1 :
名無しゲノムのクローンさん :
2007/02/18(日) 12:26:52 むなしくないか?
2 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/02/18(日) 12:33:41
と、十年間論文ナシの教授が逝ってました。
3 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/02/18(日) 12:39:57
40過ぎで1st論文が一桁しかないいいわけですか
うちの分野はIF低いんだよ
5 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/02/18(日) 12:53:43
>>31 1st一桁でPIって普通だろ。中身が大事だよ。
6 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/02/18(日) 13:28:30
↑数の話?
7 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/02/18(日) 14:04:29
ある助手の話。 IF1〜2の論文にfirstで20報。 それらの論文の引用数の合計=70。 1報あたり3.5報(w。
8 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/02/18(日) 14:10:16
IFよりも多く引用されているんだとすればそれなりにその分野で価値の高い仕事を したということもいえる
>>7 それって自分か、同じラボの人しか引用してない悪寒w
10 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/02/18(日) 14:20:31
カワピーズも自分たちで引用しまくってるみたいだね
11 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/02/18(日) 14:24:36
Journal of the American Mathematical Society Impact Factor: 1.682
12 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/02/18(日) 14:42:58
ふつう、firstで論文を20報も出せば、 それなりに有名になると思うが、 何を研究しているのかさえ誰もわからないという怪現象が起きている。
13 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/02/18(日) 16:13:03
IF値が1未満の雑誌にばかり連投してる助手なら知ってますが
14 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/02/18(日) 16:53:20
おれ、1報で70報以上に引用されてるけどな。
研究室の廊下の前にずらっと過去3年間に発表した論文30報を誇らしげに貼り付けているラボがある。 しかし最高でもIF=4でほとんど1以下w
16 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/02/18(日) 18:02:32
論文50本あったら教授になれるそうだから数は重要だよ
>>15 アホでもできる役立たずのバイオ研究に何十万人が群がろうとも、
天才数学者たちのIF1.7の業績が偉大であることに変わりはない。
18 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/02/18(日) 18:30:09
>>17 バイオ研究でIF1以下の話をしてるんだが?
19 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/02/18(日) 18:32:50
新潟大理のハスミ博士は1stが20報あっても職はミリ
あのひとは人柄に問題がありすぎジャマイカン
21 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/02/18(日) 18:35:14
最近、しょぼい論文50報で教授になった人いる?
数学できる奴が天才でバイオが馬鹿だって決め付けてんのか? 研究者としての頭のよさを持った奴の比率だったら、どの分野へ行こうがさして変わらんと思うぞ。
23 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/02/18(日) 18:38:03
束大はゴミ雑誌でもOKだけど100本だと聞いた
24 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/02/18(日) 18:47:03
束大ってどこのことですか?
25 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/02/18(日) 18:55:20
IFが1や2なのが問題なのではなくて、 誰にも引用されないというのが問題。 IF1や2でも引用されれば問題ない。
26 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/02/18(日) 18:56:54
引用される論文ならそもそもそんな雑誌に投稿しない
27 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/02/18(日) 18:58:36
2週間前にプロジェクターっての買って 映画みたいな感じに幕に画像を投影する奴 毎晩アニメみてたんだよ そしたらご近所に妙にさけられるようになったんよ 理由が分からなかったんだけど さっきハルヒ見ててコンビニに買い物しに行くために 一時停止してマンションを降りていって 帰ってくる時 マンションの俺の部屋を見上げたら マンションの俺の部屋の窓一面に長門の顔が・・・・・・・ スクリーンが薄くて全部外に丸出しだったみたい;;
28 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/02/18(日) 18:58:46
自分で毎回ごと引用すればいいぢゃん
29 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/02/18(日) 19:01:39
>>27 かっこいいな。俺も毎晩パワポでやるかね。
30 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/02/18(日) 19:03:29
IF無くても国内英文誌をもり立てているならそれも佳し
31 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/02/18(日) 19:30:15
30代の10年間まったく1st論文を書かない それはそれで逸材といえry
32 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/02/18(日) 19:54:50
ISIにIFを計算してもらえないような国内英文誌でもいいのか?
33 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/02/18(日) 19:59:00
論文数が増えればいい 割り切っているから
34 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/02/18(日) 19:59:46
朝8時半から夜の12時までやって、IF2しか出せないのがうちの助手。
35 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/02/18(日) 20:00:25
>33 むなしくないか?
36 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/02/18(日) 20:05:38
何年いても論文出さないパーマネント職は気楽でいいよね
37 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/02/18(日) 20:40:00
助教や准教授の応募書類の業績リストは1stしかカウントしないから その辺シビア
38 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/02/18(日) 20:49:04
准教授は1st以外もカウントされるよ。
39 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/02/18(日) 21:10:28
1st or コレスポ 3点 2nd 2点 3rd以下 1点 で計算し、過去5年間の業績が、 助教 10点以上 講師 15点以上 准教授 30点以上 という規定。
40 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/02/18(日) 21:23:04
なんとか17点だ、、、、、orz
41 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/02/18(日) 21:54:00
39はドコの規定?国立?私立?医学部?
42 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/02/18(日) 22:02:49
俺は38点。 この規定はけっこうリアルだね。
43 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/02/18(日) 22:30:11
僕は1stと2nd、3rd以下が約10個ずつあるから50点は越えてるけど、 これ見たことないぞ。
44 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/02/18(日) 23:00:18
45 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/02/18(日) 23:05:42
8年で。
46 :
42 :2007/02/18(日) 23:11:24
俺は5年
47 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/02/18(日) 23:18:45
うちのボス17点だけど独立助教授だorz
48 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/02/18(日) 23:21:45
IFよりも、total citationで100以上の論文を書きたい。今のところの最高は、1998年の論文で60ちょっと。 CNSでも、total citationで50にも届きそうもない論文が結構あって、かっこ悪すぎ。
49 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/02/18(日) 23:58:26
>>48 激しく同意.加えて言うなら,IF1-2の雑誌で実現できれば
おもしろい.
50 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/02/19(月) 05:34:00
実際には、IF1-2の雑誌の論文って、10年たってもtotal citationが 10も行かないのがほとんど。
51 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/02/19(月) 05:35:05
だから、そういう論文は「ゴミ」と言われる。
52 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/02/19(月) 06:01:21
だが、まあそういうごみ論文でも、 ないよりはまし、という底辺の競争に巻き込まれることも あるから、論文はコンスタントに出すのが吉
53 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/02/19(月) 06:19:45
おれ、IF1-2の論文が全部で50報以上ある地方宮廷の助手だけど、 去年助教授に上がったのは論文数が17報しかない2歳上の助手だった。 その人はJBCが5報あった。やっぱり、そういう論文がないとだめなのか?
分野が同じならそうだね。
55 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/02/19(月) 07:44:11
IF1-2の論文で宮廷の助教授を狙おうとするのは無謀。
IF無いゴミ雑誌に1st論文を一つだして学位取得、すぐ助手に、爾来十数年まったく論文をださないというキティ害がいる
57 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/02/19(月) 09:17:42
くわしく
58 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/02/19(月) 09:25:34
>>53 故意かも知れんが1stコレスポ数を併記しないと意味なし。
59 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/02/19(月) 20:51:09
53さんは何歳ぐらいなんですか?参考までに。
60 :
53 :2007/02/19(月) 23:29:17
36
61 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/02/20(火) 10:56:50
高IFしか眼中に無いとかほざいて、2-3年に一度しか論文を出さない助手というのもまずくねか?
62 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/02/20(火) 13:07:29
IF二桁ならいいんじゃないのかな?
63 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/02/20(火) 13:27:40
>>53 は1stコレスポ数とそのIF合計でJBCホルダーに負けていただけだと思われ。
64 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/02/20(火) 14:33:22
昇進できず抗議の焼身自殺とか
65 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/02/20(火) 14:37:46
>>61 >>62 おいおい、おまえら二年に一度JBC出す事なんか余裕なのか?
凄いなw
66 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/02/20(火) 17:31:52
10年続けられたら申し分ない実力だ。
67 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/02/20(火) 17:41:13
IFのない雑誌の審査結果がまだ来ない。今日階段で転んだ。ちょっと嫌な予感。
68 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/02/20(火) 19:29:22
そのまま階段を屋上まで登りきってダイブ
69 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/02/20(火) 19:47:36
10年以上、1st論文を出してない香具師はそういう実力なわけだ。
70 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/02/20(火) 21:44:21
JBCの審査結果がまだ来ない。
71 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/02/20(火) 22:46:51
♪JBCDEFG HIAKLMN
72 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/02/21(水) 00:09:16
雑誌の数が多すぎる 半分は廃止でよろし 姉妹紙もこれ以上増やすなボケ
73 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/02/21(水) 00:24:05
出せば採択の雑誌も必要だ
74 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/02/21(水) 00:28:38
何で?学位のため?
75 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/02/21(水) 08:24:01
毎年、業績評価あんのにゼロはまずいだろw
BBBとかrejectはしない,という編集方針だったんじゃまいか?
77 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/02/21(水) 09:16:54
BBBにすら使えそうなデータを出せない院生、、、orz アガロースゲルからのDNA断片の切り出し精製が失敗とかTAクローニングすら上手くいかないと放りだす。 1回失敗したら、もうやりたがらないつうのはいまの学生の気質なのか?
78 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/02/21(水) 09:20:34
>>77 そうだな。1回失敗したら、もう放り出す。
練習とか基礎トレとか訓練とか努力とか、そういうものが世の中を生きていく
ためには必要だ、ということを小中学校時代から教わってこなかったのが
いまの世代なんだよ。
「こんなこともできないのか」とカス呼ばわりしたり、「できるまで同じ
操作を繰り返せ」って支持したりしたら、アカハラだと騒ぎ始めるのも
その世代の特徴。
79 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/02/21(水) 09:25:35
↑さすがピペット土方
80 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/02/21(水) 09:30:03
>>77 だからそういう奴は
「君はまだウェットの実験をはじめるには早すぎたみたいだし、
まず勉強してからテーマを考え直そう」と言い含めて同意させる。
1〜2か月実験させず、実験台もとりあげ(他の人にアサインして)、
その一方で最低でも一日一報のペースで原著論文文献を読ませて、
それについては毎週レポートを提出させる。二週に一度はプレゼンの練
習と称してレポートをパワーポイントにして発表もさせればよい。
ようするに合法的に「干す」わけ。指導は行っているという実態は重要。
本人がウェットの実験は好きではないと言った、と言う言質もとっておく。
ウェットの実験をしないかわりにレポートを必須とする(そうでないと
特別研究の単位を出せない)ということにしてあらかじめ合意しておく。
おそらくつまらなくなって学校に来なくなるだろうが、単位をださないと
決めてるから厳密に運用すれば、留年が確定する。
81 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/02/21(水) 09:33:35
>>77 ラボに一人、そういう「見せしめ」大学院生をつくると、そのほかの
院生が見違えるように働くようになるよ!
「君もウェット実験はやめて、論文研究のほうを手伝ってもらおうか?」
といえばよいです。
あと、この論文研究というスタイルは、特に私大の教養学部とか文理学部
のようなところの生物系では、予算がなく実験施設も限られているため
修士はともかく学部ではデフォルトだったりすることも多いです。
>>39 こんな内規あるの?
俺、ポス毒だけど25点あるよ・・・。
海外だけどね。。。
83 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/02/21(水) 15:39:45
なるほど!!! すげー、良い事聞いた。 馬鹿学生の扱い方かあ〜
84 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/02/21(水) 16:11:45
ピペット土方がさらに弱い者を探してるってわけかwwww
85 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/02/21(水) 20:51:41
>>84 おまえ、教育経験無いの丸分かり。
そういう発想しか持てないのは、
自分が馬鹿学生側だからだろよ。
捏造して高IFの論文を出す奴よりは遥かにまし。
87 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/02/21(水) 22:50:06
ねつ造のほうがマシ
論文何万本読んでも、実験が下手なのは治らないと思う。
89 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/02/22(木) 00:55:38
90 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/02/22(木) 01:00:32
>>88 米国人なみに論文書きが早くなれれば無問題。
実験は上手だが論文書きが致命的に遅い「ピペット土方」よりも偉くなれるから。
彼らはばかだから投稿直前に1st authorをいれかえちゃっても気付かないんだよ。
91 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/02/22(木) 01:01:24
質問。 PhDもってない香具師はAcknowledgeだけでauthorにいれなくていいんだよな?
92 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/02/22(木) 01:07:10
アカハラ?
93 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/02/22(木) 01:56:26
>>91 釣りか? 当たり前のこといちいち訊くな ヴォケ
94 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/02/22(木) 02:25:34
PhDなんかカンケーないよ。 貢献あれば入れるにきまってる。
95 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/02/22(木) 11:04:24
自分でやってもいないのに、なんか話を始めると、 メタボロミクス、バイオインフォ、ネットワーク統合、大量網羅的、ハイスループット、 アノテーション情報、noncodingRNA,機能ゲノミクス、実用化技術向けベンチャー、etc とかべらべらしゃべって、たんにいつもTIGRでBLASTとプライマー設計ぐらいしか脳が無いくせにw 予算もスペースも学生もついてないし、某研究所とのコネクションもないし、 特定領域のボスとも口をきいたことないだろヲマイわっ!
96 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/02/23(金) 01:36:15
ははは
97 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/02/23(金) 22:52:04
お勉強が好きなんだよ、きっと
98 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/02/24(土) 20:33:30
1st論文(13報)の平均被引用回数 45.7 (時間制限なし) まぁまぁだなw
99 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/02/25(日) 00:44:35
1st論文1報で170回以上も引用されている漏れの敵でわないなw
100 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/02/25(日) 04:57:35
101 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/02/25(日) 06:11:36
どっちもすごい>98, 99
102 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/02/25(日) 07:33:06
98だが、200越えと100越えが1報ずつあるが、 一桁が3つあって足を引っ張っている。また、引用回数 1(しかも自分w)というのもある。自分でいいなと 思った論文がたくさん引用されるとは限らないね。
103 :
42 :2007/02/25(日) 09:29:46
被引用数を自慢しあうのは研究者として健全で成熟した証拠。 どんどんやりなはれ。
104 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/02/25(日) 09:33:52
最近発表した1st論文のreferencesの3分の1は自分の論文だw
105 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/02/25(日) 09:43:54
他人がいつか重要性に気づくことを夢みながら そうやって独自の世界を作り上げるのもまた一興w
106 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/02/25(日) 12:10:06
当たり前のことだけど、これからはIFより被引用回数だろうな
107 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/02/25(日) 12:14:03
IF無い雑誌に発表したらあきまへんか
108 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/02/25(日) 13:23:11
よろしおまへんなぁ
109 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/02/25(日) 16:32:16
速く次のプロジェクトに専念したいから、とにかく発表するためIF無い雑誌にブッコムのはありだろ
110 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/02/25(日) 20:44:09
IF<2.0の雑誌で、掲載後2.5年の被引用数が40てのがある。 なんとか100までは行ってほしいなー。
111 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/02/26(月) 03:49:48
重要だから引用が多いわけではないだろう。 はあ?って論文でも引用覆いの沢山あるよw
112 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/02/26(月) 03:54:54
まずは10本ぐらい自分で書いて発表してみろ IFだ数だ、つうのはそれからだ
113 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/02/26(月) 07:19:57
はあ?って思うのは君のセンスがないだけじゃないの?>111
114 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/02/26(月) 13:37:16
115 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/02/27(火) 07:01:45
基本的に、IF1, 2のjournalってrejectがないから、価値も出ない。 出せば通るって状況はpeer reviewとは言わないわな。
>>115 > 基本的に、IF1, 2のjournalってrejectがないから
・生化学・分子生物学におけるIF 1,2の雑誌はそうかもしれない
・特定分野の専門誌だとそうでもない、むしろ査読がIF=3-5の
一般誌よりも(たとえばFEBSとかよりも)厳しいことがある。
・雑誌のIFでしか科学の価値が判断できないんだったら、研究者を
やめてThomson Scientific日本法人に就職したらいいんじゃないか?
そこまで製品を妄信できるんだったら、そりゃいい営業になれるわな
>>115 伝統あるブランド雑誌でもIF2ちょっとの分野ではどうしたらいいでしょうか?
118 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/02/27(火) 12:45:57
IF無い雑誌だが一つゲット。息をしている程度かもしれないが、ある意味貴重な成果。
119 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/02/27(火) 21:37:12
まよわずFEBSに出す>116
120 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/02/28(水) 01:14:07
>>118 そういうのってもっと胸はっていいと思うよ。
がんがれ!
121 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/02/28(水) 01:37:26
>>119 コミュニティーにおける評価よりもポピュリズムに走るのがいいケースと悪いケースとあるよ?
122 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/02/28(水) 01:56:53
コツコツ頑張らないと・・・
123 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/03/01(木) 12:18:59
独法化後まともな論文出していません。最近外部評価の噂が聞こえてきたので 気になります。ちょっとは良いところへと思っていたのですが、時が経ってし まいました。IF無い雑誌でも出さないよりましですか? それと外部評価で個 人はどのような評価を受けるのですか?知っている人教えてください。
124 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/03/01(木) 12:28:09
うちはIF関係無しに「英文か、和文」「査読付きか、査読無しか」「1st,コレスポか、それ以外か」で点数が違う。 ゼロよりは、IF無い雑誌にコンスタントに論文を出すのが吉
125 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/03/01(木) 23:22:25
124さんのところの点数の付け方を参考までに教えてください。
126 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/03/14(水) 06:41:38
>1 まったく書かないよりマシ
127 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/03/14(水) 08:13:07
3-4点なら量産も認められると?
128 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/03/15(木) 07:33:28
ちがう。 引用されるIF1, 2ならいい。 引用されないんなら、IF3, 4でもだめ。 基本的に、IF3越えると量産は難しい。 結局、量産するにはIFを2以下にするしかないし、 量産したような論文は引用されないつまらないものになる確率が高いということだろう。
IFで3〜5というのは微妙だよな。 糞雑誌、量産可能雑誌が含まれていることもあれば、 一流紙ばりに査読の厳しい、だがマイナー分野なせいで IFが低迷している雑誌も混じっている。 量産は厳しいことは確かだな。 俺的にはIF4のところに壁があるように感じる。
130 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/03/15(木) 08:07:26
違うなIF3.5のところに以下同文
131 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/03/15(木) 23:11:19
IF低い雑誌しか出したことのないけど、 給料もらって、メシ食って、女とセックスしてますよ。 それでいいじゃんか。あんたの人生、それでおもしろいか?
132 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/03/16(金) 02:22:51
どんな論文でも出すの大変だよ。 特にビッグラボに属してないと、何から何まで1人でやらなければならない部分が多くて。
133 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/03/16(金) 08:03:03
どんな給料もらって、どんな飯食って、どんな女とセックスしてるのかによるな>131
134 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/03/18(日) 02:15:15
>>132 人数多いラボだけど、テーマがあっちこっちいってて、結局一人ってこともあるし、
みんなで同じようなとこやってると材料・手法は揃ってるけど、
まとまりだすと殺るか殺られるかってムードになる。
135 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/03/18(日) 03:26:31
それでも機器は揃ってるし、研究費の心配もしなくてもいい。 やる気のない学生や、やる気はあっても知識や能力のない学生の指導も不要。 同じ、1人でも、ビッグラボとマイナーラボでは雲泥の差があるよ。
136 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/03/19(月) 13:22:21
ゴミ雑誌に論文出してなんか意味あるか?
137 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/03/19(月) 13:24:17
ない。CNS以外まったく何の意味も価値も無い。出さないほうがマシ。
むつかしいぞ(`・ω・´;)むむむ
139 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/03/19(月) 13:27:40
ある。 公募に応募するときは論文の質だけでなくそれなりに数も必要。 (倍率が高い場合に足切りにかかるおそれがある) しばらく論文が出ていない場合、科研費の申請の時や学内の評価の時、論文が出ていない期間があると、仕事をしていないと思われてマイナスになる。 結論:大きな論文を狙っていても、とりあえず糞雑誌で良いからサブテーマの論文を出すのが吉。
一番いいのは、IFの高い雑誌にたくさん出すこと。 それができないときは、IFの高い雑誌に2,3年に1報コンスタントに出し、その間低IFの雑誌にたくさん出す。 それもできないときは、低IFの雑誌でいいからたくさん出す。 それもできない場合は、この業界を引退する。 高IFを2,3年に1報だけでは、いずれ引退勧告されるよ。
141 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/03/19(月) 18:03:43
CNSや姉妹紙を2−3年に1本でも駄目なの?
142 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/03/19(月) 18:19:37
つか、PNASでも2年に一報出せたら、10年で5報だろ?
>>140 甚だ勘違い君ですか?
143 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/03/19(月) 19:28:16
おおかた
>>140 は、お勉強のしすぎで算数が出来なくなったんじゃないかな
科研費の申請書に載せられるのは過去5年間の業績のみ。 5年間にPNAS2, 3報のみでは、基盤Cすら危ういことに気づかない141-142はアホ。
145 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/03/19(月) 20:05:38
146 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/03/19(月) 20:39:36
へ?5年間にPNAS2-3本で基盤Cが危うい?また現実しらずのガキンチョかorz
147 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/03/19(月) 21:10:56
>>146 おれは144じゃないが144に同意見だな。
PNASはみかけのIFは高いが審査のときはJBCと同じくらいの評価
しかない(業績リストにtrack Iかtrack IIか 書く欄はないからなw)。
せめてEMBOかNat Cell BiolかCurr Biol くらいにしとけよwww
だがそれにしても妙に白い業績欄になるだろうな。
基盤Bははっきり無理だろう。
基盤Cも微妙だなあ。
なんでPNAS限定の話になってんだよw
149 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/03/19(月) 21:13:33
あのさー、RNAiで有名な某ラボの業績みたことあんのか? 1年にIF10-15が一本以下ね。毎年。 それで稼いでる金は基盤Cを10本以上だけど?
150 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/03/19(月) 21:14:18
JBC=PNASってwwwちょwwwwおまwwww 馬鹿はJBCスレに戻れよwww
コネだろ>149
152 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/03/19(月) 23:09:19
学生乙>147
153 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/03/19(月) 23:10:18
学生乙>147
154 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/03/20(火) 00:50:08
PNAS2本で30台で北大教授になった俺様がきましたよ。 基盤Cが危ういって?はあ? 若手Aか基盤Sか迷ってますが何か? 周りの教授の誰よりも業績ありますが?
金令木センセイ乙
156 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/03/20(火) 00:53:46
7ー8年、科研費申請してるけど一度も採択されない もうだめぽ
157 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/03/20(火) 00:58:44
158 :
156 :2007/03/20(火) 01:04:50
合計20本、1stは半分以上、被引用回数合計は300回以上
159 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/03/20(火) 01:06:35
それで若手Bも通ったこと無いの?
160 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/03/20(火) 01:11:12
ないっす 同僚は基盤Cとか途切れずとってるみたい と、じっと手を視る
161 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/03/20(火) 01:13:59
>>156 156の科研費が通らない理由はわかるぞ
それは・・・・156が1stの論文のネタで
156の論文のコレスポの人も似たような科研費を出していて
そちらが採択されているからだ!!
156はコレスポは何本あるの?
なるほど
163 :
156 :2007/03/20(火) 01:17:43
コレスポは4つです
164 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/03/20(火) 01:21:37
>>161 あ〜!俺もそうかも。知り合いの偉い先生と仕事がたまたま似ているから・・・
でも、こっちの方が、仕事の上では上なんだが・・・
若手は年寄りに譲れってか・・・
というより元ボスが1stのそのテーマででかい研究費を取ってるって事じゃないか
あのさあ、IF1, 2の話をしてよ。
167 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/03/20(火) 08:21:32
BBB
168 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/03/20(火) 08:38:34
>>164 偉い先生と仕事がにていると、業績欄で圧倒されちゃうよね。
過去5年分の「関連した」研究を載せるわけだから、むこうは関連したネタばかりで5年分を
びっしり埋めてくる。こちらはせいぜい数報。それだともう太刀打ちできないと思う。
169 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/03/20(火) 08:51:09
そのための萌芽、基盤C、若手Bなんたけど当たらん、、、orz
170 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/03/20(火) 09:05:01
今は共著でもCNSが入ってないとあたらないよーん
171 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/03/20(火) 09:05:37
それかコネ。公募と一緒。
172 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/03/20(火) 09:40:18
んなこたーない。オリジナリティがあればあたる。 分野としての枠は歴然としてあるので ボスの縮小再生産じゃあたらない。結構ちゃんとしてる。 大ボスの下に長くいるとめでたく独立しても人間関係良くても 基盤や萌芽じゃあ予算面ではボスと必然的に戦うことになる。 そこで勝てなきゃ白旗あげてボスの特定に入れてもらうしかないね。
173 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/03/20(火) 09:42:13
研究なんてオンリーワンでないと無意味なので どんなに狭い分野でもいいから 世界でトップとはいわないまでもせめて 日本でトップでないと国費出す意味なかろ。
174 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/03/20(火) 09:58:02
そうやって蛸壺研究が増えて税金が場かな研究に浪費されるわけか?
175 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/03/20(火) 10:06:25
論文でてない奴にまでコネなのか毎回科研が当たって、着実に論文出してる漏れには1度も来ない理不尽、、、orz
176 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/03/20(火) 10:38:31
公募と一緒。
177 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/03/20(火) 10:53:14
そう。コネをひっくり返すにはCNSしかない。つまり捏ry
178 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/03/20(火) 12:06:51
今はとにかく捏ってでもCNS出してないチキンは相手にされない。 コネがあれば別だけど。 冗談ではなく本当なんだよね残念だけど。
179 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/03/20(火) 12:07:55
しかも5年に一度ねwww
180 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/03/21(水) 01:01:58
どうでもいいがオンリーワンの研究提案となんとかは紙一重なんだ
IF1, 2でも5年で20報以上あれば、若手Bや基盤Cくらいは通る。 馬鹿にしてはいけない。
182 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/03/21(水) 13:42:22
なんかなあ・・・この板に憑いているCNS厨をみると、 PIに騙されてハイリスクな仕事をするように仕向けられて、抜き差しならない 香具師が妄想に走っているだけのような気がするんだが。 現実路線が必要だろう。
183 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/03/21(水) 13:46:15
>>182 アカポスつけない奴が「おれに足りないのはCNS」「CNSさえあれば
おれも職にありつける」と自分に言い聞かせているだけだろ。
載せてもたぶんダメだけどねw
184 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/03/21(水) 13:53:53
大学院生やポスドクに「CNSにのる仕事以外は価値がない」と 思い込ませることで最も得をするのはPIなんだよね。 次に得をするのが、何も仕事してないのになんとなく 後のほうに名前を連ねられる人たち。 その次に得をするのが1stだが、かける手間と時間によっては 利得はあまり多くない。 2nd/3rdあたりで、データを論文に使われている人たちが一番 ソンをするとおもう。
185 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/03/21(水) 14:02:00
>>182 その通りだと思う。
ボスはでかい論文出ると金取れるし偉くなれる。
若手は職にもつけないw
オレはGD2報あってもポスドクだぜ。
186 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/03/21(水) 14:02:28
GD≠CNS
187 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/03/21(水) 14:08:10
話の本質と関係のないところをいちいち突っ込む人間て、 実生活ではニートである事が多い。
188 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/03/21(水) 14:10:00
189 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/03/21(水) 14:10:18
ニート乙
190 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/03/21(水) 14:11:54
今はGD1stでも派遣逝き 頑張れ185
191 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/03/21(水) 16:24:26
>>187 GD≠CNS
GD≠CNS
GD≠CNS
GD≠CNS
GD≠CNS
GD≠CNS
GD≠CNS
GD≠CNS
GD≠CNS
GD≠CNS
GD≠CNS
GD≠CNS
BBRCx2, FEBSx2, JBCx2で宮廷格子の俺は一体. . .
193 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/03/21(水) 17:09:49
↑あなたは勝ち組でつ。
194 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/03/21(水) 17:37:18
GDって分野外の人間はほんと知らないよw
JBC>GD
196 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/03/21(水) 18:54:04
それは無いwww それだけは無いwww
197 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/03/21(水) 19:15:30
いや、分野外だとJBCの方が有名 GDって聞いても3流誌?とか思ってしまう
198 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/03/21(水) 19:23:30
それはあまりに不勉強w
199 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/03/21(水) 19:30:33
誌名が良くないんだよ
200 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/03/21(水) 20:29:54
>>198 一流誌なのは知ってるけれど、細胞生物やってるとJBCの
方が見ることも引用することも多いよ。
201 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/03/22(木) 00:07:07
JCB>JBC
202 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/03/22(木) 04:26:43
>>200 それは論文数が違うから。
アメではCellと双極をなすのはGD(だった)。
いくらなんでもJBCと比べる奴は研究者じゃ無い。
N姉妹紙より上かも知れない。
203 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/03/22(木) 09:26:56
GDx2さんがあちこちにカキコ中ですね。 生化学講座の教員選考ではJBC>GD 生化学講座の方が遺伝発生学講座より多いので 多数決取ると負けちゃいますよ。
204 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/03/22(木) 09:51:44
生化学はどこの地方大学にもあるが、分子生物学や細胞生物学、 分子細胞生物学はそこそこ研究志向のところしかない。 神経科学や発生学はさらに超一流大学や理研にポストが集中。 IFがGD>JBCだけどTotal CitationがJBC>>>GDなのはポストの 質や量とパラレル。CDBバブルがはじける数年後は 今の蛋白3000ポスドクと同じ状況がまってるぞ。 目先のIFにつられて発生やる気ないのに GDなんか出すと将来はまるぜ。
発生学のことは知らんが、近年のJBCのIF低下は 生化学分野の衰退を表しているのではないのか?
206 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/03/22(木) 10:58:55
JBC,JN,JCB、学会誌はどこも苦戦中。そらそうだよ、 Cellなんとか、Natureなんとかの商業誌がすごいもん。 郵便局vs宅急便みたいなもん。JBCのIFが下っても チーフエディターは首にならないが、CellのIFが下ったら 真っ先にエディターが解雇されたよ。本気度が違う。
207 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/03/22(木) 11:10:25
ネーチャー姉妹紙とかは将来無くなるだろ。競合潰して本体守るYahooBB商法だよ。
208 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/03/22(木) 11:19:21
>>206 CNSってIFをあげようとしてるのかな?
もしそうなら、引用回数はあまりのびない傾向にある構造の
論文なんて一切載らなくなりそうなものだけど。
209 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/03/22(木) 12:20:17
>208 ま、NatureとScienceはそれほど気にしてないだろ。 むしろスクープを気にしてるだろう。山中さんの 最近のCellとか、出る前に両紙で報道してたね。 総合誌だから専門誌のCellと単純には比べられない。 さらにScienceは学会誌ね。 chief editorはスタンフォード元学長だよ。 IFの上下で解雇されるわけなかろ。 Cellのチーフエディターはポスドク崩れだ。 IFが業績だからダメなら親会社からクビ宣告。 創業者のベンジャミンがやってた時は自分の 会社だから逆にIF気にせず大胆に新しい論文を 載せた。それが結果良かった。今のセルの中の 人は所詮雇われのポスドク崩れ、大御所の いいなりで迷走中。 そもそもIFなんて分野で全然違う。 医学だとNEJMとか40超えてるんだぞ。 物理だとトップで4くらいかな。化学もそう。 古生物なんてもっと低い。 NatureSciecneはそれらを混ぜて30なんで 医学系の論文の実質IFは60、生物系で50って感じ。 構造はノーベル化学賞が出まくってることからも 化学だと思えばIF低いことも載せる意味も理解できるだろ?
Cellはやばいとずいぶん以前から言われている。 CellのIFを引き上げているのがかなりの率のレビューだからだ。 たしかレビューを除いた実質IFは10を切るような計算もあった。 あまり投稿したがらない人も多いとか。
211 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/03/22(木) 13:14:11
スレタイに関係するヤツが多いだけあって、 激しく勘違いしている奴が多いな。 勘違い1) GDは発生だけの雑誌じゃ無いし、 生化学の仕事だってのってるのに知らないのはただの素人。 JBC>GDとか言ってる人間は周りの人間に話してみると良い。 (馬鹿だと思われてスルーされるから) 勘違い2) NatureやScienceのIFが異常に高いのはそれ以上の雑誌が無いから。 スーパーな論文が物凄く底上げをしている。 そういう論文を除外すると姉妹紙と大差無くなる。
212 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/03/22(木) 13:16:21
なんだそりゃw
213 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/03/22(木) 13:28:14
ぷはは。じゃ、GDで教授になった奴上げてみろ。 Nature,Science,PNAS,といった一般紙、 もしくはJBC,JCB,JNといった学会誌に代表作があって 評価されてPIになった奴なら世界中にいるぞ。 もちろんマイナーな分野でIF=1-2を連発して なった奴もいっぱいいるぞ。 GDとか姉妹紙とか、なんつーか姿勢が半端なんだよ。
214 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/03/22(木) 13:34:06
>>213 Neuronが評価された奴くらいいくらでもいるような・・・。
215 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/03/22(木) 13:38:33
話すり替え?w
216 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/03/22(木) 13:42:23
もちろんCellで細胞生物の教授、Neuronで神経学の教授、 Developmentで発生の教授、いるっしょ。 JMBで分子生物学の教授もいるしょ。JBCで生化の教授も 山ほどいるわいな。で、GDで生化の教授って?w
姉妹紙やGDに半端な印象を受けるのはわかるが、 自分の分野の姉妹紙に通りそうなレベルの論文を JBCに出そうとは思わんぞ。
218 :
211 :2007/03/22(木) 13:57:18
言われてみるといないかも知れないが、 日本でGDのせるひとは昔は少なかったんだよ。 ただ、それだけのことだよ。 日本で知名度低い=論文の質が悪いとは決してならないでしょ。 最近は若手がGDで良く評価されているよ。 GDをJBC以下だと言うヒトは君が初めてだよw (ちなみに213は別人ね)
219 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/03/22(木) 15:12:05
>>GDをJBC以下だと言うヒトは君が初めて 俺もこんなこというバカはじめて見た。 発生系・細胞生物学系寄りの論文が多くてJBCとは系統が違うけどな。
220 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/03/22(木) 15:19:14
>>213 じゃ、GDで教授になった奴上げてみろ。
武田東大教授
彼はそのGDの直後にNか何か出てなかった?
どっちにしてもJBC>GDだけはありえないけどねw まあ本人がそう思いたいなら放って置けばよい。
223 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/03/22(木) 15:23:26
>>221 彼はそのGDの直後にNか何か出てなかった?
scientific correspondenceかな?
ちょっと思い込みで言っちゃっただけだろうし、もう痛い議論は止めようや。
225 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/03/22(木) 15:25:19
うちの講座の教授なんてIF=5未満の論文40報で、教授になっていますが、何か?
226 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/03/22(木) 16:37:15
おれは213、216だけど195じゃないぞ。 IFで言えばGD>JBCだよ。もちろん。言いたかったのは IF以外の軸も世の中あるってことさ。お前らもIF厨に NEJM>>>GDって言われたらむかついて分野が違うがな とか言うだろ?それと一緒よ。
227 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/03/22(木) 16:52:02
俺の恩師もIF=1〜2を数十本で横綱教授になって 世界をリード、海外の賞を貰い、教科書を書き、 学会の会長も勤め、優秀な弟子を各地のPIに育てた。 分野のトップジャーナルがIF=2の世界だからな。 最近は理研、付置研、新領域あたりの均一なIF厨 の大量発生はレミングの集団自殺を見るようだ。 いつから学問がこんなに浅いものになったんだ?
分野のトップジャーナルがIF=2の世界ってのはマイナー分野でしょ。 俺もそういう分野だから言っていることはわかるが、マイナーな例を 一般化するのは良くないよ。メジャーな分野でそれをやったら、 それこそ誰にも引用されないIF1,2の論文を量産」になってしまう。
229 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/03/22(木) 17:29:23
ゼブラ武田さんて発生の人じゃないの?生化だったの?
230 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/03/22(木) 18:26:24
Genes Dev. 1994 Jan;8(1):45-59. Links A novel POU domain gene, zebrafish pou2: expression and roles of two alternatively spliced twin products in early development. Takeda H, Matsuzaki T, Oki T, Miyagawa T, Amanuma H. Laboratory of Gene Technology and Safety, Institute of Physical and Chemical Research (RIKEN), Tsukuba, Japan.
231 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/03/22(木) 20:01:01
何度も言うがGDは発生だけの雑誌じゃ無いよ。 不勉強にも程がある。 GDの日本人の論文数えてみたけどかなり少ないね。 今の教授世代だと、かなりレアケースになるな。 2006 12 2005 14 2004 12 2003 16 2002 16 2001 12 2000 17 1999 13 1998 13 1997 7 1996 5 1995 9 1994 4 1993 4 1992 8 1991 3 1990 0
232 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/03/22(木) 20:12:26
途中で月刊から隔週になったよな。いつ頃からだっけ?
233 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/03/22(木) 20:14:41
>>231 GDの日本人の論文数えてみたけどかなり少ないね。
GDの総論文数自体少ないよね?同じIFレベルの原著論文載せている雑誌で、一番少ないんじゃないかという印象有り。
JBCはいろんな分野の人が良く知っているから、 多少違うことをやっていても、つぶしが利く。 しかしながら、J. Immunol. とかJ. Neurosci.とDevelopmentになると、 その分野のひとしか良くわからないし、分野外の職の公募などでは まったく無力となる。GDも同じ。分野を越えて、職探しに効果があるのは、 JBCとかPNAS、EMBOとかCNSくらいではなかろうか?
235 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/03/22(木) 20:22:49
だからGDはどの分野でも掲載されてるよ。 発生が多いのは事実だけど。
236 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/03/22(木) 20:25:38
>>234 JBCはいろんな分野の人が良く知っているから、
大概生化学の論文しかのっていないのに、何故そういう風に断定できるのか?
237 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/03/22(木) 20:26:46
>>234 しかしながら、J. Immunol. とかJ. Neurosci.とDevelopmentになると、
その分野のひとしか良くわからないし、分野外の職の公募などではまったく無力となる。
そのためにIFってもんがあるんでつよ
238 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/03/22(木) 20:28:05
,,ィ≦テ三三テ≧ュ- 、
ィ州ii} |!{ヾ(((ヾ(((ハ三ミミ 、
〃/ノノリ |ヽ.._ノヽ }}ミミミミh、
〃//〃 | ヽ=ノ ;'⌒ヽ}}ミl、
,}}| 川|{ ノ ((⌒ ノ }}}li
/川||}!}i|  ̄ }州
レ {!州!| ,x‐  ̄ ヽ ,.z==〃/
l!( リノ川 <( ハ〉 ノ { ,ィTヽ /
トvソノ}}ハ)、  ̄ ノ l ` ̄ {
))ト〃 }|::ヽ i ′
>>234 /ノ》州}}}ィ::、 イ l ′
((∧ 州}ソ,ノ / ` = _ノ ′
} \ ヾィ ノー- __ - ,'
′ \ ` 、 -‐- イ
′ \ ` __ ,/ l
′ \ ヽ |
モーネ・アホカト[Maulnen Ahoccato]
(1666〜1738 フランス)
239 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/03/22(木) 20:30:05
どうでもいいよ 必死になればなるほどGDの無名さ(実際のレベルに比較しての)が際立つだけだよ
240 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/03/22(木) 20:30:47
>>238 hara-ite〜
なんかさ結局「JBC>GDのやつ」が一人で延々書き込んでる羊羹。
あらかたJBCスレでいつも暴れているやつだろ。
241 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/03/22(木) 20:36:13
>>239 あのさ、ぜんぜん必死じゃなくて、
ほとんどの人間が思ってる事いってるだけだからw
分子生物学会とかでJBC>GD説を言いふらしてこれば?
みんなに冷笑されておわるから。
あ、でもJBC廚たちは賛同するかもねw
発生やってるひとからすれば、GDは発生の雑誌という気があまりしない。MCBやJCB、JBCに載るような論文もあるし。Cell落ちた→GDって感じがする。
JBCはつぶしが利いてGDはつぶしが利かないのには同意。 それは、GD持ちが一番良くわかっているだろう。 GDあっても留学先から戻ってこれないやつとかは骨身にしみてるんじゃないか?
244 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/03/22(木) 20:43:54
馬鹿?レベルの話じゃなくて分野外の人間にどれだけ知られているかの話をしてるだけだろ。JBCよりよい雑誌なんてのはわかってるわ。誰と戦ってるんだよ?w
Development数本で任期無しアカポスゲットの漏れが通りますよ λ λ λ λ λ λ λ λ λ λ λ λ λ λ λ λ γ/λ
分野外の人間にどれだけ知られているか 分野外の人「CNSや姉妹紙なら知ってますが・・・」 ちょっと知識人気取りの一般人「ああ、ネイチャーやサイエンスなら知ってますよ。サイエンスって別冊が良く出ていますよね?」 一般人「なにそれー?」
247 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/03/22(木) 20:53:09
でもさ、”遺伝子と発生”という雑誌に代表作があって 遺伝子も発生もやってません、生化学者ですというのも どうなんやろなあ。JBCがたまに電気生理とか細胞生物 とかの載せてるけど、ひでー内容だぞ。生化学の論文は しっかりしてるのに。それを知ってるだけに、な。
俺はドクター中松に一票!
249 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/03/22(木) 20:57:34
>>247 たしかに名前が良く無いね。
でも、レフェリーは当然専門家にまわるから、
それはナンセンスな話だぞ。
251 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/03/22(木) 21:16:40
GDはよく知らんが、電気生理だと JBCにはトンデモが乗るがJN,JPには乗らない。 エディターがよくわからんというのもあるだろうし レビューワーもJBC?あの糞雑誌ならいいか、というのは あるんじゃないか?逆にGDからバリバリの生化学者 (当然JBC山ほど。)にレビューが回っても、 GD?よくしらね、まあいいんじゃないの?ってなる気がする。 JN,JP,JCB,JBCあたりはそれぞれ異常に熱心な学者がいて 重箱の隅をつつきまくるレビュー返してくるぞ。
252 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/03/22(木) 21:20:41
その通り
あのー、IF1, 2の雑誌の話をお願いしているのですが. . .
254 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/03/22(木) 21:33:01
GDがここまで無名なのは日本だけなんだけどな。
255 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/03/22(木) 21:41:16
日本の話をしてるからな
256 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/03/22(木) 22:05:52
GDマンセーなのは米国それもCSH学派だけだけどな。 Cell信者はMITに、GD信者はCSHに、EMBO信者はEMBLにカエレ
257 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/03/22(木) 22:09:11
Genes to Cells信者は、どうすればよいでつか?
258 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/03/22(木) 22:32:42
よーろっぱ人もGD好きでつよ
259 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/03/22(木) 22:52:55
モノー、ヤコブ、シャンボンとかゼブラババアは好きだろうな。 要するに偉大なる我らがモノーとワトソン所長の業績に 基づいて遺伝子から発生を説明しようぜってセントラルドグマ 原理主義で転写因子なんかの研究じゃメッカなんじゃ じゃねーの?俺はむしろ思想のない研究はゴミだと思ってるから GDはGDで嫌いじゃないが、俺は遺伝子ですべてが 決まるとは思ってなくてむしろ遺伝子じゃ決まらない ところが面白いと思ってるからGDには出さないけどな。
Proteins and development
261 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/03/23(金) 00:48:24
えぇ?G&Dは基本的に転写の雑誌だろが。
262 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/03/23(金) 01:37:59
IF1,2の論文量産スレでGDが出るってすごいな。 量産できるならGDで全くかまわない。俺は。 むしろ誇れる。
263 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/03/23(金) 01:48:33
>>261 なんども発生ばかりじゃないと言っているのだが、
JBC廚は認めたく無いようです。
264 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/03/23(金) 08:43:13
JBC厨て本当にいたんだねw
265 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/03/23(金) 13:53:35
いないとおもうけどな それよりも俺別スレですげー珍しいものみちゃったよ それもPNAS!PNAS廚だよ
266 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/03/23(金) 14:00:53
JBCでノーベル賞もらったり文化勲章もらったりした 大先生のお弟子さんが日本をかなり仕切ってて さらにJBCで教授になった人が山ほどいるから JBCはIFの割にはお得なコネクションがあるわな。 Nature,Science,Cell,PNAS,JBCは それぞれご利益に預かった信者がいることは知ってたぞ。 むしろGD信者の発見の方が俺的にはノイエスだw
267 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/03/23(金) 14:06:24
利根川はPNAS、コーンバーグはJBC、 早石西塚はJBC、江橋はJB(笑)
268 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/03/23(金) 14:19:14
GD厨は珍しいから特定できそうだなw
269 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/03/23(金) 14:36:08
IF1, 2の雑誌でそういう人はいないの?>267
270 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/03/23(金) 15:17:31
江橋のJBは1.9 田中のRCMは2.1 白川のPolymer J.は0.9 十分1〜2でしょうが。
>>266 年寄りがJBC好きなのは俺も知っているが、2chのJBC厨は
最近JBCに論文が通った大学院生あたりでしょ。JBCスレは
IF低下とともにネタスレになってしまったので、色々なスレを
さまよっているんだよ。
272 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/03/23(金) 15:45:33
T井さんやA井さんがJBC擁護を書き込んで JBC厨とか煽られて真っ赤になってるのを 想像して噴出しそうになった。 ま、人事における年寄りの力をなめない方がいいぞ。 間違ってもジョブトークで”JBCなんかゴミですよ” なんてやらないようにな。
273 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/03/23(金) 16:45:07
A井さんのJBC8連報とかPaulingのPNAS7連報とか あこがれるな。ほとんど特集号みたいになるぞ。 IF=1でもいいから一度8連荘役満やってみたい。
JBC厨と言えば剥落ロックビル? JBCスレでも本人降臨で場か晒してたとかw
274はどんな論文もってるの?
俺の論文聞いて何の意味がある? 少なくともJBCはないが。っていうか投稿したことも無い。
277 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/03/23(金) 21:15:11
さも、すごい論文もっていて、宮廷の教授でもやってる口ぶりだから、 聞いてみたかったのさ>276
ああ剥落先生でしたか?
280 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/03/23(金) 22:10:32
剥落先生も教授だからなwww
つーか、ここでクダ巻いてるやつはIF1, 2すらないゴミどもだ。
282 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/03/24(土) 01:32:53
なにその妄想wwwwww
283 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/03/25(日) 03:28:25
GD廚って。。。 実際以上に高評価を独断で書き連ねるのが廚であって、 GDは一般的に評価が高いからそう書いているだけだろう。 廚もくそもない。
284 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/03/25(日) 04:21:52
分子生物バカは”分子生物学と生化学の違いについて” スレにでも行って勉強してから出直して来い。 なぜ一部の正統な生化学者がGDをまったく認めないか 分るから。もしあそこを読んでも分らないならマジで厨房 だから中学校からやりなおしてこい。
285 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/03/25(日) 04:55:01
ここのJBC厨はなぜGDを評価しないかを具体的な根拠 (外部ソース、科学史上の学派の違い、国内のポスト数、 数年後の発生バブルの崩壊の見通し、トータルの 被引用件数、ノーベル賞、文化勲章、教授数) をあげて述べているぞ。一方でGD厨の言うことときたら 具体的なのは唯一IFが高いことだけで、あとは 海外で評価されている、一般に評価が高い、の繰り返し。 恥ずかしくないのか? IFが高けりゃ何でもいいってのはさ、まるで儲かれば 何でもいいってのと同じじゃないか。。そのどこに お前の思想が、つまり思考の過程があるんだ。
286 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/03/25(日) 05:22:34
なんというか絶句だ。 まあ、一部の人間がGDをどう思おうとそもそもどうでもいい事なんだが、 はっきり言える事は馬鹿につける薬はないと言う事だな 笑
287 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/03/25(日) 05:26:45
「お前の思想が」って言っちゃってるしw 自分がかなりレアな少数派といいう事も理解できてないらしい。 285で書かれてる基準だと生化学系以外のNature姉妹紙も全部認められないなw
当方発生屋だがこのスレにおけるGDのあまりの評価の低さに正直驚いている 発生でGDあったらラボ1個持てるよ
289 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/03/25(日) 15:16:03
発生の雑誌としての評価の高さは誰も否定してないだろ。 生化の雑誌としてJBCより上だとか果ては一般紙として PNASより上だとか言うやつがいて弄られてるだけ。
290 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/03/25(日) 15:24:59
無名なのは確かだからな
291 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/03/25(日) 15:29:06
GDx2ポスドクちゃんも生化のポジションに拘らず さっさとあきらめて発生の職につけばいいのに。
俺は生化の人間だがGDx2が凄いことくらいわかるぞ。 最近はJBCx2ではPIどころか学振PDすらあやうい。
25 名前:名無しゲノムのクローンさん [] :2007/03/25(日) 19:23:41 人さえ集めればデータが出ると思っている教授 名前: 名無しゲノムのクローンさん E-mail: sage 内容: 三流私大卒のロンダ院生に始まり、 暇な学部生や、はたまた新しいカリキュラムを作って、 右左もわからない学部生を半強制的に研究室に配属させたり、 見境無く人集めをした挙句、面倒はすべて助教授以下に押し付ける。 能力のある人間を入れるなら問題ない。 しかし、実際に入ってくるのはどいつもこいつも終わっている奴らばかり。 能力の無い人間が増えると、ラボの生産性はその二乗に比例して低下する。 最終的には、IF1, 2の雑誌に載せるのが精一杯だ。 なんとかしてくれ。
295 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/03/26(月) 01:29:01
いまどきGDだろうがCNSだろうが論文一つでラボ もてるかいぼけ。
内容次第だが?
297 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/03/26(月) 09:59:50
あほとは話が通じないなあ。何のためにIF=1スレでこの話してると 思ってるんだ。万が一、大学院生に素晴らしい天啓と幸運が訪れ Natureが出せたとしよう。その場合にこそIF=1が効いて来るんだ。 IF=1が数本+Nature>>>Nature なんだよ。 ちなみに、GDって時点でそんなスーパーな論文じゃないから! おまけにポスドクなのに論文が一本しかなかったら それ、本当に終わってますから。だれもそいつの仕事だと 思わない。ボスが書いたと思うよ。
なんだガキんちょかw 相手して損したw
299 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/03/26(月) 10:16:32
ってもしかしてオレ釣られた? このスレタイにあわせたオチつけるためのボケに?
まじもんのアホ?
301 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/03/26(月) 10:55:24
粘着乙
302 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/03/26(月) 11:01:21
実際、量も質も問われる。モノホンは両方あるが
そこまでの力がなかった場合は二つのケースがある。
ケース1 いい論文が出た後数を稼いだ場合。
最近、質が落ちたね、といわれてx
ケース2 ゴミだらけのところにいい論文が出た場合
自分の世界を築いて素晴らしいといわれ○
ケース2の途中狙いがこのスレタイの助手。それが分らない
>>1 は一生ピペド。
303 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/03/26(月) 11:08:26
業績リストに紀要やBBBも無いよりは、あったほうが審査する側の地方国立大の教員のコンプを減らすのに役立つ。
304 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/03/26(月) 11:40:01
302=誰にも引用されないIF1,2の論文を量産する助手
305 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/03/26(月) 11:43:16
>>303 それ重要かもね。
結局審査する教授様の気持ちを考えなくてはならない。
そういう意味でJBCは良いかもしれない。
GDだとコンプの血が騒ぐからな。
オレは生化のラボ出身で、
昔のJBCの評価が高かったのは知ってる。
でも今はJBCがGDよりも遥かに劣る事もみんな知ってる。
ここでJBCを主張している人間は結構古株の人間なのでは?
その頃のJBCの評価は確かに高かったはずだ。
つ剥落ロックビルw
307 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/03/26(月) 11:58:59
明らかに昔は出せなかったラボが普通にJBC出してるもんな。ここ五年くらいで簡単になったと思うよ。
それ以前はどうやったん?
309 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/03/26(月) 12:22:43
それ以前は、それこそCNS蹴られてJBCという例もあった。 今は、受け皿が沢山出来たからJBCまで落ちてこないw
310 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/03/26(月) 12:32:26
だから何?JBCなんて恥ずかしくて、CNS狙って実験してますとでもいいたいのか? 実際にはIF1, 2すら出せない奴らが. . .。
311 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/03/26(月) 12:34:27
誰がそんな事を言った、、、 なんか、自分のJBCを大事にする余り おかしな奴が被害妄想に陥ってないか?
>>309 それだけじゃJBCの何がすごかったのかまったくワカラン。
海外ではCNS蹴られて速攻でBBRCとかいくらでもあるし。
313 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/03/26(月) 12:36:38
>>312 今で言うと、CNS蹴られたし急ぎたいから姉妹紙やめてPNASにしよう。
というかんじ。
PNASぐらいの格があったんだ。 IFの推移とかはどうなの? それを裏付ける感じ?
315 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/03/26(月) 13:12:20
IFに関しては8近かった。 そういう意味ではPNAS程高くはなかったが、 質の非常に高い論文がちらほらあった。 まさにCNS落ちの論文だと思われた。
316 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/03/26(月) 13:53:59
JBCは昔は質の高い論文が多かったのは本当。 それで教授になった人間が多いのも本当。 だから根強いファンが多いのは当然。 でも現在では酷い雑誌に成り下がってるのも本当。 GDや姉妹紙と比較するのは無理が有り過ぎる。 2000以前のJBCは高く評価されて良いと思う。
317 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/03/26(月) 15:13:21
ま、JBC、GDだそうがCNSだそうがピペドはピペド IF=1-2を連発する助手 おっと、この春から助教 Assistant Prof.様にはかなわないってことよ。
318 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/03/26(月) 15:45:10
いや、こわいよ、助教は。 よほど性根がすわってないかぎり、 今の教授が退官すると同士に、 生き残り競争にほうり出される可能性大。 テニュトラが今後どんどん増えるから、 そいつらと教授選を闘う事になる。
319 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/03/26(月) 16:05:09
だからうちの教授は永遠教授なんですぅ!
しかし、JBCってほんとすごい雑誌だな。 どんなスレでも必ず登場するね。 俺もJBCに出したい。 IF1, 2は嫌だね。
単にJBC厨があちこちで暴れているだけだと思われw
322 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/03/27(火) 01:12:04
なんか、JBC廚は限られた人物である可能性が高いな。 このスレ見ていてそう思った。 毎回かなり共通性がある。
俺も毎回同じ人物だと思う。以前まじめに相手をして大変だった。 CNSは別格として認めているが、姉妹紙やPNAS, EMBOは 嫌いっぽい(ライバル視?)。今回はそれがGDだっただけ。
324 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/03/27(火) 02:09:34
いまごろ気が付くなんてさすがGD厨 GD厨なんて絶滅危惧種だから名前まで 同定できるぜ 癌研のうわgjnipwhと 理研んgせg
325 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/03/27(火) 02:15:07
おれCNSもある在家JBC厨だけど 出家JBC厨が2−3人、 ネタとして遊んでる奴だけで 他に3−4人はいるっぽいぞ。
実はCNS持ちってネタも以前見たな。
327 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/03/27(火) 02:53:45
上でもあったが、昔はJBCは一流紙だったから、
ファンが多いのは当然だろうし、
その頃に出た論文は質が高いのだろう。
ただ、だからといって現在のJBCが酷い状況なのはどうにもならない。
PNASやGDと比べるなんて時代錯誤もいいとこ。
でも2chにはお前しかいないと思うよ
>>325 お前程狂信的なのは見たことが無い。
IF1, 2を量産する奴<JBCを量産する奴
329 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/03/27(火) 09:51:34
IF1 x 6〜8報毎年とJBC x 1毎年はどっちがえらい?
330 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/03/27(火) 09:57:09
どっちもPIにはとてもなれないだろ
331 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/03/27(火) 11:01:40
FEBSってどうよ?
332 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/03/27(火) 11:51:08
>>330 イヤ、10年続けたらおつりがくるっしょ
333 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/03/27(火) 12:12:23
目先は変わらない。どちらも7年目くらいで助教授 12年目で教授くらい。その後もそのペースなら どちらも大教授。その雑誌の学会の会長まで行く。 生化学会は有名だから世間的にはJBCx1の方が偉いかな。
334 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/03/27(火) 12:25:04
眼科や耳鼻科の教授、生物物理や 数理生物学の教授の方が上かも。 つか分野に上下もなかろうし。
335 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/03/27(火) 12:26:14
JBC厨にはCNSありとなし、PNAS認める奴と認めない奴 少なくとも2種類はいる。 まちがいない!
336 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/03/27(火) 14:32:57
まあ、PNASはJBC廚に限らず意見がわかれるよね。
337 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/03/31(土) 18:48:33
うちの大学は毎年業績考課してる。IF=1だろうが2だろうが 無いのとあるのとでは大違い。特進なんてめったにあること じゃないので、毎年こつこつ昇給するのが吉。
国立大学法人?
339 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/03/31(土) 20:55:58
採用から10年以上、1報も書かない給料泥棒な高齢助手はどうなるよ?
そいつは共著も無しか? 結局、共著があればOKになるからねw
341 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/04/03(火) 13:23:33
採用から10年くらい経つが、共著も含めて1報も書かない教授はどうなるよ?
342 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/04/03(火) 13:34:16
教授に採用されてなかったら人生終わってたんだから究極の勝ち組じゃないか
343 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/04/04(水) 12:21:47
どう考えても究極の勝ち組だよ。
344 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/04/05(木) 13:11:39
>337 その通り。
345 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/04/11(水) 13:36:04
「誰にも引用されないIF1,2の論文」って国内雑誌の大部分がそうじゃないのか? IF3以上の国内雑誌ってあるの?
346 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/04/12(木) 09:08:36
Plant Cell Physiology
347 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/04/12(木) 09:10:20
Genes to Cells
348 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/04/12(木) 13:03:53
他は?
349 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/04/13(金) 13:21:07
International Immunologyとかは
350 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/04/13(金) 20:26:42
BBRCとFEBSしか、ださない神戸大理学部教授もいるんだから この雑誌を馬鹿にするな
351 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/04/13(金) 21:30:23
352 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/04/15(日) 13:51:33
Cancer Science
353 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/04/15(日) 14:09:03
恒例万年助手のアリバイ証明雑誌か 業績皆無の年があると評価で風当たりがキツいしなw
354 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/04/15(日) 14:13:13
うつ病でずっとこない万年助手とか、家業に明け暮れてる奴 とかとの差別化のために必須。出席点みたいなもん。 あるとないとでは大違い。
助手に採用されて以来、十数年まったく論文を出さない高齢萬年助手がいる、しかも外観がキモい 毎年、発表もしないのに学会年会を物欲しげに徘徊するのはなぜなんだ?
356 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/04/15(日) 16:46:01
鬱病のポスドクもヤバイ
357 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/04/15(日) 17:00:57
がんセンターと厚生省系で、最後に出した1st論文が20世紀、それもポスドク時代の仕事なんつう 論文のproductivity皆無なnonMDパーマネ主任研究員とか、窓から放り出した方がよくね?
358 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/04/16(月) 11:11:26
>>357 キミもずーーーーーーーーーーっとその主任研究員とかに粘着しているが誰なのそれ?
晒す勇気もないチキンは消えな
359 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/04/16(月) 14:52:56
お前もなW
360 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/04/16(月) 16:50:42
まったく会話が成立しませんorz 妬むだけの馬鹿にはうんざりです
361 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/04/16(月) 19:26:10
お前がなw
また見えない敵と戦ってるのかw
363 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/04/16(月) 19:48:26
築地の飯は美味い。 浜離宮で散歩もまた善し。 がんセンターは楽園だよ!
364 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/04/17(火) 07:52:58
高齢万年助手の末路は?
365 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/04/17(火) 10:37:13
人それぞれ。任期付ピペドは悲惨そうだから、任期付でなければ、ある意味勝ち組かも?
366 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/04/17(火) 14:07:54
確かに、高齢万年助手でも任期付ならば路頭に迷うことはないわな。生活はできる。
367 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/04/17(火) 15:48:07
?
368 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/04/18(水) 10:34:01
>366 間違い。 確かに、高齢万年助手でも任期付でないならば路頭に迷うことはないわな。 生活はできる。
そんなことより、誰とはいわないが疾く女家に逝け〜!
370 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/04/19(木) 16:26:46
今のご時世結局のところ、パーマネントの職に就ければ、ある意味で勝ち組だよね。
371 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/04/20(金) 15:57:35
十数年間、論文を一つも書かない高齢万年ハゲ助手はどうしたらいいんでつか?
372 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/04/20(金) 17:43:50
放置 するしかない・・・。 講義を開講しても学生が履修しないバカ狂呪と同じ。
373 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/04/20(金) 17:59:47
必修にすればおk
374 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/04/21(土) 05:20:11
IF1, 2しか出せないやつって、野球で言ったら打率1割、2割台の選手ってことだろ。 IF2と3の間には、打率2割台の選手と3割台の選手くらいの差があると思う。
375 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/04/21(土) 09:08:49
おもしろい>374
376 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/04/21(土) 15:19:47
高齢万年助手が栄転する裏ワザないですか
377 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/04/21(土) 15:25:42
ない。 追い出すならハニートラップ。
378 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/04/21(土) 21:46:12
セクハラ事件に巻き込んでクビ?
379 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/04/21(土) 21:53:20
そ。
380 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/04/21(土) 22:03:07
助手なんざそういうものだから、なりたくねえ奴はならなきゃいいだけよw 今後は教授ですらパーマネントじゃなくなるし、学生も減るw 安定した職だけが目当てなら自営業でもやれw
381 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/04/21(土) 22:14:31
>教授ですらパーマネント 任期付きになっても再任可なら、学内政治的にミスをしない限り、任期無しと一緒。
382 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/04/21(土) 22:27:06
で、アカポスはねつ造する気満々の奴らの集う業界ってこと? どんなルイーダの酒場だよ。
383 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/04/21(土) 22:28:05
近頃は生物板 ろくな話題がねーな
384 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/04/21(土) 22:37:36
しょうがねぇだろ、不景気だし。 なのに金と力まかせの大規模解析が主流になりつつある。 もう、金のあるところにはどんどん流れ込むシステム、 遺伝子拾うだけで、何にも革新的なモデルとかブレイクスルーがないのにな。
385 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/04/23(月) 07:04:45
医学系ラボの価値観はまた別ですし
386 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/04/23(月) 20:40:16
量産することに意義があるという人もいるし カス論文でも科研費申請書の妙に目立つ空欄を埋めるのには使えるわけだし
387 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/04/24(火) 16:47:55
>376 コネを作る。
388 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/04/25(水) 00:58:32
ピペット土方悲惨杉
389 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/04/25(水) 01:03:34
自虐乙
390 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/04/25(水) 17:58:11
今求人状況が上向いているらしいから、早く就職すべし。
391 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/04/26(木) 09:37:30
楽をすることばっかり考える学部生、就活しても 破棄がないので失敗ばかりの大学院生、もうろくしかかったじじい 教員、人間性に問題ありそうな独身・・・だいたい なんなんだ?このメンツは!!?
392 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/04/26(木) 09:52:09
>人間性に問題ありそうな独身・・・ あのー、ダレなのか分かっちゃたんですけどby 中谷美紀
393 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/04/26(木) 10:49:44
男?女?
394 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/04/26(木) 23:06:27
>人間性に問題ありそうな独身 こんな人間ばかりだろw
だから黄身が漏れとケコーンしてくれれば、遭わせて二人分の人間性の問題が解決するんだwwwww
396 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/05/06(日) 12:45:23
奥さんの論文ばかりに名前があって、自分の1stやラストがないってはずかしくね?
397 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/05/07(月) 14:37:14
who ?
398 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/05/07(月) 16:58:37
>1 むなしい。
399 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/05/11(金) 17:06:39
やっつけ実験でIF=1.2に投稿します! 追加実験でもなんでもやります! 通してくだせぇ!
400 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/05/11(金) 17:09:56
うるさい独身ピペドめ!
401 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/05/11(金) 17:39:36
402 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/05/11(金) 21:15:47
自分で引用します
403 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/05/13(日) 15:30:44
そういや最近、低IFの国内英文査読雑誌に発表した論文の文献リストで自分の論文10報ぐらい引用したなぁ
404 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/05/13(日) 17:30:12
いままでIF1にばかり出していた助手がIF3超えを狙って 一発rejectされていたのには笑った。
405 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/05/13(日) 21:35:14
そのうちacceptされるかもしれないし
406 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/05/13(日) 22:56:11
なぜそう考えることができるのか? そう考えないとやっていけないのか?
407 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/05/14(月) 03:59:45
>404 おれも今笑った。 IF1,2のジャーナルにしか出せないのなら、おれなら研究者辞めるな。 あまり存在価値なくない?
408 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/05/14(月) 06:09:11
IF1,2しか出せない奴って、根本的に基礎学力が低いんだよ。
409 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/05/14(月) 06:16:55
いえてる 更に、環境がわるいのでは? まわりが優秀だったら、そんなの許されない まわりがゆるい連中ばかりだから、それで良いと思ってしまう あるいは、そんなの関係なく、人のことは気にしない痛いヤツなのか
410 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/05/14(月) 06:29:13
普通の教授なら、助手がIF1, 2にしか出さなかったら、 もっとレベルの高い仕事をしろって言うよな。
411 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/05/14(月) 10:21:09
はいはい、だからJ comput chem か J chem phys に出せっての
412 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/05/14(月) 14:49:41
>>410 いわねーよ。
遅刻なら数を出すだけで大喜び。
もちろん、文句も言わず雑用をこなせばね。
413 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/05/14(月) 17:37:17
遅刻は最初から相手にしていないわけだが。
414 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/05/14(月) 22:35:05
遅刻はそんなに論文出てないのか?本当か?
415 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/05/14(月) 23:03:26
BLASTじゃノーベル賞はとれないだろうなぁ。 引用数20000の論文が2つあったとしても。
417 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/05/14(月) 23:38:03
遅刻なら数を出すだけで大喜びって、ほんまかいな
418 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/05/15(火) 11:58:43
当たってるなー。IP=0でも喜ぶやついるかもよ。
419 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/05/15(火) 15:08:12
医学部だけは違うので誤解の無いように
420 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/05/15(火) 20:22:34
____ ,、ィウノ川川川W川ミ、 、r'(リl | ノl | i l川川川川ミ、 /ノ、ヽ`ノ人!ノ///ノM川川ミ、 ,/'川` ヽミリ、 |川リ ミ川) ',り'゛ ミ川 .ヽミ;.:... ___.;... ノル.'~i .r‐リ:.:;;r'_~_ヽ、___,ri' -ャゥヽ / |、 l .'、 i=!i'゛`'゛ )‐‐!i ` ~ノ'゛ ノ, ! ', リ; '、~_.ノ .| :. `‐- ' .:....ヽし' '、_ノ、 ,r、i_ .;._,、` .:.....| i:.:...' _,, ... __;; .::..:.:...ト、 ヽ: `  ̄~.:... ::/ノ::::::`.:.、 \ ~~~ .:./::::/:::::::::::::::: ,,、-‐'''"|ヽ、.;;;;;;;;;;;;、::' ,、イ::::::::::::::::::: ,、::':::::::::::::::::| ヽ / /::::::::::::::::::::: ::::::::::::::::::::::::| \_/ /:::::::::::::::::::::::: ::::::::::::::::::::::::::ヽ ∧ /:::::::::::::::::::::::::: P.ゲラー博士 [Put Gerrer] (1929〜1997)
421 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/05/17(木) 01:52:50
論文投稿の時に、好ましい人物とそうでない人物の指定が可能な時がありますよね。 論文の内容と少し違う専門の研究者の名前をあげてもいいんでしょうか? それともreferencesにある人物の名前を出すべきでしょうか。
422 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/05/17(木) 07:43:10
誰にしても大して変わらん。
423 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/05/17(木) 13:21:19
むしろEditorに判断材料を与えてしまう可能性大
戦争行く?朝鮮本国じゃ、日本人は“敵国民”なんだよね、確か。 もういい加減、面倒だ、面の皮厚すぎだし、エラ張り過ぎ。 嘘つき過ぎ、レイプ事件起こし過。 外国人差別しすぎ、カルト多過ぎ。摸造好き過ぎ、言葉悪過ぎ。 厚かまし過ぎ、公共の場でうるさ過ぎ。自己主張し過ぎ、移民した先でルール守らなさ過ぎ。 環境問題に対する取り組み悪過ぎ。食品面での衛生、怪し過ぎ。くだらんニュースネタになり過ぎ。
sage
426 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/06/09(土) 08:50:30
うちにもIF1, 2しか出せない助手がいるんだけど、 観察してみると、無駄なことばかりしているのがわかる。 朝早くから夜遅くまで落ち着きなく動き回っているんだが、 その80%は無駄な動きのようだ。 一応、本数だけはあるので若手B当たっているんだけど、 実験に無駄が多いので買い物にも無駄が多い。 ほんと税金の無駄遣いだなと思ってしまう。
427 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/06/09(土) 08:53:54
あと、そういう教官についた学生はかわいそうだ。 学生の研究者人生はある意味最初についた教官にかなり依存すると思う。 レベルの低い教官についた時点である意味その学生の研究者人生も終了だろう。
428 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/06/09(土) 09:54:39
そこで研究者をさっさと断念し、違う人生で成功すれば、 研究者で成功するよりはるかに豪勢な人生を堪能できるんだが。
429 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/06/09(土) 11:36:07
全ての院生は、今すぐ自分の教官のpublicationを調べるべきだ! そして、IF1, 2しかなかったら、自分の研究者人生は終了していることを悟るべきだ!
430 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/06/09(土) 14:28:13
坂井三郎氏「大空に聞け!」によれば、無能な上司、理不尽な先輩ほど、自分を切磋琢磨するための 反面教師としていいものは無いそうだ。 学び取れることはいくらでもあるだろw
431 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/06/09(土) 18:56:20
つっても、院生は実験のイロハを一から学ばないといけないからねえ。 一度、変な色に染まった院生は、後からどんなに良い色で染めようと思っても、 無理な場合が多いよ。研究ほどはじめが肝心なものはないと思う。
432 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/06/09(土) 18:57:34
つーか、反面教師に教わらないで、普通の教師に教わりたいよ!
434 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/06/13(水) 19:04:45
435 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/06/13(水) 20:33:33
俺の学生(M2) 朝10時半過ぎに登校。 自分では一切実験を考えないから全てこちらからあれしろこれしろと言わないといけない。 学会の要旨すら書けない。 論分読めない(英語力不足)。 たまにタメ口。 夜7時には帰宅。
436 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/06/13(水) 20:41:54
まともな学生?もう研究自体、目指さないから。
437 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/06/13(水) 21:43:50
うちの学生(D2)も、英語力不足で論分読めないのは分かってたけど、 なんと論文を自動翻訳機で訳してた。。。 もうびっくりして、開いた口がふさがらず。。。。
438 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/06/13(水) 22:04:00
要領悪いピペドが嫉妬かw
439 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/06/13(水) 22:22:34
てかまともな奴はもう理系自体に来ないだろ。
440 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/06/13(水) 22:43:08
ところでIFってなに?
441 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/06/13(水) 22:48:06
順電流
442 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/06/13(水) 23:10:26
いやホントにわからないのよ
知らない方がいいよ。 こいつに取り憑かれると人生が終わるよ・・・
444 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/06/14(木) 02:00:14
IF:もしも
445 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/06/14(木) 06:13:07
D2までどうやって生き残れた???>437
446 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/06/14(木) 11:35:19
ただ単に指導教員から匙を投げられて放置だったんでわ
447 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/06/14(木) 20:07:51
448 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/06/14(木) 20:34:18
さすがに要領悪い人はレスも遅いね(w>447
449 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/06/14(木) 21:13:40
さすが常駐してるピペドはレスが早いねw
450 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/06/14(木) 21:30:06
437ですが、彼はDからきました。 一年たってもセミナーで進歩がないなと思ってたら、 先日、翻訳機で翻訳したものを真剣に読んでるのを発見・・・
>>437 >>450 俺は翻訳機とやらは使ったことがないが、それを使うことはそんなに呆れたことなのか?
より素早く意味をつかむ為に使えるならば、利用すれば良いのではないか
452 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/06/15(金) 04:49:26
翻訳機の性能を調べろ>451
453 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/06/16(土) 14:40:57
翻訳機で訳して読んでみると良いよ。 意味の分からないところがたくさんあって、すげーつらいから。 あと、こんな英語の状況で、論文書くなんて、夢のまた夢。。。
454 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/06/16(土) 17:47:03
これだからIF1, 2しか出せないやつは. . .って思うことがよくある。
455 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/06/17(日) 08:50:15
イムノブロットをまともにできない奴に抗体を渡すと実験条件が滅茶苦茶なくせに抗体の質やアドバイスが悪いとかろくなことにならない
456 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/06/17(日) 11:22:04
36歳にして初めてウエスタンブロットを初めてウキウキしている助教について一言ください。
457 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/06/17(日) 11:51:13
>>456 「初めて」と「始めて」も使い分けられないゆとりんが学生でカワイソウ
458 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/06/17(日) 14:09:49
論文いっぱい書いて自分で引用しまくるぞ
459 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/06/17(日) 14:14:26
>>458 引用数100超えたら褒めてやる。
良くそんなに投稿料あったなってw
大体2000万かな。
460 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/06/17(日) 14:30:35
いちいち変換ミスをグダグダいいなさんな、IF1, 2しか出せない助教さん>457
>>457 ...おいらはてっきり不遇の人生を歩んできた人がウエスタンで感動して
生きる希望を見つけた微笑ましい光景なのかと思ってた。
462 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/06/17(日) 16:05:42
463 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/06/17(日) 21:04:02
408 :名無しゲノムのクローンさん:2007/05/14(月) 06:09:11 IF1,2しか出せない奴って、根本的に基礎学力が低いんだよ。
464 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/06/18(月) 01:25:19
また誤字粘着の再来か? w 2chの殴り書きの誤字脱字を指摘するヤツって、 実生活では物凄い小物なのだろう。
465 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/06/18(月) 04:57:09
だからIF1, 2しか出せない。
466 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/06/18(月) 08:40:19
IF1, 2が故の. . .。
467 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/06/18(月) 10:18:54
469 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/06/18(月) 12:48:44
小さいことにこだわるがために、IF1, 2しか出せないのがわかってきた>467, 468
470 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/06/18(月) 12:57:57
すごい粘着w
471 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/06/18(月) 13:56:02
顔真っ赤だぞ?
472 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/06/18(月) 14:02:10
>464 名前:名無しゲノムのクローンさん :2007/06/18(月) 01:25:19 > また誤字粘着の再来か? w それを根に持ってる君は方道切符の人?w
473 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/06/18(月) 14:12:16
ID出無いからつまんないな...
474 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/06/18(月) 14:16:57
ピペット土方同士仲良くしようぜ!
475 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/06/18(月) 15:29:29
408 :名無しゲノムのクローンさん:2007/05/14(月) 06:09:11 IF1,2しか出せない奴って、根本的に基礎学力が低いんだよ。
476 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/06/18(月) 16:29:47
IF2台とIF3台ってやっぱ難易度違う?
477 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/06/18(月) 16:52:58
478 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/06/18(月) 17:10:58
低IF誌の捏度は大したことない。
479 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/06/18(月) 19:12:43
しかし、ようやく准教授になって出すのはDGDつうのは実力がそーなのか? 女性三角の旗手のアノ姉さん
結局のところ、個人への妬みかw
481 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/06/18(月) 21:21:53
kwsk
482 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/06/18(月) 22:11:47
ねえさん??
483 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/06/18(月) 22:45:45
484 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/06/18(月) 23:22:37
DGDの査読は内輪の集まりだしなぁ
Lability of reactivated human declarative memory LECTURE NOTES IN COMPUTER SCIENCE 4232: 147-154 2006 Times Cited: 0 Dynamics of betting behavior under flat reward condition INTERNATIONAL JOURNAL OF NEURAL SYSTEMS 15 (1-2): 93-99 FEB-APR 2005 Times Cited: 0 Spatio-temporal dynamics of the visual system revealed in binocular rivalry NEUROSCIENCE LETTERS 381 (1-2): 63-68 JUN 10 2005 Times Cited: 0 Cognitive process of emotion under uncertainty LECTURE NOTES IN COMPUTER SCIENCE 3316: 300-305 2004 Times Cited: 0 Supervenience and qualia BEHAVIORAL AND BRAIN SCIENCES 22 (5): 844+ OCT 1999 Times Cited: 0 ON THE ABSOLUTE MEANING OF THE ENERGY SCALE SIMILAR-TO-KT IN THE THERMAL INTERFERENCE INVOLVED IN ENZYME-COUPLED REACTIONS PROCEEDINGS OF THE ROYAL SOCIETY OF LONDON SERIES A-MATHEMATICAL PHYSICAL AND ENGINEERING SCIENCES 445 (1925): 529-541 JUN 8 1994 Times Cited: 0 MULTIPLE-VALUED ENERGY FUNCTION IN NEURAL NETWORKS WITH ASYMMETRIC CONNECTIONS PHYSICAL REVIEW E 49 (5): 4616-4626 Part B MAY 1994 Times Cited: 0 TVでよく見かける茂木健一郎の論文リスト。素晴らしいですね。
486 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/06/19(火) 02:00:45
アファーマとTV野郎、どっちもアレだな
487 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/06/19(火) 06:48:56
IF1, 2しか出してなかったら、37超えるときついよ。 当たっても基盤Cが限界。 年間150万程度ではまともな実験できない。 ラボを運営するのは無理。
488 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/06/19(火) 09:27:24
IF1,2しか出せない助教の分析 1. 優秀な人がラボにいても、その人から教わろうとしない。 2. 自分の手技・手法が完璧だと思っている。 3. 無駄なことをしていても、無駄だと気づかない。 4. IF3以上に出して一発リジェクトくらっても、レビューワーのせいにして自慰する。 5. 学生や業者にはエバリちらす。
489 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/06/20(水) 02:30:23
IF2006でたど
490 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/06/20(水) 02:52:26
IFが2台のときに投稿して出版してくれた雑誌が去年は3台で今年は4台! 株みたいだ!
491 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/06/20(水) 08:09:12
じゃソノウチ大暴落
493 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/06/20(水) 13:22:33
IF1, 2の奴がjbcの名を語るなど無礼千万。 市中引き回しの上、打ち首獄門じゃー!
494 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/06/20(水) 14:43:58
2chやってる人で、JBCの論文持ってる割合ってどのくらい?
495 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/06/20(水) 15:22:53
2chやってる奴の殆どはIF1, 2すら持っていないという現実。
496 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/06/20(水) 15:33:34
脳内CNSホルダーが5割である事実
497 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/06/20(水) 15:43:01
ほんとー?
498 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/06/21(木) 09:31:43
だから、おまえにはIF3以上は無理だって、といってやりたい助教がうちにいます。
>>498 そういう研究室にいるキミの過去最高IFは?
500 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/06/21(木) 10:10:21
研究なんかやめて大手証券にいくのが決まってるから
501 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/06/21(木) 10:33:01
>>500 「大手」ねぇニヤニヤ
身体壊さないようにね
502 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/06/21(木) 12:50:03
キトロギアのIPいくつですか?
503 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/06/21(木) 13:13:49
人生が壊れたピペドに言われたくありませんげらげら
504 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/06/21(木) 15:46:52
>>502 キトロギアにはIP付けてあげないって。Zoo Sciでさえ付いてるのに。
505 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/06/21(木) 19:42:34
まさか東大出たのにそんな雑誌に出さないだろ?
506 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/06/21(木) 19:59:49
柏のカワノせんせいのとこはキトロギアの常連だお
507 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/06/21(木) 23:12:59
>>500 生物から証券って・・・・。
で、なんで会社にいくのにIFなんて気にしてるのさ。
508 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/06/22(金) 08:02:10
は?そんなこと気にしてるの、おまえらくらいだろ。
509 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/06/22(金) 08:04:59
生物出の女子坑が価値組
510 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/06/22(金) 09:45:48
博士に進んでしまいました。 ここを見てる君もピペット土方になって負け組になろうぜ。
511 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/06/22(金) 11:01:15
>505,506 灯台出たからって○○とは限らない?
512 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/06/23(土) 07:09:45
東大出たのにピペット土方(笑)
513 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/06/23(土) 07:47:08
東大院のピペ土より女子アナの方が実験が上手いという罠(本当)
514 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/06/23(土) 10:51:18
kwsk
515 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/06/23(土) 11:08:02
kAWASAKI?
516 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/06/23(土) 11:13:49
クビの後なにしてんだろ
517 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/06/23(土) 11:22:45
ベンチャーの収入あるんじゃないの?
518 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/06/23(土) 11:23:57
インチキベンチャーかよw
519 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/06/27(水) 08:01:04
とりあえず数を増やそう
520 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/06/27(水) 18:11:28
数は力ということか。ある意味当たってるわな。
521 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/06/28(木) 10:24:31
補助金申請しない教員に「罰則」 財政難の宇都宮大学 文部科学省に科学研究費補助金(科研費)を申請しない教員は、 大学が教員に配分する研究費を1割減らします――。 財政難に悩む宇都宮大学は今年度、外部資金の獲得をねらって、 こんな「お触れ」を全教員約350人に出し、実行に移している。 同大は「大学として生き残っていくため、教員に対する引き締めが必要」と必死だ。 国立大学協会によると、科研費申請をめぐるペナルティーは珍しいという。 同大は06年度に原則、全教員が科研費を申請することとし、今年度からは 申請しない教員に「ペナルティー」として教員の命綱である研究費の削減に 踏み切った。さらに、2年連続で申請しない教員は研究費を3割削減することも決めた。 その結果、同大の申請率は06年度の73%から、昨秋公募された今年度分では 90%に急伸。今年度は過去最多の116件が採択され、総額2億8400万円が 交付される。 一方、教員には大学側の「脅し」ともとれる方針に対する不満がくすぶる。 ある文系教授は「教員に対する信頼が感じられず、教員いじめのようだ」。 大学側は「地道で基礎的な研究が大切なことは分かる。でも、競争的資金に 力を入れる文科省の姿勢に追随するしかない」と漏らす。
522 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/06/28(木) 10:51:27
東大出たのに宇都宮大教員かよ(笑)
523 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/06/28(木) 11:43:27
なれただけ良いじゃん。
524 :
束大出身高齢ポス毒 :2007/06/28(木) 12:03:05
なれるなら、大槌臨海実験所でも富良野演習林のポジションでもいいからアカポスに憑きたひ、、、、、、
525 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/06/28(木) 12:10:23
東大出たのにポスドクなんかやるからだよ。 学歴ドブに捨てるなんて・・・バカ?
526 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/06/28(木) 15:16:29
東大出たのにIP1,2の論文しか出せないピペット土方やってるヤツって どれだけ自分がう○しかか理解しているのだろうか?
527 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/07/02(月) 13:09:51
今世紀になって一つも論文出してない香具師
528 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/07/03(火) 03:34:37
今世紀って2001年からだっけ?
529 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/07/03(火) 13:19:02
2000年からじゃねーの。
530 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/07/03(火) 13:22:09
パーマネントになってピタリと論文でなくなる馬鹿
531 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/07/04(水) 05:51:02
しかし、それが勝ち組。 いーじゃない、今時、生物系でパーマネントになろうと思ったら それまでがむしゃらにやらないといけないんだし、休ませてやれよ。 ちなみに、工学部の知り合いに聞いたら、教授選とか准教授選が 軒並み倍率一桁とかで驚いた。ウラヤマシス
532 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/07/04(水) 07:15:53
IF1-2しか出せないやつは根本的に基礎学力が低いから、 今後IF3を超える可能性はない。
533 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/07/04(水) 08:06:09
東大出たのにピペット土方(笑)
534 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/07/04(水) 08:49:12
誰にも引用されないIF1,2の論文を量産型ザク
535 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/07/05(木) 15:21:22
東大出たのにIP1,2の論文しか出せないピペドと、地底出だがIP3-6位の論文 出しているピペド、どっちがいいか言うまでもない。
536 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/07/05(木) 16:19:34
そりゃ東大卒のほうが上。そんな程度の差なら。
537 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/07/05(木) 19:59:12
アホか?>536
538 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/07/05(木) 20:13:11
気に障ったらすまんな、だが真実だよ。
539 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/07/05(木) 20:13:59
540 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/07/05(木) 20:20:02
どっちもピペドじゃん。結局。
学位なし、原著論文ゼロでパーマネントの医療系私大の助教に就職するのが、 最も勝ち組なんじゃないかな。医療系だと教員一人あたりの学生の数も少ないし、 私大の中でも給料は良い方だし。
医学系・医療系ではそもそも准教授以下にパーマネントという概念さえないのだけどねw
543 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/07/05(木) 23:24:38
コネの枠外の奴から見るとそうかもねwww
544 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/07/06(金) 00:13:40
ほとんど糞雑誌だが名前の載ってる論文のIF合計を計算してみたら100を越えてた。 筆頭のIF合計は30程度だけど。糞雑誌もつもれば・・・ しかし職はない。
545 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/07/06(金) 00:50:11
544さんの1stIF合計は30てことは、IF=5が6報ぐらい? 同じぐらいの業績だけど、任期つき序今日です。がんばれ。
546 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/07/06(金) 00:59:55
>>545 平均2.5が10ちょっと。
IF5は糞ではないでしょう。
547 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/07/06(金) 01:40:44
1stが10報以上もあるのか。それなら、ポスト見つかると思うよ。
548 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/07/06(金) 07:47:23
誰にも引用されないIF1,2の論文がたくさんあってもポストは見つからないよ。
549 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/07/06(金) 12:32:26
糞はいくら集めてもしょせん糞です。他のものにはかわりません。
550 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/07/06(金) 14:51:08
糞に付いた学生は糞になるしかないのですか?
551 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/07/06(金) 18:42:59
544は平均2.5として40報以上か。結構な論文数だと思うけどなー。
552 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/07/07(土) 00:54:14
>>549 IF1,2の論文はいくら集めてもしょせんIF1,2です。
他のものにはかわりません。
しかし、著者の総引用回数や知名度は変化します。
故意による微妙な意味のすり替えはディベートにおいても良く使用されますが、
単なる思いこみによる誤謬だとしたら、自分がアホなことを宣伝しているような
ものです。
気をつけましょう。
553 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/07/07(土) 01:51:38
>>541 私大の中でも給料は良い方だし。
中には、不動産関係で失敗して、悲惨なところもあるみたいだけどね。
ところで、「誰にも引用されないIF10の論文」、って結構あるだろ
554 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/07/07(土) 02:20:25
やはり引用されないとね。
何回引用されようが、引用ゼロのCNSには勝てないのが日本の不思議w
556 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/07/07(土) 18:43:00
結局他分野になると評価できない。 IFや雑誌名に頼らざるを得ないのさ。
557 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/07/07(土) 18:49:09
掲載雑誌のIF÷Nature姉妹紙のIFで評価すれば良い
558 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/07/07(土) 18:59:56
>>557 それは一つの分野補正方法として使えるかもな
しょぼい自作自演
>>559 低脳な突っ込み赤っ恥
自作自演する理由あるか?
561 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/07/07(土) 23:29:36
低脳じゃなくて低能だろがw ゆとり馬鹿w
562 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/07/07(土) 23:38:51
お前の場合は低脳こそが相応しかろう。
563 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/07/07(土) 23:40:36
プ
>>560 お前、飯台の山羊のことどう思う?
fyn KOの?
意見聞かせてくれないか。
565 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/07/07(土) 23:49:51
>>561 2ちゃんにかきこむのは10年早いよ、オッサン
アンカーも無い煽りにマジレス乙。 そんなカッカすんなよ。
567 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/07/07(土) 23:54:42
568 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/07/07(土) 23:59:12
国英数はちゃんとやっとけよ>ゆとり馬鹿w
オイオイ、もう師ね師ね団かい? 2ch向いて無いぞ、お前。
しかし「低脳」にゃワロタなwww
571 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/07/08(日) 00:25:59
論文出すならまし まったくアウトプットのない高齢万年助手をクビにしろ
572 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/07/08(日) 02:03:57
低能も知らない初心者が生物板に来る時代か。sageは知ってるんだなw
573 :
560 :2007/07/08(日) 02:26:41
低脳と書いたのはオレだが、
なんだが凄い盛り上がってるなw
>>572 どっちでも良いが違いを説明してくれw
どうせ暇そうだし
574 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/07/08(日) 02:28:29
低 脳 ゆ と り の 降 臨 で す
575 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/07/08(日) 02:35:39
↑ははは、ほんとに暇なんだね 煽られて頭に血が昇っちゃったの? その様子だと普段は周りから相手にされてないのだろうから、 2chでは頑張ってね☆
576 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/07/08(日) 05:55:38
朝から晩までやってIF1,2しか出せない助手には はっきりとお前は能力がないと言ってやらないとだめだ。
痛いなぁ 早くスルーぐらい覚えろよカス
578 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/07/08(日) 12:58:22
スルー力って奴ですね。池田信夫先生にも言ってやってくだしぃ
579 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/07/09(月) 23:40:43
ピペット土方は目の前のえさに食いつくのが仕事だ PIにもらったプロジェクトに飛びつき ネットでは釣り餌にとびつく
580 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/07/09(月) 23:41:57
イマイチw
581 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/07/10(火) 07:55:09
バサーは駆除、まで読んだ
582 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/07/11(水) 21:25:21
incentive=コカイン(米語)
583 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/07/13(金) 09:55:21
√ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ 「任期制導入、それが大学の新しい人事だ」 / ̄ | / / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\| これが、私が考えた大学改革だ。 | / | 評価方法や再任審査についていろいろ言う人もいるかもしれない。 | / ` | | ´ | それは対応する業績評価や組織貢献度については個々の教員が、 | / <・) <・) | 新しい評価基準に合わせてもらうしかない。 (6 つ. | | ___ | 世界で一番美しいものを作ったと思う。 | /__/ | 著名建築家が書いた図面に対して |_______/ 門の位置がおかしいと難癖をつける人はいない。 . / \ \ ◇、/ |\ それと同じこと。 学長
584 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/07/13(金) 14:45:58
585 :
こんな助教がいます :2007/07/13(金) 21:00:04
IF3.5一発reject -> IF2.3一発reject -> IF1.5(今ここ)
586 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/07/13(金) 21:45:31
一発acceptされるといいね
587 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/07/13(金) 21:51:01
IF3.5はどの雑誌?
588 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/07/14(土) 18:08:16
CNSなんてとうの昔に諦めました
589 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/07/14(土) 18:19:17
590 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/07/14(土) 18:21:32
D2夏あたりから会社探しすれば シンクタンクとかあるよ
591 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/07/14(土) 18:40:07
CNSなんてなくてもPIになれるよ
592 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/07/14(土) 18:46:24
cnsやその姉妹紙は今や捏造者の巣窟。 出すと、逆に評価下がるよ。
593 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/07/14(土) 19:28:55
そんなことは無いだろだろ CNS持って無い奴の嫉妬が暑苦しいな
594 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/07/14(土) 20:21:26
クーラーつけろ!>593
595 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/07/14(土) 20:49:20
こども だましもいいが、 まぁがんばれよ 藁
596 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/07/15(日) 00:40:44
捏造インパクトファクターというのもあると良いな
597 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/07/15(日) 00:58:28
犯大が世界一>捏造IF
598 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/07/15(日) 13:55:05
分子チョロQは本物
599 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/07/17(火) 10:48:03
1st論文がPub-Medの検索にでてこない雑誌ばかりの漏れは逝って善しでしょうか?
600 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/07/17(火) 11:09:08
どんな雑誌?
601 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/07/18(水) 01:16:27
>>585 毎日死ぬほどがんばってもそんなレベルの雑誌にもrejectなんて、
俺ならノイローゼになると思う。
602 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/07/18(水) 05:43:05
semiquantitative PCRをreal-time PCRと思っている奴だから、仕方がない>601。
603 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/07/20(金) 00:20:21
604 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/07/20(金) 22:35:57
毎日、せかせか忙しそうに動いてるよ。
quantitativeなPCRなど存在しない
606 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/07/23(月) 20:57:40
IF1,2の雑誌にしか出せないやつって、学生の指導力も低い。
607 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/07/24(火) 05:47:33
当たり前だろ>606
608 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/07/24(火) 05:53:29
アホ学生にかまってる時間などない
609 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/07/24(火) 06:25:43
自分がアホでIF1, 2しか出せないのを棚に上げて. . .>608
610 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/07/24(火) 07:57:11
どういうレベルの雑誌でも論文だすのは重要だお
611 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/07/24(火) 08:37:41
IF1,2ばかり出すのは、自分は能なしと宣言するようなもの。
612 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/07/24(火) 08:44:23
これまでに論文20報以上出しているけど、一度もIF3を超えることができない序共がいます。
613 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/07/24(火) 09:05:10
IF1,2しか出せない共感についた学生はIF1,2を超えることはできない。
614 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/07/24(火) 10:39:59
100%そうだとは思わないが、その確率は高いだろうな。
615 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/07/24(火) 16:39:42
悔しかったら、一度でいいからIF3超えてみろよ、タコスケ。
IF1,2は参加賞 論文出さないやつは欠席扱い
617 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/07/25(水) 05:43:53
論文出さないやつを同じ土俵に上げたいのはIF1,2しか出せない能なし。
618 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/07/25(水) 06:09:32
IF1,2しか出せないくせに、一丁前の研究者面して、 業者や学生に威張り散らしたりする助凶がウザい。
619 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/07/25(水) 06:51:44
IF1,2台の雑誌って、ほんとしょうもないのばっかりだな。
IFだけで業績を測ってはいけません。 論文を量産する能力は評価に値します。
621 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/07/25(水) 07:28:53
とIF1, 2しか出せない助凶が申しております。
622 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/07/25(水) 08:33:59
十年も論文書かないパーマネ高齢助手よりマシ
623 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/07/25(水) 08:44:15
>>620 年間どれくらい出せば生産能力として評価する?
624 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/07/25(水) 08:47:46
年間ゼロ報の高齢万年助手大杉
625 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/07/25(水) 10:02:23
IF1, 2しか出せないやつは皆622のような言い訳をする。
626 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/07/25(水) 10:06:02
学生、院生なら複数の実験をあれこれやりちらかして長い時間かけて トップデータを論文にまとめる暇と自由度があるだろうけど、 雑用、教務、院生指導なんかある助手は毎年の業績評価とか 考えると、中途半端でも雑誌にぶちこまないといけないから そうそう高IFばかりねらってられない
627 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/07/25(水) 10:57:54
IF3台が高IFなわけないだろ(w>626 IF1,2に出す理由にはならないぞ(w。 能力がありませんって素直に認めりゃいいのにさ(w。
628 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/07/25(水) 12:41:11
以前知り合いの教授がうちの助手は論文出さなくて困っているみたい なこと言っていたので、能力無いんじゃないのっていったら、顔が引 きつっていた。その後どうなったかは、想像するまでもない。
629 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/07/25(水) 12:43:59
IF1,2にでもだしときゃ、少しは違った?
630 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/07/25(水) 13:07:29
助手ならアリバイ証明的に低IF雑誌でもいいから年に1-2報の1st論文をコンスタントに出すのは必要だろ 1st論文ゼロのが数年続くようなら、いくらデカイ口を叩いても研究能力が無いわけだから 共著でJBCやPNAS,EMBO,MCBあたりあれば助手が昇進、栄転するのに十分だとおもうお
631 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/07/25(水) 13:27:16
CNS姉妹師2報あっても助手なれないのですが、 どうしたら良いですか
さらに2報くらい出してみたらいいんじゃね?
633 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/07/25(水) 14:12:35
その通りだな>632
634 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/07/25(水) 14:14:18
そんなに簡単に姉妹紙だせるんですか? 凄いですね。
635 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/07/25(水) 15:14:55
簡単とはどこにも書いてないぞ。
636 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/07/25(水) 15:56:06
嫉妬か?粘着質だなw
638 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/07/25(水) 18:32:47
IF1, 2なら簡単だ>634
書かぬあほうに書くあほう。同じあほなら書かなきゃ損損。
640 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/07/25(水) 20:02:10
大学紀要とかキトロギアはやめておけ>低IP雑誌 ああゆうのはマイナスの業績に算定される。和文雑文を論文と詐称するのも駄目
641 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/07/25(水) 20:30:48
学会サマリーをさり気にjournalに混ぜる奴も駄目
642 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/07/25(水) 20:38:59
和文雑誌なのに、雑誌の英語名と和文報告の英文題名の方をを論文業績リストに載せるdqnも駄目
643 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/07/25(水) 21:04:50
IF1, 2しか論文業績に無いやつはアホ。
644 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/07/25(水) 21:06:02
1st論文がキトロギアしかない助教、、
645 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/07/25(水) 21:17:20
地方にはそういうので准教授講師がゴロゴロいるぞ。なんとかしろよ。
646 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/07/26(木) 04:52:16
IF1, 2しか出せない助凶にいいように動かされるDQN教授、士ね。
647 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/07/26(木) 05:25:46
IF1、2を得意げに論文なんて言うんじゃねえ。
648 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/07/26(木) 06:32:06
IF1,2に出して恥ずかしいと思わなくなったら、ある意味勝ち組。
649 :
IF1, 2しか出せないやつの解釈 :2007/07/27(金) 05:21:35
A:この活性の上がりは△△△に関与しているので. . .。 B:それはすでにわかっていることなのですか? A:はい、最近○○○(IF2の雑誌)にアクセプトされたので(自信ありげに)。 B:?(自分のクソデータがIF2にアクセプトされたから、一般的に皆そう思っているとでも言うのか?)
650 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/07/27(金) 07:16:27
IF1, 2しか出せない助教が威張っている教室には行かない方がいい。
651 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/07/27(金) 07:18:19
誰にも引用されないIF1,2の論文を量産して一体何が面白いのかなあ?
652 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/07/27(金) 07:38:18
649 俺も学会で同じようなこと体験したよ。 ○○で発表しましたと、したり顔でアホ助手が誰も聞いてもいないのに。 それってIF2だよね。と突っ込み入れたかったよ。 そんなアホな奴らが原爆大学の教授、助教授、助手だからな。 あほらしいよん。
653 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/07/27(金) 08:02:43
そういう人はIF2もIF5もIF10もIF15も皆一緒だと思ってるんだよ> さすがにIF2とCNSを一緒にはしないようだけど。
654 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/07/27(金) 08:08:54
IFが5や10の雑誌にぶち込むのにどれだけの実験量が必要なんだよ おまえ等アホ院生にはそういう能力や根気も無いのに言うことだけ偉そうにw
655 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/07/27(金) 08:16:14
誰に言ってるんだ?>654
656 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/07/27(金) 08:20:36
IF5や10にぶち込むのは大変だから、IF2でもいいということか?>654
CNSだろうがFEBSだろうがデータの再現性を確認して投稿するのは 当たり前だし、低IF雑誌でも一応査読があるわけで、低IF=低信頼性 ではないでしょう。高IF雑誌は査読が厳しいが、Hes1やFLASHは 通過してしまったでしょう。
658 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/07/27(金) 08:25:49
>>656 Publish or Perishだ。
IF5や10にぶち込む実験量に届かなくても埋もれさせてしまうよりは
はるかにましということだ。
659 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/07/27(金) 08:41:04
低IF=全く面白くなく、他の研究者の興味を引かない、引用に値しない仕事ってことだろ(w。 再現性など関係ない。
660 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/07/27(金) 08:42:35
おまいの業績がIF1,2で埋め尽くされているのが想像できるよ>658
661 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/07/27(金) 08:44:09
IF1,2しか出せないやつにとってFEBSなど夢のまた夢>657 一生、無理かもしれない。
662 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/07/27(金) 09:15:43
おまいらの分野で載せるのが恥ずかしいとされるIF1,2の雑誌を挙げてくれ。 とりあえず、生化学だとJB。
663 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/07/27(金) 10:13:05
灯台の超大物教授ラボ出身で一流研究者のラボに海外留学もした人が長いポス毒漂流の末、 1st論文がFEBS1本とJ.Biochemが2本しかなかったので30半ばでアカポスを諦めてたよ
664 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/07/27(金) 12:05:48
サンプルとしておもしろくないな。 灯台は日本で一番死屍累々なところなんだぞ。 一人の助教が生まれる影で10人が消えていくんだ。
665 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/07/27(金) 12:23:22
任期中に1st論文が出せない助手でわ、そうかもしれないねぇ、、、
666 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/07/27(金) 12:35:48
助手の2ndや3rdは評価対象にならないんですか
667 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/07/27(金) 12:37:45
1stがある程度あってこそ評価の対象になる
668 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/07/27(金) 12:40:16
>662 BBB
669 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/07/27(金) 20:07:05
すべてFEBSだったら、どこかにポジションがみつかったかもな>663
670 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/07/27(金) 20:14:40
663の人は今なにやっているんだ?
671 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/07/27(金) 20:16:32
J.Biochemでも1stが5本もあれば、どっかの国立大助手か私大子牛に押し込めたろうけどね、、、、
672 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/07/27(金) 21:51:16
クソはいくつあってもクソだよ。かえって臭いがきつくなるよ>671
673 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/07/27(金) 21:55:26
気の毒だねえ。。。虚勢をはって。 良い論文出してもコネないと就職なんて日本では無理だよ。
674 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/07/27(金) 22:10:01
日本にいたときは低IF雑誌の論文ばかりであっても、海外留学で1本でも1stがあれば 帰国時に拾う神ありだお
675 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/07/27(金) 22:46:00
>>674 釣りか?
そういう風評を真に受けて、何人が(海外から)帰らぬ(帰れぬ)人と
なったことやら・・・
676 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/07/27(金) 23:29:10
はっきりいって、 IF1-2の論文しかないがコネがあってかつ扱いやすい人間 >>>>高IF論文連発だが主張強くて使いにくい人間 な場合が、はるかに多い。 助教授以下の採用の場合だけどね。 遅刻では教授選もあてはまる。
677 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/07/27(金) 23:52:49
採用されるまでは猫を被りまくりでしたが、なにか?
>>672 >クソはいくつあってもクソだよ。
IF1の雑誌の平均の引用件数は、IF10の雑誌の1/10なのです。
IFを使って価値判断するんだったら、IF1の10報とIF10の1報は区別できません。
おわかり?おかわり。
679 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/07/28(土) 01:41:10
概して低IF論文は自分での引用で終わってるケースが非常に多い
680 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/07/28(土) 02:06:53
そういや最近出した1st論文の参考文献1/3は自分の論文だw
681 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/07/28(土) 05:10:15
IF1の雑誌の平均の引用件数は、IF10の雑誌の1/10なのです。 IFを使って価値判断するんだったら、IF1の10報とIF10の1報は区別できません。 おわかり?おかわり。 と、IF1,2しか出したことがない能なし助共がほざいておりますが、皆さんどうしますか?
682 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/07/28(土) 05:42:56
IF1,2しかない奴を助今日に採用しても、IF1,2ばかりを量産するのが落ち。 高IFを期待するなら、IF1,2しか無い奴は絶対に採用してはならない。
683 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/07/28(土) 06:24:33
IF1,2しかない奴を採用する教授も実はIF1,2しか持っていないという落ち。
684 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/07/28(土) 10:16:29
IF無い雑誌の1st1本で学位を盗ってそのまま助手になって十数年 1つの論文もかかないキモハゲ
685 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/07/28(土) 15:19:03
まあ、実際、高IFを期待している教授は多くない。 東大京大でもJBC出せる研究室は2割程度だろう。
686 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/07/28(土) 15:24:28
毎年ゴミ雑誌2−3報で、たまに当たってIF>10が2−3年に1報でるなら上出来ぢゃないのかyo
687 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/07/28(土) 15:27:12
毎年JBC出せるのは東大京大のトップ1割
んなわけねーーーーー
689 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/07/28(土) 20:59:29
690 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/07/28(土) 21:04:47
ん?何か気にさわったか?w リアルの東大知らないんだねぇw
692 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/07/28(土) 21:28:51
分野違いは別として、関連分野のラボならトップ2割ってとこ。リアル灯台で。
693 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/07/28(土) 22:45:01
694 :
678 :2007/07/28(土) 23:29:25
695 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/07/28(土) 23:31:13
696 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/07/30(月) 05:03:42
IF1,2の雑誌はIF5以上の雑誌を出すまでのつなぎ。 繋ぎばかりではハンバーグは作れない。
確かに・・小麦粉と卵と野菜じゃお好み焼きじゃぁ・・
698 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/07/30(月) 08:15:52
そして人生も繋げないおまいら
699 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/07/30(月) 21:18:27
IF1,2しか出せないやつは、インパクトのあるストーリーを作れないんだな。 頭が悪いから。
700 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/07/30(月) 21:37:29
そして人生も作れないんだな。 頭が悪いから。
701 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/07/30(月) 21:38:02
ストーリー先行型ラボ出身の方ですかぁ? はぁみなさん頭がよいんですねえ でもそれで自分のほった落とし穴にはまるんですかねぇ 自縄自縛ですかぁ
ストーリー先行型じゃない研究ってどんなの? 記述中心の研究かな。まあ、そういう領域もあるよね。 ストーリーにあわせるように結果を改ざんしたりするのは良くないけど、 科学の基本は仮説検証。検証したい仮説も無いのに実験はしないほうがいい。
703 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/07/30(月) 22:42:30
機能スクリーニングとか、in vitro再構成系からの精製とか、 見込み捜査じゃないサイエンスはいくらもあるじゃないか。
704 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/07/30(月) 22:49:41
イヤならやめろ!
705 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/07/30(月) 23:08:45
予想できるような結果なんて、所詮、予想できるレベル。 そんな仕事で何を競ってるかというと、 1)誰が仕事が速いか 2)誰が少ない例数で論文にするか 3)誰が大勢の手下を動員できるか 4)誰が同じくらいreasonableないくつかの仮説のうち、たまたま最初に正解をトライしてみるか のどれかじゃないのか?
706 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/07/30(月) 23:44:13
>>702 ストーリー先行型の欠点は
1.ストーリーにあわない、でも本質的な大発見を見逃しやすい
2.捏造、改ざんがおきやすい
3.実際に実験をしていないのに、ストーリーを作った人間に業績が横取りされがち
科学の基本は発明と発見だと思う。仮説と検証というのは、理論体系がしっかりして
いる、たとえば物理とか溶液反応化学とかでやればよろしい。
707 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/07/31(火) 00:09:21
>>702 は、他人が考えつかないような斬新なストーリーを考えつくことのできる天才か、
そう思ってるだけの鈍才か、どっち?
708 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/07/31(火) 00:24:17
誰しも一度は考え付くけれども普通は実証不可能なので却下されるストーリーを なぜだか実証できてしまう天才
709 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/07/31(火) 04:46:46
IF1,2しか出せないやつって、朝から晩まで誰とも話しないで せかせかと意味のない実験をしてることが多い。
710 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/07/31(火) 05:25:10
IF1,2に投稿できるような教室は相当レベルが低い。
711 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/07/31(火) 08:16:14
教授がIF1,2に投稿するのを許してるってことだからな>710
712 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/07/31(火) 09:41:49
713 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/07/31(火) 11:07:01
おまいら、ストーリーも考えないで、どうやって研究進めてるの? 闇雲にピペットマン押してるのか?(w。
714 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/07/31(火) 11:11:07
つ 「銅鉄研究」
715 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/07/31(火) 11:22:44
土方なんだから何も考えずにボスに言われた意味のわからない実験を そのままやってるに決まってるだろ。 論文もボスが書いてくれるだろうしな。
716 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/07/31(火) 11:31:13
>>712 日本人研究者は仮説をたてずに「とりあえずクローニング」「とり
あえずノックアウト」というのが多いから、お前みたいに仮説検証を
バカにする奴がいても当然かもね。
NIHのグラントの申請の仕方だったか、一流誌のレビューアー向けの
コメントだか忘れたけど、「hypothesis drivenな研究かどうか?」と
いうのが強調されてたぞ。
何だかとっても気に障ったのかバカがつれてるねw
718 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/07/31(火) 13:41:05
反論できないと釣りか自作自演だということにするのは基本だなw
719 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/07/31(火) 13:43:06
ゲラゲラ
720 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/07/31(火) 13:48:09
さすがにIF1,2についてのスレだけあって、 ストーリーも考えないで実験してるバカがたくさん訪れてるな(w。
721 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/07/31(火) 14:01:18
アワレスw
722 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/07/31(火) 14:16:12
2ちゃんで仮説検証!w
723 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/07/31(火) 14:48:44
仮説 「仮説検証は科学じゃない」と本気で思っていたのに反論された哀れな ピペドが悔しさのあまり釣りだったことにしようと必死
724 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/07/31(火) 15:04:14
プゲラ
725 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/07/31(火) 19:42:31
とりあえず手っ取り早くクローニングしたいので、 100%釣れるクローニング法を考案してください。
726 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/07/31(火) 21:48:04
卒研生も院生すらもクローニングやサブクローニングが出来ないので代わりにプラスミド作ってやって渡したんです したらば今度はその院生は「大腸菌が増えません」とか 言い出すしまつです、、、orz
727 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/07/31(火) 21:53:02
甘やかしすぎですよ
抗生剤耐性のないプラスミドを作っちゃったんですね・・・
729 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/07/31(火) 21:58:15
うちのバカは何が腹立たしいといって、「ちゃんとやったのに、上手くいきません。」 ちゃんとやるってのは、上手くいくようにやることを言うんだよ!
この分野には、うまくいかないプロトコルやキットが山ほどあるのだよ。 化学や物理学と同じだと思ったら痛い目にあう。
731 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/07/31(火) 22:07:14
言われたとうりにやったらできませんでした と胸を張ってほざく院生を殴りたくなるのを我慢する毎日 俺がやれば3日で終わる作業をヲマイはちんたらと何週間かけてもまだry、、、orz
と威張る上司にやらせてみたら(ry
733 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/07/31(火) 22:17:32
絶対にシュードクローンができないPCR条件を理論的に確立して、 10mぐらいのキャピラリーTGGEで分離して、自動的にシークエンシングできれば、 1回の実験で確実にクローニングできるのだろうか。
734 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/07/31(火) 22:20:14
humanやmouseならほとんどの遺伝子はcDNAを売ってるじゃん。
735 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/07/31(火) 22:20:57
736 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/07/31(火) 22:21:17
どこがおすすめ??
737 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/08/01(水) 04:51:04
siRNAの効き具合をわざわざreal-time PCRで測定しようとしているバカ教官がいます。 まずは、サイクル数振って電気泳動しる!
738 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/08/01(水) 07:03:24
そのバカ教官は12-wellからwhole cell lysatesを作るときにも cell scraperを使えといいます。wellにギリギリ入るからとかいって。 ちなみにそのバカ教官はIF1,2しかありません。
739 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/08/01(水) 09:00:42
お気の毒。ただし、独法化以降は教官じゃなくって教員だ。
740 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/08/01(水) 12:32:23
741 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/08/01(水) 14:20:18
>>1 IF=1〜2を「量産」なんてまだ良い方だ。
運良くコネで助手やパーマネ研究員になり高給を貪り研究費を浪費して10年、
何も論文を出してないショーモ無い奴が大杉
742 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/08/01(水) 16:55:15
IF1,2?>740
743 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/08/01(水) 17:23:52
744 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/08/02(木) 01:19:02
745 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/08/02(木) 04:14:18
MCB以上のクラスの1st論文しか目指してないなら3ー4年に1報でok?
746 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/08/02(木) 06:20:44
IF1,2しか出せてないだろ?(w>744
747 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/08/02(木) 06:25:05
アクセッション番号を教えてやっても遺伝子配列をとってこれないバカ院生にはどうしたらいいでしょうか
748 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/08/02(木) 07:10:07
界面活性剤入ってるんなら、 12-wellなんて200Pで3回吹きかけたら細胞全部はがれるだろ>740 セルスクレイパーなんて12-wellには絶対に使わない。 使ってるやつは真性のアホ。
749 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/08/02(木) 08:12:15
>>748 細胞や使う界面活性剤の種類にもよる。
1%SDSとかならともかくNP-40ぐらいじゃなかなかはがれないぞ。
ラボによっていろいろ流儀はあるし、その程度のことに目くじらたてる737-738が真性のあほ。
750 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/08/02(木) 08:30:40
あほは749だ。
751 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/08/02(木) 08:35:38
無駄なことしてる人が多いね。だから、F1,2しか出せないんじゃないのかな。
752 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/08/02(木) 08:43:10
セルスクレイパーごときで大騒ぎしてるお前らは本当のあほのひどさを知らない。
753 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/08/02(木) 09:41:21
セルスクレイパーで見られるようなアホなことをしてるやつは、 あらゆる場面でアホなことをしてるものだ。
754 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/08/02(木) 13:25:18
セルスクレイパーなんかでゴチャゴチャ言うのは私怨にきまってる 相手にするだけバカバカしいからやめとけ
755 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/08/02(木) 14:30:56
1%SDSとかならともかくNP-40ぐらいじゃなかなかはがれないぞ。 おまいのNP−40は腐っている。
756 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/08/02(木) 15:08:17
EDTAを沢山入れておくと、ラミニンとかコラーゲンなどの細胞間マトリックスや細胞接着の間の 結合に必要なカルシウムがキレートされてがはがれるんでないの?
757 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/08/02(木) 15:54:37
細胞の違いを無視して自分の経験に基づいて
>>755 のようなことを
いう奴は典型的なピペド脳
758 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/08/02(木) 16:46:53
757は細胞壁を持ってる細胞を使ってるんだろ。
759 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/08/02(木) 22:08:30
>>755 お前の細胞はちゃんとディッシュに張り付いてるか?
760 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/08/02(木) 22:43:51
スクレイパーなんて好みの問題だろうが。使って失敗するわけでなし。 本当にひどい奴はこんなことをするんだよ。 ある病気を自然発症するマウスがいた。 その発症部位で発現している遺伝子5、6種類を特にねらったわけでもなく適当に選んで適当な部分を RT-PCRで増幅してクローニングしたらそのうち2種類に塩基の欠失が見られた。 だけどそのRT-PCRの泳動像はどう見てもスメア。 PCR産物のクローニングにもかかわらずcDNAはさんざんがんばってそれぞれ1クローンしか取れなかった。 当然シークエンスを読んだクローンはそれぞれ一つだけ。 普通ならまずこの時点で結果に疑問を持つものだが、某助教授はこの本当かどうかもわからない変異が その病気の発症の原因だと決めつけて、ネイチャーだサイエンスだと大騒ぎ。 変異のあった2種類はそれぞれ結構GCリッチなcDNAで、結果的にPCRの失敗で出来た変異だったということに落ち着いた。 最終的には変異の入っていない普通のcDNAも取れた。 それがはっきりするまでにさんざん外部の人間も巻き込んで多大な金と労力が失われましたとさ。 もちろんcDNAのクローニングとシークエンスの解析はその某助教授が自ら行いました。
>>759 俺の細胞はティッシュに張り付いている.
(-∧-;) ナムナム
762 :
760 :2007/08/02(木) 22:54:00
ちなみにそいつはRNAの抽出時に超音波ホモジナイザーなんか使ってくれました。 RNAはもちろんバラバラですとも、ええ。
763 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/08/03(金) 07:07:36
749はNP−40 0.01%くらいで細胞をはがしてるんだろう。
764 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/08/03(金) 07:57:36
>>763 P200で3回吹き付けたらきれいに剥がれるってどんな培養してるんだよw
765 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/08/03(金) 08:25:05
界面活性剤入ったbufferなら当然だろ。素人か?>763
766 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/08/03(金) 08:39:55
RIPAバッファーで無問題
767 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/08/03(金) 11:01:04
764はマクロファージをコラーゲンコートディッシュに培養してるんだろ(w。
768 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/08/04(土) 12:19:11
10年間IF3を一度も超えることが出来ないのですが、 研究続けてもいいですか?
769 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/08/04(土) 12:22:48
いい
770 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/08/04(土) 13:46:26
論文の書き方を身につけてないバカを大学教員にするなよ
771 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/08/04(土) 17:38:09
論文の書き方以前の問題だと思われ。
772 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/08/04(土) 17:51:27
うちの分野でIF=1は、分子生物のIF=10ぐらいだから 別に気にしてない
773 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/08/04(土) 18:29:15
JBCやPNASにも出せない分野なんて研究する価値なし。
774 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/08/04(土) 19:03:39
Natureのエディター審査は通過したことがあるんだけど、 うちの分野トップはIF1.5ぐらいだから、Natureに掲載されないとIF2すら出ない。
775 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/08/04(土) 19:34:11
776 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/08/04(土) 20:13:50
Scienceがあるだろ、バカ>774
777 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/08/04(土) 20:22:10
NatureよりScienceの方がIF高いんだが
778 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/08/04(土) 20:41:46
.| | | | | | | | | | || | | .| | | レ | | | | | J || | | ∩___∩ | | | J | | | し || | | | ノ\ ,_ ヽ .| レ | | レ| || J | / ●゛ ● | .J し | | || J | ∪ ( _●_) ミ .| し J| 彡、 |∪| | .J レ / ∩ノ ⊃ ヽ ( \ / _ノ | | \ " / | | \ / ̄ ̄ ̄ /  ̄ ̄ ̄ ̄
779 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/08/04(土) 21:43:18
>>768 宮廷助手になって十数年、ただの一度も論文を出してない彼奴よりはずっとましですよ。
780 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/08/04(土) 21:47:56
>>779 でも、共著でCNSだろw
お前の負けだよww
>>774 その「分野トップでIF1.5」のジャーナル名を教えて欲しい
782 :
125 :2007/08/05(日) 21:27:43
783 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/08/06(月) 08:40:53
じゃ単著か
784 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/08/06(月) 09:04:28
院生ですが、誰にも引用されないIF1,2の論文を量産する助手を軽蔑してます
785 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/08/06(月) 15:01:54
学部生ですが、論文自体書けない院生に唾棄しています。
786 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/08/06(月) 15:07:11
プライマー設計ぐらいできるのか?
787 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/08/07(火) 00:04:57
IF1,2の雑誌なんてまず読まない。 っていうか知らない。
788 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/08/07(火) 05:35:56
同じラボに誰にも引用されないIF1,2の論文を量産する助手がいると 嫌でも覚えるよ(w>787
789 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/08/07(火) 06:41:38
毎年1st論文だしてないと職ないよ
790 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/08/07(火) 10:12:46
こね最強
791 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/08/07(火) 19:53:42
ぼんくらをコネで押し込もうとするバカ教授 それを阻止しようと狂ったような業績の人間を持ち上げるバカ教授 中間層が消えてなくなる 残るのはぼんくらと捏造者
test
793 :
◆.CzKQna1OU :2007/08/07(火) 21:32:58
test
795 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/08/07(火) 21:52:07
>788 ちょっと同情してしまった
796 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/08/08(水) 08:40:00
誰にも引用されないIF1,2の論文を量産する助手が研究をリードしている教室は終わっている。
797 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/08/08(水) 10:06:58
IF3程度を年1、2報しか出せないラボは?
俺が入ってからの研究室業績 2006 >10 >9 >4 2007 >10 >4 >2 >10 どんなもんでしょうか?まだ所属してても良い?
799 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/08/08(水) 10:31:21
コントロール(入る前の業績)つけろよ
似たようなもんでつ。 平均的な研究室と思っておk?
801 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/08/08(水) 11:22:30
ある誰にも引用されないIF1,2の論文を量産する助手の 過去10年に量産した全24報のIF。 2.522 0.000 1.240 0.000 2.522 2.237 0.000 0.000 2.237 2.522 2.522 1.240 1.240 1.380 0.000 2.522 0.000 0.000 2.779 2.522 0.000 2.389 2.522 2.389 1報あたりのIF=1.449(w
>>801 それが全部1stかコレスポなら十分にすごい奴だが?
804 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/08/08(水) 12:32:04
被引用回数(順番は上のIFと同じ) 12 1 12 0 4 2 5 0 0 6 9 0 1 3 0 8 0 0 13 2 0 0 0 0 (w
805 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/08/08(水) 12:38:35
1報あたり3.3回の引用か。少ないな。
806 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/08/08(水) 12:53:29
そんなへなちょこ論文ばかり出していて楽しいのか、その助手は?>801
807 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/08/08(水) 13:25:42
これはひどい>804
808 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/08/08(水) 14:22:22
見事にIF3以上が無いね(w>801
809 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/08/08(水) 14:46:43
IF2以上があって量産できてるだけましだと思う。 論文自体が書けない助手もいる。
810 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/08/08(水) 15:06:00
採用されて以来、十数年まったく論文を書かないハゲ助手 束大から来たらしいがホントウに使えねぇ
811 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/08/08(水) 16:50:05
おまいら、レベル低すぎ(w>809−810
812 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/08/08(水) 17:20:26
>>811 あんまり粘着してないで、自分の研究しっかりやりな
813 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/08/08(水) 17:48:18
ごめん、これまで1st8報出してるけど、IF3以下は一つもないから>812。 悲惨な奴はとことん悲惨なんだなーと素直に感じたまでだよ(w。 誰にも引用されないIF1,2の論文ってほんと悲惨だな(w。
814 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/08/08(水) 18:11:58
>>813 だからあんまり粘着せずに自分の研究しっかりやりな
815 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/08/08(水) 18:24:05
おまえの方が粘着してるように見えるぞ>814
816 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/08/08(水) 18:52:47
チャットレディって知ってますか?
今、急激に需要が伸びている在宅アルバイトです。
報酬もよくて、時給換算で3000円〜6000円
位です。怪しい仕事ではありません。
本業でもいいですし、副業にするなら最高の
アルバイトです。下記サイトをご覧下さい。詳しく説明しています。
http://www2.atpages.jp/nicl1216
818 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/08/08(水) 20:23:57
801 :名無しゲノムのクローンさん:2007/08/08(水) 11:22:30 ある誰にも引用されないIF1,2の論文を量産する助手の 過去10年に量産した全24報のIF。 2.522 0.000 1.240 0.000 2.522 2.237 0.000 0.000 2.237 2.522 2.522 1.240 1.240 1.380 0.000 2.522 0.000 0.000 2.779 2.522 0.000 2.389 2.522 2.389 1報あたりのIF=1.449(w
819 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/08/08(水) 20:27:04
>>801 うちの分野なら、東大教授になれる数値だな。
>>818 それが全部1stかコレスポなら余裕で教授クラスだな
821 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/08/08(水) 20:32:54
>>813 それが全部IF3台だったりしたら目くそ鼻糞だなw
822 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/08/08(水) 21:42:21
ここのすれにいる人って相当レベル低いね(w。
823 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/08/08(水) 21:44:12
こんなんで教授になった奴なんかいねえぞ(休廷の場合な)>820
824 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/08/08(水) 21:49:43
>>822 そういう台詞はどんな雑誌でもいいからコレスポで3本以上書いてから言ってくれw
825 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/08/08(水) 21:55:00
BBRCに3報コレスポあるけど文句ある?>824
826 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/08/08(水) 22:00:21
>825 誰がそこでボケろと(ry
827 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/08/08(水) 22:02:55
>>818 遅刻なら余裕で教授。
寧ろ高IFは嫌がられるからな。
828 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/08/08(水) 22:11:20
遅刻なんて恥ずかしくていけるか、ボケ>827
829 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/08/08(水) 22:45:43
それ何てセカンドライフ?w
830 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/08/08(水) 23:30:30
>>818 いやぁ、立派なもんだ。
俺の知ってる宮廷所今日は助手になって十数年、論文ないんだぜ。マジで。
831 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/08/09(木) 01:19:45
>>818 いやぁ、立派なもんだ。
噂に聞く束大出身のハゲ所今日は助手になって十数年、論文ないんだぜ。マジで。
論文の価値をIFでしか判断できない人って よ う す る に ち ょ っ と ば か ってことでいいですか?
833 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/08/09(木) 02:21:24
834 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/08/09(木) 05:43:55
実験しないで論文を出さない助共はある意味偉い。 IF1とか2の論文のために、国民の貴重な税金を無駄使いしてる助共 の方が害は大きい。
835 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/08/09(木) 07:17:45
論文を出さない序共=給料が無駄 IF1,2の論文を量産する序共=研究費と給料が無駄
836 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/08/09(木) 08:43:09
IF1,2しか出せない奴に研究費をやる必要はないんじゃないか?
837 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/08/09(木) 08:49:07
IF厨だが実は科学的に中味がからっぽの教員も研究費と給料の無駄だとおもう
838 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/08/09(木) 08:51:35
「う〜ん 彼はインパクト係数にしか興味がないからね」
839 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/08/09(木) 08:55:58
付き合いも含めて10個も国内学会に入っているので、そのへんの雑誌にとにかく論文を出すのに 忙しくて、とても高IF雑誌には、、、、
840 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/08/09(木) 09:04:01
投稿先を考えるときIFは考慮しないといけないが、IF至上主義みたいなのもどうかと思う、 と言うのが大方の意見じゃないんですか? IFも年々変わっていくし、IF3台でも数年前は2以下だった雑誌なんて言うのも結構ある。 年間掲載論文数の少ない雑誌は要注意。
841 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/08/09(木) 09:14:10
年間掲載論文数の少ない雑誌は変動激しいよね。
842 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/08/09(木) 13:21:27
>>835 もっともサイアクなのは、
趣味のように実験やりちらかして論文を書かないヤツだな。
843 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/08/09(木) 13:26:03
無能で働きたがる奴ほど迷惑なものはないと昔の人もいっている。
844 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/08/09(木) 13:32:58
研究でもっとも辛いところは、 論文書いてレビューワーと闘うところだろう。 実験だけして論文にまとめないヤツはアマチュア。
845 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/08/09(木) 13:38:17
>>844 辛いところ?楽しいところだろw
あんた研究者に向いて無くない?
846 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/08/09(木) 13:43:46
お前の方が明らかに向いてないと思うがw
847 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/08/09(木) 13:44:43
ゲラゲラ
848 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/08/09(木) 13:47:57
なんだゆとりか
849 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/08/09(木) 13:49:45
ゆとり認定厨
850 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/08/09(木) 13:49:46
つらいのぅwwwつらいのぅwww
851 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/08/09(木) 13:51:06
reviewで叩かれるのはつらいのぅww
852 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/08/09(木) 13:51:37
厨厨か。夏だなぁ。
853 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/08/09(木) 13:52:16
reviewされるのはつらいのぉww
854 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/08/09(木) 13:53:16
基地外乙
855 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/08/09(木) 13:53:38
壊れてるなw
856 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/08/09(木) 13:54:31
査読されるのが辛いとかほざいてるガキはいつか論文を出さなくなる。 うつ病みたくなって消えていく。 これはガチ。
857 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/08/09(木) 13:58:44
無能で働きたがる奴ほど迷惑なものはない うちの除共にこの言葉を贈りたい。
858 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/08/09(木) 14:06:04
有能な怠け者は司令官にせよ。生き残るために死に物狂いで指揮を執るだろう。 有能な働き者は参謀にせよ。熱心に勝つための作戦を考えるだろう。 無能な怠け者は伝令にせよ。いわれたことをそのまま伝えるだろう。 無能な働き者は銃殺にせよ。間違いを拡大してしまうだろうから。
859 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/08/09(木) 14:07:10
>>858 えーっと、それそのままプリントアウトして病院の受付で見せてご覧w
みんな急にすごく優しくなるからww
860 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/08/09(木) 14:12:20
>>859 ドイツ参謀総長ハンス・フリードリヒ・レオポルド・フォン・ゼークト(1866-1936)の
結構有名な言葉なんだけどね。
教養として覚えときなw
>>860 何?この語りレスwww
ナルシストゲロ
862 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/08/09(木) 14:17:44
>>860 うん、まあ何でもいいから、2chで変なこと叫んでないでP科へどうぞw
863 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/08/09(木) 14:19:50
お前がなw
>>860 第一次世界大戦時のドイツ軍参謀ねえww
さぞや無能な働き者だったんだろうねえwww
865 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/08/09(木) 14:21:21
変な教養書とか読んでる前に論文嫁と子一時間(ry
866 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/08/09(木) 14:28:22
>>865 お前はこの手の知識を得るのにわざわざ教養書を読むのかと小一時間(ry
>>861 出典も知らずにあおって自爆する様なまねをする前にちょっとは考えなw
867 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/08/09(木) 15:10:43
Wikipediaから引用。 1.有能な怠け者 前線指揮官に向いているといわれる。 理由は主に二通りあると言われ、 1つは、怠け者であるために部下の力を遺憾なく発揮させるため 1つは、どうすれば自分が楽をできる(=軍隊としても)勝利を考え るため 2.有能な働き者 参謀に向いているといわれる。 理由は勤勉であるために自ら考え、また実行しようとするので 部下を率いるよりは参謀として司令官を補佐する方が良いと いわれる。また、あらゆる下準備を施すため 3.無能な怠け者 総司令官、または連絡将校に向いているとも、又は下級兵士。 理由は自ら考え動こうとしないので、参謀や上官の命令どおりに実行するため。 4.無能な働き者 処刑するしかあるまい。といわれるほど・・・。 理由は働き者ではあるが、無能であるために間違いに気づかず進んで 実行していこうとし、更なる間違いを引き起こすため。
868 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/08/09(木) 15:20:41
いわゆる夏厨だな
869 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/08/09(木) 15:24:18
何をそんなに必死になってるの? 軍事オタク?ww
870 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/08/09(木) 15:27:38
>>867 へえ〜、と思った。
結構そうかも。
それにしても、何かと低能な煽りして自爆する
見苦しい奴が連続カキコしてるのがキモイ。
「研究に向いてない」とか「論文読め」とかが口癖の模様w
プゲラ
872 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/08/09(木) 15:32:03
なけなしの知識を2chにぱぴこして「決まった!」と思ってたら貶されて煽られたんだろw そっとしておいてやれ
873 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/08/09(木) 15:33:31
2chで格言とか引用してくる奴キモス
874 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/08/09(木) 15:33:38
誰にも引用されないIF1,2の論文を量産する助手=無能な働き者 ということで処刑でよろしいか?
ゲラゲラ 参謀乙デス!
>有能な怠け者は司令官にせよ。生き残るために死に物狂いで指揮を執るだろう。 >有能な働き者は参謀にせよ。熱心に勝つための作戦を考えるだろう。 >無能な怠け者は伝令にせよ。いわれたことをそのまま伝えるだろう。 >無能な働き者は銃殺にせよ。間違いを拡大してしまうだろうから。
877 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/08/09(木) 15:35:08
負け犬の遠吠え>873
878 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/08/09(木) 15:35:43
勝ち負けねぇw ニヤニヤ
879 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/08/09(木) 15:36:56
誰にも引用されないIF1,2の論文を量産する助手についた学生がおかしな実験をしています。 これって、間違いの拡大ではないでしょうか? よって、今すぐ助手を処刑していいですか?
880 :
名前なげーなオイww :2007/08/09(木) 15:38:04
>>879 やりたまえ!
by ド イ ツ 参 謀 総 長 ハ ン ス ・ フ リ ー ド リ ヒ ・ レ オ ポ ル ド ・ フ ォ ン ・ ゼ ー ク ト (1866-1936)
881 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/08/09(木) 15:40:04
>>879 私も賛成だ!
by Adolph Blaine Charles David Earl Frederick Gerald Hubert Irvim John Kenneth Loyd Martin Nero Oliver Paul Quincy Randolph Sherman Thomas Uncas Victor Willian Xerxes Yancy Zeus
ww
882 :
ドイツ参謀総長ハンス・フリードリヒ・レオポルド・フォン・ゼークト :2007/08/09(木) 15:43:50
誰にも引用されないIF1、2を量産する無能な働き者は銃殺にせよ!間違いを拡大してしまうだろうから! そうすれば有能なチミたちにもポジションが開かれるだろう!!
883 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/08/09(木) 15:48:17
>866 俗物乙
884 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/08/09(木) 15:52:20
どいつさんぼうそうちよう・はんす・ふり〜どりひ・ふおん・ぜ〜くと先生の降臨まだー?
885 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/08/09(木) 15:53:35
ん?彼なら自作自演し過ぎで連投規制中
>>866 キャバクラで哲学とか論じ始めるタイプだねコイツw
887 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/08/09(木) 16:18:33
たかが論文のIFの話題で何大げさな引用してるんだ?暇人?
>>887 任期切れ寸前のカス毒には抜き差しならない問題なんだよw
889 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/08/09(木) 16:42:35
それにしてもなあ 一報や二報IF=5程度があったくらいじゃどうにもならないのになあ
890 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/08/09(木) 16:46:02
1stが10本あればなんとかなるお
891 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/08/09(木) 16:49:07
いきなり大逆転も狙うだけ無駄だし ローマは一日にして成らず
892 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/08/09(木) 16:50:56
IF1,2しか出せない能なしが集って傷をナメあうスレはここですか?(w。
893 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/08/09(木) 16:58:42
任期切れ寸前のカス毒とそれを笑うパーマ高齢毒助教が日々たたかってます
894 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/08/09(木) 17:00:04
40杉の10報も無い万年助手はイラネ
895 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/08/09(木) 17:18:56
896 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/08/09(木) 17:24:06
そういうおまいももうすぐカス毒の仲間入り(w>895
897 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/08/09(木) 17:26:04
低IFを煽ってる知性の感じられないカキコがカス毒側?
898 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/08/09(木) 17:39:34
パーマネ助手ならこの先1報もなくてもクビにならんものね
899 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/08/09(木) 17:49:14
参謀総長が悔し紛れレスww
くやしいのぉwwゲラゲラ
901 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/08/09(木) 17:54:55
902 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/08/09(木) 17:59:43
毎年平均、1st論文を1本以上だしてないと、その先はホントウに樹海逝きだお
903 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/08/09(木) 18:10:47
尻に火がついたドカタが捏るのは笑えるねw
904 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/08/09(木) 18:40:54
941 名前:名無しゲノムのクローンさん [] :2007/08/09(木) 17:51:24
>>940 「査読されるのは研究においてもっとも辛いこと!」とヘタレが言っていたのなら知ってるよw
くやしいのぅwwwくやしいのうぉwww
905 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/08/09(木) 18:41:25
942 名前:名無しゲノムのクローンさん [] :2007/08/09(木) 17:55:38
>>940 >
>>938 >査読でプレッシャーなぞ感じてる奴は研究者として素質無い
普通にそのとおりでしょ
943 名前:名無しゲノムのクローンさん [↓] :2007/08/09(木) 17:59:20
>>941 IF1-2じゃあ、そんなへたれな連中ばっかでもしょうがないんじゃない?
944 名前:名無しゲノムのクローンさん [↓] :2007/08/09(木) 18:16:51
>>943 IF<2の雑誌で査読にプレッシャーなんてあるのかよ?W
ぶっ通しでしょ
906 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/08/09(木) 18:42:19
くやしいのぅwwwくやしいのぅwww
907 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/08/09(木) 18:44:08
945 名前:名無しゲノムのクローンさん [↓] :2007/08/09(木) 18:21:40
>>941 >
>>940 >「査読されるのは研究においてもっとも辛いこと!」とヘタレが言っていたのなら知ってるよw
そんな奴はうつ病になる前にやめたほうがいいだろうな。
実際に多いし。
946 名前:名無しゲノムのクローンさん [↓] :2007/08/09(木) 18:27:18
>>942 うちの2流のボスは、リバイスのメールが来るともう大騒ぎですw
908 :
宮廷大准教授 :2007/08/09(木) 18:46:36
トップジャーナルなんて数報に一つあればじゅうぶんなんだよ
909 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/08/09(木) 18:47:38
>>908 まずトップジャーナルを限定せよ。話はそれからだ。
910 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/08/09(木) 18:49:47
トップというからには「C!N!S!」でしょww 数報に一報のCNS?
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓ ┃ ┃ ┃ J( 'ー`)し ┃ ┃ ( ) ┃ ┃ | | ┃ ┃ 【カーチャン】 ┃ ┃ ┃ ┃. カーチャンを見た人はいつでもいいので ┃ ┃ 生きている間に親孝行して下さい。 ┃ ┃ ┃ ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛ 親孝行=ピペドみたいな不安定な職をやめてきちんとした企業に就職すること
912 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/08/09(木) 20:12:07
くやしいのぅwwwくやしいのぅwww 煽って自爆してくやしいのぅwww 無知無教養でくやしいのぅwww
913 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/08/09(木) 20:22:05
くやしいのぅwwwくやしいのぅwww 赤っ恥かいてくやしいのぅwww 無知無教養でくやしいのぅwww 負け惜しみしか書けなくてくやしいのぅwww
914 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/08/09(木) 20:26:52
ついに発狂?wwゲラゲラ
915 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/08/09(木) 20:28:15
916 :
ビシッと決まった!! :2007/08/09(木) 20:28:57
860 名前:名無しゲノムのクローンさん [] :2007/08/09(木) 14:12:20
>>859 ドイツ参謀総長ハンス・フリードリヒ・レオポルド・フォン・ゼークト(1866-1936)の
結構有名な言葉なんだけどね。
教養として覚えときなw
917 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/08/09(木) 20:30:11
>教養として覚えときなw ゲラゲラハライテェw
918 :
行足りねえしww :2007/08/09(木) 20:31:41
ハ ン ス ・ フ リ ー ド リ ヒ ・ レ オ ポ ル ド ・ フ ォ ン ・ ゼ ー ク ト (1 8 6 6 - 1 9
919 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/08/09(木) 20:33:07
教養だよ教養www 覚えときなw
920 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/08/09(木) 20:34:00
スルーも出来ない素人かw こりゃ当分いじれそうだなw
921 :
かっけー!!ゲラゲラ :2007/08/09(木) 20:35:11
ドイツ参謀総長ハンス・フリードリヒ・レオポルド・フォン・ゼークト(1866-1936)の結構有名な言葉なんだけどね。 教養として覚えときなw
922 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/08/09(木) 20:36:25
くやしいのぅwwwくやしいのぅwww 2chで恥かいてくやしいのぅwww 顔が真っ赤でくやしいのぅwww 負け惜しみしか書けなくてくやしいのぅwww
923 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/08/09(木) 20:36:38
くやしいのぅwwくやしいのぅww
924 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/08/09(木) 20:37:58
>>922 教養はもういいの?
まあバカな教養ためてないでがんばって論文書いてねw
ようやく分かったんだねw
925 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/08/09(木) 20:40:21
あー、馬鹿からかうの楽しぇ〜www
926 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/08/09(木) 20:42:07
>>924 くやしいのぅwwwwwwwwwwwwwwwww
927 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/08/09(木) 20:45:18
w付け過ぎるのは狂人 これはガチ
928 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/08/09(木) 20:48:15
夏だな
929 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/08/09(木) 20:53:36
夏厨1分間1レスか。 相当壊れてるな。
930 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/08/09(木) 21:01:19
931 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/08/09(木) 21:03:37
ププ
負けず嫌いなんだね♪
煽りに弱いやつ多いな最近
934 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/08/09(木) 21:08:14
ヒント;シゾ
935 :
こぴぺしてみました :2007/08/09(木) 21:14:43
くやしいのぅwwwくやしいのぅwww 煽って自爆してくやしいのぅwww 無知無教養でくやしいのぅwww
936 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/08/09(木) 21:23:57
ピペ土には教養などいらんのです。偉い人にはそれがわからんのですよ。
>914, 916-921 脊髄反射ワロス
938 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/08/09(木) 22:12:57
そんなことよりさあ、IF1、2しか出せない除去右って存在価値あるのか議論してよ。
939 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/08/09(木) 22:28:39
いいんだよ。 低IFであっても国内英文査読誌にちょこちょこ投稿して所属学会の活動を支援しないといけない立場なんだから>大学若手教員
940 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/08/09(木) 22:49:44
話しそらすのに必死だねw くやしいのぅwwくやしいのぅwww
941 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/08/09(木) 22:52:02
そんなことよりさあ、ドイツの参謀総長の話をもっと教えてw あの変に名前の長いフルネームでw 生年月日と没年も一緒にさww
942 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/08/09(木) 22:52:47
860 名前:名無しゲノムのクローンさん [] :2007/08/09(木) 14:12:20
>>859 ドイツ参謀総長ハンス・フリードリヒ・レオポルド・フォン・ゼークト(1866-1936)の
結構有名な言葉なんだけどね。
教養として覚えときなw
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
943 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/08/09(木) 22:53:54
すげーかっこいぃいぃぃぃ! その教養にシビレルぅぅぅあこがれるぅぅぅ! これでキャバクラでもモテモテだねwww
>>938 お前みたいなロンダカス毒よりは存在価値あるだろうねw
945 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/08/09(木) 23:01:58
>>938 若手を切れずに毎年とってきているうちはオケ!
なんか助教ネタに粘着しているのが必死すぎて怖いね
947 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/08/09(木) 23:05:53
このスレ毒助教のスレでしょ 教養豊富なロンダカス毒はどうでもいいんですよ
いやなんか、面白いキティだよw わざわざ的外れな軍事オタク知識披露して、必死にググって変な名前をわざわざフルネームでゲラゲラ なんかガンダムオタクとかとwいやもうwwおかしくてw
949 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/08/09(木) 23:11:55
合コンとかでKYと陰口叩かれる代表選手でつねw
950 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/08/09(木) 23:14:56
え〜と ドイツの参謀だっけ
でもそろそろカス独いじるのもスレチ スレタイのネタに戻しましょうや
953 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/08/09(木) 23:17:03
IF1,2の雑誌しか出さない毒助教vsドイツ参謀スレッド【二報目】 だれかたてて
954 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/08/09(木) 23:18:04
ちょwwwおまwwww 勃てんなよ、もう、こんなカススレww
955 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/08/09(木) 23:19:18
IF1,2の雑誌しか出さない毒助教vsドイツ参謀総長ハンス・フリードリヒ・レオポルド・フォン・ゼークト(1866-1936)【二報目】 じゃないと許してくれないよw
956 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/08/09(木) 23:20:51
だれかまとめサイトつくってくれよ そもそもどんな文脈でフォン・ゼークト参謀総長が出てきたのだ? 雑誌の価値と論文の価値を混同している小僧(同一人物か?)が論破されたのは理解したが・・・
957 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/08/09(木) 23:21:42
>>955 字数長すぎ!生年月日が重要らしいのはわかったYO
なに、このスレ。 吉外が延々と粘着自演してる。 気味が悪いな。 自分が発狂してる自覚が無い。
959 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/08/09(木) 23:34:45
プゲラ
960 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/08/09(木) 23:35:49
>>956 教養がねぇなw
ちゃんと「ドイツ参謀総長ハンス・フリードリヒ・レオポルド・フォン・ゼークト(1866-1936)」って言えw
961 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/08/09(木) 23:37:59
教養として覚えときなw
962 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/08/09(木) 23:38:00
963 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/08/09(木) 23:42:04
>962 やりやがったなw 参謀総長が今頃モニター前で射精しながら悶絶死してるぞ
発狂吉外の粘着自演、イタ過ぎる
流れ
842 :名無しゲノムのクローンさん:2007/08/09(木) 13:21:27
>>835 もっともサイアクなのは、
趣味のように実験やりちらかして論文を書かないヤツだな。
843 :名無しゲノムのクローンさん:2007/08/09(木) 13:26:03
無能で働きたがる奴ほど迷惑なものはないと昔の人もいっている。
857 :名無しゲノムのクローンさん:2007/08/09(木) 13:58:44
無能で働きたがる奴ほど迷惑なものはない
うちの除共にこの言葉を贈りたい。
858 :名無しゲノムのクローンさん:2007/08/09(木) 14:06:04
有能な怠け者は司令官にせよ。生き残るために死に物狂いで指揮を執るだろう。
有能な働き者は参謀にせよ。熱心に勝つための作戦を考えるだろう。
無能な怠け者は伝令にせよ。いわれたことをそのまま伝えるだろう。
無能な働き者は銃殺にせよ。間違いを拡大してしまうだろうから。
859 :名無しゲノムのクローンさん:2007/08/09(木) 14:07:10
>>858 えーっと、それそのままプリントアウトして病院の受付で見せてご覧w
みんな急にすごく優しくなるからww
860 :名無しゲノムのクローンさん:2007/08/09(木) 14:12:20
>>859 ドイツ参謀総長ハンス・フリードリヒ・レオポルド・フォン・ゼークト(1866-1936)の
結構有名な言葉なんだけどね。
教養として覚えときなw
以下夏厨逆上
吉外が発狂しながらキーボードを叩いてる姿が目に浮かぶ。。。 さむすぎ
967 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/08/09(木) 23:50:12
>964 2ちゃんではそれを書き込んだら負け 病院池勧告w
968 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/08/09(木) 23:50:16
小僧の参謀総長? いやな軍隊だなオイ そっこう負けそうw
>>967 吉外が独自の勝ち負けルールをつくってるw
>>969 いや普通に考えて分かるだろw
関係念慮&被害妄想でググってみなw
>>970 そうそうそういう教養も大事だよ?w>参謀総長
くやしい!くやしいぃぃぃ!
どぴゅ
やはり参謀総長は小僧だったのだろうか?
/////// ///////____________ ///////  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ /////// (~) チリンチリン /////// ノ,, /////// ∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /////// ( ´∀`)( 厨 ) )) < 夏だなあ〜 /////// (つ へへ つ \______ /////// //△ ヽλ ) ) 旦 ////// l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l /////  ̄| .| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| .| ̄ //// ^^^ ^^^
977 :
参謀総長 :2007/08/10(金) 00:05:43
昼過ぎから延々と夏厨が暴れとるなw 自作自演までして
>>975 >やはり参謀総長は小僧だったのだろうか?
あの圧倒的なスルー力のなさ、釣られやすさは、間違いなくそうだなw
つか、ぶっとび過ぎてて面白くない暴れ方だ。 荒らしに近い。
>>978 釣られた奴に反応するのも釣ら返されてるに等しい
982 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/08/10(金) 00:11:07
つまりよってたかって虐めなんだよ 虐められてると思ったらスルーだよ じゃなきゃリアルだと自殺だねw
983 :
975 :2007/08/10(金) 00:12:29
多謝
>>978 慧眼おそれいります。あと「スル一力」という言葉の使い方をいまはじめて理解しました。
なるほど。
>>981 煽りというかあらしだろ
内容も何も無く無差別だし
途中から一気に暴走したな。たぶん理研スレで図星指されたからだと思うけど。
986 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/08/10(金) 00:18:16
>>984 だから虐めだろw
こういうときはスルー推奨が2chのルールw
参謀総長かわいすぎww
987 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/08/10(金) 00:18:54
>>985 あれでしょ、査読が辛いとか言ってる馬鹿には研究者の素質がないってww
2chの粘着諸氏には勘の鋭い人が混じってるからね ちょっとした言葉の端々から読み取って、本人も内心感じているけれども認めたくない 劣等感をピンポイントで暴いてくださる・・・
「査読は辛い段階」と書いたのはオレだ。 だが、暴れてるのオレじゃないんで、ヨロ。 まあ、どーでもいいけど。
990 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/08/10(金) 00:22:21
ゆとり
991 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/08/10(金) 00:22:31
>>988 それを世間では統合失調症というw
世の中の陰謀を悟ったり悟られたりwww
992 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/08/10(金) 00:23:03
993 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/08/10(金) 00:26:06
>それを世間では統合失調症というw >世の中の陰謀を悟ったり悟られたりwww ダメダコリャ でさ、利権スレは何処?
994 :
985 :2007/08/10(金) 00:27:36
>>989 俺もこないだの査読で締め切りに間に合わせるために二日徹夜の羽目になったので
その辛さはわかります・・・・ただしつらいのは査読そのものじゃなくてreviseだ
けどね。
ところでeditor rejectをひっくり返せるような良い抗議文のテンプレしりませんか?
995 :
989 :2007/08/10(金) 00:43:47
もちろん、査読のコメントとか要求される実験が辛いね。 特に内容が分かってないくせに難癖つける相手を攻略するのが辛い。 Editor rejectをひっくり返せた事は経験上ない。
急に静かになったところをみると、 やはり粘着基地外は一人だろうな。
(そしておまえ一人が残った)
998 :
参謀総長 :2007/08/10(金) 01:04:14
参謀総長もいるよ
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。