STAP細胞の懐疑点 PART175

このエントリーをはてなブックマークに追加
479名無しゲノムのクローンさん
>>478
意味不明
早くGOFマウスがおかしいとする論文貼りなよ
480名無しゲノムのクローンさん:2014/03/24(月) 23:57:26.88
>>467
大胆すぎて、「切り貼りですが、何か?」ぐらい言いそうな勢いだな。
481名無しゲノムのクローンさん:2014/03/24(月) 23:57:51.39
こんな詐欺師廃棄物なんかと結婚するなんてお断りです

【STAP】小保方、森口コースで無職か
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1395656525/
482名無しゲノムのクローンさん:2014/03/24(月) 23:58:06.40
アーモンドチョコ食ってる
483名無しゲノムのクローンさん:2014/03/24(月) 23:58:56.31
>>470
ピカチュウ
484名無しゲノムのクローンさん:2014/03/24(月) 23:58:58.34
>>481
森口って元々は真っ当な業績があったんじゃなかったっけ
485名無しゲノムのクローンさん:2014/03/24(月) 23:59:05.82
>>480
まさに。
なんでレフェリー指摘しないのかな。
486名無しゲノムのクローンさん:2014/03/24(月) 23:59:11.25
>>480
客観的に見て、かなりレアなケースでしょうね
487名無しゲノムのクローンさん:2014/03/24(月) 23:59:26.53
アーモンドチョコは関係ない
488名無しゲノムのクローンさん:2014/03/24(月) 23:59:50.87
ドンペリ好きというのも
どうせピンクでしょ
489名無しゲノムのクローンさん:2014/03/24(月) 23:59:59.22
どうでもいいけど

1)OCT4 GFP 蛍光 
2)自家蛍光

は全然明るさが違う。比較実験すればすぐわかる。
490名無しゲノムのクローンさん:2014/03/25(火) 00:00:50.52
和光と横浜の使いまわし発覚したら理研解体だな
>>439
>プリンスの好きなもの
>カッシーナ、ブレゲ、ドンペリ

CDB=Cassina Dom pérignon Breguet
491名無しゲノムのクローンさん:2014/03/25(火) 00:00:55.21
光るのはOct4でGFPがONになるからです
だからSTAPで作ったマウスは光るんです
492名無しゲノムのクローンさん:2014/03/25(火) 00:01:03.11
でもさ、泳動写真なんてそれこそ該当サンプルをテクに渡して、清書用に一枚のゲルに流してもらえば
済むのに、何で切り貼りするんだろね?
まさかお偉い先生しか泳動できないわけじゃなかろうに(呆)
493名無しゲノムのクローンさん:2014/03/25(火) 00:01:22.69
>>489
コントロールすら置いていないから…
494名無しゲノムのクローンさん:2014/03/25(火) 00:01:36.11
関は関係ない
495名無しゲノムのクローンさん:2014/03/25(火) 00:02:21.26
>>489
そういう脳みそを持った人はCDBには居ません
CDB=Cassina Dom pérignon Breguetなので
496名無しゲノムのクローンさん:2014/03/25(火) 00:02:31.32
ドンペリ、飲んでみたいぞ
497名無しゲノムのクローンさん:2014/03/25(火) 00:02:36.98
誘導誘導
神様あっちですよっつってんじゃん
498名無しゲノムのクローンさん:2014/03/25(火) 00:02:39.12
なんか進展あった?
499名無しゲノムのクローンさん:2014/03/25(火) 00:03:24.34
>>492
そんなの簡単じゃないか
捏ったサンプルは証拠隠滅のためにその日のうちに破棄されるから
再実験は不可能なんだよ
500名無しゲノムのクローンさん:2014/03/25(火) 00:03:28.12
501名無しゲノムのクローンさん:2014/03/25(火) 00:04:41.89
>>498
今日は結構あった
でもそれが何なのか抽出するのは難しいかも(容易?)
502名無しゲノムのクローンさん:2014/03/25(火) 00:04:47.22
>>491

はるちゃんの実験は信じているよ。
まずは、それを客観的に証明しよう。
503名無しゲノムのクローンさん:2014/03/25(火) 00:04:47.77
つーか 木を見て森を見ずとはまさにこのことだw
504名無しゲノムのクローンさん:2014/03/25(火) 00:05:16.40
>>500
下らん
スペクトル測ればいいだけ
カッシーナなんか買わなければ買える
505名無しゲノムのクローンさん:2014/03/25(火) 00:05:53.93
>>504
お カッシーナ
506名無しゲノムのクローンさん:2014/03/25(火) 00:06:17.11
GOFマウスだよ
プロトコルでこれが出て来たとき、笑った
プロトコルの公表で、多くの専門家が、二箇所で唖然とさせられたね
507名無しゲノムのクローンさん:2014/03/25(火) 00:06:31.34
>>498
戦艦ニャマト
きてるみたい
嘘言ってるw
508名無しゲノムのクローンさん:2014/03/25(火) 00:06:50.37
>>506
根拠なし
論文貼れない妄想
509名無しゲノムのクローンさん:2014/03/25(火) 00:07:02.35
カッシーナは関係ない
510名無しゲノムのクローンさん:2014/03/25(火) 00:07:13.97
> スペクトル測ればいいだけ

禿同。もうやってると思う。
511名無しゲノムのクローンさん:2014/03/25(火) 00:07:19.11
今日は興味深いレス多いね
512名無しゲノムのクローンさん:2014/03/25(火) 00:07:29.71
イラストレーターのパクリ検証スレ住人でもあるけど
パクラーって自分で描いた方が早い、カップの茶渋やトマトのような簡単なものでさえパクるんだよね

だから都合のいいサンプル流した方が早い電気泳動でも切り貼りしちゃうの判る
513名無しゲノムのクローンさん:2014/03/25(火) 00:07:40.95
ひろきの評価が異常に高いのがわからんわ。
客員とはいえ、最初から教授だし。
ひろきの研究から何かすごい知見が得られてるのか?
514名無しゲノムのクローンさん:2014/03/25(火) 00:07:42.21
>>504
コイツ糞馬鹿
515名無しゲノムのクローンさん:2014/03/25(火) 00:07:42.74
>>507
そいつの場合ギフトオーサーシップだから内容に関わってないとか逃げられそう
516名無しゲノムのクローンさん:2014/03/25(火) 00:07:48.69
マウスだけじゃないぜw
517名無しゲノムのクローンさん:2014/03/25(火) 00:08:25.18
>>514
なんだスペクトルも測れない無能か
カッシーナ買う金あれば分光器付く
518名無しゲノムのクローンさん:2014/03/25(火) 00:09:37.92
客員教授は、フルプロフェサーと
月とスッポンの違いがあるがね
519名無しゲノムのクローンさん:2014/03/25(火) 00:09:47.62
カッシーナは買ったけど1000万もしませんでした(テヘペロ
520名無しゲノムのクローンさん:2014/03/25(火) 00:09:53.15
CDB=Cassina Dom pérignon Breguetなので
521名無しゲノムのクローンさん:2014/03/25(火) 00:10:25.31
>>517
池沼乙
522名無しゲノムのクローンさん:2014/03/25(火) 00:10:49.37
>>521
あれ?
分光器で見られたら即死?
523名無しゲノムのクローンさん:2014/03/25(火) 00:11:19.62
CDB=Cassina Dom pérignon Breguet
524名無しゲノムのクローンさん:2014/03/25(火) 00:11:26.13
>>520
うまい!座布団全部!
525名無しゲノムのクローンさん:2014/03/25(火) 00:11:40.01
オランジーナは関係ない
526名無しゲノムのクローンさん:2014/03/25(火) 00:11:42.00
CDB=Cassina Dom pérignon Breguet
527名無しゲノムのクローンさん:2014/03/25(火) 00:11:48.84
>>518
小保方も少し嘘がばれるのが遅れてたら、東大や京大の客員教授くらいやってんだろうな。
で、質問に答えられない。。。
528名無しゲノムのクローンさん:2014/03/25(火) 00:14:35.36
客員教授は非常勤講師に泊を与えたもの
529名無しゲノムのクローンさん:2014/03/25(火) 00:14:52.47
顕微分光を知らないバカが居るのか

まぁ生化学の低学歴どもって
ヤブロンスキー図も振電緩和も知らないようなアホだからな

色水垂らしたら光るくらいにしか思ってない
530名無しゲノムのクローンさん:2014/03/25(火) 00:14:54.77
時間が経てば、はるちゃんの実験証明されるよ。
それまでの辛抱だ。
頑張れ! はるちゃん!
531名無しゲノムのクローンさん:2014/03/25(火) 00:16:30.57
>>528
それ以下のさかなクンは……
532名無しゲノムのクローンさん:2014/03/25(火) 00:16:45.98
533名無しゲノムのクローンさん:2014/03/25(火) 00:17:13.63
>>529
フラクタルくん?
フラクタルくんなのっ!?
534名無しゲノムのクローンさん:2014/03/25(火) 00:17:48.82
自家蛍光にそんなに再現性があるのかって話
535名無しゲノムのクローンさん:2014/03/25(火) 00:18:42.65
>>529
こういう奴って本当に馬鹿の典型だと思うわ
536名無しゲノムのクローンさん:2014/03/25(火) 00:18:52.31
>>527
東大が専用の幹細胞研究施設を作って招聘(笑)するという
先走り過ぎた話まで出てたから、そこの所長に収まって適当に
大風呂敷広げるだけで済んでいたかもしれないw
537名無しゲノムのクローンさん:2014/03/25(火) 00:18:52.55
>>533
きたきた奴が来たぞ
538名無しゲノムのクローンさん:2014/03/25(火) 00:19:01.91
488nm積んだ顕微レーザーラマンで受託測定しても全蛍光スペクトル取れるぞ
539名無しゲノムのクローンさん:2014/03/25(火) 00:19:24.40
>>528
まあ、厳密にいうと相当違うよ。
非常勤講師は単に講義を受け持つだけ。
客員教授は講義だけのもあれば、研究に関係することもある。
教授より軽いのは間違いないけど。
540名無しゲノムのクローンさん:2014/03/25(火) 00:19:34.78
>>535
学位が無いから反論不能か
哀れ
541名無しゲノムのクローンさん:2014/03/25(火) 00:20:05.34
フラクタルだが、用事ある?
542名無しゲノムのクローンさん:2014/03/25(火) 00:20:30.94
スレ消化はやたら早いけど内容がないような。。。
昨日一日で何かあったらまとめクレ
543名無しゲノムのクローンさん:2014/03/25(火) 00:20:35.28
結論として、 STAP = spoire-like cell でもいいよ。

時間が経てば、はるちゃんの実験結果は証明されるよ。
それまでの辛抱だ。

頑張れ! はるちゃん!
544名無しゲノムのクローンさん:2014/03/25(火) 00:21:14.32
フラクタルは関係ない
545名無しゲノムのクローンさん:2014/03/25(火) 00:21:17.88
>>540
妄想と現実の区別くらい付いたほうがいいよ
546名無しゲノムのクローンさん:2014/03/25(火) 00:21:27.12
顕微分光とか顕微ラマンなんて和光に腐る程転がってるだろ
使えよ