◆生物学専門家への質問はここに書き込めPart32◆
947 :
名無しゲノムのクローンさん:2010/04/07(水) 16:17:33
野生の動物は同種間の殺し合いをしないと生物学者や動物行動学者が昔はよく言っていたけど、
最近では同種間の殺生の事例がけっこう観察されて、かつてのようにはそう言われなくなったね。
殺し合いをしたのが肉食動物だった場合、殺した相手を食ってしまう行動は観察されているのかな?
オオカミについて書かれた本に、ヒトに撃たれて倒れたオオカミが出血する自分の足を自食した
のを目撃したというエピソードが記述されているのを読んだことはあるけどね。それは自食だから。
こんにちは。細井と申します。
>>932 の質問なんですが、また質問します。
ヨイッショ、ヨイッショ とゆって、
アデニンとか、グアニンとかの分子が、
動いて、他の原子のつぶを、動かすのではなく、
分子が、静電気で、材料の原子を、引っぱって
ひっつくんですか。
それと、細胞の中身は、すべてDNAやら、
RNAがつくってるんでは、ないんですか。
「カワイイ」はヒトの生存に関係ないはずなのですが
何故ヒトはカワイイの追求に人生を賭けてしまうのでしょうか?
950 :
名無しゲノムのクローンさん:2010/04/08(木) 03:05:44
成人病のリスクが少ない・・・脂肪がつきにくい体質
健康で衛生状態が良い・・・湿疹やシミなどがない均質な肌、腐蝕がなく揃った歯、弱い体臭
女性とすぐに判別できる・・・少ない体毛、高い声、腰のクビレなど
知的障害がない・・・目の焦点や顔の対称性など
身体能力が高い・・・長くて真っ直ぐな手足、柔軟性、筋肉のバランス(筋肉質すぎると男性との判別が困難になり不利)
社会的に成功している人種に近い・・・西洋人(白人)風の顔立ち・肌の色・服装・言動
952 :
無知より恥を娶らば皿まで質問さん:2010/04/08(木) 16:36:35
テル番号08057035497 堀江伸一
つまり生物学のせの字も知らない俺。
恥ずかしながら質問。
こういう怪しいこと考えているのですが可能性の目はあるでしょうか。
日本トキの繁殖方法。
鶏の無性卵にトキの卵子と精子を入れてトキを孵化させる
遺伝子調整済み鶏卵子入りの鶏卵にトキの精子を追加してトキを繁殖させる
鶏よりよりトキに近い生物の卵を使い上記の事を行う
鶏の子宮を遺伝子改造してトキの卵に似たものを作らせ人工授精させる、もしくは卵子と精子だけ変更してそのまま生ませる。
トキと遺伝的に近い鳥の遺伝子を切り貼りしてトキを作る
人工卵でトキを繁殖させる
トキの内臓を強化して公害に強いトキを作り出す
953 :
無知より恥を娶らば皿まで質問:2010/04/08(木) 17:12:01
堀江伸一 追加質問
鶏並みに卵を産むトキを作る
もちろん鶏並みに卵を産める能力は次の世代には遺伝させない
そのためには卵の中で細胞分裂が始める前に遺伝子を切り貼りして入れ替える
もしくは無精卵トキの卵を作るトキを作り、これに遺伝子を注入する。
漫画喫茶猫の事務所より投稿
やっぱり素人たる私の思いつき無理でしょうか?
なぜそこまでトキにこだわる?
みんな日本語で書けよ
>>949 「かわいい」という感情は、俗っぽく考えると、
子育てをするようになった動物が抱く本能的感情に
由来していると考えられるかもしれない。
子孫を残す生存競争というよりは繁殖競争にあっては、
ヒトの場合、性的に成熟するまでの育つ期間が長いから、
少なくともそこまで生き残っていないと繁殖できず、
自然淘汰されてしまうよね?
そこで、かわいいと思う感情と、かわいく見られたいと思う感情
および容姿とが、子育て動物において繁殖に有利なものとして
自然に選択されてきたと考えられなくもないよね??
すごく俗っぽい発想だけど、ダーウィンの自然淘汰だって俗っぽいからね。
ホスホジエステル結合って他の結合、共有結合などに比べて
どれくらい起こりえない結合なのでしょうか?
wikiは一通り見ましたが。。。
958 :
名無しゲノムのクローンさん:2010/04/10(土) 03:23:40
SDS-PAGEの分離ゲル(アクリルアミド16%)を作成したあとガスケットゴムをはずすと
下の部分がまだ固まりきっていないらしく底面がgdgdというかギザギザになってしまいます
1晩冷蔵庫で冷やしても解決しません
原因と対処法はあるのでしょうか
(ゲル購入、以外で)
ガスケットゴムとガラスをきれいに洗う。使う前にイソプロパノールで拭いて完全に乾かす。
生物専門家(笑)への質問(笑)
ちと前にTV等で話題になった、「トキ」の保護についてどう思いますか?
素人の私個人としては、日本で絶滅した生物を再び蘇らせるというのは非常に美しい話だと思います。
ですがそれにかける予算や人を使えばどれだけの数の他のRDB記載種を助けられるのだろうと思っています。
一度絶滅した動物の上に、捕食者が一匹施設に侵入しただけで大量に死んでしまうような生物なのだから非常に無駄に思えてしまいます。
現在、日本におけるトキの保護の役割、目的とは何なのでしょうか?
962 :
名無しゲノムのクローンさん:2010/04/12(月) 15:37:47
国の財政がこれだけ頻拍しているときにトキの保護とかやっている場合じゃないよね?
人より動物のほうが大事だという論理がここでも成り立っている。
>>961 >それにかける予算や人を使えばどれだけの数の他のRDB記載種を助けられる
では具体的に何を助けるなら費用対効果に合うと考えるのですか?
>一度絶滅した動物
主因は人間によるものだけどね
>捕食者が一匹施設に侵入しただけで大量に死んでしまうような生物
だって人工飼育だもん、野生の経験があれば回避する術を親に教わるんだけどね
しかも逃げ場の無い空間で捕食者に狙われたら助かるのは難しいよ
例えば、君は何の武器も無く猛獣とひとつの監獄に閉じ込められて生還できる?
>現在、日本におけるトキの保護の役割、目的とは何なのでしょうか?
生態系保護活動の象徴だろうね、中国におけるジャイアントパンダのようなもの
966 :
名無しゲノムのクローンさん:2010/04/14(水) 12:40:28
Total RNA標本から性別鑑定ができるでしょうか?
教授ができるって...
いろいろを調べたけど、納得のがなくて困っている。
どなたが教えていただけるでしょうか?
宜しくお願い致します。
なんでSRYじゃ納得できないの?
接ぎ木は、なぜ起こりうるの? 動物みたいに拒絶反応しないの?
969 :
名無しゲノムのクローンさん:2010/04/15(木) 13:43:39
血管がなく細胞が独立に防衛してるからじゃまいか?
専門家頼む。
970 :
名無しゲノムのクローンさん:2010/04/15(木) 16:09:21
顔が不細工な人は、そうでない人に比べて遺伝子的に劣質で、
DNAに欠損や以上が多いのでしょうか?
971 :
名無しゲノムのクローンさん:2010/04/15(木) 16:10:37
猿とか他の哺乳類に(人間の)二次元エロ画像見せて(欲情)勃起するかどうかってどこまで
判明してるんですか?
いや、凄いトリビア的なことなんですけど人間以外でも二次元に反応するのかって興味が沸きまして。
>>969 マクロファージみたいな細胞の代わりに、導管中のエンドファイトが働いているのかもね。
974 :
名無しゲノムのクローンさん:2010/04/15(木) 20:06:03
>>971 解明したら一躍「Nature」に投稿できるよ!ついでに私大や短大の名物講師にもなれるかもしれん!
975 :
名無しゲノムのクローンさん:2010/04/16(金) 02:48:35
人間の目は二つでそれを合成することで立体感を得ていますが、昆虫などに見られる複眼の場合は、どういう効果があるんでしょうか?
たとえばWebカメラを20個用意して議事複眼を作ったとするとどういう絵が得られますか?
あと、複眼は広範囲を見られるみたいですが、反射望遠鏡のような構造を作り、一つのカメラで広範囲を捕らえる仕組みを作った人がいたら教えてください。
976 :
名無しゲノムのクローンさん:2010/04/16(金) 03:38:50
>>971 勃起するかまでは分からないけど、猿は鏡に映った自分を認識するんでしょ?
二次元には反応しているんじゃない?
鏡を見てオナニーするという話も聞いたことがあるような気がしたけど、定かではない。
ただしテレビ画面は分からない。哺乳類は色覚が弱いからヒトに近い種じゃないと見えないかも。
うちの飼いネコはテレビの画面にまったく反応しないから。
ただ、テレビを見る犬をテレビで見たことがあるので、テレビ画面に犬も反応するみたいだね。
>>976 結局、何にもメカニズムはわかっていないのでは。
979 :
名無しゲノムのクローンさん:2010/04/18(日) 12:41:30
(13)
水族館の魚は、大小さまざまな魚が同じ水槽に入ってることがあるが、
小さい魚が大きい魚に食われたりしないのだろうか?
(14)
なんで魚は常に動き回っているんだろう。
疲れないの? なんのたのめに動いているの?
むしろ止まったら死ぬとか?
(15)
なぜペンギン(以外にもいるかもしれんが)は陸でも水中でも呼吸できるんだ、羨ましい。
しかし陸にも水中にも酸素はあるのに、人間は陸のみ、魚は水中のみでしか生存できないとは奇妙だ。
>>979 (13)
結構食われてる
(14)
マグロなんかは止まったら死ぬ。鰓蓋が動かないから、泳いで鰓に水流を送らないといけない。
他の魚が常に動きまわっているのは、餌とか配偶相手を探すため
(15)
ペンギンも人間同様肺呼吸だから水中では息を止めてる。
つまるところ、本能ってどういうもの?
インプットに対して常に一定のアウトプットを行うシステム?
982 :
名無しゲノムのクローンさん:2010/04/18(日) 19:06:36
「本能」をそのように「一言定義」する意味はどこにあるんだろう。一言で定義して、それによって漏れてしまう現象も
あるが、漏れてしまっても良い本能と漏れてはならない本能の区別なんて、どうやってつけるのだろうか。
生命活動自体が本能のように見える場合もあるが、そうであるとすれば、本能とは生命活動であり、非本能は
非生命活動であるとも定義できるかも知れない。
「本能」が「生命活動」の中に含まれるのならば、本能に関する定義は、「生命活動」に関する定義より、その文章は
長くなるであろう。さもなくば、その定義する語のうちに、「生命活動」という文言を含まねばならない。従って、現在、
「生命活動」を一言で定義し得ないとするならば、「本能」に関して一言で定義することなど不可能ではないかと
私は思う。
983 :
名無しゲノムのクローンさん:2010/04/18(日) 19:57:02
勉強しようと思うのですが、なぜやる気がでないのでしょうか?
正直100点取る自身はあるのですが、勉強する気力が全く出てきません。
机に向かう、テキストを開くのが苦痛です。
こういった現象は、生物学的に何故なんでしょう?
アメがないから?休憩してる自体がアメだから?
坂本龍馬が終わったらまた来ます。
984 :
名無しゲノムのクローンさん:2010/04/18(日) 20:05:38
>>983 はい。正解は貴方自身の文章に書いてありますよ。「正直100点取る自身はあるのですが」という部分です。
あなたは相当プライドが高いですね。100点以外はプライドが許さないのでしょう。
@さて、ここで勉強したとします。そして100点以外だったら?「勉強したのに100点もとれない」という屈辱に
見舞われることとなります。
Aさて、勉強をしなかった場合。100点を取れなくても、「さすがの俺でも勉強しなければ100点は無理だよな。(勉強すれば
俺だって100点とれるんだから)」という良いわけをすることが出来ます。また、勉強をしなくて100点を取れた場合は、ますます
プライド心をくすぐることに成功します。
@とAを比べた場合、あなたはどちらを選択するでしょうか?テストの結果に依存しないAをとるほうが有利でしょう。
986 :
名無しゲノムのクローンさん:2010/04/19(月) 15:46:17
平板希釈法で大腸菌を培養したのですが、
100倍の希釈液よりも1000倍の希釈液のほうが
多くコロニーが現れたのですが、1000倍の希釈液に多くコロニーが現れた原因を
教えてください
よろしくお願いします
>>986 希釈、撹拌、植菌がうまく行っていない。(人為的な手技のミスor未熟)
菌液が薄すぎる。
菌液が濃すぎる。
各希釈率で1枚づつしかやってないんなら一番上の理由だと思う。
988 :
名無しゲノムのクローンさん:2010/04/19(月) 17:02:49
>>987 ご回答ありがとうございます
各希釈率で1枚ずつだったので希釈、撹拌、植菌がうまくできていなかったんですね
考察の参考にさせていただきます
ありがとうございました
生物の発生の初期で、どうやって単細胞生物が他の生物から
アミノ酸配列を吸収できたのですか?
普通だったら食べて消化してしまうのでないでしょうか?
同化とか分化とか理解出来ないです。
991 :
名無しゲノムのクローンさん:2010/04/20(火) 21:15:05
>>990 なにを聞きたいのでしょうか?
「アミノ酸配列を吸収」とはどういった意味でしょうか?
説明が上手に出来なくてすみません。
あるテレビを見ていて、優秀な遺伝子を取り込むために他の生物から
アミノ酸配列を吸収すると言ってましたので。
因みにボクは中学生です。
教えて下さい。
993 :
名無しゲノムのクローンさん:2010/04/20(火) 22:24:43
実験動物を使用した実験を行う事になりました。
実験にあたり、甲状腺を刺激する甲状腺ホルモン(サイロキシン)を投与する実験を考えています。
そのサイロキシンの入手先が分からず、
調べてみると、薬事法に触れる物と知りました。
そのサイロキシンの代用に、豚の甲状腺粉末を見つけましたが、同じもののようで・・・。
特に免許もなく、入手できないようで、困っています。
実験の目的は、サイロキシンの生成できない生物に、サイロキシンを与え、どの様な結果がでるのかという物です。
甲状腺ホルモンサイロキシンの代わりになるような薬品や、物があったら教えてください。
994 :
名無しゲノムのクローンさん:2010/04/20(火) 23:24:19
>>992 おそらく、そのテレビの説明は別のことを言いたかったのであろうと思われます。
ですが、あなたの疑問は間違っていません。基本的に、外から入ったアミノ酸配列(ペプチド)は分解され、
短いアミノ酸配列単位になるか、あるいはアミノ酸単体となります。
>>992 もし分かれば、その「あるテレビ」を教えて
>>993 >甲状腺を刺激する甲状腺ホルモン
甲状腺ホルモンは甲状腺には作用しないと思うけど
刺激するんならTSHじゃね?