鷲や鷹の研究ができる大学を教えて下さい。

このエントリーをはてなブックマークに追加
1高校2年生
鷲や鷹といった大きな鳥の研究ができる大学をご存知でしたら教えていただけないでしょうか。よろしくお願いします。

国立、私立、どっちでもかまいません。
2名無しゲノムのクローンさん:2001/01/10(水) 21:42
脊椎動物の生態・行動は、日本では難しい。
アメリカに行くことも視野に入れるべきでしょう。
それに、狩猟系の動物ならなおさらです。

そうでなければ、獣医学部か農学部で生態をやっているようなところを
勧めます。理学部に入ろうとしてはいけません。
もし、貴方が東大に行ける学力が持てるなら、そこに行くことを
お勧めします。今までに上げたどの分野にも行けるので、
もっと広い世界が見られるでしょう。
3サイキョー:2001/01/10(水) 21:50
http://www.tmd.ac.jp/artsci/biol/wada/wada-j.htm

>私たちの研究室では、鳥を対象とした内分泌学の研究をおこなっています。特に繁殖の周期とこれを調節する環境要因、環境要因がどのようなメカニズム
>で内部環境に影響を与えているかに興味があります。
>東京大学秩父演習林におけるウグイス繁殖戦略の研究

>東京大学秩父演習林におけるウグイス繁殖戦略の研究 そのU

>飼育下のフンボルトペンギンの繁殖と換羽の内分泌学的研究

>鳥類の繁殖年周期の研究

鳥の研究だと医科歯科大の和田教授が有名かなぁ?ウグイスやペンギンの研究みたいだけど
4名無しゲノムのクローンさん:2001/01/10(水) 22:18
新潟大学の農学部はヤバイらしい。
農学板へGO!
http://mentai.2ch.net/nougaku/index2.html
5名無しゲノムのクローンさん:2001/01/10(水) 22:46
鳥屋さんというと、東大の樋口さんぐらいしか知らん。
元々、鳥をやりたい!!とか考えると大学での環境では、
苦労しまくり。理学系で、純粋なエソロジーは無理。
むしろ農学系で期待してたのだが、上のスレ見ると、うーん。
鳥好きに人を見ていると、気難しい印象大。

6名無しゲノムのクローンさん:2001/01/10(水) 22:54
>>2
鳥をやりたい人には東大はそんなにおすすめとはいえないけどなあ。
鳥だかどうだかは知らないが、生態は教養の長谷川寿一と農学部の
どこか(名前忘れた)。東大理学部動物の知り合いがやはり鳥をやり
たくて、でも周りにいい教室がなくて結局別の分野をやっている。
7>1:2001/01/10(水) 23:07
都立大理学部八杉サダヲ教授はニワトリの初期胚だけどそういうのは、ダメ?
8名無しゲノムのクローンさん:2001/01/10(水) 23:22
1は分野を生態・行動とは書いていないがそれでいいのかな?
生態・行動なら京大・大市大・九大の理学部がいいのでは?信州大もいいかもしれない。
樋口さんは別にして、東大には自然史の伝統がなくこの分野では二流以下なので薦めない。
9サーヤ:2001/01/10(水) 23:23
どうして山階鳥類研究所の話がでてこないの?
10徳川義親@虎刈りの殿様:2001/01/10(水) 23:28
私の私設研究所「徳川生物学研究所」ではタカを飼っていました
11名無しゲノムのクローンさん:2001/01/11(木) 00:18
>4
ひょっとしてその筋では有名な「カリスマ教授」阿部さんとこ?
阿部さんは面白い先生なんだけどな・・・。
12名無しゲノムのクローンさん:2001/01/11(木) 10:00
age
13通りすがり:2001/01/11(木) 12:05
鳥類の生態を研究している研究者は多いけど,大型の猛禽をやって
いる人は知らないな〜.元来,希少な生物の研究は生態学には向かないのだ.

ある生物を材料に,生物の生態や行動などに関する一般法則を明ら
かにしようとするなら,サンプルやデータをとりにくい生物は不利
なんだよ.しかも鳥類では,よく知られている種でも,交配パター
ン(親子関係を含む)や配偶者選択などについてまだまだ面白いこ
とがどんどん見つかってるしね.

それでもやりたければ,とりあえず鳥の生態をやっている研究室に
行って,自分で研究の道を切り開くしかない.

鳥類の行動生態なら,京大理学部の山岸さんが第一人者.
14名無しゲノムのクローンさん:2001/01/11(木) 19:41
age
15名無しゲノムのクローンさん:2001/01/11(木) 20:28
1さんは、動物好きみたいだからなぁ。
理学部系はあんまりすすめないよ。
獣医目指して、またりと過ごすのが良いかと。
16名無しゲノムのクローンさん:2001/01/12(金) 00:17
>>13-15
京大理学部にすんなり入れるなら別に構わないけど(俺は落ちた)
そうでないならまず獣医だろうね。実際に野外の研究フィールドに
出ようとするとき、絶滅危惧種とかなら特に獣医の資格は歓迎される
と思う。
17名無しゲノムのクローンさん:2001/01/12(金) 18:12
age
18名無しゲノムのクローンさん:2001/01/12(金) 20:11
1=4=農学板新潟大学農学部の造林講座スレッドの1=2=7

私怨スレは最悪板で。
終了。
19名無しゲノムのクローンさん:2001/01/12(金) 23:09
ネタか。IP同じでレスの間隔が近けりゃバカでもやらせと気がつくぞ(爆。
ま〜どっちにしろ造林系なんてこんな連中のはきだめなんだね。
勝手に内ゲバで内部崩壊すればいいさ(藁。
農学板で1人内部告発するやつが引っかかったようだが罠かな???
今ごろ粛清されているに違いない(合掌。


こういうドキュソ以下のアルツハイマー研究室は他にもあるのかい???
20名無しゲノムのローンさん:2001/01/31(水) 23:15
s
21名無しゲノムのクローンさん:2001/02/02(金) 13:34
ウズラの胚の脳一部をニワトリ胚の脳の一部で置き換えたら、鳴き声がニワトリになった、

こんな研究ありませんでしたか?
拒絶反応とか、異常な発生とかおきないのですか?
22名無しゲノムのクローンさん:2001/02/02(金) 16:08
>>21 雛の間は大丈夫です。成長するとドナー側の細胞が排除され始めて、やがて死亡しますが。
23名無しゲノムのローンさん:2001/02/03(土) 00:54
対抗age
24名無しゲノムのクローンさん