2006年度科研費採択状況

このエントリーをはてなブックマークに追加
933名無しゲノムのクローンさん:2008/03/18(火) 01:26:23
捏造して若手Sだ
934名無しゲノムのクローンさん:2008/03/27(木) 17:46:07
新学術領域研究(研究課題提案型)
ってどのクラスが出すの?
業績欄3ページもあるけど1ページで十分なようでは無理?
935名無しゲノムのクローンさん:2008/03/28(金) 08:24:02
萌芽が採択されますようにナムナム
936名無しゲノムのクローンさん:2008/03/28(金) 08:30:17
新しいラボに移ったばかりの若手なら、若手Bより通りやすいこともあるらしい>萌芽
937名無しゲノムのクローンさん:2008/04/06(日) 08:01:15
さきがけ書いているけど、HPの募集テーマ設定が、極端に限定されすぎ。
テーマ設定の時点でほとんど決まっている構造が、見えすぎだ。
業績はあっても無視される新規参入組は悲しいね。
938名無しゲノムのクローンさん:2008/04/06(日) 09:37:28
>>937

さきがけほどじゃないけど特定モナー
939名無しゲノムのクローンさん:2008/04/06(日) 15:14:33
>>934
ジャーナルのレベルにもよるから何とも言えないが、
かなり若手対象だとは思う。
重複申請の制限を見れば分かるが、
若手のAやS、基盤のBやAやSに出す人は、これに出せないようになっている。
要するにそういうレベルより下の、基盤Cや若手Bに出す人が競争相手。
教授などのボスで基盤Cや若手Bということはあり得ないから、
若手の助教クラスで優秀な奴を対象にしてると読める。
ま、さきがけの科研費バージョンじゃね?
940名無しゲノムのクローンさん:2008/04/06(日) 15:47:57
>教授などのボスで基盤Cや若手Bということはあり得ないから、

何言ってんの基盤Cは教授でも出すよ
941名無しゲノムのクローンさん:2008/04/06(日) 15:52:39
基盤Cと萌芽は同時に出せないので
基盤Bと萌芽ならだせる
942939:2008/04/06(日) 16:23:17
>>940
「あり得ない」としたのは確かに書き過ぎかもだが、
ライフサイエンス系でまともなレベルで研究している教授が
基盤Cに出す事はないだろ。
943名無しゲノムのクローンさん:2008/04/06(日) 16:50:17
「まともなレベル」ってなんだ。

金をかけず(あるいは科研費があたらなくても)、質の高い論文を出している人いるだろ。
944名無しゲノムのクローンさん:2008/04/06(日) 18:45:36
あたるって発想がそもそも。。
宝くじじゃあるまいし。
945名無しゲノムのクローンさん:2008/04/06(日) 18:48:02
>>>943
逆に聞きたいんだが、
科研費が取れず or 取れても基盤Cレベル(年間100−200万円)の教授で、
その質の高い論文を出している人って誰なのか教えて欲しい。
946名無しゲノムのクローンさん:2008/04/06(日) 18:49:25
広大のバイオ
947名無しゲノムのクローンさん:2008/04/06(日) 18:54:26
>>944
CNSレベルで出しているような業界的に「エラい」人でも、
基盤Sとかクレストとかで「あたったー」と喜んでるのは普通にあるよ。
オレのボスだけどさ。
研究費の額が大きくなると、そういうハイレベルの争いになる訳で、
「あたる」というのはまさにその通りだと思う。
もちローレベルの研究者も当然同じ気分だと思う。
948名無しゲノムのクローンさん:2008/04/06(日) 21:29:18
>>945
そもそも当たりにくい分野、当たりやすい分野ってあると思うけど
流行に乗ってたまたま大きい研究費が当たった人が、質の高い論文を出していると言えるの?
949名無しゲノムのクローンさん:2008/04/06(日) 21:47:35
>>948
誰も「お金いっぱい取ってる」イコール「質の高い仕事している」
なんて言ってないんだがな。
お金いっぱい取ってるけど、すげー下らない仕事しかしてない奴はたくさんいるし、
実は捏造でしたなんて話もあるもんな。

ただ、今のライフサイエンス分野で良い仕事するのに、
必要最低限の研究費ってあるだろ。
文系じゃないんだからさ。

で、もう一度聞くが、
科研費が取れず or 取れても基盤Cレベル(年間100−200万円)の教授で、
その質の高い論文を出している人って誰なのか教えて欲しい。
950名無しゲノムのクローンさん:2008/04/06(日) 21:54:45
「可能性のある大学をさらに伸ばすべきだ」

世界の舞台で有名大学と渡り合う力量を持つ可能性がある大学に、重点投資をすべきだと主張。
地方の国立大については、大胆な再編・統合もやむを得ないとの姿勢をとる。
その結果、最悪の条件では、文科省試算で47の大学がつぶれるという。
951名無しゲノムのクローンさん:2008/04/06(日) 22:04:19
何十年も論文書かないでいる万年助手をのさばらせたり
公募で何十倍もの倍率でCNS持ちが応募してんのに一番ショボい内部のバカを昇進させたツケだなw
952名無しゲノムのクローンさん:2008/04/06(日) 22:16:42
>>949

オレだよ、オレ
953名無しゲノムのクローンさん:2008/04/06(日) 22:29:39
>>949
CNSレベルに論文が載っていて、かつ基盤Cしかあたらない人はいる
954名無しゲノムのクローンさん:2008/04/06(日) 23:20:17
>>953
誰?
「ライフサイエンス系(と言っても、結構広いが)の教授で」だよ。
955名無しゲノムのクローンさん:2008/04/06(日) 23:31:57
医学系
956名無しゲノムのクローンさん:2008/04/07(月) 01:36:09
申請書書くのが下手くそなんだなw
957名無しゲノムのクローンさん:2008/04/07(月) 03:00:29
CNSレベル・・・
958名無しゲノムのクローンさん:2008/04/07(月) 03:04:00
基盤Cにだしたら、他は特定くらいしか出せないよ。

留学先でCell書いたが帰国後に基盤Cに落ちてるのはいたが・・
ちなみに当然教授じゃない。
959名無しゲノムのクローンさん:2008/04/07(月) 03:57:49
特定出せるところがないよ・・・ orz
960名無しゲノムのクローンさん:2008/04/07(月) 06:08:07
最近、IF無い雑誌しか論文出してないのに基盤B当たった
961名無しゲノムのクローンさん:2008/04/07(月) 06:34:45
農学?
962名無しゲノムのクローンさん:2008/04/07(月) 11:26:17
>科研費が取れず or 取れても基盤Cレベル(年間100−200万円)の教授で、
>その質の高い論文を出している人って誰なのか教えて欲しい。
いません。いるわけがない。
基盤Cなら民間助成で100万円貰った方がまし。

あとさ、CRESTでまともな雑誌に結果出している方が少なくない?
そのくせ結果報告シンポジウムとかやってて、痛すぎる。
「論文出せませんでした」って報告して打ち切りにすべき。
ま、自分はそのCRESTの研究費を横から使っているんだけどね。
963名無しゲノムのクローンさん:2008/04/07(月) 23:12:26
>>956
民間の助成金は当ててるから、下手というわけではないと思うけどな
さて今年の結果はどうだろうか・・・
964名無しゲノムのクローンさん:2008/09/05(金) 10:24:54
金ネーヨ

科研費いいかげんコネ採用やめろよ

理研ばっかし金持って行くなよ
965名無しゲノムのクローンさん:2008/09/05(金) 14:54:36
じゃあお前が理研に逝けばいいじゃない
966狸研は魑魅魍魎のス窟:2008/09/05(金) 15:07:06
理研基礎特研の任期終了時の成果報告会にでてポスター発表したあと、懇親会にでると
そこかしこで
「4月からの行き先が無い、いまのボスは継続の資金は無いと云うだけで、何もしてくれない」
「もう何ヵ月もボスと口を聞いていない、残りの期間は別のラボを見つける努力をするだけだ」
「ポスターというかnature掲載の論文の1ページ目のコピーを貼っただけの人がいたけど、
あの20-30人いる著者のどの人の発表だったんだ?」
967名無しゲノムのクローンさん:2008/09/05(金) 15:40:11
>>965

このご時世、敢えてパーマネント職捨てて、行けるかよ
968名無しゲノムのクローンさん:2008/09/05(金) 15:47:23
>>967
おまいなら、

「任期ありだが更新無制限国立助教」



「特任テニュトラ準教授」

のどっちを選ぶ?
969名無しゲノムのクローンさん:2008/09/05(金) 15:51:25
おれは任期無し国立准教授だから、そんなこと心配しなくて良いんだよ。
970名無しゲノムのクローンさん:2008/09/05(金) 16:09:44
現在のポジなど聞いてないのに勝手に答える香具師
971名無しゲノムのクローンさん:2008/09/08(月) 02:45:01
このところ論文でていないんだが、やっぱり萌芽に出すしかないかな?
特定に少しコネがある場合は、どうだろうか。
972名無しゲノムのクローンさん:2008/09/08(月) 10:52:25
大学院在学中やMD在学中でも取れる科学研究費ってありますか???
973名無しゲノムのクローンさん:2008/09/08(月) 10:54:40
L&Gとか・・・
974名無しゲノムのクローンさん:2008/11/04(火) 03:32:13
age
975名無しゲノムのクローンさん:2008/11/04(火) 15:53:31
新学術領域研究の採択結果マダー?
976名無しゲノムのクローンさん:2009/03/31(火) 11:10:22
age
977名無しゲノムのクローンさん:2009/03/31(火) 11:30:04
こいつらって研究ヤメたら?

>964 名前: 名無しゲノムのクローンさん Mail: 投稿日: 08/09/05(金) 10:24:54
>
>金ネーヨ
>
>科研費いいかげんコネ採用やめろよ
>
>理研ばっかし金持って行くなよ
>
>965 名前: 名無しゲノムのクローンさん Mail: 投稿日: 08/09/05(金) 14:54:36
>
>じゃあお前が理研に逝けばいいじゃない

>
>967 名前: 名無しゲノムのクローンさん Mail: sage 投稿日: 08/09/05(金) 15:40:11
>
>>>965
>
>このご時世、敢えてパーマネント職捨てて、行けるかよ
978名無しゲノムのクローンさん:2009/03/31(火) 12:41:14
扶養家族を持てばわかるよ
979名無しゲノムのクローンさん:2009/03/31(火) 20:57:39
扶養家族を持つ資格があるのは、日本にいる最も優秀なポスドクよりも
優秀なパーマネントだけじゃないのかな?
980名無しゲノムのクローンさん:2009/04/01(水) 00:15:07
そんなことはない
なんとかなる
981名無しゲノムのクローンさん:2009/04/01(水) 01:08:34
国研で腐りきったパーマネントの山を見ていると、
パーマネントもそんなに羨ましくない
982名無しゲノムのクローンさん
発表は一週間後くらい?かけんひ