STAP細胞の懐疑点 PART240

このエントリーをはてなブックマークに追加
664名無しゲノムのクローンさん
NIH用語→→理研用語→→日本裁判用語
misconduct=悪意のある不正=故意による不正
honest error=悪意のない間違い=過失によるミス・見解の相違
665名無しゲノムのクローンさん:2014/04/08(火) 17:57:33.81
★重要★ スタップ再現実験はいまのところ論文通り
666名無しゲノムのクローンさん:2014/04/08(火) 17:57:46.73
>>642
なんでわざわざ世論の反感を買うような真似するんだろう?
言動すべてにおいて自爆しまくりじゃないか

具合悪いアタシ頑張ってますアピールしても三十のおばさんなら誰も同情しないぞ
667名無しゲノムのクローンさん:2014/04/08(火) 17:57:54.02
>>662
鬼女板見てると、主婦からかなり嫌われてるよね

愛人説とか女子力で渡ってるとか、ホテル暮らしのブランド好きとか
668名無しゲノムのクローンさん:2014/04/08(火) 17:58:40.09
>>663
今更言い出しても、些細を道連れに自爆したい為の捏造って感じがする
669名無しゲノムのクローンさん:2014/04/08(火) 17:58:48.66
>>651
全遺伝子ランダム発現状態かもよ
670名無しゲノムのクローンさん:2014/04/08(火) 17:59:15.41
>>642
会見やる意味ないじゃん
自分の主張だけ言い放題、核心に迫る質問は受け付けませんってことだろ
ふざけんな
671名無しゲノムのクローンさん:2014/04/08(火) 17:59:21.17
>>36
遅レスだが、長期契約はかなり安くなる
下手すれば20万程度の可能性すら有るし、高くて30万程度だろう
給与と親の職歴みれば十分に払える
672名無しゲノムのクローンさん:2014/04/08(火) 17:59:26.31
>>659
改めて読むと厳しいなこれ
というか苦しすぎる
勝算ねえだろ
673名無しゲノムのクローンさん:2014/04/08(火) 17:59:39.83
>>658
バカだよね
ノーベル賞なんか取らなくても世間一般からしたら、研究者てのはなんか難しいことしてるイメージなだけなのにな
674名無しゲノムのクローンさん:2014/04/08(火) 17:59:55.79
>>660
ミーティングがどういうメンバー構成、内容だったかはコレ↓


535 名前:名無しゲノムのクローンさん[sage] 投稿日:2014/04/08(火) 13:18:56.06
>>520
自己レス

> さらに、研究チーム内の会議に提出された過去のSTAP細胞関連の実験データを検証したところ、論文と同様に不自然な画像が見つかるなど重大な問題が複数見つかったということです。

とあるから、勉強会はSTAP細胞関連だよ。

http://www9.nhk.or.jp/kabun-blog/200/182695.html
675名無しゲノムのクローンさん:2014/04/08(火) 18:00:04.55
>>661
>>>650
>同じ意味なら、なぜ「故意」という言葉を使わなかったのか?

NIH用語→→理研訳語→→日本裁判用語
misconduct=悪意のある不正=故意
honest error=悪意のない間違い・見解の相違=過失


訳語が悪い
最初から故意に不正、過失とだけ訳せば良かった