灯台農芸化学の研究室配属はくじ引き

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しゲノムのクローンさん
どう考えてもおかしいよね???
2名無しゲノムのクローンさん:2009/07/02(木) 00:31:49
教授はOK
助教授はNG

で学科の違うラボに進学しました。
いまは助教授とそっくりの分野で研究している訳ですが。
3名無しゲノムのクローンさん:2009/07/02(木) 00:38:14
定員超えたらクジはよくある話
実力勝負の配属は院からでも悪くないと思う

実力皆無な任期除去宇が幅をきかせてたりしているようなところは気を付けろよ
学生騙すのだけ上手だったりすることがあるからな
4名無しゲノムのクローンさん:2009/07/02(木) 00:47:57
助教の影響力って、ラボ全体の5%もないと思う。
5名無しゲノムのクローンさん:2009/07/02(木) 00:51:18
だからそれがあるところは気を付けろよということ
6名無しゲノムのクローンさん:2009/07/02(木) 00:59:34
>>5
植物系のところだYOな
7名無しゲノムのクローンさん:2009/07/02(木) 01:12:57
最もアクティビティが高い発酵学研究室を志望していた
前途有望な学生が
くじ引きに敗れ
腐った所に行き、
スポイルされてしまった例もある。
この制度は考えなくてはいけない。
8名無しゲノムのクローンさん:2009/07/02(木) 01:18:43
発酵学??
9名無しゲノムのクローンさん:2009/07/02(木) 01:27:29
院から行きたかったラボに移ればいいだろ
たった1年の卒研でダメになるなんて最初から才能がない証拠だ
そんなのが前途有望なわけない
10名無しゲノムのクローンさん:2009/07/02(木) 06:38:04
>>6
NO
11名無しゲノムのクローンさん:2009/07/02(木) 21:31:47
行ったらまずい研究室はありますか??
天下のノウバケだからないとは思うが。
12名無しゲノムのクローンさん:2009/07/03(金) 11:00:59
修士で就職するか
博士課程に行くかどうかで
変わるだろうな
13名無しゲノムのクローンさん:2009/07/03(金) 15:16:44
親知らず研究室は、別々に研究室旅行らしい
14名無しゲノムのクローンさん:2009/07/03(金) 16:46:41
くじ引き?
成績は一切関係ないんだ?
15名無しゲノムのクローンさん:2009/07/03(金) 20:39:35
運も実力の内ってか・・・・社会じゃある意味真っ当かも知れん。
16名無しゲノムのクローンさん:2009/07/04(土) 03:52:04
研究したいんだったら
どこがいい??
扱う生物にはこだわりは無いけど
17名無しゲノムのクローンさん:2009/07/04(土) 03:54:57
生物はやめといた方が(ry
18名無しゲノムのクローンさん:2009/07/04(土) 20:37:29
発行
にいっとけ
19名無しゲノムのクローンさん:2009/07/07(火) 01:11:50
俺は土壌や発酵の女子達を見て
チンコ立たしてます。
農化はレベル高いYO
20名無しゲノムのクローンさん:2009/07/07(火) 02:42:37
  /\___/\
/ /    ヽ ::: \
| (●), 、(●)、 |
|  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   |
|   ,;‐=‐ヽ   .:::::|
\  `ニニ´  .:::/      NO THANK YOU
/`ー‐--‐‐―´´\
       .n:n    nn
      nf|||    | | |^!n
      f|.| | ∩  ∩|..| |.|
      |: ::  ! }  {! ::: :|
      ヽ  ,イ   ヽ  :イ  
21名無しゲノムのクローンさん:2009/07/07(火) 20:36:15
食料も可愛いぞ
22名無しゲノムのクローンさん:2009/07/08(水) 00:38:29
発効いって、学振PDとったどー
今年でPD終わるけど、俺はトップはゼロだどー
学生にはまけないぜ!
でもセカンドndはギリgetしたぜ!

でも職探中。

みんな、げんkiかい!

ほら最新版。
http://www.jsps.go.jp/j-pd/pd_saiyoichiran.html
23名無しゲノムのクローンさん:2009/07/08(水) 01:05:18
>>22
背が高くて
天然パーマのキモ面ですか??
24名無しゲノムのクローンさん:2009/07/08(水) 01:15:52
自作自演乙

生物板にまた新たなストーカーが降臨したようだな。
ピペドは次から次へと精神病んでいくな。東大生の諸君、
できることなら生物系には行かないように。理2に入って
しまった奴らは全力で国家資格(医師、薬剤師、獣医、
国Iなど)とる努力をしろw
25名無しゲノムのクローンさん:2009/07/08(水) 01:31:15
なんで自作自演って言えるんだ??
論理的に証明してみろよ!
26名無しゲノムのクローンさん:2009/07/08(水) 01:45:08
131 名前:名無しゲノムのクローンさん :2009/07/08(水) 01:09:26
俺は同じ研究室の女ポス毒に邪魔されるんだけど。
オートクレーブしたものは途中で放り出されている。
サンプルは捨てられる。
共通のものも俺が使おうとすると
その女ポス毒の机の上に使いっぱなしで放置している。
27名無しゲノムのクローンさん:2009/07/09(木) 00:33:35
今日も可愛い子と廊下で
すれ違うことに成功しますた
28名無しゲノムのクローンさん:2009/07/13(月) 23:33:36
声かけろ。

「こんにちは」って。

29名無しゲノムのクローンさん:2009/07/13(月) 23:49:08
あのさ、農学生命で研究費プールしてたの誰?

だいたい想像つくけどさ。

http://mainichi.jp/life/edu/news/20090711ddm041040093000c.html
30名無しゲノムのクローンさん:2009/07/14(火) 00:52:49
薬学系と医学系の教授2人の不正を告発する情報提供があり、
東大は08年9月、全教職員に不正がないか調査を始めたところ、
農学生命科学研究科の教授が不正を自己申告し、
2人についても過去5年間の業者との取引を調査し、判明した。

3人は不正を認め、全額返還するという。大学は処分を検討し、
関与した業者3社も取引停止などの措置を取るという。
31名無しゲノムのクローンさん:2009/07/18(土) 00:07:10
今頃、発行は田舎で接待でうあか?
32名無しゲノムのクローンさん:2009/07/18(土) 00:12:57
>>23
MARCH出身の額娠PDだよ。背とIFは低いよー
33名無しゲノムのクローンさん:2009/07/18(土) 01:27:33
堀のところは学振採用多いのは事実。
若くして教授なったから、いまは膿芸科学のドンだろ。

堀のDC・PDは優秀。
元kiを除いてナ
34名無しゲノムのクローンさん:2009/07/18(土) 12:40:21
DCとか早くなくせばいいのに
35名無しゲノムのクローンさん:2009/07/18(土) 22:39:15
DCを増やしてPDを減らす。これ政策なの。
36名無しゲノムのクローンさん:2009/07/19(日) 19:10:16
お辞めになった福井泰久先生の後任教授はどなたになったのですか?
37名無しゲノムのクローンさん:2009/07/22(水) 23:04:12
大学院農学生命科学研究科応用生命化学専攻植物栄養・肥料学専攻分野 教授の公募
東京大学 大学院農学生命科学研究科
東京大学大学院農学生命科学研究科応用生命化学専攻 生物生産化学大講座 植物栄養・肥料学専攻分野 教授の公募について
仕事内容 植物栄養・肥料学
常勤(任期あり)
本研究科の内規により、在籍教員が満55歳を越える場合、次年度当初から5年以内の任期つき任用となります。詳細については、問い合わせ先にご照会下さい。
勤務地 東京都応募資格
1) 博士の学位を有すること
2) 学生の教育・研究指導等を熱意を持って積極的に行えること
3) 植物栄養学・肥料学において優れた研究業績を有し、この分野をリードする
独創的な研究を展開できること
4) 上記3.2)の講義・演習を担当可能なこと
募集期間 2009年09月18日まで
着任時期平成22 年4 月1 日以降
応募書類
1) 履歴書
2) 研究業績リスト(公表された原著論文、総説、著書など)
3) 教育業績リスト
4) 社会貢献リスト(学会活動、委員会活動等)
5) 競争的資金の獲得状況(過去5 年程度)
6) 主要論文の別刷、10 編以内
7) これまでの研究の自己評価(意義づけ)と東京大学大学院農学生命科学研究
科における研究の方針ならびに抱負(4000 字以内)
8) 東京大学大学院農学生命科学研究科における学部学生・大学院生の指導方針
(2000 字以内)
9) 自己の教育経歴・研究内容及び人物について評価できる方2 名の推薦書

38名無しゲノムのクローンさん:2009/07/22(水) 23:43:40
髭で決まりだな!
39名無しゲノムのクローンさん:2009/07/25(土) 00:35:35
灯台教授になれば
もてるだろうな
40名無しゲノムのクローンさん:2009/07/25(土) 02:04:42
風鈴覚悟
41名無しゲノムのクローンさん:2009/07/26(日) 09:36:52
ソフトボールに勝ちたければ
生有に逝け
42名無しゲノムのクローンさん:2009/07/28(火) 22:39:17
勝てば人生の勝利者、
負けたら、落伍者という戦い
43名無しゲノムのクローンさん:2009/07/31(金) 18:36:48
髭はここに来てから業績あるのか?
44名無しゲノムのクローンさん:2009/07/31(金) 18:42:20
新潟から学会長が凱旋してくる訳ではないのか。
45名無しゲノムのクローンさん:2009/08/01(土) 08:00:55
>>43
全く無い
46名無しゲノムのクローンさん:2009/08/08(土) 07:19:16
ふじ藁通る
47名無しゲノムのクローンさん:2009/08/11(火) 22:19:00
学振通るかなあ??
気になってきたYO
灯台は通りやすいはずなんだが
48名無しゲノムのクローンさん:2009/08/29(土) 20:43:35
微生物系の研究室は
業績をコンスタントに出している
49名無しゲノムのクローンさん:2009/08/29(土) 20:47:03
微生物系なのに、JBC>>>J Bacteriology, AEMとか思ってそうで残念
50名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 12:52:22
高等生物使っても
最近はJBCは難しい
51名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 13:20:39
農水省系の反撃も熾烈を極める
52名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 15:06:08
愉しい政治ゲーム
但し独特のコードを遵守せられたし
53名無しゲノムのクローンさん:2009/09/06(日) 22:48:43
民主党の政策で
教授、准教授が
年齢が上がるにつれてお給料が上がっていくのは廃止にして欲しい
民間並みのリストラも必要
そうすれば毎日タバコすって
一日を過ごすこともなくなるはず
54名無しゲノムのクローンさん:2009/09/08(火) 23:43:18
パーマネント職につければ
後はのんびりタバコ酢って酒飲んでくらせるYO
55名無しゲノムのクローンさん:2009/09/13(日) 11:23:58
リストラされるべき人物って
誰?
56名無しゲノムのクローンさん:2009/09/18(金) 22:00:40
57名無しゲノムのクローンさん:2009/09/18(金) 22:40:39
>>50
投稿料取るようになったから出さない。
どうせ、いわゆるCNS以下はどれでもいっしょだろうしw
58名無しゲノムのクローンさん:2009/09/23(水) 21:38:19
内の研究室は今年も論文ゼロかな
59名無しゲノムのクローンさん:2009/09/29(火) 22:59:49
内もゼロだ。安心しろ。
60名無しゲノムのクローンさん:2009/09/30(水) 00:02:53
2ch依存症。

旺盛、横行、これだけ人数がいるのに
話題を仕掛け、寂しくて自演しているのは数人だけ。
61名無しゲノムのクローンさん:2009/09/30(水) 00:26:30
うちの研究室も2ch依存症ばかりダヨ
62名無しゲノムのクローンさん:2009/09/30(水) 20:09:32
どういう方法で配属先を決めるかは学生が決めるんだろ?
それにくじ引きったって、完全抽選制ではなくって、
第一志望を争うくじ引きであって、
第一志望の研究室に入れない人の方が少ない。

「この制度には問題がある」って?
だったら素晴らしい案を3年生が考えればいいだろ。
成績順にしてみるか?お互い成績証明書を見せ合ってさ。
できるの?

割り切れないものを感じる気持ちは誰だって理解できるけど、
いちいち「問題がある」とか「夢が砕かれた」とか言うのはアホくさい。

当事者でなく、くだらない院生や教員がそういうこと書いてるのと違うか?
63名無しゲノムのクローンさん:2009/09/30(水) 22:29:23
とりあえず教官側はそんなことどうでもいいっていうか、
適当に決めてくれればいいと思うよ。3年生なんて所詮、
均一な教育を受けてきただけの白紙の状態。誰がどこ行ったって同じ。
学部卒で就職ならちょっと研究のマネゴトしてさようならだし、
院試で出入りが激しいのも今は普通だし。
64名無しゲノムのクローンさん:2009/09/30(水) 23:21:59
>>62
お前偉そうだけど
なんか誇れることあるのか??
65名無しゲノムのクローンさん:2009/10/01(木) 01:34:38
>62

配属する研究室を決める方法に対する上の方のコメントは確かに阿呆らしいと感じる気持ちも分かるけど
第一志望の研究室に入れなかった少数派の方の人がちが書いたとしたら本音なのかもしれないし、阿呆らしくない。
くだらない院生とか教官とかいう挑発的な言葉は良くないよ。

>63
受け入れる側としては確かにそうかもしれないけど
行きたい研究室があってわざわざ生化・工専修を選んで進学した学生にとっては一大問題かも。
研究室側としては学生を選べないし、学生個人の特性も知らないから、>63の書いていることは事実として正しいとは思うけどね。

>64
偉そうと誇れることがあるのってどういう関係?
6664:2009/10/01(木) 02:38:17
>>65
お前も偉そうだけど
なんか誇れることあんのか???

偉そうに立派な意見を書いていいのは
誇れることがある香具師だけなんだよ
常識だろ
67名無しゲノムのクローンさん:2009/10/01(木) 07:20:05
クジ引きをするか、じゃんけんをするか、成績順にするか、いずれにしても、
希望者が定員を超えることがある以上、希望が叶えられない人は必ずいる。
希望の研究室に入れなかった人は可哀想だけど、現状では仕方がない。

>64 = >66

お前が一番偉そうだな。
意見も書かずに何をいきがってるんだ?
68名無しゲノムのクローンさん:2009/10/01(木) 07:22:29
学部時代の卒研なんてどうせたいしたことしないんだから、
院から好きなところ行けよ
69名無しゲノムのクローンさん:2009/10/01(木) 07:31:44
農水関係者も東大生命科学系を干す
70名無しゲノムのクローンさん:2009/10/01(木) 20:17:46
>お前偉そうだけど
>なんか誇れることあるのか??

こういう本格的にねじれた人間がいるから生命化学・工学専修は馬鹿にされる。
71名無しゲノムのクローンさん:2009/10/01(木) 20:52:38
しょせん、理学部生物化学に行けなかったカスの集まり
72名無しゲノムのクローンさん:2009/10/01(木) 20:59:28
理学部生化に行きたくて行けなかった奴が生命化工に来るかなあ。
そんな奴はごく少数だろ。しかし農化ではトップクラスだったりして。

俺はもともと生命化工を死亡してたから何とも言えん。
理学部生化って俺らよりもって就職大変そうだからなあ。
73名無しゲノムのクローンさん:2009/10/01(木) 22:41:41
毎年人気があるところは違うんじゃないかな。
人気が無いところは一緒のような気がする。
74名無しゲノムのクローンさん:2009/10/01(木) 23:16:01
農化の40代半ばくらいの先生って、
理学部生化と農化の進振の点数が同じくらいだった頃に進学してきたんだってさ。
今の没落を見て何を思うんだろう。気の毒。てゆうか、すんません。
75名無しゲノムのクローンさん:2009/10/01(木) 23:52:59
理学部生化だと問題意識が最初から違いすぎるからねえ。
合わないのに理学部行って不幸になる(農化来て不幸になる)人間
昔も今もイッパイいるし。自分の適性もっとよく考えてこいよ、と
76名無しゲノムのクローンさん:2009/10/02(金) 08:26:11
土壌はお奨め
77名無しゲノムのクローンさん:2009/10/02(金) 20:10:27
またお前か。
ストーカー。
78名無しゲノムのクローンさん:2009/10/02(金) 20:59:02
発酵、有機、食糧とかいいぞ。
勢いで言うなら藤原先生のとこがダントツに見える。

よその研究室が輝いて見えてしまう俺。
79名無しゲノムのクローンさん:2009/10/02(金) 22:10:32
>>74
それは無いw
てか、本人がそう主張してるとしたら、相当ナサケナイ・・・
80名無しゲノムのクローンさん:2009/10/02(金) 22:16:16
獣医が最強
81名無しゲノムのクローンさん:2009/10/02(金) 22:46:07
土壌は毎年人気があるのは間違いなし
82名無しゲノムのクローンさん:2009/10/02(金) 23:29:21
>74

バイオテクノロジーブーム(たぶん1980年代後半)の頃に
農化への進振の点数が生化と同じくらいだったことは俺も聞いた。
修士の時にお世話になった理学部の先生が
進振で農化をあきらめて理学部植物に行ったって言ってた。
でも、誇らしげに語ってたけど。

>79

20年以上前のことを「それは無い」とは、あんたは何歳?

昔は医学に進むか農学に進むかで迷った人も多かったらしいよ。
もっともそれは40年ほど前の事。親父の話だからたぶん本当。
・・・だと思う。
83名無しゲノムのクローンさん:2009/10/02(金) 23:34:19
>>81
>土壌は毎年人気があるのは間違いなし

個性的(異質?)な研究室は、いつも一定の割合で配属希望者がいるものさ。
極端に多い年もなければ、極端に少ない年もない・・・かな?
3〜4年前にゼロの年があった気がするけど。

我らが微生物・生物工学系の研究室も、
数年前まで満員御礼だったのに急に志望者が激減するなんて研究室が出るから
何が人気を決めているのか分からんね。
84名無しゲノムのクローンさん:2009/10/02(金) 23:44:53
訂正

>それは40年ほど前の事

計算違い。50年前だった。
高度成長期だな。
85名無しゲノムのクローンさん:2009/10/03(土) 01:19:21
土壌は研究室の雰囲気がよいから
人気があるのさ。

86名無しゲノムのクローンさん:2009/10/03(土) 01:38:12
京大ではカドミウムが・・・
87名無しゲノムのクローンさん:2009/10/03(土) 07:33:16

あんた、やけに粘るな。
土壌の学生の自慢話か?
土壌の学生の自慢と思わせて妬みを買わせるための、他の研究室の学生の工作か?

なんか知らんが、たしかに雰囲気の良さそうな研究室の1つではあると思う。
まあ、応生化・工専攻には気さくで優しい先生が多ので、
雰囲気の良さそうな研究室はいくつもあると思うけど。

気さくで優しい先生がいる研究室を、
同じ研究室の他の先生が台無しにしている場合もありそう。
 
88名無しゲノムのクローンさん:2009/10/03(土) 09:09:50
>同じ研究室の他の先生が台無しにしている場合も

それってどの研究室のことでしょうか?
89名無しゲノムのクローンさん:2009/10/03(土) 10:26:26
農化の中でも、土壌だけは生物板に不似合いだ。
あれは地学。
90名無しゲノムのクローンさん:2009/10/03(土) 10:27:24
>>87
>気さくで優しい先生が多ので、
>雰囲気の良さそうな研究室は

先生が柔らかくてもひねくれたポスドクや気むずかしい先輩がいるとキツい。
ポスドクや学生は毎年のように入れ替わるから研究室の雰囲気も毎年毎年変わっていくものじゃないのか。
91名無しゲノムのクローンさん:2009/10/03(土) 10:31:50
>>89
>あれは地学。

研究室訪問のときに土壌圏に行って話をきいたけど地学じゃなかったぞ。
応用生命って感じでもなかったけど泥の中の微生物のことを調べてるような感じだった。
92名無しゲノムのクローンさん:2009/10/03(土) 10:53:14
OBの研究テーマ調べてみなよ。

1代ごとに地学→化学→生物→農学→物理→地学→・・・

とか、研究手法的にはかなり急激に変化する研究室。
研究対象が土壌というだけで、研究手法が常に生物学とは限らない。
93名無しゲノムのクローンさん:2009/10/03(土) 11:07:12
雰囲気が殺伐としていてもOBがたくさん若手PI、教授になって
るところはある。アカポスつきたいなら、興味のある分野でもっとも
いい論文を出せるところに行った方がいいよ。

就職志望ならゆるいところがいいw
94名無しゲノムのクローンさん:2009/10/03(土) 11:52:47
理生化なんて人数も少ないし基礎志向だし、
あんまり競合してないように思えるけどね。
今は上の層は全部薬学に持ってかれてるんでしょ。
95名無しゲノムのクローンさん:2009/10/03(土) 13:41:12
>>93
土壌研出身で現役の教授は、東大、名大、九大、千葉大、農工大とかだね。
たぶんもっとたくさん教授を輩出してるはず。
96名無しゲノムのクローンさん:2009/10/03(土) 14:08:36
>95

応用生命化・工の研究室は全体的に成績優秀だよ。
うちの専攻の出身者は各地で活躍している。

ガイダンスブックに載ってた専攻・学科の歴史を見てみても
結構すごいところだと思った。

堀之内先生が世界に冠たる農芸化学と言っていたけど、
先生は本当にそういう誇りを持っていたんだろうな。
97名無しゲノムのクローンさん:2009/10/03(土) 14:10:15
>>94
>今は上の層は全部薬学に持ってかれてるんでしょ。

へえ。そうなの?
薬学の人気はどうして?
就職?
98名無しゲノムのクローンさん:2009/10/03(土) 14:13:12
最近の応用生命では食糧が人気だよね。
毎年外部からの院試受験者(食糧を第一志望にする人)がたくさんいるし、
院試クリアした時点でかなりセレクションがかかっているから
たぶん研究室全体的にレベルが高いんじゃないか。
99名無しゲノムのクローンさん:2009/10/03(土) 14:52:19
>>97
昔からずっと薬学に持ってかれてるよ。一つは就職。もう一つは、
応用生命ナントカと名前を変えても農学部というだけで
そもそも最初から視界に入らない頭でっかちの子供が駒場に多いこと。
100名無しゲノムのクローンさん:2009/10/03(土) 14:58:39
最近、有名なOBっている・・・?
101名無しゲノムのクローンさん:2009/10/03(土) 15:33:16
このスレッドは板違いです。

学部・学科・専修、研究科・専攻などの話題は
大学学部・研究板に行ってやってください。

板違いは削除の対象になります。
102名無しゲノムのクローンさん:2009/10/03(土) 15:48:47
じゃあ、削除依頼出せよ
103名無しゲノムのクローンさん:2009/10/03(土) 16:25:07
食糧化学は可愛い子が多いよ
土壌よりも殺伐としてポスドクが入れ替わる研究室はあるだろ
104名無しゲノムのクローンさん:2009/10/03(土) 18:11:23
>>98
食品系はまじめにお勉強してきた女の子が多いからね。
105名無しゲノムのクローンさん:2009/10/03(土) 22:23:22
>103

ん?
土壌はまったく殺伐としていなくて、ポスドクも入れ替わりにくいと思うが・・・

まあそれはいいが、殺伐としてポスドクが入れ替わる研究室といったら
まずまっさきに思い浮かぶのが××××××××研究室かなあ。

風の噂でうちらの棟にも情報が来ているぞ。
106名無しゲノムのクローンさん:2009/10/03(土) 22:24:41
てか、ポスドクがころころ入れ替わる研究室そのものが珍しくね?
107名無しゲノムのクローンさん:2009/10/03(土) 22:41:43
珍しい。ほとんどない。
殺伐具合はともかくとして、本当はポスドクがどんどん入れ替わるぐらいが
ある種理想的なはずなんだけど、受け皿がない状態でそれをやると
はじき出された人間だけが馬鹿を見るというね。
108名無しゲノムのクローンさん:2009/10/03(土) 23:45:16
>>100
もうじき弥生に凱旋だよ
109名無しゲノムのクローンさん:2009/10/03(土) 23:46:04
××××××××研究室って
生有と植栄だろ
110名無しゲノムのクローンさん:2009/10/04(日) 07:02:32
声優は先生が優しいから人間関係が原因ではないだろ?
就職先が見つかって巣立って行くとか。

職映は教授が退職した関係でポスドクも入れ替わったってことか?

2号館の研究室なんてほとんど見ること無いから
入れ替わっていることも知らなかった。
111名無しゲノムのクローンさん:2009/10/04(日) 08:18:20
植栄と食工はポスドク天国。
大型プロジェクトでポスドク大量雇用中。

うらやましい。
112さげ:2009/10/04(日) 08:55:10
>>あれは地学。
>
>研究室訪問のときに土壌圏に行って話をきいたけど地学じゃなかったぞ。

あっさり釣られるなよwww

地学って、地層・鉱石・天文なんかの地球惑星科学のことだろがwww
113名無しゲノムのクローンさん:2009/10/04(日) 09:35:18
土壌学なんだから地学の知識は必須。
114名無しゲノムのクローンさん:2009/10/04(日) 09:53:17
ああ、天文とか気候とかな。
115名無しゲノムのクローンさん:2009/10/04(日) 10:09:17
土壌圏科学って名前からすると、「土壌圏」のことなら何やってもよさそう。
環境保全も、名前からすると微生物から土木工事やダムの設計まで何でもよさそう。
生物情報も、名前からすると遺伝情報からカッパの目撃情報まで何でもよさそう。
116名無しゲノムのクローンさん:2009/10/04(日) 10:25:17
>土壌圏科学って名前からすると、「土壌圏」のことなら何やってもよさそう。

だから、代々の教授によってアプローチが異なるんだよ。
いまのS先生はたまたま生物学的に攻めているということ。

ただ生物学一色に染まってしまうと、土壌のことが何もわからないピペドが量産されてしまう。
117名無しゲノムのクローンさん:2009/10/04(日) 10:48:08
マジレスすると、農化の中の土壌圏科学なんだから
農化の趣旨に沿った研究方針で構わなくね?
農業工学系の土壌学なら内容は全然違うだろうがな。

環境保全だって、農化としての環境保全なんだから
ダムを作る作らないの環境保全とは意味が違うだろ。

もしも、微生物学の人が微生物そのものの基礎知識を持っていなかったり、
植物栄養や植物機能工学の人が作物の種類や生育に関する知識を持っていなかったりしても
ちゃんと微生物や植物を使った農化らしい研究ができていれば文句を言われない。

大切なのは農化らしい研究ができているかどうかってことで、
そういう意味では、土壌そのものの物理・化学的な研究をする研究室があったり、
治水による環境保全なんかする研究室がもしもあるのなら、
はっきり言って農化を出て生物・環境工学専攻にでも移ってほしいわ。
118名無しゲノムのクローンさん:2009/10/04(日) 14:42:26
土壌学研究室の位置付けは、昔から微妙なんだよ。
そもそも地学だし。

大学によっては農化に土壌学のラボはなくて、(旧)農学科や(旧)農業工学科にあったりする。
どの学科に所属するかによって特に研究テーマが限定されるわけではなく、どの学会に所属しているかの方が影響が大きい。

東大土壌研の先代教授は無機化学の研究者。
同じ学会に居た琉球大の比嘉氏(EM菌提唱者)を除名処分にした。
「微生物屋は口だけで怪しげな技術しか提案できない」というのが、この分野にある根深い不信感。
119名無しゲノムのクローンさん:2009/10/04(日) 16:40:25
>118

土壌圏研究室にやけに詳しいですね。内容からすると土壌圏の人でないと思いますが、
土壌圏研究室出身者(一時経由者含む)か、土壌圏研究室と関係の深い研究室の方ですか?
それとも農化に長いこといる情報通の先生? 

>どの学科に所属するかによって特に研究テーマが限定されるわけではなく、
>どの学会に所属しているかの方が影響が大きい。

これは分かります。

>土壌学研究室の位置付けは、昔から微妙なんだよ。
>そもそも地学だし。

これがよく分かりません。
少なくとも専攻・専修の講義で使ってる土壌の教科書の内容は地学ではないです。
逆に地学の専門家でも「土壌学」の内容は知らないことが多そうだと思いますよ。

「そもそも地学」という言い方は、土壌学の歴史的な経緯のことですか?
東大の農化では、土壌圏研究室は植物肥料栄養学研究室の分家だと聞いたことがあります。
それが本当なら、土壌圏研究室の出発点は肥料とか作物生産とかかなと思うのですが。

>同じ学会に居た琉球大の比嘉氏(EM菌提唱者)を除名処分にした。

EM菌はヤマギシかなにかと結びついていると思いましたが、それが原因では?
除名の目的が新興宗教団体の排除か、微生物の効用に対する不信感であるかは別としても、
除名処分とは穏やかでないですね。

研究室名と研究内容の関係について言うと、
土壌圏研究室などという大風呂敷を広げたような名前はどうでしょうね。
でも、微生物学研究室がすべての微生物を網羅することができないのと同じことで
研究室名にあまりとらわれる必要もないのかもしれませんが。
120名無しゲノムのクローンさん:2009/10/04(日) 17:28:20
研究室の歴史って調べてみると面白いかもしれないな。

うちらの専攻には微生物系の研究室が多いけど、
醗酵学と応用微生物学以外の以外の微生物系研究室は
ぜんぶ醗酵学の分家だって聞いた。これって本当?
121名無しゲノムのクローンさん:2009/10/04(日) 18:01:23
明治22年 農芸科学科が農学科から分家
大正8年  農芸化学科5講座(農芸化学・化学第一、第二,、第三, 地質学・土壌学, 農産製造学)
昭和22年 農芸化学科10講座(農芸化学・化学第一、第二、第三、第四、第五, 地質学・土壌学, 農産製造学, 生物化学, 醗酵生産学, 畜産製造学)
昭和27年 醗酵実験室(醗酵工場)
昭和28年 応用微生物研究所(分子細胞生物学研究所)
昭和59年 生物生産工学研究施設(センター)
平成6年  応用生命化学、応用生命工学専攻(農芸化学専攻と独立専攻の旧応用生命工学専攻から誕生)
平成15年 生命科学総合研究棟

http://www.a.u-tokyo.ac.jp/history/
122名無しゲノムのクローンさん:2009/10/04(日) 20:28:49
日本では希少なカールが見られる山脈てどこだったかね
123名無しゲノムのクローンさん:2009/10/04(日) 22:54:04
>>96
ご本人の業績はどうだったんだ?
124名無しゲノムのクローンさん:2009/10/04(日) 23:20:24
フィールドつうか農業現場で土壌微生物ウンヌン言う人は怪しい人が多い
ボカシとか普通に違和感無く使う

特定の微生物群集とかフロラという概念がすっぽり抜けている人は農業試験場に多い
125名無しゲノムのクローンさん:2009/10/04(日) 23:22:30
植田徹を思い出したよw
126名無しゲノムのクローンさん:2009/10/04(日) 23:27:17
>>37


木卯シ尺イl冬一先生がそのまま上がるんでそ?
127名無しゲノムのクローンさん:2009/10/04(日) 23:38:41
>>125
>植田徹

誰それ?
128名無しゲノムのクローンさん:2009/10/04(日) 23:42:30
このスレには東大農化のOBの皆さんが集まっているんすね。
皆さん暇なんですか?
129名無しゲノムのクローンさん:2009/10/04(日) 23:47:14
>127

九大卒→九大助手→秋田県立大助教授の自称社会生態学者、微生物学者。
また、東大農学部や農化に粘着ネットストーカーをやっていた。
130名無しゲノムのクローンさん:2009/10/04(日) 23:54:48
補足

>127

以前、農学部スレにやってきて妄想でスレを埋め尽くす荒らし行為でひんしゅくを買っていた。
業績がないので直接面識のある人(たぶん45歳くらいより上の微生物生態屋さん)以外には
ほとんど知名度がないが、農学部スレを荒らしたことにより農学部2ちゃんねらーの間で有名。
植田徹さんを追跡して秋田県立大から農学部スレに来た人たちとレスの応酬を繰り返し、
農学部スレは秋田県立大スレの出張所のようになっていた。

131名無しゲノムのクローンさん:2009/10/05(月) 00:34:55
>>126
富士原通るに負けますよ
132名無しゲノムのクローンさん:2009/10/05(月) 01:20:12
>>128

確かに拙者は応用微生物研究所で院生しており申した
133名無しゲノムのクローンさん:2009/10/05(月) 08:33:44
>>117 農業土木側から見ると見えかたが違う。
農業土木の基礎領域、要するに土壌物理学プラスアルファを
農化の土壌学でやっている所も全国には結構ある。
農水省の基盤整備事業が全国津々浦々までいきわたった今、
土建業的な部分はもう大学レベルでは研究することがないので
基礎の土壌物理学をやろう・・・とすると農化の土壌学とかぶる。
というわけで農業土木の土壌学はアイデンティティーを失っている。
ただ組織が残ってるだけ。農業土木の今いる教官達は
そっちに行きたがらないでしょうが、とっとと吸収してやってください。
134名無しゲノムのクローンさん:2009/10/05(月) 12:03:27
農業生物学、農芸化学、農業物理学と分化したが、農業地理学は日本では大きな組織にならなかった。
国土があまりにも狭くて、必要性が重視されなかったせいかも。

で、土壌関連の人たちはいつも農芸化学vs農業土木でいがみあってるわけだ。
居心地の良さでは農業土木(土という名前が入ってる)だが、ピペドに偏微分方程式は理解できない。
本物のドカタにはバイオ技術は繊細すぎて不向きだ。

現状では、政府が本気で自給率100%とか言わない状況だから、
攻めの研究ができないだけ。コメからの転作で必要になるノウハウとか、
機械化を経験していない作物の大規模栽培とか、いろいろ課題はある。
連作障害とかの課題だと植物ウイルスの知識がないと対処できないが、
ドカタはほとんど何も手が出せない。小規模だと熱水消毒程度だが、
大規模な防除を物理的にやるのは大学レベルの課題だろう。

タイミング的には、もう少ししたら本当に農家の爺婆が農業できなくなるから、
大規模化+(コメからの)転作+機械化の課題を突きつけられることになる。
農水省も水田を前提にした基盤整備の見直しをしようとするだろう。
135名無しゲノムのクローンさん:2009/10/05(月) 19:29:21
難しい話になってきましたね。
OBの先輩方の存在感の大きさを感じます。
136名無しゲノムのクローンさん:2009/10/05(月) 20:01:11
植田徹マンセー!
137名無しゲノムのクローンさん:2009/10/05(月) 21:36:16
偏微分方程式は理解できるけどドカタ。
ドカタでも理解できる偏微分方程式が理解できないピペド。
ピペドに偏微分方程式を理解させるほうがまだ可能性はありそう。
理1から上がってきたのを訓練すれば・・・
あと植物ウイルスは農化の範疇外。東大なら農生。
遺伝子だけいじくって分かったような気になってる農化の人、
農芸化学会だけに閉じこもってないで植物病理学会に殴り込んでみろ、
みたいな悪口もある。全面的に正しいとは言わないが一理はある。
138名無しゲノムのクローンさん:2009/10/05(月) 23:15:49
ウイルスは生物じゃないから化学の領域かと思ったら、農化では扱いたくないと。
土壌伝染性のウイルスの防除を担当する人が居なくなってしまうね。

抵抗性品種の開発で対応するなら農生でやるべきなのはわかる。
ワクチンを作ろうとしてるグループもあるね・・・

燻蒸や熱水消毒やワクチン散布の定性的な検証は農生の人がやって、
農地レベルでの定量的な検証は土木の人がやることになるだろうね。
いまは農生の人が生物に関係ないテーマまで抱え込んじゃってる状態じゃないかな。
ウイルス屋さんは電顕をバリバリ使いこなしてるし、物理もわかるんだろうけど。
139名無しゲノムのクローンさん:2009/10/05(月) 23:49:48
ポスドクが入れ替わるってことは
たくさんお金が取れているということなので
魅力的な研究室なんだね
140名無しゲノムのクローンさん:2009/10/06(火) 06:40:51
ポスドクがたくさんいるということは、大型研究資金をたくさん獲得しているということです。
ポスドクが入れ替わるということは、彼らの業績がどんどん出て、就職先を見つけて巣立って行くということです。
魅力的ですな。そういう研究室に私も入りたい。
141名無しゲノムのクローンさん:2009/10/06(火) 07:15:22
面接でさぁ、まじめな顔してEM菌とか語り出す奴をどうしたらいいのか…
142名無しゲノムのクローンさん:2009/10/06(火) 08:03:34
>>138
いくつか誤解がある。
まず、「農化では扱いたくない」というのはおかしい。
植物ウイルスは農化ではつい最近まで扱ってなかったから、
農生の人なら当然共有している病理学の基礎知識が抜けていて
トンチンカンなことをやりかねないということ。
土壌伝染性ウイルスの防除は昔から農生の植物病理の人がやっている。
そこは農化の土壌学は逆立ちしてもかなわない。
それから、ウイルス、ウイロイドは農学的には
感染性を重視して生物扱いする。「細胞性生物」ではないという立場。

>>141
落とせないの?二十代半ばで疑似科学にやられてる人は
もう手遅れだと思うけど。
143名無しゲノムのクローンさん:2009/10/06(火) 13:33:47
>土壌伝染性ウイルスの防除は昔から農生の植物病理の人がやっている。
>そこは農化の土壌学は逆立ちしてもかなわない。

最初から白旗をあげてるわけか。
植物病理の人に土壌中のウイルスの挙動解析を担当させるのは、
ちょっと酷な気もするけど。

熱水消毒や燻蒸にしても、熱伝導やガス拡散の計算ができないと
単なる経験論になってしまうよ。
144名無しゲノムのクローンさん:2009/10/06(火) 15:10:00
「白旗をあげてる」はニュアンスが違う。「最初から視野に入らない」。
農芸化学も農業土木も、当時の「普通の農学者」では扱えない
特殊な手法を使うという認識のもと、戦前に農学から分離独立した分野で、
農生でできることをわざわざ農化でやることはないという伝統的了解がある。
農業土木は手法も違うが生物体そのものを扱うことがほとんどないから
こういうすみわけを意識する機会がないだろうが、根底は同じ。

その点農生は手法ではなく目的ありき。必要とあらば
農業土木を飛び越えて工学部と手を組んで、土壌中のウイルスの挙動解析も
フェロモン剤の空中散布のシミュレーションもやる(実際やってる)。
遺伝子工学が発展して、農化も農生とは違う着眼点で(これ重要)
植物ウイルスに手が出せるようになったが、
農生も遺伝子工学キットを使って農化的な研究をどんどん進めている。
手法の敷居が低くなるほど、作物生産寄りの部分は農学に統合されていく。
145名無しゲノムのクローンさん:2009/10/06(火) 17:07:22
生物屋と化学屋は距離が近すぎて棲み分けに目がいってしまうんだろうけど、
土壌研が最初から農学科(農業生物学科)に設置されてる大学もあるし、
重点化や講座制解体で棲み分けなんて気にしていられなくなってる人も多い。
土壌研出身のN先生なんて文系と一緒の組織に居るのでは。

農生も棲み分け(対抗意識?)を気にして工学部まで出張するより、
農業土木と組んだ方が話が早いのに。
農業機械の人はカルス培養や微細藻類の培養とかもするし、
植物工場関係の人も多いから、生物屋さんの話は理解しているよ。

でも、農業機械の話が農学科(農生)に統合されるのは不自然だね。
農業機械の人も当然のごとく作物生産を意識して研究してる。
そもそも農学部全体が農林水産業の発展を目的としてるんだから、
農化が理化とそっくりのピペド養成機関になりつつあるのは非常に残念。
146名無しゲノムのクローンさん:2009/10/06(火) 20:13:00
>>142
>感染性を重視して生物扱いする。

そもそも生物か非生物かは問題じゃないよね。
生物と見なす、見なさないという立場に関係なく、
ウィルスが関係する事象もウィルスを扱う手法も同じ。

>>138

俺もウィルスは生物ではないという見解をとる立場だけど、
「生物じゃないから嫌」とか言ってる時点でおかしいよ。
147名無しゲノムのクローンさん:2009/10/06(火) 20:14:31
>>141
>まじめな顔してEM菌とか語り出す奴をどうしたらいいのか…

一発でヤマギシ認定
148名無しゲノムのクローンさん:2009/10/06(火) 21:12:06
基地外、温品惇一助教は分子細胞生物学研究所を退職していまもまだアスベストとか騒いでいるんですか?

毎朝わけのわからんポスターを玄関ロビーに貼って事務員が剥がしていましたが。
応微研時代から階段の最上階の物置部屋で労働問題の機関誌を積み上げて閉じこもっていたのがキモかった
149名無しゲノムのクローンさん:2009/10/06(火) 22:48:59
どんどん業績を出して出て行くパターンもありますが
全然業績が無いのに
次々とポスドクが入れ変わる研究室はどうなのでしょうか?
150名無しゲノムのクローンさん:2009/10/06(火) 23:54:18
ポスドク使い捨てラボ

1.同じ分野の色々なラボから余った博士を一時的に引き取って政治力を高める
2.色々な分野のラボから博士を引き取って色々な分野のノウハウを盗む
3.基本設備を充実させるために、相互に関連の低いさまざまなプロジェクトに手を出す
4.ボスが気分屋でコロコロ方針が変わる
151名無しゲノムのクローンさん:2009/10/07(水) 00:42:33
うちのラボは1人のポスドクを抜かしてだれもコンストラクトを作れません。
ありえないです。
私は生化学実験が主なので関係ないのですが。
皆「出身研究室では当然のようにできていたのに」
と言い訳ばかりです。
見苦しい。
152名無しゲノムのクローンさん:2009/10/07(水) 00:52:57
弐号館でもGateWayを失敗しまくる院生はいるw
153名無しゲノムのクローンさん:2009/10/07(水) 01:22:07
OBがどんどん出てきてスレの平均年齢が高くなったと思ったら
また現役学生の出現率がアップして嬉しい。
154名無しゲノムのクローンさん:2009/10/07(水) 01:44:00
>>151
>うちのラボは1人のポスドクを抜かしてだれもコンストラクトを作れません。
>ありえないです。

学生も先生もそのポスドクに頼っているってことか。
作れない学生がいても仕方がないが。
155名無しゲノムのクローンさん:2009/10/07(水) 02:34:40
そういうのやりたかったら、東大より↓の方が良いみたいだよ。

http://www.bio-col.jp/two/index.htm
156名無しゲノムのクローンさん:2009/10/07(水) 03:04:14
わはは。専門学校な。

技術は技術屋に任せた方がいいかもな。
157名無しゲノムのクローンさん:2009/10/07(水) 04:10:05
大学4年間〜大学院9年間で、専門学校2年分の実習教育も受けていないのか。
158名無しゲノムのクローンさん:2009/10/07(水) 06:40:10
>157

ただの煽りだろうとは思うが、万一あんたが本気だった時のために書いておくと
習う内容が違うだけだろ。
159名無しゲノムのクローンさん:2009/10/07(水) 06:42:39
>150

>ポスドク使い捨てラボ
>1.同じ分野の色々なラボから余った博士を一時的に引き取って政治力を高める
>2.色々な分野のラボから博士を引き取って色々な分野のノウハウを盗む
>3.基本設備を充実させるために、相互に関連の低いさまざまなプロジェクトに手を出す
>4.ボスが気分屋でコロコロ方針が変わる

5.ボスには使い捨てる意図はないが、人間関係に原因があってポスドクが次々にやめてしまう
160名無しゲノムのクローンさん:2009/10/07(水) 09:53:00
嘘に嘘を重ね、虚栄と虚飾を保つべく、暇なポスドクとアルバイトを非公式ネットワーク型ネットゲリラとして組織、対世論工作を中規模に常時行い続けさせた者たち、行い続けた犯罪者たちの巣はこのスレだ
161名無しゲノムのクローンさん:2009/10/07(水) 09:55:50
藤田も死亡(政治的・社会的意味で
162名無しゲノムのクローンさん:2009/10/07(水) 14:14:35
>>158
だったら、どうして>>151-152>>154のような自慢?が出てくるんだろうね。
ひょっとして専門学校生なのかな。
163名無しゲノムのクローンさん:2009/10/07(水) 14:20:41
>2.色々な分野のラボから博士を引き取って色々な分野のノウハウを盗む
>3.基本設備を充実させるために、相互に関連の低いさまざまなプロジェクトに手を出す

人間関係が原因に見えても、ポスドク回転率UPのためにボスが追い出しをかけてる場合もあるね。
そういうボスは人格的に欠陥があることは確かだけど。
164名無しゲノムのクローンさん:2009/10/07(水) 17:43:56
>>146
確かに、ウイルスが生物であるかどうかは本質ではないね。

>>145
農業土木・農業機械が何をしているかは、農水省関連は伝わってくるが
それ以外は努力して情報を取りに行かないと、外にはほとんど何も聞こえてこない。
農工系の研究室に短期間籍を置いたりして意識するようになったことだが、
農工プロパーの人が考えるよりもはるかに閉鎖的に(外からは)見える。
農生の人が組もうとしない理由の一つだと思う。
農学部の本流は農工でも農化でもなく農生だろうから、腰をうんと低くして
「うちと組みませんか」と農生に売り込みに行くぐらいでないとジリ貧ではと
思ったりもする。

しかし、農学部全体が農林水産業の発展を目的としてると言い切れるのが
清々しくてうらやましい。農化は難しい。土壌・植物栄養は
農化のいくつもある柱の1本でしかないし、農生にあってもおかしくないんだから
農化の柱でさえないかもしれない。食品化学とか発酵とか応用微生物とかは
設立当初から作物生産そのものとは距離を置いた所に成立している。
農学部改組で学科の分割が一番派手になされたのが農化なのもうなずける。
165名無しゲノムのクローンさん:2009/10/07(水) 21:35:35
>うちのラボは1人のポスドクを抜かしてだれもコンストラクトを作れません。
>ありえないです。
>私は生化学実験が主なので関係ないのですが。
>皆「出身研究室では当然のようにできていたのに」
>と言い訳ばかりです。
>見苦しい。

制限酵素やライゲーション酵素が腐っている可能性があるな
166名無しゲノムのクローンさん:2009/10/07(水) 22:25:36
>160

木直田が出てきたかと思った
167名無しゲノムのクローンさん:2009/10/07(水) 23:05:52
ここにも、こんなにも語るアツい奴がいたんだなw
168名無しゲノムのクローンさん:2009/10/07(水) 23:18:31
でも農化に対する現実感がないというか
理想と思い入れが先行している感がある。
今の学生や若手の先生にとっては
与えられた現状の中で精一杯やるしかない面もある。

でもこんな先輩達がいることが分かって良かった。
考えてみれば農化をよく知らずに進学してきたから
今さら再発見した気がする。
169名無しゲノムのクローンさん:2009/10/07(水) 23:27:32
俺は使えない先輩ばかりの中で
頑張ってきたんだって再認識したYO
170名無しゲノムのクローンさん:2009/10/08(木) 10:01:38
カズコ先生ってどうよ?
171名無しゲノムのクローンさん:2009/10/08(木) 12:35:05
理想と思い入れっつーか元々の理念だよねこれ。
農化とは何ぞや?みたいな。
組織の責任者側に回らないと普通こんなこと考えない。
結構古い人かな?