最強の動物を真面目に語るスレ(煽りレス禁止)

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しゲノムのクローンさん
最強の動物とは何か専門家の知識をお借りして
論じていきたいと思います。

ふつつかな厨房も来るかもしれませんがよろしくお願いします。

あまりにもうざくなったら自分で削除依頼だします。
2名無しゲノムのクローンさん :2000/10/04(水) 22:50
トラの強さと大きさについて、論議すべきかすべきでないか・・・。
肯定方向以外は、罵声が飛んでくるからなあ。
3名無しゲノムのクローンさん :2000/10/04(水) 22:57
とりあえずあっちと並立させて居心地いい方に
常駐しましょう。
こっちは専門家さん多そうだし・・・

とりあえず謎

インド象とベンガル虎どっちが強い?
牛最強はガウル?
ゾウアザラシはどう?
北極グマは再評価されるべき?
ワニの本当の強さは?

これらをまったりと論じて行ければ。
4名無しゲノムのクローンさん :2000/10/04(水) 22:59
絶滅したやつはダメですか?
5名無しゲノムのクローンさん :2000/10/04(水) 22:59
今泉忠明って人が権威なのかどうか、専門家の意見が聞きたいな。
6名無しゲノムのクローンさん :2000/10/04(水) 23:00
トラ禁止にしたほうが良いかも。
とりあえずは猫科を除外して、
下のほうの4つの題から議論しますか。
まずはシロクマの強さ。
7名無しゲノムのクローンさん :2000/10/04(水) 23:07
リンク貼らなきゃよかったのに。
トラ派以外は何でも自演に見えるみたいだし。
85mmペンギン :2000/10/04(水) 23:11
野生の生き物板設立に協力を!!
批判要望板スレ「野生の生き物板(仮)がほしいですぅ。」
http://teri.2ch.net/test/read.cgi?bbs=accuse&key=970084809
9名無しゲノムのクローンさん :2000/10/04(水) 23:16
シロクマは天敵がいないからねえ。
たまにシャチにくわれるらしいけど・・・
シロクマ対アムール虎が一番距離的に実現可能か・・・
頭が小さいから咬む力で負けるかも。
10名無しゲノムのクローンさん :2000/10/04(水) 23:18
ここであっちの板ペースでカキコがされたら
元からいた住人の方、目を回しそう・・・
11名無しゲノムのクローンさん :2000/10/04(水) 23:20
噛む力で負けても、殴る力では大幅に勝っているはずだ。
12名無しゲノムのクローンさん :2000/10/04(水) 23:22
ガウルは最大何キロですか?
個体の大きさでは
バイソン>ガウル>アフリカ水牛
らしいけど・・・
13名無しゲノムのクローンさん :2000/10/04(水) 23:26
http://www4.plala.or.jp/KATUKATU/zatugaku.html
ここの話だと灰色熊がライオンに勝った事があるそうだ。
14名無しゲノムのクローンさん :2000/10/04(水) 23:29
虎も殴りは最強クラスだと思う。
爪は互角か虎がやや上
シロクマの最大の攻撃は立ち上がっての
頭部への引っ掻き。
虎はスピードを生かして噛みつき狙い。
どっちが有利かな・・・
15名無しゲノムのクローンさん :2000/10/04(水) 23:30
虎も殴りは最強クラスだと思う。
爪は互角か虎がやや上
シロクマの最大の攻撃は立ち上がっての
頭部への引っ掻き。
虎はスピードを生かして噛みつき狙い。
どっちが有利かな・・・
16名無しゲノムのクローンさん :2000/10/04(水) 23:30
13のページの著者は、格闘技板のほうなら
罵倒されまくっているな。
17名無しゲノムのクローンさん :2000/10/04(水) 23:34
殴る力自体はシロクマのほうが圧倒的だと思うけど。
ウエイトが違うからね。つめの長さなら勝ってるし。
18oita2-23.teleway.ne.jp :2000/10/04(水) 23:35
頭の大きさというのは強さにどの程度関係あるんでしょうか?
動物園で初めて象を見た時、体の大きさにも当然びっくりしましたが、
何よりそのあまりに巨大な頭部に圧倒されました。
強い強いと言われている動物は大抵頭が大きいような気がするんですが。
19名無しゲノムのクローンさん :2000/10/04(水) 23:35
クマを襲う虎ってよく分らない。
シカなどの草食動物を狙った方が反撃されないと
思うが・・・
餌不足だから狙うのかね?
雄クマはそう簡単に食われないと思うが・・・
20名無しゲノムのクローンさん :2000/10/04(水) 23:38
>>19 冬眠してるところに、乗り込んでるって説はどう?
21名無しゲノムのクローンさん :2000/10/04(水) 23:40
頭の小さい猛獣が少ないだけで弱い証拠にはならないかと・・・
アゴがでかければ噛みつき有利ってことは言えます。
でもシロクマはまさか虎に臆さないだろうし。
結構いい線いくはず。
22oita2-23.teleway.ne.jp :2000/10/04(水) 23:45
>21さん
シロクマの頭って小さいんでしょうか?
体がフカフカの毛皮でおおわれているから小さく見えるだけで
実際にはかなり大きいと思いますよ。
23名無しゲノムのクローンさん :2000/10/04(水) 23:45
同じぐらいのサイズならトラが強いと思うが。
倍の重さがある白熊に簡単に勝てるとは思えないな。
24名無しゲノムのクローンさん :2000/10/04(水) 23:54
シロクマの頭蓋が小さいのは多分あっちの板の
前スレに出てました。
写真で見れば大きさが大体把握できると思いますよ。
グリズリーとかは頭大きそう。
25oita2-23.teleway.ne.jp :2000/10/04(水) 23:59
>24さん
そうなんですか。
昔グリズリーをペットにしている外人さんのドキュメントを見て以来
熊の頭は大きいものだと勝手に思い込んでいました。
そうなると頭の大きさだけでは強さは語れませんね。
26名無しゲノムのクローンさん :2000/10/05(木) 00:06
シロクマはやっぱり異種の強敵が生息地域に
いないってことで比較不能でよろしいでしょうか?
27名無しゲノムのクローンさん :2000/10/05(木) 00:07
ゾウアザラシは強敵じゃないのか?>26
28名無しゲノムのクローンさん :2000/10/05(木) 00:10
ゾウアザラシさんいらっしゃい。
29名無しゲノムのクローンさん :2000/10/05(木) 00:11
やっぱり激戦区は
1アフリカ
2インド
かな・・・
北アメリカはグリズリーの天下
ラテンアメリカは何だか分らない
オセアニアはワニ?
ヨーロッパはヘラジカか?
誰か教えて
30oita2-23.teleway.ne.jp :2000/10/05(木) 00:13
>26さん
いえ、やはり最強を論ずるなら
ライオン、虎、シロクマ、グリズリーは外せないと思いますよ。
むしろ草食動物の方が比較しづらいんじゃないでしょうか。
ところで上記の4種以外に外せない動物はいますか?
31名無しゲノムのクローンさん :2000/10/05(木) 00:17
オセアニアはワニとディンゴ
ヨーロッパは2000年前はライオンとヒグマ。今はヒグマだけ
南アメリカはジャガーとアナコンダあたり。
日本はヒグマ
32名無しゲノムのクローンさん :2000/10/05(木) 00:18
シャチだって強い
33名無しゲノムのクローンさん :2000/10/05(木) 00:18
ヨ−ロッパなら狼は外せないだろ。
34oita2-23.teleway.ne.jp :2000/10/05(木) 00:27
オオカミの強さってどんなものなんでしょうかね。
同じ体重の動物にオオカミが負ける姿はちょっと想像がつきません。
シートン動物記に出てくる狼王ロボが、一撃で牛を仕留める描写がありましたが、
モデルになった狼はいるんでしょうか?
35名無しゲノムのクローンさん :2000/10/05(木) 00:33
狼は体格が小さすぎる。
クマの敵ではない。
犬科最強も論じてみたいね。
ピレネー犬はだめ?
ジョリー最強。
36名無しゲノムのクローンさん :2000/10/05(木) 00:35
ピレネ−犬ってどんな犬?

俺としては爆弾背負った軍用犬(シェパ−ドかな)に、
かなう奴はいないと思うが(笑。
37oita2-23.teleway.ne.jp :2000/10/05(木) 00:40
同じくらいの大きさだと猫科と犬科、どちらが強いんでしょうね。
チーターよりハイエナが強いというのは聞いた事がありますが、
ヤマネコと犬だとヤマネコの方が強そうですし。なんとなくですけど。
熊が同じくらいのサイズになるとどうなんでしょう。
ツキノワグマ対セントバーナードだとツキノワグマの方が強いような。
38動物好き :2000/10/05(木) 00:44

体格が同じならネコ科にイヌ科は勝てないと思う。
イヌ科には前足パンチも鋭い爪も無いし
顎の強さでもかなわない。
39名無しゲノムのクローンさん :2000/10/05(木) 00:45
ジョリーってもう知らない世代多いのか・・・
う〜ん・・・
ピレネー犬
土佐犬
ブルドッグ
シェパード
ボルゾイ
マスチフ
あたりが最強犬候補か
白い牙を思い出すな・・・

追加希望
40動物好き :2000/10/05(木) 00:48

ちなみにハイエナはイヌの仲間ではなく
ハイエナ科で独立してます。
たしかジャコウネコに
系統は近かったような記憶がうっすらと......
41名無しゲノムのクローンさん :2000/10/05(木) 00:50
ゾウアザラシってあのあかんべえをするヤツだっけ?
皮膚がかなり柔らかいらしいよ。
42oita2-23.teleway.ne.jp :2000/10/05(木) 00:51
>動物好きさん
私も猫科有利だとみますが、同体重の捕食者同士となると
一撃必殺とはいかないと思うんですよ。そうなると
スタミナに勝る犬科も侮れないかと。
>39さん
ジョリー覚えてますよ。
ジョリーと僕とで半分こ、ですね。
43動物好き :2000/10/05(木) 00:54

強いイヌなら
アメリカンピットブルとか秋田イヌかな。
でも同じサイズならオオカミには
勝てないのでは

44名無しゲノムのクローンさん :2000/10/05(木) 00:58
とりあえず
犬は同サイズ猫よりも気迫で勝ってると思う。
虎の子 対 成土佐犬
どっち勝つ?
45名無しゲノムのクローンさん :2000/10/05(木) 01:00
>動物好きさん
びっくりしました、本当に犬科じゃなかったんですね。
http://www.din.or.jp/~aizawa/hyena.html
思い込みって危険なものですね。
46名無しゲノムのクローンさん :2000/10/05(木) 01:01
47名無しゲノムのクローンさん :2000/10/05(木) 01:02
あかんべえするのはセイウチだよ。
セイウチとゾウアザラシではどっちが強いのかな?
48名無しゲノムのクローンさん :2000/10/05(木) 01:02
>>46
カッコイイ
49動物好き :2000/10/05(木) 01:04

うーん、スタミナといっても長距離を走る
スタミナならイヌ科に軍配ですが
それは群れで草食獣を追跡して狩る時に
発揮されるものでしょう。
オオカミが群れで倒す獲物をピューマは単独で
倒していますし、
体格差はあるかも知れませんが
アフリカやインドには
人食いならぬイヌ食いのヒョウも
よくあらわれるそうです。

50名無しゲノムのクローンさん :2000/10/05(木) 01:04
戦闘用に品種改良&教育訓練された最強の犬vs野生の狼ってのには興味があるな。
対犬科訓練を施された犬なら、多少の体格差は克服できないだろうか?
51名無しゲノムのクローンさん :2000/10/05(木) 01:04
ゾウアザラシって南極にいるんじゃ?

シロクマと同域に生息してる?
52名無しゲノムのクローンさん :2000/10/05(木) 01:12
53名無しゲノムのクローンさん :2000/10/05(木) 01:13
キタゾウアザラシとミナミゾウアザラシってのがおるよ
たぶん北半球と南半球ってことだと思う。
54動物好き :2000/10/05(木) 01:13

51<その通りだと思います。南半球棲まいでしょう。
55oita2-23.teleway.ne.jp :2000/10/05(木) 01:17
>動物好きさん
いえ、もしも戦ったら結局はお互いの首への噛み付きあいになると思いますが、
そうなってしまうとやはりスタミナは重要だと思います。
あと、猫科より犬科のほうが口が前に突き出してますよね?
これも結構なアドバンテージだと思うんです。
ですから、猫科が必ず勝つ、とも言い難いんじゃないでしょうか。
56名無しゲノムのクローンさん :2000/10/05(木) 01:18

http://homepage1.nifty.com/aikun/sub02.html

江ノ島のゾウアザラシはあかんべえをするらしい。
57名無しゲノムのクローンさん :2000/10/05(木) 01:19
ゾウアザラシとトドの違いが良くわからん。
セイウチは牙が出ていて、オットセイは小さいんだよな。
58名無しゲノムのクローンさん :2000/10/05(木) 01:23
布教活動の甲斐あってゾウアザラシ人気があがってるな。
59動物好き :2000/10/05(木) 01:39

>oita2-23さん
ネコ科(チーター除く)には鋭い爪付きの猫パンチが
あります。これ、すごいらしいですよ。
あと、ジャンプ力や身体の柔軟さでもネコが
優っています。総合力が違うと思うんですが。

すいません、今日は続けられないので
明日またお願いします。

60oita2-23.teleway.ne.jp :2000/10/05(木) 01:42
オーストラリアかどこかで
ゾウアザラシが車に体をこすりつける映像がありましたよね。
あれは凄い迫力でした。
61名無しゲノムのクローンさん :2000/10/05(木) 01:43
ジャンプ力は犬も互角と言う話もある。
垂直飛び1メートル行くとか。
62名無しゲノムのクローンさん :2000/10/05(木) 01:48
>>60
ニュージーランドの港で車3台廃車にしたやつね。
63名無しゲノムのクローンさん :2000/10/05(木) 01:51

http://www.safari.co.jp/Event/EsaBus.htm

虎バス恐すぎです。
64oita2-23.teleway.ne.jp :2000/10/05(木) 01:53
>動物好きさん
猫科の優れた身体能力は、奇襲におけるハンティングに特化したものですよね?
もし猫科が犬科の動物に奇襲をしかけたら、それこそ勝負にならないと思いますが、
どちらも戦闘体勢に入っての勝負となるとまたちがってくるのではないでしょうか。

私も今日は午前中に講議があるのでここらへんで失礼します。
お休みなさい。
65名無しゲノムのクローンさん :2000/10/05(木) 02:24
今日か明日、近場の横浜金沢自然公園に行ってガウル見てきます。
どんだけでかいか楽しみだな。
66名無しゲノムのクローンさん :2000/10/05(木) 02:28
67名無しゲノムのクローンさん :2000/10/05(木) 03:00
バイソンのいい写真無かった・・・
68名無しゲノムのクローンさん :2000/10/05(木) 03:05
みんな寝た?
真面目な人はちゃんと一日のサイクルがきっちりしてる
ってことだね。
また今夜〜
69名無しゲノムのクローンさん :2000/10/05(木) 03:10
ネタ仕入れといてね、みんな。
70名無しゲノムのクローンさん :2000/10/05(木) 03:28
オオカミはあまり強いという気がしないね。
71名無しゲノムのクローンさん :2000/10/05(木) 04:28
ネコ科とイヌ科だったら同体重ではイヌ科は絶対敵わないって聞いたけど。
72名無しゲノムのクローンさん :2000/10/05(木) 04:48
とりあえず、隣の犬はうちの猫と喧嘩して負けました。
以来うちの猫を見るとしっぽ巻いて逃げるようになりました。
73名無しゲノムのクローンさん :2000/10/05(木) 05:06
猫のパンチは凄いよ〜
血統書付きの4キロ足らずの高級猫ちゃんでも
爪だして高速パンチすれば人間の目失明させる事だってあるから。
パンチスピードメチャ速いよ。
74名無しゲノムのクローンさん :2000/10/05(木) 05:38
>>73
そりゃちょっと参考にならんよ。
チワワだって金玉に噛み付きゃ田中状態にすることだってできるでしょ。
立ってる人間にとびかかって目を攻撃するってんならそりゃ凄いけどさ。
爪楊枝が刺さったって十分失明の危険があるよん。
75名無しゲノムのクローンさん :2000/10/05(木) 05:40
>立ってる人間にとびかかって目を攻撃する
それそれ!!(笑)
それするんだよ。
76名無しゲノムのクローンさん :2000/10/05(木) 05:53
>>75
マジ?そりゃ怖いな。
しかし惜しいな、猫に犬並の賢さがあったらねえ。
結局人間様の役に立ってるのは犬ばっかだもんな。
盲導猫は無理にしても警察猫なんて無理かねえ?
77名無しゲノムのクローンさん :2000/10/05(木) 06:00
猫の飛びかかるスピードと
犬の噛みつくスピードが合わされば相当強いだろうなあ
猫は獲物を捕らえる時
まず爪をかけてから噛みつくからどうしてもとどめが遅れるし
犬には持久力はあるけど
ちょっと瞬発力が猫にくらべると足りないし
でもそんなスーパー犬猫がいたらたまったもんじゃないか
78名無しゲノムのクローンさん :2000/10/05(木) 06:16
昔の生態や風習が関係してくる。
猫は一匹狼で生活してきたから媚びる必要無いし、
犬は常に群れで生活してきたからリーダーには服従しなくてはならない。


まあ確かに犬の方が頭がいいんだが、
そんなに大差無いよ。
79名無しゲノムのクローンさん :2000/10/05(木) 06:28
>>61
たった1メートルでは、ヒョウやオオヤマネコのジャンプ力(2〜3メートル)の
足元にも及ばない!
80名無しゲノムのクローンさん :2000/10/05(木) 06:35
>>77
爪をかけてから噛みつくということは、バックをとられた場合体の硬いイヌ科に
勝機は無いことを意味します!
81名無しゲノムのクローンさん :2000/10/05(木) 07:10
走りながら噛みつけるのと
いったん掴んでからじゃないと噛みつけないのとじゃまるで違うぞ。
>80
バックをとるにはどうするんだ?
猫のスピードなら簡単にバックをとれる、なんて言うんじゃないよな。
犬が(猫もだが)その場で回転するスピードは凄いぞ。
遠回りしてバックを取ろうとする猫よりは間違いなく速い。
ジャンプして後ろに回るか?
わざわざ腹を相手にさらすかねえ?
そうこうしてる内に猫のスタミナが切れるぞ。

なんつって犬を擁護してみたが、多分猫有利にゃ違いないだろうな。
複数対複数だとまた違うだろうが。
82名無しゲノムのクローンさん :2000/10/05(木) 07:22
>>81
イヌ科に対してネコ科は腕力+鉤爪にアドバンテージがありますから
正面からの闘いでも様々な手法で強引に前足を使いイヌ科の後ろを
取ることが可能です。
83名無しゲノムのクローンさん :2000/10/05(木) 07:27
猫科派は相手の武器は考えないんだね。格闘板と同じ傾向でちょっと残念。
84名無しゲノムのクローンさん :2000/10/05(木) 07:30
>>83
イヌ科の顎の力は猫科の足元にも及びません。
嘘だと思うなら骨格標本でお確かめください!
85名無しゲノムのクローンさん :2000/10/05(木) 08:06
いや猫の運動神経は凄いよ。
あのジャンプ力に瞬発力、筋肉に爪。
あれでも100m7秒で駆け抜けるんだよ。
これがトラやライオンサイズになったら・・・
言わずもがな
86名無しゲノムのクローンさん :2000/10/05(木) 10:46
顎の力は、筋肉と骨格の大小・構造に左右すると思われます。
一般的に、筋肉は骨格の大小に比例すると考えられるます。

すなわち、顎の大きさ及び長さ(テコの原理)が顎の力を決定するのでしょう。

犬科の動物は、顎が長いため、見た目の大きさよりは顎の力があると考えられます。

87名無しゲノムのクローンさん :2000/10/05(木) 11:07
猫と遊んでいた人が、パンチ喰らって青タン作ったって話を聞いた
ことがある。
同体重の犬猫に襲われるとしたら犬の方が嫌だな、猫は飛びつき引っ掻き
だけど、犬は噛み付いてから首フリだからねえ。

88名無しゲノムのクローンさん :2000/10/05(木) 12:44
夜中から朝方にかけては偏執的な人が多いですね。
朝昼寝てていい人達なんだろうね。
こちとら朝から働いて、やっと昼休みだよ
89名無しゲノムのクローンさん :2000/10/05(木) 12:46
やはり、この話題をこの板でするのは無理だ。
専門家がいっこうにやって来ない。
黙殺されている..

これは、新板(生き物2ちゃんねる紀行)創設が一番良しだな。
90名無しゲノムのクローンさん :2000/10/05(木) 12:56
オオカミは問題外。意外と根性ないし頭も悪い。犬よりも群に依存してるんで単独ではダメダメ。
後噛む力だけど体格が同じなら急所攻撃を決めないとまず意味ないと思う。
お互い急所を取らせず噛み付き合いになったら耐久力に勝る犬の方が有利では?
91名無しゲノムのクローンさん :2000/10/05(木) 13:17
恐水症にかかった、トチ狂ってるドーベルマン。
92>86 :2000/10/05(木) 13:52
え?テコの原理なら、アゴが長いほうが噛む力は弱いでしょ。
アゴが短い方が噛む力は強いよ。
例えばブルドッグなどは噛む力を強くするためにわざわざあんな顔に改良しているし、
ピラニヤにしてもあのアゴだし。
93名無しゲノムのクローンさん :2000/10/05(木) 18:09
>86@` 92
奥歯と前歯では事情が違いそうだね。
顎では、顎の関節が支点、咀嚼筋がついている部位が力点、
そしてものをかむ部分が作用点。

86の言ってるテコは、
作用点として奥のほうの歯を想定しているらしい。
支点(関節)−作用点(奥歯)−力点(咀嚼筋)だとすると、
力点にかかる力が同じならば、顎が長ければそれだけ
作用点に働く力は強くなる。

92の言ってるテコは、
作用点として前のほうの歯を想定しているらしい。そうすると、
支点(関節)−力点(咀嚼筋)−作用点(前歯)の順になる。
この場合は逆に、力点にかかる力が同じならば、顎が長ければそれだけ
作用点に働く力は弱くなる。
94名無しゲノムのクローンさん :2000/10/05(木) 18:28
奥歯でも前歯でも顎が短い方が強い筈だけど・・・?
95名無しゲノムのクローンさん :2000/10/05(木) 18:48
あちらは完璧に子供達のネタスレと化しましたね。
若いエネルギーに任せて、思いつきの断言合戦。
事実とは関係ないところでとても楽しそうです。
96名無しゲノムのクローンさん :2000/10/05(木) 19:06
犬などの口が長い奴は狩用の噛み付きやすくする為の品種改良でしょう。
噛む力を強くするならブルドッグやアメリカンピットブルのタイプでは?
97名無しゲノムのクローンさん :2000/10/05(木) 19:11
>95
行ってみたけど思ったより濃い内容話してるね。
侮り難し格闘技板(笑
9893 :2000/10/05(木) 19:29
>94@` 96
86と92を通訳してみたんけど、
おれ自身は事実関係は知らないので、ごめん。

ここでいう事実関係とは、咀嚼筋の付着部位は、
顎関節から見て、奥歯よりも遠くにあるか、近くにあるか
のことだよ。
99名無しゲノムのクローンさん :2000/10/05(木) 19:43
>97
この板顔負けの専門知識持ってるよアイツら。
何故に格闘技板にあんな奴らが集まるんだろうか。
格闘好き=動物好きなのかね。

一部の煽り以外のレスは勉強になった。(←ってダメやん!(笑
100名無しさん :2000/10/05(木) 20:29
101名無しゲノムのクローンさん :2000/10/05(木) 20:36
そんな凄い専門知識あった?
トラが強いって喚いてるだけのスレにも見えるが。
102動物好き :2000/10/05(木) 21:42

今日仕事で図書館に行ったのでちょっと調べました。
キタゾウアザラシなんですが
どうやら繁殖期はアメリカはカルフォルニア沖の
小島ですごすようです。
それ以外の時期は沿岸を北上するのですが
北限はアラスカ南部だそうなので
自然界でホッキョククマと出会う事は
無さそうですね。

103名無しゲノムのクローンさん :2000/10/05(木) 21:44
このスレが荒らされなければ何でも結構

104名無しゲノムのクローンさん :2000/10/05(木) 21:57
金沢自然公園でガウル見てきたよ。
めっちゃでかかった。
まさにオバケ牛。
雌は普通に巨大な牛なんだけど雄は髭なんか
生やして体格もまさに猛獣そのもの。
確かに牛系最強かも知れない。
水牛とバイソンがいなかったから比較は
できなかったが・・・
105名無しゲノムのクローンさん :2000/10/05(木) 22:25
ゾウアザラシはMAX6トンだって・・・
象よりでかいな。
まさに動く肉の山だね。
106:2000/10/05(木) 23:26
日本で、個人がガウルを飼ってもいいのかな?
数年前に兵庫県の田舎道をドライブしていたら、
今まで見た事もないでかい牛を見たのよ。白黒模様の牛じゃなかった。
牧場のようなところで、木につるしたでっかいタイヤにガンガン頭ぶつけてた。
あまりの迫力にちょっとビックリしたね。
107名無しゲノムのクローンさん :2000/10/05(木) 23:43
犬と猫に戻してしまうけど、昔のら猫(メス)に家の外でえさやってたら
山の近くだったんでタヌキがやってくるようになった。
そののら猫は顔にキズがあって古強者のようなんだけど、ある晩に
ギャーギャードタンバタンともの凄い大格闘があって(音がして)、
その後はタヌキがえさを独り占めするようになったから猫が負けたのかな。
大きさは一見変わらないがタヌキの方が明らかにガッチリしていてただ
のろまそうに見えるんだけど。あれは犬科じゃなかったっけ。
108動物好き :2000/10/05(木) 23:54

おっしゃるとおり、タヌキはイヌ科なんですが.....
タヌキが鈍そうに見えるのは実際鈍いからの
はずなんだけど、ネコに勝てるかなぁ......
イヌ科の中で一番雑食性も高いし
知能も低いし、で弱そうに見えますよね。
そんな事もあるんですね。

そういえば、実家(横浜)の商店街をタヌキに
首輪つけて散歩している人がいて
最初見た時は信じられなくて
タヌキそっくりのイヌなんだ、と思い込もうと
しました。

109>動物好き :2000/10/06(金) 00:05
>タヌキが鈍そうに見えるのは実際鈍いからの
>ずなんだけど、ネコに勝てるかなぁ......
>ヌ科の中で一番雑食性も高いし
>能も低いし、で弱そうに見えますよね。

笑えました。実際のろまで薄ら〇〇みたいな顔してさらに
強烈に臭いし、えさを食べる時はベチャベチャと音を立てて
食い散らかしたうえ、のそのそと逃げて行きます。
猫が負けた確証はないので、上のは推測に過ぎないのです。
110名無しゲノムのクローンさん :2000/10/06(金) 00:18
インド象の鼻は大人一人分くらいの大きさがある
あんなんでぶたれたら5mくらい吹っ飛ぶよ
111名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/06(金) 00:37
結局カバが最強って事でいいですか?
112名無しゲノムのクローンさん :2000/10/06(金) 00:59
いいよ
113名無しゲノムのクローンさん :2000/10/06(金) 01:06
もうちょっと論じようよ。

サイも強いよ。
虎とは体格が違うし、一対一でヤツを屠れるヤツ
はいまい。

関係ないけど
動物好きさんも何かテンション低いね・・・
114名無しゲノムのクローンさん :2000/10/06(金) 01:27
シロクマvsシベリア虎シミュレートして
115名無しゲノムのクローンさん :2000/10/06(金) 01:36
この間動物番組で女レポーターがチンパンジーと
握手してたぞ
握力200kg超だと聞くが・・・
恐ろしい
やはり格闘技板じゃないと調子出ないな。戻ろうか…
117名無しゲノムのクローンさん :2000/10/06(金) 04:13
>>90
でもイヌ科最強はオオカミです。
あのマスチフでもシンリンオオカミには敵いません。
特性の首輪をつけてオオカミと闘った記録ではオオカミより強いことに
なっていますが、あの首輪では噛みつき様が無いので負けて当然です。
それからネコ科との闘いは噛み付き合いというより、イヌの噛み付き攻撃に対して
ネコ側のパンチでの応酬になります。但し相手がヒョウクラスの場合
それだけでも致命傷になり得ますが。
何せジャックナイフ付きでボクサー以上のパンチ力がありますからね。
家ネコは掃除機を怖がるのが多いですから、一度それで脅して調べて見られては
いかがでしょう?いかにネコの前足の一撃が凄まじいものかがおわかりに
なられると思いますから。
118名無しゲノムのクローンさん :2000/10/06(金) 11:20
あっちは荒れるだけだよ。
動物逸話なんかでまったり続けよう。
119名無しゲノムのクローンさん :2000/10/06(金) 11:34
イヌ最強はフェンリルです。
120名無しゲノムのクローンさん :2000/10/06(金) 11:52
書き忘れたけどガウルの説明に
臆病で神経質と書かれていた。
牛は見かけによらんもんだね。
121格闘技板から来たんですけど :2000/10/06(金) 11:59
>>111-112
このやり取りは一体・・・。
122名無しゲノムのクローンさん :2000/10/06(金) 12:16
動物オリンピック開催!
123名無しゲノムのクローンさん :2000/10/06(金) 12:18
宇宙人
124名無しゲノムのクローンさん :2000/10/06(金) 12:28

   __                    /@`@`@` \
       @`@`/..:::;@`\_     __@`-'  ̄ ̄`‐-、_   @`/@`;;:::  :: |;
       | .::  ::::ヽ\-‐' ̄;;;;;;@`@`@`''''''@`@`@`@`;;;;;@`@`@`@`..  ̄//::  :: ノ
       |    ::::ヽ`ヽ @`@`@`@`;;;;;''''';; ;;;'';;';;;;;;;;;;;;'''';;;     :: /
       \_  @`@`;;;;  @`@`;;''  @`@`@`;;;;@`  ;;   @`@`;;;@`@`     ''';;;; <
         〈 ;;   彡;'' (;;;@`'' j  ;;  ;ヽ;' ; ';;) ;巛  '''〈
        / ;;彡 @` ;;.._  /@`;; ''   @`@`ヽ;;  _@`@`;;  @`;; '';;ヽ@`
       ;/  ;彡' ;;' ~ヽ@`( ●ヽ@`〉''     /y'( ●@`)@`/~ ;;ミ ミ;;
       ;;|  ;彡 ;;; ミ;  ー;'ミ|      ヾ彡;'´  ;;' ミ  ミ |;
       ;|   ;ミ ;: ミ   ミソ   ..:: ::..  lミ  @`@`彡 ;; ;;'' |;;.
       ;;l ;ミ@` ヾ   '' ;;;l''  :::.   ::.  ヾ @`@`;;;;;ソ ノ;; ミ|
        ヘ;: ;;;ミ''; @`''  ;;:: ::..::: :::;;  :ヽ  ミ '' ミj;
        '彡;;  ミ   @`;l @` @` `ヽ;;@`_ @`_@`)y @` @`tーニ二;ニ_`
          ;二ニ=-j;@`; ; ;; @`@` lミヽ_;`;_r'' @`@`; ;; ; ; 二二ニ;二ー_      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           メ―ニ l;;; ; ; ; . ' ヾ;;/ @`@` @` @` ; ; 二;_ーlニ二_   <わしじゃ
            .ヾニ=@`ー、_;_; _'_@`/=\_'_'__メ二__lニ二_    \_________
               _;;;ヾ;;;;''' '';::'';;;'''  ';;'/;;ー、
                ``ヽ_       @`j@`'
                   `y_ ; ; _; ; '/
                   
125名無しゲノムのクローンさん :2000/10/06(金) 13:11
>>79
垂直飛びと走っての高飛びや幅跳びとは全然違う
犬の垂直飛びというのは、猫みたいに予備動作もないで姿勢もあまり変えない。
概念はきっちりと区分して話し合おうよ。
そうしないと、またどこかのように混乱する。
126名無しゲノムのクローンさん :2000/10/06(金) 13:22
野生の狸と野良猫じゃ、狸の方が強いんじゃないかな。
家畜化されると、狼と犬の違いでわかるように、
身体能力も気性も衰えるからね。狸は結構素早いよ。
檻の中でジャンプして俺にほえていたことがある。近所で。
動物園で野生の100キロの大月の輪熊を飼おうとしたら、
動物園生まれの虎やライオンが熊のほえ声や暴れる音で
ノイローゼになってしまったという話もある。
育ちによっても強さや、特に凶暴性は変わるから、その辺は比較しにくい。
127名無しゲノムのクローンさん :2000/10/06(金) 13:31
猫と犬では、犬の方が咬合筋の付着部位が大きいから
咬む力が強かったはず。ライオンとはまた別だろうけど。
口の長い方が咬むのに便利だしね。
猫パンチは、決められる状況が意外と限られている。
ましてや、猫カウンターは難しいだろう。
猫は小鳥を捕るほど俊敏だが、実は犬も鳥を捕まえられる。
どっちも甲乙つけがたいが、とにかく一般的なイメージで語るとおかしくなる。
128名無しゲノムのクローンさん :2000/10/06(金) 15:30
狼と犬では、犬の方が強いです。
人間が助けてくれるです。
129名無しゲノムのクローンさん :2000/10/06(金) 16:02
コヨーテ・リカオンなんぞはどうかね?
狼と比べて
130名無しゲノムのクローンさん :2000/10/06(金) 18:03
イリエワニこそ最強だ!
131名無しゲノムのクローンさん :2000/10/06(金) 18:50
132名無しゲノムのクローンさん :2000/10/06(金) 19:14
http://www2.freeweb.ne.jp/~nokoboo/wolf-text.htm

タイリクオオカミ

割と分りやすい解説

133動物好き :2000/10/06(金) 19:36

えーと、一応念の為
強さを決めるルールなんですけど

種別に考えるときは体重(体格)制限無し
その種の平均的なオス(場合によってはメス)同士
一対一で戦う状況を推理する。
場所は東京ドームのグランド部分
足元には何故か自然な草地が!

で、今みたいな科やグループ毎に考える時は
同程度の体格の種を選ぶ
例えばネコ科VSイヌ科だったら
ドーベルマンに対してはオオヤマネコかユキヒョウ
イエネコに対してはチビシバ(?)
マスチフに対してはジャガー
とかね。

個別に種毎の優れた点や面白いエピソードを
語りたい時は大人の態度で自由に

こんなんで如何でしょう?

あっ、シャチVSマッコウクジラはいくらなんでも
東京ドームじゃ無理だから
そういう組み合わせの時はその都度考える、と

ご意見、補足などお願いします。

134名無しゲノムのクローンさん :2000/10/06(金) 21:34
>133
所詮アフリカ象vsシベリア虎なんかは空想で戦わす
しかないしね・・・
シベリア虎(体長3m体重300kg)
vs
シロクマ(体長3m体重600kg)
をとりあえずシミューレトしてくれませんか?
135名無しゲノムのクローンさん :2000/10/06(金) 22:30
むかし、「猛獣もし戦わば」って本があったけど、どうなの?
136動物好き :2000/10/06(金) 22:38

シベリアトラがヒグマをも餌にしているのは
どうやら本当の話らしいですが
ホッキョククマは一応クマの中では最大という事
にして(コディアックヒグマの冬眠前はでかい)
考えましょう。

クマは雑食ですがホッキョククマはほぼ肉食、
まぁ木の実や野菜を食べたくても棲んでいる場所に
ないからなんですが、捕食行動に慣れている、と。

で、最大の武器は頑丈な爪と腕力ですね。
噛む力も牙もそこそこなんですが、どうやらクマは

下顎が左右に動く(草食の為)ぶん噛む力は
ネコ科やイヌ科に劣るようです。

身軽さも普段陸上(氷上)ではモタモタと這うことしか
できないアザラシやセイウチの仔を捕まえられれば
良い程度の物と言ったらちょっとかわいそうか。

トラは待ち伏せ型の狩りをする動物ですが
一瞬の瞬発力はもちろん、ジャンプ力もあるし
反応も速い(はず)です。

腕力はさすがにクマには負けますがやはり
牛の首の骨を一撃で折る事もあるらしいので
これは恐ろしいですね。
しかも普段は鞘にしまってある鋭い爪、中でも
親指の鈎爪は泣きたくなる怖さです。

顎の力も強いし牙も鋭い。首も強い。

うーむ、条件を並べるとトラの圧勝ですな。
でも、おそらく無傷でトラが勝つような事は
なくて、8:2くらいでトラ生き残るも
高い確率でその後の生活に支障をきたす傷を負う、
という結末にはなるかな、

はい、私の予想です。

まぁ、ホッキョククマにハンデということで
氷の上の戦いになると足の裏に毛が生えて
滑りにくいホッキョククマの勝ちになるかも
しれませんね。

137名無しゲノムのクローンさん :2000/10/06(金) 22:53
確かに一瞬の勝負ならばトラに分があると思いますが、
果たして体重が倍ある白熊を一瞬で殺せるでしょうか?
ネコ科はスタミナが無いので、長期戦になると体重で勝る
白熊が押しそうな気もします。
まあ熊のスタミナも未知数ですが。
138名無しゲノムのクローンさん :2000/10/06(金) 23:13
シロクマは立って攻撃ができるから上から振り下ろすパンチで
虎を一撃死させられるかも・・・
倍近い体格の肉食獣を果たして高確率で殺せるかどうかは
少し検討の余地があると思う。
脂肪(鎧)の厚さはシロクマの方がまさっていそうだが・・・
動物好きさんがあっちで呼びかければもっと人来ると思いますよ。
139名無しゲノムのクローンさん :2000/10/06(金) 23:17
>>138 厨房もくるから、呼びかけないで良し
140不動明王 :2000/10/06(金) 23:30
最強の動物は
「毒蛇」
ていうのは反則ですか?
141名無しゲノムのクローンさん :2000/10/06(金) 23:41
マングース最強になってしまうよ・・・
142名無しゲノムのクローンさん :2000/10/06(金) 23:51
トラが自分の体重の倍以上あるヒグマ食うのは有名らしいですよ。
ホッキョクグマに勝機はあるの?
143名無しゲノムのクローンさん :2000/10/06(金) 23:57
>>142 実際、熊が虎に狩られる場面の映像とかあるの?
胃の内容物からの判断だけじゃないのかな?

羆といっても小柄なのや爺なんか(のみ)を狩っているという
見方も出来なくはない。
144名無しゲノムのクローンさん :2000/10/07(土) 00:19
熊はウイリー君に殺されるぐらいだから弱いです!
以上。
14579 :2000/10/07(土) 00:39
>>125
あれは助走なしでのデータですけど。
>>127
>犬の方が咬合筋の付着部位が大きい
さて、もう一度骨格標本をご覧になってから仰ってもらえませんかね。
犬は人を噛んだところで多くの場合精々指を噛みきる程度の怪我で済みますが、
同じ事を豹が行えば、人の腕ぐらい簡単に噛みきられてしまいます。
それと豹クラスの前足の一撃は、犬からすれば恐るべき攻撃手段であることを
もっと認識するべきですね。
彼等の鉤爪の長さが一体どれ程なのか?彼等の前足の太さが一体どれ程なのか?
を良くご存知で言っておられるのでしょうか?
もし貴方が犬の貧弱な前後肢と、豹クラスのネコ科動物の太く逞しい前後肢を
比べて見てからそう仰っておられるとしたら、私としても、もうこれ以上
何もいうことはありませんが。
146名無しゲノムのクローンさん :2000/10/07(土) 00:39
クマは藤原嘉明を見事タップさせたじゃん。
サーカス熊がだよ。
147名無しゲノムのクローンさん :2000/10/07(土) 00:41
>羆といっても小柄なのや爺なんか(のみ)を狩っているという
>見方も出来なくはない。

ちょっと無理があるかな(笑)
148名無しゲノムのクローンさん :2000/10/07(土) 00:42
豹でかすぎ・・・
でも、土佐犬とかのタフさは目を見張るモンがあるぞ。
流れ星銀萌え〜
149>140 :2000/10/07(土) 01:05
毒蛇は猛禽類に簡単にやられる。
150名無しゲノムのクローンさん :2000/10/07(土) 01:08
この前ライオンが集団でキリンを襲ってるシーンが放映されてたが、
ライオンが必死でジャンプしてもなかなかキリンの身体にくらいつけず
しかもキリンが前足でちょっとライオンを蹴ったら、ライオンのアゴが砕けてた
151名無しゲノムのクローンさん :2000/10/07(土) 01:18
既出です。
152名無しゲノムのクローンさん :2000/10/07(土) 01:36
以前、マムシの毒は犬には余り効かないって話を聞いたことがあるんだが、本当か?
それは他の肉食獣にも当てはまる事なのか?
もしこれが事実なら、毒蛇最強説は完全に否定されることになる。(藁
153名無しゲノムのクローンさん :2000/10/07(土) 01:37
ある生物の弱さを語ろうと思うのなら
強さを語るのと同じかそれ以上に専門知識に精通してなくてはなりませんよ

154名無しゲノムのクローンさん :2000/10/07(土) 01:53
開拓農家ではネコがジャララーカ退治に活躍している。
ネコを飼うのはネズミよりもヘビを捕らせるためである。
私はマナオス郊外で、ヘビだ、ヘビだ、ジャララーカだと
その家の人々が騒いでいるときに、ちょこちょこ出てきた子猫が、
ヒョイとその毒蛇の首の後ろをくわえて、ズルズル持って行ってしまったので、
唖然としたことがある。

(実吉達郎著「知らなきゃ怖い生物常識」より)
155名無しゲノムのクローンさん :2000/10/07(土) 02:00
http://piza.2ch.net/test/read.cgi?bbs=k1&key=970680423
あの板のNHって少年凄い。
ネタキャラで通用してるみたいだけど動物知識は常軌を逸している。
ナイフネコ、ホモテリウム知ってやがったよ。
久しく聞いた(笑)
156名無しゲノムのクローンさん :2000/10/07(土) 02:09
>155
正確には猫知識、な。
それにしてもあっちでNHを誉め称えてる奴って自作自演?
NHがなんか書くと必ず「すげーよ!」
ちょっと怖い。
157名無しゲノムのクローンさん :2000/10/07(土) 02:10
>>129
リカオンは集団だと最強クラスでしょうね。
ライオンの群れが唯一一目置く存在らしい。
でも餌の取り合いでオオヤマネコに追い払われてたコヨーテは論外(ワラ
158名無しゲノムのクローンさん :2000/10/07(土) 02:13
猫科犬科で語るのは無理だぞ。
チワワがシェパードサイズになったからってシェパードと渡り合えると思うか?
スコティッシュフォールドが虎サイズになったからって虎と渡り合えると思うか?
ピンキリよピンキリ。
159名無しゲノムのクローンさん :2000/10/07(土) 02:15
>157
現地の土人が一番怖い動物って言ってるらしいね。>リカオン
160名無しゲノムのクローンさん :2000/10/07(土) 02:23
>>156
いや、だって凄いぞ。
ファンでは無いんだが(笑)
161名無しゲノムのクローンさん :2000/10/07(土) 02:30
>>159
こりゃ!○人言うな!

>>160
知識だけでは蠅も殺せん。
てゆうかあの知識を得るために使った時間だけ
奴が馬鹿にしている生き物についても調べなきゃ駄目。
「○○はこうこうこうだから凄い」
ここまでは問題なし。ただしその後に
「だから□□なんか相手にならない」
これがいけねえ。
162名無しゲノムのクローンさん :2000/10/07(土) 02:35
アムール虎がインド象を常食してるって言い張ってたよ、NHは・・・
ここではヤツの話はよそう。
163名無しゲノムのクローンさん :2000/10/07(土) 02:58
NHはあんまり地理は得意じゃないみたいだね(藁
アムール虎がコディアック熊・イリエワニを食べるって言ってたからね、
さすがに今日間違いは認めてくれたけど。
164名無しゲノムのクローンさん :2000/10/07(土) 03:03
格闘技板のボクちゃん達は無視してたが
実際問題一対一の勝負でスカンクに勝てる奴はいないでしょ

虎やライオンと戦わなくてはならない状況に追い込まれたとして
銃以外で最も有効な武器はなーんだ
俺は酢の入った霧吹きを強く推すね
鼻筋に吹き掛けたら冗談抜きで無力化するらしいぞ
臭さ侮り難し
165名無しゲノムのクローンさん :2000/10/07(土) 03:56
>164
スカンクの悪臭攻撃まともに食らったら、鼻の良いオオカミなどだと
それでショック死することもあるらしいね。
それと一度攻撃食らったらトラウマになるらしく、二度と近づかないはおろか
姿を見かけただけでも逃げ出すようになるらしい。
166名無しゲノムのクローンさん :2000/10/07(土) 05:59
立ってタバコ吸ってたら犬がじゃれてきたんでしゃがみ込んで相手したら
顔舐めようとしてきた。
思わず肺の中にあった煙を犬の鼻に吹き込んでしまい
犬は悲鳴を上げて鼻を両手(?)でかかえて地面にすりつけていた。

…悪いことをした(^_^;)
167名無しゲノムのクローンさん :2000/10/07(土) 08:32
>>162-163
インド象とコディアック熊は絶対有り得ないと見ていい。
イリエワニはどうかな?シベリア地方にはワニっていないんだろうか。
168とらいせら中村 :2000/10/07(土) 08:43
>>167
シベリアでは、ワニは生きられないとおもいまーす
169名無しゲノムのクローンさん :2000/10/07(土) 09:04
ワニは適応能力無いし弱いからね・・・・・
170名無しゲノムのクローンさん :2000/10/07(土) 10:15
無差別級ならシャチが最強だと思うんだが、どうか
でもこのスレの趣旨は陸で闘ったらって前提ですか?
陸上でぴちぴちしてるシャチ・・・・かわいいかも(嘘)
171ZARA :2000/10/07(土) 10:55
冬眠するワニもいるけどシベリアじゃ無理でしょね。
172名無しゲノムのクローンさん :2000/10/07(土) 12:02
シャチは海岸なら戦えるね、オタリアとか陸に上がって食っちゃうし。
173名無しゲノムのクローンさん :2000/10/07(土) 13:42
無差別級最強は抹香鯨でしょう。
鯱もいい線いくけどね。

っていうか無差別もクソも無いやん。
鯨や鯱も陸じゃひっくり返した亀状態だから。
174名無しゲノムのクローンさん :2000/10/07(土) 14:54
丘に上がった大型の鯨類は自分の体重で臓器を潰して死んでしまうんだけど、
もしそうで無かった場合、虎や熊が鯨を殺せるかは疑問。
だって首ねぇじゃん、あいつら(骨格的にどうこうとか無しね)
175名無しゲノムのクローンさん :2000/10/07(土) 17:12
スカンクに限らず、イタチ科の動物はたいがい屁液発射するよね。
運動能力も補食データもなかなかだっていうし、飛び道具もある。
イタチあなどりがたしかも!
176とらいせら中村 :2000/10/07(土) 17:20
>>169
聞き捨てならない。
ワニがシベリアで生きられないのは、変温動物で,
しかも冬眠できない大型種だからです。
暑いところでは、変温動物は侮れませんよ。
恒温動物の方が、水も食糧も余計に必要ですし。
呼吸数も多いし発汗もあるので、水がガンガン逃げて行きます。

まぁ、このスレは、生存競争に強いか、と言うよりも、
タイマンで戦ったらどうなるか、という格闘系のネタだからね。
こんなこと言っても無意味なんだが。
177名無しゲノムのクローンさん :2000/10/07(土) 21:39
ワニ皮の堅さについてなんか有力情報ないですか?
インドではベンガル虎がイリエワニをぼろ雑巾のようにして
食べているともっともらしい噂を聞いたが、
下手すると前足食いちぎられるワニにそんなに手出しする
もんなんでしょうか?
178名無しゲノムのクローンさん :2000/10/07(土) 22:14
水中最強は一対一なら抹香鯨で集団戦なら鯱かな?
179とらいせら中村 :2000/10/07(土) 22:16
>>177
森林が生活場所なのに、わざわざ水中にいる
(しかも危ない)動物を食べるかなぁ。
偶然あった死体なんかを食べてたのでは?
180ネタじゃねえぞ :2000/10/07(土) 22:30
象って不意に転んだりすると死滅。
あの不安定な足で数トンの体を支えてるのだから無理も無い。
横転=死を意味する。
つまり、バランス崩させればちょっと小さい動物でも十分正気はある。
自分の方に倒れて来たらゲームオーバーだが。

因みにワニの適応能力は低いぞ。
ガラにも無くかなり繊細で神経質らしい。
飼育員さんの話。
181名無しゲノムのクローンさん :2000/10/07(土) 22:34
>偶然あった死体なんかを食べてたのでは?
アイタタタタタ・・・・・・
182動物好き :2000/10/07(土) 22:41

前にも書いたけど
ホッキョククマとカバとセイウチの水中三巴戦、
面白そうだと思いませんか?

183動物好き :2000/10/07(土) 22:44

180のワニの適応力無い話、
私も上野の飼育係の人に聞きました。

184名無しゲノムのクローンさん :2000/10/07(土) 23:59
カバとホッキョクグマは面白そう。
セイウチ、速攻で殺されると見た。
185名無しゲノムのクローンさん :2000/10/08(日) 00:01
住んでいる地域が全然違うので実に想像しにくいけど
白熊がカバのタックル避けられるほど敏捷でなかったら
一発で蹴散らされると思う。
避けても勢い負けして殆ど接近戦になるまえに白熊が逃げる。
白熊、カバはセイウチにはデカすぎて手出しできない。眺めてるだけ。
セイウチ>カバ>白熊
普通にデカさ順だと思います。
186名無しゲノムのクローンさん :2000/10/08(日) 00:23
あの、大きさで言ったら
カバ>セイウチ>シロクマ
なんだけど。
シロクマはセイウチ常食してるし。
強さは
シロクマ>カバ>セイウチ
でしょう。どー考えても
187名無しゲノムのクローンさん :2000/10/08(日) 00:26
シロクマの決め手は?>対カバ
188名無しゲノムのクローンさん :2000/10/08(日) 00:39
実際にはシロクマが補食しているのは御多分にもれず子供のセイウチ。
しかしシロクマがセイウチの群れに特攻すると、パニックを起こしたセイウチの群れは
我先にと海に逃げ込もうとして、何頭かが圧死してしまうことがある。
それがシロクマが巨大なセイウチを食べているシーンの真実。
189ミナゾウ :2000/10/08(日) 00:39
ゾウアザラシが陸上で一番デカイ肉食哺乳類なんです。
6b5dの体格はずば抜けてます、やはり最強クラスでは?
190名無しゲノムのクローンさん :2000/10/08(日) 00:53
あそっか。それで『ゾウ』アザラシなんだ、今気が付いたよ。
191名無しゲノムのクローンさん :2000/10/08(日) 00:54
>>189
それは世界最大クラスの奴。
平均は全長4〜5mで2,3tぐらい。
犬歯は大した事無いし、動きも鈍過ぎる。
ワニのように尻尾が武器になる事も無い。
インド象より遥かに劣る。
192動物好き :2000/10/08(日) 00:56

陸上だったら、カバ>ホッキョククマ>セイウチ
でしょう。
オスのセイウチ1.5トン程度ですが動きが鈍すぎる。
でもね、
水中マッチなら結構伯仲すると思うんですよ。
193ミナゾウ :2000/10/08(日) 01:07
大したこと無いといっても口だってデカイし、
あの巨体を振り下ろす攻撃の威力は凄まじいのでは?
確かに鈍いけど防御力もかなりあると思いますよ。
194名無しゲノムのクローンさん :2000/10/08(日) 01:11
カバってシロクマ相手に勇猛果敢に向かって行くのか?
195名無しゲノムのクローンさん :2000/10/08(日) 01:16
ゾウアザラシには悪いけどなんか山盛りのウ〇〇想像してしまう
あるいは溶けて崩れた鏡餅、奴には如何なる攻撃も効きそうにないよ
196名無しゲノムのクローンさん :2000/10/08(日) 01:19
それ、言い過ぎ!(笑)>>195
197名無しゲノムのクローンさん :2000/10/08(日) 01:20
とりあえず正面から戦うとカバは相当強いよ
武器の固さだと
歯>角(サイ除く)>爪だからね
あの巨大な口と巨大な牙は反則気味
個人的には象に次ぐポテンシャルを秘めているのではないかと
198名無しゲノムのクローンさん :2000/10/08(日) 01:21
>>193 首のあたりに噛みついても、急所に届かず、
のしかかり攻撃で攻撃者が潰されるようなイメ−ジを、抱けなくも無いなァ、俺は。

でもま、厳しいとは思うけど>ゾウアザラシ。
199名無しゲノムのクローンさん :2000/10/08(日) 01:26
カバにしてみれば白熊つっても小さくてかなり細っこいからね。。
テリトリーに入ってきたら、切れてワニやサイ相手にもやったように
ダッシュして巨体ぶちこむでしょう。
トラックが時速約50キロでぶつかるようなもん。
その後はばかデカイ口で容赦無い噛みつき。サイは噛み殺されました。
200ミナゾウ :2000/10/08(日) 01:26
>>195
失礼な!!
確かにゾウアザラシは寝てるだけにも見えますが、
繁殖期の雄同士戦いは壮絶だし。
巨体を維持するために、何十分も潜って深海まで行ける能力も持ってます。
201名無しゲノムのクローンさん :2000/10/08(日) 01:30
ゾウアザラシにのしかかられて平気な動物はそういないな
202名無しゲノムのクローンさん :2000/10/08(日) 01:30
なんにせよ牙と口がでかいってのは接近戦では脅威だよな。
すぐ噛みつかれる。
203名無しゲノムのクローンさん :2000/10/08(日) 01:35
>>195
ああ見えて結構打たれ弱いぞあいつ。
雄と闘ったらすぐ血だらけになって死ぬし。

のしかかり攻撃ってなぁ・・・・・(笑)
204おそらく・・ :2000/10/08(日) 01:39
水中でもカバ>白熊じゃないかな。
カバはサメ狩れるぐらい俊敏だし。
白熊もそれくらいできるだろうが、結局接近戦になると
白熊が小さい口でちょこちょこ囓りついているうちに
カバは一回の噛みで体の3分の1ぐらいの面積に噛みついて
デカイ4本の牙が突き刺さって白熊終わり。
205名無しゲノムのクローンさん :2000/10/08(日) 01:42
のしかかれるまで動かない動物いるのかな
206名無しゲノムのクローンさん :2000/10/08(日) 01:43
>>203
好意的にとらえると
「あの巨体をすぐ血だらけにして殺せる攻撃力がある」
となるよ
207ミナゾウ :2000/10/08(日) 01:45
>雄と闘ったらすぐ血だらけになって死ぬし。
それだけ凄い攻撃力をもっているのでは?
雄のデカイ奴なら200〜300`のネコを潰すのは可能でしょう。
白熊だって下手したら潰されますよ。
208名無しゲノムのクローンさん :2000/10/08(日) 01:47
>>205
実はそこにゾウアザラシ>虎のカラクリが隠されている。
虎の首への噛みつき攻撃は、離さないことが生命線。
209名無しゲノムのクローンさん :2000/10/08(日) 01:50
トラの首筋超噛み付き攻撃は象をも殺すんだけど。
圧し掛かり攻撃何か通用しないと思うぞ。
210名無しゲノムのクローンさん :2000/10/08(日) 01:51
>>208ゾウアザラシ>虎

アルコール入ってる?
211名無しゲノムのクローンさん :2000/10/08(日) 01:52
>>207-208
総合すると、豚の首に猫が噛み付いて離れないでいたところ、
豚が寝転がってあえなく下敷きになったようなものかな(合掌)。
212名無しゲノムのクローンさん :2000/10/08(日) 01:58
>>206
いや、防御力も攻撃力も低いんよ。
因みに”のしかかり攻撃”は非道く現実離れしている。
交尾する体勢になるから押し潰されて死ぬ雌ゾウアザラシが出てくるのであって
雄ゾウアザラシとのボス争いでは小さい犬歯で噛み付き合うだけ。

それは”借りてきたネコ”の事か?>ミナゾウ
全長4m以上の自分より巨大かもしれない動物を押し潰そうとするだろうか。
その前に速攻で殺されるのがオチだと思うけど。
>>209に同感
213名無しゲノムのクローンさん :2000/10/08(日) 02:00
>全長4m以上の自分より巨大かもしれない動物

伝説のアムール虎?
214名無しゲノムのクローンさん :2000/10/08(日) 02:03
>>211
猫と豚って体長2,5倍ぐらい違うんじゃないか?
体重は20倍ぐらいか。
虎とゾウアザラシを仮にシュミレートしてみると
虎の最大全長4,6mほどに対しゾウアザラシの最大体長6m
1,3倍も違わんな。デカさは。
体重は13倍ぐらいかな。

トラにとってはヒグマよりガウルより簡単に狩れる恰好の獲物だと思うぞ。
215名無しゲノムのクローンさん :2000/10/08(日) 02:04
虎がゾウをかみ殺すって
そっちの方がアルコールはいってるって

ほんとに虎好き?

虎の噛みつきは窒息狙い

ここでは成獣同士
正面からの戦いを論じてるんでしょ?
つーかネタでしょ
ゾウアザラシ>トラは。(笑)
217名無しゲノムのクローンさん :2000/10/08(日) 02:08
>>215
確かに虎好きだけど盲目にはなってない。
窒息狙いと脊髄切断の二種類があるのさ。
虎の大型猛獣の狩りの手法は。
因みに俺は>>210では無い
218ミナゾウ :2000/10/08(日) 02:10
4.6mですか、
できれば現存する生物で語りたいな〜
219名無しゲノムのクローンさん :2000/10/08(日) 02:10
>214
生きるステーキってなんか流行語みたいだけど
ゾウアザラシにピッタリなんじゃ?
220名無しゲノムのクローンさん :2000/10/08(日) 02:11
ゾウアザラシの窒息とか延髄切りとか想像しにくい
221名無しゲノムのクローンさん :2000/10/08(日) 02:14
ゾウアザラシを少し擁護すると、尻尾部分が短いから虎は
全長でなくて体長で較べた方がよさそうでないか。
アムール虎の最も大きいのでどのくらいだろう。
222名無しゲノムのクローンさん :2000/10/08(日) 02:16
トラがゾウアザラシの脊髄をどうやって切断するのか見物だ
煽ってる訳じゃなくてね
トラの牙の長さより厚い脂肪の壁をどうやって破るのか
またしがみついたら離れないという本能を制御して暴れるゾウアザラシから
離脱できるトラが存在するのかも興味がある
トラ>ゾウアザラシは俺もネタだと思うが
トラがゾウアザラシを仕留められるとも思えないな
実際戦ったら判定でトラの勝利ってとこだろ
てゆうかどこでの戦い?
223名無しゲノムのクローンさん :2000/10/08(日) 02:17
>>220
爪で引き裂かれまくって血だるまになって死ぬんじゃないか?
虎の爪の切れ味と鋭さは反則。
臨機応変さも持ってるからな虎は。
224名無しゲノムのクローンさん :2000/10/08(日) 02:19
>218
6メートルのゾウアザラシも現存してないよ、取り敢えず言っとくけど。
5メートルいくかいかないか、ってのが関の山。
体重も3トンいくかいかないか。
225ミナゾウ :2000/10/08(日) 02:20
虎がヒットアンドウェイで戦えば、
確かにゾウアザラシは何も出来ないと思うけど、
そんなに賢い虎はサーカスあたりにしか居ないと思うよ。
226名無しゲノムのクローンさん :2000/10/08(日) 02:21
>>219
腹が減ってきたせいかゾウアザラシのステーキ食いたくなってきたよ
旨いかな?
227222 :2000/10/08(日) 02:22
失礼
眠くて無茶苦茶な文章になっちまった
ネタなのは
ゾウアザラシ>トラね
あと改行もわかりにくいので訂正
>またしがみついたら離れないという本能を制御して
>暴れるゾウアザラシから離脱できるトラが存在するのかも興味がある
228名無しゲノムのクローンさん :2000/10/08(日) 02:24
>223
そうそ。
爪の方が相手に効果的だった場合はヒット&アウェイを繰り返して爪で急所を殺傷していけばいいだけの話し。
何でかんだで上手く丸め込んでトラが勝つだろうね。
229名無しゲノムのクローンさん :2000/10/08(日) 02:27
>>225
虎舐め過ぎ。
戦闘する為に生まれてきたような体型で、その強さとテクニックは正に猛虎。
ゾウアザラシなんて敵じゃないだろう、どー見ても。
ネタだったらここまで付き合う俺も愚かだが。
230名無しゲノムのクローンさん :2000/10/08(日) 02:29
おーい、猫科が爪をつかって引っ掻くのは
相手が攻撃をしてきたときの反撃手段、
もしくは自分より小さくて捕まえにくいエモノに対してだけだぞー。
見た事あるのかー?爪で自分より大きなエモノを引っ掻き殺す猫。
必ず噛みつきに移行してるぞー。
231名無しゲノムのクローンさん :2000/10/08(日) 02:30
虎にゾウアザラシ如きが圧し掛かってもびくともしないと思ふ・・・
一説じゃインド象の下敷きになっても無傷に近かったとか。
232名無しゲノムのクローンさん :2000/10/08(日) 02:34
訓練された虎ならともかく、そこまで一般タイが−が考えた戦闘をするとも思えないが。
ただ、一度そういうやり方を覚えた虎なら、もう負けはないだろうな。

水中戦じゃゾウアザラシの方に分がありそうな気もする。
233名無しゲノムのクローンさん :2000/10/08(日) 02:35
>>229
それちと違うぞ
中型草食動物なんかは前足の爪で殴って(斬って)押さえつけるだけで死ぬ。
それほどまでに強い。
強すぎるのさ、
234名無しゲノムのクローンさん :2000/10/08(日) 02:35
どちらも自分側に都合のいい解釈しかしないあたり格闘技板のスレに似てきたぞ
235ミナゾウ :2000/10/08(日) 02:36
>>231
あなたが体重60`として5倍ぐらいの小錦が乗ってきたらどうですか?
トラとゾウアザラシじゃ10倍以上の体重差がありますよ。
失礼
233>>230
237名無しゲノムのクローンさん :2000/10/08(日) 02:38
>>233
ゾウアザラシって中型かい?
そもそも押さえ付けるのは噛みつくためであって
結果的にそれだけで殺せたとしてもヒットアンドアウェイに使えるということにはならない
238名無しゲノムのクローンさん :2000/10/08(日) 02:42
想像できるのは、虎が体を駆け上がって首に噛み付く図かな
しかし虎にゾウアザラシの首を見つけられるのだろうか??
239す、凄い :2000/10/08(日) 02:45
ビギナーハンターでも余裕で密猟出来るゾウアザラシがここまで擁護されてるとは・・・・・(笑)
ゾウアザラシの武器って体重だけだよ。
犬歯はお世辞にも強いとは言えないし、
全長がぬべーっとでかいだけの巨大生物。
髭鯨類に近い。

トラは刺し身包丁爪、強力な顎と牙に天性の運動神経。
強大な体、引き締まった筋肉。
ブラボー!!

冗談はさておき、ゾウアザラシは正直言ってトラの敵じゃないよ。
240名無しゲノムのクローンさん :2000/10/08(日) 02:48
陸上で戦ったらとりあえずはトラが勝つだろう間違いなく
水中だととりあえずゾウアザラシが勝つだろう間違いなく
よって浜辺の決闘といこうではないか
トラの攻撃→ゾウアザラシビックリ→海に逃げ込む
よってノーコンテスト
ゾウアザラシはともかくアザラシはホッキョクグマに一撃で撲殺される。
しかし虎が殴るとこは想像できん。じゃれついて死ぬまでいたぶりそうだ。
242名無しゲノムのクローンさん :2000/10/08(日) 02:51
>>239
そうだよな。
何か俺も話してて不思議な気分になった。

>>240
お互い未知の生物だからしどろもどろになるんじゃないか、双方(笑)
243名無しゲノムのクローンさん :2000/10/08(日) 02:52
逃げ惑う多数のゾウアザラシに圧殺される虎ってのはどうよ?
244名無しゲノムのクローンさん :2000/10/08(日) 02:52
238は本物の厨房か?
銃を持ったハンターにとってはそりゃあ楽な獲物に決まってる>ゾウアザラシ
的がでかけりゃでかい程楽だわな。
猟銃はまさに一撃必殺。あの巨大なゾウが崩れ落ちる姿は衝撃的だ。
逆にビギナーハンターにハムスターあたりを狙ってもらいたい。
245名無しゲノムのクローンさん :2000/10/08(日) 02:53
244だがもちろん239は〜の間違いだ。
238、スマン。
246名無しゲノムのクローンさん :2000/10/08(日) 02:57
実際の話、主戦場が違う両者を比べられても困っちゃうよなあ。
陸上じゃあ虎が勝つに決まってるじゃん。でも虎も嬉しくないでしょ。
海中じゃあアザラシが勝つに決まってるじゃん。でもアザラシも嬉しくないでしょ。
カレリンだって海中じゃあ小谷美可子に勝てないと思うよ。
247名無しゲノムのクローンさん :2000/10/08(日) 02:59
視点を変えてゾウアザラシとワニなら平べったいワニが負けそうだ
ゾウアザラシ案外上位かも
248名無しゲノムのクローンさん :2000/10/08(日) 03:00
>カレリンだって海中じゃあ小谷美可子に勝てない

それはないとおもう(笑)
249246 :2000/10/08(日) 03:01
しまった。ここは格闘板じゃなくて生物板だった。
カレリンを引き合いに出すのはまずいよね。
250名無しゲノムのクローンさん :2000/10/08(日) 03:04
>>248
カレリンに勝機があるとでも?海中よ?
カレリンがどうやって小谷美加子をつかまえる?
小谷美加子はただカレリンの周りを泳いでたらいい。
そのうちカレリンの体力が尽きて自滅。
虎対ゾウアザラシも同じ。
251250>249 :2000/10/08(日) 03:06
失礼。
鬱だ氏のう。
252248 :2000/10/08(日) 03:14
>>250
カレリンも動物の変種だから一応答えると、競泳選手ならともかく
シンクロがそんなに速いだろうかと。カレリンだって水泳できるだろうし。
続きは格闘技板でスレ立ててやるということで(嘘)

もっとも、ゾウアザラシの水泳能力はそんな比じゃないのは明らか
陸上
カバ>白熊>セイウチ
水中
カバ>白熊=セイウチ
と思う。
254名無しゲノムのクローンさん :2000/10/08(日) 03:25
カバ塩水大丈夫?
アザラシが陸でのろいのは手足がヒレになるほど
水中に特化しちゃってるからだね。
陸は殆ど「上れる」ってだけだから。
陸で負けそうなら海に入ったらいいだけ。
256名無しゲノムのクローンさん :2000/10/08(日) 03:27
あ〜あ、生物板の良識スレがレベルの低い格闘技板組に乗っ取られていくよ。
こいつら、動物全体の面白さなんか興味なくて、ただ自分の贔屓の動物の為だけ
に知識をひけらかすからシラけるんだよな。
自分達が言ってることが詭弁だって自覚できてないから何言っても無駄だし、
で、まともな議論が出来るここの人は来なくなって終わり。
いままで何回このパターン見てきたか・・・。

257名無しゲノムのクローンさん :2000/10/08(日) 03:30
陸上
シロクマ>カバ>セイウチ
水中
カバ>シロクマ=セイウチ

して、その根拠は
カバ、今まで過小評価されてたからか最近過大評価されすぎ!!
草食動物で脂肪体型ってのを忘れちゃいかん!!
煽りじゃないよ。カバの犬歯は凄いから。

シロクマは捕鯨するんだよ捕鯨!!
小型とは言え鯨食っちゃうんだよ!!
頬骨と顎の力は世界最強!!(だと思う)
陸上じゃこいつ強いよ。
>>256
どっちが強いなんてスレが良識スレ?!
君って面白い認識してるね
>>256
君は1かい?
性格悪そうだけど。
2ちゃんなんだからちょっとやそっと荒れるのは覚悟しなきゃ。
あ、削除依頼出すの?
>>256
荒れかけてきた頃で丁度よい水差しだから、ついでに
客観的にみた序列を書いて欲しいな(根拠と)

他スレにまで迷惑かけるのはやめとこうとおもう
虎派は虎の弱味について全く触れないよな
ネタか煽りであろうゾウアザラシ派ですら一応鈍さなんかについては認めてんのに
いいか?虎の狩りは待ち伏せor忍び寄りからの奇襲なの!
それに特化した戦闘能力なの!
正面から戦ってインドゾウやサイに勝てるわきゃねえだろ!
また正面から戦う必要なんてないの!
卑怯でもなんでもなく、虎にとっては正々堂々の奇襲なの!
262名無しゲノムのクローンさん :2000/10/08(日) 03:53
>正面から戦ってインドゾウやサイに勝てるわきゃねえだろ!

だよね〜

ゾウアザラシ>こいつはネタ以外にない(笑)
263名無しゲノムのクローンさん :2000/10/08(日) 04:04
でもゾウアザラシをネタに選んだのはセンスあるね
誰がどうみても強そうじゃないけど倒すとなると難しそうだし

これに匹敵するネタとしては・・・

ワニガメ最強!!

・・・駄目だ・・・
264とらいせら中村 :2000/10/08(日) 06:52
>>263
顔は一番強そうですよね。ワニガメ君
だはは。
265動物好き :2000/10/08(日) 08:08

261<ホッキョククマに限らずクマは頭(顎)は
大きくて強そうに見えますが
トラ、ライオンに比べると一段落ちるようです。
理由は.........
食肉目とは言え雑食性の強いクマは
植物の繊維を租借するため下顎が左右に動きます。
わたし達ヒトもそうですね。
これ、軸のずれたハサミと一緒で切れ味は
落ちてしまう、という事です。
この辺りが生きていくには強みですが
戦いの際は弱みになっているんですね。

ちなみに、噛む力ナンバー1の動物は
ブチハイエナです。
ライオンが食べられないスイギュウの
大股骨さえバリバリ食ってしまうそうです。


266名無しゲノムのクローンさん :2000/10/08(日) 15:46
>草食動物で脂肪体型ってのを忘れちゃいかん!!
これがなんで弱いことの根拠に繋がるのかがわからん
動物って体脂肪率の低さ=格闘の強さなんですかね。
それと草食動物は食物連鎖では肉食獣の下ですが、
それがそのまま強さの序列ではないですしね。
267名無しゲノムのクローンさん :2000/10/08(日) 16:11
>>261
正面から闘ってインド象に勝ってますよ。
昔子供を脅されたツガイのベンガルトラと成雄インド象が一対一で引き分け、
二対一でトラが勝ったそうです。
一晩中の激闘の末、トラが爪で象の両目を失明させ、それが決め手となり勝利。

インド象は雄で平均4t
このベンガルトラは雌の可能性もアリですよ。
狩りに関しちゃ世界最強クラスの腕ですが、
正面から堂々切って戦っても信じられない位強いって事です。
トラは。
268名無しゲノムのクローンさん :2000/10/08(日) 16:17
↑同時に、強いことの根拠にもなっていない。
体脂肪率の高さ/低さ=格闘の強さ 連鎖と強さの序列の相関(正/負)
 いずれも該当例はあるがそれだけで他方の否定にはならない。

269名無しゲノムのクローンさん :2000/10/08(日) 16:43
>>267
凄いな・・・
雄のトラが子供の為に戦うとも思えんしなぁ
雄インド象に勝ったのは雌トラって可能性も高い訳だ

シロサイやカバがトラに敵う訳無えわな
270名無しゲノムのクローンさん :2000/10/08(日) 16:47
>>265
TVのクマ特集でトラの噛む力400kg、クマの噛む力700kg
(記憶に間違いなければ)とやっていました。

>>267
トラも象に勝つことがあるという珍しいケースだから取り上げられた
のでないでしょうか。ゾウがトラを踏み潰しても話題にならないと
思いますよ。
>>270
ケンカ売ってんのか?
272名無しゲノムのクローンさん :2000/10/08(日) 19:13
ついこないだテレビでライオンのキリン狩りをみまして、それによると
最初4匹ほどの雌ライオンで一匹のキリンに襲いかかりましたが全く歯が
立たず、一匹などは後ろ足で顎を砕かれ瀕死になってました。
その後雄ライオンも加わりようやくしとめましたが、あれをみる限り1対1
では雄ライオンといえどキリンには勝てないでしょう。
273名無しゲノムのクローンさん :2000/10/08(日) 19:22
267・269・271は格闘技板に帰ったら?
お呼びでないよ。
270・271・272・273の間違いでは?
275名無しゲノムのクローンさん :2000/10/08(日) 22:24
>>120
え〜〜、本当ですか?
ガウルは牛の中で一番狂暴って随所に書いてあるんですけど。
角もメチャ太くて長いですよ。
牛科最強は奴で間違い無いでしょう。
276名無しゲノムのクローンさん :2000/10/08(日) 22:50
>>272
それって約半年近く前にやった世界丸見えだろ。
雄ライオンが加わったらあっさり片付いてたけど。
277名無しゲノムのクローンさん :2000/10/08(日) 22:53
>275
一応そう書いてあったよ・・・
臆病そうには見えなかったけど。
バイソンも臆病というが凶暴という話も聞く。
アフリカ水牛は暴れ者らしいね。
>>273
格闘技板でも鼻つまみ者だよ
奴が出てくると途端につまらなくなる
279ラオウ :2000/10/08(日) 23:28
トラは俺が殺った。
280ケンシロウ :2000/10/08(日) 23:29
ラオウは俺が殺った。
281ケンシロウ :2000/10/08(日) 23:30
ラオウは俺が。
282名無しゲノムのクローンさん :2000/10/08(日) 23:55
トラキチが現れるとやはり荒れるね。
格闘技板の動物スレを荒らしまわっていたのも奴だし。
こういうと、どんな反応が返ってくるかも大体分かるがね。
283名無しゲノムのクローンさん :2000/10/09(月) 01:02
日本にゃ猛獣がいないから何か実体験に基づく話題がないね。
秋田犬が子供かみ殺したらしいけど・・・
284自称"良識派"虎好き :2000/10/09(月) 01:06
>>281
ちょい待ち。何でもかんでも虎キチで一緒くたにして欲しくねえよう。
俺は虎が動物の中でいっちゃん好きだけど、最強とは言わないぞ。
冷静に考えて
アフリカ象>シロサイ>インド象>カバ>虎>>>>>>>その他
てな感じだと、俺は思ってるぞ。
つーか何で虎とその餌である草食動物を比べにゃならないのかわかんね。
虎は「最強の動物」ではないかもしれんが
「最強の捕食者」であるのは間違いないからな。
「肉食動物」じゃなくて「捕食者」なのがミソね。
雄ライオン派もシロクマ派もかかってらっしゃい。論破しちゃる。
285自称"良識派"虎好き :2000/10/09(月) 01:10
284の>>281はもちろん>>282の間違いだ。
こんなことで真の虎好きは動じないのだ。
286名無しゲノムのクローンさん :2000/10/09(月) 03:40
>285
格闘技板に行け
287名無しゲノムのクローンさん :2000/10/09(月) 03:49
>アフリカ象>シロサイ>インド象>カバ>虎>>>>>>>その他

白サイよりもカバの方が強い。
インド象よりもカバの方が強い。
虎よりもカバの方が強い。
アフリカ象にはカバは負ける。さすがにアフリカ象は別格。
288名無しゲノムのクローンさん :2000/10/09(月) 04:53
インド象も5tいくよ。
シロサイは3tいかないでしょ?
角も象にはきかなそう。
ぶつかり合いならインド象有利。
289名無しゲノムのクローンさん :2000/10/09(月) 08:47
>>284
アフリカ象一位はまあ間違いないでしょう。
異議無し。

何故シロサイが二位なのか。
シロサイはサイの中でも比較的穏やかな性格で、これはサイ全種に言える事ですが盲目です。
気配で突進するしか無いのです。
幼獣はライオンに食べられてますしね。

次にインド象
これについては他所で論じられていますが雌は完全に牙が無く雄でも30〜40%しか牙がありません。
アジアでのトラとインド象の関係を知っていますか?
トラの咆哮と木に記してある爪研ぎの後を見たらインド象は隣の山まで一目散に逃げて行きますよ。
比較的衰弱した雄象や雌象、子象は餌不足のトラにとっては恰好の餌食になります。
>>267のような事例もあるみたいだし。

カバに関しては>>257が言ってる通り草食で脂肪体型、皮膚が薄く体重の割には小柄。
これを前提に置くべきでしょう。
アフリカでのライオンとの勢力関係図を見て欲しいものです。
巨大な犬歯は元は「見せかけのハッタリ」から生まれた物です。
ライオンに襲われない為などにね。
他の動物の犬歯と比べると、戦闘には不向きです。

ここで疑問になってくるのは草食動物が肉食動物に必死で立ち向かうか‥‥‥これに尽きると思います。
肉食動物返り討ちにする草食動物って凄い少ないんですよ。
ただ暴れて逃げ回る草食獣はいっぱいいますけどね。
肉食獣と闘った時「オレが逆に食ってやる」ってな感じで殺意漲らせてるなら別ですが。
ここら辺で「力の差」というものがもう出てくる訳です。

よって私は
アフリカ象>アムールトラ>トラ(ベンガル)=インド象>ライオン=シロサイ>カバ>熊>>>>>>その他
だと思います。
290名無しゲノムのクローンさん :2000/10/09(月) 09:19
カバの犬歯の生まれた経緯はぢぶんも知ってますよ
群れのボスを決めるオスとの闘いは大抵は口を開けた時の牙の迫力で決めるそうです
草食獣が肉食獣に襲われない為に巨大化していった進化の過程と同じ
野生動物である以上使わざるを得ない状況はあるけど
基本は気の先試合で相手を威嚇する為のものです
よってカバ>シロサイは有り得ないと思う
体重は重いけどカバって意外に小さいよ
291とらいせら中村 :2000/10/09(月) 09:26
犀の角は毛が固まったものだから、と皆様馬鹿にしますが、
毛が固まると、結構硬いです。
習字の筆を半年洗わずにおくと、文鎮を穂先でカンカン叩ける
ほど硬くなります。
292名無しゲノムのクローンさん :2000/10/09(月) 09:42
>>289
俺もそう思う。
トラの方は
極大級のヒグマ殺したり
1d以上のガウル殺したり
雄アジア象を殺したり引き分たりと結果と実績がある。

しかもライオンがカバやサイ殺すのは珍しい事じゃなく結構ある。
頭膿んでんじゃねえの、>>270>>272は。
293名無しゲノムのクローンさん :2000/10/09(月) 10:12
学者や研究家の多くは
アフリカ象>ケープライオン>アムールトラ=トランス
バールライオン>インド象>トラ=ライオン>シロクマ
>グリズリー>サイ>カバ

こう答えてますね
294名無しゲノムのクローンさん :2000/10/09(月) 11:57
学者がそんないい加減なこというわけない。
一対一で成雄の虎が成雄のインド象・シロサイに勝てるか?
体当たりしてきただけで逃亡すると思うよ。
大体単体同士の実戦のサンプルが少ないからほとんど空想に過ぎない。
専門家に動物もし戦わばの作者とかは入れないように。
295名無しゲノムのクローンさん :2000/10/09(月) 12:02
>292
レベルの低い煽りを入れるなら格闘技板でやりなさい。
自分と反対意見を持っているからって頭が膿んでるとか
書いてスレ・板が荒れたらみんな迷惑だよ。
296名無しゲノムのクローンさん :2000/10/09(月) 12:25
>体当たりしてきただけで逃亡すると思うよ。
どーでしょうねー
「躱すだろう」
は置いといて突進してくる瞬間顔に飛び付いて目を切り裂くんじゃないかな?
カウンターアタック。
>一対一で成雄の虎が成雄のインド象・シロサイに勝てるか?
勝てると思いますよ。
現に戦わせて勝ってるみたいだし。
297名無しゲノムのクローンさん :2000/10/09(月) 12:51
白サイの強さの根拠は?

それから、トラキチは放置ですよ>ALL
298名無しゲノムのクローンさん :2000/10/09(月) 12:51
象やサイが最強肉食獣相手に突進するかどうかがキーポイントでしょう。
自分を食う忌まわしい動物に果たして全力で突進出来るでしょうか。
ひたすら逃げ回るだけなのでは?
体力が無いので、バテた所をライオンやトラにガブリ♭
こうじゃないかな?
299名無しゲノムのクローンさん :2000/10/09(月) 13:04
>>297
トラキチって誰?
ミナゾウと草食動物オタを放置した方が賢明かと思うのですが・・・どうでしょう?>ALL
300名無しゲノムのクローンさん :2000/10/09(月) 13:11
>>299
トラキチと言うのはあなたの事ですよ。自身で意識してないところを見ると重症です。
象アザラシや草食獣が出てきても無感度なもんで
自分も放置するとしたら>>299で挙げられた人ですかね。
煽る気は無いんでsage
302名無しゲノムのクローンさん :2000/10/09(月) 13:34
>>300
強引な奴だな
此所にトラキチはいないよ。
猫科嫌いの鰐専一匹が場違いにもいるけど。
君がいなくなれば万事解決なんじゃないか?
トラ好き=10人ぐらいいるけど猫科嫌い=一人なのは周知の事実。
303とらいせら中村 :2000/10/09(月) 13:43
>>302
鰐専って僕のことかいな?
ただ単に哺乳類偏重主義がいやなだけです。
たしかに鰐は、寒さに弱いし脚短いしスタミナないし
体温上げるのに時間かかるし
でもね、哺乳類が絶対に優位ではないってことですよ。
僕は中立だと言うことにしといて下さい。

自分でも何言ってるか分からないかも・・・・


304名無しゲノムのクローンさん :2000/10/09(月) 13:53
鰐専など格闘技板でしか通用しない言葉を使うのは
格闘板の厨房の証拠。
虎を妙に持ち上げてる発言は全部自作自演なので
気にしないように。

虎はそんな簡単に目は狙えない。草食動物の目は小さいし、
首や足・尻を狙うのがオーソドックスな猫科の戦法。

妄想はみっともないので本当に格闘技板でやりなさい。
あそこはもう虎専門板でしょ?
305名無しゲノムのクローンさん :2000/10/09(月) 13:56
ネコ科好きで区分けしたら30人位いるんだろうな。
鰐好きは3人はいるかも。
―と厨房テンションはここらでやめにして


哺乳類と爬虫類、どっちが優れているかと言えば哺乳類でしょう。
全歴史上で言えば爬虫類の恐竜最強なんでしょうが
原生の動物で言えば象が最強、次点が虎ですか。
知能が異常に発達して最高の繁栄を成し遂げた人間も哺乳類ですしね。
恐竜は種としては弱かった。
強い者は儚くもあるけどね。
306名無しゲノムのクローンさん :2000/10/09(月) 14:00
>>302
妄想でものを語るのはよしてくださ〜い!!!!
私は黒猫ちゃんを飼っておりまして、カエルがいたぶられて殺されていても
放置している人間ですよ?
猫科の動物はだーいすき。
嫌いなのは自分以外の意見はすぐに鰐専のレッテル貼って見下す特定の人間、
そう、あなた=トラキチです。
エターナルグッバイ トラキチ

307名無しゲノムのクローンさん :2000/10/09(月) 14:14
>>304
それを知ってる君は何者?(笑)
格闘技板にいて猫科毛嫌いしてるのって鰐専一人だよね?
草食動物推す人の方が妄想激しいと思うんですけど・・・・・・
突進したり本気になったり、とか。
草食動物ってのはやっぱり大きなデメリットになるんです。
楽して餌に有り付ける訳だし、争う必要も無い。
308名無しゲノムのクローンさん :2000/10/09(月) 14:15
>>294
小原秀雄、今泉忠明、加藤謙一
この三人はこの様な思想のようです。
アフリカ象>ケープライオン>アムールトラ>インド象=ベンガルトラ=ライオン
三者の著書を読んだので分かりますが。

>>296>>298の言ってる事は最もだと思うんですが。
インド象やサイがトラに向かって行きますかね。
ハッキリ言って答えはNOです。
トラと言ってもアムールトラは別格です。
普通のトラの倍ぐらいの大きさと羆さえも殺すある意味頂点を極めた超大型肉食獣ですからね。
並みのカバよりも小象よりも大きい訳です。
そんな猛獣に向かって行きますかね・・・象やサイは。
暴れて逃げ回るのがオチだと思う。

草食動物で重さある奴が最強って理論は小学生以下だと思いますよ。
クズリ知ってます?
体重15〜30kgしかないのにトナカイなんかを時に狩り殺すとも言います。
トラや狼の獲物の死肉漁りが主ですが。
確かにレス流し読みすると妙に猫科動物に絡んでくる奴いますな。
強さ肯定派は見てて愉快だし面白いからいいんだけど
(蓼食う虫も好き好きって事で)
他の動物の強さ否定するだけの奴は…見ててツマランね。
310名無しゲノムのクローンさん :2000/10/09(月) 14:30
>>304
鰐専発見
独特の文体といつまでたっても成長しない煽り文句は反吐が出るな。
猫科肯定派が自作自演と思いたいよね?
でも現実は違うんだよ、猫科推す人は何百人といるけど鰐推す猫嫌いなんてお前独り。
君にピッタリのキャッチコピー付けてくれたじゃないか。
格闘技板の皆が。

「孤軍奮闘自演野郎」
311とらいせら中村 :2000/10/09(月) 14:33
>>310
鰐専って、僕のことじゃなかったのか・・・・

312とらいせら中村 :2000/10/09(月) 14:35
>>305
つわものどもが夢の跡ですね。ヨヨヨ
313名無しゲノムのクローンさん :2000/10/09(月) 14:57
”猫嫌い”ならともかく鰐好きの猫嫌いは少ないだろうな
つーか気持ち悪いヲタク君想像しちゃうんだけど。
猫科動物が弱いなんて言ってる奴はただの動物無知。
これだけは間違い無い
314とらいせら中村 :2000/10/09(月) 15:07
ちなみに僕は、鰐がトラに勝てるとは、一言も言ってません。
315名無しゲノムのクローンさん :2000/10/09(月) 15:09
>>267
あれ?虎にはインド象もびびってるんじゃなかったっけ?
子連れの虎にインド象がちょっかい出した、って矛盾してない?
もしそれが本当ならインド象って全然虎を怖がってないじゃん。
しかもインド象が虎を喰うわけじゃないからなんにもメリットがないよね。
つまりは遊び半分ってこと?
遊び半分のインド象に、子連れのバーサーカーモードの虎が引き分けた訳?
なんだかなあ。
316名無しゲノムのクローンさん :2000/10/09(月) 15:16
動物園で人為的に戦わせたんじゃないのかなあ。
トラの子を人質にとられてブチ切れた母さんトラが雄のインド象に勝った(引き分けた?)って事でしょう。
生きるか死ぬかの勝負の時に遊び半分なんて草食動物ってやっぱ極限まで追い詰められても手を出さない平和主義者(兼弱虫・根性無し)なんですかね。
317名無しゲノムのクローンさん :2000/10/09(月) 15:26
どんどん話が違ってくるな。
虎に都合のイイようにイイように。
議論にならないって、それじゃあ。
違うスレッドでも立てて、虎マンセー!ってやってくんない?
318名無しゲノムのクローンさん :2000/10/09(月) 15:28
虎の子を人質にとるって……もはや救いようがないな
そこまでいけば立派だよ
がんばって虎の強さをアピールしてください
オウムだっていまだに街頭で布教活動やってますし
319名無しゲノムのクローンさん :2000/10/09(月) 15:33
>生きるか死ぬかの勝負の時に遊び半分なんて草食動物ってやっぱ極限まで追い詰められても手を出さない平和主義者(兼弱虫・根性無し)なんですかね。

上手いな、その通りだ(笑)。
ベンガルトラが雌だったにせよバーサク状態にあったにせよ
>>315の「遊び半分のインド象」は完全な負け犬の遠吠え。

個人的にはバーサクモード雌ベンガルトラVS野生のトラに臆している成雄インド象
だと思いますです、ハイ。
320名無しゲノムのクローンさん :2000/10/09(月) 15:38
>>318
人間がトラの子を攫って興奮状態にさせた、と言っているんだよ。
象の方も興奮剤か何か打ったと思う。
そうでなければ数日間餌抜きで、とか。
お互いに同条件の状態で闘った筈。
321名無しゲノムのクローンさん :2000/10/09(月) 15:48
>>314
当たり前だ。
鰐が虎より強いなんて言う奴は人間辞める時だね(w
脳味噌空っぽの猿宣言したも同然だから。
カバってライオンの好物なんですよ。

俺は>>319でも>>320でもないぞ。

どうする?
また絶体絶命の窮地だな。>>317-318
322名無しゲノムのクローンさん :2000/10/09(月) 15:48
>>319
そうですよね
子供脅されて切れんのは雌だろうし。
雄だとしたら父親の鏡ですが。
>>317はトラに都合のいいようにとか言ってますが逆じゃないですか?
遊び半分だったから負けたとか・・・・
何言っても聞かない駄々っ子じゃないですか。

煽り合いは勘弁なんで俺はこれで引きます
323名無しゲノムのクローンさん :2000/10/09(月) 15:48
格闘板の虎キチ理論だと
鰐1匹を4匹がかりで撃退できなかった雌ライオンは
「異常に弱い雌ライオン」だってことになったっけ
それをあてはめるとそのインドゾウは
「異常に弱いインドゾウ」でもおかしくないなあ
でもそういうふうには思いもしないんだろうね
ちょっとフィルタがかかりすぎてるよ
324名無しゲノムのクローンさん :2000/10/09(月) 15:53
トラは孤高の王者ってイメージがあるんだが
ここや格闘技板で暴れてるトラキチはハイエナみたいだな
それにしても人間辞める時っておいおい>>321
しらふの時にもっぺん自分の書き込み見てみ
さすがに引くと思うぞ
熱いねえ。
若さゆえの勢い、か?
326名無しゲノムのクローンさん :2000/10/09(月) 16:00
>>322
御同意嬉しい限りです。

>>323
あれはナイル鰐が勝った訳じゃないしすぐ援軍来たし‥‥‥
あのまま続けてればナイル鰐は絶対負けてた。
しかも誰か言ってましたが所詮あれは”威嚇ごっこ”に過ぎず、負傷した者は誰一人いなかった。(ライオン側も鰐側も)

インド象の方は成雄だったし一対一という名目の元殺し合いの勝負が行われたので言い訳の余地無し。
固体差ってのも重要だとは思うけどね。
>>1
>あまりにもうざくなったら自分で削除依頼だします。
格板の子供らの煽りだらけでもう此処も寿命のようです。
削除しませんか?
328名無しゲノムのクローンさん :2000/10/09(月) 16:11
猫派がくるとやっぱり荒れるしかないんですかね。
>>267
>正面から堂々切って戦っても信じられない位強いって事です。
トラは。(1つの事例だけで「信じられない」とか言い切ってしまう。)
>>269
>シロサイやカバがトラに敵う訳無えわな(挑発的厨房口調)
>>270
>ケンカ売ってんのか?(1行煽り)
>>289
>インド象は隣の山まで一目散に逃げて行きますよ。(大袈裟に他の動物を貶める)
>>292
>頭膿んでんじゃねえの(挑発的厨房口調)
>>296
>勝てると思いますよ。
>現に戦わせて勝ってるみたいだし。(証拠を提示もせずに断定)
>>299
>ミナゾウと草食動物オタを放置した方が賢明かと思うのですが・・・どうでしょう?>ALL
(2行煽り)
>>302
>猫科嫌いの鰐専一匹が場違いにもいるけど。(ワニの話題なんか出てないのにお得意の"鰐専"発言)
>>308
>ある意味頂点を極めた超大型肉食獣ですからね。(漫画的厨房表現)
>狩り殺すとも言います。(この"狩り殺す"って表現はNH君がよく使う)
>>310
>>313
レスの全てが煽り。

あなたがたのこういう物言いが、あなたがたの言う"鰐専"(単に猫派が嫌いな
だけの人達)を呼び出し、知識を持ったこの板の住民をシラけさせる事になる
のですよ?何回同じ事をくり返したら解るのですか?
>>328
被害妄想過ぎ‥‥‥(笑)
貴方は2ちゃんねる向きの人じゃないな。
そんな事で傷付いて落ち込んじゃう様じゃ。
因みに当方、鰐専なんて言葉は一言も使っていませんが
最初に”トラキチ”などと言って挑発したのは貴方ではないのか?
自分の発言を棚に上げて人の非ばかり追及する。
そう見えますがね。
330名無しゲノムのクローンさん :2000/10/09(月) 16:22
ところでインドゾウに子供をつれたトラが引き分けた話のソースは?
ソースのない話なら俺も1つ知ってるよ
トラの雄同士が縄張り争いで威嚇しあってたところにインドゾウが出現
2匹のトラはほうほうの体で逃げ出しましたとさ
331鰐専の煽り駄文ショー :2000/10/09(月) 16:38
>>5
>今泉忠明って人が権威なのかどうか、専門家の意見が聞きたいな。
>>6
>トラ禁止にしたほうが良いかも。 とりあえずは猫科を除外して、
>>83
>猫科派は相手の武器は考えないんだね。格闘板と同じ傾向で
ちょっと残念。
>>88-89全て低レベルな煽り
>>95>>101(格板から追い出された虐められっ子の泣き言)
>>111-112のやり取りから厨房以下の輩である事が伺い知れる。
>>138
>シロクマは立って攻撃ができるから上から振り下ろすパンチで 虎を一撃死させられるかも・・・(妄想世界に突入)
>>143>羆といっても小柄なのや爺なんか(のみ)を狩っているという 見方も出来なくはない。(見苦し過ぎる言い訳。話にならん)
>>156鰐専だという事がこれで完璧発覚
>>207化けの皮が剥がれる。置物の猫じゃないんだから。
>>208>>211終わってますこいつ
>>215阿呆です
>>243-244馬鹿丸出し
>>256 1(鰐専)の本性
>>261 根拠の無い推測、妄想とも言う
>>273お前がお呼びでない
>>278 >>282一人浮いてる馬鹿
>>294ただの馬鹿、本も読めない厨房
>>297放置されるべきなのは誰が見てもお前だろうな。
>>300>>304馬鹿一徹
>>315.>>317.>>318駄レス代表

お前が最初からいなけりゃいいんだよ。鰐専(w
332名無しゲノムのクローンさん :2000/10/09(月) 16:41
>>330
さあ‥‥‥聞き捨てですから(笑)
でも信じられる話ですから。
君の三、四行目の文は如何にも作り話って感じだけど。

調べ用が無いんですよ。
目茶目茶ムキになっとる‥‥‥(笑)>>331
このスレは鰐専君が立てたみたいだし、新スレ作ってやり直しますかね。
鰐専君最後の砦みたいですから。
そういう事にしときませう
このスレ、格闘技板の既存本家スレよりレベル低いかもな。(w
335名無しゲノムのクローンさん :2000/10/09(月) 16:54
この1はネコ科嫌いなの?
じゃあ話しにならんわ。
大局的に物事を公平に見られる人がスレ立てなきゃ。
何かこのスレは1が厨房臭かった為に荒廃したようなもんだな。
新スレ立てよっか
336名無しゲノムのクローンさん :2000/10/09(月) 17:11
>>332
ね。そういうところがお話にならないって言ってるの。
都合の悪い話を作り話にしたい気持ちはわからないでもないけど。
何故自分が「虎が象に引き分けた話」は信じられても
「虎が象から逃げた話」は信じられないのかよく考えてごらん。
最早信者レベルになってるよ。
337生き物万歳 :2000/10/09(月) 17:20
格闘技板で相手にされなくなったからここまで荒らしにきたか・・・
君が来る前は非常に平和だったんだけどね?
ワニの話なんかほとんど出てないのに鰐専扱い。
みんなの迷惑だから本当に出て行きなさい。
というか、このサーバーだけ固定ハンにして荒らしを防ぐのが
一番かな?
338名無しゲノムのクローンさん :2000/10/09(月) 17:34
>>335
どう読めば1が猫科嫌いになるの?礼儀しらずで煽り上等のトラキチがこの板
にふさわしくないと思ってるだけでしょ?
あとこの板に新しく動物最強スレ作っても、もう生物板の専門家は来てくれないよ。
煽り合戦なら格闘技板のスレでやりゃあいいものを、こんな所まで来て迷惑かけてからに。
しまいにゃあ人のせいにして、さすがリンヲタとパンヲタがいつまでも醜い争い
を続けてる格闘技板厨房って感じがしたよ。
>>336
そっちこそ話にならんよ。
思い付きで言われた様な事を、誰が信じる?
言わせて貰うが君の「羆といっても小柄なのや爺なんか(のみ)を狩っているという 見方も出来なくはない。」発言や「象は遊び半分だった」何かはどうなる?
思いっ切り厨房理論じゃないか。
自分に都合の良い様に解釈した。

このレスはもう死んでるらしいでこれを最後の書き込みにします。
948 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2000/10/04(水) 23:03

http://cheese.2ch.net/test/read.cgi?bbs=life&key=970666242新スレです
早くも理解者の方数人に来て頂いて
こことは雲泥の差のまったり雰囲気になりそうです。
あっ、こんなこと言ったら荒らされちゃう
イヤ〜ン
341ミナゾウ :2000/10/09(月) 17:53
>>331
鰐専扱いすんな!
俺はゾウアザラシ専だ。
□□□■■■■■□■□□□■□■■■■□□■■■■□■□□□■□■■■■□□□□
□□□□□■□□□■□□□■□■□□□□□■□□□□■■□□■□■□□□■□□□
□□□□□■□□□■■■■■□■■■■□□■■■■□■□■□■□■□□□■□□□
□□□□□■□□□■□□□■□■□□□□□■□□□□■□□■■□■□□□■□□□
□□□□□■□□□■□□□■□■■■■□□■■■■□■□□□■□■■■■□□□□
343生き物万歳 :2000/10/09(月) 18:14
とりあえず固定ハンを推奨。
程度の低い書き込みは一人だけだからすぐ
見抜けるけどね。
344名無しゲノムのクローンさん :2000/10/09(月) 18:25
思いきって全員ip表示ってのは?
それくらいしないと、誰がなに書いてもトラキチ、鰐専になっちゃう。
345cache-engine-01.chi.ais.net :2000/10/09(月) 18:49
串はあり?
                  /  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/
                 /   このスレは無事に  /
                 /  終了いたしました    /
                / ありがとうございました  /
                /                /
               /                /
               / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/
        ∧_∧  /                /∧_∧
       ( ^∀^) /                /(^∀^ )
       (     つ                ⊂     )
       | | |                   | | |
       (__)_)                  (_(__)
>>340
性格の悪さがレスに滲み出てるな。
今までこんな糞スレに書き込んでたのか・・・・・
348生き物万歳 :2000/10/09(月) 22:10
新スレは格闘板から来たのの自演っぽい。
とりあえず固定ハン推奨age
>348
もうこのスレで続けるのは無理だな。
ハッキリ言って。
1(生き物万歳)が厨房でドキュンだから。
厨房隔離スレとして生かすか?
350生き物万歳 :2000/10/09(月) 22:29
>349
格闘技板で放置されたからって腹いせに荒らすのは
醜すぎる・・・
何か哀れになってきたよ。
351マジレス>トラキチ君 :2000/10/09(月) 22:34
私もなぜだか、鰐専と言うことになっているね。
このトラキチと言われている彼(彼女?)は、はっきり言って手遅れだよ。
こんなに厨房度が高い人間が人間的に成長するには長い時間がかかる。
また、時間が経たからといって成長するとは限らないし、逆に悪化する事もあるからね。

トラキチ君、私からの忠告を素直に聞いてみろ。
当分の間(2〜3年)、ネットはリードオンリーにしてみなさい。
その方が君の人間性の成長にとって良い結果を導くだろうと思われる。
でないと、本当に手遅れになってしまうだろう。
>>350
助言としては>>340のような書き込みしたのは
迂闊だったね。
あんなレス見ていい気分する人はいない。
不快にはなっても。
君が猫科嫌いかどうか知らないけど
アンチ猫科厨房が全ての引き金のようにも思える。

このスレは放棄しようかと
初めっから荒らすつもりだったんだろ?
343=344=345=348=350=351
(o^^)o【気持ち悪〜い】o(^^o)
354名無しゲノムのクローンさん :2000/10/09(月) 22:50
>>352
いや、私は不快になどならないですね。
あなたは格闘技板でのトラキチの卑劣な手法をご存知ないのでしょうか?
>>353
違うよ。また同じパターンですか?少しは工夫を凝らしてみたらいかがでしょうか?
見ていて不愉快になりますね。当然皆さん不快に感じてらっしゃるそうですよ。
355名無しゲノムのクローンさん :2000/10/09(月) 23:07
トラキチ=最強の粘着
ということでお開きにしますか?
356名無しゲノムのクローンさん :2000/10/09(月) 23:17
トラキチへの鬱憤はここで晴らそう。
罵詈雑言はこちらへ〜♪

http://tako.2ch.net/test/read.cgi?bbs=denpa&key=971083422
357何かさ :2000/10/09(月) 23:19
>>354
君、凄い嫌われてんだな・・・・
こっちに逃げ込むのも解るよ。
同時に君がここまで嫌われる理由もね。

格闘技板のスレ、見せて貰った。
うっわ最悪
>>356君を軽蔑の目でこれから見まーっす
他板にまで迷惑かけて自演する辺りが最低。
>>356
終わったな
そんなスレ作る時点でお前は間違い無く最低。
トラキチとの因果関係は知らんが消防か?お前は。
尤もらしい発言するけど動物最強は誰だ!?みたいな話題になった時、
熱狂的トラ推奨人間が現れても当然だと思う。
つまり、君が過剰反応し過ぎで周りの空気が読めてないんじゃないか?
360名無しゲノムのクローンさん :2000/10/09(月) 23:49
大爆笑しちまったよ。(w
案の定何処行っても虐められまくりの鰐専。
生まれた時から決まってたのかもな。
お前は皆のストレス解消の玩具だって事

不良品のな!!(W
酷いイジメだ
その辺にしといてやれ。
362名無しゲノムのクローンさん :2000/10/10(火) 00:04
>トラキチ
あらあら。
必死で荒らしちゃって・・・
君が来る前は平和だったのが何よりの荒らしの証拠だろ?
>>362強がってるね君
364名無しゲノムのクローンさん :2000/10/10(火) 00:18
>363
本当のこと言っただけだよ。
はっきりいって邪魔、というか荒らしそのもの。
365名無しゲノムのクローンさん :2000/10/10(火) 01:19
>>364
テメエが邪魔だっての。
種明かしすると>>357>>359は俺。(w
でも>>358は全くの別人。
少なくとも二人以上に攻撃されてんだよお前は。

とっとと死ね嫌われ者
>トラキチ
くだらないねえ。
電波板に君専用のスレがあるからそちらに
移動しな(笑)

http://tako.2ch.net/test/read.cgi?bbs=denpa&key=971083422

>トラキチ
金香が相手してくれるってさ、よかったね
金香ってお前の事じゃん。
自分の名前も忘れちまったのか?(w
さすが痴呆だぜ!!

自作自演の便所スレなんて誰も書き込まないだろうな。
蝿以外は(W
369名無しゲノムのクローンさん :2000/10/10(火) 01:52
削除すべきなんだけど、一応トラキチが来る前までは
実のある議論があったから残しとくね。

とりあえず厨房トラキチが飽きたらまた再開or新スレ
で逢いましょう>ALL
370名無しゲノムのクローンさん :2000/10/10(火) 01:55
もう最強動物は限界だね。
最強の節足動物〜陸上編〜とかはどうかな?
削除してもいいぞ
このスレの1の器の小ささと厨房パラダイス振りが解ったから
君は新スレ立てなくてもいいや

君が立てたスレには君以外誰も書き込まないだろうし。
372トラキチ君達 :2000/10/10(火) 02:12
このスレの前半と、中盤から今までのこの荒れ具合を読み比べてごらんよ。
なんでこんな事になったのか?
他のスレでも荒れてる部分の中心にはいつも君達がいるよ。
仮に鰐専と言われる少数の人間が君らを先に挑発したとしよう、そういう煽り
になぜ安易に乗ってしまうのか?必要以上に攻撃してしまうのか?軽くいさめる
度量の広さがないのか?
君らのそういう態度をして、君らを"厨房"と言わしめる原因ではないのか、くらい
考えたことがないのか?
わざとそういう事をしているのならなにも言うことは無いな、好きなだけ煽り合戦
をしてくれ、動物最強とはほど遠い所でな!


373というか :2000/10/10(火) 02:19
どっちにしろこのスレの1は厨房だったって事ね。
過去の経緯は知らないけどどっちも子供過ぎ。
新スレ荒らしてる時点で鰐専とかいう方に殺意が芽生える。
微少な物だけど。

男は諦めが肝心じゃないの?
>373
また自演かい?
トラキチとは動物を論じたくないだけだよ。
だって議論にならないんだもん。(笑)
375名無しゲノムのクローンさん :2000/10/10(火) 02:27
こっちのスレなら削除されんな。(ワラ
>>372
だ・か・らテメエがいなくなりゃ全て済む事だって言ってんの。
お前 鰐専=結論=金香=粘着の癖して何調子コいてんだ?コラ
格闘技板で誰にも相手にされなくなって生物板に逃げ込んで。
挙げ句はこの嫌われ様。

生きてて辛くないでつか?
飛び降り自殺してくんないか?
これは俺の願い(W
>>373
同感
この板の住人自体に失望した。
トラキチがこのスレを荒らしたのは100%事実。
格闘板スレでは空しくなったから構って欲しくて
or邪魔したくて来たんだろ?
いずれお前が消えたら再開するから、安心して
逝ってよし。
>376
格闘技板の厨房に失望した良識派が
こっちに来たんだよ・・・
妄想は電波板でやれと何度も言ったはずだが?
>374
穿った目でしか物事見れないの?
誰も擁護してないし感じたままは述べただけだけど?
何言っても無駄って正にこの事のようだね。
じゃ、白けたんで他板行きます。
全員帰れゴルァアアアッ!!
このスレを荒らして消させて自分が格闘技板に放置された
腹いせをするのがトラキチの目的です。

これでトラキチの極悪さが板全体に知れ渡ったでしょう。

トラキチが飽きたらまた集まりましょうね。>ALL
>>380
オマエだけ帰れド阿呆
383つーか :2000/10/10(火) 02:41
新スレまで荒らしてんじゃねーよ社会の掃き溜め共
384372 :2000/10/10(火) 02:49
>>375
ほんとにつまらない煽りしか出来ないんだね。
そういうのならお互いにip表示しながらしようか?

あと俺はお前に飛び下り自殺なんかして欲しくないよ、ちゃんと更正
したらいいな、くらいに思ってる。
>>366みたいなスレを電波板に作ってる辺り鰐専の方がイメージ悪い
また、この板はネコ科好きが多いから鰐専に対する風当たりは厳しいと思う。
別にトラ好きがいても何とも思わないけどなあ。
鰐は好きな人少ないし。
386鰐専? :2000/10/10(火) 02:58
俺って格闘技板でトラキチから鰐専って呼ばれてた人間の1人なんだよね。
初代じゃないけどね。
途中からはほとんど俺が鰐専って呼ばれてたよ。
鰐専=粘着=結論ってな。
このスレに書き込むのはこれが初めてだ。
で、その立場から言わせてもらうと、トラキチは俺以外のレスに対しても
なんでもかんでも"鰐専=粘着=結論"呼ばわりしていたなー。
ていうか、初代の鰐専って今はどうしてるんだろうね?
最近も出てきてるのか?でも、俺のこと鰐専って言ってるしなー。
しかし、トラキチは何ゆえそこまで鰐専にこだわるのか?
もう、病的だね。
片っ端から鰐専扱いだもんなー。
俺最近書込みしてなかったけど、どうやら鰐専は次代に移ったようだね。
いま、何代目なんだろう?
ま、とにかくトラキチは自分がキティだと自覚した方が良いよ。
まじで
猫科の話なんてトラキチが来るまでほとんどしてないよ。
犬とかシロクマとかゾウアザラシの話でつないでた。
トラキチがからんでこないようにね。
それなのに・・・
IP表示は賛成だが、もう動物好き始め良識派はこの
スレに見切りをつけてると思うよ。
誰かが思いきってIP表示すれば定着するかも。
388鰐専? :2000/10/10(火) 03:02
しかし、トラキチってNHの真似してんのか?
ずいぶん文章が似ているね。
本当に本人かもしれん。
389372 :2000/10/10(火) 03:04
おい、>>375
ip表示の煽り合いはしないのか?
もうちょっとだけ待つけどもう眠いんだよ。返答くらいくれないか?
「バーカ!誰がお前の言う事なんか聞くかよ、マジで自殺しろよ。」
みたいなんでもいいからさ。
390名無しゲノムのクローンさん :2000/10/10(火) 03:06
パターンがなにげに似てるからほぼ1人又は2〜3人だろうね
低次元なスレと化したな
>>387
と言っても串刺しなら一人で数人演じる事も出来る。
生IPで議論する以外もう手は無いのかもな。
それでやってみれば?もう。
393名無しゲノムのクローンさん :2000/10/10(火) 03:14
あの〜〜〜
フレーム発言及びフレームに反応する発言が100あっても
他の人がそれらを一切無視して議論を続ければいいだけなのではと
1の卑しい部分を見てしまったらとてもまったり気分では続けられないだろ。
1じゃない人が新スレ作んならともかく。
でももう新スレが出来てるので資源の無駄になる。

          終了
395372 :2000/10/10(火) 03:21
>>375悪いがもう寝るよ、限界。
ip煽り合戦はまた今度しよう。もしこのまま何も返事もないままだと
したら、お前は俺の中で、口先だけの煽りクズトラキチってことで
処理させてもらう(前からそう思ってはいたけど)
他人のことは鰐専=結論=金香=粘着って断定しといて、自分はip
くらい見せられないって態度は最低だと思うよ。

じゃあおやすみ。
396生物板住人総意 :2000/10/10(火) 03:25
一生目覚まさなくて良いぞ。
397こっちを :2000/10/10(火) 03:26
バカ隔離スレにしちゃえば?
もしくはネタはこっちで、マジは向こうのスレでやるとか。
だから、トラキチ=NHくんよー
勝手に生物板住人総意とか妄想で多数派ぶるのはやめなさいって(笑)
見てるこっちの方が恥ずかしいよ。
それだけで、君が卑劣、もしくはキティである証明になってるんだよ?
どうして気づかないのかな。
399396 :2000/10/10(火) 04:05
>>398
>トラキチ=NHくん
誰だよそいつ
400396 :2000/10/10(火) 04:13
>>398
格闘技板の常識みたいな事を生物板で言われても意味不明なんですけど。
軽い煽りにこんなに過剰反応するとはちと驚き。

どうでもいいけどお前って病気なんじゃないか。
とりあえずトラキチが来たら案の定全然議論にならなくなった・・・
ということで

======一旦終了======
402名無しゲノムのクローンさん :2000/10/10(火) 04:29
>>399-400
はいはい、もういいから、電波板行ってこいよ。
トラキチがきたら、スレは終了、ゴーストタウンって事でいいんだよ。
403名無しゲノムのクローンさん :2000/10/10(火) 05:12
トラキチ、鰐専双方出入り禁止。
トラと鰐を一切語らないで続行しようぜ。>トラキチ、鰐専以外のall
そんなサブタイトルのスレがあったな・・・
だが、トラキチは一方的にいつも乱入するから無意味だな。
405372 :2000/10/10(火) 11:33
結局出てこれなかったね、>>375
もう1回書くけど君は
「他人のことは鰐専の自演だのなんだのって断定しておいて、自分
は串さしたipすら公開出来ない卑怯者のクズトラキチ」
に決定したから。
あと、>>396
軽い煽りに過剰反応してるのは君もだと思うよ。
連続レスとかしてんじゃん、ムキになって書き込んだ所が生物板住民
らしくなくて格好悪いよ。
>>401-405
お前の方がよっぽど粘着で終わってるんですけど。(w
連続5レスか。やっぱ最低だな。
407生物板の皆さーん :2000/10/10(火) 12:49
鰐専>>401-405はこのスレの1
動物スレのパート1を見て頂ければ解りますが、
コイツはNHを煽りたいが為に嘘八百付いていた糞です。
また、格闘技板で死ぬほど嫌われています。
何故かは御解りですね?
身長160cm、体重60kgの貧相な体格、加えて眼鏡掛けた陰険で品性下劣な去勢した男だからです。
鰐専=結論=粘着=金香
格闘技板の常識です。
今じゃコイツは何処行っても放置され軽蔑の目で見下される存在です。(w

馬鹿は放置ですよ、皆さん。>ALL
408(w :2000/10/10(火) 12:57
また、このスレにはもう俺と鰐専以外書き込みません。(w
今後このレスが上がってくるようなのであれば皆鰐専の仕業という事です。
俺は完璧放置しますので。
一切書き込まないように。>ALL

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓ここから下のレスは全て鰐専による自作自演です↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
409372 :2000/10/10(火) 12:58
トラキチお得意の自演断定か、
説得力もないし面白くもない。ちなみに俺はトラキチが1人だとは思って
ないから。
で、君はip表示しての煽りはしないの?
410402 :2000/10/10(火) 14:33
また、鰐専=粘着=結論扱いか。
>>408でもう俺と鰐専以外書き込みませんと言っているが、
つまりそれは今まで自演していた事の告白だね。馬鹿だなー。
411toyosaki1-95.teleway.ne.jp :2000/10/10(火) 18:02
こっちにも。
名前欄にfusianasanと記入しましょう。
煽りの人はこれで自演と言われることは無くなるよ。
412名無しゲノムのクローンさん :2000/10/15(日) 13:05
コモドドラゴンは?
413綾音 :2000/10/15(日) 13:07
これから全カキコ読む人間ですが
最強はウサギ
最狂はヒト

415ねずみの嫁入り? :2000/10/15(日) 14:24
ばくてりあ。
416名無しゲノムのクローンさん :2000/10/16(月) 00:57
最強は映画プレデターに出てきたエイリアンです!
417:2000/10/18(水) 04:12
最強の生物なんていない
418@@@ :2000/10/18(水) 15:24
繁殖のスピードが速くて。
突然変異の確率が通常よりも高い
病原性の微生物がもっとも強いと思う。
419名無しゲノムのクローンさん :2000/10/18(水) 15:44
微生物は動物ではないので却下。
420名無しゲノムのクローンさん :2000/10/20(金) 00:33
結局スズメバチ最強か
過去ログ嫁>all

(生物板)
史上最強の肉食動物
http://cheese.2ch.net/test/read.cgi?bbs=life&key=968236750
カバは強いのか?
http://cheese.2ch.net/test/read.cgi?bbs=life&key=968242551
最強の動物を真面目に語るスレ(煽りレス禁止)
http://cheese.2ch.net/test/read.cgi?bbs=life&key=970666242
最強の動物とは
read.cgi?bbs=life&key=971083050

(動物VS人間)
動物は強いのか?
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=k1&key=956737383
猫を馬鹿にしていると痛い目会うよ・・・
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=k1&key=959488719

(動物VS動物)
地上最強の動物とは!!?
http://piza.2ch.net/test/read.cgi?bbs=k1&key=968087988
地上最強の動物とは!!?パート2
http://piza.2ch.net/test/read.cgi?bbs=k1&key=968350865
地上最強の動物とは?完全決着編
http://piza.2ch.net/test/read.cgi?bbs=k1&key=969613626
最強の動物とは?(トラキチ・鰐専立入禁止)
http://216.218.139.83/test/read.cgi?bbs=k1&key=969809755
Ψ最強の動物とは!!? partXΨ
http://216.218.139.83/test/read.cgi?bbs=k1&key=970459677
‡‡ 最強の動物とは!!? partY ‡‡
http://piza.2ch.net/test/read.cgi?bbs=k1&key=970680423
(番外)
鰐!鰐!鰐!
http://216.218.139.83/test/read.cgi?bbs=k1&key=970421450
(オカルト板)
最強の動物とは?
http://piza.2ch.net/test/read.cgi?bbs=occult&key=970845814
巨大生物
http://piza.2ch.net/test/read.cgi?bbs=occult&key=950536269
(電波お花畑板)
トラキチ登場!最強の動物とは?INお花畑
http://tako.2ch.net/test/read.cgi?bbs=denpa&key=971083422
(なんでもあり板)
最強の動物とは?(もうなんでもあり)
http://piza.2ch.net/test/read.cgi?bbs=mog2&key=971264046

(Yahoo)
地上最強の動物はなんでしょう?
http://messages1.yahoo.co.jp/bbs?.mm=GN&action=m&board=1835548&tid=cobeebag6afa4nc08jaaa4oa4ja4sa4ga47a4ga4a6a1a9&sid=1835548&mid=1&type=date&first=1
ゴリラVS人間
http://messages1.yahoo.co.jp/bbs?.mm=SP&action=m&board=1834742&tid=a54a5ja5ia3va3sbfm4v&sid=1834742&mid=1&type=date&first=1