獲得形質はRNAにより遺伝する Part.2 [転載禁止]©2ch.net

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しゲノムのクローンさん
米コロンビア大学、線虫で証明
 米コロンビア大学の研究チームは、獲得形質が遺伝することを示す直接的な証拠を世界に先駆けて発見したと、Cell(2011; 147: 1248-1256)に報告した。
http://www.sciencedirect.com/science/article/pii/S0092867411013419


[ナゾ謎かがく]「恐怖の記憶」が遺伝する? 常識覆す実験結果に脚光
http://www.asyura2.com/13/nature5/msg/186.html


前スレ
「進化論」覆す?獲得形質はRNAにより遺伝する
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/life/1404440014/
2名無しゲノムのクローンさん:2014/11/13(木) 06:24:29.16
また、タテテる。w
ダーウィン主義者はよほど悔しかったみたいだね。
前スレ>>989で、
>お前の論法が間違っていることが証明されただけだ。とか言っていたが、どう間違っているのか証明することをしないのがダーウィン主義者の特徴だな。ww
3名無しゲノムのクローンさん:2014/11/14(金) 15:36:33.55
記憶遺伝って偶然とは思えないよね
4名無しゲノムのクローンさん:2014/11/20(木) 00:18:31.70
なんらかの書き換えをいいようにできるってことだろね
5名無しゲノムのクローンさん:2014/11/20(木) 00:51:14.53
コロンビア大ってレコード会社じゃないの? 記憶が遺伝するならハーフは習わなくても
外国語話せるってことになる!そんな事実は聞いたこともない!
そんなのウソぱちだぁ〜〜〜〜〜〜!
初代コロンビア・ローズの東京のバスガールはいい歌だねぇ〜!
6名無しゲノムのクローンさん:2014/11/29(土) 07:26:29.89
恒常性の働きだろね、恒常性はなんらかのものに意図されている
7名無しゲノムのクローンさん:2014/12/01(月) 16:49:18.65
記憶が遺伝するなら、江戸時代やそれ以前の記憶が
ある人がいるということになる。

そんな人知らないが。
8名無しゲノムのクローンさん:2014/12/01(月) 20:36:24.22
催眠術で引き出す前世記憶はあるね まじめに研究されていて、諸説あるうち遺伝子の記憶説も
9名無しゲノムのクローンさん:2014/12/02(火) 17:00:29.11
陳述記憶だけが記憶じゃないけどね。
10名無しゲノムのクローンさん:2014/12/02(火) 17:04:44.50
例えば、猿のヘビ恐怖ではヘビを見たことのない猿はヘビに対して恐怖しないらしいが、他の猿がヘビを見てパニックを起こしている場面を見ると即座にヘビ恐怖が学習されてしまうらしい。
しかし、花を見て恐怖するように学習された猿を見ても、花恐怖は学習されないということだった。
こういう学習しやすさが遺伝しているということなんだろうな。
11名無しゲノムのクローンさん:2014/12/03(水) 00:19:52.34
花を見てどうやって恐怖を学習させたんだろうな?
12名無しゲノムのクローンさん:2014/12/03(水) 07:00:21.58
>>11
すぐ話がそれるな。
よくあるのは、花がが出ると電気ショックを与えるとかいうやつだよな。
ヘビ恐怖だって、もともと咬まれて死ぬとか、死ぬほど苦しい思いをするとかいうところからきているんだろ。
13名無しゲノムのクローンさん:2014/12/03(水) 10:55:37.02
学習とは、特定のニューロン回路の活性が恒常的に上がることだとすれば・・・つまり、特定の視覚刺激に対して不快反応を示すようにニューロン回路が設定されている・・・
学習しやすさとは、そのニューロン回路がすでに先天的に作り付けられているということになる。
そのため、一回の信号入力で一気に活性化され学習されるということだろう。
これは獲得形質の遺伝だという説明の方が、たまたま自然選択により発生したという説明より合理的だろうね。
14名無しゲノムのクローンさん:2014/12/08(月) 08:49:51.84
そういえば、プラナリアを頭と尾の部分に切り分けて尾の部分の方が再生して成体になった時、かつて学習した記憶が残っているという。
これから考えても獲得形質が遺伝する可能性は十分あるわな。
15名無しゲノムのクローンさん:2014/12/20(土) 04:42:07.58
親が飢餓を経験すると、子は栄養を吸収しやすく肥満になりやすいというのも
何かが悪い栄養状態だと判断してそうしてるのかもね
16名無しゲノムのクローンさん:2014/12/21(日) 11:02:25.57
>>15
俺が読んだ記事ではそれは妊婦が妊娠中に飢餓を経験すると生まれてくる胎児が将来太りやすくなるという内容だったがそれのことか?
17名無しゲノムのクローンさん:2014/12/21(日) 17:43:20.41
糖尿病になるのでしょ?
18名無しゲノムのクローンさん:2014/12/22(月) 04:21:10.09
なんらかの有利なことがないと、みんな同じ結果にはならないんじゃないの
19■ ◆2VB8wsVUoo :2014/12/22(月) 09:24:13.06


>常駐する気持ち悪い100万で雇われたおかめ狸
>
>    ./ノノノノノノノノノノノノノ  
>   (  l  ; ., ; ; ,,;ヽ   
>   ..|ミ/;, ,,ー◎-◎― ;)   
>   (6; ;,, ; ,; ,(。。);, ,;;;;)
>    .|/, ;∴; ノ; .;;3; ;ノ; 丿
>    ..\;;__,,,,;;;;;;;;;;;;;;;;,,,,)
>    アラシのゴミクズ(カッシーナ狸)
>
20名無しゲノムのクローンさん:2015/02/11(水) 21:34:21.48
小保方さんが酔っ払って、手摺の上によじ登ったんですよ。
8階の吹き抜けでした。
危なかっしいなって見ていたけど、次の瞬間、小保方さんの姿が見えなくなっていたんです。
何処に消えたんだろうって不思議に思いました。
21名無しゲノムのクローンさん
栄養を摂取するという行動は、栄養をとらなけばならないという不快の状態から発せられる

風邪でさまざまな症状が出るがウイルスがその症状を引き起こしているわけではない、体が悪い状態を解消しようとして起きる現象である

それらさまざまなことから生命の原動力は不快ではないのかという洞察、そして行動の目的は不快の克服となる

生命は不快を克服しようとしており、不快を克服しようとするものが生命である