何をやったらNatureにのるの?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1それが知りたい。
たとえば核酸以外の物質が遺伝子になっている生物がみつかったらNature
いくな、とかそのくらいしか思いつきません。誰か教えて。

2:2000/04/12(水) 02:29
アミロイドを分解する酵素でも見つけたらNatureかな。
3名無しさん:2000/04/19(水) 22:37
とりあえず Nature の editor のラボに行くのが一番近道
ちょっと前に投稿された data を自分の愛する息子に
全部流して投稿させ直した愛すべき editor もいらっしゃるそうで
4東大最凶:2000/04/19(水) 23:03
癌で亡くなられた沼正作先生の霊を呼び出して憑依してもらう>目指せnatureを26報!
5医者:2000/04/20(木) 01:08
>4
でもNatureだめだといきなりFEBSだからなあ(笑)
6名無しさん:2000/04/20(木) 10:53
>4
むりです。貴方の体では、沼先生のパワーを受けとめられません。
7Ph.D:2000/04/23(日) 20:49
生物はわかんないのでココで対策を練ってください。
http://www.naturejpn.com/newnature/htgp/toukou.html
8オレってバカ?:2000/04/24(月) 10:25
求人広告出しゃいいじゃん。
9謎の薬屋:2000/04/24(月) 13:25
Nature genetic でも Nature medicine でもいいんだけど・・
10Ph.D:2000/04/25(火) 15:37
ちなみに沼正作先生ってどんな人?
11>10:2000/04/25(火) 16:21
沼研出身者に聞いてみて下さい。たまげます。

私が聞いた話では、夜中の1時頃にアパートに帰って寝ていると
「おまえ今何時だとおもってるんだー」
と激怒の電話がかかってきたそうです。ちなみに沼先生は大抵3時まではラボにいました。
座右の銘は「努力は無限」。
生活時間の全てをサイエンスに捧げることを強要されます。
しかし、沼先生は誰よりもサイエンスに人生をささげてました。
勉強量も理解のレベルもスーパーです。
誰にも好かれていなかったような気もしますが、誰からも尊敬されていました。

というのが私の印象でした。
直接、指導を受けた人の印象は違うかもしれませんが。
12Ph.D > 11:2000/04/26(水) 12:08
ん〜、どうもどうも。
もっと聞きたいなあ (^^;; もっととんでもない話が出てきそうな (^^;
沼研出身者はここには居ないのかな?
13???P?O:2000/04/27(木) 08:45
>12

うわさでは、奥さんが風邪を引いたために少しだけラボに遅れてきた人に、
「そんな女とは離婚しろ」と怒鳴ったという話があります。
まあ、うわさですけどね、どなられた本人に聞いたうわさです、、、
14沼先生は:2000/04/27(木) 08:51
「土曜や日曜日を休みだと思うようなヒトには研究室に来なくていいです」とかのたまったそうな、、、、
15沼先生は:2000/04/27(木) 09:01
>「そんな女とは離婚しろ」と怒鳴ったという話があります。

御自身もしっかり女房に逃げられました。
ドイツ人の奥さんに!
16私バカ米:2000/04/27(木) 10:09
現在、広大教授のK先生は、かつて、沼研の助手だったそうですが、着任の2、3週間前に、挨拶にたち寄ったら、「今すぐ仕事を始めろ!」と怒鳴られたそうです。
17>14(補足):2000/04/27(木) 12:01
土曜、日曜をいつも休んでいた人がおこられたのではありません。
通常は土日も来ている人が、たまに休むと上記のおこごとをいただくのです。
18名無しさん:2000/04/28(金) 03:13
うーん こういう話を聞くたびに
「科学は人類の幸せのためにすることなのだから
自分の身内すら幸せにできないならその人は科学者になるべきではない」
という温かい言葉をくれた英国の恩師を思い出して涙
19>18:2000/04/28(金) 03:28
その先生は立派だね。家族に話しても説得できないような政策をかかげるべきでないと、
ある政治家の妻は言ったそうな。
科学や技術が人類を幸福にするかというとそれは必ずしもyesではない
と思うけれど。さまざまな環境問題や人類を破壊するような兵器の開発
は、科学がもたらした罪悪だと思う。こんごバイオテクノロジーの分野
でもこの悪しき歴史は繰り返されるのではないか、と危惧しています。


20>19:2000/04/28(金) 04:29
>さまざまな環境問題や人類を破壊するような兵器の開発
は、科学がもたらした罪悪だと思う。こんごバイオテクノロジーの分野
でもこの悪しき歴史は繰り返されるのではないか、と危惧しています。

科学がもたらした罪悪じゃなくて、
科学を利用する悪人がもたらした罪悪だろ。

ったく。あさはかなこと言うなよな。
21>19:2000/04/28(金) 09:48
その立派なセリフを言った先生が、沼先生以上の業績を残した人なら
なるほどと思います。そうでなければただの負け惜しみですな。
22名無しさん:2000/04/28(金) 10:28
でも人生の満足度では勝っていたかもしれない。
(そんなことここで言っても仕方が無いが、いつかは当たる壁。)
23>20:2000/04/28(金) 11:17
>科学がもたらした罪悪じゃなくて、
>科学を利用する悪人がもたらした罪悪だろ。

それはそうだけど、科学者に全く責任がなかったとは言えないだろう?


2421:2000/04/28(金) 11:45
>22
人生の満足度なんて主観的なもんだからね。
ここでは「科学者としての満足度」に限定しましょうや。
確かに科学者としては尊敬するんだけど、沼さんと同じ人生を歩みたい
という人は(望んでも能力的に無理ということもあるけど)いないんだよね。

>23
大昔、どっかの誰かが「鉄」を発見しました。
「鉄」は古今東西全ての争いに使われ、数限りない人を殺してきました。
で、「鉄」を発見したどっかの誰かに責任ある?
原因はあるかもしれんけどね。
25名無しさん:2000/04/28(金) 17:40
とりあえず科学者は「何のために」業績を上げるのかを
もっと考えた方がいいかもね

俺ってこんなにたくさん実験したんだ 偉いだろ 偉いと言ってくれ〜

・・・な人には税金渡すべきか国民としては躊躇する面もあります
26名無しさん:2000/04/29(土) 03:04
>沼さんと同じ人生を歩みたいという人は(望んでも能力的に無理ということもあるけど)いないんだよね。

半分の業績でいいからもっと人間的な生活をしたい。
もちろん極力削る覚悟はあるけれど、「普通の幸せ」も少しは感じたい。
普通はこんなところでしょうか。
「普通」では1/10の業績も無理でしょうけどね。

>科学者は「何のために」業績を上げるのか

業績=ペーパーを出すことと考えて、
やっぱ自分の面白い、やりたい研究をするためでしょうね。
やりたいことをやって、やりたいポジションにつき、
お金をもらってその研究をしたいから、でしょうね。

他には、世の中に貢献した証。(これは既に使っちゃった金の言いわけかな)

他に名誉や社会的評価を上げる満足感というのもあるのでしょうけど。
でもそれがメインで研究やってる人は、例え超優秀な研究者でも尊敬できないなあ。
業績のためだけに研究しているひと。
(「日本の生物学のレベルをあげるために」だかのスレッド参照)

やっぱ研究に対する真摯な情熱はくみたいね。
でも情熱だけでお金はあげらん無いけど。
27平 宗砂州:2000/04/29(土) 08:02
>93
哺乳類関係の本は少ない上に、最近親に大量に本を捨てられてしまって(泣)
手元にあるのはこれだけ あとは覚えていたのを書きました
原獣辞典 双葉社 谷口ジロー 金子隆一

>ガリレオさん
私はどちらかというとマスコミの責任ではないかと。
どうしても派手な説に飛びつきがちですからね。
ころころ絶滅説が変わるのは学問ですから仕方ないと思います。

>シーラカンスは例の災厄とやらでなぜ絶滅しなかったのでしょう?
深海という非常に安定した環境に棲んでいるタイプのシーラカンスが生き残ったと
考えた方がよいでしょう。中生代に浅海を棲みかとしていたほとんどのシーラカンス類は
全て絶滅してしまいましたから。

28平 宗砂州:2000/04/29(土) 08:03
間違えてしまいました。
申し訳ありません。
29>沼さん好きのひと:2000/04/30(日) 02:39
でも、研究一筋で土日もなく研究室にいるボスって
研究者としては尊敬するけど、
人間として哀れみを覚えるけどなぁ。
(うちのボスもそのタイプ)
でも、そんな人間は研究者に向かないのかな。

3019:2000/04/30(日) 04:29
科学それ自体に罪があるかどうかはわかりません。
しかし例えば治水のためにダムを作った場合を考えると、ダムを造った
人間は災害を守るためという正義感に駆られてやったことと思います。
ところがそのために川の水量が変化してヘドロがたまったり、川を上る
魚の生態を壊したりしています。科学者というのは頭は良いですが、
だからといってその後生じるすべてを予見できるわけではありません。
自分では正しいと思って行ったことなら将来的に何の問題も起こさない
といえるだろうか? このまま人類にとって都合のよい地球を形成して
行き続けることが、人類自身の首を絞めることにならないだろうか?
そういったことは誰にも予言できないでしょう。エントロピーは常に
増大する法則です。現在地上で我々が行っている「生産的」な行動は
その代償として他の部分で破壊をともなっています。
石油を燃やせばCO2が増えます。石油を燃やすことで我々は豊かな
暮らしができるようになった。しかしそのせいで環境は悪化した。
最初に石油化学を研究した研究者はそんなことまで予見できただろうか?
われわれの行っているサイエンスは資本主義の一部でしかない。
新しい産業が発展することでウォール街が活性化するのだ。研究費が
国から与えられるのは経済を活性化させる目的が最も大きいと思う。
多くの科学者はそんなことも知らずに盲目的に研究をしている。自分の
やっていることに何の意義があるのか、誰にそんなことがわかると
いうのだ?

3119:2000/04/30(日) 06:10
ちなみに私は名もない大学院生です。いまは大した業績はありません。
でも将来は沼先生のような独創的な研究者になりたいと思っています。
(こんな私が負け惜しみを言うでしょうか?)
私がいいたいことは、科学というのは両刃の剣である、ということ
です。だから単純に科学が人類の幸福に役立つものであると考える
ことはありません。そんな言葉はキレイゴトだと思います。
わたしの科学観は、科学というのは人類の生存競争の1つの象徴で
ある、ということです。科学には常に競争の原理が働いています。
予算を獲得する競争、第一発見者になるための競争、教授と弟子
の間の主導権争い・・・etc。この競争原理は、資本主義のそれと
非常によく似ていると思います。ですから、現代の科学界と経済界の
両方でアメリカがトップに君臨していることは偶然の一致とは思えま
せん。


32名無しさん:2000/04/30(日) 16:32
生存競争か、夢がねえなあ。君はサラリーマンになった方が成功するぞ、きっと。
俺にはできれば競争したくない、好きな研究だけしていたい、という「オタク」の世界にも見えるけどね。
(狸学系、異学系で違いは大きいと思うけどね)
33ちなみに:2000/04/30(日) 18:00
沼先生の業績とは?
3419:2000/04/30(日) 19:31
夢がなくて悪かったですね。でも、日本の科学界ははっきり言って
ぬるま湯ですよ。業績なんてぜんぜんあげなくたってクビになる
心配はないわけですからね。ソニーやホンダを見習え、ってな
もんですよ。

35名無しさん:2000/04/30(日) 22:21
だからそういう予算の為とかくだらない理由で業績上げようとか
考えてる研究者はみんな消えてくんないかな
そういう奴がいくら論文書いても日本の為にはならんよ
36名無しさん:2000/05/01(月) 03:04
本数ばっかりで、内容にオリジナリティがでねえよな、
業績主体では。

異常な興味や、執着、情熱が、誰も気がつかなかった新しい発見に、
つながったりするのも事実。(沼先生か)
そういう奴がブレイクすれば本数は本人が意図しなくたって勝手に増える。
たとえば今なら、東大広川信隆教授とかね。
ああいうオリジナルな仕事は業績欲しいだけの人効率の人には始められない。
だってキネシン結合タンパク質だぜ、今を知らなければ見るからにつまんなそう。
だれもやって無かったし。
普通業績欲しいだけの人なら、癌やるね。本数は出せる。たまに当たるし。
37名無しさん:2000/05/01(月) 04:26
べつに業績って本数だけで評価されるべきもんでもないでしょ?
業績=本数って発想自体が古い。だいたいあんたが沼や広川を
評価してる基準てのがnatureやcellに出てるからとかそういう
基準なんでしょ? だったら業績本位の評価じゃないの?
違うの?


3821>19:2000/05/01(月) 10:27
負け惜しみと言ったのは、貴方にではなく18の人が書いている
留学先の先生に対してです。
39>19:2000/05/01(月) 12:57
>でも、日本の科学界ははっきり言って ぬるま湯ですよ。業績なんてぜんぜんあげなくたってクビになる
心配はないわけですからね。

みんな、ぬるま湯に浸って努力しないのなら、ぬるま湯に甘んずることなく
努力するあなたは傑出した存在になれるでしょう。ラッキーではありませんか。
40>37:2000/05/01(月) 13:34
本数だけだけだよねえ、世の中。
質も関係はあるけど、5ー10に1本Natureでは金が続いて当たらないないね。JBCみたいなのが数本ないとね。
41東大最凶:2000/05/01(月) 14:46
Natureには俺が知っているだけで、ここ10年に5本以上うそ論文がある。

一度はnatureに出したいが、危ない橋をわたって、それっきりにはなりたくないなぁ、、。
42名無しさん:2000/05/02(火) 02:31
それ出したラボってその後どうなってるの?
日本だったら、全然関係無く安泰だよね。
43院生:2000/05/03(水) 18:01
>Natureには俺が知っているだけで、ここ10年に
>5本以上うそ論文がある。

 自分はどれがうそ論文なのか、全然わかりません。
 経験を積んだ人なら読んでわかるものなのでしょうか?
44Ph.D:2000/05/03(水) 20:24
とある研究者が出した常温核融合の「証拠」は実験機材の影 (笑)
45名無しさん:2000/05/09(火) 20:51
前にここで見たタバコの嘘論文って日本人がドイツでやった仕事
じゃなかったっけ? やっぱその後何の問題も無しっすか?
46>45:2000/05/10(水) 01:08
ウォールデンは再起不能になってませんか?

テクニシャンのせいににすれば済むというものでもないような気がする
47名無しさん:2000/05/10(水) 07:16
そうそう。それと明らかなねつ造はNIHから訴えられちゃうんじゃ
なかったっけ?

48>45:2000/05/11(木) 05:02
それって、どこの板?なんていうスレッド?
実はあの論文の1stの日本人って、個人的に
ちょっと知ってるヒトなんだよね。
49>48:2000/05/11(木) 09:21
5048ですが:2000/05/12(金) 08:21
>49ありがとう。そこを読むと、テクニシャンが(インチキを)やった
ことになってるみたいなことが書いてありましたが、決着はついたんでしょうか?1stのい*か*さんを知る人たちは、みな「・・・」という複雑な反応を示して
ました。いち**さんは、東大の出身で、カッコよくて、テニスがうまくて、
外車を2台持っていたらしいです。大学院時代は、「この実験がうまくいったらNatureに出す!」とか、「こんどはNature行くと思う!」とかが、口グセだった
とのことです。ウオールデンは、超ビッグボスのシェールのとこから独立した
ひとでしょう。もしかしたら、い**わさんは被害者なのかもしれないけれど、
自分のプロジェクトなら、隅々まで自分でコントロールしないといけなかった
のではないかと思います。いま、どこでナニしていらっしゃるのでしょう?
51名無しさん:2000/05/12(金) 11:51
やばいNatureといえば、T大分生研のH越さんの部屋の前の教授が、、、(うわさだよ
52>51:2000/05/13(土) 04:25
ホントだよ。U野ってヒト。もう7〜8年くらい前のハナシ。形の上では、
新@鉄って会社に、ヘッド・ハンティングされて行ったことになってるけど
本当は、ねつ造がバレて東大に居られなくなった。
53名無しさん:2000/05/13(土) 12:34
ええかげんな論文といえば、何年か前、神戸大西塚のお弟子さんらが
酵母のPKCを精製して複数の性質のあいそフォームをみつけたとかPNASに出していた。

でも酵母にPKCは1つしかないはずなんだが。精製標品はどっからきたんだ?
54酵母さん:2000/05/13(土) 13:28
PKC1(STT1)だけですよね〜
55名無しさん:2000/05/15(月) 11:59
ねつ造といえば、週刊誌で話題になった東大の某先生は、
○工大時代にねつ造がばれて居られなくなったという・・・。
56>55:2000/05/15(月) 12:23
バイオセンサーとか、微小電極とか界面化学の先生ですか?
57名無しさん:2000/05/15(月) 19:06
Nature 1988 May 12;333(6169):188-90 Related Articles@` Books

Essential role for phosphatidylinositol 4@`5-bisphosphate in yeast cell proliferation.
Uno I@` Fukami K@` Kato H@` Takenawa T@` Ishikawa T

当時、臨床研にいたO縄さんがばらして、大問題になった。
もっともこのO縄さんも一癖も二癖もある人。愛人問題で火宅の人。

まあ、酵母に抗体をマイクロインジェクションするという発想からして切れていると思うが?
58Natureじゃないけど:2000/05/15(月) 19:29
多重投稿なら知っている…。
59>57:2000/05/15(月) 20:56
抗PIP2抗体っていうのもあるみたいだけど、どうなの?
プロフィリンのPIP2モチーフの論文というのがそのグループから出ていたようだけど
最近聞かないが、、、

PHドメインとの関連を知りたい。
60>57:2000/05/15(月) 22:52
それをいっちゃぁ、灯台狸学部生化学の坂野氏の「神経系におけるリコンビネース活性の発現」論文だって、、、(汁
61>60:2000/05/16(火) 01:12
意図的なねつ造ではなくて、実験系
のartifact と聞いたけど。
でも結局、UCBに居ずらくなったらしいから、
周囲は白い目で見ていたんだと思う。
62>55:2000/05/16(火) 02:01
http://atom11.phys.ocha.ac.jp/front/note/note7.html

これを読むとちゃんとした先生に見えるけど、別人28号?
63>60:2000/05/16(火) 02:35

これですね!

Matsuoka M@` Nagawa F@` Okazaki K@` Kingsbury L@` Yoshida K@` Muller U@` Larue DT@` Winer JA@` Sakano H. Related Articles
Detection of somatic DNA recombination in the transgenic mouse brain.
Science. 1991 Oct 4;254(5028):81-6.

後、Harvard Danaから最近、慶応医学部の教授になった、アルツハイマーで
有名になった教授のNatureも有名です。
64>63:2000/05/16(火) 02:49
Harvard MedicalでしたがN本教授はMass.General Hospitalです
65>63:2000/05/16(火) 02:54
NatureではなくScienceじゃないの?
それからDanaじゃなくてMGHだよ。

Yamatsuji T@` Matsui T@` Okamoto T@` Komatsuzaki K@` Takeda S@` Fukumoto H@` Iwatsubo T@` Suzuki N@` Asami-Odaka A@` Ireland S@` Kinane TB@` Giambarella U@` Nishimoto I.
G protein-mediated neuronal DNA fragmentation induced by familial Alzheimer's disease-associated mutants of APP.
Science. 1996 May 31;272(5266):1349-52.
66>63,64,65:2000/05/16(火) 02:57
うーむ。
結構有名なんですね!
67>65:2000/05/16(火) 02:59
93年にNature論文あるよ>N本せんせ

でも世の中はいまやβセクレターゼの発見の競争のほうが熾烈
68>63-67:2000/05/16(火) 07:10
当時からアルツ研究者の間では、
疑問視されていた論文。
でも追試して真否を問うほどの重要性
は、無いといったところでしょうか。
63の論文は、幾つかのラボで追試されて
否定されてました。
69坂野さんは:2000/05/16(火) 10:57
きっと焦りすぎたんでしょうな?!

師匠の利根川を超えられるのは、免疫系の仕事では駄目で、神経系のネットワークで
その多様化にりコンビネーションが起きていればノーベル賞に近づけたかもしれない。

この研究に関しては、10年くらい前の分子生物学会での本庶 VS 坂野の場外バトルが有名です。
さんざん痛めつけられた積年の恨みを弟子の坂野に意趣返ししたのではと言われています。
70>68:2000/05/16(火) 15:21
アルツハイマ業界人ていうのは鷹揚だね。

N本せんせ、は1回膜貫通受容体→3量体Gタンパク質のアイデアでのし上がった。

IGF2-Receptor/Man-6-phosphateがGiを活性化させる話でCell
IGF2-Receptorと7回膜貫通受容体のドメインスワッピングでPNAS
βAPPシグナルがGタンパク質βγサブユニットを会してMAPK活性化からCell DeathでEMBOJ

これらはみんな一つの共通したアイデアで、根本データから「疑問視」「追試して真否をとう必要がない」「否定された」
「すごい」論文ばかりじゃない?

慶應大医学部もすごいひとを採用したもんだ
71>70:2000/05/16(火) 16:51
>アルツハイマ業界人ていうのは鷹揚だね。

ご本人達がアルツハイマーなんですよ(爆)。

>慶応もすごいひとを採用したもんだ。

まあ、基礎研究の大学ではありませんから、あくまでもお医者様の養成校ですから、
かまわないんです(笑)


総評:しかしすべて頭の中でできあがったことがCell@` Nature@` Science@` EMBOに次々と採択されているということはある意味で、すごいことかもしれません。もっとも、Harvard Medical Schoolではこのお方、知る人ぞ知る人物です。97年から雑誌のレベルが落ちているのは、この業界でも有名人になったということで、誠に喜ばしいことなのです。


Mol Endocrinol. 2000

Mol Cell Neurosci. 1997
EMBO J. 1997
FEBS Lett. 1997

Science. 1996
EMBO J. 1996
EMBO J. 1996

J Biol Chem. 1995
J Biol Chem. 1995

J Biol Chem. 1994
J Biol Chem. 1994
J Biol Chem. 1994
FEBS Lett. 1994

Proc Natl Acad Sci U S A. 1993
Nature. 1993

Cell. 1991
Proc Natl Acad Sci U S A. 1991

Cell. 1990
72名無しさん:2000/05/16(火) 17:00
東大広報誌「淡青」に「MAPキナーゼとの出会い」G藤由季子という記事がある。

顔写真も載っているが、美人だどーのこうのとほざいたのはだれじゃ?
俵まち、 程度だろーが?
73>71:2000/05/16(火) 17:06
N本せんせんと一緒にやっていたO本せんせはカベオリンに移ったみたいだけど、今はどうしてんの?
74>41以降のカキコ:2000/05/16(火) 18:45
スレッドのテーマから、どんどん外れていっている。
でも オモロイ。
75>69:2000/05/16(火) 18:59
本○先生、IL-6が発表されたときも、平○先生に八つ当たりしてた。
目下の人にしか強気になれないのね。
76>72 G藤由季子≒俵万智:2000/05/16(火) 19:14
77名無しさん:2000/05/16(火) 19:16
リケン脳科学のアジ化塩事件は結局どうなったんだ?

I藤正男先生はえらい迷惑をこうむったんだし、
問題のある下っ端の配置換えとかあるだろう?
なんか非公式なアクションなり処分について
知りたい。
78>70@`71:2000/05/16(火) 19:53
N本先生とS水教授、いつも喧嘩してる。
研究にエネルギー使えばいいのに。
79名無しさん:2000/05/16(火) 21:42
で、65の論文を否定するデータは出ているの?

>72・76
ゆきこたんになんてことを言うんだ!
80名無しさん:2000/05/16(火) 21:49
>73
今はご帰国なさって理研の脳科学ご在籍でe
81>71:2000/05/16(火) 22:53
医学部なんてどこでも医師養成学校だろうが。研究のまねごとなんかしないで
まずはちゃんと患者みろや(ワラ
82>72:2000/05/17(水) 08:55
>東大広報誌「淡青」に「MAPキナーゼとの出会い」G藤由季子という記事がある。
顔写真も載っているが、美人だどーのこうのとほざいたのはだれじゃ?
俵まち、 程度だろーが?

なにをおっしゃる?!東大で俵まちなら立派に美人で通るでしょうが!
でも女性研究者は、ちやほやされている今が華。
40歳を超すと誰からも相手にされなくなる。
多分、G藤さんもそのくちでしょうね!
83>82:2000/05/17(水) 10:52
確かに。日本に居たときは”俵まち”クラスは、ラボには皆無でした。
アメリカに来たら、”Jennifer Love Hewitt”や”Sarah Michelle Gellar”
が、ゴロゴロいるので驚いた。
84名無しさん:2000/05/17(水) 14:56
昔は山田花子かちびまるこみたいな女子院生しかおりませんでした>東大
85>65:2000/05/17(水) 17:56
一本鎖ペプチドが3量体GTP-結合タンパク質を活性化させる
という研究自体はテキサス大医学部ギルマンのところに留学していた東島先生が
詳細な研究を行っていたね。残念ながら癌で夭折してしまった。

βAPPペプチドがGTP-結合タンパク質を活性化しないというデータはいろんな研究室で追試されて確認できているよ。

そういえばphospholipaseC αは実はプロテインジスルフィドイソメレースのコンタミだった、というのはもう過去のお話?
86名無しさん:2000/05/21(日) 11:54
age
87名無しさん:2000/05/22(月) 10:14
>82
東大の女性研究者といえば、真行寺さん、美人だ。
88>87:2000/05/22(月) 10:34
やっぱ俵系ですか?
8987:2000/05/22(月) 10:47
>88
いやいや、本当に美人。おまけにNatureにも98年に載ってる。
90>87-89:2000/05/22(月) 11:04
ラボのHP、教えて下さい。
9187:2000/05/22(月) 11:12
92>89:2000/05/22(月) 11:14
shingyoji & 1998 で検索すると、確かにヒットした。
しかし、1977にもNature にでてるっつーことは、
一体何歳なんだ!? 期待させやがって!!
93>真行寺博士は:2000/05/22(月) 11:18
1952年生まれ(笑
94なんか:2000/05/22(月) 11:22
日本の女性研究者って、パーマかかってる人が多い気がする(笑)
95>87=89:2000/05/22(月) 12:53
短い間だったけど、いい夢をありがとう…。
96真*寺博士は:2000/05/23(火) 03:11
間違いなく美人の部類にはいる(ってた?)と思います。
かなり長いこと、電気生理では有名な*橋先生の、*人
でした。これは有名な話。
97名無しさん:2000/05/23(火) 03:16
京大理学部神経物理?のK学M根子さま(助手)はどうだ?
98>97:2000/05/23(火) 06:07
もう騙されんぞ〜
99>97:2000/05/23(火) 08:31
今度ハズシたら コ○ス…
100>98@`99:2000/05/23(火) 10:41
K学さんは、「個★性☆的♪(はぁと)な才媛」です
101> 97@` 100:2000/05/23(火) 10:51
HP、お願いしまっす!!
102>97:2000/05/26(金) 15:57
下のページによると、平成元年4月に、大学院生として研究を
していたらしい。ってことは、もう30後半じゃねーか!!

http://www.tmin.ac.jp/annai/news/news174a.html
103これならどうだ?:2000/05/26(金) 19:49
黒田玲子@東大駒場
104>103:2000/05/26(金) 22:10
画像求む
105名無しさん:2000/05/26(金) 22:38
いつのまにかオバチャン研究者品評会スレッドになってるなあ
106>104:2000/05/27(土) 03:46
玲子センセはお美しい方でいらっしゃいます
私の修論の副査をしていただきました。
107>106:2000/05/27(土) 14:48
学科案内に10数年前の写真を貼付し続けているのと
いまだに語り口がキャピキャピなのはいただけない。>玲子ちゃん
108 >106:2000/05/27(土) 17:27
分子の左右対称性を議論していた人が
巻き貝の左右対称性の研究に移るのはかなり飛躍していないか?
109>108:2000/05/27(土) 17:32
女なんて その程度さ…フッ
110>109:2000/05/27(土) 17:42
でも猿橋賞受賞者ですから、それぐらい何を言っても世間に通用してしまふでしょう
111名無しさん:2000/05/27(土) 18:34
この写真じゃよーわからん
http://www.kahoku.co.jp/kigai-s/content02.html
112>111:2000/05/27(土) 19:12
最近はお疲れの模様で、もうすこし老けてる
113>112:2000/05/28(日) 00:10
114名無しさん:2000/05/28(日) 00:33
以前、この資生堂の写真見て期待していたが、この前大学で実物見たら、
汚い白衣を着ていたせいもあるかもしれないが、ただのちっこいオバサンだった。
115>101:2000/05/28(日) 01:07
116>115:2000/05/28(日) 17:55
おお、左端の短髪丸顔姉ちゃんが、そうだ!

でも1995年頃か?若いぞ!
117>116:2000/05/28(日) 18:19
118116:2000/05/28(日) 18:31
日本にいたときからなんか、日本人離れした濃い顔つき、情熱的な厚めの唇、ちょっと焼けた肌だったぞ(笑

119名無しさん:2000/05/28(日) 22:17
>ちょっと焼けた肌

サーファーですか?酒焼けですか?
120>119:2000/05/28(日) 23:54
地黒なんだと思います
121名無しさん:2000/05/29(月) 14:30
美人研究者、萌ぇ〜♪
122名無しさん:2000/05/29(月) 23:17
どのような仕事をやったら Nature に載るかと考えないで、自分が
これが良い仕事だと思ったらNatureに投稿してみたら?その感性が
Nature の編集者と一致していれば載るでしょう。

もし落とされたら、Natureなんぞという雑誌はろくなもんじゃない
とやせ我慢したら良い。問題は、自分が自分の仕事にプライドを持
って他の研究者を面白がらせるかでしょう。

どうも、日本人は傾向と対策に走る傾向が強いのでしょうか。受験
勉強の延長線上で考えておられるようだ。

それが日本の科学をセセコマシイちまちましたものにしている。

123名無しさん:2000/05/29(月) 23:23
実験異学に若山さんが書いていた。

茨城大>茨城大修士>東大医学博士課程>工業技術院ポスドク>ハワイ大ぽすどく>ロックフェラー大助教授

アドバイザーに隠れてクローンマウスを作ってnatureか。4回も突っ返されても反論。えらい
124 >122:2000/05/29(月) 23:35
そういう君は、Nature@`Science、Cell、EMBOJクラスの論文があるのかい?
125思想警察:2000/05/30(火) 00:41
>124
論文無けりゃ発言権無しですか?
126>125:2000/05/30(火) 15:06
そう聞こえたとしたら、君のひがみ
127思想警察:2000/05/30(火) 15:54
>126
124の発言はイヤミ以外なら何だってんだ?
「そう聞こえたら」?
それ以外にゃ聞こえねーよ。
あとくだらんレスは下げて書け。
128Ph.D:2000/05/30(火) 18:14
ごもっとも > 127
129名無しさん:2000/05/30(火) 18:39
>122
読んで目が覚めたよ。そのとおりだね。

>124
>126
いやみ言ってる暇があったら、実験してな。
そうじゃなかったら、なんかためになる発言しろよ。
>122みたいに。
130名無しさん:2000/06/09(金) 02:23
眠い、ちゃんと実験しなければ、、、
131>122:2000/06/09(金) 04:18
「傾向と対策」を考えることは悪いことじゃないと思いますけど。
問題は「傾向と対策」をつかんだ上で、さらに新しいトレンドを
作れるかどうかという点だと思いますが。

132名無しさん:2000/06/09(金) 08:09
傾向と対策は、日本に限ったことではないですね。
今の時流に乗った話題は容易にお金も取れるし、アクセプトされやすい。

でもそれで良いのか、と思います。
革新的な発見でも、過去語られていない話題であれば一流紙には載らないでしょう。
一流紙のレビューワーでも専門バカが多いのは事実です。
133あげついでに:2000/06/26(月) 20:05
笑い話
こないだ、Scienceのeditorだという若い女性科学者の編集者の
ひとが、来日してあちこちのラボを訪ねてきていた
名前忘れた
その真意は
「日本人ももっともっとScienceに投稿してちょ、ど〜して
みんなみんなNatureかCellにだすの Scienceもいい雑誌なのよ」
だそうで。
ボスがその人に会うというので、ボスに伝言を頼んだ
「Scienceも姉妹誌を作ったらいいのにMolecular Scienceとか」
もちろん伝える前に却下された。(爆)
134それって:2000/06/26(月) 20:50
今を時めく名大のKM先生の話ですか!
135名無しさん:2000/06/26(月) 21:26
マツ本クニちゃん

精神分裂で入院しちゃったかわいそうな院生の名札をゴミ箱に捨てるのは止めようね。
136名無しさん:2000/06/27(火) 15:31
精神分裂症で、社会に出すのは危険だから大学院に入院?
137>1:2000/06/28(水) 06:50
NATURE読めばいいやん
138>82:2000/06/30(金) 11:43
それはいつの話?理学部ではってことかなあ。
東大薬学部には、5年以上前から結構かわいい学生が
いますよ。某研究室に集まってるって話もあるけど。
もちろん全員じゃないけどね。
139俵まち:2000/07/01(土) 13:52
140東大薬学部は美人が多い?:2000/07/01(土) 15:46
141はにゃ〜ん:2000/07/02(日) 06:39
冗談は、顔だけにしろ!
142名無しさん:2000/07/16(日) 22:18
アメリカの東の方に、日本人がたくさんいることで有名な研究所がありますよね。
はい、そこには有名なラボがたくさんありますけど、ボスの名前が日本人にはなじみ深いラボがありますよね。
知らない人が聞いたら、それこそボスは生粋の日本人だと勘違いするようなラボが。
そこでは、ポスドクの日本人MDがしばしば良い仕事を発表していますよね。
そのなかで、四、五年前にSという週間ジャーナルやクレジットカードの名前かと思われるような
有名ジャーナルに発表された、一連の仕事がありました。
ファーストは、女性や出産に関する医療に従事している日本人の、あの論文でしたね。
なんとまあ、再現性がないデータだったということですよ。
それでは、みなさんサヨナラサヨナラ。
143はにゃ〜ん:2000/07/16(日) 23:23
>141
アーノルド坊や発見!!
144名無しさん:2000/07/17(月) 02:04
>141、143
生物板を乱す自作自演野郎発見!!
145はにゃ〜ん:2000/07/17(月) 02:27
>144
はにゃ〜んストーカー発見!!
146名無しさん:2000/07/22(土) 18:43
あげ
147>138:2000/07/23(日) 00:29
東大理学部の院生も最近はかわいい子多いよ。
148名無しさん:2000/07/23(日) 01:16
はいはい
149名無しさん:2000/07/28(金) 12:34
age
150>147:2000/07/28(金) 13:42
こんど秋の博士論文予備審査会にいって見てみるよ
151七誌さん:2000/07/30(日) 13:31
東大農にはかわいい子いません
152名無しさん:2000/07/30(日) 13:43
そうかなぁ
153名無しさん:2000/08/07(月) 01:47
age
154七誌さん:2000/08/08(火) 17:27
誰か2chを参考文献にしてください
N.Nanashi@`H.Hanyaan http://www.2ch.net/test/read.cgi?bbs=life&key=955473302
みたいな
155名無しさん:2000/08/27(日) 05:42
ひさしぶりにあげる¥
156すずめばちくん :2000/08/29(火) 22:58
Natureは多くの分野をカバーしているジャーナルです。
それゆえ多くの人に読まれるためには、それまで全く興味の無かった分野でも
目を引くようなコンテンツを作る必要があります。
そのためNatureに載るためには何よりも話題性が重要視されます。
勿論、実験の精度も問われますが、JCB、JBCなどに比べるとcontrol experiment
といった比較対象実験をとやかく言われることはありません。
もしあなたがNatureを狙っているのなら、書き上げた論文を全く異なる分野の人
が「うおお、すごいっす」と言うくらいの内容にするとよいでしょう。
157名無しさん :2000/09/11(月) 21:26
age
158佐藤純 :2000/10/02(月) 05:58
otiken
159名無しゲノムのクローンさん :2000/10/02(月) 10:05
そそ。
普通はNature に出しても
自分の専門の雑誌に同じ内容でもっと詳細なことを書いた
論文だしてるもんな。
Nature は字数制限きついから、ニュース速報みたいなもんでっせ。ちょっと言い過ぎ?
160名無しゲノムのクローンさん :2000/10/02(月) 10:07
>159
ガゼネタもあるし。
あと、確かNatureは英国のOxford(だったかな)の
グループが中心になって出してる雑誌なので
そっちの方のコネも重要だと聞いた(笑)
162名無しゲノムのクローンさん :2000/10/18(水) 05:51
raising
163 :2000/11/09(木) 01:40
164名無しゲノムのクローンさん:2000/12/09(土) 03:01
g
165名無しゲノムのクローンさん:2000/12/09(土) 22:08
166名無しゲノムのクローンさん:2001/01/29(月) 18:48
s age
167名無しゲノムのクローンさん
1