STAP細胞の懐疑点 PART199

このエントリーをはてなブックマークに追加
25名無しゲノムのクローンさん
11jigenはノーベル賞山中伸弥を捏造呼ばわりした名誉毀損
http://yamanaka-shinya.blogspot.jp/2013/05/essential-role-of-nat1p97dap5-in.html
>複製してこしらえた元の捏造画像(高解像度画像)を、
>論文投稿用に低解像度でJPEG圧縮したときに、二つのバンド画像のノイズに差が生まれた可能性

11次元逮捕確定
JPEGの原理すら知らない文系低学歴

山中元画像http://www.ncbi.nlm.nih.gov/corecgi/tileshop/tileshop.fcgi?p=PMC3&id=82095&s=11&r=1&c=1.jpg

全く一致しないね
http://i.imgur.com/DmO4HD9.jpg
http://i.imgur.com/n5pSe0z.jpg

カラーマップ
http://i.imgur.com/cE6JeJv.jpg

+/は綺麗に消える
http://i.imgur.com/rdQ95PV.jpg

二つのバンドは引き算しても全く消えない
http://i.imgur.com/fvwA3HB.jpg


はい11次元逮捕
小保方も逮捕
26名無しゲノムのクローンさん:2014/04/01(火) 04:04:21.82
これが真っ黒に見える者のみが山中に石を投げなさい
http://i.imgur.com/etjczzl.jpg

山中元画像http://www.ncbi.nlm.nih.gov/corecgi/tileshop/tileshop.fcgi?p=PMC3&id=82095&s=11&r=1&c=1.jpg

拡大・カラーグラデーション階調(エッジが引き立つように)
http://i.imgur.com/IhEMXU3.jpg

ずらして重ね、差の絶対値(一致すれば黒、不一致なら色が残る)
http://i.imgur.com/Ew8gMU2.jpg


はい11次元死亡WWWWWWWWWWWW
3つ目真ん中が真っ黒にならないので、不一致
その不一致量も測れるぜ?ん?
カラーの部分の輝度を合計するだけ(トーンは元のモノクロのまま)WWWWWWWWWWWW

確率とか口にすんなら最低このレベルやれやテクニシャン風情が
27名無しゲノムのクローンさん:2014/04/01(火) 04:04:40.81
2N chimeraの謎
http://cancerbiology.blogspot.jp/2014/03/2n-chimera.html
>ところで本日の理研の発表資料の中には「さらなる謎」が含まれていた。
>
>二枚の写真であり、Fig 1i のゲノムPCRの原図である。lane3は世評どおり切り貼りであった。
>拡大したり加工もされているようだが、これは許容範囲であろう(本当はダメよ!よい子の皆さんは真似しちゃダメです)。
>小生が興味をもったのは二枚目の写真の右側にある 2N chimera(CD45 STAP cell)というレーンである。
>再構成しているのである。しかも通常のラダーよりも数が少ない(??)。これはいったいなんのDNAなのですか?マウスのDNAではないの??
28名無しゲノムのクローンさん:2014/04/01(火) 04:04:45.08
11次元が逮捕されるなら小保方さんは無罪
お前らは逮捕
29名無しゲノムのクローンさん:2014/04/01(火) 04:06:30.33
30名無しゲノムのクローンさん:2014/04/01(火) 04:08:39.14
早稲田も博論書類改竄したっけ
31名無しゲノムのクローンさん:2014/04/01(火) 04:09:08.65
11次元は文系低学歴だからこういうこと出来ないんだよね
だからノイズの分析とか無理
http://i.imgur.com/DmO4HD9.jpg
32名無しゲノムのクローンさん:2014/04/01(火) 04:10:28.35
今日の会見は、14日みたいにネットで中継見られる?
33名無しゲノムのクローンさん:2014/04/01(火) 04:12:58.79
JPEGの原理すら知らないのにJPEGのノイズとか語り出すバカが居るらしい