「STAP細胞の懐疑点」に関するテンプレ・スレッド 3©2ch.net

このエントリーをはてなブックマークに追加
280名無しゲノムのクローンさん
虚構「stap細胞」不正の原点『1』

 ◎ 小保方晴子
http://www.waseda-oukakai.gr.jp/gakusei/shougakukin/images/obokata_2007.jpg
(↑なぜか小保方画像だけがHPから削除されているがサーバーには有りw)
http://www.waseda-oukakai.gr.jp/gakusei/shougakukin/kyuuhu-shougakusei-2007.html
2007年度早稲田応用化学会給付奨学生  小保方 晴子(常田研 M2)
「現在、応用化学科のOBである東京女子医科大学岡野光夫教授との共同研究の下、かねてから希望していた再生医療の研究を行っています。」

* (本奨学金給付制度の趣意書(HP参照)には、「少なくとも経済的理由による学外への頭脳流失を防ぐために、
奨学金制度の意義がある・・・」が 一番の選考基準となっている。...
両親縁者から借財出来る環境の方は、そうでない仲間に奨学金給付の機会を譲って頂ければと考える次第である。<早稲田応用化学会会長  里見 多一)

*疑惑論文: Tissue Eng Part A (小保方晴子氏の学位取得申請において重要であった論文)
論文タイトル:  "The potential of stem cells in adult tissues representative of the three germ layers"
著者: Haruko Obokata (小保方晴子), Koji Kojima (小島宏司), Karen Westerman, Masayuki Yamato (大和雅之), Teruo Okano (岡野光夫), Satoshi Tsuneda (常田聡), Charles A Vacant (チャールズ・バカンティ), Tissue Eng Part A, 17 (2011)

◎ 岡野光夫が語るSTAP細胞
https://www.youtube.com/watch?v=KJIbqZ6ycdU
281名無しゲノムのクローンさん:2015/02/14(土) 00:30:55.51
虚構「stap細胞」不正の原点『2』

・小島宏司(こじま・こうじ)
バカンティが創始した「組織工学(ティッシュ・エンジニアリング)」の説明、
培養皿にも触れる ※グロ画像注意
http://terumozaidan.or.jp/labo/interview/03/03.html
小島の前科「違う実験の画像を使いまわし」
http://stapcells.blogspot.jp/2014/02/blog-post_26.html
【STAP細胞】小島、人間の赤ちゃんでの実験も着手。
http://www.youtube.com/watch?v=2tTpMv2Gio4

・大和雅之
共同研究 ・指が生える!魔法の粉
https://www.youtube.com/watch?v=4WqM85t5Biw#t=6m1s
東京女子医大・大和雅之教授「stap細胞、10年以内に臨床研究」
http://sankei.jp.msn.com/science/news/140210/scn14021014270002-n1.htm

米国再生医療詐欺師アラン・ラッセル 岡野の温度応答性培養皿、バカンティの名前も登場
http://www.ted.com/talks/alan_russell_on_regenerating_our_bodies?language=ja