STAP細胞の懐疑点 PART243

このエントリーをはてなブックマークに追加
116名無しゲノムのクローンさん
>>91
独自と直接の単語が見えないバカは去れ
117名無しゲノムのクローンさん:2014/04/09(水) 02:18:38.11
>>91
イメージ的にはセンターというショッピングモールに出店させてもらってるお店がチーム、ユニットみたいなもんで自営業者と考えたほうがいい。
出店には、これまでの売り上げ業績など厳しく審査される。
売り上げ、この場合は業績や外部資金の取得がなくなったら店じまい。
ここは結構シビア。リーダー含めて単年度契約。
チーム、ユニットは雇える研究員に違いはあるが、お金を取れれば人も簡単に増やせる。
118名無しゲノムのクローンさん:2014/04/09(水) 02:18:43.72
>>105
そりゃお前さんは「ない」立場の人間だからでしょ
「ある」立場の人間だったら、その実験でポジティブな結果が出なくても、
たまたまその実験がうまくいかなった可能性もある、と永遠に言い続けるよ
実際、「あった」として、ネガティブな結果が出る、その可能性だってあるだろう
119名無しゲノムのクローンさん:2014/04/09(水) 02:19:14.85
こりゃあもう、野依さんにSTAP細胞を作ってもらうしかないだろう!
120名無しゲノムのクローンさん:2014/04/09(水) 02:19:22.24
>>105
こういう頭の良い人の説明はわかりやすいうえ、説得力あるね
121名無しゲノムのクローンさん:2014/04/09(水) 02:19:35.57
>>91
独自と直接と自由の単語が見えないバカは去れ
読み飛ばしたら意味が180°変わることが理解出来ないお前に知的職業は無理
122名無しゲノムのクローンさん:2014/04/09(水) 02:19:47.53
バカンティは慣れたもんだろ
馬鹿のほうが圧倒的に多いんだよこの世界には
いちいち相手にするとドツボに嵌るよ
123名無しゲノムのクローンさん:2014/04/09(水) 02:20:07.00
裸の王様だったSTAP細胞研究者
こんな研究に数十億円の税金を注ぎ込んだ責任を明らかにすべし
2014.04.09(水) 伊東 乾
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/40401
124名無しゲノムのクローンさん:2014/04/09(水) 02:20:22.59
>>15〜20
僕のような者でもよく外観できました、ありがとう
レファレンス資料として残していただけると皆さん助かると思います
僕は勿論コピーしておきます
125名無しゲノムのクローンさん:2014/04/09(水) 02:20:34.21
>>112
今は裁判に10年もかからないよ。
さらに言えばたぶん裁判にはせずに和解に持ち込む狙いだと思う。
報酬は成功報酬入れて数百万くらいかな。
126名無しゲノムのクローンさん:2014/04/09(水) 02:20:46.07
>>118
言い続けても無駄
全ケース調査されて不存在の確率まで出せるから
裁判所で吠えても裁判官は不存在に軍配を上げる
127名無しゲノムのクローンさん:2014/04/09(水) 02:21:22.02
本人が万能細胞のように思えたのは実験のやり方に不備があって混入した細胞かもしれないし、他の研究者の批判に耐えて発表されたものじゃないから初歩的なミスな気がするなぁ
128名無しゲノムのクローンさん:2014/04/09(水) 02:21:40.29
     / ̄ ̄ ̄\
    /ノ / ̄ ̄ ̄\
   /ノ / /       ヽ
   |  /  | __ /| | |__  |
   |  |  LL/ |__L ハL |    
   \L/  癶   癶 V     捏造がバレたから入院させろ
   /(リ  ⌒ ●● ⌒ )     
   | 0|    __   ノ!     入院中なんだからこちらが指定した質問以外はするな
   |  \   ヽ_ノ /ノ
   ノ   /\__ノ 丶
  ( ( /  | V Y V | i |
    |  (       ) |
129名無しゲノムのクローンさん:2014/04/09(水) 02:22:06.64
>>60
それはあまりに悲しい見方だな。
どうしても否定したくなる。
そんなにも研究者って弱いもんだろうか。
ほかに、すっと腑に落ちるような、
現状の説明はないんだろうか。
130名無しゲノムのクローンさん:2014/04/09(水) 02:22:28.93
>>121
いや、だから全てあるんだけど。その程度の裁量は。
いいからどの会社想定してたか言ってみろよ。
131名無しゲノムのクローンさん:2014/04/09(水) 02:22:43.88
>>105
圧力ガー
温度ガー
pHガー

きりがないよ
132名無しゲノムのクローンさん:2014/04/09(水) 02:22:58.58
本人出てこない気がする
133名無しゲノムのクローンさん:2014/04/09(水) 02:23:00.35
まあ、理研側も譲歩して「懲戒解雇」にはせず
「自己都合退職」にして退職金くらい払ってくれるだろう。
134名無しゲノムのクローンさん:2014/04/09(水) 02:23:16.48
>>105
>小保方の定義
今回騒ぎが治まる前に世の中にここをはっきりさせといて欲しい
捏造した人を偉人にしてはならない
135名無しゲノムのクローンさん:2014/04/09(水) 02:23:31.34
有能な研究者である丹羽は救済されるべきだろ
笹井とか小保方は要らねーが
136名無しゲノムのクローンさん:2014/04/09(水) 02:23:39.24
科学の分野で評価する方法わかってないやつ多過ぎってのはリアルでもネットでも感じる
十年二十年たってからやっぱりそっちが正しかったってなった例はいくらでもあるし
137名無しゲノムのクローンさん:2014/04/09(水) 02:24:08.63
バカンティの脊髄損傷が治ったという猿はどうなったの?
138名無しゲノムのクローンさん:2014/04/09(水) 02:24:45.22
小保方さんのスタップ細胞の論文を何が何でも「捏造」にしたい人があまりに多すぎる。
私は小保方さんとは全く縁も由もない人間で、彼女の賛美者でもないが彼女のコメントの添付画像の選択ミスや蛇足的な画像加工の説明は普通に理解できる。
捏造でないと困る人が多いのかな?
集団リンチは見苦しい。
139名無しゲノムのクローンさん:2014/04/09(水) 02:24:56.39
>>131
「合理的な疑いを超える証明」

一言で言うと「非常識な屁理屈で推定無罪を主張することは出来ない」
例えば「全てうっかりミスです」という弁明は有効とは見做されず、有罪に出来る

最高裁判例
http://www.courts.go.jp/search/jhsp0030?hanreiid=35273&hanreiKbn=02
  有罪認定に必要とされる立証の程度としての「合理的な疑いを差し挟む余地がない」というのは,反対事実が存在する疑いを全く残さない場合をいうものではなく,抽象的な可能性としては反対事実が存在するとの疑いをいれる余地があっても,
健全な社会常識に照らしてその疑いに合理性がないと一般的に判断される場合には有罪認定を可能とする趣旨である。