捏造、不正論文 総合スレ 6

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しゲノムのクローンさん:2012/01/13(金) 08:39:12.66
共著も相当な厳罰にしないと悪習はなくならないだろう
ただ、私の知り合いも…
953名無しゲノムのクローンさん:2012/01/13(金) 08:42:51.98
>>950
学部長が入っているなら、学長は絶対に動かないといけないな
954名無しゲノムのクローンさん:2012/01/13(金) 08:46:49.94
>>908
これがもし事実でも、うっかりミスで済まされるの?
955名無しゲノムのクローンさん:2012/01/13(金) 08:47:32.10
815 :名無しゲノムのクローンさん:2012/01/11(水) 23:19:17.07
東大の科学研究行動規範委員会の委員長は清水先生、委員には宮園先生がいますね。
清水先生とはあのひと検索SPYSEEでお隣、宮園先生はリストにある論文の共著者ですね。
だからどうというわけではもちろんありませんが。
www.u-tokyo.ac.jp/ja/administration/codeofconduct/pdf/meibo.pdf
956名無しゲノムのクローンさん:2012/01/13(金) 09:12:21.96
>>950
共著者に関しては具体的な処分はないでしょ。
これまでも不正に直接関わった人とラボの責任者が処分されたケースしかない。
別に今回のコピペに共著者が積極的に関わっているという印象は無いし。
面白おかしく騒ぎたいのかもしれないし、ヒゲ研の処分だけでも大きな出来事ではあるけど、
逆ん言うとそれ以上でも以下でもない。

ただ >>951 の言うように共著というものを安易にやりすぎている問題はあるし、
共著について考えをあらためる良い機会と思う。
957名無しゲノムのクローンさん:2012/01/13(金) 09:28:33.79
共著者が全員クビになるのは、共著者以外の圧倒的多数にとって利益になるから
堂々とそれを要求しよう!
958名無しゲノムのクローンさん:2012/01/13(金) 09:53:10.71
>>957
誰がどう要求するの?
一連の不正行為にしたって、2ちゃんで騒いでるだけだと意味は無いよ。
誰かが正式な調査請求するとか、内部で気付いた人が自発的に対処するとかしないとね。
共著者をクビにするのがもしあなたのメリットになるとしても、
それを正当化するルールも無いし、委員会でそれをサポートする人も居ないと思うけど。
959名無しゲノムのクローンさん:2012/01/13(金) 09:53:35.41
巻き込まれる可能性を考えると他人の研究なんか手伝えないなw
手伝ってもらう側も油断できない。
有名ラボだから共著者処分の有無に関わらずダメージは大きいだろう。
関係者も百人以上いるんだろ?悲惨だな。
960名無しゲノムのクローンさん:2012/01/13(金) 10:01:59.55
「信頼される論文を書くために」より一部抜粋:
著者として名を連ねることはその研究の功績(credit)を得ることになる一方で、
同時に大きな責任(responsibility)を背負うことになります。

皆さんが将来学術論文を書く場合、万が一、不正行為を行えば、
その責任は、責任著者を含めたすべての共著者にまで及ぶのだということを
肝に銘じておく必要があります。

>すべての共著者にまで及ぶのだということを
肝に銘じておく必要があります。

>すべての共著者にまで及ぶのだということを
肝に銘じておく必要があります。

ですよね〜東大では?
961名無しゲノムのクローンさん:2012/01/13(金) 10:02:05.57
>>958
まとめサイトによると、門下と灯台に告発文書発送済みでは?11jegenさんが既に発送してたら調査委員会もうすぐ立ち上がるよ。
962名無しゲノムのクローンさん:2012/01/13(金) 10:08:02.46
>>961
セルカン事件で実績ある御方でつね!
963名無しゲノムのクローンさん:2012/01/13(金) 10:10:26.00
>>961
だから「共著者全員クビにしろ」と言う人は、
自分もそういう主張をするべきじゃない?ということ。
今までの通例でいくと、共著者は処分されると言っても、
せいぜい注意(戒告?)とかそういうレベル。
964名無しゲノムのクローンさん:2012/01/13(金) 10:15:01.27
クビは言いすぎだとは思うが、関連する科研費は国へ返還するのが筋でしょうね
965名無しゲノムのクローンさん:2012/01/13(金) 10:35:36.08
タイラ事件の頃から大学で倫理科目を教えろとウルサクなったんだけど、
院生は、書いた論文に関係ない偉いさんの名前を強制的に付けさされるの
で、>>960のような建前がいい加減なのを見抜いてる。だから倫理なんか
教える意味がないんだよな。門下消さん考え直してね
966名無しゲノムのクローンさん:2012/01/13(金) 11:15:53.87
>>960
それは影響が及ぶって書いているだけで、共著者にどの程度捏造の責任があるかに言及してるわけじゃないだろ
967名無しゲノムのクローンさん:2012/01/13(金) 11:20:41.88
オリンパス事件で分かったように、体制に流されて悪事を黙認してると、
あるときトテツモナイ災害が我が身に降りかかるときがあるんだよな。
まあ、ほとんどの場合、悪事はバレないんだがな
968名無し:2012/01/13(金) 11:22:32.57
共著者にも重大な責任があるだろう。
業績としてカウントされてきた訳だし、
研究費獲得にも利用してきたんだから。
韓国のES細胞事件の時だって共著者も
非難を受けていたはず。うまい汁だけ
吸って置いて、後は関係ありませんでは
通用しない。
969名無しゲノムのクローンさん:2012/01/13(金) 11:54:24.20
いやむしろ多くの場合通用してるけどなw
970名無しゲノムのクローンさん:2012/01/13(金) 11:59:41.78
>>966
著者として名を連ねることは「大きな責任」を背負う、としっかり書いてあるよ。
(ま、こんな倫理なんて建前なんだけどねw)
971名無しゲノムのクローンさん:2012/01/13(金) 12:06:46.60
なんだかんだで東大と分生研が守ると思うけど。
972名無しゲノムのクローンさん:2012/01/13(金) 12:07:52.72
>>970
大きな責任があるので口頭で注意しました。
各共著者は一様に反省しております。
以上。
973名無しゲノムのクローンさん:2012/01/13(金) 12:13:14.92
「床から這い出る毛髭」  
ttp://blog.m3.com/flyingmedicords/20120113/1
974名無しゲノムのクローンさん:2012/01/13(金) 12:17:33.66
>>972
そんな処分だから、不正が無くならないんだけどね。
もう二度と学会で研究者の良心などというクダラナイ話題を取り上げることもないだろう。
975名無しゲノムのクローンさん:2012/01/13(金) 12:22:49.81
ああいう偽善者が少しはおとなしくなることが期待されるだけで、
このスレの意義はあったと思うねw
976名無しゲノムのクローンさん:2012/01/13(金) 12:38:17.74
これだけはわかった
研究者に良心なんてない
977名無しゲノムのクローンさん:2012/01/13(金) 12:58:21.40
あははは
978名無しゲノムのクローンさん:2012/01/13(金) 12:58:48.34
【大阪】成人式帰りに線路横断、駅員に暴行…自称東大生を逮捕
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1326074470/
979名無しゲノムのクローンさん:2012/01/13(金) 13:36:28.96
上で出てるように、共著者全員懲戒免職というのは言い過ぎだが、
お咎めなしでは示しがつかんよね。
少なくとも向こう5年くらいは科研費止めないと。
980名無しゲノムのクローンさん:2012/01/13(金) 13:54:59.73
>>979
最低科研費1年停止くらいにするべき。
981名無しゲノムのクローンさん:2012/01/13(金) 14:00:35.73
論文の8割はウソ
982名無しゲノムのクローンさん:2012/01/13(金) 14:58:45.88
夢見先生マジで偉い

こういう人材は貴重
983名無しゲノムのクローンさん:2012/01/13(金) 15:03:47.36
論文は捏造だけど中身もやっぱり捏造なの?
984名無しゲノムのクローンさん:2012/01/13(金) 15:53:16.47
共著でもコレポンじゃないし、コピペデータに関わってないなら何も関係ないじゃん。
処罰は不要。
985名無しゲノムのクローンさん:2012/01/13(金) 15:56:09.51
マテリアル供与や実験手法を教えただけで科研費停止は辛いな
986名無しゲノムのクローンさん:2012/01/13(金) 15:58:25.29
一般的に、関わってるか、関わってないかを調査するのが調査委員会ね。著者全員がヒアリングされるよ。
987名無しゲノムのクローンさん:2012/01/13(金) 16:14:58.96
捏造したフィギュアを作ったやつはつるし上げ

懲戒解雇で全て解決
988名無しゲノムのクローンさん:2012/01/13(金) 17:48:15.27
続きがきたよ

ttp://blog.m3.com/flyingmedicords/
「査読の落とし穴」
989名無し:2012/01/13(金) 18:09:25.05
>>985

どういうマテリアルかにもよるが、本来
アクノリッジメント程度なのにもかかわ
らず政治的に名前を載せてもらった者も
厳しく処分すべき。投稿規定にもあるよう
に、責任があり、サインしてるんだから。
990名無しゲノムのクローンさん:2012/01/13(金) 18:10:28.10
>>984
共著者乙!
でも、そのコピペ業績を使って予算取ってるんでしょ?少なくとも今もらってる研究費は停止なのでは。。。
991名無しゲノムのクローンさん:2012/01/13(金) 18:24:51.73
>>989
本来、「マテリアルや資金提供程度では共著者の資格はない」ということは
投稿規定に書いてることだよな?
最低でも、論文になっている実験を実際に行ったかプロジェクトのデザインを
した人間でなければ共著者の資格が無いはず。
992名無しゲノムのクローンさん:2012/01/13(金) 18:27:34.67
993名無しゲノムのクローンさん:2012/01/13(金) 18:45:59.87
共著者も科研費停止5年くらいで、公式の禊ぎをしといた方がいいよ。
そういうの無しで、こういう場で非公式に晒され叩かれ続けると、余計
に長引くんじゃね。某総長とかみたいにね。
994名無しゲノムのクローンさん:2012/01/13(金) 18:48:04.33
東北大学の井上明久

他のキーワード: 井上明久不正 井上明久二重投稿 東北大学井上明久 井上明久論文捏造 井上明久疑惑
995名無し:2012/01/13(金) 18:51:56.31
こういうのを創作した奴がPIになり、
学生に実験を指導するわけだ。
そして他人の業績を審査し、研究者の
命運を左右する立場になる。

ほんと、反吐がでるわ。
996名無しゲノムのクローンさん:2012/01/13(金) 19:03:24.64
reagent の供与くらいで共著になるのがおかしいというのは正論。
ただ、共著といっても特定のデータの担当の場合もある(というかそれが多い)。
担当部分に関してはコレスポと並ぶ責任はあるだろうけど、
それ以外の部分についてコレスポと同じ責任というのはおかしいかなあ。

もちろん全く責任がない訳ではないけど、担当外の部分まで生データをもとに
議論して、内容の確認までする必要があるとは思えない。

あと現実的な話として、科研費等の規定では共著者に関して、
不正に関わっていたらアウトだけど、そうでない場合は研究費停止などの
処分を正当化する文書的根拠が無い。
もし共著者の責任をもっと重くするべきというなら、
そういう規定の方を変える必要があると思う。
997名無しゲノムのクローンさん:2012/01/13(金) 19:15:51.50
>>995
嫌ならやめろ
お前の代わりはいくらでもいる
998名無しゲノムのクローンさん:2012/01/13(金) 19:16:03.05
俺、理学系からしょぼい医学系のラボに来たんだけど、
このラボ、論文によっては、論文が世に出てから共著者にしたことを通告してくる。
学位申請やら昇進審査で急いでいたとか理由(?)を後で説明される。
えてして、そういう論文は、残念ながら、とても怪しい。
共著に抗議なんかしたら任期の更新はない。
これで共著に責任取れと言われても非常に困る。
ただ業績欄には記入しているのも事実。

これを期に、根本的に対策を考えて欲しい。
999名無しゲノムのクローンさん:2012/01/13(金) 19:17:07.82
>>997
君、頭おかしい?
1000名無しゲノムのクローンさん:2012/01/13(金) 19:19:06.38
>>997
共著者乙
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。