STAP細胞の懐疑点 PART232

このエントリーをはてなブックマークに追加
111名無しゲノムのクローンさん
はいデタラメ書いた過去晒すよ〜

997 名無しゲノムのクローンさん[sage] 2014/04/07(月) 03:04:46.40

え〜ボールペンインクを有機溶剤でとかしたら
まちがいなくノートは歪んで黄ばむよな
どんな紙を想定してんだかも書いてないし
112名無しゲノムのクローンさん:2014/04/07(月) 03:46:09.91
>>110
黄ばみは有機溶媒に溶けませんが?
バカなのか?ん?
113名無しゲノムのクローンさん:2014/04/07(月) 03:46:34.54
アスペには認められない現実

インキ消しの実力です
http://penji555.blog47.fc2.com/blog-entry-329.html
114名無しゲノムのクローンさん:2014/04/07(月) 03:46:50.87
>>109
物理的な筆跡の消去もやってんだよな
見せてくれ
115名無しゲノムのクローンさん:2014/04/07(月) 03:47:20.98
バカ「黄ばみが有機溶媒で生まれる」

997 名無しゲノムのクローンさん[sage] 2014/04/07(月) 03:04:46.40

え〜ボールペンインクを有機溶剤でとかしたら
まちがいなくノートは歪んで黄ばむよな
どんな紙を想定してんだかも書いてないし


論破されたら

「経年劣化の黄ばみは有機溶媒で溶け出す」

これも関係に論破WWWWW
116名無しゲノムのクローンさん:2014/04/07(月) 03:48:53.37
>>112
いいから実際にお前の理論通りにノートを改ざんした証拠を見せろって
小保方みたいなこと言ってんじゃねえよ
117名無しゲノムのクローンさん:2014/04/07(月) 03:49:06.04
もう完全には消せないでいいだろ
118名無しゲノムのクローンさん:2014/04/07(月) 03:50:06.06
経年劣化は日焼けだろ
119名無しゲノムのクローンさん:2014/04/07(月) 03:50:12.41
>>113
それは市販のインキ消しだろうがバカがWWWWWWWWWWWWWWW
しかも使い方下手くそ
科学者はいくらでも強い還元剤を使えるから全く無意味
120名無しゲノムのクローンさん:2014/04/07(月) 03:51:02.96
>>113
消えてないwwwwwwwwwwwwwwwwww
121名無しゲノムのクローンさん:2014/04/07(月) 03:51:36.37
>>116

>>74
はよ反論せんかクズ
122名無しゲノムのクローンさん:2014/04/07(月) 03:51:45.28
>>119
例えばどんな?具体的に
123名無しゲノムのクローンさん:2014/04/07(月) 03:51:58.27
1日たって新しい寝た持ってくると思ったら論破されたインク消しとか
自分で実験やってつべにアップよろー 論より証拠
124名無しゲノムのクローンさん:2014/04/07(月) 03:52:09.55
>>120
完全に消えてるねぇ>>74