945 :
名無しゲノムのクローンさん :
2014/02/17(月) 10:11:29.46 >>939 批判的な検証するにも検証するやつの能力とやり方が追求されるべきだろ
バカの戯言で天才の業績潰していいわけない
特許関連で情報を小出しにするしかなかったんだよね。 まず特許優先で細かい情報はその後からだね。
947 :
名無しゲノムのクローンさん :2014/02/17(月) 10:14:22.91
同じ図の中で特定のサンプルだけやり方が違うとしたら、 その時点でまずいんだが。 リトラクトまではする必要は無いけど、 それぞれどういう条件なのか記載しないと論文としての体裁をなさないね。
>>945 もう捏造があったこと自体は少なくとも部分的には確定してますし
949 :
名無しゲノムのクローンさん :2014/02/17(月) 10:16:38.43
>>947 同じ図の中の条件は同じと書いてあるだろうが
お前科学どころか知的な仕事無理だよ
肉体労働でもしてろ
950 :
名無しゲノムのクローンさん :2014/02/17(月) 10:16:57.62
>>944 もし違う条件なのであれば記載しないといけないですよね?
本文にはこう書いてあります。
At least some of these stressors…CD45+ cells (Extended Data Fig. 9a; see Methods)
951 :
名無しゲノムのクローンさん :2014/02/17(月) 10:17:58.39
952 :
名無しゲノムのクローンさん :2014/02/17(月) 10:19:17.22
>>943 そっくりそのままかえしますね
>>944 もし違う条件なのであれば記載しないといけないですよね?
本文にはこう書いてあります。
At least some of these stressors…CD45+ cells (Extended Data Fig. 9a; see Methods)
953 :
名無しゲノムのクローンさん :2014/02/17(月) 10:19:32.00
>>937 そうなればが全てが丸く収まるので、スレが敗北しても構わんけどね。
問題はSTAPがダメだった場合だよね。
常温核融合のことを思うと、ほとんど否定的な結果が出てるのに、肯定的
な結果を出すところもポツポツあって、完全終息にはなかなか至らなかった。
STAPが嘘だったとしても、そういう経緯を辿ってグダグダな終わり方しそう。
ポンズとフライシュマンは10年近く研究を続けられたからね。
だから、もしSTAPが嘘だとしたら、捏造発覚でさっさと幕切れできるほうが
望ましいとは思う。
954 :
名無しゲノムのクローンさん :2014/02/17(月) 10:20:12.94
>>946 特許って「こんな特許出しましたよー」と公開して、
それに対するクレームを受け付けるんよ。
内容の新規性とか妥当性とかね。
申請されている内容を見ると、
特に細胞種とかは限定していないし、酸処理の方法も特に論文の内容と変わらない。
もし、細胞種ごとにpHの微妙な違いとか必要なら、この特許自体が成立しなくなると思うよ。
955 :
名無しゲノムのクローンさん :2014/02/17(月) 10:20:30.66
>>952 書いてあるからなんだ?
条件示す必要皆無。
956 :
名無しゲノムのクローンさん :2014/02/17(月) 10:20:38.86
957 :
名無しゲノムのクローンさん :2014/02/17(月) 10:21:31.03
>>946 特許って「こんな特許出しましたよー」と公開して、
それに対するクレームを受け付けるんよ。
内容の新規性とか妥当性とかね。
申請されている内容を見ると、
特に細胞種とかは限定していないし、酸処理の方法も特に論文の内容と変わらない。
もし、細胞種ごとにpHの微妙な違いとか必要なら、この特許自体が成立しなくなると思うよ。
958 :
名無しゲノムのクローンさん :2014/02/17(月) 10:22:11.27
>>956 読めないのはお前
公表してるpHと同一であるかどうかを書かなければいけない根拠を言えないものだからコピペに逃げたんだろ
特許だって根本的におかしいぜ 論文を2011年発表で目論んでたなら、それに合わせて出願(半年猶予)しないと ネイチャーの奴らに肝の部分を教えることになる。 雑誌ごときが優先になってるのは考えられん
960 :
名無しゲノムのクローンさん :2014/02/17(月) 10:22:41.52
>>955 Methods 見ろって書いてあるんだけど
961 :
名無しゲノムのクローンさん :2014/02/17(月) 10:25:36.72
>>958 公表してある条件と同じであることはsee Methodsからわかるはず
962 :
名無しゲノムのクローンさん :2014/02/17(月) 10:25:43.19
>>960 だからどうした?
それはpHが同一ですって意味だとでも思ってるのか?
本当にスク用がないよお前。
やっぱバカは国語で落とせ。
>>954 申請中の特許自体あいまいすぎる。
もっと具体的な特許の申請を検討しているんだよ。きっと・・・
てか、マウスが光るのをスナフキン以外が確認しているから捏造はありえない。
966 :
名無しゲノムのクローンさん :2014/02/17(月) 10:26:57.29
>>960 だからどうした?
それはpHが同一ですって意味だとでも思ってるのか?
本当に救いようがないよお前。
やっぱバカは国語で落とせ。
967 :
名無しゲノムのクローンさん :2014/02/17(月) 10:28:38.94
>>962 幅広く成り立つと思ってるから、特に限定しないで特許出してるんでしょ?
でもそれが否定されてきていると。
要するに、あなたが言い募っている「細胞種によって条件が違うのが真理」なら、
この特許は何の意味もないものになっちゃうんだよね。
もし分かってたのなら、何のために出してるのかな?
もしかして他スレで二重投稿してるやつと同一人物かね?
おぼちゃん今日から海外出張のようです
971 :
名無しゲノムのクローンさん :2014/02/17(月) 10:34:02.36
このキチガイ擁護厨はニュース系板や嫌儲、なんJまで出張してるよ
972 :
名無しゲノムのクローンさん :2014/02/17(月) 10:34:55.47
>>966 脾臓であれだけpH変えてpH5.7が最適って決めてるのになんで他の細胞では変えるんだよ、お前書いてあることしか読めないんだな。
てか同じfigに乗っけてる以上pHすら変えちゃだめだろ。
973 :
名無しゲノムのクローンさん :2014/02/17(月) 10:39:40.79
>>972 本当に頭が弱いんだな。
ex.Fig.9ではpHに対する至適条件の検討などしてない。
だからその検討を行ったex.Fig.1aと同じpHである必要性はない。
ex.Fig.9内のpHは揃えてあるが、それが何なのか非公表にしてあるというだけ。
日本語読めないなら学問に携わるなよ。
>>973 うっせえ黙れカス
バカなのはお前の方だ
いつまでもニートしてないで
働けよwwww
死ね
977 :
名無しゲノムのクローンさん :2014/02/17(月) 10:43:36.11
>>973 Fig9とFig1で図が違うからpH変えてるのに
Fig9内でpH変えてるとか書いちゃったお前はもうアウトだよ
学者として
978 :
名無しゲノムのクローンさん :2014/02/17(月) 10:44:33.68
>>973 条件はMethods見ろって書いてあるんだからpHは当然5.7だよね?そう書いてあるんだから。んでサンプル間の条件はすべて同じなんだよね?
書いてあることすら読み取れないのかな?
stapはストレス具合が肝心で弱酸性溶液は程々の物でいいんだよ?w
私が些細ですが何かご質問でも?
やっぱりこの人理研アンチだろ。 あの三人がこの説明を許すとか思われたらまずすぎるw
また擁護厨が詰まされたのか これで何度目?
>>979 何いってんの?そんなことどこに書いてありましたか?
984 :
名無しゲノムのクローンさん :2014/02/17(月) 10:46:45.98
>>978 条件はMethod見ろなんて書いてない。
勝手に脳内補完すんなバカ。
単に参考にしろと提示してるだけ。
pH5.7の実験とFig.9が同一だと思い込んでるのは読解力のないバカだけだ。
些細に質問をしてください。 部下に答えさせますので。
987 :
名無しゲノムのクローンさん :2014/02/17(月) 10:48:05.36
あのさぁ MethodはMethodであって Method of Fig.9じゃないだろ? こんなこともわからないのかバカは。
ニートどもが下らない言い争いをしていますが、 私些細には何の関係もございません。
>>986 学部生時代にマサヨちゃんに振られた
という噂は本当ですか?
991 :
名無しゲノムのクローンさん :2014/02/17(月) 10:49:18.63
>>973 まあ、メソッドを見ろ、と書いてあるんだから、
素直に読めば5.7だろ。
992 :
名無しゲノムのクローンさん :2014/02/17(月) 10:49:55.15
論理とか集合とか数理について全く素養のないゴミが生化学にはうじゃうじゃいるんだな まぁ馬鹿すぎて医学部いけなかったような奴らが生化学やってんだから当然か 入試で物理やらなかったんだろ?解けないから。
>>987 そんな意味不明な読解するのはおたくだけですよ?
あと百回読んでみな
自ずと意味が分かるようになるから
994 :
名無しゲノムのクローンさん :2014/02/17(月) 10:50:33.95
>>987 オマイさんは論文にメソッドという項目があることすら知らんのか?
アホすぎる ww
また素人が喚いてる。 相手にしちゃダメよ。
996 :
名無しゲノムのクローンさん :2014/02/17(月) 10:50:42.08
>>991 Fig.9のMethodとは書いてない。
どことどこが対応するのか予断で決めつけてるアホ。
997 :
名無しゲノムのクローンさん :2014/02/17(月) 10:51:42.17
>>994 知らないのはお前だろ?
どことどこが対応するのか何の根拠もなく決めつけてるだけ。
これだけ疑惑がでるってことは、未知の発見をした拒否反応が凄いってことだな。
>>989 それは難しい質問ですが
A君に答えさせます。
1000 :
名無しゲノムのクローンさん :2014/02/17(月) 10:52:53.78
論理とか集合とか数理について全く素養のないゴミが生化学にはうじゃうじゃいるんだな まぁ馬鹿すぎて医学部いけなかったような奴らが生化学やってんだから当然か 入試で物理やらなかったんだろ?解けないから。
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。