◆生物学専門家への質問はここに書き込めPart38

このエントリーをはてなブックマークに追加
84名無しゲノムのクローンさん

質問させて下さい。

タンパク質Aの研究をしています。
Aをノックアウトしたマウス(KOマウス)と正常マウス(野生型マウス)の組織を回収して、
Aに対する抗体(ウサギで作ったポリクローナル抗体)でウエスタンをしました。

野生型マウスの組織では5本のバンドが検出されました。
KOマウスの組織では、野生型マウスで検出された5本のバンドのうち、4本のバンドが同じ強度で検出されました。
野生型マウスの組織でのみ検出された(KOマウスの組織で検出されなかった)バンドの強度は、全バンドの強度の5%程度でした。
一方、野生型マウスとKOマウスの組織で共通して同程度に検出された残り4本のバンドの強度は、全バンドの強度の95%程度でした。

この抗体を使って組織の免疫染色をしたところ、野生型マウスとKOマウスで同じパターンで同程度に染まってしまいました。
指導教官(助教)に「この抗体で組織の免疫染色をしても、ノンスペを見てるだけで、無意味ではないか?」と質問しましたが、
「問題ない。今まで、みんな、この抗体を使って免染して、論文を出してきた。」と言われました。

以下、質問です。

1)この抗体を免疫染色に使っても問題ないのでしょうか?
2)この抗体がノンスペでないでない可能性として何が考えられますか?
3)指導教官(助教)の考え方は正しいのでしょうか?