STAP細胞の懐疑点 PART190

このエントリーをはてなブックマークに追加
593名無しゲノムのクローンさん
>>547
ポスト空くのいいね
594名無しゲノムのクローンさん:2014/03/28(金) 18:06:54.89
>>563
> ネズミさんなのに犬死にとはこれいかに

ムーミンよく眠るのに無眠というがごとし
595名無しゲノムのクローンさん:2014/03/28(金) 18:06:55.51
>>560
あとホットプレートでマウスを焼くのもあるよ
市販の頭痛薬とかはこれで作られてる
596名無しゲノムのクローンさん:2014/03/28(金) 18:07:46.09
>>591
世が世なら座敷牢コースだな
597名無しゲノムのクローンさん:2014/03/28(金) 18:08:17.58
>>569
> >>475
> なんだったら滲みるの我慢して傷口で実験してもいいけど?初期化するのかね?

ノーベル賞をかけてやってみ。
価値はあるぞ。
598名無しゲノムのクローンさん:2014/03/28(金) 18:09:20.54
>>589
アクア板
599名無しゲノムのクローンさん:2014/03/28(金) 18:10:42.84
>>578
OCRしてiThenticateにかける
600名無しゲノムのクローンさん:2014/03/28(金) 18:11:44.99
>>569
ストレプトリジンOがオススメ
601名無しゲノムのクローンさん:2014/03/28(金) 18:13:01.45
2ちゃんねるで「STAP細胞を再現する会」とか結成すれば?
まじで。
信じる派と信じない派とにわけで実験して、
実験結果を比較する。
実験者の想念が実験の結果に影響をもたらすか観測する。

実験結果はコピペ論文にしてネイチャーに発表。
これは早稲田理工学部に依頼。
602名無しゲノムのクローンさん:2014/03/28(金) 18:13:50.59
傷口にマキロン塗ったら、初期化するの?
603名無しゲノムのクローンさん:2014/03/28(金) 18:13:58.22
>>575
> >>556
> 骨折してカロナール呑んでただがこれの効果は如何ほど?

カロナール作るのに何匹の動物が犠牲になったか考えてことあんのか?
ない?
だよな。
604名無しゲノムのクローンさん:2014/03/28(金) 18:15:51.61
>>580
> この方式でオボの件もごまかそうとしてるんじゃないのか
>
> 胃がんのはずが十二指腸がん 理研、細胞取り違え提供
> http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2014032802000113.html

理研のお家芸だったのか。
応用がきくな。
最終稿ではなく、下書きでした。
605名無しゲノムのクローンさん:2014/03/28(金) 18:18:15.88
>>564
スッポンておもっているよりも活動的だし、行動範囲広いよ。
若山提出細胞をすりかえたのは、スッポンの可能性大。
606名無しゲノムのクローンさん:2014/03/28(金) 18:19:41.88
>>603
(2) 幼若及び成熟ビーグルにおける単回経口投与試験58)
アセトアミノフェンを幼若ビーグル(3週齢)では150、300及び600mg/kg、成熟ビーグル(7〜8ヵ月齢)では500、1,000及び2,000mg/kgのそれぞれ3用量を単回経口投与し、その毒性を検討した。
その結果、幼若ビーグルでは死亡例はみられず、肝臓及び脾臓にアセトアミノフェンの影響が認められたが、一般状態、体重、血液学的及び血液生化学的検査では著しい変化はみられなかった。
成熟ビーグルでは2,000mg/kg群全例が死亡し、死因はうっ血性心不全と推察された。500及び1,000mg/kgでは肝臓及び脾臓にアセトアミノフェン投与の影響が認められた。
以上の結果から、単回経口投与における概略の致死量は幼若ビーグルが600mg/kg以上、成熟ビーグルが1,000mg/kgと2,000mg/kgの間にあると判断される。
http://www.showayakuhinkako.co.jp/med/output_contents.php/cl_fg_if.pdf?type=if
607名無しゲノムのクローンさん:2014/03/28(金) 18:20:03.30
>>592
これもSTAP細胞よりはありそうだから困る
608名無しゲノムのクローンさん:2014/03/28(金) 18:20:20.41
>>597
リアルに考えたら、STAP化した細胞としてない細胞の区別ができないのと
培養液がないじゃん、ということでやはりノーベル賞級の実験はじたくではムリみたいです


>>599
それあかんやつやん
609名無しゲノムのクローンさん:2014/03/28(金) 18:21:52.34
>>585
Nevertheless, while simultaneously unexpected and intriguing, these results await independent confirmation.
610名無しゲノムのクローンさん:2014/03/28(金) 18:22:10.11
>>595
意味不明、
説明せろ
611名無しゲノムのクローンさん:2014/03/28(金) 18:23:55.72
>>610
マウスをホットプレートに乗せる
熱くて身体をよじって苦しむので、よじる回数を数える

鎮痛薬投与によりよじる回数が減ったら鎮痛効果有り
612名無しゲノムのクローンさん:2014/03/28(金) 18:24:29.02
>>602
> 傷口にマキロン塗ったら、初期化するの?

まじでやめとけ。
傷口に蝿の細胞がくっついてたらどうなる?
ハイブリッドが誕生するぞ。
THE FLY
613名無しゲノムのクローンさん:2014/03/28(金) 18:24:36.24
>>601
既にハゲねらーは毎日人体実験をしてるよ
614名無しゲノムのクローンさん:2014/03/28(金) 18:28:51.40
>>606
これまじ?
ビーグル、ねこ、ラット、ミトコンドリア。
おまえら、今後ラボの壁紙にスヌーピーとトム&ジェリーは使うな。
615名無しゲノムのクローンさん:2014/03/28(金) 18:30:26.08
>>611
(;_;)
616名無しゲノムのクローンさん:2014/03/28(金) 18:32:24.81
>>611
> >>610
> マウスをホットプレートに乗せる
> 熱くて身体をよじって苦しむので、よじる回数を数える
>
> 鎮痛薬投与によりよじる回数が減ったら鎮痛効果有り

不死のプラナリアでやればいいのに。
617名無しゲノムのクローンさん:2014/03/28(金) 18:32:39.05
小保方は契約研究員で今年度で契約切れと言う話があったが、おそらく延長だろうな。
ヤメられたら調査できない。ていうか調査やってんのかね?
無為の時間稼ぎをして些細や庭の逃亡を画策しているんだろうか。
618名無しゲノムのクローンさん:2014/03/28(金) 18:34:41.64
>>616
ああこの実験ではマウスは死なないみたいよ