STAP細胞の懐疑点 PART220

このエントリーをはてなブックマークに追加
645名無しゲノムのクローンさん
>>632
石なら残るんだろ?
卑弥呼の石板出してよ
646名無しゲノムのクローンさん:2014/04/04(金) 13:59:01.97
>>631
紙や木簡が腐りまくって読めなくなってることすら知らなかったのか
647名無しゲノムのクローンさん:2014/04/04(金) 13:59:21.98
石版は文系だからスルーで
648名無しゲノムのクローンさん:2014/04/04(金) 13:59:31.00
>>636
それきれいに否定するのが難しいからな
女性の方々はそういうロバストな論法大好きなんや
649名無しゲノムのクローンさん:2014/04/04(金) 13:59:43.16
>>640
こんな言い方する時点で研究者としてクビでいいよな
650名無しゲノムのクローンさん:2014/04/04(金) 13:59:43.60
おいデジタルデータ厨、
昔にPersuationで作ったスライドファイルの開き方を教えてくれ
651名無しゲノムのクローンさん:2014/04/04(金) 13:59:44.64
ONE PIECEの石版みたいなもんか
652名無しゲノムのクローンさん:2014/04/04(金) 13:59:46.30
>>646
保存に適切な環境になければ読めなくなるのは
どんな記録媒体だって一緒でしょ、電子媒体でもさ
653名無しゲノムのクローンさん:2014/04/04(金) 14:00:07.41
電子媒体の信用の無さは、過去に発生したFD書き換え問題
さらにPC乗っ取り事件を顧みるまでもなく明らかでございますw
さらにさらに知材管理上、時系列が不明瞭なものは全く不利でして
根こそぎひっくり返る可能性が否定できませんw
654名無しゲノムのクローンさん:2014/04/04(金) 14:00:26.56
>>645
そもそもそのころ文字書いてないんじゃないの
655名無しゲノムのクローンさん:2014/04/04(金) 14:00:30.60
>>647
あれを文系と呼んでは文系が気の毒
656名無しゲノムのクローンさん:2014/04/04(金) 14:00:37.91
データの保存方法なんて完全にすれ違いなのに延々とやり続けているというのは
双方ともに完全にあらし目的ってことでしょ
もしかすると一人で「議論」しているのかもね
657名無しゲノムのクローンさん:2014/04/04(金) 14:00:58.10
理研やめないって言ってるけど、今も給料払われ続けてるのよね?
658名無しゲノムのクローンさん:2014/04/04(金) 14:01:14.91
>>652
バックアップアップされていれば無敵
そもそもそれがARPANETの存在理由だし
戦略核の応酬でも生き残る
659名無しゲノムのクローンさん:2014/04/04(金) 14:01:22.03
小保方は口だけは達者なんだろ
それだけで世の中渡ってきたんだから

今後は女ジョウユウ化してそれなりに支持を集めるだろ
世間は専門的なことは分からんわけだから強気に
STAPの存在を主張してれば、一般の支持を得られる
660名無しゲノムのクローンさん:2014/04/04(金) 14:01:24.93
>「理研上層部は(上司が小保方氏の研究への)監督責任を怠ったのはこうした
>“なれ合い”があったとみている。笹井氏はこの春にもセンター長昇格が内定していたが、
>一連の騒動で取り消しになる。エリートから一転、閑職に追いやられ、
>自主退所を余儀なくされそうだ。これも野依氏の方針です」

なんだ東スポかよw
661名無しゲノムのクローンさん:2014/04/04(金) 14:01:27.67
デジタルデータが出始めたのっていつだ?
そのころのデータって残ってんの?
662名無しゲノムのクローンさん:2014/04/04(金) 14:02:33.34
電子石版作れよw
663名無しゲノムのクローンさん:2014/04/04(金) 14:02:49.83
>>657
3月上旬から有給休暇という報道が本当なら、有給=給料は払われてるよね
理研の有給って年間最大何日までなんだろう
有給が切れた後はどうするんだろう
664名無しゲノムのクローンさん:2014/04/04(金) 14:02:59.05
>>654
>>>645
>そもそもそのころ文字書いてないんじゃないの

それが現代人の思い込みなんだよ
数万年前から文字があったとしても
メディア保存技術が無いから知ることが出来ないかもしれない
メディア保存技術の発生と文字の発生を同一視してるのがおかしい