【STAP】記者はココを突け!アドバイススレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
621名無しゲノムのクローンさん
>>617
Creで発光させるギミックを仕込んだら必ず検出される
検出出来ないように仕込むことは不可能
622名無しゲノムのクローンさん:2014/07/01(火) 23:37:33.16
>>616 >>617
CreでGFPが光るような仕掛けを仕込んで、酸による発光と見せかける捏造手法のことですね
LoxPが残留していても、元々の丹羽の再現プロトコルでCre-LoxP特異的組み替えを使うから不自然ではないという戦略ですか?

しかし、丹羽の再現プロトコルではLoxP挿入部位にGFP遺伝子が隣接していることはあり得ない
捏造手法はLoxP挿入部位の周辺配列をインバースPCRすることにより見抜ける

よって、小保方の作ったSTAPサンプルを外部の人間が入手して解析出来るようにしなければ、捏造手法を隠蔽していると見なすことができる

記者各位はサンプルを配布することを要求するべき
623名無しゲノムのクローンさん:2014/07/01(火) 23:41:40.25
>>622
それは偽情報で、LoxPに着目させておきながら他のトリックを仕込むこともあり得ますね
たとえばHSPの下流にGFPをつけたゲノムをトランスフェクションしたES細胞
これに刺激を与えるとGFPも転写されるでしょう

一番良いのは、GFPの周辺配列をインバースPCRで読み取って、Oct4かCAG以外のものが上流に無いことを証明することです
そのためにも外部にサンプルを配ることを義務付けなければなりません
624名無しゲノムのクローンさん:2014/07/02(水) 00:02:14.44
538 :名無しゲノムのクローンさん :2014/07/02(水) 00:00:34.40
>>505
つまり、相澤主導の実験サンプルのGFP挿入部位の周辺配列をインバースPCRで読むと、上流にloxPが検出され、Oct4-GFPの発光では無いことが発覚するわけですね?
625名無しゲノムのクローンさん:2014/07/02(水) 00:04:19.99
548 :名無しゲノムのクローンさん :2014/07/02(水) 00:03:08.10
>>505
つまり、相澤主導の実験サンプルのGFP挿入部位の周辺配列をインバースPCRで読むと、上流にloxPが検出され、Oct4-GFPの発光では無いことが発覚するわけですね?
相澤はloxP-stop-loxP-GFP + Cre→loxP-loxP-GFPの反応の痕跡を隠すため、サンプルを隠蔽しようとする
隠蔽した上で手品の光を見せて捏造する

マスコミの役目はサンプルの配布を要求することにつきますね
626名無しゲノムのクローンさん:2014/07/02(水) 00:06:44.94
505 名無しゲノムのクローンさん[sage] 2014/07/01(火) 23:54:13.48

>>417
何度も間違った情報流すなよ
相澤がもうそのマウスつくってるから
ttp://onlinelibrary.wiley.com/doi/10.1002/dvg.20753/full

548 名無しゲノムのクローンさん[] 2014/07/02(水) 00:03:08.10

>>505
つまり、相澤主導の実験サンプルのGFP挿入部位の周辺配列をインバースPCRで読むと、上流にloxPが検出され、Oct4-GFPの発光では無いことが発覚するわけですね?
相澤はloxP-stop-loxP-GFP + Cre→loxP-loxP-GFPの反応の痕跡を隠すため、サンプルを隠蔽しようとする
隠蔽した上で手品の光を見せて捏造する

マスコミの役目はサンプルの配布を要求することにつきますね
627名無しゲノムのクローンさん:2014/07/02(水) 00:22:28.13
619 :名無しゲノムのクローンさん :2014/07/02(水) 00:20:28.56
解説

loxP-stop-loxP-GFPという配列をES細胞に遺伝子挿入する
stopが邪魔してGFPは転写されず、光らない

ところがCre-loxP特異的組み替えという仕組みにより、Creタンパクを加えるとloxPに挟まれた部分が切断されて、loxP-loxP-GFPとなる

loxP-stop-loxP-GFP + Cre→loxP-loxP-GFP

こうなるとGFPが転写され、発光するようになる

つまり、このトリック細胞はCreタンパクを加えると好きな時に光る手品のタネにつかえる
そしてこの手品のタネを相澤は普段から作ってる
http://onlinelibrary.wiley.com/doi/10.1002/dvg.20753/full
628名無しゲノムのクローンさん:2014/07/02(水) 01:15:54.12
>>627
loxP-PFG-Pxol + Cre→loxP-GFP-Pxol

こういうスイッチングも可能なので、GFP配列を反転させたものもインバースPCRで周辺配列を読むべき
629神様:2014/07/02(水) 06:53:51.53
若山は犯人の一味です!
理研内部には、STAP&小保方潰しに悪さをしたゴミが多数潜入してます!
全員創価学会日本分子生物学会 阪大 京大の手先なのです!
研究もせず、他人の成果を妬む卑しきゴミどもなのです!☆!☆、
630名無しゲノムのクローンさん:2014/07/02(水) 07:16:34.39
自分も誤解してたから人のこと言えないけど

Loxpの話は多能性マーカーのgfpと関係ないのよ。

STAPのリアレンジメントの証拠に"組織特異的Cre + loxp-stop-loxp-mcherry"という仕掛けを作るなら、
裏で同じgenotypeを持ったESがいくらでも作れちゃうでしょ…っていう。

インバースpcrのコピペしている人はもう一回読み直してね。
631名無しゲノムのクローンさん:2014/07/02(水) 07:19:42.85
インバースPCRで周辺を読んでも、STAPと、Creをtransientに作用させたESは区別出来ないんだってば
632名無しゲノムのクローンさん:2014/07/02(水) 08:13:21.12
>>630
GFPでバレたからmcherryに書き換えたところでどうした?
633名無しゲノムのクローンさん:2014/07/02(水) 08:19:01.80
>>631
全く理解してないな
Oct4-GFP+に偽装してloxP-stop-loxP-GFPを使って発光させるという話だが
634名無しゲノムのクローンさん:2014/07/02(水) 08:32:33.05
619 :名無しゲノムのクローンさん :2014/07/02(水) 00:20:28.56
解説

loxP-stop-loxP-GFPという配列をES細胞に遺伝子挿入する
stopが邪魔してGFPは転写されず、光らない

ところがCre-loxP特異的組み替えという仕組みにより、Creタンパクを加えるとloxPに挟まれた部分が切断されて、loxP-loxP-GFPとなる

loxP-stop-loxP-GFP + Cre→loxP-loxP-GFP

こうなるとGFPが転写され、発光するようになる

つまり、このトリック細胞はCreタンパクを加えると好きな時に光る手品のタネにつかえる
そしてこの手品のタネを相澤は普段から作ってる
http://onlinelibrary.wiley.com/doi/10.1002/dvg.20753/full
635名無しゲノムのクローンさん:2014/07/02(水) 08:32:55.79
>>632
>>633
mCherryは例えだよ。相変わらずoct4-gfpと勘違いしているから。

この実験ではStapにoct-gfpを持たせてない。
Cre-loxpはTCR BCRの代わりのリアレンジメントマーカー。
理解できるまで読み返して。捏造班に嵌められるよ。
636名無しゲノムのクローンさん:2014/07/02(水) 08:36:35.39
「捏造班」いるんだw
637名無しゲノムのクローンさん:2014/07/02(水) 08:37:22.55
>>635
根本的に理解してないなOct4-GFPを入れなければSTAP作成が不可能だから
638名無しゲノムのクローンさん:2014/07/02(水) 08:40:08.70
>>635
Oct4-GFPを使わずにどうやってSTAPの作成を確認する?
Oct4-GFPの発現と言い張ってloxP-loxP-GFPを使うんだよ
639名無しゲノムのクローンさん:2014/07/02(水) 09:12:33.21
まだoctgfpとかインバースpcrとか言っている人たち、丹羽さんの再現実験プロトコルちゃんと読んだ?スライドあるから分かりやすいよ。

論文通りの方法(octgfp)の他に、
「より厳密な方法として」Cre-loxpが予定されてる。これはtcrの代わりのリコンビナントマーカー。新しい実験だよ。そして全く同じgenotypeのESのコンタミが可能。

捏造班なんていて欲しく無い。でもポエムがあるから嫌な予感する。
640名無しゲノムのクローンさん:2014/07/02(水) 09:26:16.25
>>639
全て読んでいるが?
Oct4-GFPを導入しないなどとどこに書いてあった?
STAP作成という工程が入っている限り必ずOct4-GFPが入っている
それを入れずにSTAP作成を行うことは不可能
641名無しゲノムのクローンさん:2014/07/02(水) 09:27:14.81
>>639
Cre-loxPはTCRの代替
Oct4-GFPを使わなくなることはあり得ない
642名無しゲノムのクローンさん:2014/07/02(水) 09:33:24.55
>>641
正確には、丹羽さんプロトコルでは
Loxp-stop-loxp-EGFPとある。
これはOctgfpを使わないこと前提。

仮にmCherryとしたのは分かり易くするためよ。

記者さん聞いて。同じtgマウス由来のESのコンタミがあった場合、区別出来ないって。
643名無しゲノムのクローンさん:2014/07/02(水) 10:49:11.36
>>642
アホだな
Oct4-GFP使わなければSTAP作れないから
644名無しゲノムのクローンさん:2014/07/02(水) 10:50:09.00
>>642
もしかしてGFPってのが1つしか入ってないとか妄想しちゃってんの?
勝手に決めんなよ