STAP細胞の懐疑点 PART163

このエントリーをはてなブックマークに追加
570名無しゲノムのクローンさん
>>564
弁護士兼生物学者なんてのは俺じゃ無いな
571名無しゲノムのクローンさん:2014/03/21(金) 04:52:49.63
テレビでまったくやらなくなったしこのままグダグダとなし崩し的に収束だな
572名無しゲノムのクローンさん:2014/03/21(金) 04:52:54.53
>>559
この前のサイエンスZEROに出てきたシクラメンの切ったやつをカルスと呼んでたが
あの動物細胞版だよ!と主張している
573名無しゲノムのクローンさん:2014/03/21(金) 04:53:15.67
>>566
人間を否定していながら人間の営みを定義する卑しさ
574名無しゲノムのクローンさん:2014/03/21(金) 04:53:59.56
>>493
おやすみ
いいたいこたあ解った
575名無しゲノムのクローンさん:2014/03/21(金) 04:55:12.48
理研は国民がどうでもイイと思う頃まで調査結果を引き延ばす感じだな
花見、新年度...大地震も願っているかもしれん。
576名無しゲノムのクローンさん:2014/03/21(金) 04:55:54.53
>>573
嘘つくな知ったかバカが
ブラックホールの重力場で加速されているジェットが光速を超えないことはドップラー効果によりわかっている
577名無しゲノムのクローンさん:2014/03/21(金) 04:56:04.16
>>575
国民の大多数は驚くほどこの件に注目していないのだよな
578名無しゲノムのクローンさん:2014/03/21(金) 04:56:38.82
>>493
嘘つくな知ったかバカが
ブラックホールの重力場で加速されているジェットが光速を超えないことはドップラー効果によりわかっている
579名無しゲノムのクローンさん:2014/03/21(金) 04:56:48.02
2ちゃんの哲学なんてもう唯我論でいいじゃん
レス返されてもどうでもよくなる
580名無しゲノムのクローンさん:2014/03/21(金) 04:57:16.73
>>566
そうか。人間が考えた枠組みを以て、人間の認識能力を超えたいのかw
人間はいかに高度な機器で感覚を補おうとも、その認識能力を超えることは実行出来ない。
結局、どこまで行っても目くそ鼻くその言い訳にしかならないのよ。
581名無しゲノムのクローンさん:2014/03/21(金) 04:57:22.33
>>577
早稲田はコピペで卒業出来て、理研は汚職着服だらけと言った方が関心が向くかもな
582名無しゲノムのクローンさん:2014/03/21(金) 04:57:37.24
小保方唯我、いい名前だ
583名無しゲノムのクローンさん:2014/03/21(金) 04:57:40.17
>>559
文字通り、動物のカルス細胞という意味でしょう
どんな文脈で出てくる?
584名無しゲノムのクローンさん:2014/03/21(金) 04:58:04.62
>>580
認識能力を使うが認識はしない
認識というものは有害な側面が多い
585名無しゲノムのクローンさん:2014/03/21(金) 04:58:20.66
カッしーなwwwww

お金の流れは気をつけないとね
586名無しゲノムのクローンさん:2014/03/21(金) 04:59:42.63
STAP細胞は存在してるし、ニュートリノは光より速いよ
587名無しゲノムのクローンさん:2014/03/21(金) 04:59:53.84
>>581
実際どのランクから上の博士なら信用できるんだろうね
588名無しゲノムのクローンさん:2014/03/21(金) 05:00:36.48
>>587
東北大阪大あたりじゃね?
名古屋大じゃ早稲田の筆記落ちるからな
589名無しゲノムのクローンさん:2014/03/21(金) 05:00:37.57
>>584
認識しないで学問をする。もはや哲学
590名無しゲノムのクローンさん:2014/03/21(金) 05:00:57.36
>>577
自分は驚いたけどね。まかりなりにも技術立国をうたっているのに
理系研究職にまで特権階級のクラブ化していたとは
591名無しゲノムのクローンさん:2014/03/21(金) 05:01:00.58
理研と早稲田、ヴァカンティは逃げ続けている。
592名無しゲノムのクローンさん:2014/03/21(金) 05:01:56.52
>>588
そうした上の大学からコピペが出ないことを祈る
593名無しゲノムのクローンさん:2014/03/21(金) 05:02:26.84
>>591
大和はなんで入ってない?
594名無しゲノムのクローンさん:2014/03/21(金) 05:02:56.16
>>589
自分でも部分的にしかわかってないことをコミュニティに投げかける
これこそが学問というものの本質
誰もが部分的にしか認識出来ていない
そんな営みでも認識されない部分に知見が形を成してくる
暗黙の知見が成熟した時、世の中が動く発見がある