STAP細胞の懐疑点 PART47

このエントリーをはてなブックマークに追加
954名無しゲノムのクローンさん
>>947
>>950

バカってアボガドロ定数の分散で分子数が見えなくなるとか思ってるのかWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW

そもそもアボガドロ定数とモルの意味すらわかってないらしい
955名無しゲノムのクローンさん:2014/03/06(木) 21:37:46.99
野依「将来、歴史の法廷に立つ覚悟ができているのか」
956名無しゲノムのクローンさん:2014/03/06(木) 21:37:48.55
笹井氏がセンター長・埼玉県和光市に謀反起こして籠城中
いったい誰がそうやって猫の首に鈴を付けるのよ!って状態か
957名無しゲノムのクローンさん:2014/03/06(木) 21:37:50.32
>>941
そんな気の回るPIが、こんな論文は出さない。
958名無しゲノムのクローンさん:2014/03/06(木) 21:37:56.71
計算で出せないとなると
数えられるから意味がないとかwww
どうしようもない野郎だな
959名無しゲノムのクローンさん:2014/03/06(木) 21:38:01.41
慶應・吉村教授 『STAPネタはこれで終わりにしたい。』

『STAP細胞はできるのだろう』

STAP細胞とSTAP幹細胞は違ってもよいのでは?とご指摘を受けた。
確かにSTAP細胞のほうはまだわからない。しかし私の関心は増殖できないSTAP細胞ではなく応用可能なSTAP幹細胞。
免疫分野の者なので『分化したT細胞が酸処理で増殖可能で多能性を有するiPSやESのような幹細胞になるのか』により関心があった。
増えてくれないことには医療応用できないと思う。

STAP細胞の一部はT細胞由来でそのなかに様々な組織になった細胞はあるかもしれない。
つまり『分化したT細胞が酸処理で(胚盤胞にinjectionすると)胎盤にまでなれる万能性を有するSTAP細胞になった』可能性はもちろん残る。

追記5
今朝のニュースでは『小保方氏再現実験に成功』と出ていた。
STAP細胞はできるのだろう。そのオリジンは(すくなともSTAP幹細胞は)T細胞ではない。では何なのだろうか?もしそれがわかればさらに大発見だろう。

追記6)

STAPネタはこれで終わりにしたい。

http://new.immunoreg.jp/modules/pico_boyaki/index.php?content_id=348
960名無しゲノムのクローンさん:2014/03/06(木) 21:38:23.65
一部の捏造厨はますます陰謀論の領域に入っていってるね
まあ、もともと頭のおかしい連中が多数だったから致し方ない
961名無しゲノムのクローンさん:2014/03/06(木) 21:38:32.50
>>951
宇宙戦艦乙
962名無しゲノムのクローンさん:2014/03/06(木) 21:38:40.00
今度は何だ、セクハラだと?
研究が捏造なら虚言癖の小保方の言う事を信じるわけにはいかないし、
研究が本物だったならこの状況下でセクハラをカミングアウトする意味は全くない

よって捏造だ
963名無しゲノムのクローンさん:2014/03/06(木) 21:38:45.54
アボガドロ定数っつーのはよ、分子数が数えにくい時に、まとめて数えるための単位でしかねーんだよWWWWWWWWWWWWWWW
数えやすい時には要らないのWWWWW

そんなことすら知らなかったのかピベドってWWWWW
964名無しゲノムのクローンさん:2014/03/06(木) 21:38:59.21
素人の俺に教えて欲しいんだが、
最初から存在していた幹細胞を万能細胞にする技術って理解で良い?
965名無しゲノムのクローンさん:2014/03/06(木) 21:39:43.88
>>949
まぁ和歌山さんはとうにそう言われてた
些細さんはiPSへの対抗心から目が眩んでって言われてたけど、些細さんまでか?って展開
966名無しゲノムのクローンさん:2014/03/06(木) 21:39:59.69
>>963
だから具体的な値は出せないんだろ
だから塩酸の一分子操作は無理
967名無しゲノムのクローンさん:2014/03/06(木) 21:40:03.37
ピベドは意味もわからずに公式を計算してるだけなんだろうなぁ
968名無しゲノムのクローンさん:2014/03/06(木) 21:40:05.01
>>959
ネタと言ってるようだが
ネタってなんだよ
969名無しゲノムのクローンさん:2014/03/06(木) 21:40:53.72
>>966
具体的に出せるが?
蛍光分子数が直接具体的に数えられる
モルもモル濃度も不要

同じプロトコルで他の分子も同じ分子数扱える
970名無しゲノムのクローンさん:2014/03/06(木) 21:40:58.85
>>965
笹井と小保方との関係は2月初めの段階でちらほらと2chに書き込まれていたよ。
だから俺はずっと若山は上司のためにわざとツーショット写真なんかを晒しているんだと思っていた。
971名無しゲノムのクローンさん:2014/03/06(木) 21:41:03.94
>>964
すべて捏造、と考えておくのが正しい。あくまでも仮定だ。
972名無しゲノムのクローンさん:2014/03/06(木) 21:41:22.53
>>928

6.0 × 10^23 (個)
973名無しゲノムのクローンさん:2014/03/06(木) 21:41:23.75
>>966
塩酸の1分子操作って何それ?
金沢の安藤さんのとこでやってんの?
974名無しゲノムのクローンさん:2014/03/06(木) 21:41:23.92
まあ、共著はみんな沈むな
でも、和歌山の手は欲しいよな。1000マン/年でも安いかもしれん
975名無しゲノムのクローンさん:2014/03/06(木) 21:42:06.84
976名無しゲノムのクローンさん:2014/03/06(木) 21:42:12.58
>>966
で、具体的な値って何?
アボガドロ定数ってのは分子数数えるために必要なものではないんだが?
直接数えにくい時に便利に使える場合もある数の精度は、直接数えやすい時の数の精度と全く関わりがない
977名無しゲノムのクローンさん:2014/03/06(木) 21:42:30.88
STAP細胞 小保方さん、再現実験に成功 論文発表後初めて
http://sankei.jp.msn.com/science/news/140306/scn14030609000001-n1.htm

論文通りの手法でマウスの体細胞を弱酸性溶液で刺激し、あらゆる細胞に分化できるSTAP細胞を作製することに成功した。
細かい実験手順も含め同センターとして正しさを再確認したとしている。
978名無しゲノムのクローンさん:2014/03/06(木) 21:42:30.92
>>969
スレちだけど質問。どうやって分子数数えるの?
979名無しゲノムのクローンさん:2014/03/06(木) 21:42:45.46
980名無しゲノムのクローンさん:2014/03/06(木) 21:43:05.65
キミをシンデラにしてあげようw
981名無しゲノムのクローンさん:2014/03/06(木) 21:43:14.00
>>942 >>961
擁護厨の中の人、痛いとこつかれるとすぐ過剰反応してわかりやすいね
982名無しゲノムのクローンさん:2014/03/06(木) 21:43:17.00
>>978
神眼だろ
983名無しゲノムのクローンさん:2014/03/06(木) 21:43:18.60
どうでもいいけど水溶液中で分子状態の塩酸を見つけられたたノーベル化学賞じゃね?
984名無しゲノムのクローンさん:2014/03/06(木) 21:44:22.00
不適切な関係が本当だとすると、和歌山らの変な自信もうなづける
985名無しゲノムのクローンさん:2014/03/06(木) 21:44:25.20
>>978
蛍光分子数は希釈溶液の蛍光フォトンを時間分解してみたり
基板に滴下乾燥してEMCCDで見たりして完全に数えられる
986名無しゲノムのクローンさん:2014/03/06(木) 21:44:25.69
>>975
ああ
>>609
の超異次元的技術のことだったのか。。。
987名無しゲノムのクローンさん:2014/03/06(木) 21:44:31.52
>>952
その割にSTAPに心酔してるかのようなコメントが多い気がする
988名無しゲノムのクローンさん:2014/03/06(木) 21:45:04.58
次はオカルト板で立てような
この話題は生物板にそぐわない
989名無しゲノムのクローンさん:2014/03/06(木) 21:45:18.93
>>966
で、具体的な値って何?
アボガドロ定数ってのは分子数数えるために必要なものではないんだが?
直接数えにくい時に便利に使える場合もある数の精度は、直接数えやすい時の数の精度と全く関わりがない

サイフがガバガバだと1円玉の大きさが変わるとか言ってるレベルのキチガイ
990名無しゲノムのクローンさん:2014/03/06(木) 21:45:20.71
これらの内部情報がホントなら、その情報がここにも出てきてるってことは、
リアルでも内外の研究者にはすでに伝わってるんじゃないの?
もっと詳しい経緯とか
そんな状況にあるなら自重しないと下っ端までも悲惨なことになったりしない?
991名無しゲノムのクローンさん:2014/03/06(木) 21:45:28.91
                  / /: / / : : / |: : : : :|/:`ヽ
                  /: ,.:/ /:: : :/::/ : : : : }: : : : : ヽ
                    / :/ ,!: !: : :厶/ !: : : :/:: : : : : : : ', 
                i/ { |: | : /: : :/|:\/ /:: : : : : : : ',
          ,‐---― ´ ̄`ヽ `!: ! /フ⌒ヽ、/:X: : :/ : : : : : i    こんなのってないよ…
.        /   ̄`ヽ     ト<|: i/O(__ツ l/l/|: : / : : : : : : i、
        {      |    }./|从 ゚o      ノ: /: :/: : : : :/ \   あんまりだよ…
.       Y⌒   i   /∧ .川       - 、| ∧: : : : :|  /
        /       |   }  .i `i ゙ヽ ′ (_ツ }/: :i : :/|/l/
    _/    / 厶-=´  ノ/\     0<} /:|::/: : : :}
 ̄ ̄/      | ./ー-ァ-=´ .厂\ ゙>-‐i´: /|: /: :|//| : /|
  /       |/  /// !¨  /―| /l :/ ゚。∧: :/ .|::/
. /           }  ∨ .i .|_ン    \|/  0 |/  |/
/            /      .∨_ -―  ̄ /
======、、 /  ア‐-‐ ゙´\     ./
       ヾ/  /         Y   /
992名無しゲノムのクローンさん:2014/03/06(木) 21:45:31.07
もうさぁ一分子ハゲは専用スレ立てようぜ
993名無しゲノムのクローンさん:2014/03/06(木) 21:45:47.53
>>964
理研のストーリーとしてはそれで決着を付けたいらしい
994名無しゲノムのクローンさん:2014/03/06(木) 21:45:51.62
>>986
>>691
>>676
単一分子蛍光の論文すら知らなかったとか底辺すぎるWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
全て希釈とマイクロピペットで1分子操作してるが?

http://scholar.google.co.jp/scholar?q=single+molecule+fluorescence