植物の進化

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しゲノムのクローンさん
先カンブリア紀の多細胞生物の発掘、再現によって、
生物系統樹が大きく見直されたということですが、
「ワンダフル・ライフ」を読んでも対象は動物ばかり。
植物はどうなんでしょう。
単細胞から多細胞に移行するにあたって、やはり、
可能な限りのデザインを取り入れた時期があったのでしょうか?
2名無しゲノムのクローンさん:2001/01/07(日) 12:49
カンブリア紀に、地上植物ってどうだったんだろう。
すごい貧弱だったのかな。石炭のもとができたのは、
もっと、後だったかな。わかんないや。
しかし、植物の進化の本って少ないよね。
3名無しゲノムのクローンさん:2001/01/07(日) 15:01
地上に植物が進出したのはずっと後じゃない?
4名無しゲノムのクローンさん:2001/01/07(日) 15:34
植物は藻類で色々な体制を試して(?)いる。
生活環もね。
5名無し植物の進化さん:2001/01/07(日) 18:09
>4
藻類は種類によっては大半を核相nで生活していて、
接合後シスト(2n)を形成して休眠したりするよね。
ケイ素を食ってみたり、光合成色素も特殊だったり。
ひょっとして 動物みたいな大量絶滅がなくて、
デザインされた全部が現存するとか?

>2&3
先カンブリア紀前半にバクテリア、らん藻が出現し、
それから20億年かかって多細胞化するなどの進化を遂げ、
ようやくデボン紀に陸上進出したそうな。
コケ植物までは藻類みたいなn型メインの生活環だよね。
石炭紀、二畳紀の大森林は、2n型メインのシダ植物。

で、らん藻から陸上進出に至る、20億年の進化の内容は・・・?
6:2001/01/07(日) 19:06
言われているような葉緑体生命体との共生はいつ頃起こったんだろう。
先カンブリア紀の動物デザインみたいに多様化しなかったのは、
葉緑体と共存する道を選択したため?>守りに入った
7名無しゲノムのクローンさん:2001/01/07(日) 19:15
細胞壁を持つ原始菌類が、地衣類のようにして原核藻類をとりこんで有機炭素を搾取する
すべを見つけたのでは?>緑色植物の起源

地衣類やサンゴ、ミドリゾウリムシのように、光合成システムを藻類と共生して
取り込む機会は何度もあったのだろう。いわゆる緑色植物は単系統らしいけど
なんで?
8>5:2001/01/07(日) 21:07
大量絶滅って聞かないねぇ。っていうか情報が無さ過ぎ。
殻や細胞壁がある分、動物より化石が残りやすそうなものだが。
木はすごい長寿だし、環境適応性も動物より広そうなのに、
植物って知られざる部分が多い。
9名無しゲノムのクローンさん:2001/01/08(月) 09:25
>>7
いんや、ちゃんと海中で進化してから陸上進出したはず。ボディプランはカンブリア
紀の大爆発みたいのはなかったらしいが、時代時代でいろんなデザインがあったらし
い。私のこのレスの元ネタは「植物のたどってきた道」(NHKブックス)。系統関係
をたどるのが大変だけど、この本。
10名無しゲノムのクローンさん:2001/01/08(月) 09:55
植物でも精子っていうことありますよね。
これは、花粉とはどう違うんでしょうか。
11バイケイソウ:2001/01/08(月) 13:54
>>10
イチョウの精子が最初に見つけられたものと聞いた。確か日本人の
学者だったな。
12名無しゲノムのクローンさん:2001/01/08(月) 14:05
ソテツも。東大の植物園に、その発見が行われたソテツの何代目かの
子孫が植わっているそうな。
13名無しゲノムのクローンさん:2001/01/08(月) 15:18
>>10
イチョウの精子は泳ぐんですよ。
花粉は受粉した後花粉管を伸ばすでしょう。この方が乾燥に耐性があって
確実性が高いんですね。

植物の生殖は色々な形態を発達させています。
藻類の有性生殖細胞は大抵遊泳出来ます(紅藻を除く)。

これら有性生殖を行う配偶子は同型配偶子から異型配偶子、そして
もっと雄雌の違いが際だって卵と精子の形態となります。
14名無しゲノムのクローンさん:2001/01/08(月) 17:35
重複受精になると、♂側も♀側もイキナリ複雑化するよね。
♀側の助細胞、反足細胞って何やってんだろう。
まさかこれも共生じゃないよね?
1510:2001/01/08(月) 20:50
>>11.12
私、小石川植物園のすぐそばなんですよ。
そこの立て看板みてから、ずっと不思議だったんです。

>>13
泳いでいるんですね。なるほど。
動物の精子と同じ泳ぎかた?もしかして由来も一緒かな?
それと、イチョウの精子はどこを泳ぐんですか。
空中を泳ぐわけないし、夜露に濡れた花弁の水滴の中って事ですか。
16名無しゲノムのクローンさん:2001/01/08(月) 21:10
イチョウの精子は丸くて、半球に螺旋状に鞭毛が並んで生えていて
グルグル周りながらゆっくり動いていく。
17名無しゲノムのクローンさん:2001/01/08(月) 21:22
助細胞や反足細胞は、胞子体上に配偶体が寄生して、それが退化しきった
もの、という話だね。
18名無しゲノムのクローンさん:2001/01/08(月) 21:26
>>15
まった、イチョウに花弁はあった・・・?花の構造は忘れているんだが
たしか花の一部に水をためた部分があって、精子はそこを泳ぐはず。高校生物で習った
んだけどね。
19名無しゲノムのクローンさん:2001/01/08(月) 22:17
>>18
花弁は無いんじゃない?
雌花に受粉して花粉(小胞子)が花粉管を若干伸ばし、珠皮だかの中
の大胞子から出来た卵のすぐ近くで精子がリリースされてその中を
泳ぐんじゃなかったかな。
20名無しゲノムのクローンさん:2001/01/09(火) 19:59
大バカな質問ですいませんが、
イチョウやソテツだけ何で精子なの?花粉じゃないから?泳ぐから?
2120:2001/01/09(火) 20:04
10とカブってしまいました。調べて何か分かったら書きこみます。
22名無しゲノムのクローンさん:2001/01/09(火) 22:15
>>14
反足細胞は、幼胚への栄養供給に不可欠です。
また、助細胞は種族の純潔を守るため、受精に至る
直前の最後の砦として、花粉管を受け入れるか否かを
判断する重要な役割をもっています。
23名無しゲノムのクローンさん:2001/01/09(火) 22:22
自家不和合性を決定するブラシカの受容体型セリン・トレオニンキナーゼって
何をやっているんでしょうね?細胞内ドメインを欠いているよく煮た遺伝子もあるし、
動物のTGFβ受容体みたいなんか?
24名無しゲノムのクローンさん:2001/01/09(火) 22:23
>>23
もうちょっと詳しい話教えてもらえますか?
25名無しゲノムのクローンさん:2001/01/09(火) 22:42
>>10
>>20
シダもコケも精子と卵子があるよ。被子植物は進化の過程で、このプロセスを消失したらしい。
貧弱な回答でスマソ。
2625(調べてみました):2001/01/10(水) 01:42
もういっちょ。イチョウやソテツの精子は、被子植物の花粉管の精核と
ほぼ同じ物らしいね。精核というのも実際は核そのものでは無くて、一つの
細胞であり、精細胞と言うそうな。知らんかったぜ。ま、つまり、イチョ
ウやソテツのような精子から鞭毛が消失したものが、被子植物(おそらくマ
ツなども)の精細胞(精核)なんでしょうな。

それから>>22の指摘に関して、調べてみたところ花粉管は胚珠に到達し
た後、まず助細胞と融合するんだそうだ。で、精細胞は花粉管内から助
細胞の内部に放出される。その後、助細胞が破裂して精細胞はようやく
胚のうの中にたどり着くということだね。>>22の言う花粉管受け入れと
はこのプロセスの話だと思う。22さん、これであってます?

>>23
受粉と花粉管伸長のどちらに効いてるかだろうね。読んだ本に、受精後
に他の花粉管は伸長がストップするという記述があって、花粉管の伸長
が雌性側からの制御を受けているのか、と思ったけど。
27ブラシカ自家不和合性:2001/01/10(水) 06:43
>>23
>>24
ある種のアブラナ科植物にはヒトの血液型みたいに、
型を決める複対立のS遺伝子というのがあって、
自己と非自己を認識している。
kinaseはその遺伝子の産物で、柱頭で発現する膜タンパク。
♀側S遺伝子産物には他に、そのkinaseと似た配列を持つ糖タンパクがある。
一方、花粉で発現するS遺伝子産物は見つかったばかりで、詳細はこれから。
kinaseは自己リン酸化活性があるが、本当の基質は不明なので、
情報伝達系の全体像はつかめていない。
>>26
花粉が柱頭先端に付いて、何らかのシグナルが♀側に伝えられ、
Sの型が一致すれば花粉管が伸びない。一致しなければ伸びる。

アブラナ科自家不和合性は、半数体n世代での現象のくせに、
親2n世代の影響を受ける。
つまり親がヘテロだと配偶子もヘテロ性を帯び、
不和合性の発現に優性/劣性がでたり、共優性になったりする。

ある種のバラ科やナス科植物も自家不和合性を持つが、
それらは親2n世代の影響を受けず、
機構もずっと単純。RNaseが絡む。
2822:2001/01/11(木) 18:10
>>26
そうですね。ほぼあってます。

助細胞は2つ並んでいますが、
花粉管に浸入される方は退化助細胞、
もう片方は残存助細胞と呼ばれています。

29名無しゲノムのクローンさん:2001/01/12(金) 13:16
>>7
藻類の分類についてこんなHPがある。筑波大の研究室が作っている。分類もすごいが
進化についても結構かかれている。
「藻類画像データ」
http://www.biol.tsukuba.ac.jp/~inouye/ino/phycological_images.html

その中で特に面白いのが
「真核生物の系統と藻類の占める位置」
http://www.biol.tsukuba.ac.jp/~inouye/ino/etc/phy_eu.html
30名無しゲノムのクローンさん:2001/01/14(日) 18:10
植物の不思議なところは、ホルモンレセプターが1〜2つしか判明していないことだろう
31名無しゲノムのクローンさん:2001/01/14(日) 23:46
>>30
もっと詳しくおせ〜て。
32名無しゲノムのクローンさん:2001/01/15(月) 11:55
植物にはアデニリルシクレースは本当にあるのかぁ?

それに俺は植物のNOシグナルなんて信じないぞ!(藁
33名無しゲノムのクローンさん:2001/01/15(月) 17:22
>>30
まー、ホルモン自体が5つばかりしかないんでね。え、はやくクローニングしろって?
34名無しゲノムのクローンさん:2001/01/15(月) 17:28
オーキシン
サイトカイニン
ジベレリン
アブ詩人酸
ジャスモン酸
ブラシノステロイド
エチレン
ファイトスルフォカイン
サリチル酸
システミン
ENOD40

レグインシュリン(藁
NO(藁

分泌タンパク質タイプのホルモンがあんましないなぁ
35名無しゲノムのクローンさん:2001/01/15(月) 18:35
動物・酵母のホモログ釣りばっかしてんじゃねぇ〜!!>植物分子生物学者ども
36厨房:2001/01/15(月) 18:48
トチポテンシーについて教えて下さい
37名無しゲノムのクローンさん:2001/01/15(月) 19:37
稲籾を水に浸すと、GABAが出来るんですけど、これはやっぱし植物の神経伝達物質なのでしょうか?
3814-3-3:2001/01/15(月) 20:00
"Brain" Specific Protein in Plants
39名無しゲノムのクローンさん:2001/01/15(月) 20:01
>>37
食った動物がラリッちゃうってのが目的だったりして。
知り合いがGABA入り健康食品作ってるぞ。何に効くのか知らないが。
40>39:2001/01/15(月) 20:07
S枝T代@牛ですか?

去年、博士号を取るとか豪語してたようですが、どうなったんですか?
4139:2001/01/15(月) 20:11
>>40
50過ぎのおっちゃんだから全然違う。誰それ?
42この方もイネのGABA研究者?:2001/01/15(月) 20:53
伝説のネットバトラー三○貴○さん

http://web.kyoto-inet.or.jp/people/gakusi/text/e990602.html
43若手植物分子生物学者を応援しよう:2001/01/16(火) 11:45

Cell, Vol. 104, 131?142, January, 2001, Copyright � 2001 by Cell Press

FASCIATA Genes for Chromatin Assembly Factor-1 in
Arabidopsis Maintain the Cellular Organization of
Apical Meristems

Hidetaka Kaya1, Kei-ichi Shibahara 72,3, Ken-ichiro Taoka 51, Masaki Iwabuchi
61, Bruce Stillman2, and Takashi Araki 41
44名無しゲノムのクローンさん:2001/01/16(火) 16:11
ホルモン・レセプターも重要だが、被子植物の祖先がわかっていない
というのも問題である。
45>44:2001/01/16(火) 16:17
グネツム、ソテツ、イチョウの裸子植物群は被子植物と単系統で
その外側にシダ、その外側にせん苔類、その外に車軸藻、さらに
その外にボルボックスやらクロレラ、では?
4644=9=25:2001/01/16(火) 17:04
9の書き込みはズレてた。7さん、すまん。

>>45
分子系統樹の話と推察。できればソースなどいただけるとありがたいの
ですが。で、被子植物については確かに裸子植物に起源するそうですが
現生の裸子植物に祖先となるものが見あたらない、つまり化石の発見を
期待するしかないそうで。
 また裸子植物間でも精子で受精するイチョウと花粉を経由して受精す
るマツみたいに相当な隔たりがあるようです。

問題はいつ、どこで、なにから?
47名無しゲノムのクローンさん:2001/01/17(水) 00:52
>27
花粉が柱頭先端に付いて、何らかのシグナルが♀側に伝えられ、
S遺伝子の型が一致すれば花粉管が伸びない。一致しなければ伸びる。

簡単に言うと遺伝子診断だね、凄いメカニズムだ、
取るに足ら無い雑草が高度な遺伝子診断機構を持っているとは
これを応用するとえらく手間とお金のかかる人間の遺伝子診断も
小学生のリトマス検査並になってしまう。
4847:2001/01/17(水) 00:59
>取るに足ら無い雑草が高度な遺伝子診断機構を持っているとは

ちとオーバーに書きすぎた、ほかの生物にもいろいろ例がある。
49名無しゲノムのクローンさん:2001/01/17(水) 01:27
25merについて教えてくれ!

ジーンサイレンシングのほかにSARにも関与するのだろうか?
RNAiという用語を最近良く聞く。どう関連しているんだ?
50>35:2001/01/17(水) 06:32
確かに、動物、微生物界で開けられたBreakthroughを、
まんま踏襲して研究していることが多いよね。昔っから。
オーキシンは明暗に応じて植物体内を横移動するという間違ったドグマが幅をきかせたり、
光合成を無視した培養環境を作り出したり。
かくして植物オリジナルな出来事は、なかなか解明されない。
51名無しゲノムのクローンさん:2001/01/17(水) 08:58
オーキシンを抜いても増殖しつづける
タバコ培養細胞があるそうですけど、
どういうメカニズムなんですか?
52名無しゲノムのクローンさん:2001/01/17(水) 09:14
大腸菌や酵母みたいに簡単に遺伝子導入とか
遺伝子knocking outができるといいんだけどねぇ>高等植物
53名無しゲノムのクローンさん:2001/01/17(水) 11:26
育種や古典的な作物学、植物病理学関係の学科では一部の分子生物学をとりこんだラボ以外は、
はっきり行って残りは全てカス>農学部
54D5+研究生3年目:2001/01/17(水) 16:35
フィスコミトレラ(ヒメツリガネゴケ)を使って研究している人はいませんか?
55名無しゲノムのクローンさん:2001/01/17(水) 17:37
>>52
アラビドプシスはできないの?
5652:2001/01/17(水) 17:43
>55

「簡単」ではないがアグロバクテリウムを介してランダムな挿入位置での遺伝子導入はできる
ホモロガスリコンビネーションによる、従来の意味でのknocking-outはできない。
57名無しゲノムのクローンさん:2001/01/17(水) 17:58
粘菌の形質転換法やノックアウト法を教えて下さい
58名無しゲノムのクローンさん:2001/01/17(水) 18:52
粘菌は植物じゃないやい
59>58:2001/01/17(水) 21:57
動物・植物の2大分類法でお願いします
60名無しゲノムのクローンさん:2001/01/18(木) 07:45
別に文句を言う訳じゃないが、せめて日常的に5界説は意識していた方がいいんじゃないかな。
5界説が良いかと言うとまた問題もあって8界説の方がと言う話もあるが。
61名無しゲノムのクローンさん:2001/01/18(木) 10:20
範囲は緑藻および陸上植物にすれば、系統的にも一般的な認識としても問題ないと
思う。粘菌は、過去ログにあった気もするぞ。割とレスついてなかったっけ?
62>60:2001/01/18(木) 10:28
超2界説ってなかった?
63名無しゲノムのクローンさん:2001/01/18(木) 14:56
>>62
3超界のまちがいでわ?
64名無しゲノムのクローンさん:2001/01/19(金) 10:42
>>61
緑色植物も単細胞の連中を入れると根っこの部分は面白いかも。
はて、1門1属1種の緑色単細胞藻類があった様な気がしたが。
65名無しゲノムのクローンさん:2001/01/19(金) 23:41
世代間で水中と陸上を行き来する両生類みたいな植物がないものか、と思うんだが
誰か知らん?
66ブラシカ属の部屋の卒業生:2001/01/21(日) 20:14
 あのね、花粉管がまず助細胞と融合?
 蛍光顕微鏡で、珠皮を突き破って進入している花粉管を過去2回見たぞ。
 必ず助細胞と融合なんて、どこの論文に書いているのさ。

あと、東北大学農学部の日向教授が定年退官して以来、自家不和合性の研究で日本が世界をリードしていた時代は、もう終わった。だって、西尾先生突然変異育種の人だもの。
 筑波の先生はいまいちだし。もう終わり。悲しいぜ。

67名無しゲノムのクローンさん:2001/01/21(日) 20:17
あの〜
花粉管が吸水して、伸長するメカニズムや
胚珠に向けてまちがいなく直進して逝く機構など
わかっているのですか?

6826:2001/01/22(月) 09:49
>>66
お、専門家発見。いや26で書いた話は「稲学大成」という日本語の本に載ってたイ
ネの話なんです。「これが被子植物の重複受精」とか書かれていて、ま、そうかなと
思った次第。

で、不躾ながら質問なんですが、観察された例でやはり精核の放出はやはり起こって
いたのでしょうか?
69名無しブラシカさん:2001/01/22(月) 22:15
>>66
世界的トップは、なすららー?
70岩手県:2001/01/23(火) 06:37
66は知ってる人かも…。
71名無しゲノムのクローンさん:2001/01/23(火) 11:24
少し戻りますが>>45のグネツムに興味があります。
東南アジアに普通だそうですが、国内の植物園等で
間近に観察できるところはあるでしょうか?
72>71:2001/01/23(火) 12:42
小石川植物園で植物形態学の実習をやったとき、触った>グネツム

植物園館長やスタッフが分類学の専門家でない、というのも変だよなぁ。
シロイヌナズナやモデル植物(だけ)あつかうなら小石川のポジション
でなくてもいいのに。
7371:2001/01/23(火) 18:25
>>72 さん
どうもです。小石川のその場所は一般の者が入れる場所ですか?
74>71:2001/01/23(火) 18:44
72じゃないけど、うちのすぐ側です。
入場料330円だったかな。月休みで4時くらいまでやってます。
野良猫3兄弟が住みついていて、たまにえさを持って観察に行きます。
ニュートンりんごも食えます。(犯罪です。)
75名無しゲノムのクローンさん:2001/01/23(火) 18:53
酒類持ち込み厳禁、と門の横の立て札に書いてありますが
4月初めの理学部の園遊会では本郷から酒好き連中が大挙して
植物園に乱入して飲んだくれています。
灯台関係者は無料で入場できます。
メンデルの葡萄、ショクダイオオコンニャク、ヒスイカズラ
あたりは珍物です

春先はどこからともなくヒキガエルが湧いてで、夜中は
足の踏み場もなくなります。
7671:2001/01/23(火) 19:05
>>74,>>75 さんどうもでした。
なんだかアカデミックな珍し植物が多そうで。
よしっ、4月の園遊会にはオレもニセ灯台生
として紛れ込むかっ!
77自家不和合性:2001/01/23(火) 22:06
独立スレ建てる?
此処は植物進化スレだしさ…。
78サイキョー:2001/01/24(水) 14:20
>76

私もご一緒させてもらってもイイですか?
79名無しゲノムのクローンさん:2001/01/24(水) 14:41
小石川の話が出てますが、以前行った時に薬草園でマオウが
植えられているのを見ました。トクサみたいな植物ですが、
後で裸子植物と知りびっくりした経験があります。進化の話
に戻りますが、ソテツ、マオウ、イチョウ、グネツムが単系
とは外見的には信じられないのですが、これは遺伝子解析か
ら判った事なのでしょうか?
80>79:2001/01/24(水) 14:45
MADS-boxをやたらクローニングしまくっている伊T元M助教授に聞いたら
裸子植物は単系統であることが分子進化系統樹からいえる、とか話していた。
81仮性:2001/01/24(水) 17:54
裸子植物→被子植物と進化したように、
皮はかむってる方がより進化していると思うがどうか。
82名無しゲノムのクローンさん:2001/01/24(水) 19:13
ギリシャ時代の壺に書かれた男子オリンピック選手の裸や戦士は
いな○ウケイだよな。
83名無しゲノムのクローンさん:2001/01/25(木) 10:38
>>80
MADS-box familyは 裸子植物でも発見されているの?
どの遺伝子?Chloplast DNA? その系統樹、どっかで見れる?
8483:2001/01/25(木) 10:40
ごめん、roが抜けた。>chloroplast
8579:2001/01/27(土) 21:21
>>80
素人のオレとしては、ヘゴの様な木性シダが進化してソテツ
になったのかと思っていたんだが、では全然違っていて、収
斂現象で形が似ただけなのか。

これに関して植物の専門家に訊きたいのだが、従来の形態を
基準とする分類に立つ専門家から何か強力な反論は出ていな
いのかどうか?皆、納得して受け入れているのかどうか?
内輪のやり取りが知りたいのだが。
86名無しゲノムのクローンさん:2001/01/27(土) 21:35
>>85
俺も専門家じゃないけど。生殖様式の差だろうね。ヘゴでも葉の上の
胞子嚢で胞子を形成して、胞子から前葉体が形成されてということに
なっている。ソテツは種子形成。
87名無しゲノムのクローンさん:2001/01/27(土) 21:48
>>83
お約束でサーチすると、例のグネツムでMADSが。

AUTHORS Shindo,S., Ito,M., Ueda,K., Kato,M. and Hasebe,M.
TITLE Characterization of MADS genes in the gymnosperm Gnetum parvifolium
and its implication on the evolution of reproductive organs in seed
plants
JOURNAL Evol. Dev. 1, 1-11 (1999)

8883:2001/01/28(日) 02:36
どうもありがとう。
裸子植物にもあるとは。MADSおそるべし…
89名無しゲノムのクローンさん:2001/01/28(日) 16:20
MADS-Boxが2−30個あるとして、一部だけクローニングして系統樹を書くのってなんか
不安ないのかな?
9079:2001/01/28(日) 21:38
>>89 さん
おっ、いい流れになって来たぞ。
9187:2001/01/28(日) 23:11
>>89
む、うまく流れに乗ってくれ。さらにこんな文献が。

Mol Biol Evol 2000 Oct;17(10):1425-34
MADS-Box gene diversity in seed plants 300 million years Ago.
Becker A, Winter KU, Meyer B, Saedler H, Theibetaen G

medline直リンク
http://www.ncbi.nlm.nih.gov/entrez/query.fcgi?cmd=Retrieve&db=PubMed&list_uids=11018150&dopt=Abstract

グネツムで19個のMADS-box geneを単離。既知のものと併せて系統解析したら3億
年前の被子/裸子・共通祖先段階で既に7個のMADS-box geneがあったらしいとのこと。
アブストによるとグネツムは裸子植物でのモデルになっているようです。
92名無しゲノムのクローンさん:2001/01/28(日) 23:42
>>89
MADS以外の領域にも、同一または類似した配列があれば
いいんじゃない?その役割が分かっていればなおいい。
MADSって制御領域(だよね?)だから、その制御メカニズム
が優れていて、植物に広く使われているってだけだったら、
役割の違うMADSどうしを比較しても意味がなさそう。
93名無しゲノムのクローンさん:2001/01/31(水) 16:14
ちょっと話題提供。葉緑体研究などに使われているクラミドモナスは細胞分裂時に核膜
が消失しない、と言う話。常識だったらごめん。

「緑色植物の3つの細胞分裂様式」
http://www.biol.tsukuba.ac.jp/~inouye/ino/g/division.GIF

http://www.biol.tsukuba.ac.jp/~inouye/ino/g/greenalgae.htmlより
94名無しゲノムのローンさん:2001/02/03(土) 00:53
対抗age
95名無しゲノムのクローンさん:2001/02/11(日) 06:11
>92さん
>MADSって制御領域
どういう意味ですか?

MADS-box geneは非常に多コピーあるし、全部比較するにはゲノムでもやらなきゃ難しいでしょうから、
>役割の違うMADSどうしを比較しても意味がなさそう。
には、激しく同意します。
96ウリ坊:2001/02/11(日) 06:16
食虫植物がもっと進化したら足が生えて自力で歩いて昆虫採集に行くってこともありえるかな??
97意地悪:2001/02/11(日) 06:47
>>96

>食虫植物がもっと進化したら足が生えて
>自力で歩いて昆虫採集に行くってこともありえるかな??

気が遠くなるような先の未来にありえるかもしれないけれども
食虫植物は虫が好物で虫を食べるようになったのではなく
養分の少ない貧しい土地で生きてゆくため
虫を捕らえて、虫の体を肥料にしているんだよ。
だから、虫が取れないと極端に成長が悪くなったり
花が咲かなかったりする。
食虫植物が歩けるようになったら、
虫よりも養分を含んだ腐葉土を拾うんじゃないかな。
98名無しゲノムのクローンさん:2001/02/11(日) 12:16
>>97
食虫植物はあまり土壌に依存しないわけだろ。この方向でいけば根は水分専門に退化
して、”動ける頃”には土壌から養分を吸収できなくなっているかも知れない。
99名無しゲノムのクローンさん:2001/02/12(月) 01:33
古植物学の詳しい著作物はありませんか。
出来るだけ最新の物。
英語ももちろんOKよ〜。(独仏とかはダメ)
ただし注文できるだけの情報(著者、発行所、署名)求む。
100名無しゲノムのクローン99:2001/02/12(月) 01:38
間違った(汗)。
>ただし注文できるだけの情報(著者、発行所、署名)求む。
でなくて
>ただし注文できるだけの情報(著者、発行所、書名)求む。
でした・・・。

ついでに、植物の発生関係の良書も求む(これは結構持ってるんけど)
101名無しゲノムのクローンさん:2001/02/12(月) 10:53
荒らし封印age

102名無しゲノムのクローンさん:2001/02/12(月) 12:15
荒らし封印age
103名無しゲノムのクローンさん:2001/02/12(月) 12:34
荒らし封印age
104 :2001/02/15(木) 20:41
 
105>100:2001/02/15(木) 21:25
基生研の塚谷裕一助教授に直接メイルして聞け
106名無しゲノムのクローンさん:2001/02/27(火) 11:17
塚谷教授、海外に行ってなかったけ
107植物病理万歳:2001/02/28(水) 01:59
双子葉と単子葉で病害応答が違うことについても
進化の過程で分岐ができてると思う

しかし、なぜそうなったと思う?
108名無しゲノムのクローンさん:2001/02/28(水) 02:04
Racの働きが違うの?>単子葉、双子葉のpathogenic response
109>99:2001/02/28(水) 02:22
俺も知りたい。

いいものありませんか?
110名無しゲノムのクローンさん:2001/02/28(水) 02:22
病害応答の経路の違いじゃない?サリチル酸とかジャスモン酸の
111祝Nature!:2001/02/28(水) 17:49
生理:シロイヌナズナのサイトカイニン受容体としてCRE1を同定
Identification of CRE1 as a cytokinin receptor from Arabidopsis
TSUTOMU INOUE, MASAYUKI HIGUCHI, YUKARI HASHIMOTO, MOTOAKI SEKI,
MASATOMO KOBAYASHI, TOMOHIKO KATO, SATOSHI TABATA, KAZUO SHINOZAKI &
TATSUO KAKIMOTO
112名無しゲノムのクローンさん:2001/03/01(木) 16:00
3月末に九州産業大学に足を運ぶ者は名乗りを上げよ
113校閲人:2001/03/02(金) 07:08
>>66
頂点受精(でしたっけ?)はどれくらいの頻度で起こりうるのでしょうか?大変興味があります。
114名無しゲノムのクローンさん:2001/03/02(金) 20:16
>>35
>動物・酵母のホモログ釣りばっかしてんじゃねぇ〜!!
>植物分子生物学者ども

さんざんな言われようだな。
動物・酵母と植物では、人モノ金のかけ方が桁が違うだろう。
でも、トランスポゾンは植物が最初だぞ。
バーバラ・マクリントックすごいよ。
あと、シャペロンもね。

>>52
>大腸菌や酵母みたいに簡単に遺伝子導入とか
>遺伝子knocking outができるといいんだけどねぇ>高等植物

大腸菌や酵母と比べるのが間違い。
ほ乳類等の高等動物と比べると、植物の遺伝子導入はすごく簡単だよ。
クローンなんて、条件がよければ植物の切り口から自然に生えてくる。
さすがにknocking outはまだ無理だけど、ミュータントパネルならある。

>>53
>育種や古典的な作物学、植物病理学関係の学科では
>一部の分子生物学をとりこんだラボ以外は、
>はっきり行って残りは全てカス>農学部

何が不満なんだ?農学部のヤツにいじめられたのか?
俺でよかったら、相談にのるぜ。

115あのー:2001/03/02(金) 20:56
私は農学部の育種出身なのですが、今時PCRできない研究室って、確かにほとんど論文出していないドキュソですよー
116>114:2001/03/02(金) 21:48
森林総研のポプラのプロテインキナーゼを研究している人って、どうゆう展望があってやってるんだろう?
昨年の学会の発表があまりにお粗末。データとかじゃなくて、「これが今後どうゆう役に立つの?」という
質問にまともに答えられなかっただけなんだけどね。
117名無し@ポストゲノム:2001/03/02(金) 21:49
聞いた話では、日本国内では、
大腸菌よりもシロイヌナズナやイネ、ラン藻のほうが、
マイクロアレイ関係の仕事は進んでるらしいのですが。
世界的には酵母の独り勝ちのようですが。
ヒューマンはどうなんでしょ?
118名無しゲノムのクローンさん:2001/03/02(金) 21:56
>>116
ポプラは重要。
119名無しゲノムのクローンさん:2001/03/02(金) 22:15
セルロース合成酵素って棉を材料にした農芸化学や林学のひとや微生物屋がずっと地道に研究してきたけど、
結局、シロイヌナズナ分子生物学者がクローニングしたってことは、明らかに既存の農学部の古いシステムの負け
を示すのぢゃない?
120名無しゲノムのクローンさん:2001/03/02(金) 23:02
しかし、本当に遺伝子改変によってルビスコの光呼吸反応を抑えることで、光合成効率を劇的に上げられるのだろうか?
121名無しゲノムのクローンさん:2001/03/03(土) 00:33
杉を、杉をどうにか雄性不稔にしてください…
122名無しゲノムのクローンさん:2001/03/03(土) 03:35
>杉を、杉をどうにか雄性不稔にしてください…
こんな記事があったよ。

2001年2月22日(木) 19時15分
<花粉症対策>花粉発生しないスギ42品種を開発 林野庁(毎日新聞)


 林野庁は22日、花粉をほとんど発生しないスギ42品種を開発したと発表した。4年前に開発した15品種と合わせて、花粉発生が少ないスギはこれで57品種となった。花粉症が多い首都圏を中心に希望する都県に今春から原種を配布する。ただし、原種から作った苗木を植林し、効果が出るまで育つには二十数年を要するという。全国のスギ林が伐採期を迎えて新品種に切り替わり、国民病とも言われるスギ花粉症対策に役立つのははるか先のことのようだ。

 42品種は林木育種センター(茨城県)が10年かけて、福島県や首都圏、愛知県など13都県から花粉を出す雄花が少ない品種を選抜して決めた。花粉の発生量は一般のスギに比べ100分の1以下で、ほぼゼロに近い程度だという。

 スギは戦後の造林政策で植林が増え、全国の人工林1100万ヘクタールの6割がスギ林になっている。 【塚本 弘毅】


[毎日新聞2月22日] ( 2001-02-22-18:50 )

http://news.yahoo.co.jp/headlines/mai/010222/dom/19150000_maidomm027.html
123名無しゲノムのクローンさん:2001/03/03(土) 06:17
age
124名無しゲノムのクローンさん:2001/03/03(土) 14:52
校閲人さんへ
>頂点受精(でしたっけ?)はどれくらいの頻度で起こりうるのでしょうか?大変興味があります。

「頂点受精」ってなに?
125校閲人:2001/03/03(土) 17:17
やっぱり違いました?昔古本で軽く読み流しただけの智識なので、当方の無知を晒して赤面しています。
「花粉管が珠孔を通らずに、種皮を貫通して胚珠内に侵入する現象」の呼称はノートにメモしていたのですが、見つかりません。「発掘」まで少々お待ちください。
126114:2001/03/03(土) 18:54
>>115
>私は農学部の育種出身なのですが、
>今時PCRできない研究室って、
>確かにほとんど論文出していないドキュソですよー。

確かに育種でPCR出来ない研究室はドキュソだな。
認めよう。

>>119
>セルロース合成酵素って棉を材料にした農芸化学や林学のひとや微生物屋が
>ずっと地道に研究してきたけど、
>結局、シロイヌナズナ分子生物学者がクローニングしたってことは、
>明らかに既存の農学部の古いシステムの負け
>を示すのぢゃない?

その研究についてはよく知らんのだが、農芸化学や林学のひとや微生物屋が
ずっと地道に研究してきて、生合成経路に関する情報などの蓄積があったから、
シロイヌナズナでクローニングできたんじゃないのか?
日本の農学部のシステムが古いのは認めるが、
セルロース合成酵素の一件だけをもって断じるのはどうかと思うぞ。

それよりも、イネゲノムプロジェクトがスイスの企業に負けてしまった
ことの方が痛いぞ。やはり、これも農学部的な古い体質のせいかもな。
127名無しゲノムのクローンさん:2001/03/03(土) 18:57
>>119
負けって・・・・
そもそも張り合って競争してたの?
なんか農学と植物分子生物ではそもそも目的がちがうような。
128名無しゲノムのクローンさん:2001/03/03(土) 19:01
育種学会の科学研究への意識の低さは、設立目的からして仕方ないのか、、、、。
129名無しゲノムのクローンさん:2001/03/03(土) 21:59
>>128
逝く種学会によくある風景

演者:以上の結果○○病抵抗性に連鎖するマーカーが見出されました。

質問者:あのー、その○○病抵抗性遺伝子は
    どのような機能を持っていると推測されますか?

演者:えっ!?

質問者:いや、レセプターカイネースであろうとか、
    そういうことですよ。

演者:いえ、あの、全くそのようなことは考えてもおりません。

質問者:将来的にはどのようにご研究を発展されるつもりですか?
    マップベースのクローニングとか?

演者:いえ、さらに近傍のマーカーを見つけて、
   育種に役立てようと思います。
130名無しゲノムのクローンさん:2001/03/03(土) 22:12
農学部には「遺伝子情報の流れのセントラルドグマ」を理解していないに違いない凶授が多すぎる。
131ヲヤヂ研究者:2001/03/03(土) 22:54
キットの使い方を知っていても、その原理や試薬組成の意味を知っている奴が少ない(笑>自称分子生物学者
132ななしさん@裕福研究室うらやましい:2001/03/04(日) 01:48
>確かに育種でPCR出来ない研究室はドキュソだな。

うちの研究室は金がないので遺伝子扱える学生(4回生はだめ)は限定されてます
あとは培養,栽培等々
133>132:2001/03/04(日) 01:54
恒温槽を3つ並べて、4年生がストップウォッチを見ながら、反応チューブを移していくので十分。>PCR

TaqDNA polymeraseはTaqを発現する大腸菌株を知り合いから分けてもらえ
134名無しゲノムのクローンさん:2001/03/04(日) 04:42
>>119
綿のセルロース合成酵素は、京大が独自にクローニングして免疫フリーズフラクチャー
で証明している。必ずしも全部が全部捨てたもんでも無いと思う。

135名無し@ポストゲノム:2001/03/05(月) 13:57
>>133
未だにそれやってる研究室は
いくつくらい存在するんですか?
136名無しゲノムのクローンさん:2001/03/05(月) 23:15
酵素はともかく温度変化はロボット式並ですな。精度良いかも。
137名無しゲノムのクローンさん:2001/03/06(火) 13:03
「遺伝」をパラパラめくってみたら

「マラリア原虫には電顕観察で4枚の原形質膜に囲まれた未知のオルガネラがあり、in situ hybriによって光合成器官の痕跡であることが
判明した。紅藻に近い藻類由来らしい。ようするにマラリア原虫は紅藻をとりこんだ渦鞭毛槽のような「植物」だった」

Nature級のはっけんじゃないか!凄いよ!クロイワさん!(ってレビュー記事書いただけか)
138名無しゲノムのクローンさん:2001/03/06(火) 14:25
表皮直下に寄生する病原クロレラっていなかった?
139名無しゲノムのクローンさん:2001/03/06(火) 14:35
NOって植物内でも機能しているの?
ニトログリセリンをふりかけちゃうぞ!
140右巻き:2001/03/06(火) 15:23
>132
ウチもそう。ビンボはつらい・・・

ところでオートクレーブで火事を出したのはウチの研究室だけですか?
141ウチも凄いぞ:2001/03/06(火) 15:32
クリーンベンチ内の火のついたバーナーの横で、誤ってスプレッダーを引っかけて
70%エタノールの入ったビーカーを倒しました(泣笑
142名無しゲノムのクローンさん:2001/03/06(火) 21:23
>>138
そのまま共生が成立すれば光合成人間の出来上がり?
143>142:2001/03/06(火) 21:57
キャンディダと同じで日和見感染なんだと思う
144名無しゲノムのクローンさん:2001/03/07(水) 14:17
液胞は細胞のごみためです
145クラミドモナス:2001/03/08(木) 18:45
コナミドリムシ、って私のこと?
146モデル生物ってわしらのこと?:2001/03/09(金) 00:29
ウメ
フグ
テトラヒメナ
147名無しゲノムのクローンさん:2001/03/09(金) 13:26
国際ワークショップのお知らせ

かずさDNA研究所の主催で以下のワークショップを開催いたします。

International Workshop "Genomics of Phototrophic Organisms"
「光合成生物のゲノミックス-ゲノム比較と大規模機能解析」

現在までに、ラン藻、光合成細菌からシロイヌナズナにいたる十種類の
光合成生物について、全ゲノムあるいはゲノムの大部分の構造が明らかに
されています。本ワークショップでは、これらの多様な光合成生物のゲノムに
含まれる遺伝情報を相互比較することによって、光合成生物のもつさまざまな
生物学的機能のメカニズムや進化の過程を解明するための手がかりを得ることを
目的としています。 また、ゲノム構造情報を利用した大規模な遺伝子
機能解析の現状や成果についての情報交換も行います。

日時:3月19日(月)午後1時〜20日(火)午後5時30分
場所:かずさアカデミアホール

148missed in the mist:2001/03/10(土) 07:34
>>137
あの人は今でも実験してるからね、暇をつくって。
キトロギア辺りにはまだ書いてると思うよ。

かずさのそれ、逝って見ようかな。
149>148:2001/03/10(土) 16:11
きとろぎあ、、、(プ、笑

日本メンデル学会の学会誌だっけ?
150missed in the mist:2001/03/10(土) 20:53
>>150
しょーがねーよ。
あのトシで(61くらいか今)未だ実験やってる
事自体、日本では奇特な事だと思う。
151missed in the mist:2001/03/10(土) 20:55
>>149の間違い。すまぬ。
152149:2001/03/11(日) 14:27
クロイワせんせはnatureの表紙をかざったこともある偉い人なのは知っています。
クロイワ門下で職にあぶれた人がいないって実績だけでもスゴイ!
153名無しゲノムのクローンさん:2001/03/11(日) 16:53
政権気孔で毎年一億円もらってるでしょ。
クロイワせんせ。
154>153:2001/03/11(日) 17:12
無敵だねぇ!
そういや奥さんを自分の研究室の助手に据えているけど、だれも文句を言わないの?
155missed in the mist:2001/03/11(日) 17:48
>>154
晴子先生は黒岩先生が定年までの期限付き助手。
本来は無い筈のポストなので文句は言われない。

>>152
それは確かに言える。が……。皆あぶれない、
というのはちと言い過ぎかも。ああ、でも確かに
あぶれてないな。

黒岩先生は、とにかくパワフルで博覧強記。もー
なんでも知ってるって感じ。

前、山本直樹先生(農水研→お茶大)の話をしていたら
「山本直樹? ああ、漫画家かと思った」
と、年代に合わないギャグを飛ばしていた。
……
因みに俺は黒岩先生の弟子ではないぞよ。
156名無しゲノムのクローンさん:2001/03/12(月) 00:12
>>155
>「山本直樹? ああ、漫画家かと思った」
黒岩先生サイコー!マンセー!
今日からビックマグナム黒岩先生と呼ばせてもらおう。
本人もお喜びになるはず。
157名無しゲノムのクローンさん:2001/03/12(月) 00:16
日頃からアノ研究室は「クロイワ軍団」と呼ばれていますし、、、、
158名無しゲノムのクローンさん:2001/03/12(月) 00:21
159「インパク」とファクター:2001/03/16(金) 20:21
Plant Cell
IF(1999) = 10.46

Plant J
IF(1999) = 5.09

Plant Physiol
IF(1999) = 4.43

Plant Mol Biol
IF(1999) = 3.10

Planta
IF(1999) = 2.98

Plant Cell Physiol
IF(1999) = 2.26

160名無しゲノムのクローンさん:2001/03/17(土) 04:06
高校の教科書だったか。植物でコケ、シダ、裸子、被子と新しく出現した系統ほど
葉緑体のチラコイドが発達しているなんて話があった。その後、大学院の現在に至
るまでこの話を聞かない。この話誰か知ってる?
161名無しゲノムのクローンさん:2001/03/17(土) 19:35
>>159
Plantaはちょっと狙っている。Natureは無理だし
162名無しゲノムのクローンさん:2001/03/17(土) 19:36
>>160
その教科書、あぷ希望!
163160:2001/03/18(日) 18:39
さがせども、なお見つからず。捜索中。識者の見解求む。
164名無しゲノムのクローンさん:2001/03/20(火) 15:38
植物生理学会 in 博多
3月23日〜26日 参加者は名乗り出よ。

age
165名無しゲノムのクローンさん:2001/03/20(火) 15:40
会場は九州産業大だっけ?>164

九大の移転はすんだのかなぁ?
166名無しゲノムのクローンさん:2001/03/20(火) 16:06
参加したいが、他の学会に出るといろいろ言われるので、出れない・・・

植物ステロイドホルモンの発表はある?ちょっと興味があるんだが
167名無しゲノムのクローンさん:2001/03/20(火) 16:20
>>165
九産大だよ。
九大移転はまだまだ・・・。

http://www.nacos.com/jspp/
168>166:2001/03/20(火) 16:39
植物にもやはり、動物のステロイドホルモン受容体ホモログがあるの?
HSP90と結合していて、ステロイドホルモンがホルモン受容体に結合すると
HSP90がはずれて、受容体が核内に移行してcisエレメントに結合して遺伝子の転写を活性化するの?
169166:2001/03/20(火) 16:46
>>168
受容体の研究が出る前に、他分野に移ったから良くわからん。俺がかじっていたのは初期の頃だから。でも今やっている事、多分植物ステロイドホルモンで説明できるんだよな。

ちょっと話は飛ぶが、IAA(インドール酢酸)は何故植物が生成するホルモンなのに、なぜ人間の尿から検出されたのかが理解できん。植物が生成したホルモンを、動物が摂取して利用しているのか?調べたがよくわからなかった…
170166:2001/03/20(火) 16:47
植物と動物が類似の受容体を持っていたとしたら、進化の過程で分岐する以前から、ステロイドが生体の維持に重要な役割を果たしていたと考えてもいいんだろうか?
171名無しゲノムのクローンさん:2001/03/21(水) 03:42
>>169
野菜から摂取された分が排出されてただけだったりして。書き込みからすると
自前の研究結果か?元ネタ教えてくりゃれ
172名無しゲノムのクローンさん:2001/03/27(火) 09:43
植物生理学会に参加した者は、感想を述べよ。
また、感銘を受けた発表があれば手短に紹介せよ。
173名無しゲノムのクローンさん:2001/03/27(火) 12:46
イネの三量体Gタンパクって本当?
174名無しゲノムのクローンさん:2001/03/27(火) 15:38
奨励賞の1人ってなにやったヒト?○橋、T谷は問題ないと思うけど、、、、、
175名無しゲノムのクローンさん:2001/03/27(火) 16:12
WRKYってなに?
176名無しゲノムのクローンさん:2001/03/27(火) 17:11
RING motifって、どうよ?
177 名無しゲノムのクローンさん:2001/03/27(火) 23:43
>174
奨励賞の一人って、束狸犬のK津?
Y本直樹と同じ農水研にいなかった?
178>177:2001/03/27(火) 23:52
それって、エロマンガ家?>山本ナヲキ
179名無しゲノムのクローンさん:2001/03/28(水) 10:47
ネナシカズラ
180名無しゲノムのクローンさん:2001/03/28(水) 11:57
ヒスイカズラ@小石川植物園熱帯植物温室
181名無しゲノムのクローンさん:2001/03/28(水) 12:06
メンデルの葡萄

ニュートンの林檎の木

燭台大蒟蒻
182名無しゲノムのクローンさん:2001/03/28(水) 21:23
手書きのポスターがあったよ(藁

食物整理学会
183>178:2001/03/28(水) 21:29
>155を嫁(藁
184名無しゲノムのクローンさん:2001/03/28(水) 22:12
ヤマモトコータロー@北大なら知っているが、、、

なんかヒッピーみたいな年齢不詳な、謎な、おっさん。
話し方も変
185>182:2001/03/28(水) 22:19
田村節治(伏見子葉)@植物学会近畿支部かぁ?>手書き(笑
186名無しゲノムのクローンさん:2001/03/29(木) 12:13
あと、スポーツ新聞の見出し風のポスターには笑った。
見やすくてよかったけど。
187>186:2001/03/29(木) 12:15
広島大だっけ?

洒落が効いているよね(藁
188名無しゲノムのクローンさん:2001/03/30(金) 17:55
一酸化窒素のセッションて閑古鳥が鳴いていなかったか?(藁
189名無しゲノムのクローンさん:2001/04/01(日) 23:46
花見あげ♪
190名無しゲノムのクローンさん:2001/04/02(月) 03:35
植生のほうが盛り上がったみたいね。農化に行ったら地震で博多から
帰ってこれない座長がいた。
191名無しゲノムのクローンさん:2001/04/02(月) 20:25
>188
総会もね…
192名無しゲノムのクローンさん:2001/04/02(月) 20:48
殖物病理の大御所シライシ先生、どうしてインテグリンとかPKCとかGタンパク質とかかっこいいスキームを発表するのに
PCPにしか論文を発表しないんだろう?
193>192:2001/04/02(月) 20:53
西海岸帰りのキレ者、Y田助教授を惜しくもなくされたから、、、、(合掌
194名無しゲノムのクローンさん:2001/04/03(火) 10:20
>192
PCPのIFを上げてくれる、いい先生じゃないか。
195名無しゲノムのクローンさん:2001/04/03(火) 10:46
まあ、日本の英文研究雑誌でImpact factorが2を超えているのはGenes to Cells , J. Biochem., Plant Cell Physiolぐらいだしなぁ、、、。
196名無しゲノムのクローンさん:2001/04/03(火) 13:07
IFだけが全てじゃないと分かってはいるものの、
国内英文誌でIF=8以上の雑誌が一つくらいあってほしい。


197名無しゲノムのクローンさん:2001/04/04(水) 14:29
サイエンスの表紙見たっすか?
「光」っすよ。「光」。
…いや、ただそれだけっす。
198名無しゲノムのクローンさん:2001/04/05(木) 13:39
あー、見た見た。てかねー、ダサい。もう少しフォント選ぶとかしろよ。せっかくの
表紙じゃないか。
199理系板から:2001/04/05(木) 22:06


50 名前: 名無しさん 投稿日: 2001/04/05(木) 21:53

日本人ほど、科学や技術の世話になりながら
科学的思考のできない民族もいないのでは?
血液型うらないやインチキ宗教、気孔なんかがはびっこってる。

理科教育が知識偏重なんでその歪みが来ているのだろう。
実際、現代の若者は携帯やIT革命で技術を利用する一方で、
科学に夢や希望を見出さない。

> 気孔なんかがはびっこってる

これは笑えた
200名無しゲノムのクローンさん:2001/04/05(木) 23:29
>>199
文字通り植物人間ですね。
201名無しゲノムのクローンさん:2001/04/05(木) 23:31
>>199
確かに・・・ 背中側にはびこってるんですかね(笑)
202名無しゲノムのクローンさん:2001/04/07(土) 13:27
桜の季節ですが、各研究室の花見のエピソードを報告して下さい。
203あぼーん:あぼーん
あぼーん
204祝♪アラーキ様、助教授昇進♪:2001/04/09(月) 18:56
Cellの偉力だ!

鏡台はこれから延びるぞ!!
205名無しゲノムのクローンさん:2001/04/09(月) 23:57
>鏡台はこれから延びるぞ!!

寄生研とか胃殿研とか狸研にひきぬかれたりして・・・

2062号館住人:2001/04/09(月) 23:59
生態学研究室の教授にキボンニュ>アラーキー
207>206:2001/04/10(火) 00:07
いまだに人事が決まらないのか?
208名無しゲノムのクローンさん:2001/04/10(火) 12:48
カキモトさんを早く教授にしてあげよー!
209名無しゲノムのクローンさん:2001/04/10(火) 12:53
210名無しゲノムのクローンさん:2001/04/10(火) 16:36
>>209
そのデブ誰よ?他のスレにも貼ってあるけど。
211名無しゲノムのクローンさん:2001/04/10(火) 18:46
>209
鼻がきしょい
212>209:2001/04/10(火) 19:18
わ、嫌いなタイプ。鼻を見る限りインポな感じ。
213名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/10(火) 22:30
>>212
あなた、以下の書き込みと同一人物でしょう?いじめられたんですか?

http://cheese.2ch.net/test/read.cgi?bbs=life&key=986722372
の44

http://cheese.2ch.net/test/read.cgi?bbs=life&key=986549971
の95
214名無しゲノムのクローンさん:2001/04/11(水) 16:09
植物関係で国立大助教授になるには科学、どれぐらいの業績を目標にすべきですか?
20報ぐらいでは、昨今どこにも逝けないようですが、、、、。
215名無しゲノムのクローンさん:2001/04/11(水) 16:45
Cell, Nature, Science,G&D,EMBOJのどこかに論文を出すこと>214
216名無しゲノムのクローンさん:2001/04/11(水) 17:40
フロリゲンを見つけること>214
217名無しゲノムのクローンさん:2001/04/11(水) 18:17
オーキシン受容体を同定すること>214
218名無しゲノムのクローンさん:2001/04/11(水) 18:49
オーキシンと人間の癌とカタラーゼの関係を解明すること>214
219名無しゲノムのクローンさん:2001/04/11(水) 19:08
ibukijimaさん?↑
220名無しゲノムのクローンさん:2001/04/11(水) 19:13
「さきがけ」で動物・酵母の奴らを超える研究をすること>214
221キャリ夫信者:2001/04/12(木) 07:56
222名無しゲノムのクローンさん:2001/04/13(金) 15:07
40才になる前に独身生活から足を洗うこと>214
223キャリ夫信者:2001/04/13(金) 22:17
224キャリ夫信者:2001/04/14(土) 07:34
225>222:2001/04/15(日) 18:04
深刻な問題であり、女子四年生、女子院生は入る研究室選びでソーユーノが居ないラボをごくごく考慮すべきことと考えられ、、、(藁
226あぼーん:あぼーん
あぼーん
227名無しゲノムのクローンさん:2001/04/17(火) 22:20
新しいネタをくれよ
228名無しゲノムのクローンさん:2001/05/25(金) 00:57
進化論クソ
229名無しゲノムのクローンさん:2001/05/27(日) 17:34
モデル植物以外も実験材料にできるよう日頃から研鑽を積むこと
230+:2001/05/29(火) 14:48
植物ゲノムセンターと日立ソフトウエアエンジニアリングは、
これまでの研究で蓄積されてきたイネに関するデータの標準化や
データベース化、イネ・ゲノム情報などから得られるDNAマーカーの
データベース化を行う計画であることを、このほど明らかにした。
(日経バイオテク・オンラインから)
231伏見ファン:2001/05/30(水) 07:56
>>185 名前:>182 投稿日:2001/03/28(水) 22:19
> 田村節治(伏見子葉)@植物学会近畿支部かぁ?>手書き(笑

えっ,伏見子陽(だったよね確か)の本名は田村さんというのですか?
この,かなり変わった方の素性について詳しい情報を熱烈に希望。
232名無しゲノムのクローンさん:2001/05/31(木) 00:18
T谷Y一助教授、また本だしたよ「植物のこころ」岩波新書

天は2物を与えたのか、、、、、
233あぼーん:あぼーん
あぼーん
234名無しゲノムのクローンさん:2001/06/01(金) 17:30
今年の感染生理談話会@富士吉田に逝く奴はいないか?
235名無しゲノムのクローンさん:2001/06/04(月) 20:47
今日はかずさDNA研究所でタグラインの講習会♪
236日本の雑誌のImpact Factor:2001/06/06(水) 17:16
Name of Journals Impact Factor 発行
1 PLANT AND CELL PHYSIOLOGY 2.259
2 JOURNAL OF BIOCHEMISTRY 2.191
3 JOURNAL OF THE PHYSICAL SOCIETY OF JAPAN 2.083
4 JOURNAL OF HUMAN GENETICS 1.866
5 TRENDS IN GLYCOSCIENCE AND GLYCOTECHNOLOGY 1.663
6 CHEMISTRY LETTERS 1.536
7 BULLETIN OF THE CHEMICAL SOCIETY OF JAPAN 1.522
8 PROGRESS OF THEORETICAL PHYSICS 1.490
9 DEVELOPMENT GROWTH & DIFFERENTIATION 1.487
10 JOURNAL OF RADIATION RESEARCH 1.420
237公募情報:2001/06/07(木) 17:52
研究助手の募集

 財団法人岩手生物工学研究センターでは、植物分子遺伝学関連及び微生物学
関連の研究を補助して戴く研究助手各1名を募集します。
 募集する分野は遺伝子工学第1研究部野菜プロジェクト及び微生物利用研究
部微生物利用プロジェクトです。野菜プロジェクトは、ピーマン等野菜類の耐
病性品種の作出を目的に、病原ウイルスの遺伝子解析、検出・診断技術の開発
を行うと共に、病害抵抗性に連鎖するDNAマーカーの検索、有用な遺伝子の
採取、機能解析、形質転換体の作出などを進めています。
 一方、微生物利用プロジェクトでは、シイタケの育種、機能性シイタケの作
出、シイタケのバイオレメディエーションへの利用などを目的として遺伝子工
学的手法を用いて研究しています。さらに詳細な研究内容をお知りになりたい
方は当研究センターのホームページをご覧下さい。
 研究助手の主な業務は研究員の補助ですが、遺伝子分析技術(シーケンサー、
PCR操作等)や形質転換体作出経験(微生物、植物等)などのある方が望ま
れます。興味のある方は下記要領に従って応募して下さい。また、身近で該当
するような意欲のある方がいたなら、是非ご紹介下さい。
 尚、不明な点や詳細に知りたい方は下記担当者までメール又はファックス等
で問い合わせて下さい(連絡先を必ず明記のこと)。

 記

1 職  場    財団法人岩手生物工学研究センター
2 職  名    研究助手
3 採用人員    遺伝子工学第1研究部野菜プロジェクト     1名
          微生物利用研究部微生物利用プロジェクト    1名
4 応募資格    修士課程修了又は修了見込み、大学卒業又は卒業見込み
          の者(平成14年3月31日現在)
5 処  遇
  1)採用期間  3年間(更新2回可能:計9年間)
  2)給  料  年齢・経歴等加算されます。個々に問い合せて下さい。
  3)手  当  住宅・通勤など諸手当支給、ボーナス支給
  4)その他   日本育英会奨学金返還免除認定機関、各種保険等完備
6 採用時期    平成14年4月1日
7 提出書類
  1)履歴書(最近3ヶ月以内の写真貼付)            1部
  2)現在の研究内容紹介(卒業論文、修士論文等)と自己PR文 各1部
  3)その他   研究業績リスト(論文、学会発表等)      1部
8 応募期限    平成13年8月31日(金曜日)(当日消印有効)
238名無しゲノムのクローンさん:2001/06/09(土) 18:01
育英会奨学金返還免除ってとこに萌え〜
239名無しゲノムのクローンさん:2001/06/10(日) 13:35
学校で習ったのはウソ?
藻類>コケ類>シダ類>裸子植物>被子植物
240名無しゲノムのクローンさん:2001/06/10(日) 18:21
かもね
241名無しゲノムのクローンさん:2001/06/10(日) 18:24
藻類では不正確

緑藻>車軸藻>セン類・タイ類>シダ類>裸子植物>被子植物
242名無しゲノムのクローンさん:2001/06/10(日) 18:53
「機能性シイタケ」萌え
243名無しゲノムのクローンさん:2001/06/10(日) 19:21
シダ種子植物はどこに?
244名無しゲノムのクローンさん:2001/06/13(水) 00:57
Plant Cell PhysiologyのImpact Factor 2.3を祝ってage

次は、Impact Factor=3を目指せ!
245HOYA:2001/06/13(水) 13:27
ホヤ(海鞘、老海鼠)
ホヤ目の尾索類の総称。海産、固着性で、単独または群体をつくり、
単体のものは球形から卵形、群体では板状のものが多い。
木質を含む厚い被嚢を被る。出水孔と入水孔とがあり、水中に浮かぶ
微細な食物を水とともに吸入濾過して食う。単体のものにマボヤ、シロボヤ
群体のものにイタボヤ、キクイタボヤなどがある。
246名無しゲノムのクローンさん:2001/06/13(水) 22:05
>>243
発見すれば、メタセコイアどころじゃないぞ。シーラカンスを越える大発見になる。
247名無しゲノムのクローンさん:2001/06/14(木) 19:14
>245
ホヤのようなタイプの生物の幼生が、
着床・成熟せずに大人になったのが動物の起源ってほんと?
248名無しゲノムのクローンさん:2001/06/14(木) 22:45
そういやホヤってセルロースを作る唯一の動物だよな。
249名無しゲノムのクローンさん:2001/06/14(木) 23:11
セルロース合成酵素のクローニングがシロイヌナズナ遺伝学をもちいてようやく数年前に発見された。

半世紀にも渡り徒労を積み重ねた林産学科と繊維学部のドキュソぶりがよくわかる。
250名無しゲノムのクローンさん:2001/06/16(土) 18:36
evo-devoあげ
251名無しゲノムのクローンさん:2001/06/18(月) 16:12
フィスコミトレラあげ
ホモロガスリコンビネーションあげ
253名無しゲノムのクローンさん:2001/06/20(水) 00:06
アグロバクテリウムによるインフィルタレーションメディエーテッドトランジェントトランスフェクションあげ
254名無しゲノムのクローンさん:2001/06/20(水) 00:27
セリバヒエンソウあげ
255名無しゲノムのクローンさん:2001/06/21(木) 16:15
ショクダイヲヲコンニャク、あげ
256名無しゲノムのクローンさん:2001/06/21(木) 16:57
ヒスイカズラ あげ
257名無しゲノムのクローンさん:2001/06/21(木) 17:35
メンデルの葡萄の木 あげ
258名無しゲノムのクローンさん:2001/06/21(木) 17:54
理学部付属小石川植物園日光分園 あげ
259名無しゲノムのクローンさん:2001/06/21(木) 18:00
ママコノシリヌグイ あげ
260名無しゲノムのクローンさん:2001/06/21(木) 19:49
ベニサラサドウダン あげ
261名無しゲノムのクローンさん:2001/06/21(木) 19:50
ムラサキハシドイ(Lilac) あげ
262名無しゲノムのクローンさん:2001/06/21(木) 19:53
アヲモリトドマツ あげ
263名無しゲノムのクローンさん:2001/06/21(木) 19:55
ハシリドコロ あげ
264名無しゲノムのクローンさん:2001/06/21(木) 20:08
チョウセンアサガヲ あげ
265名無しゲノムのクローンさん:2001/06/21(木) 20:11
ムラサキハナダイコン(ショカツサイ) あげ
266名無しゲノムのクローンさん:2001/06/21(木) 20:16
レブンアツモリソウ あげ
267名無しゲノムのクローンさん:2001/06/21(木) 20:18
コナミドリムシ あげ
268名無しゲノムのクローンさん:2001/06/21(木) 20:22
カラハナソウ(ホップ) あげ
269名無しゲノムのクローンさん:2001/06/21(木) 20:26
マメグンバイナズナ あげ
270名無しゲノムのクローンさん:2001/06/21(木) 20:53
ハナヤスリ あげ
271名無しゲノムのクローンさん:2001/06/21(木) 21:14
チャルメラソウ あげ
272名無しゲノムのクローンさん:2001/06/21(木) 21:16
イデユコゴメ あげ
273名無しゲノムのクローンさん:2001/06/21(木) 21:28
Nam Hai-Chua教授 あげ
274名無しゲノムのクローンさん:2001/06/22(金) 15:51
クサビノリ あげ
275ア�ハ遉ケ、?ソヘ、マフセセ隍?スミ、ニイシ、オ、、:2001/06/22(金) 19:12
1.ク鄙ヘー。。ァ。。ケヨサユ 1 フセ
2.ス遙。。。ツー。。。ァ。。ー菁チサメシツクウ・サ・ソ。シ
3.タ?フ醋ャフス。。ァ。。チネエケ、ィDNAエテオサスムウォネックヲオ賁ャフ?
コ」イ鄂ク、ケ、?カオエア、マ。「ー菁チサメシツクウ・サ・ソ。シ、ヒタ゚テヨ、オ、?、ニ、、、?チネエケ、ィDNAエテオサスムウォネックヲオ賁ャフタホケヨサユ、ヌ。「ーハイシ、ホカネフウ。ヲクヲオ讀エナキ、ニ、ッ、?、?ハ�、ヌ、ケ。」
(1) ー菁チサメシツクウ・サ・ソ。シ、ホシ醢ラ、ハカネフウ、ヌ、「、?・ネ・?。シ・ヒ・ー・ウ。シ・ケ (イシ、ヒタ篶タ) 、ホエ?イ陦ヲホゥーニ。ヲシツサワ
コ」イマ。「ソ「ハェ、「、?、、、マネクハェ、ヒエリ、ケ、?・ネ・?。シ・ヒ・ー・ウ。シ・ケ、エナキ、ニ、ッ、?、?ハ�。」
(2) ウリニ筝ヲニアヘム、ホ、ソ、皃ヒノャヘラ、ハカネフウ
ウリニ筝ヲニアヘムシヤ、ホサリニウ。ヲスタ。「カヲトフオ。エ?、ホーンサ�。ヲエノヘ�。「・サ・ソ。シ、ホアソアトナヒタユヌ、、� 、テ、ニ、「、ソ、テ、ニ、ッ、?、?ハ�。」
(3) チネエケ、ィ DNA オサスム、ホウォネッ、萍ャサメタクハェウリ、ヒエリ、ケ、?ニネシォ、ホクヲオ讀ヒシ隍?チネ、ヌ、ッ、?、?ハ�。」
4.ア�ハ扈ハ。。。ァ。。ヌラホ、ホウリーフ、ュ、ケ、?ハ�、ヌ。、ソスタチサ�ナタ、ヌ 40 コミーハイシ、ホハ�
、ハ、ェ。「コ」イ鄂ク、キ、ニ、、、?・ン・ケ・ネ、ヒ、ト、、、ニ、マヌ、エ?タゥ、マナャヘム、オ、?、゙、サ、ャ。「 テ衂、ク? 7 ヌッヒ隍ヒクヲオ譯ヲカネフウ、ヒエリ、ケ、?ノセイチ、ツサワ、ケ、?、ウ、ネ、ャキ霪熙オ、?、ニ、、、゙、ケ。」
5.コホヘムヘスト?ヌッキ?。。。ァ。。ハソタョ 13 ヌッナル。「キ霪?ク螟ヌ、ュ、?、タ、アチ皃、サ�エ?
276>275:2001/06/23(土) 00:15
読めないよ
277縺?:2001/06/23(土) 11:08
縺?
278名無しゲノムのクローンさん:2001/06/24(日) 18:47





社会






遺伝子組み換え、花粉の飛散実験で交雑可能性調査




 遺伝子組み換え作物が近隣の農作物に及ぼす影響を調べるため、農水省は8月から、トウモロコシを
使い、花粉がどのくらいの距離を飛散するかなどの緊急調査に乗り出す。国内ではこれまで、花粉の飛
散距離を科学的に調べたケースはないという。

 米国で昨年秋、組み換えトウモロコシ「スターリンク」が、食用のトウモロコシに混入して問題にな
ったが、これは花粉飛散による品種の交雑が一因と指摘されている。このため国内の有機栽培農家など
から、組み換え作物の大規模な商用栽培が始まれば、その花粉が自作の農作物に影響を及ぼすのでは、
と懸念する声が強まっていた。

 調査は、農業環境技術研究所(茨城県つくば市)と、畜産草地研究所(栃木県西那須野町)の実験用
ほ場で、特に花粉の飛散距離が長く、200―250メートルはあるといわれるトウモロコシを使って
行う。

 実験では、遺伝子組み換えでない通常の「飼料用」と「食用」の2種を使用。それぞれを幾つかのパ
ターンの間隔で植え、花が咲く8月から、両種間での交雑がどのくらいの範囲までなら起きるのか、を
1年ほどかけて調べていく。

(6月24日03:06)
279名無しゲノムのクローンさん:2001/06/25(月) 21:30
タケもササもイネ科age
280名無しゲノムのクローンさん:2001/06/27(水) 06:35
竹と笹はタケ科。と聞いた。
281名無しゲノムのクローンさん:2001/06/27(水) 15:57
あげ
282名無しゲノムのクローンさん:2001/07/05(木) 22:40
そろそろ、ランビルに行く季節age
283名無しゲノムのクローンさん:2001/07/05(木) 22:46
余り知られていないことだが、未熟の大豆を鞘ごと茹でて塩を振って食べるのは、日本だけである。

エダマメって美味しいのにぃ
284名無しゲノムのクローンさん:2001/07/06(金) 00:27
モダマくいてい。
285名無しゲノムのクローンさん:2001/07/06(金) 11:09
ミヤコグサ、あげ
286名無しゲノムのクローンさん:2001/07/06(金) 11:46
ヒメツリガネゴケ あげ
287名無しゲノムのクローンさん:2001/07/06(金) 20:30
もっとみんなやる気だせよ あげ
288名無しゲノムのクローンさん:2001/07/06(金) 23:10
やっぱし、ペチュニア age
289名無しゲノムのクローンさん:2001/07/06(金) 23:29
いまごろ植物から新規タンパク質を精製しようとしている俺って、ドキュソ?
290名無しゲノムのクローンさん:2001/07/06(金) 23:49
大丈夫、おれは東南アジアで親属新種の顕花植物を探している。
291俺はノーベル賞候補:2001/07/06(金) 23:57
渦鞭毛藻を取り込んだ原生動物の核ゲノムを解析して、共生にともなうゲノム断片のホストへの移行と
シグナル配列の付加について探索している。
292名無しゲノムのクローンさん:2001/07/07(土) 22:54
>>290
具体的にどの辺? 
293名無しゲノムのクローンさん:2001/07/08(日) 02:19
テトラヒメナがいいかもよ。
294名無しゲノムのクローンさん:2001/07/08(日) 10:26
あー、その原生生物ってば葉緑体から渦鞭毛藻の核に行った遺伝子がさらに原生生物
の核にいってるわけ?
295名無しゲノムのクローンさん:2001/07/08(日) 22:51
トマト使ってるひといませんか?
296名無しゲノムのクローンさん:2001/07/08(日) 23:01
使ってるよ。今日スパゲッティ・ソース作りました。
297名無しゲノムのクローンさん:2001/07/08(日) 23:25
>291
二次共生や三次共生が起こった生物って核から核へ
遺伝情報が移動するんですか?
298名無しゲノムのクローンさん:2001/07/09(月) 01:02
たぶんね。でも詳しくは未だわかっていないのでは?
299名無しゲノムのクローンさん:2001/07/12(木) 12:11

独立行政法人産業技術総合研究所分子細胞工学研究部門遺伝子機能制御グループでは、次の要領でポスドク(又は同等レベルの研究者)を募集いたします。
1.採用人数 1人。
2.雇用期間 2001年8月以降できるだけ早い時期〜2002年3月
(状況により2002年4月以降雇用延長の可能性あり)。
3.研究内容 高等植物(タバコ、シロイヌナズナ)のDNAアレイを用いたトランスクリプトーム解析に基づいた遺伝子発現制御機構に関する研究。
4.応募資格 高等植物を材料とした分子生物学,分子遺伝学,あるいは植物生理学等の研究実績のある方。目安としては、これらの分野における博士課程修了者または同等の研究実績のある修士修了者。
5.勤務日数 週5日、有給休暇あり。
6.給与   日額13,600〜17,600円(月額28万〜37円程度)。
7.諸手当等 雇用保険・社会保険あり。通勤手当支給。賞与なし。
8.応募方法 本公募に興味のある方は、まず下記の担当者へe-mailで,志望動機,学歴,職歴,研究歴,業績リスト,研究に対する抱負などをお送りください。
9.応募〆切 採用者が決まり次第、締め切ります。
10.勤務地 305-8566 茨城県つくば市東1−1中央第6
       独立行政法人産業技術総合研究所
       つくば中央第6事業所内
11.担当者 産業技術総合研究所(http://www.aist.go.jp/index_j.html
       分子細胞工学研究部門
       遺伝子機能制御グループ
300名無しゲノムのクローンさん:2001/07/13(金) 00:39



野外試験ができない組み換え樹木

いま列島で


 遺伝子組み換え技術で青紫色の花を咲かせたカーネーションは、国内での栽培が始まった。イネでは組み換え
コシヒカリも現れ、普通の水田で栽培試験が続く。輸入して利用するばかりか、組み換え植物を国内で実用的に
栽培しようとする動きは徐々に進んでいる。

 ところが、遺伝子を組み換えた樹木は事情が違う。花粉の出ないスギ、マツクイムシに強いマツ……と、夢は
しばしば語られてきたけれども、まだ国内では野外での試験栽培さえなされていない。組み換え植物の野外試験
や利用に関する農林水産省の指針は、適用対象が農作物に限られているからだ。

 「開発しても大きくなりすぎないように枝先を切る。室内で寸詰まりの植物を見ているのが、組み換え樹木研
究の実態ですよ」。ある大学教授の話だ。その結果、日本生まれの遺伝子組み換え樹木は野外試験の場を求め
て、次々と海外に持ち出されている。

 三重県亀山市にある王子製紙の森林資源研究所。外部から隔離された温室の中は、ポットに植えられた遺伝子
組み換えユーカリでいっぱいだ。成長が速いユーカリを対象に、リグニンを減らしたり、変性させたりする研究
が進んでいる。リグニンはセルロースと並んで、木の組織を構成する主要物質だ。でも紙を作るにはじゃまな存
在なのだ。

 世界で研究が先行した樹種は主にポプラだった。温帯以北で育つ樹種の中では成長が速く、欧米先進国からす
れば開発後に植林で利用することが期待できるからだ。
301名無しゲノムのクローンさん:2001/07/14(土) 12:52
花粉の全く出ない杉をお願いします
302名無しゲノムのクローンさん:2001/07/14(土) 13:43
近い将来、髪の毛からクローン人間をつくれますか?
303名無しゲノムのクローンさん:2001/07/16(月) 23:24
>>301
では、ブタ草の花粉はほっといてもいいのか?
304名無しゲノムのクローンさん:2001/07/17(火) 19:11
そういえば、ソクラテスは空豆アレルギーで、空豆の畑を歩くだけでも頭痛がしたり気分が悪くなったそうだ。
305名無しゲノムのクローンさん:2001/07/19(木) 22:29


ジョゼフ・S・シェル博士
マルク・C・E・ファン モンタギュー博士

授賞理由:

 シェル、ファン モンタギュー両博士は協力して、土壌細菌アグロバクテリウムの一種であるAgrobacterium tumefaciensによる双子葉植物でのクラウンゴール形成の分子機構を解析し、この腫瘍化がこ
の細菌のもつプラスミド(Ti プラスミド)中の特定のDNA領域(T-DNA)が宿主植物のゲノム中に組み込まれるために起こることを明らかにし、この系を利用して、外来遺伝子の植物ゲノムへの効率よい組み込
み方法を確立した。すなわち、このTiプラスミドが腫瘍化を引き起こす要因であること、TiプラスミドのT-DNAと名づけた領域が宿主植物細胞に転入し、その細胞の核ゲノム中に組み込まれることを見いだ
し、このT-DNA上の植物ホルモンの合成にあずかる酵素の遺伝子群の作用によって腫瘍が形成されることを明らかにした。ついで、T-DNAの植物ゲノムへの組み込みの分子機構を研究し、植物ホルモン形成
関連遺伝子などを除いたT-DNA断片でも植物ゲノムに組み込まれること、T-DNAの両端にある25塩基対の繰り返し配列が組み込みにとって極めて重要であることなど、その分子機構の詳細を明らかにし
た。そして、このT-DNAの宿主植物のゲノムへの組み込みを、遺伝子組換え植物の作出に応用するために、まず双子葉植物の傷害組織やプロトプラストにアグロバクテリウムを感染させる方法を確立した。
ついで、TiプラスミドのT-DNA部分に外来遺伝子を挿入し、これをアグロバクテリウムに入れると、その感染によってこの外来遺伝子が宿主植物のゲノム中に組み込まれることを明らかにした。その後、両
博士は独立に研究を進め、実際に、外来遺伝子の導入によって害虫抵抗性植物や除草剤抵抗性植物の試作に成功した。
 今日では、双子葉植物のみならず単子葉植物でもアグロバクテリウムによる遺伝子導入が可能となっており、両博士の業績は遺伝子組換え植物作出分野の発展の源となった。また、この遺伝子導入法は、
両博士を含む多くの植物分子生物学者によって植物遺伝子の機能解析や発現調節機構の解析などの研究にも広範囲に利用されており、農業生産に直接的のみならず間接的にも大きな貢献を果たしてきた。
306名無しゲノムのクローンさん:2001/07/19(木) 23:22
307:2001/07/19(木) 23:42
タイトルだけ読んでみた。 ・・・・・雑誌『ムー』とか好き? どこが面白いのか??
308名無しゲノムのクローンさん:2001/07/19(木) 23:49
ってオイ、色々な板に貼ってるんじゃんかよ。 コピペにマジレスしてもな

鬱だ氏・・・
309名無しゲノムのクローンさん:2001/07/20(金) 21:27
んにちは
投稿者: amsonia_e
2001年7月20日 午後 8時41分
メッセージ: 65 / 65
はじめまして。
植物好きのものです。
参加させて下さい。

古い話題から。
菊の木について。

日本でも海岸には木になる菊があります。
手元に図鑑が無いので名前は覚えていませんが。
木と言っても,草丈50センチは超えないと思います。
それから,庭木として植えられている菊で1-2メートルになる木があります。
どちらも花はマーガレットのような花です。


葉のかたちについて
他にも,高山植物など,水分を失わないために小さい葉を発達させた植物や,無視を引き寄せるための器官として葉を変形させたり色を変えたりした植物もいます。


外来植物について
セイヨウタンポポは前に出ましたが,一見日本のタンポポに見えても,遺伝的に汚染されている集団もあります。これは名古屋大の方が研究されていたと思います。
それから,日本にもシロバナタンポポというのもありますよ。

外来植物で困るのは,セイタカアワダチソウ,オオアワダチソウなど,繁殖力が強くて他の植物を被ってしまうような植物です。
こちらの方は,筑波大で研究されていました。
他にも,ゴルフ場の芝や,道路の法面などに大量に植栽されるような植物は危険です。

今,日本で900種程度の植物が絶滅の危機にあります。
そのほとんどが直接な堀取りや,都市化や河川改修などによる自生地の減少などの人為的な影響 ですが,外来植物の影響も忘れてはいけません。特に,都市化や河川改修などで出来た空き地には外来種
が進入しやすいです。

またおじゃまします。
310名無しゲノムのクローンさん:2001/07/21(土) 21:16
air signal
投稿者: iPucchi (27歳/Tokyo)
2001年7月09日 午後 2時32分
メッセージ: 61 / 65
植物個体間のシグナルについては最近ちょこちょこ論文が出ているようです。
レビューだと今年の6月のNature(vol.411 pp854-856) "Surface-to-air Signals"なんかは短くてお手ごろです。

実験室レベルでは少しずつわかってきているようですが、フィールドレベルではまだまだ。
実は森の中は静かなようですごい情報が飛び交っているのかもしれませんね。森の中の植物たちの会話を聴きに(嗅ぎに)行きたくなります。
311名無しゲノムのクローンさん:2001/07/21(土) 21:33
動物の行動の進化を説明するシナリオは良く見るんだけど
植物の形態の進化も「虫をおびき寄せるため」とか「タネを遠くに飛ばすため」みたいな
合目的的なシロートむけの説明じゃなく、ちゃんと適応度とかで説明した本を読みたい。
312名無しゲノムのクローンさん:2001/08/01(水) 23:11
レインフォレストが呼んでいるー みんな研修何処行くの?
313倍率はどれぐらいなのか?:2001/08/05(日) 17:21
東京電機大学工学部 環境物質化学科 教員公募案内


環境物質化学科(予定)では,下記の要領にて教員を公募しております


募集人員:助教授1名

専門分野:生物系 細部は問いません

担当予定科目:生物学,生化学,分子生物学,生物学実験,一般化学

募集資格:博士の学位を有する方で35〜40歳位,性別は問いません

着任時期:平成14年4月1日(予定)

提出書類:
(1)履歴書(写真付)
(2)研究業績リスト
(3)これまでの研究概要(2000字以内)
(4)推薦書

提出期限:平成13年9月20日(木)必着

応募書類送付先:
〒101-8457 東京都千代田区神田錦町2−2
東京電機大学工学部 物質工学科 柴 隆一
(封筒に「教員公募書類在中」と朱書きのうえ,書留または簡易書留で郵送のこと)

問い合わせ先:物質工学科 柴 隆一
314名無しゲノムのクローンさん:2001/08/09(木) 23:02
でどうなったんだ?
315名無しさん:2001/08/09(木) 23:22
進化と性をからめた話キボンヌ
316シロイヌナズナワークショップ2001:2001/08/10(金) 13:45
9月10日(月曜日)
11:00〜
受付・ポスター貼りつけ
12:00〜18:00
ポスターセッション
18:00〜
懇親会



9月11日(火)
9:00

11:30

ポスターセッション
12:30

15:00
 
シンポジウム

タイトル:「サイトカイニン: 生合成とシグナル伝達研究の新展開」
オーガナイザー:水野猛(名大・農)

演題(予定)
1) サイトカイニン生合成の制御        榊原均(理研・植物センター)
2) サイトカイニン生合成制御と受容体     柿本辰男(阪大・理)
3) サイトカイニン受容体           上口智治(名大・応答センター)
4) サイトカイニン受容体と遺伝子発現制御   水野猛(名大・農)
5) サイトカイニンに応答した遺伝子発現制御  青山卓史(京大・化研)

シンポジウムの主旨
「2001年はサイトカイニン研究の一里塚となる年である。サイトカイニン研究に
おける長年の懸案であったサイトカイニン生合成の鍵酵素及びシグナル伝達に直接
関わるサイトカイニン受容体が同定された。幸いこの過程に多くの日本人研究者が
大きく貢献することができた。そこで、サイトカイニン研究における新展開を概観
するのに絶好のタイミングであると考え、上記のようなシンポジュウムを企画する。」
317名無しゲノムのクローンさん:2001/08/26(日) 03:29
どうして葉緑体をもった動物はいないんだろう?
植物だって土に根を張ってじっとするよりは、動いた方が有利な気がするけど・・
318名無しゲノムのクローンさん:2001/08/26(日) 03:36
エネルギーの生産速度と消費速度を考えろ。
319よろしく:01/08/26 23:15 ID:WvysIa6M
水中から陸上に移ったの、シダ植物のマツバラン類とコケの苔類、蘚類のどの順番ですか?この3種類は近いのですか、遠いのですか?
320名無しゲノムのクローンさん:01/09/15 16:43
植物age
321名無しゲノムのクローンさん:01/09/15 16:46
10月11日〜10月13日に宮崎シーガイアサミットホールにて開催されます植物
微生物研究会第11回研究交流会のプログラムを添付ファイルにてお送りしようと思
いましたが、マメ科のMLは添付ファイルは受け付けないそうです。

近いうちに
植物微生物研究会ホームページ(http://www.affrc.go.jp:8001/jspmi/)または
ミヤコグサホームページ(http://miya.bio.sci.osaka-u.ac.jp/
に掲載されると思いますので御利用ください。
322名無しゲノムのクローンさん:01/09/18 23:58

四国に3本も橋を渡すよりは、1本ですませて
環瀬戸内海地域に、高等教育機関・先端生命科学研究所・総合大学院・博物館文芸文化研究施設、体育スポーツ振興設備などを続々と
設立して若い頭脳と学生、社会人学生を集めれば、すばらしく相乗効果があがって、土建屋の懐を何倍にも儲けさせたんではないだろうか?
323名無しゲノムのクローンさん:01/09/19 00:15
>>317
植物性プランクトンでは動くものも多いよ
「動物」の定義にもよるけど
324名無しゲノムのクローンさん:01/10/27 04:40
age
325名無しゲノムのクローンさん:01/10/30 21:24
>>323今時二界説はどうかと思われ
326age:01/11/09 07:40
age
327進振りに悩む東大生:01/11/18 17:43
植物の進化を研究するためには、どこの研究室がおすすめですか?
東大にお勧めの研究室あったっけ?
矢原さんてまだ東大にいる?いるなら、そこがいいよ。
329名無しゲノムのクローンさん:01/11/24 14:27
矢原徹一せんせは九大に移られました。
九大移転の環境アセスメントでてんやわんやです。
330名無しゲノムのクローンさん:01/11/25 17:43
気功の青色光応答って、どうよ?
331名無しゲノムのクローンさん:01/12/06 11:15
今、暑いのはCOP9シグナルソーム
332名無しゲノムのクローンさん:01/12/09 13:54
昨日、カドミュームに耐性の植物はタデ科雑草のミチソバだとか言っていたよ!
333名無しゲノムのクローンさん:01/12/11 21:30
cAMP
334名無しゲノムのクローンさん:01/12/15 13:55
セルロース合成酵素、age
335名無しゲノムのクローンさん:01/12/19 13:05
FtsZ あげ
336名無しゲノムのクローンさん:01/12/19 15:03
博士研究員募集

生物系特定産業技術研究推進機構(生研機構,BRAIN)の新事業創出研究開発事業にお
けるコンソーシアム2(2)「環境浄化・モニタリング植物の開発」に関して、神戸
大学遺伝子実験センター、農業生物資源研究所、(株)豊田中央研究所およびサント
リー(株)が共同研究開発を平成12年度から5ヶ年計画で実施しています。
本研究開発に携わる生研機構派遣研究員(博士研究員)を神戸大学遺伝子実験セン
ターにおいて若干名募集しています。生物有機化学、生化学、分子生物学、植物生理
学、環境科学などのいずれかの分野で遺伝子工学、蛋白質・酵素化学あるいは生理活
性物質・環境化学物質などのいずれかに関する知識と研究経験を持った方を希望します。

○資格;博士の学位を持つ方(取得見込みでもよい)。
○勤務場所;神戸大学遺伝子実験センター。
○給与;生研機構の規定による。
○期間;平成14年4月1日から最長3年間。
○応募;履歴書と発表論文リスト(別刷などと共に)をお送り下さい。
○詳細は下記までおたずね下さい。

問合せ先:
〒657-8501 神戸市灘区六甲台町1の1
神戸大学遺伝子実験センター
337名無しゲノムのクローンさん:01/12/22 15:57
マイナーな植物をやってるひと、どうよ?
338名無しゲノムのクローンさん:01/12/22 16:34
微妙にマイナーなアサガオやってます。
339名無しゲノムのクローンさん:01/12/22 17:00
鞭毛の生えた単細胞植物です
340名無しゲノムのクローンさん:01/12/25 11:27
>338 ・・・。
341名無しゲノムのクローンさん:02/01/06 13:43
>>341 それがどうかしたの?
誤爆?
343セミナーのお知らせ:02/01/16 20:42
フランダース・バイオテクノロジー大学間研究所との合同公開セミナーのお知らせ

フランダース・バイオテクノロジー大学間研究所(VIB)訪問団と千葉大学薬学研究院
遺伝子資源応用研究室との合同公開セミナーを開催します。VIBはベルギーフランダー
スの産官学研究共同体で動植物のバイオテクノロジーの基礎研究とその企業化を積極
的に進めています(http://www.vib.be/)。今回は1998年の「日本国際賞」受賞者のマ
ルク・ファン・モンタギュー博士も来日し、VIBの紹介を兼ねた合同セミナーを行い
ます。内容は科学的な研究紹介よりもむしろより一般的に将来の連携の可能性を探る
セミナーです。大学の知的資源をどのように活用するか?あるいは大学の壁を越えて
産官学で研究拠点をどのように組織するか?などについて示唆が得られるものと思い
ます。

日時: 平成14年1月28日(月)午後3:00〜

プログラム:
1. Lieve Ongena (VIB, Scientific advisor) - Introduction (5-10min)
2. Kazuki Saito (Professor, Chiba Univ.) - Presentation on the lab in Chiba
University (30min)
3. Jo Bury (VIB director) - VIB & Flanders Science Policy (30min)
4. Johan Cardoen (Vice President and Business Alliances) - Presentation on
CropDesign (30 min)
5. Marc Van Montagu (Professor Emeritus, VIB) - Biotechnology for Developing
Countries - IPBO (30 min).
6. Free discussion (30 min)

会場: 千葉大学けやき会館3階 第4会議室
JR総武線西千葉駅より徒歩5分
344名無しゲノムのクローンさん:02/01/16 23:16
雄しべと雌しべの位置が入れ替わった植物の話はどうなった?
345名無しゲノムのクローンさん:02/01/23 18:58
AGE
346名無しゲノムのクローンさん :02/01/28 01:53
系統を考慮しないで進化生態学の理論仮説を検証しようとすると、どのような不都合があるか教えてください。
347お知らせ:02/02/06 12:53
日時 平成14年2月22日(水) 午後4時より
場所 理研交流棟3階大セミナー室(W319/321)

Speaker: Prof. Hong Gil Nam (Pohang University of Science and Technology)

Title: "How plants age and die?"
>>347 nazuna ML の subscriber がいるな。
なんか、もうちょっとおもしろいこと書いてよ。
349名無しゲノムのクローンさん:02/02/08 21:17
のびにのびのび
350お知らせ:02/02/10 15:35
<ポスドク研究員募集>

かずさDNA研究所では、植物および植物関連微生物のゲノム情報解析に関わる
ポスドク研究員を1名募集します。

研究内容: 植物および植物関連微生物のゲノム、遺伝子情報解析

かずさDNA研究所植物遺伝子第一研究室では、ラン藻、根粒菌、高等植物のゲ
ノム構造と機能の解析を進めています。採用後は、これらのプロジェクトで得
られる情報を基に、生物学的に重要な知識を抽出することが主な研究テーマに
なります。従って、計算機の扱いにある程度習熟していることが条件ですが、
情報科学分野での高度な知識より生物学のバックグラウンドを重視します。

勤務地: かずさDNA研究所 (千葉県木更津市)
http://www.kazusa.or.jp/

採用時期: 採用者が決定次第
期間: 1年ごとの契約 (最長3年)
応募資格: 博士号取得者 (2002年3月取得見込を含む)、採用時に35歳未満
応募締切: 採用者を決定次第
提出書類: 履歴書、研究業績リスト (発表論文と学会発表)、主要論文の別刷
またはコピー、これまでの研究概要およびこれからの抱負 (2000字
程度)、照会先 (2名) のお名前と連絡先

問い合わせ先・応募先: 〒292-0812 千葉県木更津市矢那1532-3
かずさDNA研究所植物遺伝子第一研究室
351お知らせ:02/02/12 16:14
ご存じの方もおられるかと思いますが、
イネ(ただし、インディカ:Oryza sativa L. ssp. indica)の全ゲノム
ドラフト配列が、先月中国北京のゲノムセンターから公開されました。
http://btn.genomics.org.cn/rice

まだばらばら(12万コンティグ)でコンティグも短いですが、シロイヌナズナや
マメ科植物の研究者にもそれなりにいろいろな使い道があると思います。

現在、かずさのウエブサイトにミラーを置けるよう交渉中ですが、お急ぎの
方は、上のサイトにアクセスしてみてください。similarity search も
かけられるようになっています。
352名無しゲノムのクローンさん:02/02/12 18:46
>>351
リンクどうも。インディカ、ジャポニカでゲノム比較。めちゃめちゃおいしいそう。
353_:02/02/25 09:22
おぉ。
..
355名無しゲノムのクローンさん:02/03/22 21:35
また 
356名無しゲノムのクローンさん:02/03/23 00:40
>346
ちょっと例挙げてみ。
357名無しゲノムのクローンさん:02/06/06 22:32
現在、以下の研究をしています

(1) 花芽特異的遺伝子の単離

(2) 花芽特異的遺伝子の発現制御機構の解析

http://gion.kpu.ac.jp/~yamasita/index.html
358>357:02/06/07 11:08
で、どんなクソ論文を出してんのよ?
359名無しゲノムのクローンさん:02/06/07 13:47
キトロギア
360奉祝!CNS表紙を飾る!:02/06/07 19:50
遺伝
361>357:02/06/07 22:39
ボスのT葉剛教授ってなにが専門なの?
362名無しゲノムのクローンさん:02/06/08 01:34
Scienceホルダーの椎名先生はキれます。>361
363お・ね・が・い:02/06/08 10:46
巣子葉類と双子葉類の違いを教えて下さい
合弁花類と離弁花類の違いを教えて下さい
364名無しゲノムのクローンさん:02/06/08 23:18
>357

業績リストが見あたらない罠
>>357
これ読んでる限りでは、
誰でも考えるようなことしかやってなさそうだ。
材料も、なに故にペチュニア?
366名無しゲノムのクローンさん:02/06/14 21:27
植物にはHoxとかSHH,Paxに相当する遺伝子はあんの?
367名無しゲノムのクローンさん:02/06/15 11:55
Two-component systemはあるよ
368お知らせ♪:02/06/15 23:43
テクニカルスタッフ公募

理化学研究所
植物科学研究センター
形態形成グループ 形態構築研究チーム

 植物科学研究センター 形態形成グループ 形態構築研究チームでは、下記の要領でテクニカルスタッフを募集いたします。

1. 業務内容

理化学研究所植物科学研究センターにおいて行っているタバコ培養細胞BY-2株のESTマイクロアレイを用いた公募型共同研究(http://www.psc.riken.go.jp/news/020328/index.html)におけるマイクロアレイ作
成、共同研究先からの派遣研究者への技術指導および関連業務。

2. 応募資格
分子生物学実験の経験者。大学院修士卒以上。上記内容に興味を持ち、意欲的に仕事に取り組む人。

3. 募集人員
1名

4. 勤務地

理化学研究所横浜研究所(横浜市鶴見区末広町1−7−22)

5. 待遇
 給与は経験、能力、実績に応じた年俸制。社会保険完備、通勤手当・住宅手当有り。1年契約で評価により更新可能(現在のところ、平成16年度末のプロジェクト終了まで)。


6. 提出書類

(1)履歴書(写真付き、最新版)
(2)これまでの研究歴と志望動機及び抱負(800字以内)

(3)研究業績(学会発表の要旨のコピー、論文の別刷等)

(4)植物科学研究センター長宛の推薦状1通(現職の所属長からのもの。但し、現職を有しない場合は第3者による推薦書及び前職がある場合その契約条件等が確認できる書類。)

(5)最終学校修了証明書及び可能なら成績証明書

7. 選考方法
書類選考の後、面接。

8. 締 切
ポストが埋まり次第

9. 採用時期
2002年8月以降。

10. 応募書類提出及び問合せ先

〒230-0045 横浜市鶴見区末広町1-7-22
理化学研究所植物科学研究センター
形態構築研究チーム
369名無しゲノムのクローンさん:02/06/16 06:42
2年半しかないじゃん
しかも業務的
これじゃー、次の就職時にふりでは
370名無しゲノムのクローンさん:02/06/16 10:20
テクニシャンとはこういう職を渡り歩くんだよ。
毎日確実に業務をこなす。年度ごとに結果をだす。
371名無しゲノムのクローンさん:02/09/08 20:09
針葉樹の進化について

何で葉っぱが針なんですか。
素人ですが最新仮説を教えてください。

やわらかな葉っぱをした裸子植物の楽園に
乾燥地で劇的進化をとげた被子植物がなぐりこんだ。

被子植物はその受精スピードに加え、
昆虫とグルになって受精を効率化していた。
被子植物は昆虫と共に爆発的に繁殖した。
それで原始的裸子植物はほとんど絶滅させられ、
生き残ったものも温帯域から追い払われた。

彼らはほとんど死に絶えたが、ごく一部に
寒冷地の水ストレスに耐える針葉を獲得した。
そんなこんなで寒冷地を本拠地としつつ、
温帯域を一部取り戻す針葉樹も現れた。

彼らのなかには、寒冷用水ストレス装置針葉を
乾燥地への適応の武器とし、住処を得る物もあった。


こんな妄想で一杯です。
どうにかしてください。
372名無しゲノムのクローンさん:02/09/08 21:57
美人研究者はいますか?
373名無しゲノムのクローンさん:02/09/09 12:05
コケは動物と遺伝子を共有しており、系統樹を書くと動物側にくっつく・・・らしい。
374大鳥居つばめさん ◆LvO.T.cY :02/09/10 05:07
あ            げ
>372 いるよ
376山崎渉:03/01/11 13:51
(^^)
377山崎渉:03/01/18 13:26
(^^)
 
379名無しゲノムのクローンさん:03/02/22 00:02
落とすのももったいない
380植物進化生態学者:03/02/22 00:52
何だか知り合いの多そうなスレだな
しかし、なかなか勉強になる
明日じっくり読みたいのでage
381tantei:03/02/22 00:52
★あなたのお悩み解決致します!!
●浮気素行調査
彼氏、彼女、妻、夫の浮気を調査致します!!
●盗聴器盗撮機発見
あなたの部屋に誰かが仕掛けているかも!!
●行方調査
行方不明になっている家族の消息を調査致します!!
●電話番号から住所割り出し
一般電話、携帯から住所を割り出し致します!!
●ストーカー対策
社会問題ともなっているストーカーを撃退致します!!
その他人生相談からどんなお悩みでも解決いたします!!
 直通  090−8505−3086
URL  http://www.h5.dion.ne.jp/~grobal/
メール  [email protected]
   グローバル探偵事務局 

382名無しゲノムのクローンさん:03/02/22 11:26
F原K二郎の明日はどっちだッ!?
383山崎渉:03/03/13 14:02
(^^)
384名無しゲノムのクローンさん:03/03/22 21:45
http://www2s.biglobe.ne.jp/~nippon/jogbd_h12/jog164.html

彼は突然立ち上がり、直立不動の姿勢をとり、「起
立! 気をつけっ」と大声で号令をかけた。びっくりして立ち
上がったコーナーに、田中舘は続けた。

 賢くも大日本帝国天皇陛下には、マレーの写真と貴殿の
著書「マレーの路傍の木」をご受納あらせられ、ことのほ
か感謝しておられる。これは余が献上申し上げた故である
が、漏れ承ったところによれば、貴殿の本は陛下がお床の
中で読まれた唯一の本である。終わり。着席。

 コーナーは唖然とした。教授の話が本当かどうか疑いつつも、
忘れがたい印象を受けた。

 その話は博物館中に知れ渡った。その時から私とバート
(同僚)は自分たちが比較的自由に博物館の仕事をしてい
られるのは何か高貴な力に守られているからだという気が
してならなかった。
385名無しゲノムのクローンさん:03/03/25 12:39
この前テレ朝で変化アサガオの事やってたね。
江戸開府400周年特集w
386名無しゲノムのクローンさん:03/03/25 14:47
植物生理学会2003年度年会@近畿大、age

2003 年3 月に東大阪で開催する2003年度年会(奈良)および第43 回シンポジウムの参加申し込み,
発表申し込み等の要領をお知らせします。年会委員会では多数の発表,参加をお待ちしています。


1.会期:2003 年3 月27 日(木)〜 29 日(土)

2.会場:近畿大学本部キャンパス(東大阪市小若江3-4-1,
http://ccpc01.cc.kindai.ac.jp/naka/01_sougo/09_a/09hon.html
387 :03/04/06 10:21
済みませんが、英語板で質問してもご存じの方がいらっしゃらなかったので、
こちらで質問させて下さい。

It is estimated that algae produce five times as much living material as all land plants together.
この文にある、living material ってなんですか?
五倍という具体的な数字が出てますので、ある程度明確な訳語があると思うのですが。

板違いで済みませんが宜しく御願い致します。
388あぼーん:03/04/06 10:28
  ∋8ノノハ.∩
   川o・-・)ノ <先生!こんなのがありました!
__/ /    /   
\(_ノ ̄ ̄ ̄\
||ヽ|| ̄ ̄ ̄ ̄||
 ...|| ̄ ̄ ̄ ̄||
http://saitama.gasuki.com/shinagawa/
389名無しゲノムのクローンさん:03/04/06 11:23
生物現存量
390387:03/04/06 22:41
>>389 さん、済みません、これは私387に対するレスでしょうか?
だとしたらどうも有り難う御座います。専門外の人間だと、
living material から「生物現存量」は出てこないですね。
生物現存量?これからググってみます。
391 :03/04/06 23:31
ググって来ました。これで全面解決しました。
389さん、本当に有り難う御座いました。
実は、英語板の方で少々討論になってたんですよ。
一緒に考えてくれた方々に良い報告が出来て嬉しいです。
デュプリポストした事をお許し下さいませ。
392山崎渉:03/04/17 09:09
(^^)
394山崎渉:03/05/28 15:08
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
396山崎 渉:03/07/12 13:00

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
397名無しゲノムのクローンさん:03/07/12 14:12

◆◇◆◇ 海外サイトだから安心無修正 ◇◆◇◆
http://upbbs.s2.x-beat.com/linkvp/linkvp.html

 ↑ 
ココは丸見え! 今ならまだ消されてないよ。たぶん・・・
398山崎 渉:03/07/15 12:47

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
400名無しゲノムのクローンさん:03/08/03 02:07
ここのサイト、
美人看護婦さんのオマンコがモロ見えなんだけど…
http://plaza16.mbn.or.jp/~satchel/omanko_marumie/

(*´Д`*)ハァハァ…
形のイイおっぱいにも興奮しちゃう…
401名無しゲノムのクローンさん:03/08/10 00:35
マツバランは実はシダ類の先祖の生き残りではないって言う説は如何?
コケ類の起源って、まじめな話、どこでしょうか?
車軸藻類>コケ>シダなのか
車軸藻類>シダ>コケ(退化型?)なのか?
あるいはまったく別個に車軸藻類>コケ&シダなのか?

化石記録では古生マツバラン類(たぶんシダ)が先であり、
コケ類のはっきりした最古の記録はもう少しあとという話だが?
いやs、しかし>>401が正しいとすると、・・・混乱してきた。
403かずひろ ◆WdQq1xSjkA :03/08/14 21:29
>>402
それ、ぼくも長年考えました。コケはnに2nが寄生してる形です。シダはnと2nはそれぞれ独立して生活してます。そこだけ見ると両者の関係はかなり遠いと思われます。
404あぼーん:あぼーん
あぼーん
405かずひろ ◆WdQq1xSjkA :03/08/14 21:34
しかーし、シダの前葉体から幼い胞子体が出てる姿を想像してみて下さい。まるで苔類の姿に似てませんか?そうなんです。自分では苔類の胞子体が発達したものがシダで配偶体が発達したものが蘚類、そのままのが苔類って結論になりました。
406名無しゲノムのクローンさん:03/08/14 21:41
お金だけの目的で体をまかせているまきちゃん。
キスもダメときているから男もがっかり。
そのかわりザーメンを飲むという意味不明な交換条件にOKを出しているから本当訳がわからない。
愛のないセックスだけによがりまくるというシーンは少ないですが、
バリバリのコギャルの実態を垣間見るにはよい作品ですね。
フィニッシュは口内発射、そして飲み干します。
無料動画をご覧下さい。
http://www.j-girlmovie.com/
407山崎 渉:03/08/15 17:56
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
おめえらがウゼーんだよ
IPぬくぞゴラァ!
おめーらみたいなヒッキーに言われたくねーよ
この自作自演ヤローが
409名無しゲノムのクローンさん:03/11/15 00:22
つーか、オメーラ植物の進化について語れ。
漏れに教えろ。
イネをC3からC4にするって話はどーなってんだ?
410名無しゲノムのクローンさん:03/11/15 11:13
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
411名無しゲノムのクローンさん:03/11/15 11:14
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ 
412名無しゲノムのクローンさん:03/11/15 11:14
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ  
413名無しゲノムのクローンさん:03/11/15 11:15
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ   
414名無しゲノムのクローンさん:03/11/15 11:16
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ    
415名無しゲノムのクローンさん:03/11/15 11:16
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ     
416求人情報:03/11/17 14:55
独立行政法人理化学研究所 植物科学研究センター 遺伝子機能研究グループ 制御
機能研究チーム
研究員、テクニカルスタッフ募集

[研究課題] フォトトロピンによって制御される青色光応答、ファイトクローム・ク
リプトクロームによって制御される胚軸屈曲誘導、環境刺激によって誘導される根の
ねじれ運動などについての分子遺伝学的研究。
[募集対象] 研究員(博士号取得者)、テクニカルスタッフ(学部卒以上)、若干
名。どちらも平成16年3月取得/卒業見込者を含む。
[待遇] 謝金は経歴による年俸制。社会保険完備、通勤手当、住宅手当、別途支給。
[任期] 平成16年4月1日〜平成17年3月31日(一年間のみ)
[勤務地] 横浜市鶴見区(横浜研究所)
[提出書類] @履歴書(写真付)A応募理由書(A4一枚)Bこれまでの研究概要(A4
一枚)C業績リストD主要論文別刷E推薦書(植物科学研究センター長宛とするこ
と。現職の所属長・指導教官から一通。それが困難な場合、第三者の推薦書及び前職
の契約条件が確認できる書類[在籍証明書など]を提出)。F最終学校修了(見込)証
明書(選考後の郵送可)。テクニカルスタッフの場合、CDはなくても可。
[応募締切]平成16年1月15日。
[書類提出・連絡先] 〒230-0045 神奈川県横浜市鶴見区末広町1-7-22 独立行政法人
理化学研究所植物科学研究センター 酒井達也
417名無しゲノムのクローンさん:03/11/17 18:38
1年間のみなんて、、、、
短すぎる
418名無しゲノムのクローンさん:03/11/17 18:52
でも、この前、3ヵ月のポス毒募集って見たよ。
419名無しゲノムのクローンさん:03/11/17 20:04
応募ゼロだな
まちがいない
420名無しゲノムのクローンさん:03/11/19 21:39
話を植物の進化に戻そう
かつての植物について
 緑色植物、灰色植物、紅色植物:植物
 不等毛植物:ストラメノパイル
 ミドリムシ植物:ユーグレノゾア
 渦鞭毛藻:アルベオラータ
 藍藻:細菌界
 細菌:細菌界または古細菌界
 カビ:菌界またはストラメノパイル、一部不明

っつうことになります。
>420
界の話か門の話かはっきりさせてくれ。混じってるぞ。
422名無しゲノムのクローンさん:03/11/20 00:10
たった3ヶ月でどうやって植物の研究すればいいんだか
423名無しゲノムのクローンさん:03/11/20 21:54
植物界の定義を
 藍藻類(またはそれに近いもの)の一次共生により葉緑体を獲得したものとする
ならば、緑色植物、灰色植物、紅色植物の3つとなる。このそれぞれを門とした
場合話はややこしくなる。というのは被子植物は被子植物門としてくくられるこ
とが多いからである。まあ、分類階級なんざ細かい問題ではあるが・・・
>>420
は概ね
コロンの前が門でコロンのあとが界にしてある
424名無しゲノムのクローンさん:03/11/20 23:19
>>422 バカだな。出来レースで他の応募者を切るための方策で、来年度契約更新に決まってるじゃないか。
>423
ったって、ストラメノパイルもアルベオラータもユーグレノゾアも界じゃないだろ?
ミドリムシ植物:ユーグレノゾア
なんて、名前変えただけだし。ミドリムシ動物ってか?
427名無しゲノムのクローンさん:03/11/21 17:15
>>425
 界でなければどのよう階級を与えるのか?
かといって界として認知されているわけでもないと思うが
>427
そりゃああなた、やっぱり亜界とか、上門とか超門とかいうんじゃないか?
429名無しゲノムのクローンさん:03/11/24 16:29
>>428
 っつうことは・・・
不等毛植物とか渦鞭毛藻とかミドリムシなんかを全部
植物界のなかにくくってしまうって事でつか?
>>429
そうは言ってないよ。ただ、あそこの;より後ろの名前、全部界にはしないっしょ?
したら、どれかはどこかの界の下に入れないとダメだし、その時どんな名前なのか、ってことで。
それとも、>不等毛植物とか渦鞭毛藻とかミドリムシなんかを全部
独立界にする?
431名無しゲノムのクローンさん:03/11/25 17:52
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
432名無しゲノムのクローンさん:03/11/25 17:53
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ 
433名無しゲノムのクローンさん:03/11/25 17:53
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ  
434名無しゲノムのクローンさん:03/11/25 17:54
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ   
435名無しゲノムのクローンさん:03/11/25 17:55
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ    
436名無しゲノムのクローンさん:03/11/25 17:56
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ     
437名無しゲノムのクローンさん:03/11/25 22:55
>>430より

そうは言ってないよ。ただ、あそこの;より後ろの名前、全部界にはしないっしょ?
したら、どれかはどこかの界の下に入れないとダメだし、その時どんな名前なのか、ってことで。
それとも、不等毛植物とか渦鞭毛藻とかミドリムシなんかを全部独立界にする?


不等毛植物は卵菌類やサカゲツボカビとストラメノパイルにまとめられ。
渦鞭毛層は繊毛虫、アピコンプレクサなどとアルベオラータにまとめられ。
ミドリムシはトリパノゾーマなどとユーグレノゾア(で良いのかどうか?)にまとめられる。
いずれも植物、動物、菌類などとは別物なんだから少なくも界かそれ以上
の大きな階級を当てるべきだと思いますが。
>>437
クロミスタ界は無視ですか?
439セミナーのお知らせ:03/11/26 12:09
講演題目: Wood anatomy of the Tree of Life
講演者: Prof. P. Baas
      Director, Nationaal Herbarium Nederland
      Professor, University of Leiden, the Netherland

シーボルトコレクションを擁するオランダの王立植物標本館長でライデン大学生物学
科の教授.また,木材解剖学者の世界組織International Association of Wood
Anatomistsの機関誌IAWA Journalの編集長でもあり,木材解剖学の世界的権威です.
この度,東京大学でのシーボルトコレクションの特別展示会に来日するのに合わせ,
仙台においで頂いて講演を行ってもらいます.

要旨: Reconstructing A Tree of Life (ATOL) has been a great challenge for
evolutionary biologists and (phylogenetic) systematists ever since Ernst
Haeckel proposed his phylogenetic trees for the animal and plant kingdoms in
the late 19th century. Thanks to DNA markers reproducible phylogeny
reconstructions are now available or within reach for most woody plant
groups. In this talk I will review what the recent, molecularly inspired
phylogenetic classifications (APG I & II) tell us about the evolution of
wood anatomical characters among some species rich clades of angiosperms and
to what extent the Baileyan model of the major trends in xylem anatomy needs
to be adjusted. Special attention will be paid to phylogenetic signals
contained in functionally adaptive features such as type of vessel
perforation, vestured pits, porosity, element size, and parenchyma abundance
and distribution.

日時: 2003年12月1日(月) 10:00〜12:00

場所: 東北大学大学院理学研究科附属植物園講義室 
(会場へのアクセスは http://www.biology.tohoku.ac.jp/garden/guide/guide.html
 をご参考下さい)
440名無しゲノムのクローンさん:03/11/26 13:20
 クロミスタ界はクロララクニオン、クリプト藻、ハプト藻まで
含めており、少々無理かなと・・・。クロララクニオンはアメーバ
あたりと単系統群をつくるとか・・・。詳しくはよくわからんですが、
441名無しゲノムのクローンさん:03/11/30 18:56
Pamela J. Green教授(Delaware Biotechnology Institute)が京都でのRNAミ
ーティングの後つくばに立ち寄るので、セミナーをお願いしました。

Pamela J. Green教授は、植物のmRNAの安定性研究の第一人者です。

ご興味のある方は、ご参加ください。


日時 : 12月 1日(月) 午前11時00分〜12時00分

場所 : 産業技術総合研究所 第4事業所5階第6会議室 

つくば市東1−1 (アクセス方法は以下を参照) 
http://www.aist.go.jp/aist_j/guidemap/tsukuba/tsukuba.html

講演者:Pamela J. Green
     Crawford H. Greenewalt Chair,
     Professor of Plant and Soil Sciences,
     Professor of Marine Studies, University of Delaware, USA

演題:Post-transcriptional control: Impact on circadian and stress responses
   シロイヌナズナ植物におけるサーカディアンリズムとストレス応答に関
わる転写後の調節

442名無しゲノムのクローンさん:03/12/02 01:18
来年春の植物生理学会、どうするよ?
443名無しゲノムのクローンさん:03/12/03 00:38
羽根型鞭毛は、みんなクロミスタ界ではなかったですか?
444名無しゲノムのクローンさん:03/12/04 20:02
以下のセミナーを開催します。高橋 章博士は、イギリスのJohn Innes
Centreの白須 賢博士の研究室において、植物の抵抗性機構を制御する
シャペロン因子について研究されています。セミナーでは、PNAS誌に最近
多数のご参加をお待ちします。


講師 : 高橋 章博士
The Sainsbury Laboratory (Dr. Ken Shirasu's Lab.),
John Innes Centre, UK
日時 : 12月22日(月)午後4時から5時
場所 : 京都大学農学部総合館4階W424教室
演題 : Chaperone complexes in plant disease resistance
要旨 :
RAR1遺伝子座はオオムギのうどんこ病(Blumeria graminis f. sp
hordi)に対する抵抗性遺伝子の一つMla12の機能に必須の遺伝子として単離
された。その後の遺伝学的解析から、RAR1はオオムギの他のMla遺伝子群だけ
でなく、シロイヌナズナやタバコにおいても多数の抵抗性遺伝子の機能に必須
な遺伝子である事が示された。また、RAR1タンパク質と相互作用することが示
されているSGT1タンパク質も多数の抵抗性遺伝子による抵抗性反応の誘導に必
要であることが示されている。RAR1およびSGT1は細胞内で相互作用し、抵抗性
反応の誘導に機能していることが示されているが、その生化学的な解析役割はまだ不明である。
Yeast-twohybrid(Y2H)法を用いてさらにRAR1相互作用タンパ
ク質のスクリーニングを行った結果、分子シャペロンであるheat shock
protein 90 (HSP90)が同定された。
参考文献
Takahashi et al. PNAS (2003) 100: 11777-11782.
Azevedo et al. Science (2002) 295: 2073-2076

445名無しゲノムのクローンさん:03/12/22 19:23

皆様

イネ完全長cDNAデータベース(KOME)
http://cdna01.dna.affrc.go.jp/cDNA/    
に登録されているクローンの情報をベースに、

イネゲノム配列情報(ジャポニカ、インディカ)
Tos17挿入変異体情報
9000ESTマイクロアレイスポット情報、発現情報 等に

簡便にアクセスする手段として 
先般 Unification tool for Rice functional genomics (Rice PIPELINE) をオープン致しました。

http://cdna01.dna.affrc.go.jp/PIPE/ 

このページはKOMEサイト,RMOSサイトのLINKページからもアクセスが可能です。

例えば完全長cDNAクローンの配列情報を Sequence Similarity Search (BLAST search)に入れると、各種データベースを一斉にサーチして、情報を出して
くれます。


同サイトは 来月に発行されるNucleic Acid Research のDatabase issueで紹介されており、すでにオンライン版は発行されています。

http://nar.oupjournals.org/cgi/content/full/32/suppl_1/D383 

使われて、何か気づかれた点、こうした方が良いというご指摘があれば、是非

[email protected] にメールを下さい。
446あぼーん:あぼーん
あぼーん
447名無しゲノムのクローンさん:04/02/08 23:31
 7日午後4時55分ごろ、神戸市中央区布引町のJR三ノ宮駅高架下の路上で、
兵庫県淡路町岩屋、神戸大大学院生、藤田悟史容疑者(27)が、左足の靴の先にデジタルカメラのレンズ(直径約1ミリ)を仕込み、
信号待ちしていた同県太子町の高校1年の女子生徒(15)のスカート内を盗撮しているのを県警鉄道警察隊員が見つけ、県迷惑防止条例違反で現行犯逮捕した。

http://www.yomiuri.co.jp/main/news/20040207i414.htm

http://www.kobe-u.ac.jp/kurcis/KURCIS/kawailab/member.html
http://www.kobe-u.ac.jp/kurcis/KURCIS/report/report02.html
448名無しゲノムのクローンさん:04/02/12 03:45
植物はうんこしないから汚い
449名無しゲノムのクローンさん:04/03/03 18:12
植物の祖先と動物の祖先は同じってことはありますか?
450名無しゲノムのクローンさん:04/03/03 22:19
すみません。
ほうれん草の根元の赤い部分って何て言うんですか?
どなたか名称を教えてください。



451名無しゲノムのクローンさん
那覇市のラムサール条約登録湿地・漫湖が、市民団体が植林したマングローブ拡大と土砂堆積(たいせき)で
干潟面積が減り、水鳥の減少につながっているとの初の現況調査を、県がこのほどまとめた。
安易な自然保護運動は逆効果。これは参考までに。
http://members.jcom.home.ne.jp/takepon-00/rm/0514-06.rm