STAP細胞の懐疑点 PART9

このエントリーをはてなブックマークに追加
51名無しゲノムのクローンさん
>>50
誤魔化すなよ。
なんで区別ついてないの?頭弱いから?
52名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 13:50:02.54
>>49
突然ググった用語を張り付けてどうした?
早く外部ソースで君の正しさを主張してごらん
できないということは、コボと同じねつ造だね
53名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 13:50:23.56
戦艦が出現したと聞いてやってきました
54名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 13:50:41.69
530 :名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 09:42:30.87
なにか進展があったんだね。よかった。専門外(物理系)なんで、皆さんの尽力による精査待ちしかできないんで。
もう、なんでも今すぐに出来ますみたいな発表に聞こえたからなぁ。

論文の不備はおいといて、時間があったらこの分野の方に答えていただきたいのだが、
上のWSJの引用にある共著者の方の「言葉にするのが。。。」みたいな話って生物では
普通にあるのか? ノウハウがあるのは否定しない。ただ、科学技術論文で
言葉にできないとか論文として成立しない上に、科学者としてどうなんだという気がするのですが。
科学や論文に関する認識はどの分野でも同じと思ってたんだけど、違うんかなぁ?
55名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 13:50:48.53
御大がブログ更新したね。
タケちゃんが生物物理の元同僚のせいか、当たり障りなし。
56名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 13:50:57.78
>>51
誰と勘違いしてるの俺科学君

>>53
自分でプログラミングやったことはない人なんだね戦艦さんは
57名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 13:51:07.93
>>52
お前が新説唱えてるんだからソース出せよ。
「パラメーターとして量子化」なんてあり得ないから。
ほれほれはようw
58名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 13:51:55.17
この中途半端な現代思想っぽいフラクタル知識はねぇ・・・本人かはともかく
59名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 13:52:05.40
60名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 13:52:28.40
>>56
ごまかしてんじゃねーよ。
「パラメーターとして量子化」なんて用法は世界でお前ただ一人しかしてないから。
してる奴居るならソース出せよ?
61名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 13:52:35.21
581 :名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 10:48:06.63
特許を見ても、やはり酸刺激の次に効率がいいのがSLO処置か。
SLOで細胞膜にpore形成したら、細胞質が流出してATPも枯渇、
自己増殖能力なんか失われると思うんだが。
62名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 13:53:06.72
31 :名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 00:18:49.70
http://blog.hypoxia.jp/net-watch-in-science/8756.html
形式的な瑕疵は結論の正当性によって乗り越えられるのか!?
63名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 13:53:17.52
>>59
量子化とは結びつけることが不可能であることを証明したかったの?
64名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 13:53:27.71
>>60
用法も前例がなきゃだめなの??
じゃ、君の全てのレスと全く同じ前例がない限り、君のレスは無価値だと君は思い込んでいるんだね。

はなしにならないw
65名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 13:54:02.21
>>63
パラメーターとして量子化→電子機器の動作を設定する値としてデータを区分けする


どこが不可能なんですか?
66名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 13:54:17.91
>>64
世界でお前一人しか採用してない定義とか話しにならないので。
パラメーターとして量子化とやらの正当性を示してくれる?
67名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 13:54:29.28
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140220-00000905-wsj-bus_all&utm_source=twitterfeed&utm_medium=twitter
>簡単にできるというこの方法の主要な魅力を損なう可能性がある

415 :名無しゲノムのクローンさん:2014/02/20(木) 19:03:29.35
>>413 ips細胞より作りにくく、ips細胞よりも生産性が低い幹細胞に商業的な価値はない。
従って研究する価値もないし、(略)
428 :名無しゲノムのクローンさん:2014/02/20(木) 19:08:34.95
>>415 さすがにそれは違うだろ MUSE細胞と同格もしくはちょい上の位置付けになる
まあSTAPが実在すればの話だが
68名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 13:54:29.46
ほんとにこの通りのストーリーになりつつある

571 2 名前: 名無しさん@13周年 Mail: 投稿日: 2014/02/17(月) 19:44:25.38 ID: D/WjgmnCO
この業界に一定数いる「不思議ちゃん」と
それが世慣れしていない教授先生方をメロメロにしていく時の
破壊的結果を何度も目撃した人間なら
小保方ちゃんの独特のキャラクター知った時点で
嫌な予感がしまくってると思うよ
(俺は「天使」という決して誉めていないあだ名を聞いた時ヤバいと感じた)

大学や研究機関って本当に凄い「逸材」がゴロゴロおるんよ・・
で、そいつが絡むと全部の道理が引っ込み無理が通る
その「不思議ちゃん」のまま教授まで行く御仁もいるが
その場合周り(同僚や学生や事務方)に何十年も迷惑をかけ続ける

俺の妄想だったらいいんだけどね
69名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 13:55:09.18
>>66
用法の話と定義の話ってなんの関係があるの??
あと定義にそんなにこだわりたいなら、君のレスの全ての定義を併記してくれないかな
70名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 13:55:13.42
>>65
全く意味が通じない。
「データを区分け」って何?
日本語書けよ。
71名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 13:55:32.00
出現したっていうか、コピペさんとしてずっと居たんじゃね?
妙に大言壮語的なストーリー礼賛、妙に一部の技術に拘った反論、
もうそういうことでいいのでは
72名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 13:55:50.22
>>70
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%87%8F%E5%AD%90%E5%8C%96

お前が日本語離せないだけ
73名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 13:56:01.79
>>69
お前は標準的な定義では決して用いないデタラメ書いてるからなぁ。
ソース出せ無きゃアウト。
74名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 13:56:42.49
>>72
それ何のソースもないデタラメじゃん。
75名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 13:56:50.29
>>73
だからさーお前が困ったときに必ず用いる
「科学界では」とか「標準的な」とかを
外部ソースで提示してくれないと話にならないよ
76名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 13:57:14.52
>>71
誰と勘違いしてんだ?
そもそも俺はコピペしてない。
77名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 13:57:36.24
>>74
お前さっきデータの量子化っていう意味も「知ってるよ」ってレスしたじゃんwww
は???
78名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 13:57:42.71
大和氏のtwitterに捏造疑惑の記述を加えた人は手を上げるように
79名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 13:58:23.95
大和氏のtwitterじゃない
wikipediaだった
80名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 13:58:38.97
>>75
パラメーターとして量子化のソースはようw
81名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 13:58:45.36
逆にSTAPが「無い」と証明するのは難しいな。
一般的に未公開株を使った詐欺なんかはこの手の方法を使う。
科学者ががんばって白黒つけないと、STAPを使った詐欺師が続出しそう。
82名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 13:59:06.00
973 名無しゲノムのクローンさん 2014/02/21(金) 13:23:09.94
>>965
もちろん両方共知ってる。
どっちもお前の妄言「地球上の緯度と経度をパラメータとして量子化した座標」はあり得ないから。

70 名無しゲノムのクローンさん 2014/02/21(金) 13:55:13.42
>>65
全く意味が通じない。
「データを区分け」って何?
日本語書けよ。

72 名無しゲノムのクローンさん 2014/02/21(金) 13:55:50.22
>>70
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%87%8F%E5%AD%90%E5%8C%96

お前が日本語離せないだけ

74 名無しゲノムのクローンさん 2014/02/21(金) 13:56:42.49
>>72
それ何のソースもないデタラメじゃん。



はいフラクタル君論破
83名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 13:59:14.17
新たな疑問が出ているようだ!!!!
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/life/1392908566/777
84名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 13:59:26.69
>>77
知ってるからその日本語版ゴミペディアの記述は定義と異なる誤りだとわかる。
85名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 13:59:42.58
>>80
発狂乙っす^ ^
86名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 14:00:09.74
電子機器wwwww
設定wwwww
データwwwwwwwww

どのくらい低い学歴だとそんなもん書いたり認められるのか疑問だな。
87名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 14:00:21.03
>>84
ソースは出せないのね さようなら^ ^

フラクタルって単語いきなり使いだす奴は知恵おくれってのはマジだなw
88名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 14:00:38.80
>>83の疑問はたしかにあるだろう
89名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 14:01:20.43
音声認識とか研究してると波形の量子化とか普通にやるし、フラクタル君がなんで発狂してんのかマジで意味不明なんだが
90名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 14:01:28.07
>>85
ソース出せずに逃げたの?ん?
91名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 14:02:02.74
>>87
アフィン次元知らなかったのに1次元とか整数なわけ無いとか書いちゃったもんなぁお前wwwwwwwwwwww
92名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 14:02:23.60
>>90>>91
ソースだせない俺定義でわめいてんのはきみw
なっさけない
文系なんだろうなぁ
93名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 14:02:53.58
>>89
「パラメーターとして量子化」なんて言い方あり得ないからwwwwwwww
パラメーターも量子化も知らないこと確定wwwwww
94名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 14:03:35.76
>>83
これって本当にそうなら、
会見で突っ込み入るんじゃねえ?
95名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 14:03:59.77
>>44
あれがムーミン?ジャバ・ザ・ハットじゃないの。
96名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 14:04:14.78
>>83 データベースに登録されたのに最後っ屁のいちゃもん付けてるだけ。 データの件はこれにて落着。
97名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 14:04:22.42
>>68

世慣れっていうか女慣れだよな
98名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 14:04:30.15
>>92 >>87
アフィン次元知らなかったのに1次元とか整数なわけ無いとか書いちゃったもんなぁお前wwwwwwwwwwww
アフィン次元1の空間にあるフラクタル次元1.6の図形とか想像できないんだろwwwwwwww

え?フラクタルなのに整数なわけないとかはっきり書いちゃったよね?よね?
99名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 14:05:30.10
>>96
落着してないだろ?

載せるべきところを3ヶ月の間載せてないんだろ
100名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 14:05:33.68
波形の量子化ってようは(記録媒体による限界はあるが)連続した波の振幅や波長といったものをパラメータとして区分けされたデータ作る作業なんだけどなぁ
101名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 14:05:42.11
>>96
詳細をぼかしてるのは知財担当が意図的にやってるってことだろ。
102名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 14:06:32.03
>>93
ありえないと思うならそれを外部ソース使って示せばいいと思うんだけど
あ、できないみたいだからもうレスいらないからね?
103名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 14:07:21.27
これは
「私はアフィン次元とフラクタル次元の区別がついていません」って告白だよな?
次元というものが1種類しかなくて、フラクタルでは非整数になるとか思ってるんだろ?
ブルーバックスにだってもう少しマシなことが書いて有りそうなもんだがwwww

894 :名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 12:59:37.86
>>887
フラクタルなのに次元が整数な時点であなたのレスにはなんの価値もありません
104名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 14:07:47.01
コピペ馬鹿を発狂させる遊びはおもろいなー
105名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 14:08:15.72
「フラクタルのマンデルブロの伝記が出たんだよね。正月休みに読もう。」
https://twitter.com/yamanyan/status/415170094495309824

あっ…
106名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 14:08:51.15
>>100
0点。
情報理論でいう量子化はそのような用法をすることは不可能。
データとか区分けとかそんなものは一切関係ない。
107名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 14:09:05.49
たぶんかまってるやつ1人だと思うけど、ここでしばらく放置するとまた擁護コピペ連投しだして本人確認できるぞ
仮にそれを警戒してコピペ慎んだらそれはそれでスレに利益があるから、君はなかなかいい仕事をしたよ
108名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 14:09:30.24
これは
「私はアフィン次元とフラクタル次元の区別がついていません」って告白だよな?
次元というものが1種類しかなくて、フラクタルでは非整数になるとか思ってるんだろ?
ブルーバックスにだってもう少しマシなことが書いて有りそうなもんだがwwww

894 :名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 12:59:37.86
>>887
フラクタルなのに次元が整数な時点であなたのレスにはなんの価値もありません
109名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 14:09:49.63
>>107
了解^ ^;
110名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 14:10:11.72
>>107
素晴らしいな。孔明の策略だな。
111名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 14:10:18.74
フラクタルなのに次元が整数な時点であなたのレスにはなんの価値もありません
フラクタルなのに次元が整数な時点であなたのレスにはなんの価値もありません
フラクタルなのに次元が整数な時点であなたのレスにはなんの価値もありません
フラクタルなのに次元が整数な時点であなたのレスにはなんの価値もありません
フラクタルなのに次元が整数な時点であなたのレスにはなんの価値もありません




wwwwwwwwww
112名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 14:10:25.06
なおAIに関する論考を寄稿していた模様
113名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 14:10:57.62
>>105
なんだ、2週間twitterしてないのは2ch工作してたからか
114名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 14:11:26.77
>>102
教科書読めよ低学歴wwwwww
どの教科書にも書いてあるわwwwww

で、オマエの用法を肯定するソースは?
115名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 14:12:01.74
捏造は100%に近い感じだし
あとは誰が責任とらされるかだな
116名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 14:12:33.74
ルベーグ測度を数論と呼んだり
ルベーグ測度知らないのに広さとか言ったりwww

どんだけ恥ずかしいんだこいつwwww
117名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 14:12:43.70
前スレあっという間に終わってて何事かと思ったら
118名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 14:13:03.69
本人降臨ってやっぱあるんだねぇ
弟子とかかもしれないけど
119名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 14:13:12.12
>>115
どの辺から100%に近いの?
120名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 14:13:13.39
測度論聞いたこと無いまま卒業することか可能な理系の大学なんて存在するのか?
どこの底辺地方私大だよ
121名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 14:13:44.84
降臨してるのかよ?
122名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 14:13:49.89
>>107のいうところの連投野郎って>>109のことじゃないの?
123名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 14:13:52.72
>>115
単なるミスで既に終結。これ以上発展推しようなどない。お前の妄想。
124名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 14:14:31.71
生化学ってさぁ
訓練積まなきゃ理解できない概念って一つもなくね?
すんげーーー簡単な事しかやってない。
125名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 14:15:06.40
フラクタルなのに次元が整数な時点であなたのレスにはなんの価値もありません
フラクタルなのに次元が整数な時点であなたのレスにはなんの価値もありません
フラクタルなのに次元が整数な時点であなたのレスにはなんの価値もありません
フラクタルなのに次元が整数な時点であなたのレスにはなんの価値もありません
フラクタルなのに次元が整数な時点であなたのレスにはなんの価値もありません




wwwwwwwwww
126名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 14:15:11.97
575 :名無しゲノムのクローンさん:2014/02/20(木) 05:41:03.57
とりあえず前スレのコピペ

STAP細胞の追試が成功しない本当の理由を教えてやるよwwww
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1392736704/

185 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2014/02/19(水) 02:19:24.14
共同執筆者に近しいだが、この件は二週間前から、外部の関係者を含めて取り調べられてる。無論、
当該研究は既に放棄されている。

189 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2014/02/19(水) 02:22:27.96
>>187 記者会見から数日後に理研内部でマズイ、となった。

200 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2014/02/19(水) 02:32:17.96
酔って、書いてはいけないことを書いたかもしれんw
私は某大学の准教授(この分野は専門の隣接)。理研とは、ほどほどの距離感。

203 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2014/02/19(水) 02:35:12.39
>>195 理研はできるだけ時間を稼ぎたいが、近いうちに関係者がごめんなさいすると思うよ。

>>201 業績稼ぎ程度に考えていたようだ。

217 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2014/02/19(水) 02:49:25.74
>>213 他人の研究にタダ乗りしたり、業績を水増ししたり……今回も、小保方という無知な博士課程の学生
をリスク回避のために利用した。理研自体は、かなりクリーンな組織だと思うよ。

222 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2014/02/19(水) 02:54:52.11
>>221 博士論文の審査員が大変よろしくない人達……
127名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 14:15:49.48
>>118
でもあの執拗さは、よほどの思い入れがある人じゃないと説明つかない
よく考えたらこのネタが有名になってからまだ一ヶ月、
赤の他人で一日中張り付くほどの思い入れってあるか?
128名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 14:16:48.91
なんつーかさぁ…
大きさとか広さって科学的に厳密に追求したらどうなるだろう?ってさ
一度は考えるやん?
そしたら測度論とルベーグ積分やるやん?
ルベーグ二乗可測知らなきゃ量子論の定式化辻褄合わないやん?

物事を考えないバカって居るのなw
129名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 14:17:18.74
どうも本人ぽいな。
この時期、そんな時間あんの?
130名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 14:17:29.01
擁護厨さん寝てる時間以外ずっと工作してるからなあ
131名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 14:17:30.67
フラクタル野郎がきてから
たしかにコピペ減ったな
132名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 14:17:43.07
>>119
機序が論文内にないから、
読む方は「理屈はわかんないけど結構一般的な現象を確認できたんだな〜」と読むしかないわけだ
事実、理研プレスリリースにはそのようなことが書いてある

でも、今のところの追試結果では一般性はとても低いことが明らかになった

ということは、非常に特殊な状況でしか起こらないことを確認したということになる

当然「どの程度の頻度で確認できたの?証拠は?」という話になるわけだが
それに応えられる様子がまったくない

端的に言って、今現在のこの論文は「アタシ、神様見たんだもん」にしかなってない
133名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 14:17:54.26
>>127
全部同一人物だと思っていて一日中観察してるオマエが一番のキチガイ
134名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 14:17:56.82
うほ。おもしろい展開になってまいりました。
135名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 14:18:25.44
>>126
コピペの人、その中で意図的にある部分を省いて言及してたよね
136名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 14:18:28.37
妖精さんのいたずら
137名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 14:19:14.48
たしかに無視したらコピペ全然ないね
警戒モードなのかな?
138名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 14:19:17.94
>>132
機序は論文のイントロにあるだろうが。
どんだけ読んでないんだこいつ。
イモリの酸による脱分化とか参考文献出してるだろ?
139名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 14:19:41.41
>>129
何か表に出れない事情があるなら、
時間もできちゃうんじゃないか
140名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 14:20:05.89
本人じゃないなら、まずtwitter更新してみせろよ。
141名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 14:20:09.63
これは
「私はアフィン次元とフラクタル次元の区別がついていません」って告白だよな?
次元というものが1種類しかなくて、フラクタルでは非整数になるとか思ってるんだろ?
ブルーバックスにだってもう少しマシなことが書いて有りそうなもんだがwwww

894 :名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 12:59:37.86
>>887
フラクタルなのに次元が整数な時点であなたのレスにはなんの価値もありません
142名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 14:20:16.94
>>138
????????????????????????????????????????
143名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 14:20:39.39
>>126のコメントが当たらずとも遠からず、なのだとしたら、
今回の大筋をある程度知ってる人も結構いるのだろうか
今後、そういう彼らからの質問が入ったりして
144名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 14:20:54.14
>>139
私学はこの時期、むちゃくちゃ忙しいぞ。
145名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 14:20:57.93
>>140
意味分らん。本人じゃないなら、そんな事できないでしょ。
146名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 14:21:07.77
>>140
屏風の中から虎を出してみよ!
147名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 14:21:29.96
なんかカオスなスレになってるな
148名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 14:22:04.92
>>142
Low-pH treatment was also used in the ‘autoneuralization’ experiment15–
17 by Holtfreter in 1947, in which exposure to acidic medium
caused tissue-autonomous neural conversion of salamander animal
caps in vitro in the absence of Spemann’s organizer signals. Although
the mechanism has remained elusive, Holtfreter hypothesized that the
strong stimulus releases the animal cap cells fromsome intrinsic inhibitory
mechanisms that suppress fate conversion or, in his words, they
pass through ‘sublethal cytolysis’ (meaning stimulus-evoked lysis of
the cell’s inhibitory state)15,37.AlthoughHoltfreter’s study and ours differ
in the direction of fate conversion―orthograde differentiation and nuclear
reprogramming, respectively―these phenomena may share some
commonaspects, particularly with regard to sublethal stimulus-evoked
release from a static (conversion-resisting) state in the cell.
149名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 14:22:14.91
宇宙戦艦さんって毎日複数tweetしてたのに2週間twitterで行方不明になっても心配されないレベルで人との付き合い疎遠なの??
150名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 14:22:56.07
お弟子さんなんじゃないの
本人流石にここまでアレとは思えん
151名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 14:23:12.32
>>148
機序にまともに反応できない時点でおまえが生物系学部生ですらないことは明らかなんだからおとなしくROMってろ
152名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 14:23:19.83
>>148
それ機序じゃなくて単なる類似例な
153名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 14:23:25.29
誰か回答してくれ

556 :名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 10:11:44.02
STAPに関する10の奇妙な点
http://www.ipscell.com/2014/02/top-10-oddest-things-about-the-unfolding-stap-stem-cell-story/
154名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 14:23:43.47
アイコンの後ろにいるぬいぐるみは自分で買ったんですか?
155名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 14:23:58.11
>>150
何の関係もねーよ。
自称最先端がいかにマヌケなことしか言えてないかを観察しに来てる。
156名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 14:24:31.79
>>155
お前だれなの
157名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 14:24:41.28
>>131
自然言語やってる奴もスレにいるだろうから、コピペ厨とフラクタルの相関とってもらえば何かわかるかもね。
158名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 14:24:59.21
>>132
機序が分らなくても現象確認で成立する論文などいくらでもあるだろ。100%捏造とか意味不明。
159名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 14:24:59.64
>>151-152
メカニズムが不明ってはっきり明記されてんだろ。
どんだけバカだよ。
160名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 14:25:20.54
Jimに連絡してここのIP開示してもらおうかな。犯罪行為にはこれまで以上に対応するみたいだし
161名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 14:25:44.76
そろそろコピペしないと同一人物だとほぼ確定しちゃうよ
162名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 14:25:45.06
論文内に不明とはっきり書いてある。
そんなことすら読めないのか?
163名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 14:26:20.95
>>159
レスの流れたどると、お前が一番トンチンカンだぞ・・・
機序ってメカニズムと同じ意味な
164名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 14:26:34.34
炎上タイプのひとみたいだから、おもしろくなりそう。
165名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 14:26:55.68
>>158
さすがに、それは厳しいんじゃないか
とくに今回は疑問や質問がでまくってるようだし
166名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 14:27:02.38
>>163

>>162
相当頭弱いな?
167名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 14:27:19.25
「発見」に作用機序は必須ではない。しごく当たり前の話
168名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 14:27:44.76
>>158
さすがに、それは厳しいんじゃないか
とくに今回は疑問や質問がでまくってるようだし

あ、横スレだから、132じゃないけどね
それ以前にやりとりもしてない
169名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 14:27:52.97
宇宙戦艦
「機序はここにかいてあんだろうがカスがぁ!!」

俺ら
「え、書いてなくね」

宇宙戦艦
「メカニズムは不明だって書いてあんだろうがああ!!!」

俺ら
「????????????」
170名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 14:28:39.69
>>167
そう、あなたが神を「発見」したことを否定はしないよ
171名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 14:28:48.08
>>124
医学も生物学もそうだよ。列挙してるだけ。博物学だよ。

医学部医学科ってほぼ文系だから。ホントに頭いいやつは数学や物理に進学してる。
172名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 14:28:49.44
>>169
不明と書いてあるんだから論文内に機序がないのは何ら問題ない。
頭弱いのか?
問題になるのは機序は分かったと主張してるのにその証拠が論文内にない場合だ。
173名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 14:30:28.17
問題になるのはわかると言っておきながら証拠がない場合
わからんもんはわからんと明記してるのだから何の問題もない

そんなことすら読み取れないレベルなのか?
174名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 14:30:34.40
宇宙戦艦
「機序は論文のイントロに書いてあるだろうが」>>138

宇宙戦艦
「機序は不明と書いてある!!」>>172


日本語が不自由なんだねこの人
175名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 14:30:41.06
>>171
理系では物理、数学が最高峰らしいね
文系では哲学系か

>>172
もしメカニズムがわからんと科学としてはきついのでは?
176名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 14:31:56.57
>>165
作用機序が分っていない現象で実用化されてる物などいくらでもある
機序と現象の発見は異なるフェーズに属してる
177名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 14:32:03.90
>>175
あのなぁ、科学っちゅ〜のはコミュニティでやるもんなんだよ。
理屈はわからねーがこんなこと起こったからお前ら考えてくれや!ってのは普通に許されることなんだわ。
178名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 14:32:25.00
>>175
機序が不明な発見の場合は現象に一般性を求められてとうぜん
「ネッシーを見た!!」→当然他の人も見られるものだと期待する
179名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 14:32:33.03
宇宙戦艦よ、ひょっとして酔っ払ってる?
飲まずにいられないとか?
180名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 14:33:03.91
今の流れ
コピペ→フラクタル→機序
181名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 14:33:05.65
>>158
>>165
機序は後から分かってくるもんじゃないの?
そこまで、分かってから論文だしてたら何年もかかる。
なんのために速報誌があるんだ?
182名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 14:33:16.27
>>174
不明と書いてあると最初から言ってる。
しかも宇宙戦艦って何?誰と勘違いしてんだよ低学歴
183名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 14:33:28.89
>>176
一般性もなく機序も不明なものをどうやって研究するんでしょうか??
184名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 14:34:06.67
STAP関係のスレは総じてコピペスレ
185名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 14:34:15.83
>>176
科学として中身がよく分からんってことなんじゃないの?

研究を進める上でそれがわかってないと、進展状況もわからんだろうし、
問題がでてきたときにどう対処するのかわからないのでは?
186名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 14:34:17.67
>>181
そいつの定義によれば科学論文は1人ですべて解明し終えた後でないと発表禁止らしい
187名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 14:34:28.52
>>183
これから研究していけばいい。違う段階に属しているだけだ。
一般性があるかどうかは知らん。まだ語るに早い。
188名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 14:34:31.06
>>182
最初ってどのレス?
189名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 14:34:34.57
今このスレ読んでて「誰?」て言う奴おらんやろ
190名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 14:34:38.86
量子化のパラメーターならありそうだ
191名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 14:34:41.04
おまえらガンバレもうちょっとだ。
192名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 14:35:09.49
193名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 14:35:32.96
この発狂ぶりは宇宙戦艦が主導してたってことなん?
理研の広報に確認してみようかな
194名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 14:35:42.05
機序って医学系だとこれ使うの?

工学だと機構、メカニズムはひたすら目にするけど機序ってほとんど論文で見ない。
195名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 14:35:44.11
受験生時代は同世代トップ級数学力だったけど
入学後は暗記系勉強漬けに慣らされて
統計とかの話になるとうげーって言ってる系医学生
196名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 14:35:59.02
え、これってマジで?ホントに来てるの?
197名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 14:36:15.71
iPSとかみたいにわかりやすいものがないってことなのか?
198名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 14:36:16.46
キメラマウスのTCRのgenotypingをすればいいだけの話じゃないか
とっとと理研はその結果を出せよ
199名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 14:36:19.05
>>192
不明っていう意味にとれる文字列がどこにもないんですが・・・

あ、こいつ在日だ
200名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 14:36:38.44
>>194
医学系や薬学系がよく使う。
201名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 14:36:53.00
>>185
文句があるなら文句のある奴が自分でやってみせろってことだろ
文句つけてる奴が金出してんのか?サービス受けてんのか?
別に論文見たやつを満足させる仕事じゃない
202名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 14:37:23.49
アセトアミノフェンとか作用機構わかんないけど頭痛熱冷ましに効果あるって一般化してるからなw
203名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 14:37:39.91
>>177
残念ながらSTAP研究を支持するコミュニティは育ちそうにない
204名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 14:37:43.97
>>199
あるわけ無いじゃん。論文読んでりゃ記憶してるはずだからな。
読んでない証拠。
205名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 14:37:45.34
>>200
そうなのか、勉強なるわ。
206名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 14:37:49.73
ヤマトさん弁護士資格ももってたんすか
207名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 14:38:14.53
>>185
これからその研究をやりゃいい、同時にできている必要はない
208名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 14:38:17.74
宇宙戦艦さんが工作中なの?
209名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 14:38:26.80
>>201
それじゃあ、自分たちだけが良いと言ってるようなもんで
他がほとんど認めないってこともあるんじゃないのか
210名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 14:38:28.50
>>198
特許には全部載ってる。
文句つけてる奴は特許すら読まずに恥晒してることが発覚した。
211名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 14:38:33.77
>>202
その現象は理研内の施設で神の手を使わないと再現しない なんていう現象よりもずっと一般性の高い現象だから実用化しやすいよね
212名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 14:39:08.38
やっぱコピペ君と特許君とフラクタル君は同一人物だったのか
213名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 14:39:47.33
>>209
Natureが認めてるんであってお前が口挟む資格はない。
口挟みたかったらNatureに反証なり結果を投稿しろってことだ。
214名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 14:39:50.80
特許君って初耳
215名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 14:39:55.42
Kazuharu Arakawa ‏@gaou_ak · 26分
STAP Cell論文のシーケンスデータ、確かに登録の仕方は酷いな。BioSample全
然Genericじゃないし^^;sample typeがRNA-Seqって^^;登録日が11月5日
だから公開が遅れたのはembargo解除をしてなかったってことかな。

https://twitter.com/gaou_ak/status/436729751244271616

Kazuharu Arakawa ‏@gaou_ak · 13 分
HiSeq1000でRNA-Seq読んでるデータが結構無駄にリード数多いな、と思った
ら、HiSeq1000のは全部SMARTerなのかな。HiSeq1500のRNA-Seqはだいたい
20M readsを目標にして届いていない感じかな。Chi-Seqが40M目標っぽい?

https://twitter.com/gaou_ak/status/436733322253697024
216名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 14:39:59.09
>>210
そうなのか
そこにやり方がかかれてるのか
サンクス
217名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 14:40:10.81
182 名無しゲノムのクローンさん 2014/02/21(金) 14:33:16.27
>>174
不明と書いてあると最初から言ってる。

204 名無しゲノムのクローンさん 2014/02/21(金) 14:37:43.97
>>199
あるわけ無いじゃん。論文読んでりゃ記憶してるはずだからな。
読んでない証拠。



日本語が不自由な人だなぁ
218名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 14:40:42.43
オボを必要以上に擁護する理由ってなんなんだろうね
俺の嫁ハァハァみたいな心情なのかな?
219名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 14:40:44.90
>>212
ぜんぜん違う。
220名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 14:41:08.86
>>213
認めていないように思う

>>215
さっそくいろいろ突っ込みが出てきたかんじか
221名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 14:41:29.41
>>214
特許出願を特許申請という俺用語で語る文系の子だなw
222名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 14:41:30.50
メカニズムはよくわからんが何か出来たって論文なんて珍しくもないからその点は問題ない
223名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 14:41:34.91
>>217
あれあれ?論文読んでないの?
該当箇所示したら論文読んでれば機序不明と書いてあることを思い出すはずなんだけど?
224名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 14:42:28.71
>>220
掲載したってことは認めたってことだ。
認めないならリジェクトしろよ。
225名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 14:42:35.36
>>218
早稲田関係のスレに同じ文体で連投してるキチ外がおるから
多分そいつ
226名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 14:42:42.50
>>215
厳しい見解か?
227名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 14:42:55.32
おぼのブタ鼻を誰も言わないのは不思議だ
陰謀めいたものを感じる
228名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 14:42:56.65
現象だけ先に発見されて、あとで機序が解明されることなどいくらでもある
229名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 14:43:32.29
あ、メガパッチはバイオインフォ界隈で盛り上がってるのね
これならそのうち情報出てきそうか
230名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 14:43:38.31
>>223
それを覚えているあなたが「論文内に機序がないから」というレスに対して>>138をレスした意義をお教えいただけると助かるんですが
231名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 14:43:53.65
>>228
質問。
セルシードの株はもってますか?
リプロセルの空売りはしてませんよね。
232名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 14:44:12.43
>>224
いま調査されてるんじゃないの?

それに他の人にも分かるようにしてほしいってのはあるんじゃない?
233名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 14:44:57.62
俺ら
「論文内に機序がないからな〜」

宇宙戦艦
「機序は書いてあるだろ!!イントロに!!」

俺ら
「書いてないけど・・・?」

宇宙戦艦
「機序は不明と書いてあるだろ!!!!」

俺ら
「だから、機序はないよね・・・?」
234名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 14:45:39.25
>>230
機序を明らかにする必要も無いししてないから何も問題はないと言ってる。
さも問題あるかのように言ってる奴がバカ。
235名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 14:46:47.64
>>233
そもそも論文内の機序がないことが問題とか言ってるバカを吊るしてるだけ
たった一人のバカをな
236名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 14:46:49.56
>>234
言ってないよね
あなたがレスしたのは「書いてある!」と主張することで「書いてない」というレスに反論する以外に考えられないんだけど
また俺科学界登場なの?

どんだけ知恵遅れなんだこいつ
237名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 14:46:49.82
発見段階なんてメカニズムは考察でしかない場合は多々ある。
238名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 14:47:19.59
>>235
ひどいなお前 今すぐ死ね
239名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 14:47:38.13
>>236
日本語になってない。
「あなたがレスしたのは「書いてある!」と主張することで「書いてない」というレスに反論する以外に考えられないんだけど 」

なにこれ?
240名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 14:47:45.35
それはそうとニュース、なんJほどは人いないけど、
数日前からここに来てみた

わかったことはなんか同じような感じなんだな

他のスレでは納得するには、どうやったらできるのはノウハウを知りたいという人が多い
そういえば山中先生もノウハウを教えてほしいとかコメントしてなかったっけ?
241名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 14:47:50.80
新日本科学を買ったおれw
242名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 14:48:34.59
>>239
そもそもお前が馬鹿なことを言っているだけ


この「そもそも」の使い方便利だな〜
243名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 14:48:49.31
そのノウハウは明かされたの?

それが知りたいのだ
244名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 14:49:01.40
>>240
最初っから言ってたな。速攻で試したのかもしれない。
245名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 14:49:25.31
ヘンなコピペなくなってすっきりしたら
まさかの展開。
246名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 14:49:28.39
>>175
素人さんや研究費に飢えてる研究者が大好きな、あのiPS細胞だって未だに機序なんて全然わかってない。

医学・生物学なんてそんなモン。素人さんが思うよりずっと低レベル。東大烏賊研の再生系の教授の一人なんかは慶応文学部卒。元教授秘書。そんなモン。
247名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 14:49:31.24
宇宙戦艦の脳みそやばすぎるなwww

こいつ言い訳だけで世渡りしてきたんだろwww

こんだけきっついおっさん見るの新鮮だわ
248名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 14:49:47.79
>>242
日本語になってない。
「あなたがレスしたのは「書いてある!」と主張することで「書いてない」というレスに反論する以外に考えられないんだけど 」

なにこれ?
249名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 14:50:25.68
反論できないとコピペするのは豚の特徴だな
250名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 14:50:26.47
実験系は見つけちゃえば正義だからな。
251名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 14:50:44.86
>>246
そうか
iPSの作りかた(ノウハウ)は明かされてるんじゃないの?
だから何百という研究所でつくられているのでは?
252名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 14:50:48.27
Kazuharu Arakawa ‏@gaou_ak · 5分
論文のSupplement見てもやっぱりHiSeq1000は全部SMARTerっぽいんだけど。
http://www.nature.com/nature/journal/v505/n7485/extref/nature12969-s1.pdf
ChIPは50bpと64bpが混ざってる。っていうかSRAのメタデータが酷い分Supplementわかりやすすぎる。

https://twitter.com/gaou_ak/status/436738064996524032
253名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 14:51:04.51
>>250
さすがに神様を見た じゃ論文としてきついよね

ってのが最終的な争点だからなぁ
254名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 14:51:19.87
>>241
全部売ったああああああああ嗚呼
255名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 14:51:24.11
再現とれんから機序があればなーっつーぼやきに、機序あるだろみたいに書いた>>138がキチガイでしょ
256名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 14:51:41.49
ますます本人ぽいな
TWIns内か
257名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 14:52:01.60
>>210
特許のリンクを教えてくれ
でも、特許に書かれているから問題ない、というのは通らないと思うよ
それをきちんと説明する義務があるんだから
258名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 14:52:22.69
>>251
入力と出力の関係性はそこそこ高くなってきているもののプロセス(まさにここが機序なわけだが)には未知の部分が多いわけだ
コボの問題は、そもそも論文で提示された入力してもまったく出力が伴わないので機序以前の問題なんだけどね
259名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 14:52:29.97
>>255
論文内に無いのはおかしいとかトンデモなこと言ってる奴が
そもそもそんな必要がないことの根拠を示されただけ
260名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 14:52:42.93
というか機序の話になったらフラクタルの話はスッとなくなったな
261名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 14:53:04.31
>>255
このキチガイさんて反論できないとコピペして息継ぎレスしだすので、
勝敗判定はわかりやすいよ
262名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 14:53:05.72
>>258
今回のはノウハウもよくわからんのか?

山中先生がノウハウを教えてほしいとコメントした記事を目にしたが
263名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 14:53:29.06
264名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 14:53:45.89
>>251
作り方のことではないよ。
メカニズムの話。
ああ、多分レス主は理系じゃないんだね。。。ちょっと説明するの面倒だわ。誰か他の親切な人にあたってください。
265名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 14:53:48.59
>>260
無視されるのがこわいんだろ
中身のない研究で自己顕示欲を満たすことが生命活動の目的になってるやつにはよくあることだ
266名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 14:53:58.71
誰かTWIns関係者いないのかな?今どうなってるんだろう。
結構大騒ぎなのかな
267名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 14:54:07.41
>>257
関連特許読まずに質問してくる奴は無視でいいと思うよ。
なにしろ論文で主張してることには絶対必要なデータじゃないから。
268名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 14:55:41.72
>>262
論文内にあるノウハウらしきものに従って追試しても、論文内にある出力を得られない
しかも期待ほどの出力が得られない ではなくて出力ゼロ
これが客観的な事実ね
269名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 14:55:55.72
彼の「日本語になってない」の定義が気になるw
270名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 14:55:55.50
>>264
サンクス

もともとこのスレの住人じゃなかったし知らなくてあたりまえだろ

iPSもプロセスはよくわかってないのか
だがノウハウはわかってると
271名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 14:56:09.40
272名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 14:56:33.72
>>269
俺科学会では厳密な定義がされているのでしょうね
なんせ用語と用語の組み合わせにも定義があるらしいですから
273名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 14:56:53.28
>>>268
同じ細胞使ってない時点で論外だろ。
FACSの条件とか細かいこと書いてないからバカはそこで全部捨ててると思う。
274名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 14:57:01.78
>>268
どうもっす
でも、だとすると、論文は通るのかという疑問はある
275名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 14:57:42.56
>>270 メカニズムと言ってるのにプロセスと勘違いまでするなんてどうしようもないな。 ROMしてたら?
276名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 14:57:48.70
>>272
パラメーターとして量子化はあり得ないし
測度論と数論の区別がついてないのもあり得ない

つまり低学歴。
277名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 14:58:05.61
まともな擁護意見はどこに行っても見られなくなったな
278名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 14:58:13.52
>>275
メカニズムね
279名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 14:58:19.30
>>274
まず、査読時に追試をするわけではないので、書いてあることとその証拠として提示されたものをもとに
矛盾はないかなと言う点を調べるわけだ
280名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 14:59:07.49
>>276
自分でプログラミングしたこともないヒキガエルさん必死だね
281名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 14:59:33.58
>>279
ほほう
わかりやすい
で、それがうまくいくと認可され、
それが全くうまくいかない、またはほとんど失敗してうまくいかない場合は、
認められないって流れか
282名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 15:00:53.08
そもそもiPSの時って論文出てから再現性とれたよーって報告まで
どれくらいだったんだっけ?
283名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 15:01:37.58
>>280
はぁ???プログラミングなんて低俗なことは学部で卒業だろ普通wwwww
LabVIEWとか触ったこと無いの?ん?
284名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 15:01:41.70
>>282
4ヵ月程度。
285名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 15:01:44.92
ナノキャリアを買ったおれw
286名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 15:02:12.27
>>281
そう
突きつめて言うと、矛盾が1つもないほどに完全に捏造されたものは査読では見抜けない(前提からして自明だけどねw)
だから、追試というものが非常に重要
で、頭の悪い人が言いだす「同じ条件で」というのは今回の論文に限っては全く重要ではない。
そこを重要にしてほしかったら「生後一週間のマウスの脾臓細胞に特異的にみられる脱分化現象について」
というタイトルをつけるべきだった
287名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 15:02:24.50
iPSはマウスと人で、時間が違ったような
288名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 15:03:31.12
>>286
FACSで死細胞だと思ってSTAP全量捨ててんだろ?
289名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 15:03:35.34
>>286
リンパ球の方が効率がいいんだろ わざわざ悪い条件でやる理由などない
290名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 15:03:52.19
>>281
でも新しい知見があるのが大前提だよ。
あるのであれば、その手法が正しい方法かどうか、機序であればそのロジックがどこかで破綻してないか、
とかが査読される。

よほど興味を持ってやれる設備とかあったら、査読者のラボが追試することもあるが、
褒められた行為ではない。

いずれにしても再現性がこちらで取れないからこの論文は受理しないよ、とかはない。
再現性はあるんですか? と聞かれることはある。
291名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 15:03:54.36
>>284
じゃあ、まだ3週間程度で再現性がないとか言うのは時期尚早なんじゃないの?
しかも、論文通りの細胞つかってないしw
292名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 15:04:45.95
STAPはPIでもある程度染まるとか普通にあるだろ
何しろダメージ負ってるんだから
バカは全部そこで捨ててるw
293名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 15:05:21.92
>>286
ほう!
これも、わかりやすい

もし「生後一週間のマウスの脾臓細胞に特異的にみられる脱分化現象について」 という文章を追加するとなると、
別の論文ということか

しかしそうなると、再現性がさらに狭くなりそうな予感
そのあとに互換性も安全性もでてくるだろうけどそれはおいておくとして

あとはノウハウだな 誰にでもできることが求められそう
294名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 15:05:31.99
>>291
そりゃそうだ。時期尚早。慶応の岡野も追試には数ヶ月必要って言ってる。
295名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 15:05:48.83
>>291
ipsはそもそもメソッドが比較的複雑だからなぁ
STAPは論文読む限りまじで台所でできそうだもの
期待外れではあるよね
296名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 15:06:56.46
>>295
iPSも同じ研究をしてた人が世界中にいたから、メソッドはその時点で揃ってたよ。
297名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 15:07:12.70
「未来には、誰でも15分間は世界的な有名人になれるだろう」(ウォーホル)

これって小保方さんのことを予言してたんだね、大和さん!
298名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 15:07:35.96
やっぱ生化学のやつって頭使わずに他人のレシピパクってるだけだから
ダメージ負った細胞をどうやって捨てないようにしようかとかのレベルで物事を考えることは出来ないんだろうな
ダメージ負ってるけど死んでないってやつなんだから
PIにも染まってFACSで捨ててんだよ
そこんとこどうやって拾うかは非公開なんだけど
頭使えば分かる話。
299名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 15:07:45.65
>>294
そうだよね。
大体、3週間なんて試薬用意して細胞立ち上げてとかやるとしたら
まだ準備段階に毛が生えた程度の気が。
300名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 15:07:50.68
>>290
ほほう
論が通っていればいいわけか
301名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 15:08:59.63
>>296
それならば、なぜ再現に4か月もかかったのですか?
それはips細胞を確認する手続きが複雑だからではないのでしょうか?
理研はSTAPについては培養2日目から一部の多能性に関連した遺伝子の発現を確認可能と発表していますが、
当時のips細胞も山中さん自身がやれば、このレベルで迅速な再現ができる技術だったのでしょうか?
302名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 15:09:44.31
論文画像と、ローデータ突き合わせたら、画像をねつったかどうか、はっきりするのに、利権はなにやってるの?
303名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 15:09:50.06
ただしiPSの場合は、3週間ちょっとの間に、失敗の報告例がここまであがっていただろうか?
304名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 15:09:59.63
>>295 論文通りの手順が台所で出来る訳ないだろが。 1億円はかかるよ。
305名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 15:10:23.50
>>295
簡単に起こってることが今まで見いだせなかったってのが論文のキモなんだから
FACSひとつとっても慎重に進めないとならない。
VSSEL成功してる奴らの論文見たらFACSの検討がものすごい。
自家蛍光出にくいように780nm吸収の色素とかマーカーに使ってたりな。
306名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 15:10:30.32
>>303
関係者が行方不明にでもなってるんじゃないの
謎のHDD紛失とかは普通にありそう
307名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 15:10:56.17
俺コピペの人に失礼な口聞いちゃったかもしれん そんな偉い人だったとは
308名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 15:10:57.02
>>267
特許はここだよ
http://patentscope.wipo.int/search/en/detail.jsf?docId=WO2013163296&recNum=1&maxRec=&office=&prevFilter=&sortOption=&queryString=&tab=PCTDescription

しかし論文での主張はCD45+T cellをSTAP細胞にしてそれを使ってキメラマウスを作ったって言ってるんだから
それが正しいかどうかをきちんと示す必要はあるでしょ
309名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 15:11:06.45
>>302
他板ではもう利権には期待していないという感じが多かった
310名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 15:11:24.50
>>301
まぁ、そうじゃないですかね。
同じ実験もラボが変わるとなんか上手くいかないこともあるし、
下手くそがやったら再現できないし。
実験の上手い下手はみんなが思っている以上にキーファクターだからね。
311名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 15:11:29.66
検証が面倒だから捏造論文量産し放題
生物物理や生物化学が嫌われるわけだ
312名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 15:11:49.74
313名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 15:12:06.44
数か月かかるのか、これを卒論に選らんで留年する学生が多発しなければ
いいのだが。
314名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 15:12:22.93
酸やストレプトリジンOでダメージ与えたら、当然細胞膜に穴あいてPIで染まるよな?
バカには死細胞と切り分けできないだろう。
315名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 15:12:36.86
>>301
「再現」と「報告」は別だからな。報告するまで公表しない人など沢山いるだろう。
フランクフルトや慶応の助教の話が本当なら、十分に早い話だろう。
まあ、ネット上の一部の報告で語るなど早すぎる。
316名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 15:13:21.31
>>306
iPSの場合、3週間ちょっと経って失敗例がこれほどあったのだろうか、当時の事を知らない
今回はかなり報告されている
317名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 15:13:59.76
>>314
そんな細胞が生き返ってくるのぉ?(´・ω・`)
318名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 15:14:19.29
>>308
どうしても知りたい奴は問い合わせればいいわけで、そしたらまともなラボには特許のFig.20見とけって返答がある。
関連特許すら読まない泡沫ラボは無視されて当然。
319名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 15:15:03.25
>>317
ほんまもんのSTAPを死細胞と思い込んで全量捨ててるわけ。
だから見ることが出来ない。
320名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 15:15:05.52
>>316
俺もそれ知りたいわ
321名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 15:15:06.75
>>311
検証がほとんどされなくて載ってるのもあるのかもしれないってことか

勉強になる
322名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 15:15:16.33
>>316
8年前は社会がこれほどSNS化されてなかったからなぁ
Twitterもfacebookもないでしょ、2chはあったけどw
323名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 15:15:56.98
>>319
だからPIで染まるような細胞が生きとるのかっての?
324名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 15:16:12.18
どうでもいいが戦艦のペディア編集履歴に
凄いそれっぽいのがいた
dから始まる人
325名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 15:16:26.65
>>318
>どうしても知りたい奴は問い合わせればいいわけで、そしたらまともなラボには特許のFig.20見とけって返答がある。
え、新情報なんだけど
326名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 15:16:29.69
だってさ、2日で30〜50%くらいの効率でSTAP化するって理研は発表してるのに、
追試で「効率が悪いが一応できた」って報告すらゼロで
全部ネガティブってのは異常だろ
327名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 15:17:23.51
いや、マジで、再現性取れないとか言っといて
ヒト細胞でSTAPできたってのをBBRCあたりに2週間後あたりに
出してくる奴いるんじゃないの?
328名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 15:17:39.17
>>323
そりゃ生きてるだろ。
核染色剤は細胞膜の穴しか判定してないのであって、生死を見ているのではない。
329名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 15:17:40.73
http://www.riken.jp/pr/press/2014/20140130_1/
「また、効率も非常に高く、生存細胞の3分の1〜2分の1程度がSTAP細胞に変化しています。」

すこし条件変えただけで効率が0になるのはさすがに無理なんじゃないですか
330名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 15:17:42.89
>>319
まさしくvoodoo scienceですな
331名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 15:17:49.34
>>320
でしょ
iPSも失敗例がこの時点で多かったら、まだ問題は無いが、
そうでもない場合は、STAPをやる気が失せてくるのではないだろうか
iPSに時間がかかるとして、スタップが簡単にできるという触れ込みだったのでなおさら

失敗例と成功例の確率論からして、もしかしたらスタップのほうが難しいという可能性も残る
332名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 15:18:04.86
apple好き twitter好き デザイン好きのオレ
の人はこういうパターン多いな
333名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 15:18:29.55
>>327
猿にまで応用してるバカンティさんならもうやってるよ
334名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 15:18:38.80
>>329
ダメージ負ったSTAPがすごく良くPIに染まるなら
テキトーにやったら全量捨てちゃうから全く見えない
335名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 15:18:49.09
>>327
出せるもんなら出してほしい
オボじゃなくそいつが称えられるべき惨状
336名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 15:18:57.63
>>301 STAPらしきものの発現は2〜3日目から出始めるがそれはまだSTAP細胞で1週間である程度できる。
そこからさらに1週間かけてSTAP幹細胞を作り本当に出来てるかどうか確かめる。

だからSTAP幹細胞までの期間2週間をiPSと較べると大して変わらないんだよ。
マスゴミが2日なんて言うから皆誤解してる。
337名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 15:19:59.17
出てくる状況証拠の全てが一つの結論を示唆してるからなあ
338名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 15:20:27.92
>>331
見えてるかどうかと出来てるかどうかを同一視してるのがおかしい
ダメージ負ったSTAPを死細胞だと思って全量FACSで捨ててるような奴らは
「成功してるのに拾う能力がない」ってことになる。
339名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 15:20:34.31
>>336
えーと、各国の研究所はSTAP幹細胞できるまでなんの報告もしないということですか?
Oct4陽性細胞が少しでも生まれたら報告すると思うんですけど、そうでもないのかな
340名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 15:21:16.86
小久保さん本人は今のこの時間どこで何やってるんだろう
341名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 15:21:30.47
いきなりウォーホールとか言い出す

いきなりフラクタルとか言い出す

まあ似てるわな
342名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 15:21:42.28
>>316 STAPの場合失敗が解るのは早いが成功かどうかまで行き着くにはiPSと同じくらい時間がかかる。
STAPの場合とっかかりが簡単だから追試(と言うより安直に)を始めた人は多いと思う。 だから失敗報告は沢山出てくる。
成功報告は時間がかかる。 例のフランクフルトだってまだ成功報告まではできない。
343名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 15:21:45.97
>>333
でも今の状況だとVacantiのとこから出すの難しいでしょ?
344名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 15:21:52.63
ちょっとわからないのは、
発表の時に、生後一週間のマウスでしかできていないと報道されていたと思う
(その確率は分からないけど)
345名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 15:22:08.90
>>338
見分けるためのノウハウがガチで知りたいんですが
346名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 15:22:31.13
>>340
どっかのキャンプの視察じゃね?
347名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 15:22:50.79
>>324
それもそうだし、
同じく宇宙戦艦さんのページのヘビー編集者に「ららら科學の祖」って人もいて、
この人は栗本慎一郎のページで学問的後継者を戦艦さんにしたり、
山中伸也のページに戦艦さんと小保方さんを関連項目に入れたりしたりしてんのよね。
348名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 15:23:00.69
追試の途中経過を隠す意味なんてないが
349名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 15:23:30.44
>>347
すさまじく臭う人なんだね
というかそういうやつが関わってる時点でもう・・・
350名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 15:24:16.99
>>341
ルベーグ測度知らないからいきなりとか思ってんのなwwww
広さと言ったら普通はルベーグ測度なんだけど。
ルベーグ測度で区別がつかないのに特殊な位相だから探索できないって言ったら普通にフラクタル出てくるけど。
無知って怖いなwwwww
351名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 15:24:30.38
>>342
そうなのか

>>338
個人的に気になるのは、たしかスタップは半分くらいの細胞が死ぬんだよな
そこが細胞の遺伝子とか、安全性とかどうなのか気になるところではある
352名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 15:24:35.67
>>348
俺科学界のことはさておき、一般常識的に考えて、
Oct4陽性細胞できたら報告すると思うし、今のところどうがんばっても
Oct4陽性細胞すらできないという「報告が山のようにあるんですよねぇ
353名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 15:24:37.28
というか同じやり方同じ条件で和歌山が出来ないって言ってるジャン
おぼがいたときだけ成功したとか
354名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 15:25:01.85
>>345
やっぱウエスタンじゃないの。
355名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 15:25:33.44
>>345
VSELの論文読めばわかる。
参考文献すら読んでないで再現できないとか書いちゃうって、科学者として失格だよ。
356名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 15:25:44.83
>>348
隠す意味はないけど、あわよくば論文にしたいってのが普通でしょ?
追試にしたって自分とこの研究費かけてやるわけだし。
357名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 15:26:25.39
「小保方研究ユニットリーダーらは、理研が開発した副腎皮質刺激ホルモンを含む多能性細胞用の特殊な培養液[15]を用いることでSTAP細胞の増殖を促し、STAP細胞からES細胞と同様の高い増殖性(自己複製能[16])を有する細胞株を得る方法も確立しました(図7)。
この細胞株は、増殖能以外の点でもES細胞に近い性質を有しており、キメラマウスの形成能などの多能性を示す一方、胎盤組織への分化能は失っていることが分かりました。」

ある時点でES細胞にすり替えられた と考えると一番理解しやすいのですが、いかがでしょうか
358名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 15:26:40.85
>>339 そんなことしないよ。 岡さんだってしないつもりだったのに誰かがipscellに書き込んだものだから中間報告せざるを得なくなった。 その後間違ってたと言う報告したから赤っ恥をかいた。

フランクフルトは自信あるんだろう。 VSELを扱ってきた自信が有るようだから。 しかしそうお言う人も確認が取れるまでは写真アップもしていないだろ。
普通完全に出来たと思えるまで報告なんかしないよ。

所で東の医学部周りで成功したらしいと言ううわさが有るが。
後balb6を使ってる人も成功途中っぽい。
359名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 15:27:14.78
>>347
バカンティといいニューアカかぶれのそいつといい
もう胡散臭さ全開だよな
360名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 15:27:42.82
>>358
>>普通完全に出来たと思えるまで報告なんかしないよ。


ネガティブ報告は多いんだけど、ネガティブな途中経過は逆に報告しまくるもんなの?stem-sell業界は?
361名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 15:28:11.33
ストレプトリジンOで穴開けといて、PIで染めてFACSで分けたら
バカは生きてる細胞も全量捨てちゃうだろうなw
362名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 15:28:45.77
常温核融合に付いて聞きたい
あれは失敗例が多かったが、その中には成功とされる報告例があったとおもうが、
なぜ無かった事にされたんだ?
363名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 15:28:59.71
バカンティと同時期に同じ着想を得た(キリッ
364名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 15:29:41.89
>>360 失敗は1週間でわかるからだよ。 成功は最低2週間かかる。
365名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 15:29:47.95
つーか、むしろ、STAP幹細胞の細胞株とES細胞の細胞株で 何か異なる性質があるのかが知りたい
完全に同じものなんじゃないのこれ
366名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 15:29:56.62
「山中伸弥」さんの「関連項目」の欄、
人名であがってるの戦艦さんだけなのな。すごい方だ。
367名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 15:30:10.54
>>360
それが、今回の怪しいところ。
あまりにネガティブな報告が多すぎる。
普通、ネガティブだったとしてももう少し検討するだろ
368名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 15:30:49.10
>>362
俺の予想ではあれって、金属中の天然放射性同位体が電解で金属表面まで運ばれてくるとかだと思うんだよね。
だから内部に居るときよりちょっとだけ中性子線とかガンマ線の量が増える。
でもそういう起こってる物理と違う想定で実験すると再現しないんだろう。
369名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 15:30:49.40
>>324
ノーベル賞の正式名称は医学生理学賞だとか云々、会話の履歴がある。本人じゃね?
370名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 15:30:53.80
STAPはアートだったんだよ
371名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 15:30:55.24
>>362
成功したと発表したひとは現在は化学プラントを管理する仕事をしてるよ。
372名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 15:34:14.56
どう考えてもOct4陽性細胞できたらそれっぽいリークが出ると思うんだけど、この状況なら
373名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 15:34:22.01
PIを死細胞見つける試薬だと思ってる?
生化学屋ってどこまで馬鹿なのよwwwww
核染色剤はあくまで核染色剤だろうが
物理が頭にないから再現する能力すら無い
ちゃんと出来てるSTAPをFACSで全量死細胞だと思って捨ててるわけだ
374名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 15:34:27.57
>>368>>371
難しいがなんとなくわかった気がする

ほとんどが失敗したこと、理論的な面からありえにくい、などから総合的に判断して、
アメリカはなかったと報告したわけか
375名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 15:35:32.26
今日だれか会見があるとか言ってがデマだったのか
376名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 15:36:21.30
>>375
あれは願望でしょう
377名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 15:37:33.93
全量死細胞という表現はありえないですね〜
378名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 15:37:58.15
君たちまた語り合おう
379名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 15:38:35.47
>>377
あり得ないところで切ってるバカ発見wwwww
380名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 15:38:51.85
7-AAD?
381名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 15:40:12.96
ES細胞とSTAP細胞株の唯一の違いである「胎盤の形成」に関して提示された画像の胎盤部分がコピペ画像なんだから、
ES細胞株とSTAP細胞株って完全に同じなんじゃないですか??
382名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 15:40:35.31
細胞膜に穴あいててPiで染まるのに
死細胞かどうか判定するのってものすごく難しいと思うのよね
実際VSELやってる連中はそこらへん工夫してるし
STAPの論文ではそこら辺が明かされてないわけだが、そういうとこ全く気にしないで
「論文通りやったから再現しない」とか言えちゃう奴はどういう頭の構造してるんだろうな
383名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 15:40:58.17
>>379
お、ソースおねがいします(笑 蛮族のエロ親父には難しいかな?
384名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 15:41:42.31
>>STAPの論文ではそこら辺が明かされてないわけだが

その時点で問題だろ
385名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 15:43:33.66
>>380
インターカレート色素が届いたからといって、死んでるとは限らない
386名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 15:43:42.00
>>381 まだコピペなんて言ってる。 あれはコピペでもなんでもない2枚の写真、削除忘れ。
別の写真があるからあの写真は必要なかったんだよ。 今削除依頼してる。

ES細胞からは胎盤はできない。
クローンマウスに関して世界一の牧水の言葉を信じなさい。
387名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 15:44:48.75
>>384
でもさぁ、そんなのは引用してる先行研究のVSEL関連でやられてることなんだから
そっち読めばわかることなんだよね。
まずはVSEL再現するところから始めないか?普通。
388名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 15:45:52.37
>>382が宇宙戦艦という前提で、俺、事態の経過がわかっちゃった

「より分けられないからとりあえず全部培養してみようぜ」

X「培養液にはRepro-PACT使ってもいいですかぁ?」

「それもやってみますか」

X(ササササ・・・・)

「お、Repro-PACTで培養した奴で細胞株できてる」
389名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 15:46:14.73
アップされたデータも相当アレっぽいな
まあこんな状況では当然だろうが
390名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 15:46:58.46
>>388
バカだな
VSELの奴らはより分けられてる。
生化学の知識0の俺でも読み取れることを読み取れてないのは、レベルが低いからだろ。
391名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 15:47:34.77
>>386
2011年の論文と博士論文の件はどうなってる?
392名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 15:48:54.55
>>384
けっきょく、そこなのか
これをどう捉えるか

>>389
そうなのか
393名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 15:48:54.81
>>382 確かにVSELやってるフランクフルトは最初からウエスタン使ったからな。
394名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 15:48:58.08
VSELキチ
395名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 15:50:11.20
まぁまぁ、コピペさんがVSELに拘るのは仕方ない。
なぜなら2011年のTissue Eng. のイントロダクションでは正に、

「過去十年以上にわたってVSELなどの成体幹細胞の存在が報告されており、
 本稿ではそのような成体幹細胞の存在を仮定する」

となっているのだから。
396名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 15:50:46.23
サーベイはばっちり、ってことね。
397名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 15:50:52.63
>>395
寒気するわw
398名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 15:51:06.43
>>392
VSELのやつらFACSでも分けてるぞ。
そのかわりものすごい大変そう。
399名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 15:51:56.81
今すぐ目の前にVSELとやらをもってきてくださいよ
400名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 15:52:16.84
>>397
VSELは再現性あるんだよ。
再現できないと言ってる連中こそ試験条件を非公開にしてるから何が間違ってるか成功してるグループから指摘できないとなってる。
401名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 15:53:27.56
402名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 15:53:32.12
成体幹細胞という神話

ってタイトルで本書けるね
403名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 15:53:43.96
ひょっとして理研はまだ諦めていない?
ここで世紀の大逆転とかあったらさすがにメチャクチャビビるわ
404名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 15:54:24.71
コピペ君の意図はさっぱりわからんかったが、ようやく腑に落ちたわ
405名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 15:54:41.31
>>402
科学論争史として面白そうだな。
再現性とか学術界の慣行とかいろんな視点がありうる
406名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 15:55:07.81
>>401
それもし、VSELがあったと仮定したらこういう風に取りだして確認できるよねって内容な
407名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 15:56:26.51
日本中の仕事の少ないサイエンスライターがアップしてるよもう
408名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 15:58:06.09
>>406
実際に微小幹細胞得てESマーカー見てるから。
409名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 15:58:39.68
>>401
オボさんの発想だと
「骨質を酵素処理したから幹細胞になったんですぅ!!」
となる
410名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 15:59:33.26
>>408
悔しかったらキメラマウスつくってくださいね^^
411名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 15:59:39.18
変な人に持ち上げられると後々が大変だな
412名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 15:59:47.89
>>403 諦めるってなんだよ。 STAPは揺るぎないものと考えてるのに。
データだって昨日オープンしたし。
多分今足りない資料や再現テストとかを第3者を交えて奮闘してる最中だろ。
413名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 16:00:24.92
>>409
そういうことだな。
実際骨髄より骨質のほうが幹細胞多いとか何かおかしい。
「もともとあるものを選抜してる」という仮説が間違っている可能性が高い
414名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 16:00:36.90
つまるところ、道程の宇宙戦艦は一回位オボ乳を触らせてもらって、舞い上がったのか。
415名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 16:01:09.64
幹細胞ってオカルトみたいな分野なんだな。
いかにiPSが凄いかよくわかるわw
416名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 16:02:41.52
スレの伸びすごいな
全くの門外漢だが、クロ確定だと思ったのが一気にシロの可能性が高まったのか
417名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 16:02:45.35
>>415
再現性っつーのはそれくらい重要
VSELの周囲見ればオカルトとは何かがわかる
418名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 16:03:37.90
>>412
本来そんなのはもっと早い段階でやってることじゃないのだろうか

>>415
iPSは山中因子を使うと出来上がるわけだろ
これがノウハウってわけだろ
419名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 16:03:55.12
>>416
灰色の濃度が上がった
420名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 16:04:34.43
まあこのままじゃフェードアウトすら難しいから、
理研は情報小出しにしながら少しずつ非を認めていくっていう
撤退戦になりそうな希ガス
421名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 16:04:44.49
>>413
そういうことだな。

じゃねーだろwwwwwwwwwwwww
422名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 16:05:16.09
>>417
間違ったモデルを想定して再現性を取ろうとしてもうまくいかない。
VSELが複数のグループで成功報告あるのに、再現しないとする連中が現れる理由は
真の効果が選抜抽出ではなくて別のメカニズムだからだとすると矛盾がない。
423名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 16:05:21.54
そろそろコピペ君人格に戻るのかな
424名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 16:06:06.26
捏造としたら、
STEP細胞=マウス胚細胞
STEP幹細胞=ES細胞
ということか
425名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 16:06:10.96
>>422
キリスト教が世界中で信仰されているのも別のメカニズムがあるのでしょうね
426名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 16:06:54.17
ちなみにT.Eの冒頭であげられた成体幹細胞はSpore-like CELL, VSEL, MAPC.

今回ここらへんの細胞が全てSTAPだった、というストーリーに回収されるということ。
427名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 16:06:53.16
擁護派の皆さんがどんどん擁護をつづけ?
428名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 16:07:02.94
一種のハニトラみたいなものに引っかかって弱み(恥ずかしい画像とか)握られてんのか?諸氏
429名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 16:07:04.77
>>404
まったく分からんけど何?w
430名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 16:07:11.45
>>420
非を認める、って意味分らん。何もないだろ。
431名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 16:07:53.28
>>416
クロの要素なんて最初からない。アホが無根拠に騒いでいただけ。
432名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 16:08:01.31
サイエンスとしてすごく面白いよ
地動説から天動説へ変わる瞬間みたいにな

それに比べたらiPSなんか面白くもなんともない。
あんなのES細胞と似たような遺伝子ぶっこんだらES細胞っぽくなりましたってだけやん
「そらそうやろ」って程度でしか無い
433名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 16:09:10.16
>>432
Oh... そこまで症状が進んでましたか…
434名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 16:09:35.98
あ、天動説から地動説なwww
435名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 16:10:44.72
やっぱ宇宙戦艦はSTAPはメタ幹細胞技術ってとこなんだろうな
ipsも因子が重要なんじゃなくて刺激の有無が問題だってことになるんだろう
436名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 16:11:15.62
白か黒かかいたことはないが、
もしダメな場合はわざとではなく勘違い,ミスかとおもう
上手くいっても応用していくには限定的になったりと技術的に厳しそうだと、
前からなんとなく思ってる
437名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 16:11:24.15
生化学の人間って
複雑になりすぎたツールをブラックボックスとして使っていて
現象を見てないことが多いわけ
だから生と死の間という現象が見えなかった
438名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 16:11:27.72
>>432
じゃ小保方はとりあえず死刑にしとくか
439名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 16:11:37.41
世界中の研究所に「再現成功した」と言ってくれと手当たり次第に依頼してんじゃねーだろうな。
糞ジャップ。
毎日以外は報道管制かよ

STAP細胞:米教授、画像の酷似は「ささいな誤り」
http://mainichi.jp/select/news/m20140221k0000e040278000c.html

画像反転とか切り貼りとかがささいな誤りなのか?
この馬鹿教授もいよいよ追い詰められてるな。
440名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 16:11:49.58
>>402
是非作って欲しい
科学論争史は他にも題材が有ると思うけど
一般人が研究の成否について、ここまで興味を持ったネタは少ないんじゃないかな

1年後くらいに、科学界の反応や報道の仕方をまとめてほしいな
その頃までには追試も出揃っているだろうし
441名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 16:12:00.92
理研はいまだにだんまりかw
442名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 16:12:20.62
>>429
stem-cell分野を包括したSTAP原理を打ち立てた というのがストーリーで
それを肯定するための無茶を繰り返している
443名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 16:12:20.96
>>435
特定の因子は重要なのでは
たしか他の因子ではダメらしいし
444名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 16:12:32.41
STAPの記事を朝新聞で初めて読んだとき
今日はエイプリルフールなのかと思った
445名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 16:12:41.92
>>436
機序が分ればブレイクスルーはあるだろ。分子レベルで直接的にスイッチを押すことができる。
446名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 16:13:03.94
殉教者としてサクリファイス そしてレジェンドへ
447名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 16:13:21.59
戦艦さん大学に出てこれるのかな
体調不良ってことにして半年くらい雲隠れしたりして
448名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 16:13:53.37
>>439
捏造する価値がない画像で、些細な誤り以外の何物でもないだろ
449名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 16:14:20.54
>>442
それが肯定できたところでコピペ君のメリットは何?
450名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 16:14:23.51
ちょっとくらいならいいやって精神でデータに手心を加えるやつは
核心部分にもうっかり手心を加えるものだと思うが、どうなんだろう
451名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 16:14:27.71
>>443
弱酸性溶液付けるだけで脱分化するんだから、遺伝子導入とか超ストレスだし余裕で脱分化するべ
452名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 16:15:08.49
>>449
彼のレス見ればわかるけど、彼の生きている理由は他人に肯定の言葉をかけてもらうことだけ
453名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 16:15:15.37
>>450
故意じゃないこともはっきりしてるだろ。捏造する価値がなく、故意にやる意味がない。
454名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 16:15:20.31
>>445
Oct4というスイッチを押す
より上位の機構が存在するはずだ
Oct4が自律調整してるわけじゃない
STAPによりそれが明らかになる
ES細胞の猿真似であるiPSは永遠にそこに辿りつけない
455名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 16:16:33.85
ES細胞の猿真似ができる細胞を作り出すって、冷静に考えたらすごくね?
これできたらノーベル賞ものだろwwwwwww
456名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 16:16:40.64
しかし戦艦氏がどう考えていたのかが分かるのは面白いな
おぼちゃんがどう影響されてああなったのかも見えてくる
457名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 16:16:57.19
>>445
細胞が死ぬ現象があるようだしどういう働きになっている
マウスも1週間ということだったし、年齢関係なく人間までいけるのかもわからない
決められた枠内条件がありそうな気がする
458名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 16:16:58.46
細胞内の全酵素のカウフマンネットワークを作図するとか可能なのかな
もし、できたとしても人間の研究者がそれを使って何かを予測する なんてできそうにもないけどなぁ
459名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 16:17:10.34
>>448
捏造する以外でPCRバンドを上下反転させるやつなんて見たことねぇ

イラレの上下反転操作の練習でもしてたのかね?
460名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 16:17:42.66
>>453
故意じゃないってのは苦しいぞ
461名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 16:18:11.11
>>455
猿真似は所詮猿真似よ。
メッキはいずれ剥がれる。
462名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 16:18:18.18
>>460
何が?
463名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 16:18:26.61
>>442
なんかさー、例の人、案外本当にそのストーリー信じてる気がしてきたわ。
よほどの狂信がないと、山中先生のWikipediaに自分の名前書けんでしょ…
464名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 16:18:35.82
>>462
画像見てないのか
465名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 16:19:09.50
むしろ捏造以外にあんな馬鹿な操作をしでかす合理的理由がないわ
466名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 16:19:12.24
>>452
これまでにあまり人から褒められたことないんだね。かわいそう(´・ω・`)
467名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 16:19:17.21
>>464
具体的に。
468名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 16:19:19.76
>>454
医学の難病などの治療に関してはやはりIPSのほうがいいんじゃないかな
ノウハウも確立されてるし、発表段階でこれはわかってたことでしょうし
年齢や箇所も限定される面も無いみたいで
469名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 16:19:25.71
何をもって「多能性を獲得したか」と判断するのがいかに難しいかということだなぁ
データの束をドサッっとおいて、
「大体できたってことでいいでしょ?」って手法の論文だから
データの捏造に対して極端に脆弱
470名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 16:19:48.13
>>465
操作なんてないだろ。馬鹿か。
471名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 16:20:24.56
>>467
>>465が俺の言いたいことを言ってくれたかな
472名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 16:20:40.59
>>468
場所や時期は遺伝子でコントロールされているに過ぎない
そこを無視してツボを押すことは可能
473名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 16:20:56.53
>>471
意味分らん。具体性ゼロ。帰れ
474名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 16:21:03.41
こいつらMDだったら研究のフィールドから追放されても、病院に勤めたり、開業したりできるけど、
コホホも牧水も宇宙戦艦もnon-MDだろ。タカラバイオの営業にでもなるしかないな。
475名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 16:22:02.99
>>472
研究に時間かかるとおもう
これまでの応用が出来ないようだしお金もかかってくると思う
476名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 16:22:14.48
画像は些末な問題でしょ。騒ぐ方が頭が悪い。
477名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 16:22:33.47
バカルディ教授麻酔科なのか・・・・・・「おい、67kg」
とか言われてるんだろうか。
478名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 16:22:34.03
>>470
PCRやったことないだろ?
479名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 16:22:34.55
480名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 16:23:10.77
IPSをSTAP原理の特殊な一例という風にできれば、
IPSの研究成果を全てSTAP原理に吸収できるものな
これは壮大な神話作成の物語だよ
481名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 16:23:19.80
ミミネズミで世界中を震撼(悪い意味で)させたバカルディ教授をディスるな。
482名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 16:23:39.55
画像って一番最近の論文?
他に2011年と博士論文のほうも調べられてるんじゃないの?
483名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 16:23:48.91
なんか小保方ちゃん本人もどうかと思うが、
周りのオッサンたちに担がれた被害者って側面もありそうな気がしてきた
484名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 16:24:23.76
>>479
偶然上下が完全に一致しただけ
気の遠くなるような低い確率だが0ではない
485名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 16:24:34.18
486名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 16:25:11.23
>>480
山中先生は別物だとコメント出してるけどね

再現性、互換性、安全性など別の道でやっていくのでは
だからESやiPSがそうであったようにいくかは未知なのでは
487名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 16:27:02.27
>>468に同意。とくにヒトにおいてはマウスと違って
若い細胞を得るのが難しい。そもそも若くないということもある。
488名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 16:27:29.74
俺の面白コメントを無視するお前らはいったい・・・。
489名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 16:28:09.57
>>455
だからiPSがノーベル賞受賞したんだろが
490名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 16:28:18.57
>>488
殺伐とした連中が多いからね
491名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 16:28:34.56
>>485
ちなみにその二ヶ月後に、NatureにSTAP論文がAcceptされたらしいぜ
492名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 16:29:10.80
>>487
先天性もふくめて、
大きな病気になる人って細胞が良い状態じゃなかったり、
もしくは若くない細胞が多いと思うんだよね
493名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 16:29:40.91
>>454 iPSグルーブも未発表の現象がSTAPとにてるから同じかもと思ってる。
494名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 16:30:23.98
>>485
早くその汚い名前を消してほしいなぁ
495名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 16:31:55.35
擁護派めっきり減ったな
496名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 16:32:47.81
宇宙戦艦の業績ってぶっちゃけ管理者としての業績しかないし、節々に意識い系の痛さが読み取れるねw
497名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 16:32:48.62
iPSとは違う領域での活用になっていくんじゃないだろうか
498名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 16:32:59.53
戦艦戦艦ゆうけどさ、本当は「奇跡の細胞シート」大先生の薫陶をうけたんでしょが。
https://www.google.co.jp/search?q=%E7%B4%B0%E8%83%9E%E3%82%B7%E3%83%BC%E3%83%88+%E5%B2%A1%E9%87%8E+%E5%B0%8F%E4%BF%9D%E6%96%B9
499名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 16:33:05.16
一人起きてるか寝てるかだから
500名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 16:33:25.33
>>495
もう、捏造の話をしてる馬鹿なんかいないでしょ。些末なミスで終結したんだから。
501名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 16:34:15.80
「週刊SPA! - 「技術&頭脳 流出が日本を滅ぼす」という記事の取材を受けた。自らの研究がフランスから提携をもちかけられたことを語った[8]。」

この文章って果てしなく一人称なんだが大丈夫か
502名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 16:34:28.74
【STAP細胞】研究成果の再現に科学者らが苦闘、疑問視する声も
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1392958834/
503名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 16:34:30.97
>>457 1週間のマウスというのは単に効率が良いからだろ。
2週間のマウスは4週間のマウスの倍の効率と言ってるし、フランクフルトは3ヶ月のラットを使ってるし。

傷の修復などに使われてるのてわはないかという仮説が正しければ全ての哺乳類で発現するはず。
若い方が傷の治りが早いだけ。
504名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 16:35:51.86
「これらの業績に加え、最大の業績といえるのは後にSTAP細胞の作製に成功する小保方晴子を育てたことであろう。
しかし、小保方の博士論文には捏造データが利用されている疑惑が持ち上がっており、その審査を行い学位授与の決定に関わっている大和には捏造に関わっている可能性も指摘されている。」

ワロタ
編集合戦はじめw
505名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 16:36:12.69
(俺の頭の中では)些細なミスで終結した
506名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 16:37:17.21
こいつの読点には誰も突っ込まないけど泳がしてるの
507名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 16:37:31.98
この事件の影響


尖閣→大昔から中国固有の領土と世界が認定

竹島→大昔から韓国固有の領土と世界が認定

南京事件→ジャップが大量残虐行為を行ったと世界が認定

従軍慰安婦→ジャップは色情狂のサルであったと世界が認定

TPP→ジャップ抜きでさっさと進めようぜとアメリカ動き始める




糞サルジャップ
508名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 16:38:23.89
句点ですた
509名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 16:39:11.33
印象操作への異常な熱意といい
非常に半端で理念的な専門知識といい
あの方にピッタリ
510名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 16:39:25.05
残念ながら我々ジャップの平和的文化に寄生して私欲を満たそうとするゴミ屑がいるのは事実
511名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 16:40:03.64
捏造じゃないと困る人が物凄くいるしね。
512名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 16:40:04.38
>>509
哲学系の意識の高さがにおいますねぇ
513名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 16:40:42.30
胎盤の蛍光が妙に強い件はどうなったっけ。

あんなに強く光るんだっけ。
514名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 16:40:42.43
>>504
さっそく消されたたYOww
515名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 16:40:53.16
若山が画像取り違えたと認めてから胎盤画像似てないとかファビョってたやつら一斉に消えたな
516名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 16:41:24.29
ちなみに戦艦のteitterも句点が非常に多い
517名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 16:42:56.66
wikiの項目が今夜中に無くなったらご本人なんだろう
518名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 16:43:22.03
そもそも戦艦とバカンティがつながってたんだっけ
そこに広報係として見栄えのするオボがあてがわれたが
首謀者二人の思惑に反してオボが見えないものを見てしまったという構図か

バカンティは自分のやっていることをはなから信じていなかっただろうが
戦艦はどの程度信じていたんだろう
519名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 16:44:40.21
編集合戦とかここ見てるの確定ですやん
頭悪すぎワロタ こう見事に釣られるとは
520名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 16:45:11.06
>>511
捏造だと困る人間も居るだろ。
521名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 16:46:21.08
え、編集合戦って… そんなの受益者一人しかいないじゃん
しかもIPユーザーって…
522名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 16:47:35.54
え?
まさか本当に

え??
523名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 16:47:47.39
このスレ見ていて大体様相が判ったw


どこの分野でもこういう論理的矛盾を矛盾と理解できない
おかしな先生っているんですね
論文の正当性の担保である資料の正確性を些末なミスとか笑止千万
524名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 16:48:21.53
まあ流石にお弟子さんとか直接のシンパさんとかでしょう
そういう人たちって影響されて本人そっくりの思考になっていくもんだし
525名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 16:49:34.87
宇宙戦艦さん工作してないで再現とってやれよw
526名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 16:50:01.88
つーかWikipediaで編集しまくってるfsaie066.sdx.ne.jpって2ch削除板にも通報いってるじゃん

なにこれw
527名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 16:50:06.73
>>524
フラクタル輪講でもしたのかねぇ
528名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 16:50:41.82
>受益者一人しかいないじゃん

早稲田関係者に信者が多い
529名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 16:51:22.26
http://mimizun.com/log/machi/kanto/1173163514/

2007年に埼玉県鴻巣市スレに書き込まれていますね
530名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 16:51:52.85
珍しいホストだなあ
531名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 16:51:53.61
大和さんって2007年にはどこにお住まい/お勤めだったんでしょうか??
532名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 16:52:20.49
りーけーん
経過報告はまーだーなーのーかー?
このまま逃げる気なーのーかー?
533名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 16:52:20.64
多分著者の一人が抗戦しているなーとい
534名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 16:52:39.14
宇宙戦艦さんラーメン好きなの?
埼玉に住んでるの?巣鴨市?
535名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 16:53:22.68
誰か通報したのか
それじゃそろそろ書き込めなくなるねえ
536名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 16:54:25.98
>>470
確かに操作もせずにprimerの名前変えただけのもあったな。
537名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 16:54:30.21
http://50.63.50.37/saku/1320822594/

他人のコピペレスには削除要請する fsaie066.sdx.ne.jp
538名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 16:54:34.16
固定IPはないだろさすがに・・・
539名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 16:55:20.29
つーか削除要請してる
http://50.63.50.37/r/life/1392122523/#42

2012年のips細胞スレwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


わろたぁwwwwwwwwwwwwwww
540名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 16:55:30.24
fsaie066.sdx.ne.jp
fsaie066.sdx.ne.jp
fsaie066.sdx.ne.jp
fsaie066.sdx.ne.jp
541名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 16:55:42.92
いいぞーどんどんやれ
542名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 16:56:32.96
まさかの展開
543名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 16:56:37.70
誰か本人のメアド知らんのかな
544名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 16:57:54.67
おい、びびって逃げちまったぞ
545名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 16:58:12.06
化学的処理を施した精子をハゲアタマに塗ったら
毛が再生したって論文をフォトショ画像で精巧に作ったら
ねーちゃーは掲載してくれるか、誰か試してほしいわ。
546名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 16:58:18.69
埼玉県鴻巣市
547名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 16:58:36.43
iPS細胞→外部から遺伝子を注入して多能性細胞を作る。
MUSE細胞→細胞を強烈なストレスのもとで培養して多能性細胞を作る

↑この二つとも結局は外部から強烈な刺激を与えることによって
多能性細胞を作製するという点で共通している。したがって
これはまさしくSTAP細胞の一種と考えられる。これからも
数多くの外的刺激による作成法が発見されるはずだ。

学界ではすでにiPS細胞もMUSE細胞もまたそれ以外のやり方で
たまたま細胞が変化した現象もすべて「STAP細胞」という大きな
枠組みの一部ではないかという意見が出ている。
つまり小保方さんがたどりついた「外的刺激によって、細胞は万能細胞
に変化しうる」という現象がそれ以外すべての万能細胞生成の方法の
もっとも一般的な原理だということになる。これがSTAP細胞という概念の
画期的な意義だ。つまりiPS細胞もSTAP細胞のごく一部にすぎないということだ。

細胞生物学を専攻すれば、いかにその発想の転換が
すごかったかわかる。間違いなくノーベル賞はとるだろう。
でもその程度で終わらず、もっとすごい実績を上げてくれることを
期待している。小保方さんの若さならキュリー夫人みたいに
ノーベル賞二つもらう可能性もある。
小保方論文は現段階でも十分ノーベル賞。生物学医学の
常識、それこそ数百年の歴史がひっくり返った。まあ
小保方さんはこれだけじゃ終わらんだろうがね。
とにかくノーベル賞は確定だね。
548名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 16:58:40.26
科学界の常識を知る男(Wikipedia編集するとIPまるみえなのを知らない程度の男)
549名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 16:59:05.83
殆ど一人でおかしな論理の持論と罵倒を書き続けてたって事?
わらかしおるなwww
550名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 16:59:28.13
どう考えても今回の小保方バッシングは
かなり悪意を持った人間たちの誹謗中傷だね。
それにまともに科学論文など読んだこともないような
負け組ねらーたちがそれに飛びついてきた。
小保方さんの論文にミスがあったとしても、
それはかなりよくある軽微のミスで、論文の
結論にも趣旨にも影響を与えないもの。他の論文にだって
あふれているわけだが、ことさらに彼女の論文おミスだけを
見つけて、それが捏造の証拠であるように言い立てた。

捏造厨の根拠全滅状態

@博士論文の画像の件→せいぜいが小さなミスに過ぎない(バカンティ)
Aスタップ論文の画像の件→そもそも問題なし
Bスタップ細胞の再現性→フランクフルトでスタップ細胞再現成功、現在幹細胞培養中。
551名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 16:59:46.89
発狂してコピペ再開しだしたぞ
552名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 16:59:49.58
本人来ちゃったのか・・・
なんでこう無防備なんだ
553名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 17:01:11.10
この奇妙な罵倒は著者でしょう。やはり。
554名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 17:02:01.86
どうりで忙しいわけだわ
555名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 17:02:17.29
まあこれまでのおそらく小保方さんは自分の研究がなかなか信じられずに
今みたいな誹謗中傷を受けながら頑張ってきたんだろうから、
この程度のことにはめげないだろう。追試が成功して、彼女の
研究が認められると、今の反動でさらに大きな賞賛が与えられ、
ノーベル賞は間違いないだろう。

追試が成功して、STAP細胞の歴史的発見が検証されたら、
ほぼ確実のその日は来るが、そうなってから一人で必死に
全人生かけている捏造厨をさんざん笑い飛ばしてやるつもりで
楽しみにしている。小保方さんのノーベル賞受賞の日は
さらに楽しみだね。そう遠くはない。東京オリンピックよりも
早いだだろうね。
556名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 17:02:53.70
ip出てる板にこの先生書き込んでないかなあw
557名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 17:03:03.63
.sdx.ne.jpってのが埼玉県のホストなんだな
558名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 17:03:19.68
spore-like
VSEL
骨質由来微小幹細胞
MUSE
乳酸菌誘起万能細胞

すべての選抜抽出系万能細胞(幹細胞)は
STAP原理のもとに統一的に説明されるだろう
彼らが選抜抽出したと思っていたのは、実は刺激により新生したSTAPだった
彼らは定説である「遺伝子操作もしてないのに刺激ごときで万能性を獲得するわけがない」
ということに異を唱えることを恐れた
だから結果を「新生したのではなく、もともとわずかに含まれていたものを選抜・抽出した」と解釈していた

これを覆す原理はただのノーベル賞じゃすまないだろう
生物学の新分野が生まれるレベル

若山が身震いし、Vacantiがspore-likeとSTAPはおなじものと言った理由がよくわkる。
バカはそれを捏造の根拠だとか言ってたがな。
自分の頭で考える力を持たない権威主義の奴隷か?
559名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 17:03:29.52
ウィキペディアの編集までするとかガチ擁護だよなこれ
560名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 17:04:08.32
総括すると、今回のネットの小保方さんや小保方論文への
中傷騒動は、自然科学の問題ではなく、純粋に政治的社会的な
問題だよ。小保方さんのあらゆる意味での常識を覆す画期的な
発見がまずあった。それに対して猛烈に嫉妬し、ライバル意識を
掻き立てられた人間たち、とくに山中さんを擁する京大系や
早稲田を出ていると報道された小保方さんに身勝手に嫉妬した慶應系の
人間たちがネットで彼女の実績の中傷攻撃を始めた。これが真相。
もし純粋に自然科学上の問題なら、まずは学会内部や専門誌の領域で
騒動になっていたはず。ところが今回の火の元は純粋にインターネット。
これはどう考えても政治的社会的次元の問題ということだね。
561名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 17:05:19.27
Here we report a unique cellular reprogramming phenomenon,
called stimulus-triggered acquisition of pluripotency (STAP),
which requires neither nuclear transfer nor the introduction of
transcription factors. In STAP, strong external stimuli such as
a transient low-pH stressor reprogrammed mammalian somatic cells,
resulting in the generation of pluripotent cells.
Through real-time imaging of STAP cells derived from purified lymphocytes,
as well as gene rearrangement analysis, we found that committed somatic cells
give rise to STAP cells by reprogramming rather than selection.
STAP cells showed a substantial decrease in DNA methylation
in the regulatory regions of pluripotency marker genes.
Blastocyst injection showed that STAP cells efficiently contribute to
chimaeric embryos and to offspring via germline transmission.
We also demonstrate the derivation of robustly expandable pluripotent cell lines
from STAP cells. Thus, our findings indicate that epigenetic fate determination of
mammalian cells can be markedly converted
in a context-dependent manner by strong environmental cues.

これが小保方論文の趣旨でこれについては瑕疵なく証明されている。
562名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 17:05:31.98
あーあ、降臨しちゃったのか…
更に心証悪くなるよ
563名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 17:06:16.10
fsaie066.sdx.ne.jp
は、埼玉県スレでラーメンヲタ自称してるが、
twitterでラーメン関係のつぶやきしてない?
564名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 17:06:32.43
まさか降臨するとは
565名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 17:07:04.39
This study has revealed that somatic cells latently possess a surprising plasticity.
This dynamic plasticity—the ability to become pluripotent cells—emerges
when cells are transiently exposed to strong stimuli
that they would not normally experience in their living environments.

↑ここらへんも文章としても素晴らしい。俺も最初読んだとき感動した。
これは絶対正しいと科学者の直感で思ったね。

 生物板ななんだから、せめて現論文を読んでから判断しろ。
この論文読んで、感動しない人がいたらその人は生物学を
知らない人だ。俺ははっきり言って非常に感動した。
はじめて生物って何かがわかった気さえした。追試成功まで
数ヶ月くらい待ってから、再現性を疑えよ。間違いなくこれは
画期的な成果だ。
566名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 17:07:35.48
なるほど
だからこんなに必死になって擁護するのか

おかしいと思ってたんだ
いくらなんでも苦しすぎるもの
567名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 17:08:02.21
どうやら単純ミスで、本文とも関係ないようです

http://www.huffingtonpost.jp/2014/02/18/stap-cell-image_n_4811552.html?utm_hp_ref=japan

STAP論文の画像は「単純ミス」 共著者の山梨大教授
STAP細胞の論文で、小保方ユニットリーダーの共著者の若山照彦山梨大教授は18日、
2枚のマウス胎盤写真が酷似していると指摘された点について、朝日新聞の取材に「同じ
マウスで角度が違う写真を2回使ってしまい、一方の削除を忘れた単純ミス」と説明した。

若山教授はSTAP細胞を使いマウスを作製し撮影した。一つの胎児に対し向きを変えたり
ひっくり返したりして何枚も撮影。複数の胎児で計数百枚撮ったという。その結果、小保方
さんが勘違いし同じ胎児の写真を使ってしまった。1人で追加実験をしながら図を作製する
など、忙しすぎたことも勘違いの要因の一つという。

加えて「論文を何度も書き直し、最終的に2枚目の写真は本文と関係がなくなっているが、
削除を忘れた」と話している。
568名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 17:08:42.99
大和雅之 ラーメン

でぐぐると、つぶやきまくってますね
569名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 17:08:49.10
このキレやすさはまずい。

近いところの人を採用できないよ。まじで。
570名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 17:08:50.20
完全にコピペ擁護するだけのbotと化したな、つまらん
571名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 17:09:05.18
だれか戦艦光臨のまとめくれ
572名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 17:09:08.16
いやあ、面白くなってきたわー
擁護コピペ君=フラクタル君=wiki荒らし君=戦艦先生
かw
573名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 17:09:32.94
2010年04月19日(月)1 tweetsource
4月19日@yamanyan
大和雅之@yamanyan

埼玉県鳩山から新宿までドライブ。この時間でも1時間以上かかった。結構遠い。
574名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 17:10:42.89
>>573
マジじゃねえかw
ラーメンのうんちくといい文体といい完全に本人だコレw
575名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 17:11:22.61
これ以外に埼玉に関するtweet見当たらんから全然確定ではないけどな
一応参考までにって感じ
576名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 17:12:09.98
ままさかお前ら・・・
577名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 17:12:51.96
>>568
マジだったwwwwwwwwww
これは確定的じゃねーの?
578名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 17:13:09.05
N速+からきた。あれ?ツイッターで逃亡した人が降臨してんの?w
579名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 17:13:20.23
でも、このコピペは逆効果だぜ?信じられんwww
580名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 17:14:08.86
捏造厨はもう完全に終わったね。
さすがに小保方さんがネイチャーにデータを
提出した時点で捏造とは言えなくなったみたいだ。
後は追試成功を待つばかりだね。
581名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 17:14:15.58
まさか釣り上げたか?
582名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 17:14:32.14
>>578
>>572
捏造に加担したと疑われてる教授が、コピペ野郎だったということ
583名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 17:14:45.90
>>318
このFig 20を見て、reaarangementが起きていると結論付けるのは頭おかしい
584名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 17:15:47.20
>>575

大和雅之@yamanyan

埼玉県で停電があったんです。RT @TAKAYOIIDA: 東北新幹線が仙台駅に停車して1時間、復旧メド立たず。相当強力な台風なのだろうか!?

posted at 23:14:09

http://twilog.org/yamanyan/search?word=%E5%9F%BC%E7%8E%89&ao=o
585名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 17:15:56.51
大和雅之@yamanyan
フラクタルのマンデルブロの伝記が出たんだよね。正月休みに読もう。
586名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 17:16:03.58
まてまて、一応専門板なんだぜ
もうちょっと慎重に行こうよ
これで確定とか言ったらさすがにダブスタすぎるw
587名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 17:16:18.57
>>573
まじかよ
588名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 17:16:57.81
>>586
確かに、こういうのはVIPとか何Jの出番だな
589名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 17:17:38.56
こういうのはなんJだろう
アフィブロガーの住所特定もなんJだし
590名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 17:17:57.56
出発点から色々間違っていたんだな…
PART10辺りでは、降臨のまとめを作っておいてほしい
591名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 17:18:02.42
やーまーとー らーめーんwww
http://twilog.org/yamanyan/date-080909
592名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 17:18:19.26
総括すると、今回のネットの小保方さんや小保方論文への
中傷騒動は、自然科学の問題ではなく、純粋に政治的社会的な
問題だよ。小保方さんのあらゆる意味での常識を覆す画期的な
発見がまずあった。それに対して猛烈に嫉妬し、ライバル意識を
掻き立てられた人間たち、とくに山中さんを擁する京大系や
早稲田を出ていると報道された小保方さんに身勝手に嫉妬した慶應系の
人間たちがネットで彼女の実績の中傷攻撃を始めた。これが真相。
もし純粋に自然科学上の問題なら、まずは学会内部や専門誌の領域で
騒動になっていたはず。ところが今回の火の元は純粋にインターネット。
これはどう考えても政治的社会的次元の問題ということだね。
593名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 17:18:37.28
ざっと目を通した、ビックリしたwww
594名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 17:19:00.15
STAP!温暖化
595名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 17:19:05.87
ここ見てる特定兄貴、なんJにスレ立て頼むで
596名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 17:19:14.47
フwwラwwクwタwwwルwwwっうぇ
597名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 17:19:23.12
一応こういうのもある。

2013年10月16日(水)1 tweetsource
10月16日@yamanyan
大和雅之@yamanyan

研究所まで歩いて10分なのですが、自宅でお仕事にしようかな。RT @Catherine_kiku: @yamanyan
午前中は出ないほうがいいと思います。かなり危険ですし、注意報も出ていますし、電車も大変です。
598名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 17:20:06.34
なんJはマジで一瞬でスレ落ちするから
情報をきっちりまとめてスレ立てせな誰もくいつかずってなるぞ
599名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 17:21:06.02
>>573
あれ!?
あれれれれ
600名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 17:21:06.80
まさかの"神"降臨の可能性(あくまでも可能性)
オラ、なんだかワクワクしてきたぞ
601名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 17:21:16.71
どう考えても今回の小保方バッシングは
かなり悪意を持った人間たちの誹謗中傷だね。
それにまともに科学論文など読んだこともないような
負け組ねらーたちがそれに飛びついてきた。
小保方さんの論文にミスがあったとしても、
それはかなりよくある軽微のミスで、論文の
結論にも趣旨にも影響を与えないもの。他の論文にだって
あふれているわけだが、ことさらに彼女の論文おミスだけを
見つけて、それが捏造の証拠であるように言い立てた。

捏造厨の根拠全滅状態

@博士論文の画像の件→せいぜいが小さなミスに過ぎない(バカンティ)
Aスタップ論文の画像の件→そもそも問題なし
Bスタップ細胞の再現性→フランクフルトでスタップ細胞再現成功、現在幹細胞培養中。
602名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 17:22:12.16
女叩きと日本人叩きで有名な反日板嫌儲も
この手の話題は好きそうだな
603名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 17:22:35.89
どうも戦艦というひとは、免疫がよくわかってないみたいなんだ。

分かっていればもう少しましなレスができるはず。

もう、だめだよ。 論文通ったってだめなんだよ。
604名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 17:24:14.78
>>603
弱点指摘しないで、もう少し泳がせよう。笑える。
605名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 17:24:23.83
>>540
それでぐぐると、エロい掲示板に「まあ」というHNで投稿してるんだが
http://www4.rocketbbs.com/141/bbs.cgi?id=nijino&page=5

戦艦の下の名前って
606名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 17:24:37.38
>>603
細胞シートの移植やってる奴が免疫を知らんことはないはずなんだが。
岡野先生におんぶなのか?
607名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 17:24:43.03
まとめ

□大和雅之は埼玉県在住(いつからかは不明)

大和雅之@yamanyan
埼玉県で停電があったんです。RT @TAKAYOIIDA: 東北新幹線が仙台駅に停車して1時間、復旧メド立たず。相当強力な台風なのだろうか!?

□wiki荒らし(大和のNegativeな意見を削除し、中山教授のページのリンクに大和を設定)
210.236.54.66 ==> fsaie066.sdx.ne.jp

□fsaie066.sdx.ne.jp
埼玉県鴻巣スレで2007年〜に発言
http://mimizun.com/log/machi/kanto/1236069664/
ラーメンヲタ
608名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 17:24:44.86
ツイログ検索してみたがやっぱり自宅は都内だと俺は思う。
疑わしいと思う奴は「家」で検索してみてくれ。納得してもらえると思う。
もちろん本人説を完全に排除は出来ないが、現時点では材料が全然足りんし
棄却すべきだと思うな。
609名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 17:25:40.37
>>605
まあくんクソワロ
610名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 17:26:10.64
どうやら単純ミスで、本文とも関係ないようです

http://www.huffingtonpost.jp/2014/02/18/stap-cell-image_n_4811552.html?utm_hp_ref=japan

STAP論文の画像は「単純ミス」 共著者の山梨大教授
STAP細胞の論文で、小保方ユニットリーダーの共著者の若山照彦山梨大教授は18日、
2枚のマウス胎盤写真が酷似していると指摘された点について、朝日新聞の取材に「同じ
マウスで角度が違う写真を2回使ってしまい、一方の削除を忘れた単純ミス」と説明した。

若山教授はSTAP細胞を使いマウスを作製し撮影した。一つの胎児に対し向きを変えたり
ひっくり返したりして何枚も撮影。複数の胎児で計数百枚撮ったという。その結果、小保方
さんが勘違いし同じ胎児の写真を使ってしまった。1人で追加実験をしながら図を作製する
など、忙しすぎたことも勘違いの要因の一つという。

加えて「論文を何度も書き直し、最終的に2枚目の写真は本文と関係がなくなっているが、
削除を忘れた」と話している。
611名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 17:26:15.33
魚拓などで証拠を固めつつ慎重に進めていこう。
612名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 17:27:09.62
そろそろ小保方一味という呼び方が出てきそうだな
613名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 17:27:38.56
Twitterに毎日二桁投稿するような半ネットジャンキーがTwitterを一気に辞めたということは
他のネットに行ったという可能性が高いとも考えられるわな
614名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 17:28:08.19
STAP細胞:米教授、画像の酷似は「ささいな誤り」
http://mainichi.jp/select/news/20140221k0000e040278000c.html

こまけーこと気にすんなってことだ
615名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 17:28:29.06
>>608
もしかしてこのレスも本人かもと思ってしまう疑り深さを許してくれ
616名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 17:28:37.63
こういう人ってfjとかにめっちゃ投稿してそうだけど
617名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 17:28:51.49
小保方氏の元指導教官の
大和雅之氏はなぜ2月5日で
Twitterを辞めたのか?
618名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 17:29:23.72
ラーメン好きそうな見た目だよな
619名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 17:29:24.87
つーか大和さんの近況知ってる人がネット界隈には1人もいないな
620名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 17:30:05.44
大和雅之ってそんなに有名人なの?STAP細胞以前から有名だった?
621名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 17:31:50.51
スイーツ系のでぶじゃなくて ラーメン系のでぶだったのか
血圧高そうだな 危ないぞ 冬場のストレスは
622名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 17:32:15.49
画像反転とか戦艦が教えたんだろうな
623名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 17:32:58.77
>>607
ご苦労さま。
その調子で戦艦を追い詰めていって下さい。
624名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 17:32:59.13
>>622
ここまでネットリテラシが欠如してるやつが〜?怪しいな
625名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 17:33:08.73
ネイチャーやハーバード動いてるから
ささいなミスって火消ししても無駄
626名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 17:33:38.48
>>623
ただ単に確認可能な事実を列挙しているだけですので
627名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 17:33:46.57
>>625
動いてるとは具体的に?
628名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 17:33:49.29
どう考えても今回の小保方バッシングは
かなり悪意を持った人間たちの誹謗中傷だね。
それにまともに科学論文など読んだこともないような
負け組ねらーたちがそれに飛びついてきた。
小保方さんの論文にミスがあったとしても、
それはかなりよくある軽微のミスで、論文の
結論にも趣旨にも影響を与えないもの。他の論文にだって
あふれているわけだが、ことさらに彼女の論文おミスだけを
見つけて、それが捏造の証拠であるように言い立てた。

捏造厨の根拠全滅状態

@博士論文の画像の件→せいぜいが小さなミスに過ぎない(バカンティ)
Aスタップ論文の画像の件→そもそも問題なし
Bスタップ細胞の再現性→フランクフルトでスタップ細胞再現成功、現在幹細胞培養中。
629名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 17:34:40.71
>>615
関係者の可能性は結構高いと思うよ
だって必死すぎるし、普通wikipediaの編集までしない
でもお弟子さんとか近い人じゃないかなあ
630名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 17:35:51.16
>>629
埼玉医大とも親しいみたいですね
631名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 17:36:48.19
弟子だってそんなに必至にならんだろ
必死になるのは本人だけ
632名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 17:36:54.24
これやばいの?
どういうこと?

198: 名無しさん@13周年 [sage] 2014/02/21(金) 02:56:16.44 ID:9BRW9zoV0
新たな事実判明

これまでは彼女が生データをデータベースに登録していなかったと言われてますが、
そうではなくて、彼女はデータベースのアクセスIDは列挙していた。
しかし、そこにはデータは入っておらず、sample meta-informationしか
入っていなかった。データの見本みたいなものでしょうか?
データベースの個別IDなんて登録してから発行されるものでしょうから、
彼女は架空のアクセスIDを列挙していたのでしょうか?
全部がそうらしいですから、データ取り違えではない。
だとしたら、あまりに稚拙な偽装工作。
http://stapcells.blogspot.jp/2014/02/rnaseqchipseq.html

なんか子供のウソを大人が寄ってたかって責め立ててるかのような感じになって
きました。
633名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 17:38:17.91
しかし株屋が紛れ込んでるから話がややこしい。 売ってるか買ってるかでまるで反対。

それだけ現実的な期待も大きいんだろうが阿呆らしい、奴らは50年後の話でも明日にでも利益が上がると思う人種だから。、
634名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 17:38:56.74
>>607
フラクタル荒らししてる時に、擁護コピペがなかったことと、
山中教授のwikiに自分アピールするように書き換えてたのも加えてくれ
635名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 17:39:08.79
小保方「探せ!実験データの全てをそこに置いてきた!!!(ドン). 」 → 探してみたら何もなかった
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1392914063/
636名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 17:39:08.72
iPS細胞→外部から遺伝子を注入して多能性細胞を作る。
MUSE細胞→細胞を強烈なストレスのもとで培養して多能性細胞を作る

↑この二つとも結局は外部から強烈な刺激を与えることによって
多能性細胞を作製するという点で共通している。したがって
これはまさしくSTAP細胞の一種と考えられる。これからも
数多くの外的刺激による作成法が発見されるはずだ。

学界ではすでにiPS細胞もMUSE細胞もまたそれ以外のやり方で
たまたま細胞が変化した現象もすべて「STAP細胞」という大きな
枠組みの一部ではないかという意見が出ている。
つまり小保方さんがたどりついた「外的刺激によって、細胞は万能細胞
に変化しうる」という現象がそれ以外すべての万能細胞生成の方法の
もっとも一般的な原理だということになる。これがSTAP細胞という概念の
画期的な意義だ。つまりiPS細胞もSTAP細胞のごく一部にすぎないということだ。

細胞生物学を専攻すれば、いかにその発想の転換が
すごかったかわかる。間違いなくノーベル賞はとるだろう。
でもその程度で終わらず、もっとすごい実績を上げてくれることを
期待している。小保方さんの若さならキュリー夫人みたいに
ノーベル賞二つもらう可能性もある。
小保方論文は現段階でも十分ノーベル賞。生物学医学の
常識、それこそ数百年の歴史がひっくり返った。まあ
小保方さんはこれだけじゃ終わらんだろうがね。
とにかくノーベル賞は確定だね。
637名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 17:40:24.34
>>632 時代遅れ、もう終わってる。データはアップされてる。
638名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 17:40:38.82
【白か黒か】STAP細胞の懐疑点inシベリア
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/siberia/1392718483/

IPでる。
639名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 17:40:59.53
オボ本人はともかく、Natureに掲載されたら二週間でボロが出るのは分かってたはず。短期間で収支が合う何かの目的のために決行したのだろう。
音信不通になったヤツが一番怪しい
640名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 17:41:35.12
佐村河内守

小保方晴子
641名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 17:42:12.17
>>607
埼玉県在住=根拠がない

埼玉県在住に根拠がない場合鴻巣スレに書き込みも意味がなくなる。
埼玉のマイナープロバイダだから埼玉県民である公算は強いが、
むしろ本人でない可能性が高まったと思う。

一応研究者が集まる板なんで、デマになることはやめようよ。
642名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 17:42:45.25
This study has revealed that somatic cells latently possess a surprising plasticity.
This dynamic plasticity—the ability to become pluripotent cells—emerges
when cells are transiently exposed to strong stimuli
that they would not normally experience in their living environments.

↑ここらへんも文章としても素晴らしい。俺も最初読んだとき感動した。
これは絶対正しいと科学者の直感で思ったね。

 生物板ななんだから、せめて現論文を読んでから判断しろ。
この論文読んで、感動しない人がいたらその人は生物学を
知らない人だ。俺ははっきり言って非常に感動した。
はじめて生物って何かがわかった気さえした。追試成功まで
数ヶ月くらい待ってから、再現性を疑えよ。間違いなくこれは
画期的な成果だ。
643名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 17:43:02.61
え?データベースに上がってるの?確認できたやついる?
644名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 17:43:11.49
>>641
2007〜2009くらいの大和さん/関係者で埼玉在住の人いなかったか知りませんか?
645名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 17:43:21.46
まあこれまでのおそらく小保方さんは自分の研究がなかなか信じられずに
今みたいな誹謗中傷を受けながら頑張ってきたんだろうから、
この程度のことにはめげないだろう。追試が成功して、彼女の
研究が認められると、今の反動でさらに大きな賞賛が与えられ、
ノーベル賞は間違いないだろう。

追試が成功して、STAP細胞の歴史的発見が検証されたら、
ほぼ確実のその日は来るが、そうなってから一人で必死に
全人生かけている捏造厨をさんざん笑い飛ばしてやるつもりで
楽しみにしている。小保方さんのノーベル賞受賞の日は
さらに楽しみだね。そう遠くはない。東京オリンピックよりも
早いだだろうね。
646名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 17:43:35.13
そう言えば、VIPの自称准教授のコピペが大和に言及していたが、それを見て一線を超えてる!!、と騒ぐ
いでる奴がいたな。
647名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 17:44:23.55
>>641
私は確認可能な事実を列挙しただけですが何を想像したのですか?
648名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 17:44:24.13
博士論文のペーパーの電気泳動の反転、コピーは、素人は「ちょっとしたミス」
でだませても、この業界人なら許されないことはワカッテルよな。バレたら研究室
追い出されるよ。一般社会で例えると、スーパーで常習的に万引きやってる
おばさんの印象。あれみて、これはダメだと思ったね。
案の定、再現性ゼロ。キメラマウスのリンパ球以外の細胞のPCRでTCRの組み換えは
確認できるから、こんなの2日もあれば確認できる。
当然、外部の人間が理研で確認しているはず。その情報が出てこないんだから。
649名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 17:44:32.06
>>646 騒いでる
650名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 17:44:38.74
>>644
そんなん知るはずねえべ。ちなみに「実家」でも検索したがやっぱり埼玉ではなさそう。
メアドからプロバイダが分かれば早いんだが、女子医のアドレスしか公開してないっぽいんだよね。
651名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 17:45:27.39
まあ、そういう特定はなんJに任せて、現状を整理しよう
652名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 17:45:37.02
>>633
リプロセルとセルシードのファウンダー見てみ。
研究者と株屋が一体なんだよ。
653名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 17:46:01.76
>>647
>□大和雅之は埼玉県在住(いつからかは不明)

確認不可能じゃん。ちなみに>>573見つけたのは俺。
すぐに貼ったのは迂闊だったと思ってる。すまん
654名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 17:46:18.33
戦艦の自演キチガイっぷりが凄いw
お前、無能のゴミカスなんだよwww

正体バレて、Wikiの編集まで手をつけて、この糞ブタwww
655名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 17:47:09.63
新日本科学とか異常な株価の動きだよ

過去1カ月のチャート
656名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 17:47:10.01
画像コピペ
ネイチャーのデータベースに必要なデータ登録無し


これもう詰んでるやん
657名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 17:47:13.92
>>653
つまり、たまたま埼玉県の停電を埼玉に無関係なのにも関わらずつぶやかれたわけでしょうか?
私の不明の至りでしたすいません
658名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 17:47:21.62
1998年以降からずっと
東京女子医科大学先端生命医科学研究所の所属ですので埼玉は一切関係ありません
くだらない妄想は止めましょう
659名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 17:47:28.29
>>648
ありゃ単なるミスだ。動機も必然性もない。
660名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 17:48:17.82
>>658
ソースは?
661名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 17:48:29.24
ほー、まず聞くが、君は生物の研究やってるの?
>>659
662名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 17:49:04.88
>>657
ニュースで見ただけかもしれんしね。それから数年単位で固定されるIPでない限り
ラーメン屋の書き込みも本人という根拠がないと思う。
俺も「すわっ」と思ったので申し訳ない。
663名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 17:49:21.86
2月5日でツイッター止まってたのは、2ちゃんでシッヒだからだったんかー
戦艦、お前は本当にカスだな。人間じゃないだろ?
664名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 17:50:23.17
>>660
ソースを出せばあなた方が不利になるだけです
665名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 17:51:08.06
埼玉データエクスチェンジサービスに問い合わせしてみるか
666名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 17:51:23.62
本格的に、捏造やれば、俺もノーベル賞クラスの論文量産する地震ある。
667名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 17:51:31.79
>>659
あれは普通、研究室にいられなくなると思うよ
668名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 17:51:59.08
>>664
不利になっていいから教えて
669名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 17:52:06.50
こっそりだが、大和雅之さんは高崎線ユーザー……………
670名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 17:52:33.40
>>668
今なら引き返せます
671名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 17:52:50.42
>>667
論文の本質に関係ないよ
削除しても問題なし
672名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 17:53:15.26
@山中先生のwikiいじってた人=wiki荒らし=210.236.54.66 (fsaie066.sdx.ne.jp)
で、ラーメン好き
Aフラクタル云々の荒らし=擁護コピペ荒らし
B戦艦の人(ラーメン好き、フラクタルの本買う)
この3人の関係が気になる
673名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 17:54:33.58
クレディビィリティの問題。
万引きおばさんの言うことは信頼性ゼロ
674名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 17:55:45.05
本格的に、捏造やれば、俺もノーベル賞クラスの論文量産する地震ある。
675名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 17:55:55.96
>>673
単なるミスだろ。普通に考えて
676名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 17:56:14.19
DeleGateメーリングリストに
学校法人東京女子医科大学 と
彩ネット が登録されてて、

sdx.ne.jpは彩ネットの管理ドメインですね
677名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 17:56:31.99
答えろ、おまえ研究やったことあんのか?
>>675
678名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 17:56:58.45
戦艦がこんなクズ雑魚だとバレた時点で、利権がロクな対応できない理由は分かったようなもんだな。
つまり、無能だから何もできていないだけなんだろう。
679名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 17:57:50.99
自分で研究所を作ればよろし。
怪しげなサプリ会社と組めば食うに困らん。
その時に役立つ博士号は、守られる予定らしいから、将来は安泰。
680名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 17:58:10.05
>>678
>>クズ雑魚だとバレた時点で
大和氏が何かやったの?
681名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 17:58:47.99
682名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 17:58:53.96
>>669
それで埼玉在住ではないの?
683名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 17:59:19.13
>>676
マジで?ソースが欲しいんだが

ちなみに俺んとこも大学だが職場から書いてもac.jpドメインは出ない
684名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 17:59:44.07
2000年より以前から現大学に所属ですので埼玉は関係ありません
685名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 18:00:11.65
博士論文のペーパーの電気泳動の反転、コピーは、素人は「ちょっとしたミス」
でだませても、この業界人なら許されないことはワカッテルよな。バレたら研究室
追い出されるよ。一般社会で例えると、スーパーで常習的に万引きやってる
おばさんの印象。あれみて、これはダメだと思ったね。
案の定、再現性ゼロ。キメラマウスのリンパ球以外の細胞のPCRでTCRの組み換えは
確認できる。こんなの2日もあればできる。
当然、外部の人間が理研で確認しているはず。もしあるなら、理研は早々と
出してこの混乱を収束させてるよ。
その情報が出てこないんだから。
686名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 18:00:50.75
>>684
詳しく
687名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 18:01:00.44
それにしても皆さん、論文は読んでない、研究の知識もない、のに
STAPにはそんなに興味あるんですね〜!
688名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 18:01:01.04
誰か東京女子医科大学先端生命医科学研究所のプロバイダー知ってる人いませんか?
689名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 18:01:21.31
(fsaie066.sdx.ne.jp)

埼玉県鴻巣市関係者
690名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 18:01:33.52
>>684
東京に住んでないと駄目なの?
691名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 18:02:23.12
>>689
いや、そうとは限らん。埼玉以外でも彩ネットを使ってるとこの管理ドメインになる可能性はあるよ。
692名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 18:02:32.30
>>683
http://www.delegate.org/delegate/overview/mldomains.txt

http://vip.sakuraweb.com/cgi-bin/board2/index.php?board=restriction
◆埼玉データエクスチェンジサービス(彩ネット):*.sdx.ne.jp◆
693名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 18:02:45.27
>>678 法螺吹きなだけで人畜無害だろ。
ほおって起きなさい。
2chなんてどうでも良いこと。
694名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 18:02:55.89
興味全然なかったけども、あの捏造電気泳動を見て、興味がでたね。
ああいう逝っちゃったヒトって面白い。
695名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 18:03:09.81
>>685
論文の本質に関係ないミスだろ。お前の研究室は、そんなにギスギスした他人の粗に目を光らせてるような
世知辛い場所なのか。くだらんよ。
696名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 18:04:09.07
>>684
東京勤務の人間の2割くらいは埼玉在住だろうし。
自宅が違ってても愛人が埼玉在住とか
697名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 18:04:31.31
>>690
埼玉県在住と書かれてあったのでその根拠は薄いと言ったまでです
698名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 18:05:06.96
>>692
なるほど。でもちょっと弱すぎる気がするな。点と点すぎる。
699名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 18:05:08.87
まー、君のような素人にはわかりません。
他にシロートさんのこぼちゃんスレあるから、そっちに行きなさい。
>>695
700名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 18:05:45.44
>>698
東京女子医科大学のプロバイダーが気になりますねぇ
701名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 18:06:39.93
>>698
まあでも672で挙げられた3人が同一と特定できればいいんだから
702名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 18:07:25.93
固定IPなの?
703名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 18:07:32.21
学内の特定の端末だけ彩ネット使ってるとかだとスゲー特定できそうなんだけどw
704名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 18:07:37.42
まあこれまでのおそらく小保方さんは自分の研究がなかなか信じられずに
今みたいな誹謗中傷を受けながら頑張ってきたんだろうから、
この程度のことにはめげないだろう。追試が成功して、彼女の
研究が認められると、今の反動でさらに大きな賞賛が与えられ、
ノーベル賞は間違いないだろう。

追試が成功して、STAP細胞の歴史的発見が検証されたら、
ほぼ確実のその日は来るが、そうなってから一人で必死に
全人生かけている捏造厨をさんざん笑い飛ばしてやるつもりで
楽しみにしている。小保方さんのノーベル賞受賞の日は
さらに楽しみだね。そう遠くはない。東京オリンピックよりも
早いだだろうね。
705名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 18:08:06.93
>>606
知らんからいろんな移植や再生なんちゃらが自由自在になってんだろ
706名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 18:08:30.06
>>702
1年以上は固定されてるIPだろうな
でないとリアルタイムでwikiへんしゅうしてるやつと、2012年にips細胞スレを削除要請してるやつのIPが一致してるのが奇跡過ぎる
707名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 18:08:34.62
違うビッグウェーブがくる予感!

ラーメン
708名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 18:11:04.92
>>706
ああ、それは説得力あるな。とすると・・・鴻巣ラーメンも本人の可能性出てくるのか。
709名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 18:11:18.24
オボ論文の共著者で、オボとの関係が一番長いのが戦艦でなかったか?

ソユ意味で共著者の人物像に想いを馳せるのも、スレ違いでもないと思うわ
710名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 18:11:41.13
お前ら場所をわきまえろ。 ここは恐れ多くも生物スレであるぞ。
探偵ごっこは、鬼女スレに行け、かと言ってスネークするようなことはするなよ。
711名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 18:12:10.23
>>704
怪しいし主張の数少ない主要業績論文で画像操作やりまくってるのだから根本的にもう信用はされない
712名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 18:12:25.20
こんな奴が黒幕なのか…ショボすぎるw

理一から生物系行く奴って、何か痛いの多いからなぁ。
713名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 18:12:50.96
>>709 名義上長かったというだけで、実質的にはハーバードだろ。
714名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 18:12:58.12
つかwikipediaの短い記述で痛い人オーラでまくってるな
715名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 18:13:11.16
まあこれまでのおそらく小保方さんは自分の研究がなかなか信じられずに
今みたいな誹謗中傷を受けながら頑張ってきたんだろうから、
この程度のことにはめげないだろう。追試が成功して、彼女の
研究が認められると、今の反動でさらに大きな賞賛が与えられ、
ノーベル賞は間違いないだろう。

追試が成功して、STAP細胞の歴史的発見が検証されたら、
ほぼ確実のその日は来るが、そうなってから一人で必死に
全人生かけている捏造厨をさんざん笑い飛ばしてやるつもりで
楽しみにしている。小保方さんのノーベル賞受賞の日は
さらに楽しみだね。そう遠くはない。東京オリンピックよりも
早いだだろうね。
716名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 18:13:54.45
取り押さえられた万引き常習おばさんの言い訳が楽しみ。
717名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 18:13:55.40
>>711
画像操作っつーほどのもんじゃないけどな
丸々削除しても問題なし 悪意も感じられないし、論文の本質に関係ない
718名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 18:14:20.38
>>715
>>704
怪しいし主張の数少ない主要業績論文で画像操作やりまくってるのだから根本的にもう信用はされない
719名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 18:14:43.52
>>705
3回読み返したが、意味がわからない。
720名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 18:14:56.91
万引き仲間の君には、そう見えるのかもww
721名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 18:15:45.40
小保方論文のデータがネイチャーに提出されたことで、
「捏造」などという疑いは全くなくなった。
画像の件についても、博士論文、ネイチャー論文ともに
確かにミスであり、望ましくないが、論文の趣旨には
関わらない些細なミスであるから、修正して再掲載、再提出で
十分に治癒可能である。

 したがって今後はスタップ細胞の追試の成功、またその射程などに
議論を移すべき。もう捏造厨はあきらめなさい。
722名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 18:16:15.01
捏造するなら、ネイチャー連発させる地震があるよ。俺も。
723名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 18:16:54.18
>>716
万引きは意図的なもんだろ。小保方のやつは単なるミス。
必然性や動機が全く感じられない。
724名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 18:17:36.09
あなた、英語よめるのか?
海外の反応は、厳しいよ。
725名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 18:18:04.82
too good to be true
とか言われまくってるなあ
726名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 18:18:09.88
理研の英語版ホームページのトップ画像からも削除された。プレスリリースにはあるが。
727名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 18:18:46.82
>>717



趣旨に関係ないデータの操作やってる奴が、他のデータいじってないとでも思うの?

小保方の素性がばれたってこと
728名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 18:18:57.27
>>706
2009年の↓この まあくんはどうだろう?

★ オナニー抜き抜きスッキリ。 / まあ [ Home ] 引用 返信

女子オナニーヘルパーバイト同時募集だょ。 (*^_^*)恥ずかしいけど一生懸命にシコシコしまぁす☆

http://www.454545.jp/index01.html No.24 - 2009/02/28(Sat) 20:14:42 [fsaie066.sdx.ne.jp]
729名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 18:18:58.76
人となりは知らんけど、facebook見る限り、埼玉の鴻巣に住むタイプの人には見えん
早稲田の知り合いが多いんだな
730名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 18:19:13.62
韓国のウソツクさんの捏造事件ですら、ネイチャーは論文を公開しなかった。
わかりますか、この意味。
731名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 18:20:01.60
まあ画像操作については、こういうことでいいんじゃないの。擁護厨はこういうニュアンスも曲解しそうだけど。

@mitsuhiroyana ?@mitsuhiroyana 2月18日
わたくしが京大教授時代に面倒を見た学生さんは全部で100人にみたず、博士の学位をとったのも60人台だったと
おもいます。そのなかで、悪気はないが実験ははちゃめちゃ、ノートもろくすっぽ整理しない上に自分がやった
実験の詳細をちゃんと憶えていない。それでいてすごいデータを出す。

@mitsuhiroyana ?@mitsuhiroyana 2月18日
そんな人はいませんでした。ただ、その素質を有する人物はいたかもしれません。ただ早めに矯正につとめ、
それでは駄目、駄目と[教育」したものですから学位を取る頃にははちゃめちゃ的要素はほとんど皆無だったはずです。
はちゃめちゃ人物がラボでつぎつぎとデータをだしてとうとう有名ジャーナルに。

@mitsuhiroyana ?@mitsuhiroyana 2月18日
そんな人物は広い日本の研究機関に多数いる若い学徒のなかにいるのだろうかと、考えたくなることがあります。
そうでもないと、こんなへんてこなことは起きないだろうし、とも。ともあれこの時代、有名になりたいという意慾が
強烈な若者は沢山いるはずで、その中には想像もできない行為があるのかも。
732名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 18:21:26.79
>>713
彼女の履歴見るとそうでもない
733名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 18:21:32.03
確実にこの>>731部隊は、シロートだね。
まるでわかってないよ。
734名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 18:21:49.80
小保方論文のデータがネイチャーに提出されたことで、
「捏造」などという疑いは全くなくなった。
画像の件についても、博士論文、ネイチャー論文ともに
確かにミスであり、望ましくないが、論文の趣旨には
関わらない些細なミスであるから、修正して再掲載、再提出で
十分に治癒可能である。

 したがって今後はスタップ細胞の追試の成功、またその射程などに
議論を移すべき。もう捏造厨はあきらめなさい。
735名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 18:21:54.13
>>727
「操作」と思わないからなあ。ミスとしか思えない
意図的じゃないから、他で何かをやってるとも思わない
736名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 18:22:40.46
そういえば、jstだったかな、千代田なのに埼玉県内のISPだったような...勘違いかもしれんが。
うえのほうに、職場から書き込んでもac.jpがでないとかあったが、それはよいことを教えてもらった、
疑問が氷解した件があった。
737名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 18:22:45.55
>>733
天下の御大に向かって何をいうか
738名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 18:22:55.89
万引きおばさんが、無実であることを祈るわ
>>731
739名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 18:22:58.69
>>733
おま・・・
740名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 18:23:59.74
もう惰性でだらだらだらと小保方バッシングを続けるな。
STAP細胞についてもっと議論すべき点が山ほどある。
これからどうなるか興味が絶えない。
歴史的な発見であることはわかるがね。
741名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 18:24:07.79
埼玉には、理研があるよな。
742名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 18:25:04.98
シロートが、こんな専門板に出張してくんな
>>740
743名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 18:25:46.29
>>735
画像の撮り間違えと、画像反転、画像の切り貼りを一緒にするな。

後者二つは小保方の意図的な行為がなければあり得ない。
744名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 18:27:41.67
俺も明日から画像データは「スタッピング」するよ

 理研を見習ってw
745名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 18:29:36.65
アベする、なんて造語があったが、これからは「オボする」だな
746名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 18:29:43.33
Oct4陽性が少しでも確認できたら海外の反応はもっと穏やかになる
完全なネガティブばっかってのが大問題
747名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 18:29:49.29
内容はともかく、数ページのpaperで写真間違えるとか本文とあまり関係ない
から大したことないとか、その時点でもう向いてないって言われるレベルだろうに。。。
748名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 18:30:50.92
失敗の報告ってあまりしないだろうから
海外で現状分かってる分以外でも実際はもっとたくさんの失敗例がありそう
749名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 18:31:31.42
幹細胞の統一理論か、そりゃスケールがでかいや。
750名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 18:32:44.91
ここ読むと、大和先生ってやっぱり東京在住じゃないですか?

ttps://twitter.com/yamanyan/status/335996501870399488
>神保町から家まで歩いて1時間。途中古本屋2件に寄ったので1時間半。ちょと疲れました。

>家は防衛省の近くです。膝も日常生活は大丈夫です!
751名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 18:33:08.39
失敗報告してるラボは比較的懐疑的な立場だろうね。ただだからバイアスがかかってるかというと
そうでもないわな。懐疑的でないラボからも成功報告が一向に出ないわけで。
752名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 18:33:25.15
>>748
発現確認自体はしょぼい現場でも出来そうな簡単なもんだしね
753名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 18:33:27.38
操作が簡単で成果確認が困難 って論文は そもそもの話、疑惑の目でみられて当然
754名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 18:34:04.57
写真を勘違いならありうる

反転はアプリを使って操作しない限りあり得ない

ペーストもアプリを使って操作しない限りあり得ない

後者二つは小保方が意図を持ってやった行為

勘違いとか間違いの範疇ではない
755名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 18:34:05.34
ああ恥ずかしい恥ずかしい。


この状況で教授が擁護してどうすんのよ。


画像の件だけでも年長者としてするべきことがあるだろ。
756名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 18:34:44.43
>>750
二軒あるんでは
757名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 18:35:14.51
>>750
はい埼玉厨は死亡確定
細かい経歴見ても可能性が薄かったのは明らかだったようですし
758名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 18:35:20.04
>>750
2013年はそうなんだろうね。
でも、なんで突然埼玉の停電を話題にしたのかなぁ
759名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 18:35:35.35
>>750
それはもうほぼ決着済み。少なくとも自宅と実家は東京。
ただ今は仕事場から書き込んで埼玉プロバイダのIPが出る
可能性の方に関心が移ってる。
760名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 18:36:13.08
去年だったら、土下座したら、おいっ半沢かよっ!って
笑って許してくれただろうけど、今年はちょっと無理かな・・・
761名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 18:36:35.85
>>746
スタップ細胞はもう追試成功している。
今はスタップ幹細胞の追試をしている最中だ。
フランクフルトのチームな。
762名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 18:36:57.50
>>761
ソース
763名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 18:37:57.93
>>762
もうこのスレでも何十回となく報告されてる。
自分で探せ。
764名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 18:38:11.80
おまえら、2chってつい最近、削除人ら全員アクセス権とりあげられて、
管理者変わったからね。
ある日突然全IPデータ公開されるかもしれないから注意ね。
公務員とか学校とか会社からアクセスしてる人、新しい管理者は守ってくれないかもしれない。
そもそもIPアドレスは個人情報じゃないから、開示されてあたりまえのものだから。
http://news.livedoor.com/article/detail/8553912/
765名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 18:39:26.53
大和雅之 ?@yamanyan 2月2日
これは先週土曜から森美術館で開催の某展覧会のカタログにいたずらしたものなんです。一番右が私です。RT @christmastail: ん?…………あっ! QT @yamanyan: ちょっと遊んでみました。 pic.twitter.com/wACxn7KSQN


フォトショップ得意なんですね〜

あれ
766名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 18:39:55.58
>>761
嘘つくなよ。
そもそも何もデータは示されてないし、怪しいポスドクが単独でやってるだけだろ

寛容なボスで無ければ大問題になるような行為
767名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 18:40:26.76
なんか熱い展開になってるw

断定はしないけど、無視できない要素と臭さがあるなw
768名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 18:40:56.44
STAP細胞って初期化して万能化したらSTAP細胞だろ
769名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 18:41:01.57
>>764
jimはむしろ逆の考え
770名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 18:42:16.38
>>768
それどころか、下手したらウニの表皮に酸かけただけで無数の受精卵が生まれるまである
771名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 18:43:43.38
大和のツイッターみるといかにツイッターが同調圧力培養装置なのかがよくわかるな
772名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 18:44:43.86
>>766 データは昨日公開されてるよ。
773名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 18:44:55.75
>>772
ソース
774名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 19:02:41.82
板落ちたか
775名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 19:08:41.37
543 : 目潰し(チベット自治区):2014/02/21(金) 18:59:35.48 ID:dR6k2Qzx0
http://ja.wikipedia.org/wiki/特別:投稿記録/ららら科學の祖

世紀のあほw

544 : エメラルドフロウジョン(東京都):2014/02/21(金) 19:01:14.02 ID:I2tOkeQq0
>>543
同じIPのやつが2012年にips細胞スレの削除要請出してんだよなぁ・・・
776名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 19:08:44.94
落ちたなさっき
777名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 19:09:17.36
小保方論文のデータがネイチャーに提出されたことで、
「捏造」などという疑いは全くなくなった。
画像の件についても、博士論文、ネイチャー論文ともに
確かにミスであり、望ましくないが、論文の趣旨には
関わらない些細なミスであるから、修正して再掲載、再提出で
十分に治癒可能である。

 したがって今後はスタップ細胞の追試の成功、またその射程などに
議論を移すべき。もう捏造厨はあきらめなさい。
778名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 19:12:49.99
福岡伸一 in 『AERA』、2014年2月24日発行(2月17日発売)、7頁
「私の周囲の幹細胞研究者にも聞いてみたが、皆一様に大きなショックを受けていた
(正直なところ、それは嫉妬に近い感情のようだ)。」

www
779名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 19:15:05.80
小保方さんを嫉妬して貶めることに
エネルギーを割くよりも、STAP細胞研究に
早めに参入した方が、研究者としては
得すると思うけどね。これから発展しそうな分野だから。
今参入すれば第一人者になれる。ノーベル賞の可能性もある。
780名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 19:15:25.82
2007/03/14(水) 23:41:04
2009/02/28(Sat) 20:14:42
2009/03/03(火) 18:51:31
2009/03/07(土) 16:50:49
2009/03/07(土) 16:56:50
2009/03/13(金) 18:16:27
2009/03/15(日) 22:50:54
2009/03/16(月) 01:23:19
2009/03/28(土) 20:17:25
2009/04/14(火) 12:19:51
2009/04/20(月) 15:28:45
2009/04/28(火) 03:54:59
2009/05/02(土) 19:11:38
2014/02/11(火) 17:39:53.
2014年2月21日 (金) 07:38
2014年2月21日 (金) 07:37
2014年2月12日 (水) 15:22
2014年2月7日 (金) 07:50

傾向は、暇な学生・主婦かな。深夜もあるから職場だとしても、大きな職場ではなさそう。
781名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 19:15:29.75
まだ結論はでないのか
782名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 19:16:05.72
何らかの気づいてない要因で全てが構成されちゃったって可能性は低いの?
やはり意図的なものがなければそこまでは無理か?

いくらなんでもあれだけ揃った周りの優秀な方々を全て欺いて捏造なんてのは
可能性無いと思ってるんだけどな。

勘違いがあって研究進んでったってのはよくあることだし。
完全に正しい、再現性取るのに時間かかってるだけって線ももちろん残ってるだろうが。
783名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 19:18:55.90
>>777
>小保方論文のデータがネイチャーに提出されたことで、
>「捏造」などという疑いは全くなくなった。

本来やるべきことをやらず、やっとデータを登録しただけ。データの検証はこれから。


>画像の件についても、博士論文、ネイチャー論文ともに
>確かにミスであり、望ましくないが、論文の趣旨には
>関わらない些細なミスであるから、修正して再掲載、再提出で
>十分に治癒可能である。


コピペはミスではなく、意図的な詐称行為なので、その他のデータの合理性にも疑義が生じており、現在Natureをはじめ関係機関が調査中。



> したがって今後はスタップ細胞の追試の成功、またその射程などに
>議論を移すべき。もう捏造厨はあきらめなさい。

今だについし成功の報告はなく、議論の余地なし。


はい、論破。
784名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 19:19:11.67
フラクタル馬鹿が消えてコピペ君が再登場
785名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 19:19:21.54
>>782
宇宙戦艦が優秀というのには無理があると思うぞ
786名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 19:20:00.49
ネイチャーに膨大なデータを提出しているから
捏造ではないね。どう考えても。
追試については、数ヶ月は待つべきだと思う。
IPSは半年かかってる。
画像のミスについては速やかに削除か差し替えを行うべき。
丸ごとなくてもいい部分だな。
787名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 19:20:07.94
画像反転があったのは卒論かなんかだろ
ごちゃまぜにすんなや
初期化すんぞ
788名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 19:22:00.44
>>786
コピペ、反転は画像のミスではなくて、意図的な改ざんね
789名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 19:23:45.33
>>787
博論だぞ。学卒の馬鹿か?
790名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 19:24:33.26
>>786
IPSの再現性確認については2週間、1ヶ月、2ヶ月、6ヶ月、1年、2年といろんな事言う人いるけど
いったいどれが正解なのか。
791名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 19:24:38.07
小保方さんの論文からは捏意がヒシヒシと感じられますなぁ〜
792名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 19:24:42.56
>>783
あれだけの膨大なデータを丸ごと「捏造」したと?
そんな手間をかけるくらいなら、何も発表しないほうが
ましなわけだが。もちろん検証は必要だけど、まず「捏造」はない。
画像については、ミスか細工かは意見が分かれるにしても、
結局はかなり些末な部分なんだよ。博士論文にしてもネイチャー論文にしても
なくてもよかったといえるくらいの部分だ。その程度の瑕疵は、
全体の信用性には関係ない。

 「捏造」はまずないよ。今後問題になるのはSTAP細胞という概念で
万能細胞化という現象がどこまで説明できるかということ。
793名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 19:25:58.67
コピペ→ミス
反転→博論

はいアンチ初期化された
794名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 19:26:11.56
>>792
問題になるのは再現性確認と、人体でも適用可能か。その1点じゃね。
汎用性がないならほとんど無用の技術。幹細胞じゃなきゃだめとかで終わったらほんといらんし。
795名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 19:26:57.13
>>792
あなたをどうやって信じればよいのでしょう。
796名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 19:27:03.61
生物板で暴れてたの戦艦さんだったのか。そりゃあツイッターも滞るわ。
797名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 19:29:00.18
誰か戦艦のしたことについてまとめてくれ
798名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 19:29:20.35
常習的に平気で嘘つく奴の事なんか信用できるか。
799名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 19:29:53.77
メシ食ってくる( ・ω・)y─┛〜〜
800名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 19:30:21.15
STAP細胞は相当に大きな可能性を秘めていると思う。
IPSも結局は外部からの刺激を与えて万能細胞化している。
つまりSTAP細胞の一種といえるわけでね。しかもSTAP細胞の方が
人為的な操作が少なくて済むために、より自然な形で
万能細胞化が可能。小保方さんが提起したよりも、もっと単純な外的刺激で
STAP細胞ができる可能性もある。だから胎盤も作れる。

IPSがフランケンシュタインだとすると、STAP細胞はより自然の受胎に
近い。その意味でもその射程はかなり広いといえる。
801名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 19:31:02.05
嫉妬は分かるがwik荒らしとか気持ちわるいなw
802名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 19:31:51.77
>>659
矩形に領域を選択して明度調整して位置あわせして張り付ける行為が
単なるミス?

http://www.ims.u-tokyo.ac.jp/ohmiken/Lab%E3%83%A1%E3%83%A2/memo19.html
科学を愚弄するのも大概にしておけ
803名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 19:32:05.20
>>778
福岡伸一がiPSを大したことないとディスってたのがまさに嫉妬だよなw
804名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 19:32:15.12
>>797
・Wikipediaを自ら編集。
・小保方の博士論文審査の自作自演。
・小保方にハチャメチャな人脈を提供。
・粘着コピペ(疑惑)。
805名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 19:32:27.94
STAPはspore like cellの一種に過ぎないよ
806名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 19:34:32.75
おっさんの個人情報なんてどうでもいいから、STAPの話をしろ
807名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 19:37:03.93
>>792
>>783
>あれだけの膨大なデータを丸ごと「捏造」したと?
>そんな手間をかけるくらいなら、何も発表しないほうが
>ましなわけだが。もちろん検証は必要だけど、まず「捏造」はない。


コピペ捏造で解散した東大の加藤ラボにいくら税金が投入されていたか知ってるか?
その論文を元に教授になって未だに居座ってる厚顔無恥を知ってるか?

金と名誉のためなら兵器で嘘をつく。
小保方もそちら側の人間ってこと。


>画像については、ミスか細工かは意見が分かれるにしても、
>結局はかなり些末な部分なんだよ。博士論文にしてもネイチャー論文にしても
>なくてもよかったといえるくらいの部分だ。その程度の瑕疵は、
>全体の信用性には関係ない。



些細な部分か怪しいからこそ全体が怪しいんだろ。


> 「捏造」はまずないよ。今後問題になるのはSTAP細胞という概念で
>万能細胞化という現象がどこまで説明できるかということ。

概念だけなら誰でも提唱できる。それを支持できる唯一のものは再現可能な絶対的なデータだけ。

はい論破
808名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 19:38:29.29
データも追試も出てるやん
809名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 19:39:33.32
せやな
810名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 19:39:56.82
出てない

はい、論破
811名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 19:40:09.05
はい!




812名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 19:42:05.37
追試とか
理研の教授が公開でやればよいのじゃ
それで再現できなければ
ごめんすればよかろうほどに
かくぞこころへよ
813名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 19:45:46.20
>>812
一番近いはずのゴッドハンド若松さえ、小保方の関与無しでは追試不可能な事が自白されてしまっています。

誰がそんな事に金と労力と時間を使いたがるでしょうか?
814名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 19:46:35.07
戦艦特定スレと聞いて
815名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 19:47:08.05
結論出たようだな。
この1週間、オボを陥れようと
必死に頑張ってたのに。
残念、かわいそうに
816名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 19:47:31.27
>>813
誤植、若山ね
817名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 19:47:43.86
>>796
でもな2月5日ごろは、みなオボに好意的だったはずだが。
818名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 19:49:06.96
>>817
理研に聴取された。。
819名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 19:50:11.62
当初はマスコミを使ったSTAP上げiPS下げに忙しかったんだろう
http://sankei.jp.msn.com/science/news/140210/scn14021014270002-n1.htm
820名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 19:50:30.97
>>815
確かに。
和歌山を含め誰も追試できない事がわかってしまった!
821名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 19:52:45.56
>>819
大体こいつ明らかなギフトオーサーやん。
Natureにauthorshipに関してツッコミいれてやろうか?
822名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 19:53:12.42
>>820
追試の話はまだ時期尚早だからおいとけ
823名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 19:54:04.91
>>818
あなたが?
824名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 19:54:49.57
>818
kwsk
825名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 19:55:21.68
>>821
なんで、ギフトオーサーなの?
826名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 19:55:35.66
>>813
理研内では独立に再現してるってよ。
研究所移ると再現できないのは、多分機材とか微妙なコツとか使ってる培地とかに付属した特性があるんだろうな。
メカニズムが分ってないからこその弱みじゃないの。数年に渡って再現してるという事は、自身でも再現できないという
MAPCみたいなことにはならないと思う。コツや材料さえ揃えばどこでも再現できるんじゃないの。
再現性が悪いのはマニュアル化できてないからだと思われ。一つの研究室で数年継続的に再現できていることが、よそでは
出来ないなんてことは基本的にない。
827名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 19:55:58.77
>>822
目の前で実験見れて、小保方のオリジナルプロトコルが手に入るゴッドハンドが小保方がいないと再現できないのにか?
828名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 19:57:30.55
若山さん、なんでおぼちゃんに再講習して貰いに理研にいかないんや?
山梨大でSTAP作れるようになれば論文もかけるし、研究費もとれるのに
山梨じゃあ上手く作れないんですよね〜(ヘラヘラ)
って学生じゃないんやからさああああ
ボスとして研究室に外部資金引っ張ってくる必要があるはずやろ!
まるで、もう作れなくても良いと思ってるような感じやで
こんな大発見なのに!
829名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 19:58:44.90
もうこの実験についての正否は決まった。これ以上うだうだ言っても意味はない。
あとは、事件としてこれをどう考えるか、
そして、考えてもらいたいのは、もし自分がオボだったらこの窮地をどう乗り切るかということだ。
このスレを見る価値は上記2点の思考実験の材料としてしかない。
830名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 19:59:02.36
スーパーゴッドハンドのスーパーなハンドテクニックがあるんだろ
ヤングマウンテンはただのゴッドハンド
スーパーハンドでゴッドなテクニックには勝てない
だいたい山梨ってなんだよ豪雪で壊滅したはずだろ?
831名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 19:59:05.52
>>826
継続的再現とは確認されたる事象たりうるや
あるいは主の希望的観測なるや
再現データに不足することなかりしば
いかにしてかかる事態に進展しえようか
832名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 19:59:18.92
>826
それを公表すればいいのにね。 なんでしないのだろうね?
833名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 19:59:49.69
>>829
>>正否は決まった
早すぎるだろ
834名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 19:59:57.47
>>828
別に若山さんはSTAPの仕事を主にしてる訳じゃないからなんじゃない?
自分とこの研究のほうが重要でしょ
835名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 20:00:29.65
>>826
理研内で独立って言っても、コボちゃんにレクチャーしてもらった1回だけでしょ〜w
836名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 20:01:26.26
>>829
やっと公開された巨大データの検証待つ必要も無いと?
837名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 20:02:06.31
ポートピア連続殺人事件みたいに事件を早く幕引きさせたがっている奴がいるな。
838名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 20:02:22.67
大和はSTAPの理論はバカンティと俺が独立に思いついたとか
わけがわからないこと言ってるからな
ある意味、一番やばい感じあるよな
839名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 20:03:29.48
事件は現場で起きている
ネット探偵どもは基本他人の成果に胡座をかくしかないのだm9
840名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 20:03:41.29
不自然に擁護してる人はどういう人なの?
生物というより研究者として素人っぽいし。
誰かに頼まれて火消ししてるの?
841名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 20:03:44.41
異愚のーべる症

@自分の妄想を実現できたと発表する。
A世界中に再現実験させる。
Bやはり実現できないので、実現不能なことを確認できる。

自分の妄想の実現可否性を確かめるための新しい方法を確立したとして
異愚のーべる症を認定する!
842名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 20:04:18.86
データの中身はなかったんだろう。
843名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 20:04:48.16
宇宙戦艦の代理戦争みたいな面もあったのかねえ
844名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 20:05:01.50
大和といえば奈良
iPS山中が隠遁生活送ってた僻地だな
845名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 20:06:02.22
>>844
奈良先端は生化学系ならイイ方の研究所だろ
846名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 20:07:31.31
宇宙戦艦さんがコピペ荒らしだったの?
それにしてはあまりにライフサイエンスの知識がお粗末だったようなきがするんだけど
847名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 20:08:08.68
データが登録されたようで安心した
データが無いとか言う批判はあたらない
848名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 20:09:46.37
>>825
何か具体的に発表された研究にコントリビューションしてるか?実験デザイン、実験素材提供、実験、データ解析?

ディスカッションとか、留学資金とかならオーサーシップは無理。acknowledgmentで十分。
849名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 20:11:22.07
何か面白い流れになってたんだね…
もう他の板にスレ立ちまくりなんだけど、どうするんだろ
850名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 20:12:36.96
まずは23日のAASJ西川さんのニコ動解説に注目だな
理研の大物がどういう態度をとるか?
851名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 20:12:49.02
自分、素人ですが、これほどナマモノ界が足のひっぱりあいをするとは
しらなんだ。

まあ、自分の世界もかなりですが、これほどまでには。。。実名バンバンだし。

ナマモノ界の人たち、少しは落ち着いてもらいたいものであります。
852名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 20:14:06.77
1年経とうと2年経とうと
もはや再現実験に成功することなぞなかろう
これは解釈と定義の問題である
小保方新理論が世界を制覇すればそれでよい
853名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 20:14:12.84
【STAP】小保方晴子「万能細胞」に捏造疑惑!?画像使い回し…「研究の基本は間違いありません」★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1392968521/
854名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 20:15:07.24
>>818
カツ丼差し入れありましたか?
855名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 20:15:20.03
>>837
ポートピア連続殺人事件!
古いなー。
あれと同じで、超意外な人が犯人だったりして。
856名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 20:16:07.56
>>848
でも、してるかしてないかは分からないじゃん。
しかも、特許の方にも名前はいってるし
けっこう貢献してたんじゃないの?
857名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 20:16:56.73
犯人はヤマト。
858名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 20:17:18.60
>>837
肩にアザがある奴を探せ!
859名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 20:17:33.73
>>851
そのくらい危機感があるんですよ
これほどの重大スキャンダルでも一歩間違えばもみ消されたり
うやむやにされるってね
業界のこと分かってる人間ほどそう
860名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 20:18:20.21
http://www.nature.com/authors/policies/image.html

ネイチャーがフォトショップで切り張りした画像使うのは規定違反つってるんだから、些細なミスじゃなくて
リトラクトされるべきミス
861名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 20:20:01.87
>>851
猫も杓子もiPSのこの時代にSTAPが出てきたら
何十億も予算もらってる研究室とかかなりヤバいしね
862名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 20:20:22.53
863名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 20:20:27.39
>>859
俺は危機感ないけどな
これくらい豪快な捏造でもコレスポ無傷ってのが何回もあったし
怪しいまま教授になってる奴も何人もいるし
オボが干されても捏る奴は後を絶たないだろうし
864名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 20:20:44.00
ホモ顔のF岡なんてガチでポジショントークしてるだけのコラムニストじゃねーかよ
865名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 20:21:55.81
>>853
北村トッシーに怒られてるやん

もうだめだね、これは
866名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 20:22:01.54
>>863
それは分かってるが、少しずつでも歯止めかけておかんとモラルハザード一直線だよ
867名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 20:22:16.68
ぼちぼち奇跡の細胞シートに捏造疑惑の目を向けたほうがよいだろう。
868名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 20:22:36.99
>>861
ヤバくないだろ
捏造してる訳でもないのに一度降りた予算が取り消される事は無い
869名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 20:23:19.99
@中国3000年の歴史を愚弄していると言われたし、掲載されることはないわ。
Aえええーーー、掲載された、ヤブナイ!(汗)
A利権「こりゃ凄い。予算獲得もできるし、大々的に発表するか」
Bまずいまずいまずい、でも、忙しいことにしてフェードアウトしていこう。
 アポロ捏造もいまだにバレてないし、そのうち実現できればいいからね。
C世界が怖い!、2ちゃんが怖い!←今ここ
870名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 20:23:40.56
>>840
これだけ必至になるってことは
小保方の近親者じゃないかな
キンタローがブログで叩かれたとき
妹が反対の書き込みをして
余計炎上したって言ってたw
871名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 20:24:32.20
>>851
発言内容からプロっぽいのに
ちょっと怖いよね
872名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 20:24:34.52
物理学に比べて生物界の捏造体質は凄いものがあるな
873名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 20:25:21.50
>>865
烏賊研は初めから冷めてたよ
874名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 20:27:33.44
森口と対談してほしい
875名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 20:28:17.44
若山って無能なの?
876名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 20:28:57.96
集団遺伝学ではこんな捏造できないから羨ましいですわ〜
877名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 20:30:04.69
発見だけで論文書ける分野は捏造しほうだい
878名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 20:30:50.63
俺も物理学の人間なのだが、今回の件で生物業界にはびっくり
・図の切り貼りが横行
・業績が少ないのに理研のユニットリーダー
・D論のつぎはNatureという驚くべき飛躍
・D論しか書いたことがなくても大発見ができてしまう学問の浅さ(?)
・共著者が再現できなくても論文に投稿してしまうノリ
・研究費が余ってる感がハンパない。
・女子力にメロメロな共同研究たち。女子は比較的多く女子力免役はあると想像してたけど。
879名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 20:31:05.27
医学・化学・及びウェットな生物学は捏造なんか日常茶飯事だよ
基本的にこの分野の人は信用しないことにしてる
880名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 20:31:10.97
シェーンの論文の責任著者だったバトログもノーダメージだから、
和歌山酸もヘーキヘーキ

バトログ教授60歳のワークショップ
http://hiroi.issp.u-tokyo.ac.jp/Pages/yomoyama/Batlogg60.html
881名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 20:31:27.98
>C世界が怖い!、2ちゃんが怖い!←今ここ

追加
知恵袋も怖い!
882名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 20:32:04.40
>>878
コボ研は女だらけ
たぶん自浄作用ゼロ
みんなでスイーツ食いに行くことしか考えてないかもしれない
883名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 20:32:09.32
>>876
むやみに数式を並び立てて煙に巻くのが三島とか多いじゃん。
884名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 20:32:27.58
>>878
ヘンドリック・シェーン見習えよ
さくさく捏造してただろ
885名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 20:33:07.64
>>883
俺は煙に巻かれないもん
つーか、シミュレーション作ればわかるし
886名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 20:34:44.90
Author Contributions
H.O. and Y.S. wrote the manuscript. H.O., T.W. and Y.S. performed experiments, and K.K. assisted with H.O.’s transplantation experiments.
H.O., T.W., Y.S., H.N. and C.A.V. designed the project.

M.P.V. and M.Y. helped with the design and evaluation of the project.

MYさん、これで自分は論文のオーサーとかよく偉そうに言えますね
887名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 20:37:04.83
>>878
図の勝手な切り貼りは、小学生の夏休みの研究でもやったらいけないと思います
888名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 20:39:11.41
>>882
あの人達は研究員なのですか?それとも技官なのですか?
仮に研究員だった場合、採用人事の審査は適切に行われているのでしょうか。
889名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 20:41:55.00
>>878
これでも学問としてだんだん深まってきてる。
遺伝子のクローニングやノックアウトマウスの創成期は宝くじ状態だった。そんなやつらが教授とかやってる。
890名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 20:42:34.80
>>888
PIの職権内じゃないか?
891名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 20:42:37.88
切り貼りって言っても別に、物理的に隣り合わせていないといけないデータではないからなあ。
単なる比較が目的の図なんてあって。別に切り貼りしたからクレディビリティが落ちるというようなデータではない。
892名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 20:42:58.94
>>888
どうかがえても技官にはなりえないだろ
893名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 20:43:40.92
それよりIgE抗体の研究もっとやってくれんかのう
894名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 20:43:48.08
>>891
ジャーナルの規定に違反してるという意味がわからない知恵遅れですか?
895名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 20:43:54.18
>>892
テクの可能性は十分あるが?
896名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 20:44:43.53
>>895
ユニットリーダーは技術系の職員ではないよ
897名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 20:45:27.67
大和教授や和歌山酸におんぶにだっこで論文書いてる人間が、
人をまともに使えるのだろうか?。。。
898名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 20:45:39.17
>>878
んまあ、俺もD論の次はNatureだったよ
899名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 20:45:42.83
>>171
本当に頭良い奴って表現がバカっぽい
900名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 20:46:03.29
>>896
元レス読めよオボ研にいた他の女たちの話だろ
901名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 20:46:34.76
T細胞に4因子導入して初期化しても遺伝子再構成が起こったままで、
同様のことがSTAPでも起こってるということをFig.1iは言ってるの?
902名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 20:46:44.62
>>889
つまり和歌山産とか宝くじを当てた人なんだ。
宝くじで10年めし食ってる感じ?
903名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 20:47:08.42
>>792
>>783

データ登録は当然の手続きを遅れてやっただけのことだ。
通常は、ゲノム関連データの公開は論文発表と同じ日か
その前に設定するが今回の場合はそれをし忘れただけで
はないかと思う。杜撰だと思うが、隠そうとしたのでは
ない事は明らか。

捏造について言うと、加藤研の中間報告見てみなよ。
ポジコンレーンの置換を含む例って結構あるが、
大抵その部分にとどまらない事が後から判明している。
ポジコン、ネガコンの重要さって解ってる?
これが成り立ってなければ全てデータは嘘なんだぜ。
904名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 20:47:20.19
>>891
だったら、そのように明示すればいいだけ。

明示したくない理由があるからそうしたんだよ。

オリジナル画像には何が映ってるのかな?
905名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 20:47:28.06
この市会議員さんの難波先生シリーズにでてくる難波先生って誰だ?ま、いいけどさ。難波先生と話したことを転載?してるのかな。よくわかんないけど。
http://blog.goo.ne.jp/motosuke_t/e/0f83da31266896392e8491604ce678d4
http://blog.goo.ne.jp/motosuke_t/e/acf759ed9b0efb782665fc514f576be4
906名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 20:48:04.03
>>898
D論の前にNatureファーストだったのがCDBにいる訳だが。
907名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 20:49:01.71
>>901
sort#2はそう。
908名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 20:49:07.71
>>901
酸につけたあとにOct4陽性示した細胞が遺伝子再構成後のT細胞と同じ遺伝情報持ってるよってことを言っている
909名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 20:49:37.66
>>899
まあ現代数学の遠い次元に行ってしまった訳分からなさに比べると
生物学とかはいい意味でも悪い意味でも地に足はついてるわな
910名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 20:49:59.37
>>902
若山は実在するゴッドハンド(揶揄では無くて)
世界で最初に成熟細胞からのマウスクローン作製に成功した
当初他ラボでの余りの再現性の悪さに捏も疑われたが
捏でない事を人前で証明して見せた男
911名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 20:50:39.78
B27とACTHの濃度ってどっかに書いてある?
912名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 20:51:01.85
>>909
数学は形而上の物事を扱う分野だから、元から地に足はついてない
913名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 20:51:19.38
>>855
犯人は ヨシ
914名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 20:51:36.74
>>909
物理も20世紀に比べてなんかちまちまして華やかさがない
生物はまだ良くも悪くも発展途中で新発見が多いし
何より医者になれば給料安定してるしな
物理数学じゃ金にならん
915名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 20:52:31.76
>>910
禿同
和歌山は絶対嘘なんかついてない。ありのままを語っているはず。
嘘までついて研究する事に価値なんか見いだす人ではない。
916名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 20:52:37.55
>>902
宝くじはどの遺伝子を選ぶかの比喩
917名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 20:53:21.22
>>915
大和は?
918名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 20:54:23.78
>>917
大和は怪しい
919名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 20:54:27.95
>>916
でも山中先生もNanogで一気に注目された人だからな
920名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 20:56:45.63
>>917
戦艦とバカチンは知らん。後者は再現性がないと言われる論文(spore like cell)を
過去にも書いてるが、その論文に明らかに変な画像はない。泳動像が論文に含まれる
ものもあったけどね。そういう意味ではTEは例外。
921名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 20:57:22.01
体細胞クローンなんて倫理観のない屑がやることだよ。
922名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 20:57:51.33
>>894
捏造だとかいう話とは全く違う話だよね。なんかそういう文脈で言ってるやつがいるんだがそれは違うだろ。
規定っていうかガイドラインだね。それに違反するとリトラクトだとかいう話じゃない。
一体何を問題にしてるのかが分らないんだよね。ある時は捏造だと言ってみたり、今度はガイドライン違反だと言ってみたり。
的を絞って欲しいね。とりあえず騒ぎたいというだけの魂胆ならお断りっつー感じ。
923名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 20:58:55.21
おぼちゃんとバカンティを引きあわせた大和教授の功績はもっと評価されるべきだろう
924名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 20:59:25.85
>>907,908
ありがとう
免疫に詳しくなったわww
925名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 20:59:37.20
>>922
ガイドラインじゃない
規定
規定違反を犯している投稿物は論文ではない
926名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 21:00:47.26
>>922
横から口出すようだけど、ガイドラインを破ってれば捏造だと
みなされても仕方が無いってことじゃないのかな。そのための
ガイドラインだと思うよ。捏造かどうかを判定するのは簡単じゃ
ないから、とりあえずガイドラインに違反してればアウトって
ことで。
927名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 21:01:44.94
そんなあやふやな生物学、医学を軽く凌駕する分野がある。
教育学だ。
928名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 21:02:16.08
policiesというのはガイドラインではなく規定・法規と日本語ならば訳される強い表現
929名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 21:02:34.11
>>922
ガイドラインに沿ってないのでガイドラインに沿った形に修正してくれればOK。
ただし、その修正が適正かどうかを示すには分子量マーカー付きの元画像のフル
スキャン画像を示すべき。
ところで今はフルスキャンて要求されないの?少し前までは図を作るのに用いた
元画像全体を全ての図について掲載する必要があったはずなのだけど。
930名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 21:04:02.00
>>911
B27はinvitrogenの50xを1xで。ACTHは文献36参照。ES細胞では10uMがよく増えるとあるように見える。
931名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 21:04:12.00
科学研究も分野によってはオウムのサティアンみたいなところがあって信者みたいのがはびこるんだな
932名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 21:04:13.24
>>904
電気泳動ごときにまずいデータが写ってるわけはなかろう。
そんな物があるなら最初から流さなければいいだけだ。
933名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 21:04:22.93
まあネイチャー側がどう判断するかだろうなぁ。
修正で問題なければそれで終わりだし、そうでなければそれなりの手順を示してくるでしょう。
934名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 21:05:13.86
>>925
ガイドラインだよ
935名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 21:05:24.69
俺はこういう画像トリミングが常態化してたんだと思うよ
936名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 21:06:14.36
会見でマイクを握る指にヴィヴィアン・ウエストウッドの指輪を見た時点からこの人怪しいと思ってた
937名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 21:06:23.46
938名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 21:07:02.93
>>922

事実 : 小保方は意図的に図の改変(コピー&ペース)をした

事実 : この改ざんはNatureの投稿規定に反する

事実 : 小保方は2011年の論文でも図の改変操作(反転)をしている


結論 : 何度も図の改ざんをする人間の主張、データは額面通りには信じられない
939名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 21:07:17.27
レフェリーは画像加工があった論文は即アウトにせよ ってことは完全にアウト
940名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 21:08:10.20
>>933
修正で終わりでしょうね。
しかし、ダークサイドのデータにライトサイドの研究者が
裏書きしたような論文だな。
941名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 21:08:32.49
>>928
ポリシーもガイドラインも似た意味の言葉。指針、方針。
ページには”Nature journals' policies and guidelines on digital images and their manipulation.”
って書いてある。ポリシーとガイドライン。契約だとか罰則だとかそういうような話じゃない。
942名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 21:09:03.08
>>878
専門家でも厳しい意見もあるようだ。画像差し替えがあったのなら。

http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1392968521/2
専門家の中には厳しい意見もあるようだ。 <「どのような事情があろうと、
論文のデータの画像の差し替えなどあってはならないこと。
事実ならば、 なぜこのような大事な論文の中でしてしまったのか、理解に苦しみます。
日本の科学技術そのものの信頼が 損なわれる可能性もあります」
(東京大学医科学研究所・北村俊雄教授)
> 理研側の広報体制にも批判の声が募り始めているようだ。
<「報道規制を敷くから逆に疑惑が深まった面もある。
調査の開始も報道側の指摘を受けて認めただけで、 自ら公表していません。
研究が税金でまかなわれているという意識が希薄です」(科学部記者)>
943名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 21:09:13.59
時間稼ぎを阻止する方法はないのか
これじゃフクシマの時と対応が変わらない
944名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 21:09:43.77
>>938
一番真っ当な意見。
やる人は何度でもやる。
誰がやったかが問題。
少なくともVacantiのラボにコピペの文化は2011のTEまではなさそうだけどね。
945名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 21:09:47.10
バンドの反転コピペなんてどっからみても捏造だから、そういう倫理感の持ち主なのは明らかであり、
そうするとデータの全てがなかなか信用出来ない。
submitされていたはずのデータがダミーだったのも拍車をかけてる
でも、あの膨大なFig.が全部捏造とは思えないなあ
マテメソも結構細かく書いてあるしその意味では好感が持てるんだが、いかんせんよそで再現出来ないのがな
つーか、和歌山せんせいが再現できないんだったら、誰も再現出来ないだろw
946名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 21:11:03.37
>>945
自由自在の反転コピペに加え、ぼかしの技術もお忘れなく。
947名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 21:11:26.20
>>944
ツイッターにフォトショ加工技術ではしゃいでる共著者がいるんですが・・・・まさか
948名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 21:11:30.62
>>943
ないね
でもこの流れなら今までの例からいって確実にリトラクト
そんで、オボには何かの処分だろう

そんで、それ以上は、まぁしゃーない
949名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 21:12:01.73
誰がやったか知らんが、一種の病気だわ。
あのTEの図は。そのうち消えるんだろうけど。
950名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 21:12:12.42
>>938
改変とは違うな。元のデータをいじってる訳じゃないから。「改ざん」とか馬鹿げてる。脳味噌ある?
951名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 21:12:45.15
ああ、これ、広島大教授の難波紘二さんのメルマガ転載なのか。
http://blog.goo.ne.jp/motosuke_t/e/0f83da31266896392e8491604ce678d4
http://blog.goo.ne.jp/motosuke_t/e/acf759ed9b0efb782665fc514f576be4
952名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 21:13:00.31
森美術館の展覧会カタログに
自分の写真を合成して楽しんでいる関係者がいるのは事実なようですね
https://pbs.twimg.com/media/Bfekn6gCYAAxFoZ.jpg
953名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 21:13:46.97
>>950
2011は無かったものを作ってる訳だから、なんて言うの?
創成?
954名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 21:14:06.00
ただ読んでみるとshouldやmustできつい表現だけど。
普通はpoliciesに立脚したguidelinesって事になるけど。
955名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 21:14:32.94
>>953
Creationって奴ですね
956名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 21:14:33.67
>>945
何で反転したのかその事情は分らんが、削除しても構わない些末なデータで捏造する意味なし。
客観的に見て意図や動機が全く感じられない。「捏造」だなんて言うのは見る側の悪意に過ぎない。
まあ、その「悪意」を楽しんでる人がいるから、何も言う事はないけど。どうでもいい話。
957名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 21:15:11.20
>>946
使用したPhotoshopの代金も税金かと思うと腹が立つなw
まあ自分で税金で買ってもらった事は有るが
958名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 21:15:30.32
>>956
意図や動機が全く感じられないのはあなたの脳みそがおかしいからだよ
動機はともかく、意図がなきゃ画像を加工して乗せるなんてことは起こりえないだろ
959名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 21:16:34.51
>>956
意図や動機が不明でも反転コピペはどう見ても捏造だろうw
あんた頭がおかしいよ
960名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 21:16:46.76
>>953
vacantiの言葉によれば悪意のないミスだな。あれに悪意があるとは思えん。
961名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 21:17:21.71
生データもでたし
追試もでたし
もう瑣末な図像の件つつくしかなくなったんです
962名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 21:18:21.75
>>959
頭がおかしいのはお前だな。捏造する意味がない。動機がない。単にミスと考えた方がよっぽど上手く説明できる。
963名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 21:19:05.89
>>960
どういうミスがあると画像反転して切貼りしちゃうの?
964名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 21:19:19.14
いま問題になっている図のガイドラインは投稿規定からリンクされてる。
全ての図はポリシーを守れってね。
だから電気泳動の図は投稿規定違反。

http://www.nature.com/nature/authors/gta/index.html#a5.9
965名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 21:19:31.73
>>948
オボちゃん一人だけに責任を押し付けていられる問題じゃないと思うけどな
966名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 21:19:53.61
>>951
これは自分は専門家じゃないけど、合理的に凄い分析され考察されているようにみえる
2つとも
とくに上の方は細かいね
967名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 21:19:55.85
>>962
>>963

答えられないのか?無様だなw
968名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 21:20:16.34
>>956
それは、ないよ反転したり、ぼかしたりして電気泳動をつくる。
こんなひとが、他のデータも、サンプルをいじって、適当なバンド
をだしたりしてる可能性大。
>>945この956は、生物研究とは関係ない素人だから、このへんの
感覚は理解できないんですよ。
969名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 21:21:00.37
       ゴガギーン
            ドッカン
        m    ドッカン
 =====) ))         ☆
     ∧_∧ | |         /          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    (   )| |_____    ∧_∧   <  おらっ! さっさと出てこい野依!
    「 ⌒ ̄ |   |    ||   (´Д` )    \___________
    |   /  ̄   |    |/    「    \
    |   | |    |    ||    ||   /\\
    |    | |    |    |  へ//|  |  | |
    |    | |    ロ|ロ   |/,へ \|  |  | |
    | ∧ | |    |    |/  \  / ( )
    | | | |〈    |    |     | |
    / / / / |  /  |    〈|     | |
   / /  / / |    |    ||      | |
  / / / / =-----=--------     | |
970名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 21:21:14.05
>>965
生命系はどこも甘いんだよ
今までこのクラスの捏造は何度も発覚してるが
1st Author以外は大抵無傷
971名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 21:21:35.03
       ゴガギーン
            ドッカン
        m    ドッカン
 =====) ))         ☆
     ∧_∧ | |         /          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    (   )| |_____    ∧_∧   <  おらっ! さっさと出てこい小保方!
    「 ⌒ ̄ |   |    ||   (´Д` )    \___________
    |   /  ̄   |    |/    「    \
    |   | |    |    ||    ||   /\\
    |    | |    |    |  へ//|  |  | |
    |    | |    ロ|ロ   |/,へ \|  |  | |
    | ∧ | |    |    |/  \  / ( )
    | | | |〈    |    |     | |
    / / / / |  /  |    〈|     | |
   / /  / / |    |    ||      | |
  / / / / =-----=--------     | |
972名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 21:21:39.98
電気泳動の話は、一般社会で言うと万引きにそうとう。
ほとんどの研究室でこれがバレたら追い出される。
973名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 21:21:42.92
化学系で生物は門外漢だけど質問スマソ。
確かに細胞に厳しい刺激を与えると未分化の状態になるけど、
それって、所謂「がん細胞化」になるもんだと認識してた。
大筋で間違いないかな?
974名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 21:22:00.38
Nature「規定違反っす」

オボ「こんなことで・・・」

もう科学に取り組む姿勢が違うとしかいいようがない
975名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 21:22:02.98
>>951
この上の方の先生の指摘わかる人いる?
反対意見や賛成意見はどう?

あと下の方のブログでは和歌山先生という方は、
よく事態をわかっていないでコメントされているような書かれ方をしているけど
976名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 21:22:36.06
>>973
がん細胞が未分化の細胞だって今知りました
977名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 21:23:07.03
理研というのはつまり
性欲を持て余した教授陣が愛人を囲う施設ですか?
我々の血税を教授陣の性欲発散のために使うのですか?
国益のためだからしょうがないですね!
978名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 21:23:13.42
池田早大教授「iPSとSTAPは、こう違う」
http://dot.asahi.com/wa/2014021900075.html

今頃こんな記事、しかも、教養学部
979名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 21:23:39.11
論文に関して反対意見もこれだけ専門家で出るという事は、
取り下げて書き直した方がいいじゃないの?

もっと納得いく型で再度トライしてみては?
980名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 21:23:55.17
そのとおりだよ。
細胞なんて針で突くだけで、癌になる。
981名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 21:24:35.47
>>975
再現条件に特定の人物が関わっていること がある場合、ほぼ確実に黒だということです
982名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 21:24:47.83
絶倫若ハゲとスッポン性獣ロリババアの愛の巣が
ムーミン部屋ですか?
983名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 21:25:22.01
>>973
違う
984名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 21:25:25.48
       ゴガギーン
            ドッカン
        m    ドッカン
 =====) ))         ☆
     ∧_∧ | |         /          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    (   )| |_____    ∧_∧   <  おらっ! さっさと出てこい若ハゲ!
    「 ⌒ ̄ |   |    ||   (´Д` )    \___________
    |   /  ̄   |    |/    「    \
    |   | |    |    ||    ||   /\\
    |    | |    |    |  へ//|  |  | |
    |    | |    ロ|ロ   |/,へ \|  |  | |
    | ∧ | |    |    |/  \  / ( )
    | | | |〈    |    |     | |
    / / / / |  /  |    〈|     | |
   / /  / / |    |    ||      | |
  / / / / =-----=--------     | |
985名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 21:25:34.75
擁護派の人って理系なの?
俺は分野違う(電気化学)だけど、
マジで信じられないデータ加工してると思いますけど
986名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 21:26:23.98
早稲田に捏造なんてありえない!!!
(哀しいほどありえる)
987名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 21:26:52.95
>>968
>>反転したり、ぼかしたりして電気泳動をつくる。こんなひとが、
>>他のデータも、サンプルをいじって、適当なバンドをだしたりしてる可能性大。
「意図的」だったらな。しかし、それは全く感じられんな。あなたは「意図的だ」という前提で
話をしているが、実際はそういう風には見えない。まずその前提を証明してから話して欲しいね。
988名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 21:26:58.89
擁護派はコピペ貼りまくるキチガイばかりだから
まともな擁護派はみんな消えてしまったんだよ
989名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 21:27:21.10
>>985
データ加工の何がいけないんですか?
イメージとして捉えたらいいんですよ
素人にもわかりやすいようにイメージしやすい画像を見せただけです
990名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 21:27:47.47
>>985
哲学系の意識い人なので察してあげてください
991名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 21:28:12.67
>>981
そうなのか
よくはわからないけど、
>>951は実験過程のいくつかのありえる可能性をそれぞれ出して、
論理的に推測、考察されてるように感じた
992名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 21:28:28.28
>>985
書き込みをみる限り違う。
といって文系かというと文章の解釈もおかしい。
993名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 21:29:34.77
トポロジーかもしれない
994名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 21:30:26.05
補助金乞食税金泥棒理研は神戸から出て行け!
995名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 21:30:46.25
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1392968521/2
専門家の中には厳しい意見もあるようだ。
<「どのような事情があろうと、論文のデータの画像の差し替えなどあってはならないこと。
事実ならば、 なぜこのような大事な論文の中でしてしまったのか、理解に苦しみます。
日本の科学技術そのものの信頼が 損なわれる可能性もあります」(東京大学医科学研究所・北村俊雄教授)

> 理研側の広報体制にも批判の声が募り始めているようだ。
<「報道規制を敷くから逆に疑惑が深まった面もある。
調査の開始も報道側の指摘を受けて認めただけで、 自ら公表していません。
研究が税金でまかなわれているという意識が希薄です」(科学部記者)>
996名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 21:30:58.83
生データで追試始めた人は何時ごろ結果でるの?
997名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 21:31:28.87
方法は、脾臓から、リンパ球を取り出して、FACSにかけて、遠心し、その細胞を
播くだけ。これは、一般のひとには、どれほど簡単かわからないから混乱する。
料理に例えれば、玉子焼き程度のものです。これを山中さんが、追試できないわけ
がない。何か技術があるなんて、素人しか考えませんよ。
998名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 21:32:13.01
>>996
データがいくらあっても追試には何の影響もないよ
999名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 21:33:28.69
オボさんとエッチしたい
1000名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 21:33:33.74
絶倫若ハゲとスッポン性獣ロリババアの愛の巣
シーズン2 まもなくオンエア 乞うご期待!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。