからわかるけ
ど天才は小難しいことを考えてるふりをして何も考えていない
ことも多い。でも、それも必要なんだ。ずっと難しい
こと考えてると疲れるから休養だね。でも研究室では
それやってると就職も紹介してもらえないよ。アイン
シュタインは特許庁だっけ?だから俺も公務員に(藁
128名無しゲノムのクローンさん:02/07/01 00:20
生物学者は無能。
129名無しゲノムのクローンさん:02/07/01 09:25
>>126
現象を数字だけで表現しようとするのは愚かだと思います。
複合事象、時間の連続性のある生命現象を数値化したごくごく短期の法則を記載したところで意味があるのでしょうか?
要は全体像の把握、その忠実な記載と分析、そして将来に繋がる法則を見出すことが大切だと思います。
数字を見ただけで理解に苦しむ人がいる以上、万人が分かりうる言葉で事実を記載することは非常に重要と思いますが、どう?
130名無しゲノムのクローンさん:02/07/01 19:14
>>129
ちょっと待ってください。万人がわかりうる言葉ですって?
そのような言葉で記載することは天才でなければできないの
でしょうか?誰にでも理解できるようなことならば誰にでも
考えることができるように思えるのですが。あなたのいう万
人にわかる言葉で記載されているものがあれば教えていただ
きたい。もしもなければ、一般性をもつようなことを例えば
どのような言葉で表現することができるのか、例示してくだ
さい。現在までにどのような現象が今までに出てきています
か?
131名無しゲノムのクローンさん:02/07/01 23:08
数学や物理学と比べるのは無理があるでしょ。
生物学の正解は、「ナニナニを達成することのできるシステムは色々あれど、
現存の生物はたまたまこれを採用している」というのが「正解」で、「もっと
エレガントな解があるよ」を認めない訳だから。究極のところ各論でしかあり
得ない。
132名無しゲノムのクローンさん:02/07/01 23:17
確率論的な事象からなる多数の小部分から構成されるシステムの
確率論的な部分を最小にするように実装したのが生物です。
これを記述するのは非常に困難だが、出来ないことではないと思います。
133名無しゲノムのクローンさん:02/07/01 23:25
無限の時間が経ってれば極小にたどり着くだろうが、現状はアクシデント
として決まってるだけ。
134名無しゲノムのクローンさん:02/07/01 23:32
↑ごめん、「極小」じゃなくて「局小」ね。
天才は結局必要ないと思われ。
いたとしても、よほどのボスでない限り基地外あつかいされる。
そしてつぶされると思われ。
「実験せんやつなんか、うちにはイラン!!」
てね( ´,_ゝ`)
136名無しゲノムのクローンさん:02/07/01 23:55
おれのことか。
137名無しゲノムのクローンさん:02/07/02 00:06
>>136
いやいや、まさか。俺のことさ。
138名無しゲノムのクローンさん:02/07/02 00:09
>>136-137
ふざけるな!!!
俺だよ俺!!!
139名無しゲノムのクローンさん:02/07/02 00:13
そんなことより、「生物学に天才無し、でも変態だし」みたいな。
140名無しゲノムのクローンさん:02/07/02 00:17
>>137-138
こういうオリジナリティのないやつは他人の追試ばっかやってるんだろうな
141名無しゲノムのクローンさん:02/07/02 00:24
他人の追試をやって、それまでとは別の結論を導き出すぐらいの
力量があれば追試も悪くないでしょう。もしくは別の手法で擬似的に
追試するとか。そうすればconsistentな結果として、自分のデータと
して発表することもできる。
142名無しゲノムのクローンさん:02/07/02 00:39
>>140=136
ばかだなあ。三段落ちだよ、三段落ち。
こういう読解力のないやつは、論文も誤った
解釈ばかりしてて、これ何のための実験?
とか言ってんだろうなあ。
143名無しゲノムのクローンさん:02/07/02 00:58
フーン
144名無しゲノムのクローンさん:02/07/02 03:24
>140,142
いずれにしてもおもんない。ギャグセンスなさすぎ。
ギャグセンスと研究能力を結び付けて煽るあたりもレベル低すぎ。
145名無しゲノムのクローンさん:02/07/02 07:26
>>144
ほう。センスのあるギャグとは?
ぜひぜひ教えてください。
146N依せんせいに聞け!:02/07/02 12:32
http://chubu.yomiuri.co.jp/nobel1/onlyone.html


 研究とは、常に目的を掲げ、綿密にプランを立てて進めるものであ
る。しかし、目的通りの結果ではないからと、その意義まで排除しては
いないか。考えてみよう。計画が理詰めで実験も正確だとしたら、目的
としたものよりもっとすごいことが起きているのかもしれないのだ。偶
発的に真理が潜んでいることもあるだろう。「失敗した実験に学べ」と
はそういうことだ。

 ただ、そうした幸運の女神は往々にして突如としてやってくる。それ
を受け止める器がなければ、千載一遇のチャンスを逃すことになる。そ
のためにも、自然、社会、人間とは何かを学び、自分の中で多様な事象
を幅広く受け止めるレセプター(受容体)を養っておくことが必要条件
となる。

 多くの有能な研究者は、今の研究に大いなる可能性と同時に限界を感
じながら取り組んでいる。永遠の右肩上がりなどあり得ない。日本のバ
ブル経済崩壊は、次に何が来るか、新たな価値体系の受容体の用意を怠
ったことによる。「うまくいっている時は、堕落の始まり」という事実
を直視しなかった結果でもある。

 なぜ研究を続けるのか。真理を追究して、「なるほどそうか」と腑
(ふ)に落ちるという満足感を得たい一心、あるいはひょっとしてグレ
ート・サプライズに出会えるかもしれないという期待感が私を支えてく
れる。
147名無しゲノムのクローンさん:02/07/02 19:18
>>146
後付け後付け。
ノーベル賞とってなかったら、基地外のたわごと。
148名無しゲノムのクローンさん:02/07/03 01:51
N依りセンセはキチガイと呼ばれてもたぶん笑い飛ばすだけだろう。
それよりああいうオモロイ人が日本にいるってだけで、楽しくないか?

べつに
150名無しゲノムのクローンさん:02/07/03 22:58
ボロギレのように使い捨てられた学生はそうは思わんだろな…
151ボロギレ:02/07/03 23:02
>>147 >>150

その通り。
152名無しゲノムのクローンさん:02/09/14 13:16
もちろん天性や生まれ持って
ヒューマン・スキルの高い研究者もたくさんいらっしゃいます。
でも、ふつうの勤め人が対人折衝力の必要性に気づいたり、訓練したり、
してるのに、実験してるうちはそういうことは考えにくいにくいもんね。
訓練してなかったり、実地に使ってなければ、
そういう能力で劣るのは当然といえば当然なんだけど、
社会と接点ができたり、民間就職のときに困るわけですね。
153名無しゲノムのクローンさん:02/09/14 13:33
生物で天才は学者になれない。
町の変わり者として一生を終える。
154名無しゲノムのクローンさん:02/09/14 13:48
人間的にはヘンナヤツだが超優秀な数学者→天才
人間的にヘンナヤツだが超優秀な生物学者→マッド
155名無しゲノムのクローンさん:02/09/14 14:08
>>154
ガーン(゚д゚lll)
156名無しゲノムのクローンさん:02/09/14 16:12
天才になれないくらいなら勉強なんてしないほうがいい
天才になれない程度の才能なんていらない
157名無しゲノムのクローンさん:02/09/14 17:11
オレは生物をきわめて人間をやめるぞJoJo〜〜〜
158名無しゲノムのクローンさん:02/09/14 19:11
人間そういうもんか?
誇れる才能より楽しめる好奇心を磨こうよ。
159名無しゲノムのクローンさん:02/09/15 00:51
天才ってのが努力なしに真理を見極められる人を意味するなら
確かに生物には天才はおらんと思うな。
生命は人間の頭よりはるかに上をいってる。
人が考えられることなんてたかが知れてる。
そこに真理を見つけようと思ったら頭で考えてるだけじゃダメだ。
生命の大海を見ずに井戸の中で真理を究めたと言う奴は滑稽だ。
160名無しゲノムのクローンさん:02/09/15 10:35
ダーウィン並みに生命の時間空間を考察して、ようやく天才的な
あるいは真理にちかい発想が浮かぶのかも。
161名無しゲノムのクローンさん:02/09/15 10:52
>>159
そうか?
スレの上にもあったが、生物学は、「ナニナニを達成することのできるシステムは色々あれど、現存の生物はたまたまこれを採用している」というのが「正解」で、「もっとエレガントな解があるよ」を認めない、枚挙と記載の各論の学問だろ。
162名無しゲノムのクローンさん:02/09/26 00:26
>160
いっとくがダーウィンは若い頃実地に足で歩いて生物をよく見てるぞ。
ダーウィンの考察は膨大な事実に裏付けられているから素晴らしいのだ。
>161
遺伝コードが事実上すべての生物で共通なのは、
地球上においては普遍の真理ではないのか?
Hox遺伝子がいろんな生物で似た局面で利用されているのもそう。
一方同じHox遺伝子が微妙に違う使われ方をして生物の多様性が生まれる。
そこには多分何か法則がある。まだきちんと見つかってはいないけどね。
それは人がいくら考えたって分かりっこない。
実際にどうなのかを詳しく調べるまでは・・・
頭の中だけの机上の空論が空しいのは
現実の生物界は人間の単純な理解を阻む複雑な世界だからだ。
それを理解するために枚挙と記載は欠かせないがそれは最終目的じゃない。
163名無しゲノムのクローンさん:02/09/26 01:03
漏れは数学出身だけど、アーベル・ガロア・ガウスといった
天才たちに比べれば、やっぱり生物には天才はいないわな。
ココにいる人で彼らの仕事を理解できる人はどれほどいるか
分からないが、数学を非難する人はどれほど圧倒的にすごい
やつらなのか本屋にでもいってみてみるといいよ。
生物での有名人の仕事とは比較にならない。

でも、例え生物の分野に天才がいたとしても、その真価が
発揮しにくい分野ということはよくわかるよ。
生命現象は複雑すぎて、物理や数学のような抽象的な理路整然とした
議論がしにくいし、実験とか泥臭い仕事が実質的にはつきまとって
しまうから。
でもこれから分子生物学が発展して、やがて本質的な議論ができる
ようになれば、もっとかわるんだろうね。物理がそうであったように
観察をして特徴をつかんでいた時代から、理論的に現象が予測できる
ような感じに。
164名無しゲノムのクローンさん:02/09/26 01:19
>理論的に現象が予測できる
ような感じに。
ワトソン、クリック
ジャコブ、モノーはそういう数少ない例だと思う。
165名無しゲノムのクローンさん:02/09/28 01:19





166名無しゲノムのクローンさん:02/10/02 23:17
>>162 このおセンチ・ロマン派野郎!
遺伝コードが普遍なのは、コードが全ての生物の共通祖先にまで遡れる起源を
もってるからで、物理や数学で言う普遍とは意味が違うでしょ。そもそも、コ
ドンとアミノ酸の対応だって必然じゃなくてfrozen accident。
また、Hoxに代表される形態形成のマシナリーが微妙に違う使われ方をして生
物の多様性があるのは認めるが、そこにあんたの言う「法則」なんてものは無
いぜ。パーツの特性の微調整と、その結果を淘汰という形でフィードバックし
た結果に過ぎないものに、何の法則があんのよ。
167160:02/10/03 06:48
>162
そんなことは当たり前だ。
だから、時間空間と書いたんだ。
ま、ちょっと略しすぎの表現だったが。

後半部分はほぼ166に同意。
なんか、科学は発見や法則ばかりが重視されがちなせいか、
特に生物学では悲惨な妄想が生み出されてきたよね。
優性学とか、ルイセンコとか。
168名無しゲノムのクローンさん:02/10/03 08:48
>163
ダーウィンってわかるか?
人間的にはヘンナヤツだが超優秀な数学者→天才
人間的にヘンナヤツだが超優秀な生物学者→マッド
170名無しゲノムのクローンさん:02/10/04 12:53
>分子生物学が発展して、やがて本質的な議論ができる
ようになれば、もっとかわるんだろうね。

分子生物学は発達しましたけど、あまり変わりませんでした。
法則性に合致した部分のみに目を向けてきたのが近代科学で、
172名無しゲノムのクローンさん:02/10/04 14:42
なんだかんだ言っても自分自身が生物であることからは逃れられず、
多くの数学者や物理学者が老いてから生物に興味を持つようになるんだよね。
173名無しゲノムのクローンさん:02/10/04 14:43
天才であった多くの学者たちの生物論に見るべき点が少ないのは何かを暗示しているね。
1742チャンネルで超有名:02/10/04 14:48
http://mona.2ch.net/546/qwertyuiop.html

http://jumper.jp/yyyu/ 携帯用

  中高生とHな出会い
    即アポ即H出来る
   超最高なH&Hが・・ 
175名無しゲノムのクローンさん:02/10/05 02:08
>>168
それがどうした?
176名無しゲノムのクローンさん:02/10/05 02:09
>>170
まだまだやることいっぱいあるぞ。
177名無しゲノムのクローンさん:02/10/05 02:11
>>173
そう?その天才は生物の天才だよね?
学ぶべき点はたくさんあると思うけどな。
178名無しゲノムのクローンさん:02/10/05 02:13
>>173
多分、天才は演繹的な議論が好きなんじゃないのかな。
生物もそうなれば天才は興味を示すようになる。
>>177
この場合は物理数学の天才だと思われ
180名無しゲノムのクローンさん:02/10/05 14:05

181名無しゲノムのクローンさん:02/10/05 14:08
生物分野の天才って誰になるの?
182::02/10/05 14:31
生物はみんなでコツコツやっていくという感じですから
特定の個人を挙げるのは難しいですね。 進化ではDarwin, Wright, Fisher
Kimura,Lewontin,Maynard-Smithあたりかと思いますが。。。 生物に関係の深い周辺領域では
Turing やHopfieldやAmari, Sejnowski,
183名無しゲノムのクローンさん:02/10/05 14:53
>>182
ってか進化に偏りすぎじゃ。w
184名無しゲノムのクローンさん:02/10/05 15:54
Maynard-Smithは本当に天才だと思う……
利根川さんを目指す
最近大学に来ないがね
186182:02/10/05 18:04
そうだね 分子生物全般では SangerとTonegawaの2人がとくにすごい気がします。
187名無しゲノムのクローンさん:02/10/20 08:03
MrRoseこと鈴木省三が天才じゃないんなら
なんなんだ?
188名無しゲノムのクローンさん:02/10/23 22:45
>>186
天才の定義が私とは大きく違うようですね。
私もメイナード・スミスに一票。
189名無しゲノムのクローンさん:02/10/25 02:32
まあ、そうだな。
>>188
おいおい。182もめいなあどすみすをあげてるじゃないか?
186では、分子生物全般では、って条件つけてるジャン。
191名無しゲノムのクローンさん:02/10/25 07:25
天才って何?
192名無しゲノムのクローンさん:02/11/01 08:12
バイオは肉体労働
193名無しゲノムのクローンさん:02/11/01 09:02
MAP kinaseの西田先生はチュブリン脱重合のCa依存性が
calmodulinに由来することを最初に発見している。
当時Caといえばcalmodulinという時代だったとはいえ、
研究人口の多い分野で世界で初めての仕事を
2回するっていうのはやはり天分があるんだろうと思う。
194名無しゲノムのクローンさん:02/11/01 20:36
チューーーブリンの研究人口が極端に少なかったのでは…
195名無しゲノムのクローンさん:02/12/30 16:31
たまたま自分がとりくんだ問題が論理に属するなら哲学
宇宙論に属するなら物理、生命に関係している場合
生物学とよんでいるだけだ。はじめに分野ありき
という時点ですでに天才ではなくなっている。(藁
196名無しゲノムのクローンさん:02/12/30 21:09
>>193
ホント?西田先生の2001年に出たNature 風呂に浸かりながら読んでた
けど、クソな論文だと思った。
197名無しゲノムのクローンさん:02/12/30 21:22
>196
それは君の脳みそがクソだから理解できなかったんだよ。
198名無しゲノムのクローンさん:02/12/30 21:26
まあまあ。論文の評価はヒトそれぞれ。
けど、仮にもNatureに載った論文をそんないい方するヒトは
お手上げですなWWW
199196:02/12/30 21:46
いや、マジで。
西田研発じゃなかったらJCBか、
よくてもMCBレベルだと思ったよ。
200名無しゲノムのクローンさん:02/12/30 21:50
>199
思うのは自由でつ。
201名無しゲノムのクローンさん:02/12/31 00:14
>193
チューブリンの脱重合?
微小管の脱重合だろ?
そういう些細なことはどうでもいいけど、
Ca/calmodulinで微小管の脱重合ってホントかよ?
vitroでそういうデータ取れたってだけじゃないのか?
vivoの状態でそういうシステムが働いてるなんて、
今誰も言ってないぞ。

それから煮氏ださんの2000年のNatureって何よ?
NCBの間違いなんでないかい?
202山崎渉:03/01/11 13:36
(^^)
203山崎渉:03/01/18 13:14
(^^)
     
205名無しゲノムのクローンさん:03/02/23 00:51
数学や生物学などすべてサイエンスだよ。
人間活動であり、天才だとか馬鹿だとか関係ないよ.
いろんな知識を総合して最終的には人間とは何か
とか、本当に途方もない問題に挑戦するんだよ。
206山崎渉:03/03/13 14:09
(^^)
207名無しゲノムのクローンさん:03/03/21 05:17
マッドでいいから超優秀になりたかった…
208名無しゲノムのクローンさん:03/03/21 05:48
アプローダーです。エロ画像UPしなさい
http://www.k-514.com
209名無しゲノムのクローンさん:03/03/21 06:11

60%の運
20%のボスとの相性
5%のひらめき
13%の努力
2%のあつかましさ

これがすべてです。

210ひでまつ:03/03/21 08:40
物理、数学の教授と生物の教授を比べた場合・・・・。
211名無しゲノムのクローンさん:03/03/21 11:07
”週間ボイス”っていいよ
ニュースの英字記事内容と訳文を月80円で毎週日曜日に
購読できて、そのニュース音声も聞くことができる。
まぐまぐから配信されるから安心だよ。
申込は以下のアドレスからできるよ。
HPにはサンプルがあるから試してみて

HPから↓
http://flexy.infoseek.ne.jp

まぐまぐから↓
http://premium.mag2.com/
週間ボイスで探してみてね。
212山崎渉:03/04/17 09:29
(^^)
213山崎渉:03/04/20 04:16
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
214山崎渉:03/05/22 00:18
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
215山崎渉:03/05/28 14:31
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
216名無しゲノムのクローンさん:03/07/19 08:34
天才は生物か?
217_:03/07/19 09:06
218_:03/07/19 12:09
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。