【構造主義?】池田清彦【進化論?】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しゲノムのクローンさん
フジの『ホンマでっか?TV』レギュラーの生物学「評論家」、
早稲田大学の 池田清彦 及び 構造主義〜(進化論・生物学・科学論)
について論じてね。
2名無しゲノムのクローンさん:2013/09/11(水) 01:04:34.89
【すべては】池田清彦【あの事故から始まった】下記文献によると、池田は1987年
の夏、山道でジープを運転中、崖から谷底に転落。本人談:「死にそこなったんですよ」
九死に一生を得たのをきっかけに、執筆活動に目覚めたんだそうです。

#これを初めて見た時に思ったこと:「(内緒)w」
『サイエンス サイトーク ウソの科学 騙しの技術』日垣 隆
 新潮OH!文庫 2000年 12月 10日 p.16 前後より。
3名無しゲノムのクローンさん:2013/09/11(水) 01:09:21.66
私はこの人物が個人的に大っ嫌いなんですが、その理由の一つは、彼の著書には、
随所に↓こういった類いの表現が頻繁に飛び出してくるのです。

「モリスは化石研究者としては一流かもしれないが、
理論家としては二流以下なので、彼の進化神学は
マユにツバをつけてかかった方がよいと思う。」
     (『「進化論」を書き換える』 p.180)
4名無しゲノムのクローンさん:2013/09/11(水) 01:11:15.69
>>3
モリスが理論家として二流以下なら、はたして池田清彦は理論家として
何流なんだろうか?という疑問がまず生じます。ぶっちゃけ彼の生物学会
内の評価ではどれくらいなんでしょうか?
5名無しゲノムのクローンさん:2013/09/11(水) 03:45:57.79
>>4
モリスとは、サイモン・コンウェイ=モリスのことですか?
それと、名前欄に番号ぐらいは入れてくださいね。
6名無しゲノムのクローンさん:2013/09/11(水) 13:01:02.12
>>4
構造主義進化論者って異端的存在なんだろ?
7名無しゲノムのクローンさん:2013/09/11(水) 22:46:58.74
>>6
それは自分で照明してね。
終了
8名無しゲノムのクローンさん:2013/09/11(水) 22:48:34.03
はぁw?
9名無しゲノムのクローンさん:2013/09/12(木) 01:01:20.46
>>3(似たような例としてはこんなのもある)
《【進化】という用語の定義》について「たとえば河田(雅圭:引用者注)のように
進化とは遺伝する性質の変化であると定義し、この現象を説明する理論を
進化論であると呼んでいるわけである(1990 河田)。

    もちろん、これは一種のペテンである。」

(『講座 進化1 進化論とは』東京大学出版会 1991 9/20, p.82)より。
10名無しゲノムのクローンさん:2013/09/12(木) 01:13:13.14
>>9 この『講座 進化1 進化論とは』内の池田の文章には、何度読んでもその真に意味する
所がさっぱり理解しかねる箇所がある(というより、その全てが意味不明としか言いようがない
のだが)ので、引用してみることにする。

【ネオ・ダーウィニズムの破綻】「ところで、ネオダーウィニズムの理論は、じつは意外なところから破綻する。
みえない同一性だと思っていた遺伝子が、DNAという物質であるということになってしまったのである。
この結果、遺伝子をDNAだと認めてしまった古典的ネオダーウィニズムは論理的には破綻する。
古典的ネオダーウィニズムが破綻を免れる道は、遺伝子はDNAではないのだと頑張る以外にはなかったのだけれども、
ネオダーウィニストには私のこういう話はどうやら理解不能であるようだ。

 何度もいうように、科学は見えるもの(現象、個物)をみえないもの(コトバ、構造、記号)によって
いい当てようとするゲームなのである。形質をコードしていた遺伝子はみえないものであった。

しかるにDNAはみえるものである。みえるものをみえるものによっていい当てようとするゲームは
トートロジー以外は破綻するのである。もちろん論理的には破綻していても、本人たちがそのこと
に無自覚であれば、パラダイムとして存続するのは言うまでもないが。」(p.109-110)
11名無しゲノムのクローンさん:2013/09/12(木) 01:16:49.69
>>10
どうでしょう?これを生まれて初めて目にした、というあなた、イケダの言ってること、
言いたいことわかりますか?今読み返しても、実に理解し難いとしかいいようがない文章
だが、実は2013年 9月10日現在、その意味する所は(ある程度、のレベルかもしれないが)
把握できているつもりです。
12名無しゲノムのクローンさん:2013/09/12(木) 01:19:27.26
………あ、ありゃ?この板はID出ないタイプですか?
>>1-4,>>9-11は同一人物どす(もちろん、これを含めて)。
13名無しゲノムのクローンさん:2013/09/12(木) 01:20:57.72
>>5
そうだす。そのモリスだす。
14名無しゲノムのクローンさん:2013/09/12(木) 14:06:01.51
>>9のいいたいことはまあわかる
>>10はわからん

この人って進化学関係の研究業績ってあるの?
15名無しゲノムのクローンさん:2013/09/12(木) 14:08:19.54
あとネットでこの人について

最も権威のある学術誌「ネイチャー」で「明晰さの手本のような論文」と絶賛を受ける

って書いてあったんだが本当なの?どの論文のこと?
16名無しゲノムのクローンさん:2013/09/12(木) 14:36:49.22
自分の著書のプロフィールに自分で書いたのを誰かがネットで紹介したとか?
17名無しゲノムのクローンさん:2013/09/12(木) 20:57:34.97
自画自賛w?
18名無しゲノムのクローンさん:2013/09/13(金) 00:40:57.37
>>9
《【進化】という用語の定義》について(その2)何しろ1991年という「古い」文献からの引用なので、
著者の見解も「進化」している可能性もあるので、最近の著書を見ると、「進化」を池田はこう定義している。

「…進化とは何だろう。一言で言ってしまえば、生物が世代を継続して変化すること」だ。
     (池田清彦『「進化論」を書き換える』新潮社2011 p.10より)
19名無しゲノムのクローンさん:2013/09/13(金) 00:44:18.91
>>18
池田清彦によると、

ペテン:「進化とは遺伝する性質の変化である(河田雅圭1990)」
正解:「(進化とは)生物が世代を継続して変化すること(池田清彦 2011)」

なのだそうだが、………………ハァ?
20名無しゲノムのクローンさん:2013/09/13(金) 00:46:11.73
さて、この『「進化論」を書き換える』なのだが、これがまた開いた口が
数世紀は塞がらないであろう、という驚愕の書であった。
21名無しゲノムのクローンさん:2013/09/13(金) 00:52:08.09
>>20【私はネオ・ダーウィニストに】池田清彦【政治的に弾圧されている?】

「単細胞生物から多細胞生物へ、魚類から四足動物へ、といった大きな進化はどのように起こるのか。
ネオダーウィニズムは説明することができない。ネオダーウィニストも馬鹿ではないから、そのことは
分かっていたのだと思う。理論的に説明できないことを、正統だと言い張るためには、

    異端を政治的に弾圧する以外にない。

一部のネオダーウィニストが批判に対して、ヒステリックな非難を浴びせたのは
故ないことではないのだ。」(『「進化論」を書き換える』p.187-188)(改行は引用者による)
22名無しゲノムのクローンさん:2013/09/13(金) 00:54:50.34
「科学は宗教ではないので、実証データをつきつけられれば、
政治な弾圧は不可能となる。」(『「進化論」を書き換える』p.188)

#↑これは池田による勝利宣言のような意味合いを持つのであろうか?w
23名無しゲノムのクローンさん:2013/09/13(金) 00:56:42.40
さらに池田はこう続けて締めくくっている。

「突然変異と自然選択の積み重ねによって、進化は漸進的に起こるというスキームは、
進化のごくマイナーな局面のみを説明できるマイナーな理論にすぎないことは、
もはや誰の目にも明らかであろう。」

「自然選択は進化の原因ではなく結果である、という私の年来の主張が常識となる
日も、もしかしたら私の目が黒いうちに来るかもしれない、と思うとちょっとうれしい。」
(同p.189)
24名無しゲノムのクローンさん:2013/09/13(金) 01:01:32.72
>>21
(下から2行目の)「ヒステリックな非難」と「批判」は、
位置を入れ替えた方がむしろかなり正確な「事実」に近づくというのは、
「もはや誰の目にも明らかであろう」
…という印象を受けるのは私だけでしょうか?w
25名無しゲノムのクローンさん:2013/09/13(金) 11:44:25.69
>>15
それ、もしかしたらホンマでっかでの人物紹介じゃないの?
その説明だとnatureに論文が掲載されたとは一言も言ってないからって
類いのペテンのような気もする。そういえば学会の主流とも紹介されて
いたような・・・
26名無しゲノムのクローンさん:2013/09/13(金) 22:22:21.60
どう読んでもトンデモ系のもの言いじゃんよ
27名無しゲノムのクローンさん:2013/09/13(金) 23:45:00.84
構造主義なんかとなえるから異端にされてしまって・・・
ただの昆虫おじさんでいればいいのに・・・
28名無しゲノムのクローンさん:2013/09/14(土) 01:00:44.68
【進化という】《池田清彦》【現象はない?】

この池田なる男、カブキ者っつーか、とにかく人目をひきそうな、奇をてらった表現が大好物なようである。

「…すでに述べたように、進化などという現象はつい最近(出版時は1991年:引用者注)までなかった。」(p.83)

ハアぁ?いったい何のこっちゃい?と少し前の頁を見ると、

「先に小進化は現象たりえても、大進化は現在でも現象たりえていないと述べたが、
じつをいえば二〇世紀の初頭にいかなる意味でも進化などという現象はなかったのである。」(p.81)
29名無しゲノムのクローンさん:2013/09/14(土) 01:03:42.14
>>28
さらにその前の頁には:「…しかし考えてみれば、これはまことに奇妙なことである。
なぜならば同一種内における微細な形態変化(小進化)はともかくとして、体制上の
大きな変革を伴うような進化(大進化)を観察した人はいまだかつて誰一人としてい
ないのであるから。観察されあるいは経験された出来事を現象と呼ぶならば、観察さ
れたことがないものをア・プリオリに現象とみなすことはできないはずである。

それにもかかわらず、多くの人々は進化を現象であると僭称または誤解して
平気な顔をしているようにみえる。」(p.79-80)

『講座 進化1 進化論とは』東京大学出版会(1991)より。
30名無しゲノムのクローンさん:2013/09/14(土) 01:05:55.83
>>25
うろ憶えで申し訳ない。池田の論文は、確かNatureだかBiologyだか、
どっちかに1本だけあったような気がします。
31名無しゲノムのクローンさん:2013/09/14(土) 01:15:59.32
>>25
おお、あの番組の話なら私の大好物ですw

明石屋さんまの『ホンマでっかTV』(2013年 4月 3日放送分)より。

【(ホンマでっかTVレギュラーの)評論家の人生の転機】と題されたコーナーで、
男性のナレーションがこう紹介している。

「(池田の)人生の転機の場所 東京・お茶の水 山の上ホテル 
このホテルのロビーで その後の人生を大きく変える人物 恩師と出会った 
柴谷篤弘 当時65歳 分子生物学の草分け的存在 【天才生物学者】 

柴谷は池田の書いた新たな進化論の論文に共感し声をかけた 池田は当時38歳 

非常に近い考え方 1987年の夏 池田の処女作 『構造主義生物学とは何か』
32名無しゲノムのクローンさん:2013/09/14(土) 01:17:40.05
>>31
そしてナレーションはこう締めくくられていました。

「現在の進化論の【主流の一つ】となる理論を25年前に書き上げていた」
33名無しゲノムのクローンさん:2013/09/14(土) 01:20:42.76
>>27
(これは私見に過ぎませんが)哲学でいう構造主義と、
イケダキヨヒコの構造主義〜との間には、
ほぼまったく何の関係もありません!w
34名無しゲノムのクローンさん:2013/09/14(土) 13:58:43.69
だろうなw
35名無しゲノムのクローンさん:2013/09/17(火) 22:45:14.07
36名無しゲノムのクローンさん:2013/09/19(木) 20:50:28.72
>>30
失礼しました。Natureには池田の論文などありませんでした。
あったのは、池田が勝手に敵視しているBonner,J.T.のもの(Nature 342 ,629-630)です。

それに対する池田の「反論」?がとても面白いので、ご紹介すると、
37名無しゲノムのクローンさん:2013/09/19(木) 20:52:23.78
    【科学は】池田清彦【パラノイアである】

「科学の法則というのは外部世界に自存しているのではなく、
人間の側に何らかの同一性としてある。すなわち

 構造やルール は探すものではなく、 じつは 発明するもの なのである。

構造の発明を禁欲するものは、科学に対する反動なのだ。

 なぜなら科学は構造化への飽くなきパラノイアなのであるから。
もちろんあなたが反動なのはあなたの勝手であるが。」(p.118)
『講座 進化1 進化論とは』東京大学出版会 1991年 9月20日より。

#池田の【構造主義科学論】なるものの正体が透けて見えるようですね。
38名無しゲノムのクローンさん:2013/09/19(木) 20:53:26.06
要するに、池田清彦の信念である構造主義科学論によれば、

   【科学の法則は】池田清彦【探すものではない】

   【科学の法則は】池田清彦【発明するものである】

何だかドクター中松を思い出すなぁ…w

   【フロッピーディスクは】ドクター中松【私が発明した!】
39名無しゲノムのクローンさん:2013/09/19(木) 21:06:44.77
【ネオ・ダーウィニズムは】池田清彦【沈みゆく船である!】
「 それ(池田の処女作発表)から何年もの歳月が流れて、
集積された科学的事実は徐々に我々(池田&柴谷)の考えに整合的になってきた。

それと共に、昨日まで沈みゆく船に乗っていた者たちが、
我先にと逃げ出しはじめて、前言を翻して、当然のごとく、
進化は突然変異と自然選択のみで説明できない、と言い出したのである。」

『38億年 生物進化の旅』新潮文庫 い-75- 6 H.24年 9月 1日 (p.238-239)
40名無しゲノムのクローンさん:2013/09/19(木) 21:08:03.73
【ウィキペディアでボクたちの】池田清彦【悪口を言っているバカ発見!】
「先日、ウィキペディアの「池田清彦」という項目を見ていて笑ってしまった。
そこには「批判」と題する冒頭に次のように書かれていたのである。

   池田が批判するような、突然変異と自然選択のみで全て説明しようとする研究者は存在せず、
   現在の生物学研究と完全に異なる

 この文章には主語が存在せず、筆者はまともな日本語を書く能力がないようであるが、
それはともかくとして、… 」(同 p.239)
#このウィキペディアの主は私ではありませんよ、悪しからずw
41名無しゲノムのクローンさん:2013/09/19(木) 21:12:01.63
【老フォン・ベーア の予言?】w
「ダーウィニズムがヨーロッパの思想界を席巻していた一九世紀後半、
それに対する頑強な反対者であった老フォン・ベーアは、勝ち残った理論は三つの段階を経ると喝破したという。

 最初はバカげているとして退けられ、
 次には 主流派でない という理由だけで拒否され、
 ついに、実は最初からそんなことはわかっていた、当たり前じゃん、といって受け容れられる

 というわけである。 」(同 p.239)
42名無しゲノムのクローンさん:2013/09/19(木) 21:12:56.09
【我々の構造主義進化論は科学的に証明され】池田清彦【現代の生物学上の「常識」となりつつある】

「ウィキペディアの筆者は、本人の思惑はどうであれ、我々(=池田&柴谷)の考えが二〇年の歳月を経て
ついに第三段階に入ったことを傍証しているのである。匿名でウィキペディアに 悪口 を書く以外に
何の能力もない人には、可哀相に、そんな高尚なことはわからないだろうけどね。 」(同 p.239)
43名無しゲノムのクローンさん:2013/09/20(金) 16:11:25.61
>>31
>柴谷篤弘 当時65歳 分子生物学の草分け的存在
この名前初めて聞いたけど、有名な人?
44名無しゲノムのクローンさん:2013/09/20(金) 23:05:27.11
>>43
こいつが構造主義の教祖様で池田は信者
451:2013/09/24(火) 10:11:16.73
>>44
何度も繰り返して申し訳ありませんが、
【哲学】でいう【構造主義】と、「生物学」(なのか?w)でいう
【構造主義〜】(〜:進化論、科学論、生物学)の間には、ほぼ
まったく完全に何の関係も存在していませんwので、できれば
峻別しては頂だけないでしょうか?
461:2013/09/24(火) 10:15:49.18
>>14
>9のいいたいことはまあわかる
よろしければ、ご意見を伺えないでしょうか?
尚、イケダが「ペテン」だと断定する根拠は一応はあるにはあるんです。
しかし一方的に断定された河田氏にとっては、これぞまさしく

      【完全な いいがかり】

に過ぎないでしょうね。

#だって、素人の少年少女向けに書いた通俗入門本なんですよ?<河田1990
『はじめての進化論』講談社BlueBacks
471:2013/09/24(火) 10:23:14.45
【構造主義〜も】池田清彦【パクリなんとちゃうん?】
尚、池田の「力作」よりも前(1985)に、既にこういった本も出版されていました。
ttp://www.amazon.co.jp/dp/4314004541
これは訳書ですから、オリジナルは当然それよりも前に海外で出版されているはずです。
どなたか、C.D.ラフリン, E.G.ダキリについて詳しい方おられませんかね?
481:2013/09/24(火) 10:24:57.78
>>2
でおわかりのように、池田がジープで崖から転落したのが、'87年です。
その2年も前に既に訳本が日本で出版されていたことになります。
491:2013/09/25(水) 09:47:25.91
>>46
すいません、またまたお粗末な…w
×:『はじめての進化論』講談社BlueBacks
○:『はじめての進化論』講談社現代新書
501:2013/09/25(水) 09:54:23.67
>>31
池田清彦on『ホンマでっかTV』続報:驚きました。昨日たまたまHDDの整理中、
古いファイルを再生したら、またまた池田清彦タイムに遭遇しました。

#よっぽど縁があるのかしらん?
511:2013/09/25(水) 09:56:55.67
>>32『ホンマでっかTV 4時間半スペシャル』2013 10/ 3 Wed.放送分より(放送開始から50分前後)

《プロフェッショナル!?評論家の流儀 生物学・池田清彦》
《ほぼ60秒で評論家のスゴさが分かる?》と題されたコーナー。

男性ナレーター「生物学評論家 池田清彦 日本でも有数のカミキリムシ収集家であり、
早稲田大学で教鞭をとる 生物学スペシャリスト

 ダーウィンが書いた進化論(画面には ダーウィン、八杉龍一訳 の岩波文庫『種の起源(下)』が大写し)

 池田は その進化論では説明できない新たな進化メカニズムを わかりやすく書いた日本初の書を2冊発表」

画面:池田の近著『38億年 生物進化の旅』と『「進化論」を書き換える』
(どちらも単行本) 帯付き)
521:2013/09/25(水) 09:58:55.86
続けて 池田の語り「もう 普通の人が思っているように、生物の進化 っていうのは
ダーウィンが最初に言ってたような 突然変異と自然選択で起こる もちろんそれもあるんだけど、
それだけじゃなくって、もっと全然 遺伝子のね、使い方をどう変えるか 
っていうふうなことで、まあ起こるようになった っていうのはもうハッキリして来たのね」

ナレーション「1980年代、池田はいち早くそれを発表したが、 ダーウィンの進化論信者は多く、
なかなか受け入れられなかったという」

池田「まあ 学会がね 俺らの言うこと無視してて「アイツらアホや」とか言ってた」
池田「まあー、だから時代は 20年ぐらい先取りしてたわけだよね」
531:2013/09/25(水) 09:59:54.08
ナレーション「そんな池田には強い信念がある」

池田「学問て 常識を疑うことから始まるわけだよね。
ただ今まで常識だったっていうのが とりあえず さら にして それで
まあ 無心で見る っていう ね それで ま 

自分で考えて ああ今までの言ってるのはやっぱり正しかった って思うか
どうも変だぞ って思うか 

その時に 今まで 偉い先生の言うことを ただ単に妄信してると ね
1つも新しいことが生まれて来ない から」

ナレーション「生涯、科学者 池田の探究心は終わらない」
54名無しゲノムのクローンさん:2013/09/25(水) 10:48:06.38
>>53
>常識を疑うことから始まる
ハイ、池田先生、ボクもあなたのことを凄く疑ってます。
>偉い先生の言うことを ただ単に妄信してると
ハイ、池田大先生、ボクはあなたのことをまったく信用できません。
そもそも偉い先生だなんて到底思えません。だってあなたの書くこと
って、自己矛盾や事実誤認や誇大妄想だらけでしょう?
それに被害妄想や学会主流派への私怨とか粘着の
凄まじさが紙面から滲み出て来るようでホントうんざりです。
55名無しゲノムのクローンさん:2013/09/25(水) 11:37:33.11
>>52
>それだけじゃなくって、もっと全然 遺伝子のね、使い方をどう変えるか 

でもそれって結局、突然変異と自然選択なのにな。
56名無しゲノムのクローンさん:2013/09/25(水) 12:14:28.63
>>54
創●学会の池田かと思ったw
57名無しゲノムのクローンさん:2013/09/28(土) 20:31:14.00
池田先生のいう「ずっと昔から進化学の新理論を主張していたが学会からは認められなかったっていうのは
論文を投稿したがリジェクトされた、ってことなの?
58名無しゲノムのクローンさん:2013/09/28(土) 23:29:23.71
でも池田先生の論文はNatureで絶賛されたんでしょ?
それは権威に認められたってことじゃないの?
59名無しゲノムのクローンさん:2013/09/29(日) 14:59:39.20
>>58
いつのNatureか教えてくれ。
60名無しゲノムのクローンさん:2013/09/29(日) 20:04:59.30
なんでも人に聞けば教えてもらえると思っているのですか?
研究者なら自分で探しなさい
61名無しゲノムのクローンさん:2013/09/29(日) 20:17:15.19
池田の論文は外国では高く評価されてたのか?
62名無しゲノムのクローンさん:2013/09/29(日) 23:05:32.48
>>59
Wikipediaの池田の項目の「ノート」によると
1989年12月7日のNature,342でBonnerって人が評したらしいな

おそらくはp629-630のBook Reviewかな
金払わないと読めないから読んでないが
そこでその本の中の池田氏の論文が「model of clarity」と評されているらしい
他のHPでもそれ以外の言葉は無いようだが、
この一言だけで絶賛扱いなのかね

これだと評価されているのはその論理展開の明快さであって
論文それ自体の内容が評価されてるのかどうか分からないな
63名無しゲノムのクローンさん:2013/09/30(月) 09:23:07.00
つまり、論文の形式がclarityなだけで、内容そのものの真偽は別って事かな。
64名無しゲノムのクローンさん:2013/09/30(月) 10:03:23.51
>>62
本文には
There is even the interesting suggestion by K.Ikeda以下略
と書いてあるだけ。
65名無しゲノムのクローンさん:2013/09/30(月) 10:24:35.15
んで、結局池田への評価はどう解釈されてるんだろうか。
66名無しゲノムのクローンさん:2013/09/30(月) 13:50:06.80
>>64
その3つ下のパラグラフ(To returnで始まる奴)にmodel of clarityという表現がある

To return to the volume, let me say that it is a mixed bag of essays.
Gerry Webster introduces the topic and many of the papers directly address the idea of structuralism,
some clearly also embracing darwinism.
A few are wonderfully impenetrable, while others, such as the short paper of K. Ikeda, are models of clarity.
67名無しゲノムのクローンさん:2013/09/30(月) 14:14:20.78
>>53
学問って常識を疑うところから始まるわけじゃないと思うんだけどな
68名無しゲノムのクローンさん:2013/09/30(月) 17:47:27.47
結局コイツの本って、自分の脳内にしかいない架空の
「ネオダーウィニスト」を叩いてるだけなんだよな。
69名無しゲノムのクローンさん:2013/09/30(月) 20:25:19.49
>>67
同意。 
どんなに検証してみても、今までの常識が当てはまらない時にこそ初めて疑うものだと思う。
70名無しゲノムのクローンさん:2013/09/30(月) 23:48:06.47
>>66
つまり、「何が言いたいのかすらよくわからないような論文」もあれば
池田の論文のように非常にわかりやすい論文もある
ってことだよな?

このパラグラフだと内容については一切言及されてないよな
71名無しゲノムのクローンさん:2013/10/01(火) 00:40:07.88
言いたい事はよくわかったってだけで、
肝心の論文の内容そのものについての評価は誰からもされてないの?
72名無しゲノムのクローンさん:2013/10/01(火) 10:55:55.64
みたいだね
73名無しゲノムのクローンさん:2013/10/01(火) 13:25:33.55
natureに論文が載ったわけじゃないってこと?
74名無しゲノムのクローンさん:2013/10/01(火) 13:40:11.13
はい
75名無しゲノムのクローンさん:2013/10/01(火) 14:55:23.13
げっ。それじゃ俺が>>25に書いたそのままじゃないか。
ひでー話だ。
76名無しゲノムのクローンさん:2013/10/01(火) 22:58:49.13
>>75
Nature(のBook Review)で、
(Nature以外に掲載された)論文が
(中身というよりはその分かりやすさについて)Model of clarityと誉められた

まあ嘘ではないかな
77名無しゲノムのクローンさん:2013/10/13(日) 22:40:08.94
この人の研究室の学生ってどんな研究するの?理論系?
78名無しゲノムのクローンさん:2013/10/30(水) 13:30:21.10
急に過疎っちゃったねこのスレ
79名無しゲノムのクローンさん:2013/11/16(土) 19:44:27.69
>>55
進化の因果関係(なんじゃそりゃ?w)に関して「見解の相違」をまとめると、どうやら

(ア)《ダーウィニズム》:[【突然変異】→【自然選択】](原因)→進化(結果)

(イ)《イケダの構造主義進化論》:

    [【システムの変更】](原因)=(進化ここまで)→【自然選択】(結果)

#そもそも(ア)から不適当だ!って?私もそう思ってますよw
80名無しゲノムのクローンさん:2013/11/16(土) 19:47:36.78
>>55ところが【大進化】の仕組みについて、イケダはこう断言しているんですw

「多細胞生物になった後でも、大きな進化は、個々のDNAの突然変異ではなく、
むしろDNAを発生段階のどの時点、どの組織で、どのように使い廻すかという、
いわばDNAの使い方の変更により生じたのである。」(p.230A)『38億年』新潮文庫

#イケダの手法:最初は「〜かもしれない」「〜だと思う」「〜なのだろう」という推量が連続
したあげくに→いつの間にやら最終的には「〜である」という断定口調に変化(進化?w)している。
81名無しゲノムのクローンさん:2013/11/16(土) 20:18:29.52
もはや教祖様、池田大作と変わらんな。
82名無しゲノムのクローンさん:2013/11/19(火) 11:51:05.98
「環境」は関係ないって。自然淘汰理論というのは結果論。
結果的に子孫を多く遺せていれば適応度が高かったと判断するだけの代物。

環境が複雑とか単純とかはまったく考慮にしなくていいんだよ。結果さえ分かればいい。
で、結果論として、先進諸国は開発途上国に負けているじゃないか! 適応度が低いじゃないか!
ということ。
83名無しゲノムのクローンさん:2013/11/19(火) 13:52:01.49
人間社会での出来事を安易に自然淘汰と結びつけるのは危険だと思うね。
84名無しゲノムのクローンさん:2013/11/21(木) 01:30:14.84
>>82
と、池田氏が言ってるの?
それともそれはキミ自身の意見?

ちゃんと書かないとまともな反応は得られないよ
85名無しゲノムのクローンさん:2013/11/21(木) 14:05:22.46
実は池田本人の書き込みとかだったら面白いのに・・・
86名無しゲノムのクローンさん:2014/01/30(木) 19:15:32.30
構造主義()
87名無しゲノムのクローンさん:2014/02/20(木) 18:19:46.81
>>84 池田の著書にそんなこと書いてなかったぞ。
88名無しゲノムのクローンさん:2014/02/25(火) 11:38:52.35
構造主義って俺には全然わかんねぇ。
89名無しゲノムのクローンさん:2014/03/14(金) 16:54:27.94
ネオダーウィニズムの特徴。

1 起きたことや起きていることに対しては、説得力のある説明が可能。

2 これから起こることについての言及は、まったくといって良いほどできない。
90名無しゲノムのクローンさん:2014/03/17(月) 14:15:44.98
かなりの矮小化かもしれないけど、
構造主義とは数学の本質的モデル(そのもの)を
生物の分析モデルに利用する一つの考え方、ものの見方の一つ。

ポアンカレは言う。
「数学者は対象を研究しない。研究するのは対象間の関係である。
だからその関係が変わらないかぎり、これらの対象を別の対象でおきかえることには
無頓着である。数学者は質料には無関心であり、ただ形相だけが関心を引く」
(ポアンカレ著『科学と仮説』河野伊三郎訳 岩波文庫 43頁)
91名無しゲノムのクローンさん:2014/03/17(月) 14:17:49.12
ただし生物学者は数学者とは違って「質料」を無視してしまうというのではなく、
「形相」あっての「質料」という観点としてその数学の本質モデルを採用する。
92名無しゲノムのクローンさん:2014/03/17(月) 14:20:29.21
「STAP細胞」はどうなるんでしょうかね?
サンバガエルの獲得形質説みたいなことになってしまうんでしょうかね?
93名無しゲノムのクローンさん:2014/03/19(水) 19:52:03.50
>>92
そのSTAP細胞の疑惑についてなんと池田清彦が各局のインタヴューに答えてて、
あきれたことに

    小保方さんは実験の天才!なので、他の人には再現できない

なんてコメントしててワロたw
94名無しゲノムのクローンさん:2014/03/19(水) 19:55:21.24
だいたい何でよりにもよってTV局は池田清彦なんかに訊くんだろう?

あいつもしかしたら実験なんか一度もやったことないんと違うか?

著書の文献表見ても、ほぼ全て日本語の本(=それも一般素人向けの生物教養本)の
オン・パレード。
95名無しゲノムのクローンさん:2014/03/19(水) 20:50:00.90
>>94
テレビ局も承知の上でキャラを選んで訊いてるんだよ。
視聴率が全ての業界だから、インパクトのある意見だけを言ったやつが放映されるだけ。
96名無しゲノムのクローンさん:2014/03/19(水) 22:26:04.23
>>93
ようつべで永久に晒そうよ
97名無しゲノムのクローンさん:2014/03/20(木) 09:58:44.61
海外の文献一覧が論文に載っていることがそんなに偉いのかねえ?
ハーバード大学の先生のお墨付き(権威)みたいなのがほしいの?
科学に権威は不要だよ。
98名無しゲノムのクローンさん:2014/03/20(木) 10:04:32.83
日本にはもう学術誌と呼べるものがないからだよ。
99名無しゲノムのクローンさん:2014/03/20(木) 10:11:03.30
こうなったら小保方さんはアカデミズム界の裏事情をぶっちゃける暴露本を出してほしいなあ。
自分だけが引っ込んだだけじゃ責任は果たせんだろう。
100名無しゲノムのクローンさん:2014/03/20(木) 14:45:20.35
>>99
同意w マジでお願いしたいわw
101名無しゲノムのクローンさん:2014/03/27(木) 21:26:59.11
>>96,100さんへ 残念ながら朝の忙しい時に一瞬全ての行動が止まって凝視した
だけなので、映像(つか電話インタヴューなので音声のみ)は私の脳内保存だけ
しかしてません。しかし、前期発言を池田がほざいたことだけは間違いありません。

 ちなみに、局はTBSで、んーーーと、朝の7時ちょい前の記事解説コーナーです。
放送日はあの騒動が起こって2、3日後かな?
102名無しゲノムのクローンさん:2014/03/27(木) 21:29:31.84
>>97
しかしですね、池田清彦は(自称)超一流の研究者であり理論家なんですよ?
ならば世界の最先端の論文くらい全て目を通しているはずなんですが。

#あっ、ボボ方を生んだワセダのキョージュだったわw
103名無しゲノムのクローンさん:2014/03/28(金) 17:38:23.97
現在、以下のスレで生物板へのID導入の是非が議論されています。
賛否を問わず、意見をお持ちの方は議論に参加をお願いいたします。

【生物板ID導入議論スレ】
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/life/1395973893/
104名無しゲノムのクローンさん:2014/03/30(日) 20:12:33.96
>>101
あったwwwちゃんと録画してDVDに焼いてあったwオマケに、沢山ある
スピンドルケースのひとつをとって開いて中段あたりをテキトーにpickup
したまさにその一枚(ちなみに50枚すべて真っ白の無記入)が、『朝ズバッ』
だったwww

#よっぽど縁があるのかしらん?
105名無しゲノムのクローンさん:2014/03/30(日) 20:53:54.20
【池田清彦 早稲田大学教授、STAP細胞騒動を斬る!全ての「真相」を上から目線で解説!】

「再現できない」「不自然な画像」「盗用ではないか」等の批判を受け、理研が
STAP細胞の詳細な作成手順なるものをHP上で発表( 3/ 5 午後 3時)した翌日のTV放送分より一部抜粋。

(残念ながら明石屋さんまではなく)担当の男性アナが池田をこう紹介する。
「早稲田大学 国際教養学部 池田清彦教授、生物学に特に精通している方なんですが」
(注:生出演ではなく、事前に取材したコメントをパネルで紹介)

「《(natureに掲載された)小保方論文が詳細じゃなかったワケ》を専門家の池田氏に聞いてみました。」

(チーン!)池田「(今回の手順書の)キーワードは「詳細」です。
最初の(nature)論文が詳細じゃないのにはある理由があるんです。」

Q《ネィチャー発表時と、今回理化学研究所が公開した論文の違いは?》
(チーン!)A(池田)「STAP細胞を作成するための詳しいマニュアルです。(中略)
ネィチャーへの投稿では簡潔さ(池田自画自賛のclarityのことか?w)が求められるため、
理論、方法、証拠データ等、全て合わせても7ページぐらいでした。今回の分量は10ページ」
106名無しゲノムのクローンさん:2014/03/30(日) 20:55:31.32
>>105
(チーン!)(池田)「おそらく半月後には世界のどこかで作製再現はできるだろう。
(STAP細胞が実在することは)証明されるだろう」と、
(池田教授は)胸を張っていらっしゃいました(男性アナ)。

Q《今回のことで、考えられることは?》
(チーン!)A(池田)「小保方さんは、実験の天才なのでは…?(山梨大学 若山教授によると:
再現を成功させるためには学ばなければならないノウハウがある。言葉で表現するのが難しい技術
(そりゃそうだろ、どう善意に解釈しても幼稚なコンタミ、最も可能性が大なのが悪質な捏造事件
だしw)だが、経験を積んで獲得する必要がある。なぜなら、小保方さんと一緒に実験してみたら
再現に成功したが、小保方さん抜きでやってみたら成功しなかった)だからこそ、小保方さんには、
それだけの(実験)スキル、他の人にはない実験の才能があるのではないでしょうか。」
という話を、池田教授はしていました(男性アナ)。

《こんな事情もあるようです》
池田「特許の問題です。技術公開し、特許を他に取られると莫大な損失になる。
今回は(理研は)泣く泣く「詳細」に公開したのでは?」

TBS『朝ズバッ!』(ゲロもんた不祥事で降板後はゲロの冠が取れたw)内のコーナー、
「日めくりワード ズバッ研!」( 3/ 6 Thrs.AM 6:50- 放送分)より。
107名無しゲノムのクローンさん:2014/03/30(日) 20:57:06.65
 池田清彦ワセダ大学キョージュ、フジじゃなくってTBSでリアルほんまでっかTV!
(「オマエはだーっとれ!」(CV:ブラマヨ小杉竜一…ブツブツじゃない方の小太りじいさん)
108名無しゲノムのクローンさん:2014/03/30(日) 21:37:21.54
これから『ホンマでっかTV』見るときは、

   「オマエSTAP細胞あるってゆーてたやないか!」(CV:ブラマヨ小杉)

…のツッコミがいつ飛び出すかワクワクできるなぁw
109名無しゲノムのクローンさん:2014/04/02(水) 12:30:09.08
小保方さんが酔っ払って、手摺の上によじ登ったんですよ。
8階の吹き抜けでした。
危なかっしいなって見ていたけど、次の瞬間、小保方さんの姿が見えなくなっていたんです。
何処に消えたんだろうって不思議に思いました。
110名無しゲノムのクローンさん:2014/04/02(水) 12:47:14.64
ljvkcgj」
111名無しゲノムのクローンさん:2014/04/05(土) 19:13:32.91
特許をめぐる陰謀が・・・・
112名無しゲノムのクローンさん:2014/04/22(火) 00:14:32.39
この人、評論家っていうよりただの翻訳家ってことないよね

それだけで これだけ 叩かれる

   ↓↓↓↓↓↓↓↓  

まるで「翻訳家宣言」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140417-00000079-san-soci
113名無しゲノムのクローンさん:2014/04/22(火) 00:33:21.49
>東大医科研特任教授・上(かみ)昌広氏
> 会見は失敗。
>「私は翻訳家です」と堂々と宣言したようなものだ。
114名無しゲノムのクローンさん:2014/05/21(水) 11:56:55.42
                  ''';;';'';';''';;'';;;,.,   ザッ
     ザッ            ;;''';;';'';';';;;'';;'';;;
                    ;;'';';';;'';;';'';';';;;'';;'';;;
                    ,.〜^,.〜^,.〜^..〜^      ザッ
                   ⌒vv⌒yv⌒vv⌒yv⌒vv、
                , '´ ̄`ヽ −^, '´ ̄`ヽ −^, '´ ̄`ヽ
ザッ           ,‐ '´ ̄`ヽ ,‐ '´ ̄`ヽ ,‐ '´ ̄`ヽ ,‐ '´ ̄`ヽ
           ,‐ '´ ̄ ̄`ヽ__‐ '´ ̄ ̄`ヽ _‐ '´ ̄ ̄`ヽ    ザッ
          / ̄ ̄ ̄\      / ̄ ̄ ̄\      / ̄ ̄ ̄\
        /ノ / ̄ ̄ ̄\    /ノ / ̄ ̄ ̄\     /ノ / ̄ ̄ ̄\
       /ノ / /        ヽ  /ノ / /        ヽ ./ノ / /        ヽ
       | /  | __ /| | |__  | | /  | __ /| | |__  | .| /  | __ /| | |__  |
       | |   LL/ |__LハL | | |   LL/ |__LハL |  | |   LL/ |__LハL |
       \L/ (・ヽ /・) V  \L/ (・ヽ /・) V  \L/ (・ヽ /・) V
       /(リ  ⌒(●●)⌒)  ./(リ  ⌒(●●)⌒ )  /(リ  ⌒(●●)⌒ )
       | 0|     __   ノ  | 0|     __   ノ  | 0|     __   ノ  第二第三のボコ!
       |   \   ヽ_ノ /ノ   .|   \   ヽ_ノ /ノ  |   \   ヽ_ノ /ノ
       ノ   /\__ノ |   ノ   /\__ノ |   ノ   /\__ノ |
      ((  / | V Y V| V   ((  / | V Y V| V  ((  / | V Y V| V
       )ノ |  |___| |    )ノ |  |___| |    )ノ |  |___| |
                     分身の術
115名無しゲノムのクローンさん:2014/05/23(金) 15:33:54.69
………このエセ科学者、今度は「健康診断無用論」に加担しとるなw

無節操とはこのイケキヨを修飾するためにあるようなコトバだ。
116名無しゲノムのクローンさん:2014/05/24(土) 18:23:15.08
「STAP細胞」は無いの?
117名無しゲノムのクローンさん:2014/05/24(土) 22:28:48.03
118名無しゲノムのクローンさん:2014/05/30(金) 22:20:23.74
http://dot.asahi.com/science/s-general/2014030700022.html

 STAP細胞はとりあえず個体発生に関する話だ。哺乳類のような高等動物においでも、
分化した細胞といえども案外可変的だということが分かったのは大きな成果だ。
将来は、わざわざ未分化な細胞に戻さなくとも、適当な外的刺激を与えることにより、
皮膚の細胞から肝細胞へ、あるいは心筋細胞へといった変換が可能になるかもしれない。

 ところで、外的刺激が遺伝子の発現パターンを変えるという文脈で私が興味があるのは
遺伝子の突然変異によらない進化可能性である。
119狸 ◆2VB8wsVUoo :2014/05/30(金) 22:21:07.03


>論理性が欠如していようがなんだろうが、芳雄は『後世に語り継がれる秀逸な結果』を残しただろうが
>なのに何が科学者の敵だ
>芳雄は過程はどうであれ結果を残した、お前は科学者をなめるんじゃない
>お前は芳雄を妨害して芳雄の研究成果に悪い影響を与えている、お前こそ研究者の敵だろうが
>今からでもいいから素直になって芳雄に謝ってこい、それぐらいはできるだろうが
>
120名無しゲノムのクローンさん:2014/05/30(金) 23:26:52.80
テスト
121狸 ◆2VB8wsVUoo :2014/05/30(金) 23:27:26.51


>論理性が欠如していようがなんだろうが、芳雄は『後世に語り継がれる秀逸な結果』を残しただろうが
>なのに何が科学者の敵だ
>芳雄は過程はどうであれ結果を残した、お前は科学者をなめるんじゃない
>お前は芳雄を妨害して芳雄の研究成果に悪い影響を与えている、お前こそ研究者の敵だろうが
>今からでもいいから素直になって芳雄に謝ってこい、それぐらいはできるだろうが
>
122名無しゲノムのクローンさん:2014/05/30(金) 23:28:38.21
やっぱりこいつスクリプトかなにかか
123狸 ◆2VB8wsVUoo :2014/05/30(金) 23:30:09.24


>論理性が欠如していようがなんだろうが、芳雄は『後世に語り継がれる秀逸な結果』を残しただろうが
>なのに何が科学者の敵だ
>芳雄は過程はどうであれ結果を残した、お前は科学者をなめるんじゃない
>お前は芳雄を妨害して芳雄の研究成果に悪い影響を与えている、お前こそ研究者の敵だろうが
>今からでもいいから素直になって芳雄に謝ってこい、それぐらいはできるだろうが
>
124名無しゲノムのクローンさん:2014/05/31(土) 19:44:36.76
数学版でもよく見かける。狸さんのPCが遠隔操作ウイルスに感染している可能性はないのか?
125名無しゲノムのクローンさん:2014/06/01(日) 07:39:58.44
     x≧=ミ、iiiiiliwwwww/彡≦、
     { {⌒ヽ       <⌒> }
    ミヽ_/    } {     \ノ
     }: : :   ___ ,'  ',__      ミ
     j >'´::C:::}  {C:`´⌒三 ミ
     / /:::::::::::::::/   ∨:::::::::::::}  ト ̄ ̄ ̄
   イ }:::::::::::::::/    ∨::::::::::|  三壬
    彡{::::::::::::人_(`::´)_ノ:::::::::ノ! 三ミ
     彡へ:::::::::::::::::::::::::::::ィ   ミヽ
      川 イW刈介イ十人介へ
126狸 ◆2VB8wsVUoo :2014/06/01(日) 08:28:21.31


>論理性が欠如していようがなんだろうが、芳雄は『後世に語り継がれる秀逸な結果』を残しただろうが
>なのに何が科学者の敵だ
>芳雄は過程はどうであれ結果を残した、お前は科学者をなめるんじゃない
>お前は芳雄を妨害して芳雄の研究成果に悪い影響を与えている、お前こそ研究者の敵だろうが
>今からでもいいから素直になって芳雄に謝ってこい、それぐらいはできるだろうが
>
127名無しゲノムのクローンさん:2014/06/03(火) 21:30:46.86
在野の大進化学者、i さんも池田清彦が大好きなようですw

------------------------------------------------------------------------------------------------------------
…池田の説が妥当であることは、進化論全般から見れば明白である。広い視点から池田の位置を示さないと、
おかしな論者に惑わされ、池田の正統性を理解できない。以上がこのような書き方をした理由。

否定論がレビューのトップ1,2を占めているが、広い視野から見れば、
これらの学者風の論がいかに馬鹿げているかわかる。
レビュワーは、トンデモ説を振りまいている、と見える。揚げ足取り、こじつけ、おかしな推論。

要するに、視野狭窄。

池田は、広く深く考えようとする、真面目な学者です。否定論に、騙されないでください。
少し哲学くさくはあるが。
 (中略)
 単純な淘汰万能論者は、池田がダーウィンを否定し、書き換えた説を取り入れるの非難する。
 どういう「根拠」で「非難」するのか。自らは取り入れるのが正しく、池田が取り入れるのは悪いと言う理由は何か。

 淘汰のみの社会生物学者が、1〜4を、そして池田を気に入らないのは、「よく、わかる」。

 池田は真面目な学者です。
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------
www.amazon.co.jp/gp/cdp/member-reviews/A1M0KV5XZUMPV0/ref=cm_cr_pr_auth_rev?ie=UTF8&;sort_by=MostRecentReview
より引用。
128名無しゲノムのクローンさん:2014/06/03(火) 21:35:37.30
>>127
>揚げ足取り、こじつけ、おかしな推論。
まさしく池田の言説が、それらのオン・パレードだからこそまったく相手にされてないのでは?

>池田を気に入らないのは、「よく、わかる」。
「気に食わない」とか好き・嫌いでは判断されない、というのが自然科学の世界でしょう。

>池田は真面目な学者です。
私は別に不真面目だなんて思ってません。到底学者とはいえないとは思いますが。
もしかしたら崖から転落した時に、学者としの良心とか論理的な思考能力を谷底に
置き忘れて来たのかもしれませんね。
129狸 ◆2VB8wsVUoo :2014/06/03(火) 21:40:44.48
>>769
徳島のカツ丼は美味いゾ!冷暖房かて完備してるしナ。
ほんで冷やし中華かて出るがな。夏は暑いさかいナ。
メシ代は公金なんや。しかも風呂付きや。サウナはアラヘンけんどナ。
駅まで大人数で出迎えかて来るしナ。

ケケケ狸

>769 :名無しゲノムのクローンさん:2014/05/30(金) 10:28:03.81
> 徳島にはどこの公金で行ったの?>哲也
>
130名無しゲノムのクローンさん:2014/06/03(火) 22:01:14.09
門外漢の感想だけれど、
池田清彦さんはもはや過去の人で、
陽気なおじいさん、
ただし、1980年代半ばくらいまでは、
存在意義があったのでは。


なぜなら、すでにゲノムが発見され、
既存の進化論といったいどうすり合わせが可能なのか、
誰もがそこに関心を持っていたし、いまなお、持っている。


しかも1980年代当時は、
進化論者らりのあいだでさえ、論争があって、
進化はけっして、なだらかなものではなく、
いわば「踊り場」があって、
その後、がくん、と進化する。
では、この「踊り場」とその後の明快な進化を、いったいどう説明すべきか、
そんな問いが進化論者たちのあいだでさかんに議論された。
こういう、いまから見ればあまりに素朴な時代に、
池田先生は、形態(=構造)と進化の関係に、
なにかを言わんとした、ということではないかしら。


したがって池田先生も池田先生の思考もとっくに過去のもの、
それでも、池田先生、明るいし、陽気で、
いつもちゃんとおもしろいことを言う。
ああいうおじいちゃんがいてくれてこそ、
世の中、いくらかなりとも、明るくなるんじゃないかしら。
131狸 ◆2VB8wsVUoo :2014/06/03(火) 22:19:41.77
>>769
徳島のカツ丼は美味いゾ!冷暖房かて完備してるしナ。
ほんで冷やし中華かて出るがな。夏は暑いさかいナ。
メシ代は公金なんや。しかも風呂付きや。サウナはアラヘンけんどナ。
駅まで大人数で出迎えかて来るしナ。

ケケケ狸

>769 :名無しゲノムのクローンさん:2014/05/30(金) 10:28:03.81
> 徳島にはどこの公金で行ったの?>哲也
>
132名無しゲノムのクローンさん:2014/06/03(火) 23:00:53.99
>>130
でも実際にやってることは小保方だよねw
133狸 ◆2VB8wsVUoo :2014/06/04(水) 00:04:26.80
>>769
徳島のカツ丼は美味いゾ!冷暖房かて完備してるしナ。
ほんで冷やし中華かて出るがな。夏は暑いさかいナ。
メシ代は公金なんや。しかも風呂付きや。サウナはアラヘンけんどナ。
駅まで大人数で出迎えかて来るしナ。

ケケケ狸

>769 :名無しゲノムのクローンさん:2014/05/30(金) 10:28:03.81
> 徳島にはどこの公金で行ったの?>哲也
>
134伊庭勝弘:2014/06/05(木) 12:25:05.20
唯湖!唯湖!唯湖!唯湖ぉぉうううわぁああああああああああああああああああああああん!!!
あぁああああ…ああ…あっあっー!あぁああああああ!!!唯湖お姉様ぉううぁわぁああああ!!!
あぁクンカクンカ!クンカクンカ!スーハースーハー!スーハースーハー!いい匂いだなぁ…くんくん
んはぁっ!来ヶ谷たんの黒髪ロングの髪をクンカクンカしたいお!クンカクンカ!あぁあ!!
間違えた!モフモフしたいお!モフモフ!モフモフ!髪髪モフモフ!カリカリモフモフ…きゅんきゅんきゅい!!
最高に美しいよおおおお唯たん!瞬間移動かっこいいよおおおおお!かわいい!唯たん!かわいい!!
姉御に踏まれたいよおおおおおおお!!!姉御に日本刀で八つ裂きにされたいいいいいいいい!!!!
ぐあああああああああああ!!!デカπもみもみもみもみもみもみ桃みもみもみもみもみもみもみ!!!!
姉御に制服で顔面騎乗してほちいにゃあああああああん!!尻枕してほぢいいいいいいいいいい!!!!
気が高まる溢れるぅうおおおおおおおおおおおおおしゃっぁああああああああああああああああああああ!!
この!やめてやる!!俺は人間をやめるぞーーー…て…え!?見…てる?唯湖ちゃんがオレ様を見てる?
表紙絵の唯湖ちゃんがオレ様を見てるぞ!唯湖ちゃんがオレ様を見てるぞ!挿絵の唯ちゃんがオレ様を見下してるぞ!!
アニメの唯湖ちゃんがオレ様に話しかけてるぞ!!!よかった…この美しき残酷な世の中まだまだ捨てたモンじゃないんだねっ!
理樹くうううううううん!!恭兄いいいいいいいい!!!バージルううううう!!!フタエノキワミアッーーー!!!!
いやっほぉおおおおおおお!!!オレ様には唯ちゃんがいる!!やったよ!!ひとりでできるもん!!!
あ、クドちゃああああああああああああああん!!小毬ちやぁあああああああああああああああ!!!!
あっあんああっああんあ鈴!!はるちん!!西園さぁああああああん!!!はるちいいいいいいいんんん!!
ううっうぅうう!!俺の想いよ届け!!リトルバスターズの唯湖お姉様へ届け!!!!!
唯湖!唯湖!唯湖!唯湖ぉぉうううわぁああああああああああああああああああああああん!!!
あぁああああ…ああ…あっあっー!あぁああああああ!!!唯湖お姉様ぉううぁわぁああああ!!!!!!!!!!!!!!
135名無しゲノムのクローンさん:2014/06/05(木) 17:29:34.25
池田の言ってることって実証的な裏付けがまるでないでしょ?
この一点で池田の「説」は科学じゃない。
136伊庭勝弘:2014/06/05(木) 17:30:18.47
馬鹿狸撲滅運動推進役の天才伊庭勝弘です。

この世間は虚構世界を見せたもの、「ありもしない嘘虚構の世界」を表象したものなんですよ。
大学院課程も同じことで、「売れるかもしれない予備軍」を入れたものなんですよ。
たとえばですよ、もしも教官にそういう事がこれこれの条件の下で成立してたら、そのとき卒業後はどんな所に行けるか、それを保障するのが教育でしょ、同じことなんですよ。
修論も博論も、ポスドクも留学も、そして就職でさえも、いずれもわれわれの虚構を形成しているんですよ。

みなさんが学位論文を甘い判定ながら獲得して就職したい気持ちも、わからないことはありません。もしもそれで就職できるならば、そうすればいいでしょう。
しかし、どうぞこれだけは覚えておいてください、もはやわれわれが食べていく世界は、権力と裏技がなだらかに連結性をそなえ、癒着し合ってる世間であることを。


クケケ伊庭勝弘
137:2014/06/05(木) 23:11:29.45
屑貉でございます、
関係の研究者が理学部、医学部、工学部、
はたまた官僚機構のお歴々に金を渡して根回しをして、
みなさまの顔色を窺がいとか供物等を送ったり致しまして、
わたくしどもが冷汗たらして、冷汗たらして、
ようやく獲得致しました、どでかいコネと甘い汁とを、
いわば、賽の河原の石の如く、崩れるかと焦る時もあります。
あくまでも、いわば、でございますとはいえ、
他方、あの些細ビルとかも廃墟となりそうな危機でございます。
わたくしも政治家と癒着しております複雑な立場ゆえ、
金が枯渇しても、メンツが崩壊しても、
「ワシ、ハリウッドに転身したる!」
などという妄想が可能であるとはけっして思えることではございません。
しかし、わたくしフクシ〜マ痴漢とて獣なので、
もしも、もしも仮に、わたくしフクシ〜マ痴漢が、
些細ビルに蔓延する諦めの雰囲気の様な悲しみをもったといたしましても、
獣の身として無理からぬことではないか、
と、期待しながらも、まことに秘密としながら、
わたくし自身、おもっておりますことを、
ここに冗談でカキコさせていただくしだいでございます。

カカカ貉
138名無しゲノムのクローンさん:2014/06/06(金) 23:59:07.64
>>127
>>池田は真面目な学者です。
「真面目な学者」は、決して『ホンマでっかTV』なんかに
レギュラー出演したりしませんw
139名無しゲノムのクローンさん:2014/06/07(土) 00:00:47.00
>>127
>>池田は真面目な学者です。
「真面目な学者」は、あんな山ほどの粗製濫造嘘八百だらけの屑本を
市場に大量にバラ撒いて小遣い稼ぎなんかしませんってw
140名無しゲノムのクローンさん:2014/06/07(土) 00:10:06.24
>>130
>池田先生、明るいし、陽気で、
あなたイケダの著書読んでませんね?
恨みハラサでおくまじき!って【ネオ・ダーウィニスト】への憎悪剥き出しの私怨の炎
が爆発寸前のマグマのようにウズ巻いてますよ。読んでてただただ不快なこと
この上ありません。そんなものを小遣いで買わされた日にゃー、

   「…こんなことは2ちゃんねるに書け!」ってワセダにのりこみたくなりますよ。

#いったいあそこまで呪うってことは、ホントウはナニがあったんだろう?
141名無しゲノムのクローンさん:2014/06/07(土) 04:03:34.41
おそらく仲間内の生物学者に小馬鹿にされ続けたんじゃないか?
なんせ実績ないから。そんなのが積もり積もって憎悪の塊に。
142狸 ◆2VB8wsVUoo :2014/06/07(土) 04:37:00.34
>>769
岡山理科大卒の理系の兄ちゃんが、メモを取りながら話を聴いてくれたんや。
精神科にかて運転手付きの公用車でちゃんと連れて行ってくれてや、薬かてや、
公金で払うさかいタダなんや。

ほしてや、宿舎は鉄筋コンクリート冷房完備でやな、屈強なオッサンが棍棒を
持って見張ってるしやね。そやから警備は夜中でもバッチシになってんのや。
建物かて新築やったしな、ほんで窓枠とかドアは鋼鉄製の頑丈なヤツやったワ。

毎朝には運動の時間があってや、ちゃんと煙草かて吸えるがな。ほんでナ、
外へと出掛ける時は、鉄砲を持ったオッサンがボディーガードで付くのや。

ケケケ狸

>769 :名無しゲノムのクローンさん:2014/05/30(金) 10:28:03.81
> 徳島にはどこの公金で行ったの?>哲也
>
143名無しゲノムのクローンさん:2014/06/10(火) 20:18:15.83
不思議なことに(イケキヨに限らず)トンデモさんにほぼ共通して見られるる症状。

 【(基礎理論を)根本的に誤解】(これは例外なく発症)


  →【他力本願】→【我田引水】→【自画自賛】
144名無しゲノムのクローンさん:2014/06/10(火) 22:53:24.51
何故そんな人が博士になれるの? なってからおかしくなったの?
145名無しゲノムのクローンさん:2014/06/20(金) 23:06:34.81
ひんと:小保方さんだって利権のうにっとりィだぁだおw
146増田哲也 ◆rLClqoKa3w :2014/06/23(月) 23:33:31.10
147狸は茶番 ◆2VB8wsVUoo :2014/06/23(月) 23:34:03.30


>狸は父親に嫉妬してる。
>なぜなら学者としての実績に、超えられない壁を感じてるからだ。
>また、父は男性的魅力があり、女が放って置かない。
>痴漢狸と大違い。
>
>狸はエディプスコンプレックスに取り憑かれている。
>
>長文の父への文章を書き終えてるが、
>ネットにうっぷするという宣言をいまだ果たしてない。
>
>小説も書いてる。
>下らんと思うが、小説を読んだ同僚で評価してる人もいる。
>
>狸からの電話に悩まされた先生格の人もいる。
>迷惑だと言っておられた。
>
148名無しゲノムのクローンさん:2014/11/12(水) 21:40:38.14
池田先生て身長何センチ?
149名無しゲノムのクローンさん:2014/11/14(金) 22:41:27.44
おそらく1m〜2mの間位
150名無しゲノムのクローンさん:2014/12/25(木) 16:00:54.65
151名無しゲノムのクローンさん:2014/12/25(木) 16:45:23.23
黒田日銀総裁もかなりアレなこと言うようになったな
152名無しゲノムのクローンさん:2014/12/25(木) 19:39:39.12
153名無しゲノムのクローンさん
耕造主義