830 :
名無しゲノムのクローンさん :
2014/03/27(木) 17:18:29.99 >>826 >
>>815 >実際にはその19世紀末にも
>
>>従来の定説ひっくり返すような大発見なんて生まれる可能性は
>>ほとんどない
>
>って思われてたんだけどな
その通り
量子論のプランクは指導教官からそう言われてた
832 :
名無しゲノムのクローンさん :2014/03/27(木) 17:19:25.24
>>828 横レスですが
分子生物学会と細胞生物学会はあっても、分子細胞生物学会はないってことだと思いますよ。
833 :
名無しゲノムのクローンさん :2014/03/27(木) 17:20:29.67
>>823 俺は「あんこといいな」の陰険なドラエモンaaが好きだ。
834 :
名無しゲノムのクローンさん :2014/03/27(木) 17:20:30.82
>>832 そんな私的団体の命名方法が学問分野に影響を与えることは不可能
生物学方面はまだわかんないことだらけだから 新たな発見知見がザックザック出てくる領域だな
>>832 いや会話の流れも俺のレスの文言も、「学会」なんてコンテクストは皆無なんだが
838 :
名無しゲノムのクローンさん :2014/03/27(木) 17:22:13.98
>>835 俺はヒトデの再性能に着目して夢の抗癌剤を目指している。
今の分子生物学分野は19世紀の有機化学ぐらいの状態
>>827 素人は、でも無いって証拠も無いんでしょ?って発想するんだぜ。
841 :
名無しゲノムのクローンさん :2014/03/27(木) 17:23:27.26
裸の王様じゃないけど子供のほうが物事の真理を言い当てそうだ 「STAP細胞、簡単にできるって言ったのに、できないね」ってね。
843 :
名無しゲノムのクローンさん :2014/03/27(木) 17:23:32.08
まあ、生物細胞学とか出てたしな。あれで爆笑してたプロは多いw
いまだにネットに溢れる気持ち悪い擁護を一発で目を覚まさせる言葉はあってもいいな。
846 :
名無しゲノムのクローンさん :2014/03/27(木) 17:24:10.37
847 :
名無しゲノムのクローンさん :2014/03/27(木) 17:24:29.73
11jigen寝てる?
849 :
名無しゲノムのクローンさん :2014/03/27(木) 17:24:47.56
>>835 数学とかまじにもうやることなさそうだよね。
>>845 「下書き」発言の時点で目が覚めない奴はキチガイだから
時間は有効に使うべき
童貞卒業とか
>>846 それで納得しないからまだFacebookとかに擁護がいるんじゃね?
>>829 >>653 にあるコメントは断片的な生物学的事実を述べただけであって
STAP細胞の疑義の全体を見通したものではないんだよな。
木を見て森を見ずみたいな。。
さすがに死細胞とかぬかすバカは消えたようだなw
>>852 脳科学でも解明されてんじゃん
成績が良くてお勉強ができても
人間性&社会性の知能の場所違う
>>832 横って、無駄な改行するの一人しかいないから、擁護くんの自演ってバレバレだよ
これからは改行癖も気をつけたほうがいいね
論文取り下げればSTAPという存在そのものが消滅するので
858 :
名無しゲノムのクローンさん :2014/03/27(木) 17:27:22.47
>>840 素人の素朴な直感が固定観念に凝り固まった玄人を凌駕しブレイクスルーを起こす切欠になる場合もある。
>>849 いや数学は中二病が好きな不完全性定理で無限の探索領域が
あることが分かっちゃったからね
終わりがない学問って数学的に証明されてんだよ
永遠に続くの
難しいことはわかんないけど〜?って言う人は高い確率で論理的説明を最初から拒絶するものさ。 つまり説明をするだけ無駄。 お前はバカなんだよとだけ言えばいい。
>>847 11jigen先生も年度末で忙しいんだろw
862 :
名無しゲノムのクローンさん :2014/03/27(木) 17:31:34.91
>>860 スジもんにお前はバカなんだよと言えんのかよ、おまえ
>>847 日本化学会で発表チェックしまくりだったりして
>>699 だけどお前らの頭の悪さにはうんざりするな
>>723 がいうには小保方は単純な手を何度も選んできたらしいが
では、彼には細胞を複数種類まぜるのは単純な手にはみえないのだろうかw
逆にいえば、そんなに多様な細胞がまざっていることはかえって不審なので、むしろ非常に雑な手ともいえるんだがw
そもそも、何が雑で何が雑でないかも判断できないような奴が語れることなど何もないのではないかな
865 :
名無しゲノムのクローンさん :2014/03/27(木) 17:31:58.71
>>857 論文取り下げても、バカンティさんや笹井さんが講演会で話しまくってると
公知になるよ
分子細胞生物学って普通に使うだろ? 恥ずかしい奴が湧いてるんだなww
869 :
名無しゲノムのクローンさん :2014/03/27(木) 17:38:15.60
これを見た東京大学分子細胞生物学研究所の皆さんの反応 「」
872 :
名無しゲノムのクローンさん :2014/03/27(木) 17:39:03.67
>>823 あっちこっちでコピペされまくりですよ!
>>786 どうも!分子細胞生物学研究所から来ました!
>>866 えー・・・
ヴァカはともかく些細はもう表歩けないでしょうよ(´・ω・`)
こんなクソみたいな話題でどれだけ引っ張るつもりなのか・・・
Nature Rev MBC だってあるしな 分子細胞生物学のレビュー雑誌な
878 :
名無しゲノムのクローンさん :2014/03/27(木) 17:42:05.92
あ、間違えたw MCBね
化学系なんだけど モレキュラーセルバイオロジーって本を使った講義があったわ もちろん講義名は分子細胞生物学
一昨日あたり、2008年のmuminの書き込みとやらの話で
凹はノックアウト作れないって言うと、しつこく絡む割にレスが専門的でない奴が居たんだな
>>786 >>832 の分子細胞生物学を知らない改行擁護厨は、それと同一人物なのかな?
>>869 お客さんは帰ってくれよ…
分子細胞生物学も細胞生物学も普通にあるからさ…
凹のおかげで当分野は消滅したから、どっちでもいいだろ
886 :
名無しゲノムのクローンさん :2014/03/27(木) 17:47:49.52
ようこそ形而上生物学の世界へ
888 :
名無しゲノムのクローンさん :2014/03/27(木) 17:48:58.38
889 :
名無しゲノムのクローンさん :2014/03/27(木) 17:49:58.87
>>851 それは専門家が日和って「まだ逃げ切れる」みたいな含みを残してるからおかしい
現時点で出ている材料からは捏造としか言いようが無いと断言する義務があるのに、保身に走ってる
>>886 どう真逆なの?
「凹はノックアウト作れないって言うと、しつこく絡む割にレスが専門的でない奴」って属性が酷似してるんだけど
>(以下 Nature doi:10.1038 Nature12968 P.645より) > >GFP (this C57BL/6 line with cag-gfp transgenesis >referred to hereafter asB6GFP). >CD45+ cell-derived STAP cells (from F1 mice of >B6GFP x 129/Sv or DBA/2) Natureの論文(P.645)には、 B6GFPマウスと、129/SvあるいはDBA/2を交配させたF1マウス からの、CD45+細胞由来のSTAP細胞 と記述があるのに、若山氏がマスコミに 「いずれもこの実験には使っていないはずのB6とF1という 2種類のマウスのものだったことが分かりました。」 とコメントするのは、おかしい。論文読んでないね。
893 :
名無しゲノムのクローンさん :2014/03/27(木) 17:52:53.20
論文に使った八株解析して起訴なり白黒はっきりさせて欲しい
そもそもstap細胞なんて必要か?
895 :
名無しゲノムのクローンさん :2014/03/27(木) 17:53:36.16
>>864 小保方は無駄なことはやらない
頭の弱いお前とは違うんだよ
いや若山はこの129で作れよって渡したんだろ 129を使ってるはずの実験で別の種が出てきたらダメだろ
ただ、分子レベルのお話は全然含まれてなくても 分子細胞生物学って言ってる人には違和感w 別に分子いらんやんっていう
898 :
名無しゲノムのクローンさん :2014/03/27(木) 17:54:49.48
>>864 >「逆にいえば、そんなに多様な細胞がまざっていることはかえって不審なので、むしろ非常に雑な手ともいえるんだがw」
壮絶なまでのバカだな