STAP細胞の懐疑点

このエントリーをはてなブックマークに追加
662名無しゲノムのクローンさん
>>656
STAPが解明したのは刺激による初期化という評価軸によって
分化の度合い、リプログラムに要するコストを整理したこと
刺激の強さがリプログラムコストを測るメジャーになってる
様々なメジャーでリプログラムコストを測ることで、万能性抑制のメカニズムを解明していける
663名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 05:37:26.20
そもそも、トカゲの再生は、初期化というよりは脱分化なんじゃ•••。分化した細胞が元に戻るという点ではあれだけど。
664名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 05:38:16.56
>>661
そんなこと使ってないよ
ES細胞のトランスクリプトームとしか比べてないから
665名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 05:39:11.09
リプログラムの言葉使いもおかしい。
666名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 05:39:58.93
>iPSにはそういうサイエンスが全くない
だから初めて見ても全然ワクワクしなかったよ

この発言すごいな。センスのなさに脱帽。
667名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 05:40:40.52
このパラノイア具合、まさか森口さん…⁈
668名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 05:41:34.51
>>662
追試実験の結果を見ると整理できてないと思うのですが
pH5.7の状況下では皮膚の細胞等は効率よく分化できてるとは言えない
仮に刺激で初期化するというのが事実だとしても
効率を最大限にする理論的な説明はなされてない
669名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 05:41:38.77
>>666
デタラメに代入したら等号成立しましたなんてのはサイエンスでも何でもないだろ
式の性質から真の解に迫るのが科学だろ
代入しただけで喜んでるのは小学生までだ
670名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 05:42:05.77
641の専門はなんなの?
671名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 05:42:42.17
基本的に受精卵→個体の概念がないのか。
672名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 05:43:14.85
>>668
pH5.7でいけるとしてるのは胎児脾臓由来細胞だけ
他の細胞なら当然異なるpHと作用時間になるに決まってる
そこ考えずに同じ条件でやったものを再現実験と称するのがおかしい
673名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 05:44:18.54
論文書いたこともないのか。
674名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 05:44:43.41
受精卵→個体の概念をひっくり返したのがiPSの成果だよね。オレ勘違いだったのか?
675名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 05:45:40.91
ID付いてないから、非常にわかりにくいな。あぼーんで一発なのに。
676名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 05:46:26.24
>>672
それを探していく場当たり的な作業はあなたの主張するiPSのデメリットとさして変わらない
理論的な背景を明らかにしないと研究が進まないのは明白
久保方さんの行ったことは実験家のしていることと何ら変わらない
677名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 05:47:16.10
>>674
勘違いだよ
万能細胞は受精卵よりさらに格上だから