捏造、不正論文 総合スレネオ 14

このエントリーをはてなブックマークに追加
164名無しゲノムのクローンさん
>>154
全く条件が違うと最初から言ってるし、公開してるのは1例だけ。
だから完璧にネタを揃えないと再現するわけない。
あんなんで再現実験になってるとか早漏しちゃったところがお取り潰しだろ。
165名無しゲノムのクローンさん:2014/02/15(土) 13:32:09.17
嘘だとしたら組織的に決まってんじゃんw
166名無しゲノムのクローンさん:2014/02/15(土) 13:33:08.96
>>163
追試可能な細かい実験条件は胎児&脾臓CD45+細胞の時のみしか公開されてないんだから
そこからわずかにでも違うことをやったら再現しないのが当たり前。
167名無しゲノムのクローンさん:2014/02/15(土) 13:34:45.01
オホホさんの学位論文のタイトルは
「三胚葉由来組織に共通した万能性体性幹細胞の探索」

学位申請の書類の段階で公表、アクセプトされていた論文は2報。
いずれも筆頭著者論文だが、一つは細胞シートの皮下移植の論文で、
学位の内容とまったく関係ない。
もう一つが主論文の丸印がついたティッシューエンジニアリングの論文。
他にサブミット中の論文の中に学位論文のタイトルに合致するような
内容のものはない。

つまりオホホさんの学位はこのティッシューエンジニアリングの論文の
内容で書かれたものであることはほぼ明白だと思う。
168名無しゲノムのクローンさん:2014/02/15(土) 13:34:51.07
>>164
っていうか今論文読みなしたら
色んなマウス細胞からでもSTAPできる
ってFIGがあるから条件が違うとはいいきれないよ
169名無しゲノムのクローンさん:2014/02/15(土) 13:35:41.66
>>166
一般性がないというのは間違いなさそうだな。
170名無しゲノムのクローンさん:2014/02/15(土) 13:35:41.90
思い込みぶった攻撃的なレスすれば、訂正と反論されて結果的に教えてもらえるのはニューススレまで
専門スレにはあまり通用しない
171名無しゲノムのクローンさん:2014/02/15(土) 13:35:47.64
>>159
馬鹿ですか?
172名無しゲノムのクローンさん:2014/02/15(土) 13:36:48.83
>>162
>>164
どっちなんだよw
173名無しゲノムのクローンさん:2014/02/15(土) 13:37:34.67
>>164
>>166
ネイチャーのアーティクルの論文に
いろんな臓器由来細胞でも同じ酸処理でSTAPができると書いてある。
他の臓器でもぜんぜん構わないんだよ。それでできなかったら、
やはり追試できないということになるわな。
174名無しゲノムのクローンさん:2014/02/15(土) 13:37:41.62
論文のFigに「※写真はイメージです」って書いておけば良かったのにね。
175名無しゲノムのクローンさん:2014/02/15(土) 13:42:23.41
>>173
同じPHと作用時間で出来るなどとは一言もかかれてない。
176名無しゲノムのクローンさん:2014/02/15(土) 13:42:24.75
>>172
Figはないけどディスカッションの部分に書いてる
記憶に頼ってるから正確じゃないが
「STAPの誘導機構は不明。酸処理以外にも物理ストレス、その他の理由が考えられる。
事実、我々は細胞膜への穴あけストレスでSTAP細胞の出現を確認した」
という意味のことが書かれている
177名無しゲノムのクローンさん:2014/02/15(土) 13:43:13.33
>>143
もうそんな状況じゃないでしょ。
ここまで報道ぶち挙げて、ド派手にノーベル賞級の成功を演出しちゃったし、
マスコミにiPSディスらせて、真のノーベル賞学者の山中さん怒らせたし、もう引っ込みつかないよ。

責任は取らざるを得ないね。所長にはなれないだろう。政治家生命終了か。
山梨さんが血祭りに上げられそうなのは不憫だ。
馬漢茶は、なんだかんだで逃げ切りそう。オボは自業自得だろ。

そもそも、大学院生にポジションやら設備やら、人的労力やら、その他いろんなものを注入して、
こんなビックプロジェクトをやらせてヒロインに仕立て上げるのが間違ってるんだってw
仮免の奴をF1に出しても破綻するに決まってるじゃん。
どうしてここまで手の込んだことを仕込んだのか、その意図が知りたくなるよな。
178名無しゲノムのクローンさん:2014/02/15(土) 13:44:41.91
>>175
お前それ、他のラボでも再現できるとは書いてない、って言ってるのと同じレベルだぞ
子どもの言い訳か
179名無しゲノムのクローンさん:2014/02/15(土) 13:45:54.96
>>176
それはOct4::GFPマウスの細胞で? それとも他の細胞でも?

遺伝子いじったマウスだから成功したんだったりして。
180名無しゲノムのクローンさん:2014/02/15(土) 13:48:03.20
>>178
再現できる条件を公開しているのは胎児&脾臓由来CD45+細胞のときのみ
他は非公開
これは科学論文なのであってテクニカルノートではないから
すべての条件を即時再現可能なように公表する義務は全く無い
181名無しゲノムのクローンさん:2014/02/15(土) 13:48:12.60
>156
>>論文リストにある6報のうち4つは投稿中

現時点でもNature含めて生涯5本しかpublishしてないじゃん。
このときから大言壮語だよ。
182名無しゲノムのクローンさん:2014/02/15(土) 13:48:30.41
アーティクルのサプリメンタルデータの最後の
FIGに酸処理とか高カルシウムとかで
OCTの発現率みてるよ。
183名無しゲノムのクローンさん:2014/02/15(土) 13:48:52.01
いろんな方法でSTAPが出現すると論文にあるのなら>>175の言い分は無理があるな
184名無しゲノムのクローンさん:2014/02/15(土) 13:49:00.64
624 名前:名無しさん@13周年 [sage] :2014/02/14(金) 22:03:54.47 ID:9RY9vNyYP
もしかして、常温核融合と同じ結果になる?

あれも物理学の世界を書き換える画期的な発見と言われていたけど、
単なる計測ミスだったし。

生後1週間のマウスとかだと未分化細胞が残っていて、酸で普通の細胞が
選別されることで未分化細胞が見つかっただけという可能性もあるんだよね。
185名無しゲノムのクローンさん:2014/02/15(土) 13:50:00.47
>>180
苦しいねぇw
186名無しゲノムのクローンさん:2014/02/15(土) 13:51:56.68
ここで暴れてる奴はSTAP信じて脳みそ塩酸で洗っちゃったのか?
だとしたら初期化は成功したみたいだが
187名無しゲノムのクローンさん:2014/02/15(土) 13:52:01.34
>>171
枝葉の言い間違えみたいな話で上げ足とって人格攻撃とは感心しない
「自分ならまず発表者がメインに使っていた細胞を使って再現実験する」と訂正すれば済む話なのに
馬鹿だから他人に馬鹿って言ってみたいんだよね
188名無しゲノムのクローンさん:2014/02/15(土) 13:53:19.01
あの「簡単に出来る」と言ってたのはどにに行ったのよ、NHKのテロップでも簡単と言ってたし
189名無しゲノムのクローンさん:2014/02/15(土) 13:53:55.17
追試と言うんだったら、論文と同じ実験条件整えてないと駄目だろう。そうじゃなかったら単なる独自研究だ。
190名無しゲノムのクローンさん:2014/02/15(土) 13:53:58.55
>>185
科学論文は主張を裏付ける物証と、再現可能なデータがある程度公開されていて、
科学的妥当性があることがメインだから。
見たやつ全てに全項目を即時再現できるようにしてやる義務はない。
「お前んとこのボスむかつくから、問い合わせてきたらわざと曖昧に教えてやるよ」
という対応をとれる余地が残されている。
あるいは特許取れるまでは教えてやらねーとかな。
191名無しゲノムのクローンさん:2014/02/15(土) 13:54:10.32
>>181
Pubmedの使い方もわからない素人さんはROMってて
http://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/?term=Obokata+H[au]
192名無しゲノムのクローンさん:2014/02/15(土) 13:55:18.56
おぼちゃんか理研支持派かなんか知らんけど
論文ちゃんと読めとか必死に擁護してた奴らw
そのうちマスコミも手の平返して騒ぐだろうから
あなた達の頭の血管破裂しないこと祈ってますね(^^
193名無しゲノムのクローンさん:2014/02/15(土) 13:55:56.23
>>177
公募だと、書類や面接だとハッタリが許されるし、
若手の公募だと、ハッタリの効くやつが通るだろうから、
そのままの感覚でやりかねないよな。

と、思ったが、それ以前のTissue何とかの論文が
一番怪しいな。
194名無しゲノムのクローンさん:2014/02/15(土) 13:57:21.50
>>191
この年齢だと、ファースト以外の論文は所属してるラボの方針によるから、
あまり考えないのが普通。
195名無しゲノムのクローンさん:2014/02/15(土) 13:57:45.81
>>126
やはり、森口氏のときの「身内がやっているjournal」に、(普通ならもったいないデータの)結果を出して実績を積むという同じ路線が伺える。
196名無しゲノムのクローンさん:2014/02/15(土) 13:59:52.89
>>152
Nat Protocolはレビュー扱い。Nat Methodsは原著扱い。
197名無しゲノムのクローンさん:2014/02/15(土) 14:01:57.71
>>145
そうだよ
198名無しゲノムのクローンさん:2014/02/15(土) 14:02:05.93
>>152
細胞ごとに酸処理の細かい条件が違うから再現しないのは当たり前。
199名無しゲノムのクローンさん:2014/02/15(土) 14:02:08.91
>>191
ファーストの論文のことを書いているのだと思うが
200名無しゲノムのクローンさん:2014/02/15(土) 14:02:24.83
>>129
うちの近所のうなぎ屋の親父も、タレは秘伝だから教えないっていってた(´・ω・`)
201名無しゲノムのクローンさん:2014/02/15(土) 14:02:48.14
>>152
細胞ごとに酸処理の細かい条件が違うから再現しないのは当たり前。
202名無しゲノムのクローンさん:2014/02/15(土) 14:03:11.65
194 ファースト4本だとなぜか頭でかってに処理されてた ごめ
203名無しゲノムのクローンさん:2014/02/15(土) 14:03:35.69
>>177
たいした業績も無いのにいきなりPIになったのは、このネタを隠し持ってたからなんだよね。ごり押ししたのはもちろんさ・・・
おっと誰か来たようだ
ttp://www.cdb.riken.jp/jp/04_news/articles/13/130404_newpi.html
204名無しゲノムのクローンさん:2014/02/15(土) 14:03:35.89
この機会に研究公正局を日本にも作れよ
205名無しゲノムのクローンさん:2014/02/15(土) 14:04:03.35
>>198
酸処理でも条件が違うとダメなのなら、
それを論文に記載しておかないといけないな。
まあそれは修正で済む範囲のエラーだけど、
著者の間違いであることは確かだ。
206名無しゲノムのクローンさん:2014/02/15(土) 14:04:07.64
やっぱり、秘密の仕込みがしてあるマウスが居るってのが一番可能性高いよねw
207名無しゲノムのクローンさん:2014/02/15(土) 14:04:09.00
>>191
研究内容の論文発表は筆頭著者の論文とする ( 筆頭著者には、equal contributors も含む)
だよ?そんなことも知らなかったの?
208名無しゲノムのクローンさん:2014/02/15(土) 14:04:14.57
>>201
>細胞ごとに酸処理の細かい条件が違うから

は?事情通?
209名無しゲノムのクローンさん:2014/02/15(土) 14:05:28.81
>>198
そのうち「CDBの私のラボでないとできません」とか言い出しそうだな。
微妙な条件設定が必要なんです、とか ww
210名無しゲノムのクローンさん:2014/02/15(土) 14:07:23.62
>>208
どこに全く同じ酸処理を施したと書いてある?
むしろPHによってOct4ポジティブが激しく変わること見せて、敏感な条件だよと言った上で
具体的に条件書いてるのは胎児脾臓由来CD45+細胞を用いたSTAPのみじゃん。
211名無しゲノムのクローンさん:2014/02/15(土) 14:07:41.90
SpleenCD45以外は光っただけだろ
212名無しゲノムのクローンさん:2014/02/15(土) 14:07:49.84
おぼかたせんせのラボではたまたまミリキュウ水に山中因子入りのレンチウイルスが混入してたんだよ すごい偶然だね
213名無しゲノムのクローンさん:2014/02/15(土) 14:08:07.74
マウスにストレス誘導性プロモーターと、下流に山中因子が入っていたらw
214名無しゲノムのクローンさん:2014/02/15(土) 14:08:25.17
>>210
そっくりそのまま返すわww
どこに条件が違うと書いてあるんだよ
215名無しゲノムのクローンさん:2014/02/15(土) 14:08:43.58
>>187
そっすよねw
216名無しゲノムのクローンさん:2014/02/15(土) 14:09:17.91
ぷw
217名無しゲノムのクローンさん:2014/02/15(土) 14:10:58.64
>>205
ArticleのFig.1a見たらpHにめっちゃ敏感なのまるわかりじゃん。
ストーリーとしては細胞が分化してしまったのを、前致死的刺激でリプログラムしようって話なんだから
分化の程度によって酸刺激に対するOct4ポジティブの割合が変わるのは当然のこと。
なぜ、違う分化の細胞を同じ条件でリプログラムできると考えてしまうのかというほうが理解不可能だよ。
218名無しゲノムのクローンさん:2014/02/15(土) 14:11:00.99
>>156
謎なのはなんでそんなプアーな業績の奴が利権のユニットリーダーになれるんだ?
219名無しゲノムのクローンさん:2014/02/15(土) 14:12:18.70
>>214
theと書いてない名詞はすべて違うものを指している。
英語の勉強頑張れ。
220名無しゲノムのクローンさん:2014/02/15(土) 14:12:52.67
理研wwwwAUTO〜〜〜wwwwwwwwwwwww
221名無しゲノムのクローンさん:2014/02/15(土) 14:13:55.21
実験条件君はニュー速で暴れている私大文系君のようですww

511 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2014/02/15(土) 11:02:12.35 ID:lpppSB3b0 [1/17]
論文では新生児マウス脾臓由来のCD45+細胞を使ってる。
再現実験したと主張するサイトに書かれてるのは成人マウス脾臓由来のCD45+細胞が最も近いもの。
そもそも重大な実験条件を守ってない。
222名無しゲノムのクローンさん:2014/02/15(土) 14:13:57.38
眠りの深さに応じてたたき起こし方が違うのは当たり前だろ。
そんなことすら想像できないならもう科学とかやめちゃいなよ。
根本的に向いてない。
223名無しゲノムのクローンさん:2014/02/15(土) 14:14:25.98
さっきから延々と粘着している人は、
「オホホ細胞はとても敏感なので、
私以外の人が見ると多分化能を失います、
なので公開実験はできません。
大事なことですが、論文には書いていません」
とかいう言い訳でも通用すると思ってるんだろうな。
224名無しゲノムのクローンさん:2014/02/15(土) 14:14:47.86
>>222
じゃあ、論文にこまい条件もかけよ。
他所が再現してくれないと困るのは自分だろ?
225名無しゲノムのクローンさん:2014/02/15(土) 14:15:24.13
>>219
苦しいねww
226名無しゲノムのクローンさん:2014/02/15(土) 14:16:40.80
もうオホホ細胞でイグノーベル賞でいいよwwwwww
227名無しゲノムのクローンさん:2014/02/15(土) 14:16:56.05
>>218
利権に夢見すぎ
あれだけの大所帯になるとPIクラスでも?な業績の奴は結構いるぞ。
オホホーさんの場合はアファマ枠ってのが一番大きな要因かと。
228名無しゲノムのクローンさん:2014/02/15(土) 14:17:04.70
>>224
困らないでしょ?
主張に入ってるのと全く同じ実験条件でも実は再現しないという論文が出なければ何も問題ない。
単に自称再現の早漏くんとか、再現能力のないアホラボが潰れるだけ。
敵対的な奴らが自滅した後に、ゆっくりとノウハウを公開していけばよいだけだろ。
229名無しゲノムのクローンさん:2014/02/15(土) 14:18:24.64
木根渕猛〔RJ リケージジー〕 ‏@takeshi_kine · 6時間
PCR産物の解析、通常1%ゲルin 1xTAE、50V20分という様に固定するので、再
現性問題外。脾細胞linage構成とFACSソート純度は100%にはならない事を
考慮すれば、TCR遺伝子再構成パターンは図1レーン4と5になると対照か
ら容易に想定。小保方さんのデータは誠に正直!
https://twitter.com/takeshi_kine/status/434472013608935424
230名無しゲノムのクローンさん:2014/02/15(土) 14:18:29.01
>>225
冠詞を意識せずにゴミ英語で投稿してるからお前エディターリジェクト食らうんだよ?
231名無しゲノムのクローンさん:2014/02/15(土) 14:19:35.35
>>228
じゃあ、プロトコルに、神に祈りを込めて念じるとか入れとけば大丈夫だなw
どの神わからないし、どのくらい念じれば良いかも、何を祈れば良いかもわからないw
232名無しゲノムのクローンさん:2014/02/15(土) 14:20:02.83
>>229
そいつツイッターでフルボッコにされてるじゃんww
233名無しゲノムのクローンさん:2014/02/15(土) 14:20:22.85
>>228
いや、オホホさんの方がヤバい状況なんだけど。
234名無しゲノムのクローンさん:2014/02/15(土) 14:20:38.66
>>228
見えない敵と戦ってる人かな?
235名無しゲノムのクローンさん:2014/02/15(土) 14:22:04.08
>>231
問い合わせが来たら回答なり反証なりすればよいだけであって、
即時全量の情報を万人に触れさせる義務は科学論文には存在しない。
236名無しゲノムのクローンさん:2014/02/15(土) 14:22:42.31
>>226
本当に有力候補になりそう
細胞生物学を愚弄した功績によりとか
237名無しゲノムのクローンさん:2014/02/15(土) 14:22:46.19
女に出来た事がむさいオッサンだと出来ないと言う事実
もうオッサンは何やらせてもダメだよな
238名無しゲノムのクローンさん:2014/02/15(土) 14:23:48.11
>>235
もう既にいろいろ言ってると思うよ。
13、14日はCDBの上層部から聞き取り調査受けたらしいし。
悠然と待っていられる状態ではないと思うけど。
239名無しゲノムのクローンさん:2014/02/15(土) 14:24:09.27
>>230
ついに話のすり替えですか
再現性の根幹に関わるような重要な情報を冠詞の種類、有無から察しろとかww

一人でやってろ
240名無しゲノムのクローンさん:2014/02/15(土) 14:24:39.25
>>235
じゃあ、今回の捏造疑惑も、詳しい作り方は隠しといて、理研では再現するとだけ言ってれば大丈夫だね。
記者会見開いて、1から10まで教えないと再現出来ない他所の研究機関がアホなだけと宣言すれば良いよね。
241名無しゲノムのクローンさん:2014/02/15(土) 14:27:06.41
自殺するなよ
242名無しゲノムのクローンさん:2014/02/15(土) 14:27:58.21
>>235
「即時全量の」とか言い出してる時点で苦しい詭弁の第一歩ですね
誰もそこまで言ってないのに
243名無しゲノムのクローンさん:2014/02/15(土) 14:28:02.67
>>239
ネィティブは冠詞をそういう風に使ってるから。
お前って冠詞を「1個ならa、再登場ならthe」程度のデタラメな理解のまま育っちゃった哀れな世代なの?
英語における冠詞っちゅーのはPost-itなんだよ。
どれとどれが対応してるのかを示すタグでありdesignatorなの。
だから冠詞の使い方が論理の根幹をなすというのが英語なの。

それを理解するまで、おまえはリジェクトされっぱなしw
244名無しゲノムのクローンさん:2014/02/15(土) 14:28:58.89
>>242
特許取れたり他の結果出るまではデータおもむろにだすわーなんてごくごく普通の対応。
245名無しゲノムのクローンさん:2014/02/15(土) 14:29:43.53
情報は唯じゃないんだから利権確保したら時期が来れば開示される
むさいオッサンはそれまでジェラシーに身を焦がしとけよ
246名無しゲノムのクローンさん:2014/02/15(土) 14:30:46.93
>>244
別にそんなこと否定してないから
247名無しゲノムのクローンさん:2014/02/15(土) 14:31:04.31
>>244
おもむろ…?
248名無しゲノムのクローンさん:2014/02/15(土) 14:32:31.85
文系カルト教団の早稲田教信者が
各スレでオボ擁護で暴れています
249名無しゲノムのクローンさん:2014/02/15(土) 14:32:55.62
>>243
はいはい、講釈お疲れ様
で?それと再現性にどういう関係が?
250名無しゲノムのクローンさん:2014/02/15(土) 14:38:17.70
プライオリティの取り合いをしてるんだから、まだデータをとるつもりなら
「他の細胞」の条件の詳細は明かさないよな。

論文どおりにやった追試の結果がどうかだが、あと1ヶ月ぐらいはかかるか。
251名無しゲノムのクローンさん:2014/02/15(土) 14:39:37.39
 
http://www1.axfc.net/u/3171892.jpg

STAP検証画像を拡大していろいろローテーションさせてみたので、各自自分で判断してくれ。 
 
まあ真実は強いので、真実であるなら小保方さんはなにも動揺する必要はない。
圧倒的な説得力ですべてをけちらして成果が表に現われる。
IPS側の一時的なイメージ工作で、研究費の維持を狙ったものかもしれないし、いくらでも妨害理由は考えられるから、見ているほうもいちいち不確定状態なのにさも捏造かのようなレスはしないほうがいい。
252名無しゲノムのクローンさん:2014/02/15(土) 14:39:48.29
>>249
Articleでは同じ条件で作成されたとは書いてない。
むしろ違う条件であるという意味に冠詞を使っている。
253名無しゲノムのクローンさん:2014/02/15(土) 14:43:07.20
ていうかsimilarって書いてあるよな?
sameとsimilarの区別がつかない人?
254名無しゲノムのクローンさん:2014/02/15(土) 14:43:15.85
>>252
悪いんだけどさ、今論文にアクセスできないから該当部分引用してくれないかな
親切な君ならきっとやってくれると信じてるよ
255名無しゲノムのクローンさん:2014/02/15(土) 14:44:48.43
ph環境を変化させる手順・変化率・ムラなど無限の違いがある
砂漠の砂の中から星砂を探すようなもの
256名無しゲノムのクローンさん:2014/02/15(土) 14:45:33.84
>>236
イグノーベル賞は一見ばかばかしいことを真面目に研究してる人に贈られるのであって
ねつ造とかは論外だから。
257名無しゲノムのクローンさん:2014/02/15(土) 14:47:24.46
生きろ
258名無しゲノムのクローンさん:2014/02/15(土) 14:48:35.66
>>251
おお、そこまでやったなら無関係の胎盤の写真をコントロールとして載せてみないか
ちなおれには左右で違う胎盤に見える
259名無しゲノムのクローンさん:2014/02/15(土) 14:48:45.47
>>254
The有り

The lack of substantial proliferation argues against the possibility
that CD452 cells, contaminating as a very minor population in the
FACS-sortedCD451cells, quickly grew and formed a substantial Oct4-
GFP1 population over the first few days after the low-pH treatment.


The無し

We next
fractionated CD451 cells into populations positive and negative for
CD90 (T cells), CD19 (B cells) andCD34 (haematopoietic progenitors18),
and subjected them to low-pH treatment.


このようにCD45+のときの実験条件はtheで同一条件だと明示し
CD45+じゃないときの実験条件theをつけてない
260名無しゲノムのクローンさん:2014/02/15(土) 14:49:09.88
>>132
何言ってんだこいつ
261名無しゲノムのクローンさん:2014/02/15(土) 14:50:46.32
まぁ他の細胞について未知のファクターがある可能性を否定できないのは確かじゃね。
論文通りの条件の追試がでるまでコアの部分の否定はできないというのはある。
ただ、広報やインタビューで吹いた「一週間で色々な細胞が簡単に初期化」の部分が振り出しにもどれば、
よくある一流紙に載ったはいいものの再現性とれるか謎の怪しい論文の仲間入りで、
今の国民的英雄的な扱いの根拠には最早ならないってことだろ
262名無しゲノムのクローンさん:2014/02/15(土) 14:51:22.86
同じ胎盤だろどうみても
開口部をそのままに袋部分をちょっと動かした別の画像っていうだけで同じ個体

なーにがこれくらいの合致は起こりえるのかもしれないだよw
263名無しゲノムのクローンさん:2014/02/15(土) 14:51:47.03
the low-pH treatment
とは、CD45+用にpHと時間を公表してる実験条件のことを指す

low-pH treatment
とは、それ以外の特定されない実験条件の酸処理全般のことを指す

英語はこのレベルで読み書きしろよ
そうやって無いから"Poor english"で"Not clear physics"とかコメントつくんだぜ?
264名無しゲノムのクローンさん:2014/02/15(土) 14:52:09.64
>>256
ユーリ・ストルチコフとかも入ってるから可能性がないわけではない
265名無しゲノムのクローンさん:2014/02/15(土) 14:53:25.66
>>251
君気持ち悪いなー
その画像のコメント
266名無しゲノムのクローンさん:2014/02/15(土) 14:53:44.88
このスレのURLをあちこちに張り付けて捏造だと騒いでる奴がいるぞ?

なんか収拾付かない事態になってきてるんだが
お前ら、どうなってもしらんぞw
267名無しゲノムのクローンさん:2014/02/15(土) 14:54:52.37
>>259
いやいや、そう引用するなら全体としてお前の言ってることはおかしい
わかるよな?
268名無しゲノムのクローンさん:2014/02/15(土) 14:56:02.95
アドバンテージ取るために現時点で多少隠してる可能性はあるかもだけど、
そしたら世紀の大発見だと騒ぐのもアドバンテージ確定して公表してからにしてねって事で。
一方でデータ改ざん疑惑については検証が粛々と進むだろうし。
269名無しゲノムのクローンさん:2014/02/15(土) 14:56:19.63
匿名Aは、1月30日の発表直後に既に気付いていたのでは?
このコピペを見つけるのは、難易度としては相当低い
彼は、捏造問題の解決を真に願っている
これは騒ぎにした方が捏造問題の解決に近づくと彼は判断した
スレ違いではないから発表直後からこのスレで言及を開始した
持ち上げる書き込みをしながら、皆がいつ気づくか様子を見ていた
Nature ArticleのFig.1iがPubpeerにすぐ出たが、これはコピペではなく切り貼りなのでスルーした
別スレでTissue Engのコピペ指摘が出て、総理大臣との接見が報道されて、今だとこのスレで引き金を引いた
270名無しゲノムのクローンさん:2014/02/15(土) 14:56:42.28
271名無しゲノムのクローンさん:2014/02/15(土) 14:57:53.51
272名無しゲノムのクローンさん:2014/02/15(土) 14:59:06.88
真面目にやれ
273名無しゲノムのクローンさん:2014/02/15(土) 14:59:46.95
他のスレも見ていると捏造捏造というとお前ら名誉毀損でとんでもない額が請求されるぞ!
という脅しの段階に入っているようだ
本格的にきな臭くなってきたね
274名無しゲノムのクローンさん:2014/02/15(土) 15:00:31.08
>>271
馬鹿か
CD45とCD19、CD90各々のマーカーの包含関係くらいわかってるんだよな

あと、他の臓器から誘導したとこもお願いできるかな
275名無しゲノムのクローンさん:2014/02/15(土) 15:02:02.00
ID付かない専門スレは騒動が大きくなって素人が入ってくると糞化する運命
276名無しゲノムのクローンさん:2014/02/15(土) 15:06:45.79
>>259
>>We next
>>fractionated CD451 cells into populations positive and negative for
>>CD90 (T cells), CD19 (B cells) andCD34 (haematopoietic progenitors18),
>>and subjected them to low-pH treatment.
>>このようにCD45+のときの実験条件はtheで同一条件だと明示し
>>CD45+じゃないときの実験条件theをつけてない

T細胞やB細胞がCD45ポジじゃないの?
分かってないんなら書き込みやめたらいいのに。
バカを晒すだけだよ。
277名無しゲノムのクローンさん:2014/02/15(土) 15:08:34.54
あれ、英語のセンセイは?だんまり?
278名無しゲノムのクローンさん:2014/02/15(土) 15:11:12.52
捏造じゃないことはわかったが、問題はSTAP細胞の作製が言われてたほど簡単じゃないことだな。
279名無しゲノムのクローンさん:2014/02/15(土) 15:11:24.00
英語はまだ中学生レベルだから、
まだ大学生、大学院生レベルの生物の論文は読めないんだよ。
280名無しゲノムのクローンさん:2014/02/15(土) 15:12:05.85
>>278
どういうとこから「捏造じゃない」と分かったんだ?
281名無しゲノムのクローンさん:2014/02/15(土) 15:14:47.55
>>101
誰か知らんがGJ
これもリストに入れないとな。誰かまとめてくれよ。
尾形の時はマメだったのに。。
282名無しゲノムのクローンさん:2014/02/15(土) 15:17:36.00
ていうか、リンパ球がCD45発現してることを知らなくても
貼り付けられた文章にCD45+からさらに分画を割ったって書いてあるのに
ホントに馬鹿なんだな
283名無しゲノムのクローンさん:2014/02/15(土) 15:20:08.13
>>101
オレは初見だな。
また出たか。
284名無しゲノムのクローンさん:2014/02/15(土) 15:25:42.83
>>101
早稲田のメンツを潰してる。
やったのが本人かどうかは別として、少なくともこれが学位論文の根拠の一つであるのなら。あまりにひどい。
285名無しゲノムのクローンさん:2014/02/15(土) 15:25:43.27
>>101
これはひどい。次々と見つかるな。もうダメポ。
286名無しゲノムのクローンさん:2014/02/15(土) 15:26:28.80
もう小保方の信用は地に落ちた。
STAPも信じられない
287名無しゲノムのクローンさん:2014/02/15(土) 15:26:52.23
>>284
早稲田を愚弄している。。。
288名無しゲノムのクローンさん:2014/02/15(土) 15:27:50.93
オボ擁護の無能さが泣ける
能力に欠けるのになぜ擁護しようと思ったのか
もしやこれはオボ批判派の自演工作ではないのかと疑いたくなる
289名無しゲノムのクローンさん:2014/02/15(土) 15:28:52.31
髭の時と展開は同じだな。
290名無しゲノムのクローンさん:2014/02/15(土) 15:29:08.31
>>101
もう何でもありだな
何本論文書いてるのかしらないが、
探せばいくらでも出そうな雰囲気すらあるわ
291名無しゲノムのクローンさん:2014/02/15(土) 15:30:01.38
遺伝子発現の再現性がなくて、画像いじってレーン切り貼りとか
してたんなら完全にアウトだな。
292名無しゲノムのクローンさん:2014/02/15(土) 15:33:32.92
捏造民族 日本


もう逃れられない・・・
恥ずかし過ぎる
293名無しゲノムのクローンさん:2014/02/15(土) 15:34:29.33
採用時には気がついてなかったのだろう。でも、このTissue Engineeringをもし、
採用前に見ていたら、どう判断したのだろうか。これが本人の仕業でなくてもだ。
たくさん競争相手がいたはずだがそれでもSTAPのアイディアで選ばれたのだろうか。
294名無しゲノムのクローンさん:2014/02/15(土) 15:36:45.78
ワセダーワセダーワセダーwwwwwwwwwwwwww
295名無しゲノムのクローンさん:2014/02/15(土) 15:39:11.94
STAPとは別の論文でNature Medicineに出された奴があるんだが、明らかに怪しい画像がある。
それのfull blotsをNMのeditorに出して貰うことは出来るのかな?
296名無しゲノムのクローンさん:2014/02/15(土) 15:39:32.28
論文発表からすごく活発にTweetしてたのに、2/6からパッタリTweetが止まってる…
https://twitter.com/yamanyan
297名無しゲノムのクローンさん:2014/02/15(土) 15:39:47.29
このスレの「STAP誘導条件・"the"」と前スレの「泳動条件・バンドの形」の擁護は、似たにおいがしたな。
298名無しゲノムのクローンさん:2014/02/15(土) 15:41:44.03
生物系はほんとに玉石混交だからな。
数学なんてさっぱりわからんみたいな
お嬢さんが紛れ込んでいる。
299名無しゲノムのクローンさん:2014/02/15(土) 15:42:47.14
>>288
バイオに捏造がはびこる理由の一端が垣間見えた気がしたわ
300名無しゲノムのクローンさん:2014/02/15(土) 15:42:52.53
>>295
どれ?匿名でメール出してみたら?
301名無しゲノムのクローンさん:2014/02/15(土) 15:43:29.48
>>296
ツイッターどころではないんだろうな。
2/6頃から内部的には不穏だったのか?
302名無しゲノムのクローンさん:2014/02/15(土) 15:43:46.86
>>295
問い合わせても揉み消されるから、PMIDとFig番号書いて。
ここの人達が判定してくれるよ。
303名無しゲノムのクローンさん:2014/02/15(土) 15:44:35.05
STAP細胞追試掲示板の感想ツイートまとめ
http://togetter.com/li/630003
304297:2014/02/15(土) 15:45:27.31
ああそうか!どっちも胎盤のことを言っているから、同一人物なんだ!
ということで擁護派は今のところ1人らしい。
305名無しゲノムのクローンさん:2014/02/15(土) 15:45:39.73
>>299
天文学や物理学に比べれば、大発見への敷居が低く見えるからだろ。
必要な費用も人員も2桁は違うだろうし。
306名無しゲノムのクローンさん:2014/02/15(土) 15:48:40.84
STAPが捏造かどうかはわからないが、平然と捏造する性向の人間であることは確定。
307名無しゲノムのクローンさん:2014/02/15(土) 15:49:43.65
>>302
書きたいんだけど、色んな事情があってまだ言えないんだ。スマン。
editorに問い合わせてもダメって事は確かなのか?
full blotsを出してくれるなら聞いてみるんだが。
もし、editorが揉み消すなら、問い合わせる行為自体にもリスクが
あるってことになるね。
308名無しゲノムのクローンさん:2014/02/15(土) 15:49:58.42
バカルティに洗脳されているのではないだろうか
309名無しゲノムのクローンさん:2014/02/15(土) 15:54:04.57
>>307
歯切れの悪いやっちゃな
マジレスするとエディターはブロットの全体写真なんて持ってないだろ
310名無しゲノムのクローンさん:2014/02/15(土) 15:54:33.70
Bob on February 14, 2014 at 10:11 pm said:

There are also problems with figure 1i in the STAP paper. The gel
shows that STAP cells have both unrecombined and recombined copies
of the TCRG, a gene that undergoes somatic VDJ recombination in
lymphocytes, as evident in the third band. Given that as their
input, how do the authors explain the uncombined band in the
lymphocyte derived STAP cells? It’s very bright in lane 4,
but we know that between the lymphocyte stage and the day 7 STAP
stage the cells don’t proliferate very much, so it can’t be a
very small population of cells with unrecombined TCRG (small enough
not to be visible on lane 3) that drastically expands when cultured.

If you zoom in on the figure an uncomfortable answer presents itself.

http://www.ipscell.com/2014/02/stap-stem-cell-update-more-prelim-data-missing-data-2011-paper-problems/#comment-23555
311名無しゲノムのクローンさん:2014/02/15(土) 15:55:30.60
>>301
まてよ、Pubpeerでのレーンの指摘画像が2/5だ。
https://pubpeer.com/publications/8B755710BADFE6FB0A848A44B70F7D/comments/6102
で、共著者のTweetの停止が2/6。

毎日の報道は2/13・2/14に本人から聞き取り調査となっていて、
この板で話題にでた日付2/12からすると早すぎると思ってたけど。
やはり内部的には少し前から問題化していた?
312名無しゲノムのクローンさん:2014/02/15(土) 15:56:31.48
もう恥ずかしいから止めとけ
見てて同じ民族なのが情けない
313名無しゲノムのクローンさん:2014/02/15(土) 15:59:26.00
ここは日本人の自浄作用を見せつけてやろうではないか。
314名無しゲノムのクローンさん:2014/02/15(土) 16:08:27.00
Mitochondrial DNA that escapes from autophagy
causes inflammationand heart failure.
Nature. 2012 May 10;485(7397):251-5. doi: 10.1038/nature10992.
Mitochondrial DNA that escapes from autophagy causes
inflammationand heart failure.
Takafumi Oka 1 (岡崇史) , Shungo Hikoso 1 (彦惣俊吾),
Osamu Yamaguchi 1 (山口修), Manabu Taneike 1,2(種池学),
Toshihiro Takeda 1 (武田理宏) , Takahito Tamai 1 (玉井敬人),
Jota Oyabu 1 (大藪丈太), Tomokazu Murakawa 1 (村川智),
Hiroyuki Nakayama 3 (中山博之), Kazuhiko Nishida 1,2(西田和彦),
Shizuo Akira 4,5 (審良静男), Akitsugu Yamamoto 6 (山本章嗣) ,
」Issei Komuro 1 (小室一成)& Kinya Otsu 1,2 (大津 欣也)
315名無しゲノムのクローンさん:2014/02/15(土) 16:09:59.92
>>310
これ俺も思ってた
VDJ組み換え起こした遺伝子が初期化したからって元に戻るのかと
T cellも切り出した遺伝子は捨てちゃうんだっけ?
316名無しゲノムのクローンさん:2014/02/15(土) 16:14:05.48
>>311
http://sankei.jp.msn.com/science/news/140210/scn14021014270002-n1.htm
その後にインタビューが載っているが……実際にインタビューした日は前かもね。
317名無しゲノムのクローンさん:2014/02/15(土) 16:15:44.38
Vacanti's Vacancy
318名無しゲノムのクローンさん:2014/02/15(土) 16:19:20.50
オホホ細胞は増殖しないからあげられないの、じゃ先生が許してくれなかったから
ステム化することにしたの。ESを同じプレートで培養中だったんだけどいい子の
スッポンに餌をあげる時間になって・・・。ごめんね。
fgfトロホブラストはやっぱり同じプレートで培養中にムーミンとスナフキン
が手をつないであるきだしたから・・・。
ごめんね。
319名無しゲノムのクローンさん:2014/02/15(土) 16:20:00.61
>>316
おお、確かに。それまでのTweetだと色んな報道記事をRTしまくってたけど、それは無しか。
そういえば研究者Twitterもこの話題で持ち切りなのに、
誰一人 @ で特攻してないんだね。DMはじゃんじゃん鳴ってるのかな。
320名無しゲノムのクローンさん:2014/02/15(土) 16:24:18.11
>>316
「刺激で万能細胞が作れるというアイデアは、ハーバード大のチャールズ・バカンティ教授と私が2010年にそれぞれ独立に思いついたことだが、小保方さんのように一生懸命やる人がチームに加わらなかったら、今回の発見は数年単位で遅れていたと思う」
なにげにすごい事言ってんな
321名無しゲノムのクローンさん:2014/02/15(土) 16:30:03.28
東京女子医科大の大和と岡野が、彼女の実質の指導教官だが、
2人とも細胞シート作成の技術屋で、医学の基礎に欠けると言われている。
特に大和教授はとかく問題のある人物らしい。

チャールズ・バカンティ教授も、再生医療は専門じゃない。
322名無しゲノムのクローンさん:2014/02/15(土) 16:30:12.71
>>237
>女に出来た事がむさいオッサンだと出来ないと言う事実
>もうオッサンは何やらせてもダメだよな

そう。だから企業も女性管理職を増やすべき。女子力さえ
あれば日本も安泰。
323名無しゲノムのクローンさん:2014/02/15(土) 16:31:17.44
324名無しゲノムのクローンさん:2014/02/15(土) 16:33:00.78
>>323
なんか胡散臭さを感じるのは私だけ?
325名無しゲノムのクローンさん:2014/02/15(土) 16:33:02.79
>>315
元に戻らないね。混入した少量の未分化集団が増えたか後から添加したか(その指摘では増えた説に否定的だけどそこはなんとも)
326名無しゲノムのクローンさん:2014/02/15(土) 16:33:47.10
>>323
これ自分で編集してるなw
327名無しゲノムのクローンさん:2014/02/15(土) 16:34:00.78
捏造論文ハンターの11jigenさん

ノーベル賞山中伸弥教授の論文まで捏造だといってるけど・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

http://blog.goo.ne.jp/netsuzou/e/a703a56e46063cd81de556269b3cb3b9
328名無しゲノムのクローンさん:2014/02/15(土) 16:37:12.38
>>320
あれ、「5年間にわたる一連の実験で」確かめたんじゃなかったっけ。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140131-00000497-wsj-int

そもそもバカンティが「俺が2001年にSTAPの論文を発表した時には……」
みたいなことも言っていたよな。その辺の順序ってどうなってたかな。
329名無しゲノムのクローンさん:2014/02/15(土) 16:39:11.34
admin
on February 14, 2014 at 2:24 pm said:

Thanks for the positive feedback.
I have been continuing to email back and forth with Dr. Vacanti.
Our communications have been cordial and he has answered most of my questions.
I imagine he is a very busy man right now. When I have been planning to do a new blog post,
I’ve often let him know in advance and/or asked him questions to try to clarify things.
I appreciate his openness. I may ask him again for another interview as the STAP story continues to progress.
Note that I’ve also invited Dr. Obokata to do a brief interview, but I never heard back from her.

連絡こねーってさ
330名無しゲノムのクローンさん:2014/02/15(土) 16:39:21.04
>>323
一番したの写真イイね
331名無しゲノムのクローンさん:2014/02/15(土) 16:39:52.14
332名無しゲノムのクローンさん:2014/02/15(土) 16:40:41.24
>>328
他スレはともかくこのスレで今更何言ってんだ
11jigenはTwitterアイコンがそもそもEMBO J 2000
333名無しゲノムのクローンさん:2014/02/15(土) 16:41:28.09
334名無しゲノムのクローンさん:2014/02/15(土) 16:42:24.31
P2のラットいるからSTAPの作り方教えてくれ
LIFは持ってる
335名無しゲノムのクローンさん:2014/02/15(土) 16:42:26.81
日本やべえな
336名無しゲノムのクローンさん:2014/02/15(土) 16:44:14.69
>>334
ラットじゃダメ。
337名無しゲノムのクローンさん:2014/02/15(土) 16:46:11.30
>>336
マジかよw
専門外だから論文読んでなかった
338名無しゲノムのクローンさん:2014/02/15(土) 16:47:44.93
スーパー大回転やってるぞ
339名無しゲノムのクローンさん:2014/02/15(土) 16:49:44.92
>>327
どういうわけか同じものを同じゲルで流すと、
似たような形になることはあるよ。
自分のゲルの写真で確認してみたらいい。

山中さんのもそんな感じで似てるけど、同じじゃないよ。
O保方さんのTissue何とかの方は、不自然なもの同士が似てるし、
ぴったり一致しすぎる。
340名無しゲノムのクローンさん:2014/02/15(土) 16:53:19.72
だいたいAO入試で私大に潜り込んで、在学中はラクロスとセクロスに狂ってて今も愛人やってる奴が
まともな研究者のわけないわなってことだ。
341名無しゲノムのクローンさん:2014/02/15(土) 16:55:01.88
キメラ作りに使ったSTAP細胞は、見た目からそれっぽいのを選んで使った。てのが胡散臭すぎる。
342名無しゲノムのクローンさん:2014/02/15(土) 16:55:04.35
>>340
ラクロスまではいいとして、その後ろは中傷だろ。ねつ造が本当だったとしても。
343名無しゲノムのクローンさん:2014/02/15(土) 16:55:04.76
339
マルチにいちいち反応しなくていい
344名無しゲノムのクローンさん:2014/02/15(土) 16:55:53.37
>>329
Dr. Obokataはオープンじゃないね。研究者としてダメ。
345名無しゲノムのクローンさん:2014/02/15(土) 16:57:08.75
>>343
すまんすまん。ちょっと自分のゲルの写真を確認してみたら、
隣のバンドが同じ形になるというのは意外なほどあったので、
面白かったのでつい書いちゃったよ。

O保方さんのTissueなんとかのゲルみたいに上下反転したもの
数レーンがきれいに重なるというのはちょっと考えられない。
346名無しゲノムのクローンさん:2014/02/15(土) 16:57:41.31
>>342
ずっと週刊誌が張り付いてるみたいだから遠からず愛人のほうはスクープ出ると思うよw
347名無しゲノムのクローンさん:2014/02/15(土) 16:59:22.70
>>337
生後7日以内のマウスの脾臓で実験しないと認めない
348名無しゲノムのクローンさん:2014/02/15(土) 17:00:09.11
「新生児の秘蔵以外では細かい条件を書いてない」って、初期化するのに
そんな細かい条件が必要だったんだ・・・。ストレスの強度ってことか。
349名無しゲノムのクローンさん:2014/02/15(土) 17:01:46.77
これで異常な女優遇措置がなくなればいい
研究の世界に女なんかいらんのや
350名無しゲノムのクローンさん:2014/02/15(土) 17:02:04.70
丁度妊娠中のマウスいるからやってみようかな
351名無しゲノムのクローンさん:2014/02/15(土) 17:03:19.13
>>347
おそらく課した実験条件を満たして再現を取れなかったら貴方は頑なに認めないだろう。
352名無しゲノムのクローンさん:2014/02/15(土) 17:03:34.08
>>350
科研費課題以外の実験に試薬を流用するのは不正使用では?
353名無しゲノムのクローンさん:2014/02/15(土) 17:05:54.06
>>347
てかいま論文をratで検索したけど、ratじゃできないとは書いてなかったぞw
メスのICRから作ったみたいだが
354名無しゲノムのクローンさん:2014/02/15(土) 17:07:27.56
>>352
管理下に置かれてる試薬を使用するとは言っていない
355名無しゲノムのクローンさん:2014/02/15(土) 17:07:57.44
ttp://d3j5vwomefv46c.cloudfront.net/photos/large/838872321.jpg

こんなに影の暗い部分や明るい部分、円の歪みが一致するって別物ならあり得んだろ・・・
356名無しゲノムのクローンさん:2014/02/15(土) 17:08:00.66
720 :名無しゲノムのクローンさん:2014/02/15(土) 05:13:05.12
動くのが割と早いな。
とりあえず過去の博士論文はアウトだし、胎盤の写真もアウトだろう。
いくつか怪しいfigもあるがJPEGの8x8px大のノイズのおかげで元データが出てこない限り結論は出せない。

それなら一応指摘だけしておくわ。nature12968-f1.jpgの1B、ネガコンだけグレースケールで色がついてない。
ネガポジ反転してみると明らかに背景色が違い、画像取得条件が違う。
おそらく励起光が入っていないと推測。ネガコンとして不適切。

これは位相差入れる入れないで色が変になったとかのテクニカルな話ではなくて、
最初からネガコンの蛍光は取らないで無いものとするという結論ありきのデータ採取をしてて、
自家蛍光なりリークのGFPは一切無視でいったと受け止められても仕方が無いのでは。
そういうfigを見た後であのグラフを見ると、そら0に揃うわなあと納得がいく。
357名無しゲノムのクローンさん:2014/02/15(土) 17:08:20.81
>>352
そんな細かいこと言われないよ。
358名無しゲノムのクローンさん:2014/02/15(土) 17:10:35.30
>>349
そういう決めつけは良くないが、少なくとも女子力は要らんな。
あと異常な女優遇もさっさとやめるべき。
359名無しゲノムのクローンさん:2014/02/15(土) 17:10:48.28
>>353
ラットでできると書いていない以上、
生後7日以内のマウスの脾臓で実験しないと認めない
360名無しゲノムのクローンさん:2014/02/15(土) 17:11:38.80
>>355-356
これは、フォトショップ上で貼ったわけじゃないだろうから、
2枚写真があって、それぞれ多少は違うだろうから、
もしねつ造だとしても確定することは難しいと思う。

Tissueなんとかのコピペっぽいのはまずい感じがするが、
もうその辺どうでもいいかも。科学の問題というよりは、
個人の問題、ワイドショーのネタだろう。

科学の問題はSTAPの再現性があるのかどうかだな。
今のところ再現性なし。
361名無しゲノムのクローンさん:2014/02/15(土) 17:13:07.31
研究にのめり込む姿勢と女としての幸せってかなり相反するものがあるから
両方こなすのは本人の二重性が保たれてないと厳しいと思う、外国人みたいな極度な割り切り
じゃないと周りひっぱりまわすこと多くて周りも辛くなることが多い
362名無しゲノムのクローンさん:2014/02/15(土) 17:14:06.56
>>357
近年ますます厳しくなる使途を揶揄したジョークでした...
363名無しゲノムのクローンさん:2014/02/15(土) 17:15:05.69
>>346
愛人疑惑ってマジなん?
364名無しゲノムのクローンさん:2014/02/15(土) 17:15:26.74
>>355
あきらかに同じサンプルだよね
ただ袋部分を少しいじって形を整えた別写真ではあるとおもうけど
当然何枚か撮るはずだから
365名無しゲノムのクローンさん:2014/02/15(土) 17:16:00.38
週刊誌が飛びつきそうなネタだな。
CDBは本当につぶした方がいいよ。
366名無しゲノムのクローンさん:2014/02/15(土) 17:16:07.78
数年後に、オボちゃんと佐村河内氏の対談やって欲しい。手話通訳は、マンデラ大統領の葬儀の時にやったオッサン(´・ω・`)
367名無しゲノムのクローンさん:2014/02/15(土) 17:18:02.02
早く同じ条件で何回も追試しろよ。
それもできないって、バイオ研究者って無能揃い?
368名無しゲノムのクローンさん:2014/02/15(土) 17:19:01.75
ぜひ公開実験で
369名無しゲノムのクローンさん:2014/02/15(土) 17:20:24.59
>>362
最近うるさいよな。ラボの運営できないだろというくらい。
パソコンだってフォトショップでゲル写真いじるために科研費で買いたいんだよ。

>>366
最後のオチ最高。
370名無しゲノムのクローンさん:2014/02/15(土) 17:23:17.06
>>また、STAP現象がリンパ球だけで起きるのではなく、脳、皮膚、骨格筋、肺、肝臓、心筋など他の組織の細胞でも起きることを実験で確認しました。(理研・広報)

と言っているが、どうなんだろう?
371名無しゲノムのクローンさん:2014/02/15(土) 17:25:25.82
>>340
ワロタwww
CDB関係者かな?
372名無しゲノムのクローンさん:2014/02/15(土) 17:24:59.63
「過去何百年の生物細胞学の歴史を愚弄」というのが真実を見抜く目を持った研究者によるものだったわけだな。
RudyかKonrad、HannaあたりからScienceに完璧な反論論文が出てきたら面白いね。
もう準備しているかもね?
373TCR:2014/02/15(土) 17:26:26.09
忙しくて詳細をみていないが、
私は一応、TCRgeneの研究経験があるよ。
TCRgene再編成で切り出された云々の>>315が面白かった。

おぼちゃんはTCRgeneの基本を理解しているのか? 
本スレで英文での指摘があったが、それはその通りであり
組換え前の遺伝子構成に戻るというのはありえない。
その問題点だけでも、今回の仕事の解釈は不適切。
慎重に発表すべきだった。
374名無しゲノムのクローンさん:2014/02/15(土) 17:26:50.18
小保方がチームを引き連れて京大で再現したら大きな
ニュースになるんだがな。やってくれないかな。
375名無しゲノムのクローンさん:2014/02/15(土) 17:27:18.20
ラットはESすらほとんど樹立できてないから難しいだろ。
2008年に樹立のレポート出たあと話を聞かない。需要は多いのに。
376名無しゲノムのクローンさん:2014/02/15(土) 17:29:07.29
生後7日以内のマウスの脾臓を使っていない追試は無意味で俺は認めないと言っている人もいるらしい

ucデービスの准教授のstap追試共有サイトでヒトの胎児からstap細胞の作製に失敗した報告があったが
これはハーバードのバカンティ教授が成功したと語ったヒトstap細胞への反証の意味合いがあるんじゃないかと思う。
バカンティさんは小保方さんが開発したstap細胞培養の手法を使えばヒト(胎児)からも作製可能だとしていたから。
日本人は何故か小保方論文に異常なほど偏った関心を寄せていてバカンティのヒトstap自体は興味が無かったのかね。
素人の身ながら日米の温度差を感じる
377名無しゲノムのクローンさん:2014/02/15(土) 17:30:47.01
>>374

全くの部外者なんだけど
こういうのって学者間の妬みとか嫉妬、技術奪取は普通で、
表向きウエルカムでも内情は逆とかでないの?
378名無しゲノムのクローンさん:2014/02/15(土) 17:32:18.65
>>370
それがまさにオボコの話題の上下反転コピペ博士論文の内容
379名無しゲノムのクローンさん:2014/02/15(土) 17:32:25.87
生物板の捏造スレがタイラーズの捏造のときよりも早く流れる日が来たことに胸熱
オボちゃんは若いんだから再チャレンジすればいいよ
学位を取り直すところからだけどね
その際は倫理教育を10年くらい受けてからにしてほしい
380名無しゲノムのクローンさん:2014/02/15(土) 17:33:33.15
>>376
既に論文になったものと語っただけで論文になっていないものでは扱いが違うだろう
日本人の論文という要素もあるだろうが
381名無しゲノムのクローンさん:2014/02/15(土) 17:33:34.69
奪取する技術そのものが存在しないからウェルカムはないだろ
鏡台iPS関係者からはむしろ豚から飯台教授に抜擢されて勝手に自爆してくれという感じじゃね。
382名無しゲノムのクローンさん:2014/02/15(土) 17:34:14.22
>>379
ヒゲの時はもっと速かったと思う
383名無しゲノムのクローンさん:2014/02/15(土) 17:35:18.65
どういう経緯だったか知らないけれどおぼちゃん自身が全能性確認したのかなこれ
似たような細胞ができたよって報告に留めおかまし大和魂状態やったんちゃうか
バカンティがやらかしてる可能性も大いにある
384名無しゲノムのクローンさん:2014/02/15(土) 17:37:48.86
タイラーズの時は、フリーザー爆発とか散々話題になったところに
メチル化プライマーの原理勘違いが発覚してコリゲとか、
Netrure articleにHES1とhES1の勘違いという燃料が投下されて、あの時もすごかった。

で、一本立ちしたわけだ。
385名無しゲノムのクローンさん:2014/02/15(土) 17:38:54.64
>>369
パソコンもフォトショップも買いにくい世の中ですね
386名無しゲノムのクローンさん:2014/02/15(土) 17:39:24.36
>>377
再現性こそが科学の基本だから、適切な情報開示をして再現できる条件を公表しなかったらそれはその研究がダメなだけ。
山中さんがマウスiPSを作ったときも世界中で再現が取られて、最初は懐疑的な人が多かったが
各ラボが再現できて今や疑うものは誰もいない。
おぼちゃんの実験は一見かなり簡単なシステムでどの臓器でも樹立できるハズなのにまだ誰も再現できてない。
387名無しゲノムのクローンさん:2014/02/15(土) 17:40:41.60
>>376
ヒトのSTAPなんてマスコミにリークしただけで、論文が出てないじゃん。
と言うか、普通そういう順番はないから、論文は出せるんだろうか?

ヒトの胎児を使う研究は難しいんじゃないかな。急には出来ないし、
日本側のSTAPのチームはPhDばっかりで、事実上できないのでは?

>>377
STAPを前向きに考えてるなら、年齢的に講師か准教授で引き抜けばいいだけで、
京大側に問題はないと思うけど、iPS下げ報道とかで印象悪いし、
STAP自体を本当だと思ってないんじゃないかな。
388名無しゲノムのクローンさん:2014/02/15(土) 17:40:57.03
幹細胞ブレークスルー バカンティ 1月30日
http://www.youtube.com/watch?v=v78AdQNgHj8
2分30秒〜
「ヒト線維芽細胞をマウスSTAPを作るのと同じ方法で幹細胞に変えることに
成功した。まだ。論文を発表してないが今回のマウスSTAP細胞のような
細かいデータを発表するまでに数週間かかる。数ヶ月ではない。
見た目ではマウスSTAP細胞とそっくりなんだ。」

ヒトSTAPも数週間以内に詳しい発表が出来ると言ってるんだが。
389名無しゲノムのクローンさん:2014/02/15(土) 17:42:03.38
昔はWesternのバンドに鉛筆で垣田氏とか、
ポジ婚混入サンプル流すとか、露光変えて取り直しとかあったわけで、
デジタルデータの改竄捏造じゃなくてアナログ時代の捏造に戻るだけだ。
390名無しゲノムのクローンさん:2014/02/15(土) 17:41:47.15
>>382
あのときは髭研関係者全員が生物板に張り付いてたんじゃねーの。
今回はそれほどではないのはオボ研が小さいからではw
391名無しゲノムのクローンさん:2014/02/15(土) 17:42:43.48
>>387
この状況でSTAPが本当だと思ってる人は相当おかしい
392名無しゲノムのクローンさん:2014/02/15(土) 17:43:37.81
専門外なんですが、電気永動かなんかの帯の黒背景の明度が一本だけ違う、
というのは、専門家的には「不自然」なんでしょうか?
393名無しゲノムのクローンさん:2014/02/15(土) 17:44:01.91
>>388
BBCのニュース番組でのインタビュー?

そういえばバカンティさんって、昔、ヒト耳マウスを
BBCのドキュメンタリーで盛大に宣伝した人だよね。
394名無しゲノムのクローンさん:2014/02/15(土) 17:44:47.53
>>392
帯って何?
1枚の寒天みたいなものに帯模様がみえたら不自然に決まってるでしょう
395名無しゲノムのクローンさん:2014/02/15(土) 17:45:22.60
>>393
マウスSTAP論文を発表した当日のBBCのインタビュー。
396名無しゲノムのクローンさん:2014/02/15(土) 17:45:26.51
>>392
その部分のサンプルだけ入れ替えている可能性が大きいだろ。

そうでなければ背景は揃うはずだし、仮にノイズが入ったとしても、
きれいに特定サンプルの部分にだけノイズが入るとは思えない。
397名無しゲノムのクローンさん:2014/02/15(土) 17:45:55.10
>>392
あれは明らかに切り貼りと分かるように
切り貼りできてるので(正しいサンプルの泳動パターンなら)問題ないと思う。

Tissue何とかの方は違うものを切り貼りしたまずいコピペっぽい。
398名無しゲノムのクローンさん:2014/02/15(土) 17:46:21.86
>>380
論文の有無も関係してると思うが
バカンティは論文を出す前からマスメディアにヒトstap細胞の可能性のある写真を公表したり
stap細胞を使った猿の臨床研究でポジティブな結果を得たと発表したりしてた。
だけどその驚異的な結果に疑問を持った専門家も少なくなくて、ヒトstap細胞の追試に
重点を置いているのもそのような要因からじゃないかと。
399名無しゲノムのクローンさん:2014/02/15(土) 17:47:14.61
>>395
当日ということは、本人が売り込んでるな。

ねつ造かどうかは分からんが、
S村河内さんと同じやり方で人目を引こうとするタイプだな。
400名無しゲノムのクローンさん:2014/02/15(土) 17:48:47.35
>>397
切り貼りと解るように切り貼りしてないから問題じゃないの?
あれはコントラストを変えて初めてでて来たイメージだから、オリジナル見た?
401名無しゲノムのクローンさん:2014/02/15(土) 17:49:01.98
そもそも、外部の研究所が論文と同じ条件で実験をせず、
実験に失敗したからSTAP細胞は捏造だという論法には無理があるだろ。
402名無しゲノムのクローンさん:2014/02/15(土) 17:49:04.11
>>397
明らかに分かるようにはなっていない。黒いバックで隠れてる。
問題有りだよ。
403名無しゲノムのクローンさん:2014/02/15(土) 17:50:30.40
>>401
そんなこと誰も言っていないだろ
404名無しゲノムのクローンさん:2014/02/15(土) 17:50:37.63
>>394 >>396 >>397
えっと、あの写真(?)は、一本一本の縦の長方形を別々に撮影した物か、
実際に同時に存在していた物を一度に撮影した物のどちらですか?
405名無しゲノムのクローンさん:2014/02/15(土) 17:51:02.46
STAP細胞が捏造だと言っている人がいるか?
再現しないかもしれないとは思うが。

不正行為に関しては画像操作のこと。
ただ、画像操作に不正があれば、論文の内容の信頼性にも関わってくるがな。
406名無しゲノムのクローンさん:2014/02/15(土) 17:51:21.88
>>402
あまりにも幼稚なコピペってことだろ
407名無しゲノムのクローンさん:2014/02/15(土) 17:53:44.64
>>404
「本当ならば」あの全体が一枚の多きな長方形の形をしたデータ。
だから、特定の縦の部分だけバックの濃さが違うのはおかしい。
ということは、その部分は別のデータから重ね合わせた疑いがあるということ。
408名無しゲノムのクローンさん:2014/02/15(土) 17:54:15.47
理研や早稲田がどう対応するか見物
409名無しゲノムのクローンさん:2014/02/15(土) 17:55:23.66
和田大に期待してなあ
410名無しゲノムのクローンさん:2014/02/15(土) 17:55:24.68
>>408
のんきに対応間違えて更なる炎上を招くに一票w
411名無しゲノムのクローンさん:2014/02/15(土) 17:56:53.56
>>407
>「本当ならば」あの全体が一枚の多きな長方形の形をしたデータ。

え〜と、「データ」というのは、実際にあの大きな長方形の形をした物が
現実世界に存在していて、それをカメラで撮影したという意味ですか?
412匿名A ◆Zm8FyprZhE :2014/02/15(土) 17:57:46.86
>>269
それはないです
CDBの貴族的な連中がこのネタを再現確認せずにリーダーに採用することはないと思っていました
あと、共著者がツイッターで私のガチ議論サイトへの書き込みをリツイートしたことがありましたので、
捏造問題への感心は比較的あるグループだと思っていました

今もまだ真偽は分からないと思っています
私は再現主義者なので、メインに再現が取れるなら問題ないと思っています

Pubpeerを私は毎日見ています
Fig.1iの指摘はすぐ気付いて、グレーなことはやる人たちかもしれないとは思いました
Fridayがスルーして、2/9辺りからこのスレで怪しい書き込みがあって、不信に思い始めて、
過去のTissue Engを見ようとしましたが、見れなかったので、放置していました
週刊ポストの岡山大学の件もありましたから

ニュー速+を見ると事態が理解できなくてパニックになっている人がいますね
11jigenを自信満々に非難している方々は、事態を理解したときに何を思うのか…
413名無しゲノムのクローンさん:2014/02/15(土) 17:58:37.57
>>386-387

よく分かりました
ありがとうございます
414名無しゲノムのクローンさん:2014/02/15(土) 18:03:29.21
今後の流れは、CDBは穏便に済まそうとするもマスコミと世論が収まらず、
野依理事長が激怒して、おぼちゃんは自発的に退職という形を取り、
大和がとりあえず特任研究員かなんかでおぼちゃんを雇って
調査委員会の結論を待つ、という流れだろ。
415名無しゲノムのクローンさん:2014/02/15(土) 18:04:14.30
>>412
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1392452080/80

こんなこと書いてる人もいるが・・・
416名無しゲノムのクローンさん:2014/02/15(土) 18:04:48.22
一番意味分かんないのは何で新生とか年齢が関係してくるのかってとこ
リセットに細胞の古い新しいなんて関係ないでしょ
実験結果から極微量の幹細胞が残っていて選別しただけじゃねーのって普通思うけど
417名無しゲノムのクローンさん:2014/02/15(土) 18:06:06.22
>>411
分かりにくい書き方でスマン。
その通りで、あの大きな長方形の形をしたもの(電気泳動したゲル)が
実物として存在していて、それを撮影した画像があの図に示されている。

細かい事を言うと、DNAを光らせてその光を撮影している。
418名無しゲノムのクローンさん:2014/02/15(土) 18:06:45.60
つまり、電気永動は、同時に複数種の遺伝子を大きな板の上か何かに置いて
観察出来る物なんですか?
419名無しゲノムのクローンさん:2014/02/15(土) 18:07:35.11
>>412
>11jigenを自信満々に非難している方々
あの人たちはお仕事でやってる人達ですから
別に気にしないことですよ
あの流れは明らかに火消し工作員が投入されています
420名無しゲノムのクローンさん:2014/02/15(土) 18:08:25.79
>>418 超基本テクニックで、説明サイトはたくさんあると思うのでググってください
421名無しゲノムのクローンさん:2014/02/15(土) 18:09:28.90
>>402
そのままPDFを画面で見ても切り貼りだと分かるよ。
あれは、本当のサンプルならセーフでは。
本当はバックの色が近いから、少し離すのが模範的だろうけど。

>>411
長方形(で厚みが数mm)のゲル(寒天みたいなものというか
核酸の電気泳動の場合は本当に寒天)に、サンプルを入れて、
電気泳動という方法で分離したもんだよ。

一つのゲルでやるのが模範的だけど、一つのサンプルだけ
サンプル調製、あるいは電気泳動を失敗した場合は、
同じサンプルを扱った別のゲルの写真から切り取って貼る場合はある。
422名無しゲノムのクローンさん:2014/02/15(土) 18:09:29.10
火消しというか野次馬が多すぎ
火の無いところに煙はたたないというのはとっくに通り過ぎて
火事になってるから野次馬が来るということもあるが
423名無しゲノムのクローンさん:2014/02/15(土) 18:11:07.72
>>418
そうです。あの図の上の方にDNAサンプルを載せて、
電気をかけてDNAを下に流して、サイズに応じて分離してます。
424名無しゲノムのクローンさん:2014/02/15(土) 18:13:06.59
あれらは火消し工作員ではなくて、自分の考えたストーリーに持って行きたいバカなアフィブロガーがほとんど
425名無しゲノムのクローンさん:2014/02/15(土) 18:13:40.99
>>421
厳密に言うと不正だけれど、修正等すれば許されるというレベルだと思う。
ただ「セーフ」と言っていいものではない。
間に線を入れるなり、明確に分かるようにしておくべき。
426名無しゲノムのクローンさん:2014/02/15(土) 18:16:38.93
>>424
ああそうだな、あのキチガイじみたオボの擁護していたやつもアフィブロガーかもな。
427名無しゲノムのクローンさん:2014/02/15(土) 18:20:09.17
昔タイラーズ事件の時にも、ひょっとして立花研関係者かなという
明らかに事態を全く理解してないのが紛れ込んでたが、
新しいネタが出ない間はそういう連中にも親切に解説してればいいこともあるかもな。
新聞記者とかもまじってるかもしれんし。

ただ、柚子テヌトラ事件の時にカワオカストーカーが誕生したように、
えもやん事件の時にmamonoかどこかからアモーストーカーが侵入してきたように
今回はオボ擁護者が出てきたわけだ。時代は繰り返される。
428名無しゲノムのクローンさん:2014/02/15(土) 18:21:12.58
ここのログをあとで見たら面白いだろうね

叩いてる派と擁護派
どちらかが完敗してるはず
429名無しゲノムのクローンさん:2014/02/15(土) 18:21:37.92
胎盤の写真も使いまわしなんかでは断じてないという
検証が表れ始めているよ。画像を重ねても絶対に一致しない
という結果が出ている。ネイチャーの論文に関しては
捏造では断じてないともうネットでも認められ始めている。
博士論文でも特に問題はないと攻撃者たちの論調が
弱気になり始めている。もうすぐ収束する。
430名無しゲノムのクローンさん:2014/02/15(土) 18:23:28.51
>>429
捏造でないって誰がどう認めたの?
見解を示しているサイトのURLでも貼ってくれ
431名無しゲノムのクローンさん:2014/02/15(土) 18:23:33.60
 人人人人人人人人 _,,.-‐-..,,_       _,,..--v--..,_
< おい!   /     `''.v'ν Σ´        `、_,.-'""`´""ヽ 工作バレてるんだよ、この非国民め!
< あそこに  i'   / ̄""''--i 7   | ,.イi,i,i,、 、,、 Σ          ヽ
< 非国民の   !ヘ /‐- 、u.   |'     |ノ-、 ' ` `,_` | /i'i^iヘ、 ,、、   | 非国民!非国民!非国民!
< 工作員が  |'' !゙ i.oニ'ー'〈ュニ!     iiヽ~oj.`'<_o.7 !'.__ ' ' ``_,,....、 .|
< いるぞ!  | u       ..ゝ! 人人人‖  .j     (} 'o〉 `''o'ヽ |',`i _人人人人人人人人人人人人人人人人人_
 Y^Y / ̄\:::::\   (二> /こいつめ!  _`-っ  / |  7   ̄ u |i'/<   お前なんか            >
  .r ┤   ト:::::\ '' /今直ぐ謝れ \ '' /〃.ヽ `''⊃  , 'v>(⌒)   ̄産まれてこなければよかったんだ! >
  |.  \_/  ヽ\. , ̄土下座しろ!/ ̄ ̄Υ Υ Υ 、\二-‐' //` ノ ~.レ-r┐、^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
  |   __( ̄  | お前らは逮捕だぞヽ_丿 | .| |     ノ__  | .| | |
  |    __)_ノ   YYYYYY| _L レ  ) |  〈 ̄   `-L λ_レ レ
  ヽ___) ノ           \___-‐:'_ノ    ̄`ー‐---‐‐´
432名無しゲノムのクローンさん:2014/02/15(土) 18:24:17.60
CDBはおぼちゃんクビにして
お偉方は厳重注意ですます模様
433名無しゲノムのクローンさん:2014/02/15(土) 18:24:21.16
>>429
 痛いファン、コピペ乱発
 もう追い込まれているねwww
434名無しゲノムのクローンさん:2014/02/15(土) 18:24:32.04
>>429
もしねつ造だとしても、画像自体は一致しない思うよ。

あれをフォトショップ上で同じ写真から作ったとしたら、
フォトショップの使い方がうますぎで、ゲルのレーンがおかしいとか
バンドがおかしいとかいうことが起こるはずがない。

実物を使いまわした写真なのでは?という疑惑でしょ。
写真そのものが一致するわけがない。
435名無しゲノムのクローンさん:2014/02/15(土) 18:24:41.36
髭一味はこの流れらっきーだな。
436名無しゲノムのクローンさん:2014/02/15(土) 18:25:15.26
>>429
T.E.の方は確定で終了。
437名無しゲノムのクローンさん:2014/02/15(土) 18:26:44.73
月曜日にCDB公式謝罪会見
438名無しゲノムのクローンさん:2014/02/15(土) 18:27:06.96
>>429
それ何回コピペすりゃ気が済むんだ
439名無しゲノムのクローンさん:2014/02/15(土) 18:27:20.33
まじでやっちまったな
440名無しゲノムのクローンさん:2014/02/15(土) 18:27:35.40
胎盤は、同じ胎盤を撮影した二枚の別々の写真のようですね。
それを別のネズミ、としているのが問題と・・・。
441名無しゲノムのクローンさん:2014/02/15(土) 18:28:11.58
早く結論出せよ無能のカスどもが
442名無しゲノムのクローンさん:2014/02/15(土) 18:28:50.57
>>388
BBCのネーチャン普通に疑ってるじゃんw
443名無しゲノムのクローンさん:2014/02/15(土) 18:29:38.34
理研が調査中だから公式見解くるだろ
さっさと終息させるために捏造無かったことにして終わりの可能性も高いが
444名無しゲノムのクローンさん:2014/02/15(土) 18:30:34.86
なんで論文2報のねーちゃんがCDBにユニットリーダーで採用されるんだ?

この辺にもなんか裏が無い?
445名無しゲノムのクローンさん:2014/02/15(土) 18:31:39.26
愛人説なら割とすんなり納得行くが
446名無しゲノムのクローンさん:2014/02/15(土) 18:32:11.46
任命責任も当然問われるだろうね
447名無しゲノムのクローンさん:2014/02/15(土) 18:32:11.59
おまんまん臭そう
448名無しゲノムのクローンさん:2014/02/15(土) 18:32:15.94
STAP細胞・小保方論文に「捏造疑惑」。「週刊誌は来週号の掲載に全力で動いている」

世紀の大発見に沸く裏で、小保方さんに関する「怪情報」が伝わってきた。

「いま研究者の間で『小保方さんの複数の論文に捏造疑惑がある』といった噂が広まっているのです」と語るのは
フリージャーナリストのA氏。「週刊誌は来週号の掲載に向けて全力で動いてますよ」と驚きの証言を始めた。

にわかには信じられない小保方さんの「論文捏造疑惑」。「実は2月上旬の段階で”週刊S”誌の記者は、
この情報をキャッチしていました。捏造があったとされるのは早稲田大学時代からの複数の論文。
情報はとある国立大学の研究者からのタレコミです。しかし専門性の高い領域なので真偽の検証できず
掲載は見送りとなったようです」とA氏は言う。

「その事もあってか”週刊S”誌は『小保方さんは思い込みの激しい性格だった』という記事を載せたといいます。
今週になって、知人の科学ライターの所にも、別の週刊誌から『小保方さんの捏造疑惑の検証をしてほしい』
という依頼が来たようです」

囁かれだした小保方晴子さんに関する「怪情報」。何より、小保方さんの潔白を願うばかりである。


STAP細胞・小保方晴子さん 囁かれる「論文捏造」の怪情報 - IRORIO(イロリオ)
http://irorio.jp/oneissue/20140214/113060/
449名無しゲノムのクローンさん:2014/02/15(土) 18:32:19.30
【現代にまた『非国民』という言葉が復活した】
おいみんな!! あそこに非国民がいるぞ!! このやろう目にもの見せてやる!! やっちまえ!!!
            ,. -─- 、._               ,. -─v─- 、       _ 
            ,. ‐'´      `‐、          , ‐'´        `‐、, ‐''´~   `´ ̄`‐、  この非国民め!
       /           ヽ、_/)ノ   <         ヽ‐'´            `‐、
      /     / ̄~`'''‐- 、.._   ノ   ≦         ≦               ヽ 非国民!
      i.    /          ̄l 7    1  イ/l/|ヘ ヽヘ ≦   , ,ヘ 、           i
      ,!ヘ. / ‐- 、._   u    |/  / ̄l |/ ! ! | ヾ ヾ ヽ_、l イ/l/|/ヽlヘト、       |
.      |〃、!ミ:   -─ゝ、    __ .l /  ...レ二ヽ、 、__∠´_ |/ | ! |  | ヾ ヾヘト、    !  非国民!
      !_ヒ;    L(.:)_ `ー'"〈:)_,` /.|\  riヽ_(:)_i  '_(:)_/ ! ‐;-、   、__,._-─‐ヽ. ,.-i、
      /`゙i u       ´    ヽ  !..|(・)  !{   ,!   `   ( } ' (:)〉  ´(:.)~ヽ  |//ニ !
    _/:::::::!             ,,..ゝ!...|⊂⌒.゙!   ヽ '      i゙!  7     ̄     | トy'/  非国民!
_,,. -‐ヘ::::::::::::::ヽ、    r'´~`''‐、  /....| |||||||||!、  ‐=ニ⊃   / !  `ヽ"    u    i-‐i
 !    \::::::::::::::ヽ   `ー─ ' /  ......\ ヘ_ ..ヽ  ‐-  /  ヽ  ` ̄二)      /ヽト、
 i、     \:::::::::::::::..、  ~" /    .........\__..ヽ.__,./   //ヽ、 ー         / ゝ  非国民!
 .! \     `‐、.    `ー:--'´       ./  .//イ;;:::::    //〃 \   __,. ‐' ./ / \
  ヽ \     \   /       ..⊂ (    ./  /i:::::.   //      ̄ i::::  / /        非国民!

子々孫々と伝えろ、『 非国民という ことばの力 ! 』
450名無しゲノムのクローンさん:2014/02/15(土) 18:32:24.50
>>437
謝罪なんかする流れになるわけないだろ
問題ありませんが(`・ω・´)キリッ
てなもんだよ。
どうせやるなら分生権と共同会見やれや
451名無しゲノムのクローンさん:2014/02/15(土) 18:32:35.12
>>444
ハッタリの書類と、ハッタリの面接プレゼンで通ったんだろうけど、
論文までハッタリでは困るな。
452名無しゲノムのクローンさん:2014/02/15(土) 18:32:40.94
おぼちゃんは和歌山さんの個人的なコネで理研に採用されてるから
453名無しゲノムのクローンさん:2014/02/15(土) 18:33:51.59
CDBは縁故採用が大半
454名無しゲノムのクローンさん:2014/02/15(土) 18:34:12.72
小保方の捏造最初にみつけた所
消して逃げちゃったみたいなんだが・・・
https://pubpeer.com/publications/8B755710BADFE6FB0A848A44B70F7D

いったい誰が正しいんだ
455名無しゲノムのクローンさん:2014/02/15(土) 18:35:13.08
>>442
疑うというか、「こんな簡単な方法にどうして今まで他の人は気づかなかったの?」
と言ってるだけ。
456名無しゲノムのクローンさん:2014/02/15(土) 18:35:46.12
>>451
西川さんまで騙すんだからこいつは真性の精神病質ではないのか?
457名無しゲノムのクローンさん:2014/02/15(土) 18:35:49.79
139 名前:名無しゲノムのクローンさん[] 投稿日:2014/02/14(金) 14:41:45.19
STAP細胞「小保方晴子」高校時代は中の中でちょっとイタい子!
(週刊新潮 2014年2月13日号)
http://shinchosha.co.jp/shukanshincho/

先週号の週間新潮に気になるエピソードが書いてあった
東邦大東邦の同級生によると
彼女は思い込みが激しく、好きな男子と付きあってもいないのに、
付きあっている記憶になっていた 「不思議ちゃん」だって

「思い込み」や「夢」と「現実」を混同するタイプかもしれない

383 :名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 05:41:54.33 ID:pidGCUSt0
先週の週刊文春によると

「当時は、後に国立医学部に進学したバレー部の秀才にずっと片思いしていました。
彼にはその気がなかったようですが、彼女はとても思いが強く、
『もう諦めたほうがいいよ』と忠告する友人たちに『もう彼女だもん!』と泣きながら
食ってかかり、ハラハラしたほどです」(同級生)
458名無しゲノムのクローンさん:2014/02/15(土) 18:37:02.72
海外留学中、留学以前のデータはコンテナごと沈みますた
459名無しゲノムのクローンさん:2014/02/15(土) 18:37:34.22
30でねーちゃんとか言われてるけど
言ってる人の年齢相当高いよね
普通はオバサンのレベルじゃない?
460名無しゲノムのクローンさん:2014/02/15(土) 18:38:01.43
>>448
にちゃんねるで言われてることとニュアンスが違うな。
大学時代に周りから見て虚言癖があると思われてたという感じか?

本当に週刊誌がつかんでるならまずいな。
変にメディアが取り上げてスターになってしまってるので、
むしろ専門性もくそもなく週刊誌ネタが書けるようになってしまってる。
461名無しゲノムのクローンさん:2014/02/15(土) 18:38:40.68
>>454
Bad Gatewayになってるだけじゃん
462名無しゲノムのクローンさん:2014/02/15(土) 18:38:56.51
おぼちゃん妊娠してるから
寿退社ということにしてフェードアウトかと
463名無しゲノムのクローンさん:2014/02/15(土) 18:39:35.25
今週末のCDBはいつにもまして静かですWW
464名無しゲノムのクローンさん:2014/02/15(土) 18:40:13.63
週刊新潮の記者は
高校の同級生に「あの娘、信用できない」
みたいなこと言われたんじゃないの?
465名無しゲノムのクローンさん:2014/02/15(土) 18:40:29.55
>>456
いや、西川さんがだまされやすいんだよ。
こういう人は「話が面白いか」だけで判断する。
ユニークであるかどうか。大事なことだけど、
それだけじゃないわな。ホラ吹き大会だよ、それじゃ。
同じように柳田御大なんかも大絶賛してたしね。

こういうアホな老人が力持ってるからダメなんよ。
あと、若い女の子っていうのもいいんだろうね。
466名無しゲノムのクローンさん:2014/02/15(土) 18:40:32.10
>>455
not to detract from your breakthrough, but i was just wondering
あたりで内心胡散臭く思ってるのを隠し切れてない
467名無しゲノムのクローンさん:2014/02/15(土) 18:41:08.64
T.E.はアウトだと思うが、STAPについては実はノウハウが、、、と言われてもなあ。。。。
468名無しゲノムのクローンさん:2014/02/15(土) 18:41:21.77
嵐の前の静けさ
469名無しゲノムのクローンさん:2014/02/15(土) 18:41:31.07
>>459
研究者だと、学位とってもう30近くだから、
オホホさんなんてメチャ若いよ。
470名無しゲノムのクローンさん:2014/02/15(土) 18:41:52.89
>>1
反日チョンコロの虚言癖

反日チョンコロが噂を呟く

反日チョンコロが噂をさらに誇張

反日チョンコロが株価操作

反日チョンコロがマスコミと連携

反日チョンコロの中だけで膨らむ妄想ストーリー

反日チョンコロが同胞議員に働きかける

反日チョンコロが本人の居ない所で捏造を認める(反日談話)

反日チョンコロはいつまで経っても証拠を出せない

反日チョンコロは実例が出ても新たなウソを宣伝する
471名無しゲノムのクローンさん:2014/02/15(土) 18:42:20.83
11jigenは、山中教授の論文も捏造っていってたけど
そっちはどうなったん小保方だw
あきらめて今度は小保方ターゲットにしたのか?
472名無しゲノムのクローンさん:2014/02/15(土) 18:42:39.42
>>466
そういう意味では疑ってるのかな。
473名無しゲノムのクローンさん:2014/02/15(土) 18:44:43.63
>>471
11jigenのサイトとツイッター伝えておいた
もし間違ってれば名誉毀損で訴えるようにすすめておいた
474名無しゲノムのクローンさん:2014/02/15(土) 18:45:41.97
誰に?
475名無しゲノムのクローンさん:2014/02/15(土) 18:48:15.33
大和雅之 wiki
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E5%92%8C%E9%9B%85%E4%B9%8B

"細大の業績といえるのは後にSTAP細胞の作製に成功する小保方晴子を育てたことであろう。”
476名無しゲノムのクローンさん:2014/02/15(土) 18:49:03.91
なぜ大した業績もないオホホさんがユニットリーダーになったのか?
小さなグループとはいえPIで、本当に異例の抜擢だよ。
STAPのネタを持っていたからというのが理由なのかもしれないが、
本当にそれだけなのか?疑惑は膨らむ。
477名無しゲノムのクローンさん:2014/02/15(土) 18:49:45.19
http://www.asahi.com/national/update/0725/TKY201307240640.html

東京大学の調査委員会が、分子細胞生物学研究所の加藤茂明元教授(54)のグループの論文について、改ざんや捏造(ねつぞう)、
もしくはその疑いがあると認定し、計43本は撤回が妥当と判断していることがわかった。ほとんどが、実験結果の証拠にもなりうる画像の不正だった。
478名無しゲノムのクローンさん:2014/02/15(土) 18:50:05.07
>>475
そこの一番下の写真、はるちゃんかわいいよね〜
479名無しゲノムのクローンさん:2014/02/15(土) 18:52:16.25
11jigenは割と現実主義者で現在の枠組みでなんとか実現可能、妥当な世直しをしてる。
EMBO2000なんかは捏データだが、現在の実績等勘案すると、
例外的に不可罰となるのは当然なので、そういう無駄なことはせず、
指摘だけにとどめているんだろう。

それと反対の極論を言ってるのがここの粘着で、
EMBO2000が許されるなら他の同種のコピペも同様に許せと。
480名無しゲノムのクローンさん:2014/02/15(土) 18:52:19.09
>>418
適当にぐぐってみつけた電気泳動の解説動画
ttp://www.youtube.com/watch?v=Tsbr_vaNKZk
481名無しゲノムのクローンさん:2014/02/15(土) 18:52:25.23
>>476
偉かおじちゃんにおっぱいば吸わせたけんやろもん
482名無しゲノムのクローンさん:2014/02/15(土) 18:52:48.51
>>475
魚拓とっておいたほうがいいかもな(´・ω・`)
483名無しゲノムのクローンさん:2014/02/15(土) 18:58:03.11
分子生物学会長のデスブログ
http://blogos.com/article/79962/
484名無しゲノムのクローンさん:2014/02/15(土) 19:01:19.96
新渡戸がノーベル受賞者のキュリー夫人に会ったときの感想をのちにこう綴っている

「つまらぬ」
485名無しゲノムのクローンさん:2014/02/15(土) 19:03:59.19
iPSの場合は抗体の組み換え遺伝子はどうなるの?
486名無しゲノムのクローンさん:2014/02/15(土) 19:09:12.43
>>457
高校時代の脳内彼氏エピソードは先週の新潮と文春両方で取り上げてたんだよな。
全体を通して読んで、新潮はネガティブな、文春は一応ポジティブな取り上げ方という印象だったが
結果として文春のは新潮の「イタい子」イメージを補完する記事になってしまったw
今後新潮が捏造を取り上げるとして、文春はさてどう出るかな?
487名無しゲノムのクローンさん:2014/02/15(土) 19:10:42.09
IP高い一般誌に連発されたH腰先生もこれで首位の座を降りれるか?w
488名無しゲノムのクローンさん:2014/02/15(土) 19:12:14.03
>>481
やっぱそうなのかなあ
489名無しゲノムのクローンさん:2014/02/15(土) 19:15:03.57
76 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2014/02/15(土) 16:27:25.31 ID:wFNJ9Hdk0 [1/4]
>>23

しかしその捏造論文ハンターの11jigenさん

ノーベル賞山中伸弥教授の論文まで捏造だといってるけど・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

http://blog.goo.ne.jp/netsuzou/e/a703a56e46063cd81de556269b3cb3b9
490名無しゲノムのクローンさん:2014/02/15(土) 19:15:29.73
>>483
だめだ、こりゃ。
491名無しゲノムのクローンさん:2014/02/15(土) 19:16:21.32
小保方らは、多能性細胞に特異的なOct-4遺伝子の発現がオンになると蛍光を発するように遺伝子操作したマウス(Oct4::GFPマウス)
のリンパ球を使用し、細胞外環境を変えることによる細胞の初期化への影響を解析した[8]。細いガラス管を通すという物理刺激や、
毒素(細胞毒素ストレプトリジンO)で細胞膜に穴をあけたり、栄養を与えずに飢餓状態にしたり、熱刺激を与えることなどさまざまな方法を試した結果、
小保方は、酸性溶液中での細胞刺激が有効なことを発見した[17]。小保方らの試行では、生後1週のマウス脾臓のリンパ球をpH 5.7、
37℃の酸性溶液に25分浸して刺激を与え、多能性細胞の維持・増殖に必要な増殖因子である白血病阻止因子(LIF)を含む培地に移して培養する方法が、
最も効率的にSTAP細胞を作製できた[8][9][18]。小保方らはこの過程について、生きた細胞を長時間培養しながら顕微鏡で観察するライブイメージング法(英語版)
で7日間にわたって解析を行い、酸性溶液処理を受けたリンパ球が2-3日後に多能性を獲得していることを解明した[1][8][9][19][注 3]。
酸性溶液処理の影響で多数の細胞が死滅し、7日後の生存細胞数は当初の約5分の1となったものの、そのうち3分の1から2分の1がOct4陽性だった[8][9]。

次に遺伝子解析(英語版)を実施してOct4陽性細胞を生み出した「元の細胞」を検証した結果[8]、Oct4陽性細胞のT細胞受容体遺伝子にリンパ球T細胞が分化した時に生じる特徴的な組み替えが検出された[8]。
このことから、Oct4陽性細胞が、T細胞に分化したリンパ球由来の細胞が酸性溶液処理により初期化された結果生じたものであり、試料に含まれていた極めて未分化な細胞が酸性溶液処理の影響で選択されたもの
ではないことが証明された[8]。また、このOct4陽性細胞は、Oct4以外にも、多能性細胞に特有のSox2、 SSEA1、Nanogという遺伝子マーカーを発現していた[8]。
その後、小保方らは、脳・皮膚・骨格筋・脂肪組織・骨髄・肺・肝臓・心筋などの組織の細胞についても同様に処理し、いずれの組織の細胞からもSTAP細胞が産生されることを確認した[8]。

また、副腎皮質刺激ホルモン(ACTH)を含む培地を用いることにより、多能性と自己複製能を併せ持つ細胞株を得る方法を確立した[8]。
492名無しゲノムのクローンさん:2014/02/15(土) 19:16:37.56
No墨の嫉妬心に火をつけろ!
女同士の仁義無き戦いを見せてくれ!
493名無しゲノムのクローンさん:2014/02/15(土) 19:19:02.46
>>489
マジキチ
494名無しゲノムのクローンさん:2014/02/15(土) 19:22:14.98
>>418
同時に複数腫の何か(DNAだったり蛋白質だったり色々)を、ゲルの中を通して移動させる。
前処理として、SDSなどでマイナス電荷をビタビタにつけておき、+電極のほうに引っ張る。

その際、軽いものほど移動しやすい、重いものほど移動しにくいという性質があるので、
複数腫の何かが、でかい/小さいによって分離できる。

分離されたあと、染色したりする。で、写真を撮る。
495名無しゲノムのクローンさん:2014/02/15(土) 19:22:38.85
>>453
ただし北島さんはガチ。
496名無しゲノムのクローンさん:2014/02/15(土) 19:25:12.48
ハーバードも動かざるを得ない。
今までの米国の例からすると再現とれない+明白なデータ操作が
あっても無罪放免の可能性は高いよね。
497名無しゲノムのクローンさん:2014/02/15(土) 19:26:15.31
>>411
うん。1枚の寒天みたいなやつ(ゲル)があるんだね。ただ、保管してあるかどうかはわからん。水をたくさん含むゲルだから、
保管しようとすると、上手に乾燥させなくちゃいかんので大変なのよね。・・・なので通常は写真を撮って終わりってことにする。

もし保管してあれば、もう一回写真撮ったりできるかもしれないけどー。
498名無しゲノムのクローンさん:2014/02/15(土) 19:28:19.03
その臭い万個がいいんだよな
499名無しゲノムのクローンさん:2014/02/15(土) 19:31:26.55
一方ドラゴンはお金で買うほうで済ませた。
素人に手を出さないのは成功する秘訣である。
500名無しゲノムのクローンさん:2014/02/15(土) 19:33:31.14
http://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/20883115
Fig.2でPCRの結果によっては真っ白からグレーまであるけど、
普通にEtBrあたりの蛍光取り込みでなるのかな?
コントラスト弄るくらいはまあいいのか?
501名無しゲノムのクローンさん:2014/02/15(土) 19:34:38.46
>>1
株価操作 乙
効き目ないなw
502名無しゲノムのクローンさん:2014/02/15(土) 19:38:53.31
ほらほらOct4のプロモーターが働いてGFPが発現しているのすごいでしょ?が、
もし、実はGFPをトランジエントにトランスフェクトしただけなのにねwだったらすごいな。
無関係のおれでも眩暈がする
早く続報を聞きたい
503名無しゲノムのクローンさん:2014/02/15(土) 19:39:45.71
>>494
DNAだったらそのものに電荷あるからSDSみたいなのはいらないけどね
504名無しゲノムのクローンさん:2014/02/15(土) 19:39:57.51
電気泳動のデータっていうのは、別の日に作った物と組み合わせちゃ駄目なんですか?
データ自体が本物なら組み合わせること自体は問題ないという事はない?例えば、元の二つの画像データと
当日の実験記録かなんかからデータの出所がちゃんと分るとか。
もっと言えば、同じ一枚の電気泳動なんだけど必要な部分だけをまとめたとか。
505名無しゲノムのクローンさん:2014/02/15(土) 19:42:51.11
>>504
普通の感覚ならしない。
PCRなんか3時間で出来るんだから、やり直して同じゲルに流せばすむ話。

画像処理する方がめんどくさい。
506名無しゲノムのクローンさん:2014/02/15(土) 19:43:15.01
普通の精神をもつならそんな非常識なことはやらない
507名無しゲノムのクローンさん:2014/02/15(土) 19:45:04.47
論文投稿するのに同じゲルに流して、
綺麗なデータにしようってほうが普通だよな。
スクリーニングレベル画像データの切り貼りとかいい加減すぎる。
508名無しゲノムのクローンさん:2014/02/15(土) 19:46:35.48
>>504
それが明記されてあれば不正ではない。
だから今回のオホホさんの電気泳動データも、
ポジコンの所の両脇に線を入れておくとかすれば何の問題も無い。

ただ、それがあたかも同じ一枚のゲルのように表示されているのはいけない。
509名無しゲノムのクローンさん:2014/02/15(土) 19:50:13.13
異様に話がうまいとか
その気にさせるのがうまいとかちゃうの

中学で作文全国入選とかAO入学とか
いわば話術エリートだろ
510名無しゲノムのクローンさん:2014/02/15(土) 19:51:03.98
言葉足らずなので追加。

明示されていれば不正ではないが、
>>505 >>506 >>507 の言うように、
普通はそんなことをしない。
きちんと並べ直してデータ取り直すべきもの。
511名無しゲノムのクローンさん:2014/02/15(土) 19:52:55.52
改竄する意味はどのくらいあるの?
512名無しゲノムのクローンさん:2014/02/15(土) 19:53:06.78
手癖が悪い奴は繰り返す
皆一人ぐらいは心当たりあるだろ
513名無しゲノムのクローンさん:2014/02/15(土) 19:54:14.38
偉かおじちゃんにおっぱいば吸わせたけんやろもん
514名無しゲノムのクローンさん:2014/02/15(土) 19:54:17.07
広島県呉市は、とっても住みやすい広島市のBEDタウン
広島県呉市と聞いてあなたが一番に連想するものは何ですか????

             ↓
515名無しゲノムのクローンさん:2014/02/15(土) 19:54:28.79
ゲルってほっぽらかしておくとカピカピになるよな
516名無しゲノムのクローンさん:2014/02/15(土) 19:55:34.94
ゲルの温度とか変わったりして移動度も変わるからな。
マーカー無しに切り貼りするなんて怪しいことは普通はしない。
同一ゲルで並びだけ間違えた場合とかで不承不承に許容される範囲。
517名無しゲノムのクローンさん:2014/02/15(土) 19:56:05.87
>>512
うちの教授のことか?
518名無しゲノムのクローンさん:2014/02/15(土) 19:59:52.26
>>510
>>きちんと並べ直してデータ取り直すべきもの。
実験自体が以前に行われた物だったので、やり直しが効かなかったとかそういう事はありえないですか?
本論とは関係なく補稿的な内容だったので、それだけのためにやり直すわけには行かなかったとか。

>>普通はそんなことをしない
natureからの要求が厳しかったので、普通ではあまりしない作製手順になった事は考えられないですか?
519名無しゲノムのクローンさん:2014/02/15(土) 20:01:16.60
>>511
架空のデータ作っちゃうような完全なるねつ造は置いといて、
ラボでも再現性が維持できないけど、業績として投稿しておきたいとかな。
まともなボスなら認めないだろうけど。
520名無しゲノムのクローンさん:2014/02/15(土) 20:02:30.08
>>518
やり直しがきかないなら再現性が無いと言うことで、
論文の前提が狂ってしまうな。
そもそも電気泳動なんてただの分析ツールであって、
そんな本質とは異なる部分で誤魔化したりしないよ。
学生実験じゃないんだから。
521名無しゲノムのクローンさん:2014/02/15(土) 20:03:41.57
CDB次期所長を狙ってた某が晴子アゲで暴走させてたってのが物事の根本だろ?
あれだけ人と金持ってて時間もあったのに、自分のラボで追試してないとか、大問題じゃねーの?
理研はコレスポに入ってる奴全員厳しく処罰しろよ
これだけ騒ぎになって処罰が中途半端だと、却って捏造が蔓延するようになるぞ
ボスが無理な課題を部下に押し付けて後は知らん顔ってことが延々と繰り返されるだけ
522名無しゲノムのクローンさん:2014/02/15(土) 20:06:47.75
>>520
電気泳動で何らかの証明が行われているという訳ではないですよね?
論文の本筋や結論に影響を与えますか?
そもそも必死になって捏造するような類のデータではないような気がしますが。
523名無しゲノムのクローンさん:2014/02/15(土) 20:06:48.35
>>504
組み合わせておkの学会教えてくれよ
その学会員の論文以後信用しないからw
524名無しゲノムのクローンさん:2014/02/15(土) 20:08:24.83
研究室にはペットのスッポン。
「この子が来てから実験が軌道に乗ったので
幸運の亀なんです」と笑顔を見せた。

これ今になって思えば
「なんで急にうまくいったのかな?」
ってツッコまれたときに
「きっとスッポンのおかげですよ!」って言い訳用

もしくは
自分が操作したんじゃなくて
スッポンのおかげなんだって
自分で思い込んで罪悪感減らすためのものに思える
525名無しゲノムのクローンさん:2014/02/15(土) 20:09:48.87
すっぽんエキスが必要
526名無しゲノムのクローンさん:2014/02/15(土) 20:10:16.45
>>522
だからさ、PCRですら小細工してるなら、論文の本質的な部分も怪しいと思うのが普通だよね。
527名無しゲノムのクローンさん:2014/02/15(土) 20:10:18.21
>>521
だからハーバードは無罪放免だしそれとバランス取るなら
理研も無罪放免だろうが!
日本の科学の倫理観はどうなってるんだ?って思われるよ。
528名無しゲノムのクローンさん:2014/02/15(土) 20:11:09.99
それではヒゲ研とのバランスがとれない
529名無しゲノムのクローンさん:2014/02/15(土) 20:12:15.97
大体捏造のぼろが出るのは人が注目しない枝葉末節から。
こういうところは手を抜いてもばれないから平気みたいに気を抜く。
本筋のデータは捏編成サンプルを流したりとか、
一応は画像上明らかな捏造がばれないように気を使う傾向がある。

それで一箇所変なところを見つけるとあれもこれもおかしいという話になってくる。
ゴキブリ一匹見たら10匹はその背景に居ると思えというのと同じ。
530名無しゲノムのクローンさん:2014/02/15(土) 20:12:42.34
こんなん至る所で追試やれんだからあっと言う間に捏造ばれるだろ
こんなノーベル賞級の業績で捏造とかお隣の国の教授並み気が触れてるとしか思えん
531名無しゲノムのクローンさん:2014/02/15(土) 20:12:45.43
要はバカンティと若山禿と理研の何某が

穴兄弟なんだろ
532名無しゲノムのクローンさん:2014/02/15(土) 20:13:50.20
>>526
>>論文の本質的な部分も怪しいと思うのが普通だよね
わかんないですね。それだけだったら単なる邪推のような気がしますね。
533名無しゲノムのクローンさん:2014/02/15(土) 20:13:52.50
理研の出す論文は嘘ばかりでいいのか?
534名無しゲノムのクローンさん:2014/02/15(土) 20:14:53.83
色に狂ってやるにしても限界あるやろうに
K点超えちゃったのかよ
535名無しゲノムのクローンさん:2014/02/15(土) 20:14:56.86
>>532
マジであなた何学会なの?
536名無しゲノムのクローンさん:2014/02/15(土) 20:15:26.18
>>524
スッポンっていうと、K谷さんとこからでももらったのかな。
537名無しゲノムのクローンさん:2014/02/15(土) 20:17:16.18
STAP細胞自体は捏造であって欲しくないな、、、
偶然見つけて再現できなくデータ捏造であって欲しい
538名無しゲノムのクローンさん:2014/02/15(土) 20:17:20.59
>>527
ハーバードが無罪放免なんて決まってないんじゃ?
これまでの事例はともかく、
HSCIのプライドをかけてなんらかの処分がくだされる可能性はあるんじゃね?
Stem Cell Researchをする病院の麻酔医って反主流派なんだろうし。
539名無しゲノムのクローンさん:2014/02/15(土) 20:18:02.67
「スッポンの恩返し」
スッポン「晴子さん、今まで世話してくれてありがとう。僕だけは信じてる。
これから神様に晴子さんを守ってくれるようにお願いしてくるよ。
それから割烹着を着て会見してね。おばあちゃんが見守ってくれるから」
・・・と言い残し、スッポンは天国へ旅たった。

いや、これ書いてて涙が。。。
540名無しゲノムのクローンさん:2014/02/15(土) 20:18:34.99
スッポンは強精剤として消耗されているので この子が来てからとか 

もう何代目やねん
541名無しゲノムのクローンさん:2014/02/15(土) 20:18:59.75
>>539
うそこけw
542名無しゲノムのクローンさん:2014/02/15(土) 20:20:08.95
>>527
研究費の出所が違んだから処罰だって違って来て当然だろ?
理研の金は日本人が払った税金
それを無駄にして嘘論文出してるんだから、理研の方針で処罰は厳しく決められるべき

もしかして些細さんご本人さんですか?ww
543名無しゲノムのクローンさん:2014/02/15(土) 20:20:24.32
天国に旅立ったスッポンの亡骸は禿和歌山がおいしくいただきましたとさ

めでたしめでたし
544名無しゲノムのクローンさん:2014/02/15(土) 20:20:49.63
つーか実験室でペット飼うなよ
545名無しゲノムのクローンさん:2014/02/15(土) 20:21:27.92
http://www.riken.jp/pr/press/2014/20140130_1/

>続いて、この現象がリンパ球という特別な細胞だけで起きるのか、あるいは幅広い種類の細胞でも起きるの
>かについて検討しました。脳、皮膚、骨格筋、脂肪組織、骨髄、肺、肝臓、心筋などの組織の細胞をリンパ
>球と同様に酸性溶液で処理したところ、程度の差はあれ、いずれの組織の細胞からもOct4陽性のSTAP細胞
>が産生されることが分かりました。

思いっきり書いてありますが?
546名無しゲノムのクローンさん:2014/02/15(土) 20:21:29.49
分野外の者だけど、俺も >>522 と同じ疑問はあるな。
疑惑画像が少なくとももう一つあるのと、まだ STAP が再試できていないことを
考えると、トータルで怪しいとは感じるのだけど。

逆にこれだけ簡単な手法で嘘でした、というのはちょっと嘘としては
出来が悪すぎて思考停止してしまう。

あと、共著者の中に信頼できる人は入っているのだから、その人は自分で再試とまでは
いかなくても、疑ってチェックしなかったのか、とか。
547名無しゲノムのクローンさん:2014/02/15(土) 20:22:49.95
今回の件、コレスポはきっちり責任とらないとダメだね
あまりにも事が大きすぎる
548名無しゲノムのクローンさん:2014/02/15(土) 20:23:23.58
まさか弱酸性液体とはすっぽんの飼育水じゃ…
549名無しゲノムのクローンさん:2014/02/15(土) 20:23:32.28
>>530
それか、あるいは極端に追い詰められていて
「とにかく論文を出す」ことだけが最終目的になっていたか。
その先に何が起こるかすら想像出来ない状態。
でもそんな心理状態の人は心療内科で治療・投薬を
受けるレベルの神経症か鬱病だろうから、
あんな朗らかにマスコミの前で説明したりできないと思うけど。
550名無しゲノムのクローンさん:2014/02/15(土) 20:23:50.04
髭を見習って辞職かな
551名無しゲノムのクローンさん:2014/02/15(土) 20:24:21.06
ゲルの画像は同じ写真を上下反転させて張り付けたようにしか見えないのに
電気泳動は条件全て同じにすれば同じ形でバンドが出るとか、必死で擁護する奴は何がしたいんだろ

在日が血眼になって小保方さんを潰そうとしてるって本気で思ってるんだろうか
552名無しゲノムのクローンさん:2014/02/15(土) 20:24:33.27
>>530

脳内彼氏つくる不思議ちゃんだから
553名無しゲノムのクローンさん:2014/02/15(土) 20:24:34.80
>>547
コレスポは本人とHarvardの教授で半分この訳だが
554名無しゲノムのクローンさん:2014/02/15(土) 20:24:59.07
>>546
多分Natureの査読者とか、祝福のコメント出した日本人研究者は
みんなそういう風に思ってたんじゃないかな…

ただこのスレの歴史的経緯は、一度捏意が入った人間やグループは
信じられないほど拙い事でもやってしまう、ということを示してると思う。
555名無しゲノムのクローンさん:2014/02/15(土) 20:25:17.45
野郎ピペドが持ってきた結果 → 追試 → クビ
もしくは → 最初から無視 → 任期が来たらクビ

オボタソ → 「先生、私が連日徹夜で実験した結果が信じられないんですか!?
センセイのこと、大好きだったのに!!!!!!」

→ そのまま論文投稿


あとはシラネ 
556名無しゲノムのクローンさん:2014/02/15(土) 20:25:30.26
彼女がなぜ、普通なら研究者として致命的なリスクを犯してまで、捏造したか。
やっぱり株じゃないか?今までこれらの株はSTAPで上昇したし。

タカラバイオ、ナノキャリア、オンコセラピー・サイエンス、メディネット、
ジャパン・ティッシュ・エンジニアリング、カイオム・バイオサイエンス、
DNAチップ研究所、総医研ホールディングス、免疫生物研究所、医学生物学研究所、
3Dマトリックス、セルシード、ラクオリア創薬、デ・ウエスタン・セラピテクス研究所、
テラ、そーせい、プレシジョン・システム・サイエンス、トランスジェニック、メディビック、
アンジェスMG、リプロセル、ペプチドリーム、メディシノバ、澁谷工業
理研コランダム、アサカ理研、リケンテクノス
557名無しゲノムのクローンさん:2014/02/15(土) 20:26:33.88
>>531
まさにピペット慰安婦
558名無しゲノムのクローンさん:2014/02/15(土) 20:27:45.26
>>540
それは彼氏が生き血飲んでるんだろ。そろそろ精力落ちてそうだし。
559名無しゲノムのクローンさん:2014/02/15(土) 20:27:55.13
これ論文が捏造なのに追試で偶然見つかっちゃったりして テヘ
560名無しゲノムのクローンさん:2014/02/15(土) 20:28:07.14
CDB次期所長を狙ってた某が晴子アゲで暴走させてたってのが問題の本質だろ?
あれだけ人と金持ってて時間もあったのに、自分のラボで追試させてないとか、大問題じゃねーの?

理研はコレスポに入ってる奴全員厳しく処罰しろよ
これだけ騒ぎになってるのにコレスポ爺の処罰が中途半端だと、逆にかえって日本中で捏造が蔓延するようになるぞ

ボスが無理な課題を部下に押し付けといて、何となく捏に感づいてても知らん顔で論文発表 
ばれたら「部下が勝手にやりました」ってことが延々と繰り返されるようになるだけ
561名無しゲノムのクローンさん:2014/02/15(土) 20:28:08.10
>>527,528
ヒゲもそうだが、理研にはかつて戸所一雄と永田由香というのがいてだな、捏造が発覚したとたんに容赦なしで首が飛んだ。そして理研のホームページに野依良治理事長による粛正の報告文が載った。理事長は今もおなじ。なのでこれが基準になるだろう。
562名無しゲノムのクローンさん:2014/02/15(土) 20:28:57.78
まあ今の時点では文字通り疑惑としか言えんな
誰かが追試成功するまでずーっと疑惑のまま
563名無しゲノムのクローンさん:2014/02/15(土) 20:29:02.77
>>546
共著者といってもいろいろあるんだよ。
564名無しゲノムのクローンさん:2014/02/15(土) 20:29:20.71
>>549
加えてそれを後押ししたのは
「こ、こんども絶対どうにかなるっしょ!だって今までもピンチの時には助け舟が必ず出てたし
このすっぽんだって守ってくれるに違いないわ!(泳いだ目で)」的な心理かも
なんせ思い込みが激しかったそうで
565名無しゲノムのクローンさん:2014/02/15(土) 20:30:00.72
>>555
そこでシラネか。さすが愛人つながり。
566名無しゲノムのクローンさん:2014/02/15(土) 20:30:15.58
>>561
でも今回は理研推しで騒いだわけだし、そんな下っ端だけ処分で済むのか?
それで国民は納得?
管理体制の不備みたいな管理責任は?
567名無しゲノムのクローンさん:2014/02/15(土) 20:30:27.63
>>546
電気泳動は簡単に再実験できるから、大事な論文をそんなところで汚したくないと普通は思うでしょう。
じゃあなぜこんなポイントで誤魔化しを行ったのか、ということになるけど
考えられるのって下記のどれか、あるいは組み合わせになるんじゃないかな。

(1)絶対にばれないと思っていた(今までばれなかったし、実際査読でもばれなかった)
(2)再現性が極端に悪く、試料が二度ととれなかった。
(3)再実験する時間すら無かった。締め切り半日前だった。
(4)元々ウソなので論文に対する愛着が全くなかった。
(5)人か金かモノが枯渇していた。再実験の為の費用を申請できる状況に無かった。
568名無しゲノムのクローンさん:2014/02/15(土) 20:30:43.60
内部から次期所長ってのは流石にやらないんじゃないの?
569名無しゲノムのクローンさん:2014/02/15(土) 20:31:04.53
>>551
下手に上下反転させてるから印象悪いよな。
故意じゃないと起こりにくいことだろう。
570名無しゲノムのクローンさん:2014/02/15(土) 20:31:30.39
>>560
権力欲と性欲のコンボだからさすがの些細もトチ狂ったのか。
571名無しゲノムのクローンさん:2014/02/15(土) 20:32:46.07
捏造有理 小保方無罪
572名無しゲノムのクローンさん:2014/02/15(土) 20:32:50.96
>>568
そこをゴリ押しするためにSTAPのタニマチという看板ですよ。ね、些細さん?
573名無しゲノムのクローンさん:2014/02/15(土) 20:33:02.23
>>551
どっちかっていうとファンウソツク日本版を阻止しようという良識なのにね
これ放置したら半島と一緒だぞという。
574名無しゲノムのクローンさん:2014/02/15(土) 20:33:13.84
しかし理研も派手に花火上げたよな。
iPSだってひよっこの時は注目されず地道にやってたのにさ。
575名無しゲノムのクローンさん:2014/02/15(土) 20:33:48.49
電気泳動はそんなに重要な内容じゃないから、綺麗な画像取るためにやり直しするのがめんどいんで適当でいいや
って軽い気持ちでコピペしたんだと思うの

何日の締め切りまでに論文出しますって言ってたけど、まとめるのに時間かかっちゃって
どうでもいい部分のデータを綺麗に取り直す気になれなかったんじゃない?

時間ないからこれ張り付けちゃえばいっか、バレないでしょ、別に重要じゃないし
って感じで
576名無しゲノムのクローンさん:2014/02/15(土) 20:33:54.52
67 名前:名無しゲノムのクローンさん[sage] 投稿日:2014/02/15(土) 11:32:18.80
本気で再現しようと思えば絶対に成功する条件から始めるのがふつうだし
誰もそれをやってないってことは、誰も本気では再現に取り組んでないのでは


71 名前:名無しゲノムのクローンさん[] 投稿日:2014/02/15(土) 11:35:13.59
>>67
まともな研究チームなら新生児脾臓由来CD45+細胞を確立するまで再現実験結果の発表なんかしない。
再現したとかしないとかいう売名のために早漏してる連中の戯言にすぎないよ。


57 名前:名無しゲノムのクローンさん[] 投稿日:2014/02/15(土) 11:27:55.27
STAPの発想はすごくクリアだよね。
受精卵の時に持ってる万能性が、徐々に失われていく。
どの時点で万能性を失うのかということは明らかになっていないから、分化してる側から未分化の方に条件を緩めていった時に、どこで万能性が失われる境界が見つかるのか。
その境界が新生児脾臓由来CD45+細胞と、酸などの外部刺激というせめぎあいだったんだろ?

その研究の本質を読み取っていれば、胎児&脾臓という条件を外した再現実験など全く意味が無いことくらいすぐに分かるだろうに。




という事らしい
騒ぐにはまだ時期尚早だな
577名無しゲノムのクローンさん:2014/02/15(土) 20:34:53.24
>>567
(2)についてはそんなことひとことも言ってなかったからありえないな
(3)も一旦ハネられて再実験を繰り返したと言ってるからない
578レンホー:2014/02/15(土) 20:36:28.41
だからワタシは理研の予算は縮減と言ったのよ
579名無しゲノムのクローンさん:2014/02/15(土) 20:36:49.00
Cag-GFPの胎盤のは、PCRもいかんけどもっといかんと思うな。
ポジコンだからなあ。実験もポジでしたって結果の重要データでしょ。
580名無しゲノムのクローンさん:2014/02/15(土) 20:37:35.28
>>575
重要じゃないならポジコンのレーンだけ右端か左端に別に貼付ければいいだけだろ?
なんで真ん中にしかも同じように泳動したように加工してるの?
読者騙す気満々やん
581名無しゲノムのクローンさん:2014/02/15(土) 20:37:59.04
ラボでもってるバックデータが
糞汚いのばっかりだったら笑うわ。
582名無しゲノムのクローンさん:2014/02/15(土) 20:38:30.61
ハーバードでも再現していて、ヴァカンティ自身が「作製は簡単」と言っていることからも、STAP細胞自体が
捏造とは思えないんだよなあ。論文の内容は問題ないけど、末端のデータの作り方が雑だったという結論に落ち着く感じがする。
583名無しゲノムのクローンさん:2014/02/15(土) 20:38:53.33
>>560
お前はCDB内部のバカポス毒だな
許さんからな
584名無しゲノムのクローンさん:2014/02/15(土) 20:41:03.72
その人もES細胞やってたんだ
585名無しゲノムのクローンさん:2014/02/15(土) 20:44:11.45
そもそも早稲田の応用化学科って生化学や分子生物学は勉強するの?
大学院からいきなり再生医療の分野に行って、原理とかわかるもんなのかねぇ
586名無しゲノムのクローンさん:2014/02/15(土) 20:46:30.81
あの当時は早稲田で生物系といえば教育学部理学科生物学専修か、
汗かく人間科学部かという2択で、マイナーな選択肢だと思う。
587名無しゲノムのクローンさん:2014/02/15(土) 20:47:20.23
汗かく人間科学っていやらしい
588名無しゲノムのクローンさん:2014/02/15(土) 20:47:30.60
>>566
粛正がどこまでおよぶのか、われらが最高指導者、野依閣下に期待しよう(笑)
589名無しゲノムのクローンさん:2014/02/15(土) 20:48:46.32
奇跡の作曲家

奇跡のリンゴ

奇跡の細胞シート
590名無しゲノムのクローンさん:2014/02/15(土) 20:51:03.04
>>585
それがなんとなく出来てしまうのがピペド業界の恐ろしさではある。
ヤギーズなんかだと学部が謎大学の心理学出身のロンダピペドもいた。
PCRの発明者もあれだしな。
591名無しゲノムのクローンさん:2014/02/15(土) 20:51:20.42
>>582
そのバカンティ先生は専門が麻酔科だとか聞いたけど。
592名無しゲノムのクローンさん:2014/02/15(土) 20:53:14.47
文系の人間だが、まだ残ってた幹細胞がストレスを生き延びて増えましたっていう理解でおk?
それを否定する実験はあるの?それを否定する実験の所が捏造なの?
593名無しゲノムのクローンさん:2014/02/15(土) 20:57:01.83
>>591
ヒト耳マウスをメディアに売り込んだ過去もあるぞ!
594名無しゲノムのクローンさん:2014/02/15(土) 20:58:03.71
>>592
ニュー速+にお帰りください
595名無しゲノムのクローンさん:2014/02/15(土) 20:59:09.91
>>592
それだと、今までにあったMUSE細胞と同じ。同じように女性の仕事なのに
ちょっと年がいってるとマスコミは冷たいな。

しかし、MUSE細胞もヒトだけでなく、きちんとマウスでやる人がいて、
万能性を見とけばよかったのにね。
まともに医学部の人だと、そんなことより再生医療に目が向くんだろうけど。
596名無しゲノムのクローンさん:2014/02/15(土) 21:02:00.66
>>592
Oct4のマーカーとCD45のマーカーで一応成体幹細胞の可能性は排除している。
疑惑が上がっているのが、胎盤の画像(これはSTAP細胞作製とは別の二つ目の論文)と、電気泳動の画像。
両方ともSTAP細胞作製の証明に必須の画像ではない。
597名無しゲノムのクローンさん:2014/02/15(土) 21:05:34.34
CD45の方はなあ
598名無しゲノムのクローンさん:2014/02/15(土) 21:06:53.74
>>585
所属研究室が応用化学から新設の生命医科学にうつったから大学院は応化じゃないし、そもそも女子医で研究してたんじゃない?
599名無しゲノムのクローンさん:2014/02/15(土) 21:14:03.11
>>596
STAP細胞の売り文句として、iPSやESには無い全能性があり、
そのキーデータが胎盤のデータだった。
その胎盤が嘘だったとなれば大問題
600名無しゲノムのクローンさん:2014/02/15(土) 21:14:56.71
【STAP細胞】インターネット上で「不自然な画像」の指摘あり、理研が外部の専門家を加え調査へ

「この外部の専門家を加え調査」っていうのがクセモノだよね
知り合いとか裏で繋がってる奴とか

あと、画像のことだけ調べて、本質をウヤムヤで終わらせそう
幕引きをはかるってやつ?
601名無しゲノムのクローンさん:2014/02/15(土) 21:17:34.60
追試が他でも沢山成功すれば何も問題なくなるんだけどね。だから今の時点では揉めてるんだろう。
今月末ぐらいまでは静観したい。
602名無しゲノムのクローンさん:2014/02/15(土) 21:18:24.73
>>600
だな
再現性と全能性をきちんと示さない限り、疑惑を忘れてはいけない 終わらせてはいけない
「解釈の違いです」とか「腕の違いです」で終わらせてはいけない
603名無しゲノムのクローンさん:2014/02/15(土) 21:20:03.20
外部専門家=山中教授(京大)、岡野教授(慶応)、西川先生(元 所長)、
JST所属の研究倫理の専門家、弁護士、マスコミ代表。

こんなもんだろう。皆、仲良し。
604名無しゲノムのクローンさん:2014/02/15(土) 21:21:19.68
>>596
TCRのrearrangementを示す電気泳動写真に変な細工をしてるのが微妙。
605名無しゲノムのクローンさん:2014/02/15(土) 21:24:15.70
絶対に捏造だったかなんて議論しても水掛け論だぜ。
どこで線を引くかという問題だ。
これを許したらモラルハザードになるだろ。
606名無しゲノムのクローンさん:2014/02/15(土) 21:25:13.44
なーんだ、これ

まとめニュースあんてな ?@newspoji 4分

『【悲報】2ch生物板がSTAP細胞論文の「不自然な画像」指摘した結果
→ついに理研が調査!小保方さんらに聞き取り調査も実施』(おーるじゃんる)
http://pojihame.jpn.org/news/s3641/1161
開く
607名無しゲノムのクローンさん:2014/02/15(土) 21:26:08.86
>>593
余計怪しい
608名無しゲノムのクローンさん:2014/02/15(土) 21:26:15.58
山中研からは複数人派遣した方がいい
遠慮なくクレームを付けられるはず

あと例の外国でウェブサイト開いてる研究者とか呼んで公開で実験しろ
609名無しゲノムのクローンさん:2014/02/15(土) 21:26:19.09
バカンティ教授のヒト耳マウスって
眉唾ものなの?
610名無しゲノムのクローンさん:2014/02/15(土) 21:28:34.45
>>604
大事な所だな
ごまかしが効かない
611名無しゲノムのクローンさん:2014/02/15(土) 21:30:38.08
勝手に捏造されはじめっちゃったね。
お気の毒様生物板
612名無しゲノムのクローンさん:2014/02/15(土) 21:30:58.73
560 :名無しゲノムのクローンさん:2014/02/15(土) 20:28:07.14
CDB次期所長を狙ってた某が晴子アゲで暴走させてたってのが問題の本質だろ?
あれだけ人と金持ってて時間もあったのに、自分のラボで追試させてないとか、大問題じゃねーの?

理研はコレスポに入ってる奴全員厳しく処罰しろよ
これだけ騒ぎになってるのにコレスポ爺の処罰が中途半端だと、逆にかえって日本中で捏造が蔓延するようになるぞ

ボスが無理な課題を部下に押し付けといて、何となく捏に感づいてても知らん顔で論文発表 
ばれたら「部下が勝手にやりました」ってことが延々と繰り返されるようになるだけ

561 :名無しゲノムのクローンさん:2014/02/15(土) 20:28:08.10
>>527,528
ヒゲもそうだが、理研にはかつて戸所一雄と永田由香というのがいてだな、捏造が発覚したとたんに容赦なしで首が飛んだ。そして理研のホームページに野依良治理事長による粛正の報告文が載った。理事長は今もおなじ。なのでこれが基準になるだろう。
613名無しゲノムのクローンさん:2014/02/15(土) 21:35:42.02
>>610
これが許されるならいかなるデータだって作れる。
614名無しゲノムのクローンさん:2014/02/15(土) 21:36:12.27
http://mainichi.jp/english/english/newsselect/news/20140215p2a00m0na009000c.html

毎日新聞の英語版で小保方博士らの論文の不正疑惑が報じられてるな
615名無しゲノムのクローンさん:2014/02/15(土) 21:37:08.73
>>614
遅いよちみ
616名無しゲノムのクローンさん:2014/02/15(土) 21:38:22.70
不自然な画像自体が問題なんじゃないんだけどね
そんなズルする奴のデータが信用できるかどうかってところが問題なのであって
「画像の処理に無理がありましたが、論文の主旨に嘘はありません。これから気をつけます。」で幕引きは無しでしょ
617名無しゲノムのクローンさん:2014/02/15(土) 21:39:43.06
いやもう本当に+でやってください
618名無しゲノムのクローンさん:2014/02/15(土) 21:41:12.80
[622]名無しさん@13周年[] 2014/02/15(土) 21:38:59.01 ID:2q2hqjWJ0
AAS
冷静に考えれば生物本気でやりたい奴がAOで早稲田なんか行くわけなかった

騙された
619名無しゲノムのクローンさん:2014/02/15(土) 21:41:43.26
>>615
1分でレスとか早いよ
620名無しゲノムのクローンさん:2014/02/15(土) 21:42:45.51
>理研は「研究成果そのものに問題はないと考えている」と説明する。

これ説明したやつ誰なんだよ?
こいつも問題があった場合責任取れよw
621名無しゲノムのクローンさん:2014/02/15(土) 21:43:44.51
・STAP細胞の論文に関連するデータが入手できない
・今の段階で追試は全てネガティブ

本格的に小保ちゃんに対する雲行きが怪しくなってきた
622名無しゲノムのクローンさん:2014/02/15(土) 21:45:18.13
>609
wikによると牛の軟骨を人耳の様に型どって移植したもの。
麻酔の研究かもしれんが、やることが愉快犯的で信用してはイカン奴w
623名無しゲノムのクローンさん:2014/02/15(土) 21:46:32.30
>>616
ほんとこれ

ネトウヨは、ここでSTAP細胞自体が嘘だと決めつけてるわけじゃないのに
「STAP潰したい在日や底辺の嫉妬」とか言って、画像の件についてだけ必死に擁護してるし
日本語わからんのはどっちだよと
624名無しゲノムのクローンさん:2014/02/15(土) 21:46:48.63
私の印象としては、画像はクロだがSTAP
細胞は本当だと思う。

全部嘘ならもっと上手くやる。

PCRの泳動だって最低でも偽サンプルを
流すところからやるし、レーン加工すると
してもレイヤーにして境界をぼかした上で
スクリーンモードで貼る。胎盤だって別の
個体から撮る。

全体的に画像処理がpoorなので(エディタも
よく通したと思うほど)、画像を扱う技術に
に乏しい印象。TIFFではなくJPEGを使う
にしてももっと低い圧縮率にする。Fig 1B
のブロックノイズと偽色発生は問題外。

なんで、こんなに安易な不正処理をしたの
か、本当に謎。周囲の全員が見落としてた
のも謎。

そして残念ながら私は嘘データを並べても
CNSには届かない。無念。
625名無しゲノムのクローンさん:2014/02/15(土) 21:49:34.51
馬鹿茶も若ハゲも些細も再現とれない成果ばっかりやで。まじ。
626名無しゲノムのクローンさん:2014/02/15(土) 21:52:25.83
若ハゲは真のゴッドハンド
些細さんとこは昔からハラスメントのデパート
馬鹿茶はシラネ
627名無しゲノムのクローンさん:2014/02/15(土) 21:53:46.72
>>625
和歌禿さんもそうなの?
悪い話は聞かないけど
628名無しゲノムのクローンさん:2014/02/15(土) 21:54:02.07
>>624
画像処理のpoorさというよりむしろ画質のpoorさじゃない?
ArticleのFig1は画質poorだよね。
LetterのFig1はそうでもなく見えるがFig2はpoorだよね?
おれはこの画質のpoorさが何かとのトレードオフになっている
気がする。
629名無しゲノムのクローンさん:2014/02/15(土) 21:55:56.73
CDB閉鎖の英断を望む
630名無しゲノムのクローンさん:2014/02/15(土) 21:56:52.90
これで些細が人格者だったら小保方貼る子と一緒にsageられたりしないのに
631名無しゲノムのクローンさん:2014/02/15(土) 21:59:15.42
嘘だとしてオボちゃんに何のメリットがあるの??
632名無しゲノムのクローンさん:2014/02/15(土) 22:00:48.26
予算だろうねー
633名無しゲノムのクローンさん:2014/02/15(土) 22:01:32.89
articleのFig1bの明視野の背景色の違いは画像圧縮のアーチファクトでは説明がつかない。
Fig1fは8x8px単位で変な色が出てきてるが、単純に圧縮によるアーチファクトで説明だと思う。
634名無しゲノムのクローンさん:2014/02/15(土) 22:01:50.09
>>631
・予算倍増
・ユニットからチームへの格上げ
・任期の延長
などなど
635名無しゲノムのクローンさん:2014/02/15(土) 22:01:50.12
後,オボちゃんの実績づくりだろ
ここまでマスコミに騒がれたのが運のツキ
636名無しゲノムのクローンさん:2014/02/15(土) 22:02:03.29
婚活
637名無しゲノムのクローンさん:2014/02/15(土) 22:03:45.23
そんなことで大嘘やらかすかなあ??いずれバレるのに・・・ 俺はオボちゃんを信じたい
638名無しゲノムのクローンさん:2014/02/15(土) 22:03:24.52
>>631
会見できたことじゃない?
連続殺人犯が殺人を犯す理由なんて常人には理解できない。
捏造犯も同じ。
639名無しゲノムのクローンさん:2014/02/15(土) 22:05:10.36
>>623
逆じゃね
640名無しゲノムのクローンさん:2014/02/15(土) 22:05:14.58
>>631
それを世界中の捏造論文執筆者に言いたいね…。
641名無しゲノムのクローンさん:2014/02/15(土) 22:05:37.01
でもまあ、特殊○人としたは仕事してるだけマシなんだろうけどねぇw
642名無しゲノムのクローンさん:2014/02/15(土) 22:06:03.09
なぜ山に登るか?そこに山があるからさ
643名無しゲノムのクローンさん:2014/02/15(土) 22:06:49.03
些細さんとこって年に何回か記者会見はやってない?
注目されるされないは別として。
644名無しゲノムのクローンさん:2014/02/15(土) 22:07:04.29
>>631

おぼちゃんの真偽はともかく
最近、東大の研究室で大規模な捏造が出てきただろ。
あの事例を見れば、理由がわかるんじゃね?
645名無しゲノムのクローンさん:2014/02/15(土) 22:08:43.54
そんな一時的なメリットで一生を棒にするような捏造する人はいないだろうっていう常識が通用しないから捏造するわけでな。
性善説と常識説は捨てて、性悪説と非常識説を前提に疑ってかからないといけないわな。
646名無しゲノムのクローンさん:2014/02/15(土) 22:09:06.16
>>591 そんな事言ったら、山中さんだって整形外科医だろ。 臨床をやってから研究に入れば専門診療科があるのは当然。
647名無しゲノムのクローンさん:2014/02/15(土) 22:08:45.73
>>643
いくら発表しても
いくら外部資金とっても
副センター長のままだからな
センター長はよく分かっているよ
648名無しゲノムのクローンさん:2014/02/15(土) 22:09:22.96
とりあえずMuse cellポジコンにして
STAPの条件に合うように要素を抜いてきゃいいじゃん

ポジコンなしで再現できないって大声上げても仕方ないがな
649名無しゲノムのクローンさん:2014/02/15(土) 22:09:25.78
>>586
いや理工学部にも電気生物とかわけわからんくくり
で生物系の学科はあったよ
650名無しゲノムのクローンさん:2014/02/15(土) 22:11:11.59
>>646
バカンティさんはMDだけど、PhD持ってないっぽいというのが
突っ込まれてる様子。こういうのって、アメリカでは普通なの?
651名無しゲノムのクローンさん:2014/02/15(土) 22:11:33.42
謝罪ヌードでもなければ納得いかんわ全く
652名無しゲノムのクローンさん:2014/02/15(土) 22:12:19.64
若ハゲに倣ってできたやついるの?
この業界では、ゴッドハンド=捏造
653名無しゲノムのクローンさん:2014/02/15(土) 22:12:45.40
化学出身だから免疫のこともよくわからず脳内妄想で作っちゃったとか
654名無しゲノムのクローンさん:2014/02/15(土) 22:12:56.63
>>624
俺は画像クロ、 STAP 細胞クロ寄りグレーだと思っているが、

> 全部嘘ならもっと上手くやる。

の答え(嘘だとして、なぜこんなに出来が悪いのか)は

> なんで、こんなに安易な不正処理をしたの
> か、本当に謎。周囲の全員が見落としてた
> のも謎。

こういう人物と周囲の状況ならあり得るんじゃないの、
と逆に思ってしまう。
655名無しゲノムのクローンさん:2014/02/15(土) 22:13:19.05
>>649
生物系の学科は無かっただろ
応用物理とかにラボはあったけど
656名無しゲノムのクローンさん:2014/02/15(土) 22:19:09.87
周囲はレベル高過ぎて捏なんて思考がはなからない、
本人は純朴過ぎて、捏っている自覚がまったくない、
て感じかなぁ?
657名無しゲノムのクローンさん:2014/02/15(土) 22:19:33.64
>>655
いや電気情報生命工学科とかいうわけわからん
生物やってる学科はあったよ。
658名無しゲノムのクローンさん:2014/02/15(土) 22:20:45.71
オボちゃん,純粋そうに見えて腹の中真っ黒じゃないですか
659名無しゲノムのクローンさん:2014/02/15(土) 22:23:25.99
>>655
あの当時って、どの当時か知らんけど、
早稲田の理工学部は生命系の学科はいくつもあるじゃん。
同級生が教授してるよ。
660名無しゲノムのクローンさん:2014/02/15(土) 22:23:42.32
集客目的のわけわかめなバイオ融合学科は別として、
物理とか電気系のピペドラボは数学ついていけなくて
落ちこぼれた香具師の救済策のために存在していると聞いたことが。
化学は有機化学とかなら肉体労働でカバーできるだろうけど。
661名無しゲノムのクローンさん:2014/02/15(土) 22:23:59.21
外部の調査には一週間ぐらいかかるの?
662名無しゲノムのクローンさん:2014/02/15(土) 22:24:31.04
理研が政治的過ぎるから組織を守る為に些細のような男の暴走を許した
ということはあるんではないか。
663名無しゲノムのクローンさん:2014/02/15(土) 22:25:19.43
>>657
それ、彼女が卒業してからできた学部での話じゃないの?
2007年からできたみたいだけど。よく知らんから間違ってたらごめん。
664名無しゲノムのクローンさん:2014/02/15(土) 22:25:32.02
博士論文でもSTAP細胞の論文でも発見されてるってことは習慣的に捏造やってる可能性が高い
665名無しゲノムのクローンさん:2014/02/15(土) 22:25:48.13
今のままなら捏造確定
666名無しゲノムのクローンさん:2014/02/15(土) 22:26:20.00
「AO入試」のヤツってこういう感じだよ。

AO思考の「ゴール」ってのはプレゼンテーションと
周囲の人物の「注目」なんだよ。
で、仕事はそこで「おしまい」だと考えている。
なぜって、そうやって大学に入ったワケだから…
それが「成功体験」ってことだしw

研究っていう行為にとって、発表ってのはただの一過程に
過ぎないし、その後さまざまな検証に耐える、そして
なんらかの実用(それが100年後だったり)への道のり。
そういう規模の発想なんてAO思考には無いんだよ。
667名無しゲノムのクローンさん:2014/02/15(土) 22:26:52.16
そう考えざるを得ないよね...。
668名無しゲノムのクローンさん:2014/02/15(土) 22:27:21.71
>>659
実際生物系やってるラボはいくつもあったよ。
でも、学科として生命とか生物名乗っているところはなかっただろ。
当時って言うのは、オボカタが学部生の時ってことだという前提で。
669名無しゲノムのクローンさん:2014/02/15(土) 22:27:21.88
>>663
名前は変わってるけど昔からそれに相当するのは
あったよ。俺もおぼちゃんとキャンパスにいた
時期かぶってる期間あるからたしか
電生っていわれてたけど正式名称は覚えてない
670名無しゲノムのクローンさん:2014/02/15(土) 22:27:44.47
妄想が激しい人らしいから
捏造云々は察してやれ
671名無しゲノムのクローンさん:2014/02/15(土) 22:29:07.07
>>666
なるほど理研のポジションを得たときのハッタリのせいかと思ったが、
それ以前からそういう方向性の人なのか。

理研の公募のときだと、D論のねつ造疑惑が説明できないから、
かなりすっきりした。
672名無しゲノムのクローンさん:2014/02/15(土) 22:29:21.37
>>650 MDもPhDも持ってるよ。
http://i.imgur.com/hoAKjdp.jpg
673名無しゲノムのクローンさん:2014/02/15(土) 22:29:23.13
思い込みによってポジティブにもネガティブにも見える
データの闇に精神を持ってかれてしまったのか
674名無しゲノムのクローンさん:2014/02/15(土) 22:29:36.14
>>645
それを例の髭司会のシンポ「今こそ示そう科学者の良心2008」で
村松先生はフロアから指摘してたんだよ。
「全く論理が通じない境界領域の方もいる」と。

そしてその時に性善説の立場で「ちゃんとやった方がカッコいい」
と発言したのが髭騒動の口火を切った金美善

さらに当の村松先生がイチ推しだったのが筑波のY澤ジュニア

もうすべてがデタラメの茶番。

通常の常識で捏造者を理解することは難しいんだよ
675名無しゲノムのクローンさん:2014/02/15(土) 22:32:06.48
>>674の言ってるのが現実。
病的な振る舞いを論理的、合目的的に説明できるという前提が間違い。
676名無しゲノムのクローンさん:2014/02/15(土) 22:32:12.22
>>672
ってか審査って自分の研究室以外の先生が
やるもんだけどこれベタベタすぎじゃね?
677名無しゲノムのクローンさん:2014/02/15(土) 22:32:14.87
邪魔中さんがドヤ顔で「私は最初から怪しいと思ってました」と言うと予想
678名無しゲノムのクローンさん:2014/02/15(土) 22:32:19.39
>>674
>そしてその時に性善説の立場で「ちゃんとやった方がカッコいい」
>と発言したのが髭騒動の口火を切った金美善

マジかそれ。上から下までキチガイだったんだな、あそこは。
679名無しゲノムのクローンさん:2014/02/15(土) 22:33:57.12
>>624
画像処理ソフトの使い方に習熟してないだけかも知れないし、
女性なので今まで信じて貰いやすかったから、
経験的に「ばれる」可能性が想像出来なかっただけかも知れない。
680名無しゲノムのクローンさん:2014/02/15(土) 22:34:48.52
簡単な手法なんだから嘘だとすぐに発覚するような気がするが
681名無しゲノムのクローンさん:2014/02/15(土) 22:34:55.95
>髭騒動の口火を切った金美善

ああ、あいつかぁ!このタイトルであいつがしゃべったんかぁ!?
682名無しゲノムのクローンさん:2014/02/15(土) 22:35:26.03
捏造の有無は捏造者に訊くのが一番いい
ヒゲアキ、森口あたりに
683名無しゲノムのクローンさん:2014/02/15(土) 22:35:29.61
>>671 くだらん妄想はやめろ。 事実だけで話せ。
684名無しゲノムのクローンさん:2014/02/15(土) 22:37:02.34
>>672
情報ありがとう。
でもPhDと付いてるのをそれ以外で見たことがない。
例のTissue何とかの電気泳動ねつ造疑惑の論文は
なぜかそれぞれのMDとかPhDとかの称号が付いてるけど、
やっぱりMDしか付いてない。まあ中身も信頼できない論文だけど。
685名無しゲノムのクローンさん:2014/02/15(土) 22:37:56.06
本当に発展途上国としか言いようが無いね。
謝罪と賠償を求めるニダーって言ってる国とかわらない。
それも東大がそういうことをやってる。
686名無しゲノムのクローンさん:2014/02/15(土) 22:38:58.45
>>684
多分、これも捏造だと思うw
博士号=Ph.D持ってないと審査できないということで、勝手に付け足したんだろ。
687名無しゲノムのクローンさん:2014/02/15(土) 22:40:54.81
>>672
麻酔医だってか?
688名無しゲノムのクローンさん:2014/02/15(土) 22:42:01.62
髭のO-GlcNAc修飾Natureもとうとうリトラクションになったけど、ファーストの藤木はそれでエピジェネのさきがけ貰ってたよな。
JSTはちゃんと研究費返納させろよな。あと総括の責任も追及してほしい!
689名無しゲノムのクローンさん:2014/02/15(土) 22:43:57.38
あんな朗らかに記者会見してさ、
確信犯だったらチンコついてるとしか思えんな。
おれだったらちびっちゃうよ。
690名無しゲノムのクローンさん:2014/02/15(土) 22:46:55.72
>>399 S村河内さんと同じやり方

というかiPS森口と同じにおいを感じる
691名無しゲノムのクローンさん:2014/02/15(土) 22:47:15.19
>>689
チンコがついていると
縮み上がってダメなんだよ
692名無しゲノムのクローンさん:2014/02/15(土) 22:48:20.90
カメラマンに「嫁入り前なんで綺麗に撮ってください」と注文つけていたからね
オボちゃんにとってあの会見は人生最高の売り込みだったんだよ
693名無しゲノムのクローンさん:2014/02/15(土) 22:48:37.93
もうめちゃくちゃやwwwwww
694名無しゲノムのクローンさん:2014/02/15(土) 22:48:46.06
Letterの方、和歌山さんだいじょうぶだよね??
695名無しゲノムのクローンさん:2014/02/15(土) 22:48:25.78
>>688
そいつも早稲田出身。

藤木 亮次
2001年3月 早稲田大学理工学部科学科 卒業←化学科のtypoと思われる
http://www.epigenetics.jst.go.jp/scholar/scholar01/scholar01_fujiki.html
研究成果のところに今回リトラクトされたNatureが書いてあるが、撤回されたんだから反映するべき。

こいつは現在かずさに潜伏しているようだが3月で更新なしでクビだろうな。
http://www.kazusa.or.jp/j/laboratories/lab_medicalgenomics.html
696名無しゲノムのクローンさん:2014/02/15(土) 22:49:50.77
>>659
早稲田で、女性の有名な研究者が不正・・・といえば、あれだよ、あれ。
http://iori3.cocolog-nifty.com/tenkannichijo/2006/07/2001_43bd.html

蛍光量子収率100%のスーパー発光体をつくったすっごい先生だよ。感動モンだね。

>>518 ・・・一番下の質問
考えられない。むしろ、natureからの要求が厳しい場合、「もっとも普遍的なやり方で再現性良く結果を出すこと」が求められる。
理由もなく、特殊な変わった方法を要求することはありえない。
電気泳動では、標準試料と比較して、どれくらいの位置にバンドがあるか?という方法で試料の大きさなどを評価する。
従って、対象試料だけで実験することはありえないし、対象試料と標準試料を一緒に流して(1枚のゲルに同時に流す)
初めて意味がある。レーンの一部だけを切り貼りとか、絶対やってはいけない捏造だよ。ありえない。
697名無しゲノムのクローンさん:2014/02/15(土) 22:50:01.42
>>684
所属病院と大学のサイトの研究者プロフィールではMDとしか記載されてないな
ちなみにどちらのサイトもMDかつPh.Dの人はちゃんと併記されている
698名無しゲノムのクローンさん:2014/02/15(土) 22:52:24.78
>>695
さきがけの給料はどうなるんや!
699名無しゲノムのクローンさん:2014/02/15(土) 22:52:56.29
女は自分の中で自分の都合のいいように記憶が改変されてしまっていて、
本人は嘘を嘘だと思ってない事があるそうだ。女性学者が言ってた。
700名無しゲノムのクローンさん:2014/02/15(土) 22:53:00.80
>>686
何もかも出鱈目だな。
701名無しゲノムのクローンさん:2014/02/15(土) 22:53:24.93
やっぱり出澤さんと見直さないとな。女を見てくれで判断するから間違える。
702名無しゲノムのクローンさん:2014/02/15(土) 22:53:57.26
>>695
でも、去年復活してNature出してるぞ?
retractionになった自分のNature引用してw
703名無しゲノムのクローンさん:2014/02/15(土) 22:54:50.55
>>690
ヒトのSTAP細胞が出来たとか、
サルで治療に使ったとか情報をリークしてるので、
M口さんとも同じ臭いがしてきたね。
704名無しゲノムのクローンさん:2014/02/15(土) 22:55:46.03
美人で早稲田と言えばカリナは大丈夫だよね?
でも彼女もAO?
705名無しゲノムのクローンさん:2014/02/15(土) 22:55:53.96
>>699
その発言は信用できるんか?w
706名無しゲノムのクローンさん:2014/02/15(土) 22:56:55.09
>>692
そんなこと言ってたんだww
やっぱちょっと変な人っぽいな
707名無しゲノムのクローンさん:2014/02/15(土) 22:57:35.75
クレタ人のパラドクスかw
708名無しゲノムのクローンさん:2014/02/15(土) 22:57:41.97
>>694
要は手柄は俺の物だが捏造だったら俺は知らんファーストに聞けってのが
コレスポンディングオーサー?
709名無しゲノムのクローンさん:2014/02/15(土) 22:58:30.87
>>672
>幹細胞の分化誘導は難しい。そこで本研究の第4章で検討したような体性幹細胞
>を体細胞から創出する試みが成功すれば細胞生物学的にも発生学的にも非常にイ
>ンパクトのある研究成果となり,再生医療応用に最も適した細胞ソースを提供で
>きるようになるものと期待される。よって,本論文は博士(工学)の学位論文と
>して価値あるものと認める。

学位の授与の理由としてこれどうなの?
結論は導けてないけどインパクトがあるから学位あげちゃうよーってことなのか?
710名無しゲノムのクローンさん:2014/02/15(土) 22:58:39.66
>>696
研究費で投資信託買ったという耳を疑う話の人?

>>701
扱いの差が大きいよな。
本当は再生医療に使うなら、MUSE細胞の方が有望かと。
711名無しゲノムのクローンさん:2014/02/15(土) 22:58:49.13
ちなみにこれってどうなんでしょうか?

乳酸菌使い多能性細胞 筋肉や骨に分化 iPS研究に影響も
http://qq.kumanichi.com/medical/2012/12/post-2085.php
http://www.med.keio.ac.jp/gcoe-stemcell/treatise/2012/20130327_01.html
http://www.plosone.org/article/info%3Adoi%2F10.1371%2Fjournal.pone.0051866
712名無しゲノムのクローンさん:2014/02/15(土) 22:59:28.90
>>646
臨床やめて別の研究分野に移ってそこで実績挙げてその分野の肩書きで研究者を
やっている人間と、そのまま麻酔の臨床のままで麻酔学の人間として雇用されていて
それ以外の文屋ではまともな業績も上げておらず社会的評価も受けていない
バカンティを一緒にするなと。
713名無しゲノムのクローンさん:2014/02/15(土) 23:00:36.83
>>705
経験的には正しいと思うよ。
714名無しゲノムのクローンさん:2014/02/15(土) 23:01:16.87
>>709
かなり甘いよな。期待とか可能性だけだもん。
普通だったら修士レベル。
主査副査に身内を固めた上、AO入試で鍛えたプレゼン力でなんとか突破したんだろ。
715名無しゲノムのクローンさん:2014/02/15(土) 23:01:23.92
>>646
山中さんは基礎に入り直してその後ずっと臨床部門には所属してない。
一方コレスポの方のVacantiさんは所属が病院でプロフィールがMD/Physician
http://researchfaculty.brighamandwomens.org/BRIProfile.aspx?id=2813
716名無しゲノムのクローンさん:2014/02/15(土) 23:02:21.71
アウトリーチ活動とやらがもてはやされているが、
今回の件は、組織ぐるみでマスコミを煽るなど行き過ぎではなかったのか
捏造の原因を個人の倫理に求めるのではなく、構造的な問題として解明すべき
717名無しゲノムのクローンさん:2014/02/15(土) 23:03:00.68
つーかさ、パステルカラーに模様替えして、好きなぬいぐるみを並べる棚を設置して、
ペットのすっぽんを飼育していいとか、理研ってフリーダムすぎないか?
「好きな色はピンクとイエローなんで、壁を張り替えますね。」
「スヌーピーが好きなんで、スヌーピーのぬいぐるみを並べるをおきますね。」
「すっぽんをここで飼いたいんで、水槽おかせてもらうね。」
これが通るって時点で、もう小保方ちゃんが放し飼い状態だろ。
718名無しゲノムのクローンさん:2014/02/15(土) 23:04:54.38
>>689

同意
万が一不正があったのなら恐ろしいよな

ねつ造で社内表彰受けるのだって怖すぎるわw
719名無しゲノムのクローンさん:2014/02/15(土) 23:06:21.51
>>717
まぁSさんの愛人説が本当なら無問題だろうなw
720名無しゲノムのクローンさん:2014/02/15(土) 23:06:55.43
>>717
そこらへんが「今のジジイが考える『新しい発想』」なわけ。

どこもかしこも金がないんで、管理する側は「従来のやり方を進める現場」をひたすらに、全否定したいだけ。
そのために常識はずれ、トンチンカンなヤツを見つけて「これが新しいんだ!」ってギンギンに勃起させて……結局最後には「やらかしちゃう」わけよ。
721名無しゲノムのクローンさん:2014/02/15(土) 23:06:58.57
>>712
ヒト耳マウス、通称バカンティマウスは結構有名だぞ。

ただ、マスコミ受けを狙ってわけわからない方向に走る人ではあるな。

>>711
その辺もMUSEや(本当なら)STAPと同類なんじゃないかな。
誰かきちんとその辺は調べるべきなんだろうな。
結構、大きい科研費が取れそうな気がする。誰かやってくれ。
722名無しゲノムのクローンさん:2014/02/15(土) 23:07:12.04
ああ、この人、学位論文で捏造したのか。
そのような研究者を育てた指導教員の責任は大きいな。
私大の大学院ってあまり面倒みてない印象だよなー。
723名無しゲノムのクローンさん:2014/02/15(土) 23:07:14.70
すっぽんコンタミ
724名無しゲノムのクローンさん:2014/02/15(土) 23:10:16.43
>>672
バカンティはMDしか持っていないよ

まあ,D論審査はPh.D持ってないと審査できないからオボちゃん辺りが
経歴を盛ってあげたんじゃね?

http://researchfaculty.brighamandwomens.org/BRIProfile.aspx?id=2813
725名無しゲノムのクローンさん:2014/02/15(土) 23:11:07.27
ていうか、学位審査、主査も副査もほとんど共著者じゃん。
しかも学外や海外の教授がなれるのって普通なの?
おまけにヴァカンティの肩書きも捏造してたら、あかんレベルだろ。

プラス今回の捏造疑惑で、学位取り消しは必定。
726名無しゲノムのクローンさん:2014/02/15(土) 23:12:55.22
そもそもこの人がSTAP細胞についてインタビューに答えたりしてるところ見た事ないんだけど
727名無しゲノムのクローンさん:2014/02/15(土) 23:12:56.73
>>724
あちゃ〜
コボちゃん、こういうの何とも思わないんだな。
研究者には向いてない。
728名無しゲノムのクローンさん:2014/02/15(土) 23:14:26.46
>>711 >>721 O田さんは個人的に知ってるけど、そこから判断するに、信用できると思うが。
729名無しゲノムのクローンさん:2014/02/15(土) 23:14:55.10
>>725
学外の人でいいというのは大学のシステムなのかもしれんが、
共著者ばっかりではまずいよな。

アメリカではシステムが違うからMDだけでも権威が
必ずしも低いわけでもないんだろうけど、
勝手にPhD付けるのはまずいよな。
730名無しゲノムのクローンさん:2014/02/15(土) 23:16:18.66
         ,,-―--、
        |:::::::::::::;;;ノ  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        |::::::::::( 」 <STAP細胞は間違い、その根拠は画像の流用。
        ノノノ ヽ_l   \______________
       ,,-┴―┴- 、    ∩_
     /,|┌-[]─┐| \  (  ノ
      / ヽ| |  バ  | '、/\ / /
     / `./| |  カ  |  |\   /
     \ ヽ| lゝ    |  |  \__/
     \ |  ̄ ̄ ̄   |
      ⊂|______|
       |l_l i l_l |
       |   ┬    |
731名無しゲノムのクローンさん:2014/02/15(土) 23:16:23.30
>>717 もともとCDBには亀は大量にいるのでは。倉谷さんが最近、亀で進化やってるし。
732名無しゲノムのクローンさん:2014/02/15(土) 23:17:24.81
>>725
大学によるんじゃね
ただ,審査委員会設置するとき,一人位は部外者置くものだと思うんだけどな
733名無しゲノムのクローンさん:2014/02/15(土) 23:18:12.26
新聞に明記されてた "doesn’t even have a PhD."
異色の経歴をわざわざ強調してるから重要なポイントなんだろう。
http://www.bostonglobe.com/lifestyle/health-wellness/2014/02/02/vacanti/uvmxqLIW1I8A6uBraA4MbK/story.html

あれ、これ日本でMD-PhDですって言ってたら偽装じゃね…?
734名無しゲノムのクローンさん:2014/02/15(土) 23:19:18.29
>>697
これだね。確かにMDとしか書かれてない。
http://www.hsci.harvard.edu/principal-faculty
735名無しゲノムのクローンさん:2014/02/15(土) 23:19:40.12
>>714 レベルに関して言えば、博士(医学)だったら、レベルの低いのは日本では珍しく無いと思うが・・・。それが良いこととは全然思わないけど。
736名無しゲノムのクローンさん:2014/02/15(土) 23:20:16.55
>>733
オボもバカティンも学位詐称。
737名無しゲノムのクローンさん:2014/02/15(土) 23:20:34.08
MDだけのPIなんてゴロゴロいるぞ。
738名無しゲノムのクローンさん:2014/02/15(土) 23:20:56.44
>>672から新たな疑惑発覚だな
まさか,バカンティをPh.D持ちとして副査の一人に加えるとはw
739名無しゲノムのクローンさん:2014/02/15(土) 23:22:54.79
アメリカの医学部では教職にPh.Dは必要ないと思うけど。
彼女の審査の時に誰かが盛ったのはそうでしょう。
740名無しゲノムのクローンさん:2014/02/15(土) 23:23:11.64
>>737
別にMDでPIはかまわんだけど、取ってない学位の追加はまずくね?
741名無しゲノムのクローンさん:2014/02/15(土) 23:23:33.86
なんか、ここまで黒い人が
大発見!ってのが有り得ない気が。
742名無しゲノムのクローンさん:2014/02/15(土) 23:23:58.61
>>733
よく見つけたな!
主査の経歴を盛るってそんなとこまで捏造かよ・・・
743名無しゲノムのクローンさん:2014/02/15(土) 23:24:53.31
教授になるのにPhD持ってなければいけないなんて規則はない。副査になるのも何の問題もない。
素人は黙ってろよ。
744名無しゲノムのクローンさん:2014/02/15(土) 23:24:57.84
主査4人のうち3名が共同研究者(全員学外)
一人だけが、共著者じゃなくてかつ早稲田教授
ほとんど主査が学外っていうのは、早稲田大学の教授では判断ができないレベルと言ってるのに等しいので異例だと思う。

>>735
医学は確かにちょっと例外。工学の博士号は普通もっと厳しいと思うわ。
745名無しゲノムのクローンさん:2014/02/15(土) 23:25:05.72
>>684
>>697
ボストングローブより
http://www.bostonglobe.com/lifestyle/health-wellness/2014/02/02/vacanti/uvmxqLIW1I8A6uBraA4MbK/story.html
>> The genial 63-year-old anesthesiologist who left stem cell scientists shaking
>> their heads in wonder and puzzlement last week, with the discovery
>> that a simple acid bath could be used to generate powerful stem cells,
>> doesn’t even have a PhD.
Ph.D.持ってないってさ。

なのに学位審査には
http://dspace.wul.waseda.ac.jp/dspace/handle/2065/36341
>> MD, Ph.D. Charles A. Vacanti
で名を連ねてる。早稲田どうすんだこれ
746名無しゲノムのクローンさん:2014/02/15(土) 23:25:08.68
調査始めると言った以上実験ノートは差し押さえてるんだろ?
747名無しゲノムのクローンさん:2014/02/15(土) 23:25:15.13
>>717 

マジレスすると、

壁紙の模様替えだのぬいぐるみの棚だのは、その人が別のところにうつる時に、原状回復すれば問題なし。

@国立大
748名無しゲノムのクローンさん:2014/02/15(土) 23:26:24.72
利権はオホホに騙されました。利権は被害者です。

とか、理研広報が声明文を書いてんのかな
749名無しゲノムのクローンさん:2014/02/15(土) 23:26:35.65
オボちゃん,学位取得も真っ黒だなw
750名無しゲノムのクローンさん:2014/02/15(土) 23:27:25.84
>>743
持っていない学位を追加するのはアウト
立派な経歴詐称
751名無しゲノムのクローンさん:2014/02/15(土) 23:27:37.77
>>733
ほー
752名無しゲノムのクローンさん:2014/02/15(土) 23:27:57.23
>>747
そういや、教授室を畳敷きにしてた教授もいたな
753名無しゲノムのクローンさん:2014/02/15(土) 23:28:28.94
>>750
コボちゃん、このへんアバウトなんだと思う。
このアバウトさの延長に捏造があるんだろう。
754名無しゲノムのクローンさん:2014/02/15(土) 23:28:44.86
>>740
いや別にMDだろうがMD,PhDだろうが何の問題もない。ProfessorじゃないのにProfessorだというのは問題だが。

オボが本人に確認せずに適当に書いただけだろ。
755名無しゲノムのクローンさん:2014/02/15(土) 23:29:20.67
面白くなって参りました
756名無しゲノムのクローンさん:2014/02/15(土) 23:29:54.04
>>754
確認しなくてもちょっとググればすぐ分かるもんだろ
なぜそれなのにMD,Ph.Dとわざわざしたんだよ
757名無しゲノムのクローンさん:2014/02/15(土) 23:30:02.52
いや、少なくとも日本の博士号の基準なんていい加減なもんだろ。
758名無しゲノムのクローンさん:2014/02/15(土) 23:30:25.60











コペルニクス、ニュートン、ダーウィン、アインシュタイン・・
みんな誹謗と中傷に遭っている。
発見が偉大であればあるほど、雑魚が嫉妬するからね。










759名無しゲノムのクローンさん:2014/02/15(土) 23:30:27.36
なんか見てらんないw
760名無しゲノムのクローンさん:2014/02/15(土) 23:31:17.69
>>701
オマエさんのコメントも相当失礼だぞ ww
761名無しゲノムのクローンさん:2014/02/15(土) 23:31:27.46
さあて、次は「奇跡の細胞シート」を暴かなきゃw
762名無しゲノムのクローンさん:2014/02/15(土) 23:33:04.20
捏造のコツは、真実も混ぜておくこと、らしいからな。
役人の作文では、100%嘘でなければ嘘ではない、ということらしいし。
763名無しゲノムのクローンさん:2014/02/15(土) 23:33:04.66
出ていく時に元に戻せばいいんだろ!
って言っても、ピンクやイエローに模様替えとか、ぬいぐるみ置き場の棚を置くとかは、
ちょっと勇気がいるよな、女子だから許されるんだろうけど。
764名無しゲノムのクローンさん:2014/02/15(土) 23:33:06.51
査読者に「生物への冒涜」とまで言われたらしいが、
普通、そんなことを言う査読者はいないよなw
このあたりの逸話もデマカセかもしれない。
虚言症があるのかな。
765名無しゲノムのクローンさん:2014/02/15(土) 23:33:07.13
歴史的に日本の医師号と医博を英訳するときに多少の混乱はあったけど、
向こうの学位をそのまま書くのに混ぜたらいかんでしょ
766名無しゲノムのクローンさん:2014/02/15(土) 23:33:08.00
>>717
税金で内装変えてたらムカツクな
自費なら文句ない
767名無しゲノムのクローンさん:2014/02/15(土) 23:33:44.65
教授ともなると学位も末端コピペか。
流石だな。
768名無しゲノムのクローンさん:2014/02/15(土) 23:34:17.24
>>758
メンデルは外したんだねw
769名無しゲノムのクローンさん:2014/02/15(土) 23:34:50.62
>>754
オボがそう思い込んでたんだろ。

副査の規定にPhDじゃなきゃダメとかかいてないのなら単なるミスで終わり。
770名無しゲノムのクローンさん:2014/02/15(土) 23:35:54.82
>>766
自費の訳ないやん
771名無しゲノムのクローンさん:2014/02/15(土) 23:36:56.90
バカンてぃは、当初から(いい意味か悪い意味かわからんが)変人なので、信用できないという話が出てたよね。
ハーバードの教授だから権威があると思いがちだけど、実情を知ってる人から見たら別に権威などないし、これまでこの分野で特に凄い業績をあげてきた研究者ではないし。
そんなところへ、彼女はなぜわざわざ学生のうちに留学したのか?
だんだん、最初の印象と全く違う話になってきたね。
772名無しゲノムのクローンさん:2014/02/15(土) 23:37:01.39
>>719
あれしかない業績で採用ってことはそういうことなんだろうね。
773名無しゲノムのクローンさん:2014/02/15(土) 23:37:36.71
>>764
まあとんでもない捏造者がいるように、とんでもないレビューアもいるからな・・・

これでも全部捏造ってことは想像しがたく感じるな
関係者多いし

追試待ちやな
774名無しゲノムのクローンさん:2014/02/15(土) 23:37:49.44
新聞に載るぐらいだから、バカ教授が博士号持ってないって皆知ってたんでしょ?
コボちゃんが適当に盛ったんだろうな。
これ外国から見たら、博士号無いけど頑張ってPIにまでなった人(バカ教授)を、コボちゃんがたぶらかしたみたいに思われるのでは。。。

まあぶっちゃけそうなんだろうけどw
775名無しゲノムのクローンさん:2014/02/15(土) 23:38:03.99
>>769
そんな規定作ったら文系から博士でなくなるな
776名無しゲノムのクローンさん:2014/02/15(土) 23:38:59.01
女子力が重要ってそういうことだったのか
777名無しゲノムのクローンさん:2014/02/15(土) 23:39:19.36
>>766 >>770

自費で買ったものを置いていると、私物は大学・研究所に置くべきではない、という突っ込みが入る場合もある。
778名無しゲノムのクローンさん:2014/02/15(土) 23:39:26.25
そもそもバカンティ博士の専門って麻酔科の臨床医なのに
Ph.Dもとらずわざわざ他分野に乗り込んできたのか考えると胡散臭さ満載だよな

Specialty:Anesthesia and Pain Management
http://physiciandirectory.brighamandwomens.org/Details/1674
779名無しゲノムのクローンさん:2014/02/15(土) 23:39:26.83
PhDとった大学が空欄大学になってるのが笑えるw
780名無しゲノムのクローンさん:2014/02/15(土) 23:40:40.13
学位審査の審査員がPhD持ってるかどうかなんて、どーーーーーーーでもいいことだわ。そんなの、公式に決められてるわけでもないし、
まあせいぜい早稲田の内規にルールがあるかどうか、ってとこ。単なるミスで済む可能性が極めて高い。


話を戻して、論文のFigに捏造があったのかどうか、そっちに戻そうよ。
あるいは、追試の結果はどうだったのか?
781名無しゲノムのクローンさん:2014/02/15(土) 23:40:48.40
.



なるほど、「女子力」ってそういう……
782名無しゲノムのクローンさん:2014/02/15(土) 23:40:56.82
>>771
よくわからないから、耳がついたネズミに釣られたんじゃない?
今回の論文はコボちゃんとバカンティがコレスポだよね。
もしかして、これほとんどバカンティが書いたっていう可能性はない?
コボちゃん早稲田AO入試上がりらしいけど、英語力があるのかな。
可能性としては、文章はバカンティ、画像はコボちゃん担当とかね。
783名無しゲノムのクローンさん:2014/02/15(土) 23:41:15.69
>>779
そこはさすがに適当に書けなかったんだろうなw
というか、ほんとにVacantiは主査したんだろうか?w
オボが適当に日本語訳として書いちゃったんじゃないだろうか?
784名無しゲノムのクローンさん:2014/02/15(土) 23:43:07.05
オボちゃんの周辺を探れば,探るほど疑惑が出てくるな
女森口になりそう
785名無しゲノムのクローンさん:2014/02/15(土) 23:43:48.95
ネブラスカ医科大学ってどんなんだろう。
786名無しゲノムのクローンさん:2014/02/15(土) 23:43:51.68
>>777
ぬいぐるみやスッポンのエサは自費で買っていて欲しいものだが。
787名無しゲノムのクローンさん:2014/02/15(土) 23:46:01.43
>>780
審査員の学位「だけ」が疑問点ならまぁミスで済むと思うけど、
主たる原著論文の疑問点とセットだからなぁ。
数が多ければ多いほど故意性が疑われるのは妥当では
788名無しゲノムのクローンさん:2014/02/15(土) 23:46:38.10
>>777
じゃあどっちにしろぬいぐるみはアウトかw
789名無しゲノムのクローンさん:2014/02/15(土) 23:47:48.71
ヒト耳マウスって10年程前のNスぺでも紹介されてバイオの時代を喧伝してたけど
結局は耳の形をした物をマウスに入れていただけで何の進展もないよね
素人意見だけど
790名無しゲノムのクローンさん:2014/02/15(土) 23:48:09.11
>>780
いやこれおぼちゃん自体だけの問題じゃないけど
早稲田っていう組織自体ものすごくいい加減だよな

考え方によっては身内の審査員にするために
勝手に学位つけたりしてるような人間って
捕らえ方もできるしな。
審査が身内ばっかりな早稲田もクソだろ。
修士ならともかく
791名無しゲノムのクローンさん:2014/02/15(土) 23:49:01.30
ぬいぐるみは許容では。
バットとかサッカーボールとかおいてあるラボもあるだろ。。
792名無しゲノムのクローンさん:2014/02/15(土) 23:51:59.49
>>717
現実と妄想の区別が付かなくなる小保方さんの臨床研究なのかも・・
793名無しゲノムのクローンさん:2014/02/15(土) 23:52:23.35
数日見ない間にすごい伸びだな、お祭りだから仕方ないか。
794名無しゲノムのクローンさん:2014/02/15(土) 23:53:14.54
>>771 大和もVacanti も組織工学を専門にやってるからそのつながりだろ。
早稲田と女子医大は共同研究施設を立ち上げてそこで大学院の研究を始めたんだから学内準拠扱いで問題ないだろ。 で、奨学金を出して学校が留学させたんだからこれも学内準拠扱いだろ。
指導教官は女子医大の大和とハーバードのVacanti 。早稲田の指導教官は常田だけどあまり指導していないだろ。
795名無しゲノムのクローンさん:2014/02/15(土) 23:53:21.83
修論の場合は,どんなクソな内容でも普通に修了できるけど
さすがに博論がこれじゃあな.早稲田の信用問題になる
796名無しゲノムのクローンさん:2014/02/15(土) 23:53:45.19
壁の張替えはダメだろ普通。
797名無しゲノムのクローンさん:2014/02/15(土) 23:54:22.24
こんなスレまで立てられちゃって…w

STAP細胞・小保方論文に「捏造疑惑」。「週刊誌は来週号の掲載に全力で動いている」
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1392451890/
798名無しゲノムのクローンさん:2014/02/15(土) 23:54:36.85
>>790
日本は結構身内で固めるのでは…と思ったけど
流石に3/4が主論文の共著者というのはやりすぎ感ある
799名無しゲノムのクローンさん:2014/02/15(土) 23:54:42.52
インキュベーターにムーミンのシール貼るのは?
800名無しゲノムのクローンさん:2014/02/15(土) 23:55:32.64
ヒゲ「オレのこと、誰か覚えてるかな・・・」
801名無しゲノムのクローンさん:2014/02/15(土) 23:55:54.93
理研のプレスリリースには出てないんだけど。
802名無しゲノムのクローンさん:2014/02/15(土) 23:55:58.87
私立大学は職業訓練学校として働けば十分。学位授与機関じゃなくていいでしょ。
803名無しゲノムのクローンさん:2014/02/15(土) 23:56:11.09
>>794
iいや、共同実験先のボスばっかりが主査という時点でおかしいんだが。
804名無しゲノムのクローンさん:2014/02/15(土) 23:56:20.47
>>794
そうでもしないと通せないような内容だったとかw
805名無しゲノムのクローンさん:2014/02/15(土) 23:57:24.48
>>778
MDの方がPh.Dより格上だろ
何いってんのお前
806名無しゲノムのクローンさん:2014/02/15(土) 23:57:33.59
>>798
うちの大学は主査はボスでD論書く段階でチェック入れて、それでできたD論に副査がコメントするって形だけどな。
副査は同じ学部内だけど、別分野の教授で共著者とかはありえんぞw
807名無しゲノムのクローンさん:2014/02/15(土) 23:57:41.47
ハーバード大学というからちゃんとしたところと共同研究をしているのかと思ったら、
あのネズミの人か
こりゃ、黒の確率が相当高いわ。
808名無しゲノムのクローンさん:2014/02/15(土) 23:58:51.68
>>805
ハイ?
809名無しゲノムのクローンさん:2014/02/15(土) 23:59:27.41
>>805
お前おもしれえな
810名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 00:00:11.16
>>778 組織工学は立派な臨床分野だぞ。 部下の小島准教授も呼吸器科の医師で喉の再生を学ぶためにVacantiに師事してる。 そのために羊を沢山飼ってる。

オボちゃんのスッポンは研究用の亀が余っててからもらってきたという話だから、実験材料を預かってるとも言える。
取り上げられたら次のペットはモルモットになるかも。 流石にマウスはペットにできないだろうな。
811名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 00:00:34.84
>>785
>アメリカ中西部平原のネブラスカ州にあるトップの州立大学で、19世紀後半に創設された。
>キャンパスは州内4か所にあり、メインキャンパス(2キャンパス)は州都リンカーン市にある。
>医学部(医科大学院)のキャンパスは州最大の都市のオマハにある。
全米型研究大学(全部で60の大学がある)の一校として分類され、これまで>ノーベル賞受賞者を3名輩出している。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1114076456


日本の地方のなんちゃら医科大とかのイメージで語れない。
ノーベル賞3名。
812名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 00:00:55.31
>>780
結局のところ STAP が追試されるかが一番重要だと思うんだけど、
http://www.ipscell.com/stap-new-data/
この 0/8 で失敗という結果は、専門の人からみてどんな感じなの?
まだ簡易的な実験ぽい印象を受けるけど。
813名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 00:01:14.82
>>805
???
814名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 00:01:30.01
ゴッドハンドみたいに精神壊さないか心配だ
815名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 00:02:55.50
>>808-809
臨床研究の教授がMDとったあとわざわざPh.D取らなきゃいけないとでも思ってんの?
臨床研究者としての研究資格はMDで十分なんだよ。
816名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 00:03:28.51
>>812
限りなくダメに近い
とくに、売り文句の一つは早い安い簡単だったので、少なくともそれは違うよね。って感じ
817名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 00:03:43.24
PIがアニオタなら、あずにゃんの抱き枕とかエレキギターの棚とかもいいんだろうな、利権では
818名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 00:04:46.35
おほほーさん、今のうちに、憑く婆大とかトンペーとか、
捏造に寛容な大学に籍を移した方がいいかもね。
819名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 00:04:51.43
そもそもオボちゃんが実験してる様子をテレビで流してたとき
インキュベーターから出したサンプルをエタノールもかけずに、直でクリーンベンチに入れてたり
腕まくりもせんと手突っ込んでるの見て、あんな適当にやっててコンタミせんのかと思ったんだけど
あれは普通なの?俺のラボじゃ激おこされるレベルなんだけど
テレビのために適当にやって見せてただけって言ってた奴もいたけど、普段からああやって適当にやってる感じにしか見えんかった
820名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 00:04:59.58
>>789 再生医療にとっては重要な成果だぞ。 知らないでゲスの勘ぐりするな。
ear mouse 或いはVacanti mouse でググってみろ。
821名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 00:05:17.11
>>813
MD:人間への医療行為の許可+医学研究者としての能力認定
Ph.D:その分野の研究資格

完全上位互換だっての
どこの医学部の教授がわざわざPh.D取り直しに行ってるわけ?
822名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 00:05:20.87
全力で潰してやる感が半端ないw
30歳の女が歴史的発見したら
ポスドクとかアカポスの研究がうまくいってないやつらからしたら、俺たちとは何だったのかになるよなw
823名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 00:06:12.63
>>819
これは当時も指摘してる人がいた。
もしかしてシェーンみたいに実験ほとんどやってないんじゃない?
824名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 00:06:59.09
>>816
安い早い簡単の条件は実験条件は公開されてないんだから
新生児かつ脾臓由来の細胞を使ってない時点でなんの再現にもなってない。
825名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 00:07:17.59
>>812
成功率7-9%ぐらいなんだからもうちょっと様子見だろ
826名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 00:07:49.04
>819
撮影の時に、本当に実験してるとは限らない。
カメからの、こういう絵が欲しいみたいなリクエストに、
即興で答えてるんだろうよ。
827名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 00:08:47.51
>>825
その成功率って、統計的な物で、
系統的な0/8はしゃーないって意味じゃないだろ。
828名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 00:09:26.42
>>825
成功率って100回やって7-9回出来るって意味なん?
829名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 00:10:18.06
>>821
ph.d.が特定分野の研究資格だっての??
830名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 00:10:35.90
>>827
論文で出してるのは胎児の脾臓由来のCD45+細胞の時の酸処理。
他の細胞なら処理の仕方が変わるのは当然なのに、全く同じレシピでやってるのは馬鹿としか言いようがない。
再現実験と呼ぶこと自体がおかしい代物。
831名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 00:10:46.31
>>815
>>805は格上とか書いてますが…w
832名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 00:11:07.03
>>811
いい大学なんだな。
833名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 00:11:12.98
>>819
欠かさず化粧をしてるらしいけど、生物の実験でそれは大丈夫なの?
834名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 00:11:30.30
なんか地位とか権威の話ばっかりだな
やっぱこの世界ってそういうので充満してるだろう
内容の真偽よりもそっちの方が気になった

小卒の町工場のおっさんがクルマ作ったりしたら、ボッコボコにケチつけるんだろうな
小学校中退が植物学者?!ww笑わすなwwとか
835名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 00:12:08.33
>>829 >>831
格上じゃん。
MDは医療行為と専攻した分野の研究ができる。
ph.Dは専攻した分野の研究が出来るだけ。
836名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 00:12:53.68
>>826
消毒してないものをクリーンベンチには絶対入れるなって教わったけどなー
後でUVランプで殺菌できるかもしれんけど、あれはあかんと思う普通は
837名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 00:13:12.68
>>830
どんな場合でも、人を馬鹿呼ばわりはよくない。
838名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 00:13:53.40
>>830
俺のコメントのレスになってないように思うのだが。
839名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 00:13:57.18
>>833
微生物系だと厳禁だよ。
コンタミするし
840名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 00:14:16.51
M.D. Ph.D>M.D.
だよ。M.D.は日本の医師免許相当。医学博士はPh.D.
だからM.D.が Ph.D.ほしくてPh.D.コースに入ってくる例も時々あるよ。
841名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 00:14:41.12
MDとPh.Dの格付け論議は荒れるから止めろ
問題は格ではなく、経歴を正確に書くかどうかという点だ
842名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 00:14:41.91
ipscell.com の再試結果に対する意見が以前から割れてる…というか、
「胎児の脾臓由来のCD45+細胞」で行わない限り全く意味がないという人が
一人いるっぽいが、そのへん専門の人でも意見が分かれるところなの?
843名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 00:15:13.93
>>835
医療行為とサイエンスの研究の区別が着いていないようだな
844名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 00:15:47.46
>>842
いやこれ論文中のFIGで他の細胞でもできますよーって
書いちゃったから脾臓由来細胞じゃなくても
できないとあかん。
845名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 00:15:58.65
>>835
そもそもM.D.って専門職学位なんだけど
846名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 00:16:34.24
ペニシリン/ストレプマイシンいれとけば培地に指いれない限り大丈夫では。
847名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 00:16:47.36
俺は誰よりも無菌操作に厳しいって、虚しい虚栄の一つだな。
848名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 00:16:55.79
ph.d. の意味を全く理解してないのは学部生か?
本当大丈夫か?phの意味わかってるか?ペーハーじゃないぞ?
849名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 00:17:31.45
>>840
そりゃそうだろw 不等号が逆だったら変だろ。PhDとったらマイナスになるとかw
日本でも医学部でアカポスつこうと思ったらPhDは必須だよ。
まあ臨床系だと別にアカポス興味なくても箔づけのために取りに来る人が多いけどな。
850名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 00:18:54.46
>>849
トーンダウンするならもう出てくるなよ
851名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 00:18:55.13
米国だとM.D.+Ph.Dの両方な人は少なくエリート扱いって聞いたが。
日本だと医師で博士号持ってる人はほとんどがM.D.+Ph.Dで、米国だとエリートに見られてお得
みたいなことらしいがうろ覚えなので間違ってたらスマソ。
米国ならどんな場面でもM.D.だけでおkだけど日本だとPh.D持ってないとまずいってのはあるかもね。
852名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 00:19:38.54
結論、詐欺。
853名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 00:20:18.91
ちなみに米のM.D.コースは医療医学の授業や実地トレーニングコースであって、
生物学的な研究はしない。メスは必須だが、ピペットマンはもたないで取れる。卒業に論文も不要。
つまり日本でいえば「医学部」だ。(入学には学士がいる資格大学みたいなもの)
Ph.D.は逆に授業数最低限で研究メイン、要論文。つまり日本でいうたら「大学院博士課程」。
854名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 00:20:54.98
>>839
だよね。テレビで化粧を欠かさない女子力という逸話が紹介されたときから
なんか違和感があったんだよね。嫌な予感が当たってしまった。
855名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 00:21:16.81
>>844
でも詳細条件が書いてあるのは脾臓由来細胞に対するものだけだから、
再試としては意味がないって主張だよね。

この分野の常識を知らないからアレなんだけど、他の人にあまり早く追従されない
ように、他の細胞に対する条件はボカしてある、ということはないの?
856名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 00:21:43.07
生物板には昔っからMD vs PhD厨というのが居着いていてだな、
857名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 00:21:56.11
>>844
他の細胞で出来る条件は公開されてないんだからそれで再現実験と称する方が詐欺捏造だろ
858名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 00:22:40.29
すんごい速いスレ流れだね
859名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 00:23:48.40
米ではM.D.だけでは理学部生物や生物工学系の教授にはなれない。
医学部基礎系の教授も、なれなくはないけどかなり少数派。
臨床の教授は逆に Ph.D.ないM.D.だけの人が結構いる。
でも基本医学部の教授は M.D. Ph.D.
860名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 00:24:15.14
オボちゃん学位取得にも重大な問題が有るのも確かだが
それよりもSTAP論文の捏造問題の方が気になる
861名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 00:24:35.38
>>859
医学部の教授はほとんどMDしか持ってないっての。
862名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 00:25:54.60
>>855
別の細胞は別の方法にしないといけないなら
それを論文中にかかないのなんてありえないくらい
モラル低い。捏造じゃなくても袋叩きにされても
おかしくないだろ。

脾臓由来だけじゃなくて他の細胞からでも作れます。
って風呂敷広げて方法意図的に隠すとか
道理が通らない。それやるんだったらFIGは撤回
しないといけないよ。再現できないんだから
863名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 00:26:06.66
条件公開出来ないんなら、その部分は速報版なんかにしといた方が無難なんじゃないか。
フルペーパーでなにもったいつけてるんだか。
864名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 00:26:12.55
>>860
問題、土台が存在していない上に正しく柱は立てられるでしょうか
865名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 00:26:14.52
おほほ以外の話題も提供しろよ
866名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 00:26:33.35
>>860
前科があるなら、余罪もありと疑うのは当然。
とくにこの世界、一度捏造したらもう誰も信じないだろ?
学位論文で捏造してたら、もうおしまいだよ。
867名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 00:26:39.78
でもMD研究者のほうが平均レベルは高いのはなぜ?
868名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 00:27:43.44
キメラマウスもできたって話もあったと思うけどそこはどうなんだろう。
マウスいるの?
869名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 00:28:29.60
全くの門外漢だが
これはオボちゃんが、ねつ造とは意識せずに
こうであって欲しいという結論有りの願望の論文ってこと?
870名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 00:28:10.33
>>819
俺もアレ見てこの女はちゃんとトレーニング受けてないんだろうなって思ったよ。
画像作成トレーニングはどこかで受けて得意なようだな。
871名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 00:28:46.52
ま、詐欺集団だった、ってことだわな
872名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 00:29:03.06
化粧を欠かさない女子力が必要だったんろうね。
873名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 00:29:08.41
>>867
MD取れない学力のやつが簡単に取れる生化学のPh.Dから迂回して紛れ込んでるからだろ。
MDの方が優秀に決まってる。
874名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 00:29:34.02
>>714
>主査副査に身内を固めた上、AO入試で鍛えたプレゼン力でなんとか突破したんだろ。

これって、いってみれば営業力みたいな感じなのかな。
875名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 00:29:41.74
>>857
公開されてない?っていうとだれも再現できない
データFIGにしてるってことになるわけだが。

普通は脾臓と同じ条件でできると考えるよね
普通の神経ならね。だって条件書いてなくて
再現できないデータがarticleのデータになるとか
ありえないんだろ
876名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 00:29:21.00
>>866
>とくにこの世界、一度捏造したらもう誰も信じないだろ?

そんなことない。怪しい論文出した奴がいくらでもそのあとに一流紙に出してることなんて珍しくない。
877名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 00:31:45.09
>>>859
大嘘つくなよ。
http://www.hsci.harvard.edu/principal-faculty
ハーバードの幹細胞研はMDのみかPh.Dのみがほとんど。
「でも基本医学部の教授は M.D. Ph.D. 」
なんてのは現実と全く異なる願望だろ?
878名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 00:32:31.32
USOP細胞
879名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 00:32:20.28
>>875
だよな。わざわざ脾臓の細胞でのpHを精密に決定しているのに、そんな一番重要な条件が他の細胞で違うなら記載するのが誠実な研究者だよな。
880名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 00:32:59.33
>>875
普通の神経なら脾臓と同じ条件なんてことは絶対ないと考えるわ。
分化のレベルが違うんだからリプログラムにかかるコストが同じなわけ無いだろ。
何も物理を分かってないのな。
881名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 00:34:11.29
捏造にしたい嫉妬が見え見えでなんだかな・・・・


疑われて、疑われて 真実とやっと証明されたことに 横やりを入れるとか・・・・
882名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 00:34:14.31
>>879
単に論文に載せてないだけ。
早とちりしたバカが追試に失敗するようにな。
883名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 00:34:41.29
>>876
レビューアーも過去の論文や噂をいちいち全てはチェックできんからなぁ。
以前レビューした論文に複製があったので、リジェクトしたら、
後日別の雑誌にアクセプトされていて、がっかりした。
884名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 00:34:50.99
Boston GlobeのVacantiの記事、
「VacantiはScientistとしては異色の経歴であり、
 STAPの突飛なアイディアは経験を積んだ研究者は信じなかったので、
 若い学生が来たのでついに試すチャンスができたのだ」
って書いてるけど、向こうの新聞も十分ストーリー仕立てなんだな
885名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 00:34:59.43
和歌山は幹細胞の第一人者だ。本人の写真をよく見ろ。
こいつまで潰すと、毛根の再生医療が10年遅れるぞ。

割烹着は、もうだめだがな。
886名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 00:35:22.71
MD, PhD論争はもうやめなよ
887名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 00:36:32.11
ぶっちゃけマテメソに不備がある論文とかwww
888名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 00:37:20.82
>>862, >>863, >>875, >>879
了解。
もしかしたら生物系の論文では条件ボカすくらい
常識なんじゃ、と勘ぐってしまった。申し訳ない。

だいぶん状況は違うけど、半導体メーカーの学会発表とか
詳細ボカしまくりだったりするからねえ。
889名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 00:37:56.11
>>863
そんなの問い合わせ来たら教えればいいだけなんだから全部載せる必要ない。
890名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 00:38:18.71
>>882
追試できないように論文書くって、大問題だろ
891名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 00:38:41.76
今度新しいスレ立てるやつ、これまでの登場人物省略すんなよ
892名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 00:38:46.57
>>880
同じ条件ではできない?俺もそう思うよ。
ただ現時点でマテメソみても再現できないデータが
FIG3に使われてるのがありえない
だから捏造とかいわれるんだろ。
893名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 00:38:24.97
オボちゃんの週刊誌記事の見出し予想しようぜ!

例1)「ノーベル賞候補」女性研究者の黒い噂
例2)「STAP細胞」論文の不自然なデータの怪

もちろん中吊り広告の見出しの脇には割烹着姿で微笑むオボちゃん。
894名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 00:39:26.68
学会発表じゃなくて論文だからな。
しかも、民間の社団法人が運営してるような学会、分野でもないし。
895名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 00:39:56.72
>>888
条件ぼかすどころか、わざと間違った数値で論文出して、後日正しい数字に訂正するくらい普通にある。
公開された数値でいい加減な「追試」して成功しないとかぼやいてるのはお話にならない。
どこのバカが後追いしやすいようにお膳立てした論文出すんだ。
896名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 00:40:12.16
ほんと、匿名のアホ記事取り上げて、しょーもない難癖付けて
捏造じゃないと証明して見せろ!と喚き散らす
キチガイと研究を少しでも遅らせてやろうとする底意地の腐った奴のコングロマリットですわ
897名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 00:40:22.34
>877

それ病院のスタッフはいってるから。
898名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 00:40:23.80
>>888
企業とアカデミアじゃ全然違うよ。
俺は企業の研究者だけど、マテメソは必要以上のことは記載しないし。
まあどうせ誰も追試しないだろうけどw

でもアカデミアの研究者で、今回のようなケースは他のラボに追試されてナンボだし、
別に実験が外科的に難しい手技が必要で、文章じゃ書きにくいという類のものでもないんだし、
できるだけわかりやすく書こうとするんじゃないかな。
899名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 00:41:17.01
>>895
スレタイ一回見直してこい
900名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 00:41:26.86
>>890
追試できる詳細条件はほんの一例だけ公開してるわけ。
その条件を整えずに追試と称したことをやったら失敗するに決まってる。
901名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 00:41:30.44
>>877
そのサイト見たら、MDオンリーは1/4しかいないじゃん。
やっぱ、MDだけだと厳しいんだね。ありがと。
902名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 00:42:18.36
私大の卒論って、一つのテーマを複数人で担当して実験するって聞いた事あるんだけど、実際どうなの?
903名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 00:42:28.95
>>901
全然逆。
MD取るの難しいから生化学などの楽なPh.Dのみで入ってきてる奴が多めなだけ。
MD.Ph.Dなんてわずかしかいない。
904名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 00:42:48.20
>>880
なんで脾臓の細胞使ったか分かってる?
905名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 00:42:59.26
>>893
あのな。君な。ずーっと張り付いて、JPEGの縦線まで捏造の証拠だと言い張るのはいいんだが。

もし、ホントのデータだったら、一体どうやって責任を取るん?
906名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 00:42:32.99
>>896
研究ってそれくらい厳しい世界なんですよw
907名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 00:43:08.68
上のほうに出てたんだけど、インキュベータのサンプル(ディッシュ?)に
エタノールかけるってのは基本ナン?
インベータからディッシュの出し入れするときに、手を消毒すればおKて思ってたわ。
蓋にサンプル名とか書いてあるし、ディッシュに直でアルコールはちょっと抵抗あるし。
908名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 00:43:14.96
>>897
アホかお前。
一つ利口になりました、くらい思っとけ
909名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 00:43:35.77
>>900
それが通るんならマテメソいらねえわ
910名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 00:44:37.50
ピペドらの嫉妬の嵐だな。

まあ90年代に「これからはバイオの時代!」「大学院生数増やす!」なんて
煽られて生物系学部に入ったはいいが
どこの企業も雇ってはくれず(期待の製薬企業も採用するのは薬学系)、
ニートしてるんだから仕方ないねwww
911名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 00:44:39.22
>>907
だから無菌操作自慢はつまらんとさっきから言ってるだろうに
912名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 00:45:05.95
このスレタイでなんで「間違った数字書いて出すのが常識」
とか言う奴が沸くのか意味分からん
913名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 00:45:42.81
>>904
そのサイト、スタッフの医師の数を入れても、MDだけの奴とMD, PH.D.両方持ってる奴の数がほとんど同じなんだけど?
914名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 00:45:51.56
>>907
俺もディッシュにエタノールはないわ
915名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 00:45:54.30
>>907
ラベルがにじむから俺もしない。
916名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 00:46:16.56
>>905
今責任があるのはエセ研究者どもの方
917名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 00:46:44.89
>>867
そんなことないぞ、底辺私大とかじゃなければ
918名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 00:47:39.87
俺は最後まで小保方ちゃんを信じるぞ
おまえらに惑わされるか!!
919名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 00:48:05.58
>>898
それはもちろん分かってる > 企業とアカデミア
ただ、正直なところ生物系って良くも悪くも競争激しい印象があるし、
妙な常識がはこびってる可能性もなくはないかと思ってしまった。
920名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 00:48:25.54
>>877
そこでMDだけって書いてあっても実際はMD,PhDだってケースもあるよ。
例えば、

Benjamin Ebert, MD
http://www.hsci.harvard.edu/people/benjamin-ebert-md

↓でもプロフィール読むと、doctorateをOxfordで取ったって書いてあるw
Dr. Ebert is an Assistant Professor of Medicine at Harvard Medical School.
He received a bachelor's degree from Williams College,
a doctorate from Oxford University on a Rhodes Scholarship,
and an MD from Harvard Medical School.

↓別のサイトだとMD,PhDになってる。
Benjamin L. Ebert, MD, PhD
http://www.dfhcc.harvard.edu/membership/profile/member/1513/0/

論文を見るとMDだけになってる。

MD,PhDの人がMDだけと書くか、MD, PhDと書くかって趣味の問題なんじゃね?
921名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 00:48:04.27
ディッシュにエタノールとか言ってる奴がオボちゃんのことを捏造呼ばわりしないでほしいね。
922名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 00:51:30.58
ほへー、
俺物理だけど、間違った数字ワザと出すなんてないわー。
むしろ、追試して貰ってナンボやし。
923名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 00:52:20.62
なんだ、また脾臓じゃないとダメだというアホが湧いてんのか。
CD45ポジとT細胞との関係が分かったか?
アホさらしたばっかなんだから、もう消えりゃいいのに。
924名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 00:52:33.50
>>897
教授陣しか載ってないよ。
嘘つくな。
925名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 00:53:19.68
>>922
生物系でもそんなことはないよ。
頭のおかしいオホホファンが妄想で語ってるだけだから。
926名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 00:53:24.45
まあバカンティは↓に

http://www.bostonglobe.com/lifestyle/health-wellness/2014/02/02/vacanti/uvmxqLIW1I8A6uBraA4MbK/story.html

思いっきり
>doesn’t even have a PhD.
とか書かれているから、Ph.D持っていないのは確かだろうな。
927名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 00:54:29.31
>>819だけど
エタノールかけないのが普通なんだね
腕まくりは絶対、エタノール消毒絶対って教わったし学部生は神経使っててもすぐコンタミさせるから
あの映像が異常だと思ったんだすまんな
928名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 00:54:37.20
医師と医学博士の違いも分からないような低学歴の文系ハゲは書き込まないでくれるかな?
スレの品位がさがっちゃうので
929名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 00:54:38.05
>>922
とてつもない森口・小保方臭がするよな
930名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 00:55:49.22
>>870
画像作成トレーニングを受けてるなら、コントラスト調整により継ぎ目がバレうるってのは
学部生のときに学ぶ基本中の基本だぞw
931名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 00:55:50.93
>>926
ハーバート幹細胞研の主流派教授陣もMDのみなんて普通
932名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 00:57:05.80
933名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 00:57:13.64
>>922
信じちゃダメ
934名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 00:58:07.04
まだやってんのか、わかったゴメンよ訂正する。

米の医学部「基礎系」の 「Full Professor」に成れるのは多くが M.D. Ph.D.で(たまに Ph.D.で)、
M.D.で臨床しないFullの教授に成れているひとは案外すくない。(いなくはないけど)
(さっきのハーバードのも M.D.のみのひとは Ass proとかが多いでしょ。)
935名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 00:58:21.01
もう無菌操作とMDPhDはやめとけ
関係ない
936名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 00:59:05.78
>>913
ごまかして逃げるなよ?
お前の主張は「Ph.D無ければ医学部教授になれない」なのであって
それが崩れた後に後出しで基準変えても意味ないから
937名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 00:59:35.01
>>935
関係なくないだろ
ありとあらゆる表記、行動、結果、関係者、全てがおかしいんだから
938名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 00:59:24.68
>>920
>MD,PhDの人がMDだけと書くか、MD, PhDと書くかって趣味の問題なんじゃね?

その通り。そんな枝葉末節よりも馬鹿茶はヒトでSTAP細胞できたというならそれをさっさと出してほしいね。
939名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 01:00:07.42
>>927
普通はしなくてもコンタミしないじゃけん半年1くらいでインキュベーターの掃除しましょうね
940名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 01:00:22.42
あ、幹細胞関係はM.D.多いね。やっぱ応用が期待されてるから。
細胞生物学講座とかでM.D.のみの Full Prof.とかあんま見ない。
941名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 01:00:29.23
>>936
俺が何を主張したんだよ、馬鹿
逃げてるのはお前だろ
942名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 01:00:45.17
>>888
普通の神経してたら、主著者は追試してうまく行ってくれと祈ってるよ
結構下手くそも混じってるので、
普通にできるはずの実験なのに、できないからサンプルくれとか
教えてくれとかメール来るのは普通だしな
そんなアホに限って再現性無いとか安易に言うから困る
943名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 01:00:50.02
万能細胞の分野ってどうして画像を使いまわすの?
そういう文化なの?
944名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 01:00:52.90
>>937
スレをよく見ろ
945名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 01:01:12.79
俺は手にエタかけるけど、シャーレにはかけないわw
946名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 01:01:44.07
まあ捏造なんてないわ。
小保方さんの論文は、理研で何重にもチェックされたうえ、
さらにネイチャーの査読にかけられている。自信を持って
発表した。五年かけてね。最初に万能細胞が得られたのが2011年。
それからもう四年近くかけている。そこまで時間をかけている。
博士論文だって十分な審査を受けている。

 ここまで捏造扱いした人間たちの下劣さだけが
後味悪く残るだろうね。暴れているやつは実際には
かなり少数だけど、あとあと責任を問われる可能性が大。
947名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 01:02:17.36
生物博士さん一日コピペやってんのか
948名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 01:02:43.22
>>936
逃げんなよ
949名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 01:02:49.27
>>939
RNase混入した液体をスプレーしてばらまく方がよっぽどまずいんじゃないの
950名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 01:03:00.40
ほら、無菌操作とかMDPhDなんか余計な話してる間に、
>>946 みたいなアホがまた湧いて来たじゃないか。
951名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 01:02:51.53
>>943
ヒトクローンESの論文でもそうだったよな。日本人がファーストのやつ。
952匿名A ◆Zm8FyprZhE :2014/02/16(日) 01:03:39.97
>>479
そんなことは言ってない
メインの再現性を第三者が実験で確認することを条件にコリゲで許せと言っている

粘着も何も、平時はこのスレは私の書き込みとそれへのレスと下P書き込みがほとんど
私を排除したらこのスレはある意味このスレでなくなる
今は祭りなので、これでこのスレ二回目の書き込み

ツイッターを見ていると、メインに再現があってももうオホホウはダメ、終わり、みたいなことを堂々と書いている人が結構いて非常に危惧している
再現性と関係なく書面として実験科学を評価しては絶対にいけない

再現性確認機関さえ出来なければ自分は安全と思っている捏造家は、コピペ捏造家より多くいるはず
そういう人は私の意見に反対し、書面での厳罰を支持するだろう
判断はあくまで書面にしようとするだろう
再現性検証に拘らない人は、その人たちの肩を持っている自覚はあるのか??

IGFBPのメガコリゲは、Natureのmetricsを見る限りアクセスはまだ1000程度
末端コピペを条件付きで許す私の意見に倫理的な怒りを真に持つ人が本当に多いなら、このアクセス数は少なすぎる
953名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 01:05:13.94
>>949
インキュベーターは乾熱だろ。
954名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 01:05:17.18
>>946 本人乙
955名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 01:05:24.32
そろそろ御本人の生物博士じゃなくて、彼をいじくるのが好きな彼のファンによる
召還コピペなんじゃないのかな?
956名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 01:06:59.31
オホホウはもうダメだろ。学位論文があれじゃあ。
957名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 01:06:46.48
下Pがはげ上がるんだからオボちゃんも体中の毛を全部剃ってお詫びしろ
958名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 01:07:27.60
>>950
盛り上がってるときにど素人のアホが沸くのはこのスレの伝統だ。
柚子テヌトラの時に出現したカワオカストーカー、
えもやんの時にmamonoから流れてきたアモーストーカー、
そして今回はオボストーカー。
実際は下pのストーカーと同じで、誉め殺しになってるだけなんだけどな。
959名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 01:07:33.77
>>949
ちょっと言ってる意味が理解できないが中の部品はずして洗浄乾熱滅菌 壁などはエタノールやマイコプラズマ除去スプレーで服
960名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 01:07:50.89
基準変えてるのはお前だろ、逃げるなよ
961名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 01:08:26.10
560 :名無しゲノムのクローンさん:2014/02/15(土) 20:28:07.14
CDB次期所長を狙ってた某が晴子アゲで暴走させてたってのが問題の本質だろ?
あれだけ人と金持ってて時間もあったのに、自分のラボで追試させてないとか、大問題じゃねーの?

理研はコレスポに入ってる奴全員厳しく処罰しろよ
これだけ騒ぎになってるのにコレスポ爺の処罰が中途半端だと、逆にかえって日本中で捏造が蔓延するようになるぞ

ボスが無理な課題を部下に押し付けといて、何となく捏に感づいてても知らん顔で論文発表 
ばれたら「部下が勝手にやりました」ってことが延々と繰り返されるようになるだけ

561 :名無しゲノムのクローンさん:2014/02/15(土) 20:28:08.10
>>527,528
ヒゲもそうだが、理研にはかつて戸所一雄と永田由香というのがいてだな、捏造が発覚したとたんに容赦なしで首が飛んだ。そして理研のホームページに野依良治理事長による粛正の報告文が載った。理事長は今もおなじ。なのでこれが基準になるだろう。
962名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 01:08:28.46
>>952
言いたいことは分からんでもないが、余り大きな声で言うことではない気が

自分が指導してる学生には、どんな場合でもサイエンスに真摯であれと教えるし
コピペ絶対ダメ、継ぎ接ぎ絶対ダメ、真実に向き合えと教える
あなたもきっとそうだろう
やっぱ建前はそうであったほうが健全だ

失敗した人をどう扱うかは最初から決めず、失敗の程度に応じて処断するのがいい
本当に更生できる「魔が差した」系だと判断されるケースなら、
厳重にボコった上でそのまま研究続けさせてもいいだろうし
963名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 01:09:26.17
結論

【悲報】小保方さんの恩師・ヴァカンティ教授、博士号を持っていないことが判明

ボストングローブより
 
>Dr. Charles Vacanti is an unlikely protagonist for one of the most startling scientific discoveries in years.

>The genial 63-year-old anesthesiologist who left stem cell scientists shaking their heads in wonder and puzzlement last week,
>with the discovery that a simple acid bath could be used to generate powerful stem cells,
>doesn’t even have a PhD.
  ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
http://www.bostonglobe.com/lifestyle/health-wellness/2014/02/02/vacanti/uvmxqLIW1I8A6uBraA4MbK/story.html


Dr. Charles Alfred Vacanti MD
http://www.vitals.com/doctors/Dr_Charles_Vacanti.html#ixzz2tP8IQ4Rn

と書いてある。


つまりPh.D.持ってないってさ。

なのに早稲田の学位審査には

http://dspace.wul.waseda.ac.jp/dspace/handle/2065/36341
>> MD, Ph.D. Charles A. Vacanti

で名を連ねてる。早稲田どうすんだこれ?
964名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 01:10:13.14
>>962
>厳重にボコった上で
www 
内容はわりと同意
965名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 01:10:51.56
メインに再現があっても、やったことが許されないケースはあるだろうし
再現性があればベースは許されるってもんでもなかろうし
事情がはっきりしないと一概には言えない
966名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 01:13:43.49
山中の狼狽ぶりを見るにつけiPS利権の奴らがSTAP叩きに必死なってる気がしてならないんだよな。

ipscell.comww
ips細胞ドットコムww
そもそも再現するつもりがないんだろ
967名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 01:14:56.28
>容赦なしで首が飛んだ

>研究続けさせてもいいだろうし

まだ若いし(かわいいから)、意見が割れるね。
968匿名A ◆Zm8FyprZhE :2014/02/16(日) 01:18:12.74
不要なレーンを切り取ることはレフリーから要求されることさえあった。
今回の場合、Fig.1iは現在の科学の作法としては間違いだが、捏造ではない。
マーカー不在の図であることの方がよほど問題。
そういうことを言う人が少なすぎて悲しい。
問題なのは胎盤と学位に使った専門誌。
みんな安全サイドに流れてる。
969名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 01:18:57.39
生物勉強してた自分からすれば、STAP細胞の話を聞いた時は眉唾くさくて信じられないと思った方だから
小保方は白だと必死に擁護する人がかなりいるのがびっくりなんだよな
970名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 01:19:01.57
STAP が嘘だった場合に研究続けさせてもいいと思う奴なんていないだろ。
画像改竄「だけ」で論文の主訴が全て真実なら、厳重ボコボコの刑でも問題ないとは思うが。
971名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 01:19:54.45
>iPS利権の奴らがSTAP叩きに必死なってる気がしてならないんだよな。

そんな事に必死になる訳がない。今は iPSやっててもSTAPが便利ならすぐSTAPに切り替える。
研究者なんだから、その辺はドライ。山中さんですらそういう部分はもってるはず。
過去の努力なんて新技術の前にはへの突っ張りにもならん。
早い技術(かつ確実にいけるのなら)にさきに飛びついたもんから恩恵うけて、
研究費獲得につながるってもん。
メンツやプライドで、昔の技法にこだわる様なやつはいない。
それどころか「今の新技法は私の昔の研究のおかげです」と宣伝してまわるくらい鉄面皮。
972名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 01:20:54.32
>>968
交通整理あざーす、整理しないと発散限りないからね
皆さん無菌操作自慢も、もうやめようね。
973名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 01:21:21.27
>>968
実験してない条件をサンプル捨てた後にレフェリーから貼るように求められたら
昔とった基礎データから持ってくるのは普通
974名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 01:21:25.29
>>969
自立できていない人がいっぱいいるんだろうな、今の日本て。
だから国と他人と自分の境界が分からずに同化してしまっている。
975名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 01:22:12.82
>>969
ガリレオが天空じゃなくて地球が回ってると発表したとき
「おかしい」「トンデモ説」「ほとんど黒」て学会が騒いだのと
似たような話だろ
976名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 01:22:21.37
新聞記者とかの一般人も読む可能性があるから一応書いとくが、
海外の学位制度と日本の学位制度は違う。
VacantがPhDを持ってないのは事実。MDは専門職学位で一応博士号扱い。
なのでPhDを持っていない、は正しいが、博士号や学位を持っていない、は間違い。

ちなみにJDが日本の法務博士と同列。日本の医者がMDを名乗ってるのは良くない慣習。

博士号申請の書類に不備があるのは形式上不備で、共著者1名ががPhDを持っていなかったら
学位を出さなかったであろう、ということにはならん。
間違いは間違いだし、不注意とか人となりについては問題になりうるけどな。

それよりも実質上の不備、コピペ満載の論文で学位申請した、というところは、
その時点でそれが発覚していたら学位は出さなかったであろう、ということで重大。
977名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 01:23:09.10
>>969
勉強が足りない
978匿名A ◆Zm8FyprZhE :2014/02/16(日) 01:23:56.34
>>965
あなたの意見が、コピペのない捏造家をどれほど喜ばせているか自覚はあるのか?

何度も言うが、私は末端でも見逃さない
実際にこの一年ほとんどの告発をこのスレで行ってきたのは私だ
私は末端があるならメインも問いただしたい
メインを問いただせるなら末端を司法取引として許す価値は十分にあるはずだ
979名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 01:24:02.89
培地のpHてどうやって変えたの?
980名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 01:24:04.44
研究者がそういう生き物であることを世間は知らな過ぎて、すぐに
iPS vs STAP
みたいにしたがるけど、中身は勝ちそな官軍に寝返って「まえからこっちです」
「前からこっちやりたかったんです」て顔するのが得意なヤツの集団。
過去の技法に執着なんかない。今回は STAPが簡単でも早くもなさそうなので現状になっただけ。
981名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 01:24:23.44
小保方ちゃんは平成のガリレオ
982名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 01:24:36.04
>>976
じゃあ日本に医者は何となのるのげ正しいの?
983名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 01:24:56.87
>>971
ES細胞の権威がSTAP論文の共著だしね。
新しくて使えるなら使うのは当然。
984名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 01:25:55.14
>>976
ほぼ同意なのだけど、
オホホさんがしれっとPhDと書き加えるところに、
論文でのコピペにつながるメンタリティを感じる。
985名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 01:26:11.53
STAP関連の株は売ったほうがいいのけ?
986名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 01:27:17.72
>>976
学位って別に学士や修士も学位だぞ。学位記っていうでしょ。
それを「博士」や「博士号」というのは間違い。

全然ダメ。やりなおし。
987名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 01:27:50.47
なんか鬼の首を取ったように騒いでる割には、枝葉末節をつつくような指摘ばっかでつまらん
988名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 01:28:41.61
>982
Bachelor of Medicine, MBBS
989名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 01:29:20.73
>>976
共著者の一人がじゃなくてPhD人間が日本のPhDを授与する資格があるのかと。
990匿名A ◆Zm8FyprZhE :2014/02/16(日) 01:29:24.63
とりあえずバカンティのMD,PhD表記にこだわるような奴はこのスレに書き込む資格はない
J-ADNIにこだわる奴より馬鹿
991名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 01:29:56.72
サイエンティフィックに重要なのは、まずSTAPが本当かどうかだよ
それができるんなら間違っちゃいない

お作法ができてないとかデータ処理がまずいとかは、その程度に応じて罰を受ければいいし、
論文取り下げになっても構わない
オボカタのSTAPであろうがなかろうが、他は全然困らん
992名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 01:30:41.86
>>976
さらりと嘘をつかないように。
M.D.は博士号にはならないし、一応も糞も博士号扱いもされない。
日本で法務博士が博士じゃないのと一緒。
993名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 01:31:37.51
>>991
まあ,そうなんだよね
ただそのSTAP細胞自体大分疑わしいけどjな
994名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 01:32:22.07
Y教授みりゃわかるよな。去年まで「 iPSで細胞シートを作って移植だーオールジャパンだ」
いうてたはずの人が「STAPのことは10年前から私がやってましてね、彼女が参加してくれたおかげで...」とか言ってるだろ。
みんな根っこはそうなんだから、 iPS利権が STAPたたきをして、新技術新発明をつぶすなんて事態は絶対ない。
それより本物なら我先に「私も実は研究していたんです」「アイデアはあったのです」とか言い出すはず。
995匿名A ◆Zm8FyprZhE :2014/02/16(日) 01:33:29.85
一枚の書類の肩書ミスの話をする奴はこのスレから出ていけ
そんなに意味あるミスではない
あれはバカンティの採用書類か?
996名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 01:33:32.98
>>975
ガリレオは観測結果を捏造してないけどなw
997名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 01:34:32.86
>>995
偉そうに。お前引退したんじゃなかったのかよ?
998名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 01:34:45.16
D論捏造とかありえんは。
みんな歴代の論文でD論が一番大変だったろ?
それを捏造で片付けたってことの意味は大きい。
999名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 01:34:48.52
森口>小保方
1000名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 01:35:26.39
>>994
でもそれ、新聞記事だろ?
どこまで本当かわからんよ。マスコミはホントあてにならん。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。