初めてスレを全部読みました。
>>104 >けど、スクレイピーは北海道ではもう珍しくない。
>問題は、発症して歩行困難になったような状態の成羊
>だけ、処分されているわけで、羊のラム(子羊肉)の
>需要が高いために、親が発症して処分されていても子
>羊の方が出荷済みということは十分にありえる。
これは重要な情報ですね。
・日本では、スクレイピーを疑う臨床症状を示した羊が食用になることはない。
・スクレイピーに感染したが発症していない羊(子羊)は、当然のことながら食用になっている
ということですね。
羊のスクレイピーは人間に感染しないことはご存知の通りです。
もし、狂牛病が羊に感染(いわば、逆感染とでもいうのでしょうか)しないのならば問題はないのですが、
狂牛病が羊に感染している可能性が出てきたようなのです。
(実験レベルでは、汚染肉骨粉を食べた羊が発症することは確認されているようです)
厄介なのは羊が、スクレイピーを発症しても狂牛病を発症しても、症状はおそらく同じだろうということ。
となると、スクレイピーとして食肉用にまわされた羊の中に、『狂牛病の羊』が紛れ込む可能性があるということになります。
そしてその羊の肉を食べた人間に、「狂牛病」が感染する可能性が出てきます。
(牛の異常プリオンが羊に感染すると、病変のプリオンのほとんどは羊のタンパク質ということになりますが、
元々の羊のスクレイピーと同じ性質、すなわち人間には感染しないとは限りませんよね。)
というわけで、英国では4000万頭の羊を処分しなければならない可能性があるようです。
http://www.kyodo.co.jp/kyodonews/2001/ushi/news/20010928-140.html もう一つ厄介なのは、羊のスクレイピーを例に取ると、異常プリオンが蓄積する臓器が、牛よりも広範だということですね。
英国ではすでに、脳や脊髄は食用にまわらないように対策が取られているようですが、
日本ではどうなのでしょうか?
おそらく肉骨粉は羊の飼料の中に入っていたでしょう。
となると、北海道だけでなく東京でも発症したという羊のスクレイピーの中に、
実は狂牛病を発症した羊が紛れ込んでいる可能性があります。
英国のようにすべてを処分するというのはある意味すごいと思いますが、
少なくとも羊を屠殺する際に、全例病理組織学的検査を行う必要があると思います。