2006年度科研費採択状況

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しゲノムのクローンさん
お前ら、どうよ?
2名無しゲノムのクローンさん:2006/04/06(木) 15:50:48
もう発表になったの?
3名無しゲノムのクローンさん:2006/04/06(木) 16:29:17
しらん
4名無しゲノムのクローンさん:2006/04/06(木) 18:35:41
特定当たった!!
5名無しゲノムのクローンさん:2006/04/06(木) 18:58:24
おめ。
6名無しゲノムのクローンさん:2006/04/06(木) 22:16:15
>>2
内定は出ている。
7名無しゲノムのクローンさん:2006/04/06(木) 23:49:49
まだウンともスンとも。
5月くらいじゃなかったっけ。
8名無しゲノムのクローンさん:2006/04/06(木) 23:51:10
例年早くなってるな。今年度の予算はもう成立してたっけ。
9名無しゲノムのクローンさん:2006/04/07(金) 00:25:24
だから奇番はまだだって
10名無しゲノムのクローンさん:2006/04/07(金) 01:02:18
>>6
内定なんかとっくの昔だろ
11名無しゲノムのクローンさん:2006/04/07(金) 09:40:45
特定発表になったのか?ということは俺ははずれか(鬱死
12名無しゲノムのクローンさん:2006/04/07(金) 18:06:05
特定でてる。基盤、若手は4月中旬だな。
13名無しゲノムのクローンさん:2006/04/07(金) 18:27:08
どこ見ればわかるの?
14名無しゲノムのクローンさん:2006/04/07(金) 18:27:37
文科省のHPみれ
15名無しゲノムのクローンさん:2006/04/07(金) 21:33:51
特定当たった(^^)v 額も予想以上。
16名無しゲノムのクローンさん:2006/04/07(金) 23:35:05
外れた・・・去年は結構論文出たのに・・・
17名無しゲノムのクローンさん:2006/04/08(土) 08:50:49
漏れもはずれだ・・・まあだめぽ・・・
18名無しゲノムのクローンさん:2006/04/08(土) 10:09:40
1st論文JBCx2, BBRCx2では特定はダメなのか?
19名無しゲノムのクローンさん:2006/04/08(土) 10:52:07
IF10は超えてる論文がないと・・・・・
20名無しゲノムのクローンさん:2006/04/08(土) 10:58:08
>19

そうなんだよな。JBCレベルじゃ強力なコネが無い限りはダメだ。
ガチンコ勝負じゃ無理だ。
21名無しゲノムのクローンさん:2006/04/08(土) 11:34:46
基盤なら通るんじゃないか?
22名無しゲノムのクローンさん:2006/04/08(土) 13:04:03
誰が通ったかを調べられるサイトはあるの?
23名無しゲノムのクローンさん:2006/04/08(土) 14:24:46
>22
そのうち科学新聞に出る

特定は基本的にはPIが対象
例外的に有力ボスの下の助手
24名無しゲノムのクローンさん:2006/04/08(土) 15:49:34
若手ABって難しい?
25名無しゲノムのクローンさん:2006/04/08(土) 16:23:27
年取っていると難しい。
26名無しゲノムのクローンさん:2006/04/08(土) 18:30:57
若手Aは超無図。

若手Bは科研費の中で一番感嘆。
27名無しゲノムのクローンさん:2006/04/08(土) 19:26:02
姉妹紙二報(1999と2004)程度で若手Aに出したオレは既知外ですか?
28名無しゲノムのクローンさん:2006/04/08(土) 19:33:41
1999年のは申請書に書けないだろ?
業績は過去5年間じゃなかったっけ?

でも、姉妹紙あるとかなり通りやすいぞ!
29名無しゲノムのクローンさん:2006/04/08(土) 23:15:25
論文ゼロでも特定通っている香具師もいるよ。
30名無しゲノムのクローンさん:2006/04/09(日) 10:50:07
>29 晒して
31名無しゲノムのクローンさん:2006/04/09(日) 13:01:18
EMBO
MCB
PNAS
いずれも1stで特定落ちましたが
32名無しゲノムのクローンさん:2006/04/09(日) 13:40:21
>>31
それ全部lastだったら通ったんじゃない?
でなきゃよっぽど嫌われているとか?
33名無しゲノムのクローンさん:2006/04/09(日) 13:55:34
>>31-32
がん特だったら不思議じゃないなw
村の中に入っていない人は、いくら論文があっても落ちるから。
34名無しゲノムのクローンさん:2006/04/09(日) 13:58:37
>>31
あのね、IFそこそこだからってトクテーとれねーから。
どーせやってること、一貫してねーんでしょ?
35名無しゲノムのクローンさん:2006/04/09(日) 14:04:02
>>33
がん特以外でもそういう傾向あるよね、特定って
36名無しゲノムのクローンさん:2006/04/09(日) 15:55:26
本人は業績ゼロでも、実際には、なんの関係もないヒトを共同研究者にいれて、その人の業績でカバーして、取ってる香具師もいる。
37名無しゲノムのクローンさん:2006/04/09(日) 16:14:28
PIじゃないのに特定通る?
助手クラスの班員はほとんどが教授の代理だ。
38名無しゲノムのクローンさん:2006/04/09(日) 19:45:51
村に入っていないしがない助手は100%落ちるというわけだな。
39名無しゲノムのクローンさん:2006/04/09(日) 21:40:51
厚生科研なんてさらにヒドい。おまけに額は一桁多いし。
40名無しゲノムのクローンさん:2006/04/09(日) 22:44:59
論文を出さないMDもPhDも逝ってよし!
41名無しゲノムのクローンさん:2006/04/09(日) 23:17:57
Gproteinの計画班の業績はかなりしょぼい。あれで、何千万も貰うのは解せない。
42名無しゲノムのクローンさん:2006/04/09(日) 23:20:31
その程度の話ならこれまでにも、またこれからも、いくらでもあるが、何か?
43名無しゲノムのクローンさん:2006/04/10(月) 02:39:07
何とかランキングみたいに、各領域の費用対効果を調べてみたら面白いかも。
44名無しゲノムのクローンさん:2006/04/10(月) 07:56:04
これ見ろよ。こんなんで計画班だとよ。大丈夫か?

ttp://www.md.tsukuba.ac.jp/basic-med/biochem/kanaholab/Gprotein/g/achive.html
45名無しゲノムのクローンさん:2006/04/10(月) 09:15:34
悪くないじゃん。
46名無しゲノムのクローンさん:2006/04/10(月) 09:49:55
良くもない。特に、2000年以前の業績を入れているのは反則。
過去5年間の業績で評価するんじゃないのか?
47名無しゲノムのクローンさん:2006/04/10(月) 09:55:55
確かに。でも言うほど悪くもないでしょ。
厚生やら農水なんてずっとずっとヒドいよ。
48名無しゲノムのクローンさん:2006/04/10(月) 10:17:15
結局、有為村出身者じゃないとダメってことか?(w
49名無しゲノムのクローンさん:2006/04/10(月) 11:01:42
基盤はいつ?
50名無しゲノムのクローンさん:2006/04/10(月) 18:26:21
>27 別に既知外ではない。ただ、1999年はかけないな、業績に。
で、2004年ひとつじゃつらいかも。他にもいくつかあって、一貫した仕事を
を継続してやってたらチャンスはあるかも。ようは、その分野(自分が審査されてる分野)で、
若手で名前がばっちり認識されてるんだったらいけるんじゃないの?
51名無しゲノムのクローンさん:2006/04/10(月) 19:00:35
若手で名前がばっちり認識されて

これが重要だろうな。村民じゃないけど、村民に知れ渡っているということで、採用!
52名無しゲノムのクローンさん:2006/04/10(月) 20:29:18
名前が認識されていれば論文がなくてもいいのかね。
53名無しゲノムのクローンさん:2006/04/10(月) 21:41:38
論文ある人はマイナー分野ねらえばいいかもよ
全体的にレベル低いだろ
54名無しゲノムのクローンさん:2006/04/11(火) 00:35:50
52.もちろん出てなきゃだめっすよ。
いい仕事をしてるってことで認識される必要があるんじゃない
かなあ。
たんにどこどこの有名ラボのスタッフってだけじゃだめでしょう。。

51.そう思いまする。。
55名無しゲノムのクローンさん:2006/04/11(火) 08:24:39
基盤や若手も大ボスの下にいるかいないかで左右されるの?
56名無しゲノムのクローンさん:2006/04/11(火) 08:34:33
基盤Cは万人の物。
57名無しゲノムのクローンさん:2006/04/11(火) 15:57:13
BBRCだけで基盤C通るかな?
58名無しゲノムのクローンさん:2006/04/11(火) 20:31:34
59名無しゲノムのクローンさん:2006/04/12(水) 08:02:15
ホームページに業績欄が無いのは珍しい>58
60名無しゲノムのクローンさん:2006/04/12(水) 08:09:48
どうせPubMedで調べりゃ、わかるだろ。
61名無しゲノムのクローンさん:2006/04/12(水) 08:15:03
調べても無かった. . .

62名無しゲノムのクローンさん:2006/04/12(水) 08:44:57
業績欄をつくりたくても、作りようがないってことか・・・
63名無しゲノムのクローンさん:2006/04/12(水) 10:42:34
なんで重点2個に先駆けまで当たるの????信じられん。
64名無しゲノムのクローンさん:2006/04/12(水) 11:27:10
>> 58
立派な業績があるよ。
Miwa, Y., J. Tanaka, et al. (2005). "[Multi color flow cytometry using fluorescent proteins]." Seikagaku 77(9): 1204-8.
65名無しゲノムのクローンさん:2006/04/12(水) 11:35:32
それより大学の教員やってられること自体不思議。つくばってレベル低いんだな
66名無しゲノムのクローンさん:2006/04/12(水) 12:00:07
この人、ほんとはもらっていないけど、見え張ってもらってるってホームページに
書いてるだけじゃないのかな?
67名無しゲノムのクローンさん:2006/04/12(水) 12:15:31
貢献ってのは論文だけじゃない、と思って特許を検索したら・・・
見つけたのは1件だった。う〜ん
68名無しゲノムのクローンさん:2006/04/12(水) 12:25:48
勇気をありがとう
69名無しゲノムのクローンさん:2006/04/12(水) 13:27:45
おい、こいつを選んだ奴を告発しろ!
70名無しゲノムのクローンさん:2006/04/12(水) 18:30:55
論文が無くても生き残れることを証明したのは大した成果じゃないか。
71名無しゲノムのクローンさん:2006/04/12(水) 18:47:31
みわ先生は業者と仲良しで、傾向淡白の広告に出てる写真とかデータとかはたくさん出してますけど。。。
72名無しゲノムのクローンさん:2006/04/12(水) 18:52:51
fuzakeruna
73名無しゲノムのクローンさん:2006/04/12(水) 18:55:09
あれか、フォトショップで反転させてか?
誰かさんの論文みたいに?wwwwwww
74名無しゲノムのクローンさん:2006/04/12(水) 21:07:25
三輪の講義はおそらく基礎医で一番人気があるんじゃないか
75名無しゲノムのクローンさん:2006/04/12(水) 21:18:43
>74
講義なんかやってるのかよ?
大学の人?
76名無しゲノムのクローンさん:2006/04/12(水) 21:25:26
44も58もツクバじゃん。
つくばってはずかしいねww
77名無しゲノムのクローンさん:2006/04/12(水) 21:52:19
74は本人。
78名無しゲノムのクローンさん:2006/04/12(水) 21:55:52
まあ、桜井さんと山本さんで持っているようなものでつ

>>75 やってる。彼とI条の講義は◎
79名無しゲノムのクローンさん:2006/04/13(木) 00:05:16
若手まだあ〜?
80名無しゲノムのクローンさん:2006/04/13(木) 00:19:04
基盤もまだだよね〜?
81名無しゲノムのクローンさん:2006/04/13(木) 12:51:54
例年4月15日に文科省のホームページにお知らせが出るから、
各大学に通知が来るのは、17−20じゃないでつかね。。
82名無しゲノムのクローンさん:2006/04/13(木) 13:35:05
来週は、おれの人生で最も重要な週ということだな。
83名無しゲノムのクローンさん:2006/04/13(木) 14:39:32
82.健闘を祈る!by 81.
(自分もだが、、笑)
84名無しゲノムのクローンさん:2006/04/13(木) 18:07:06
PIになったけどラボが空っぽだ・・・。当たってくれ!!!
85名無しゲノムのクローンさん:2006/04/14(金) 10:53:24
緊張して夜も眠れない
86名無しゲノムのクローンさん:2006/04/14(金) 11:59:14
果報は寝て待て
87名無しゲノムのクローンさん:2006/04/14(金) 12:01:27
>>82
漏れも、科研発表、公募結果発表、某競争的研究費書類審査発表
とガクブル・wktkが目白押し。
88名無しゲノムのクローンさん:2006/04/14(金) 15:07:39
文科省の発表無いね。
月曜日発表→大学通達→研究室
早くて水曜日か???
89名無しゲノムのクローンさん:2006/04/14(金) 15:30:01
4/19か?ふぅ
90名無しゲノムのクローンさん:2006/04/14(金) 18:35:29
日付は15日で、ホームページには月曜日に出るんじゃないかな。
88の予想通りとみました。
91名無しゲノムのクローンさん:2006/04/14(金) 22:32:15
>89
マウスの胎児を5腹分ほど引きずり出す日だ・・・やだなぁ。
92名無しゲノムのクローンさん:2006/04/15(土) 01:41:12
学振・科研費総合スレ Part 14
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/rikei/1141881131/304

> 304 :Nanashi_et_al.:2006/04/14(金) 22:44:32
> 若手Bゲットしました
> 額は二割以上減らされたけど 満足です

みなさんはまだですか?
93名無しゲノムのクローンさん:2006/04/15(土) 02:06:57
…どゆこと?↑
94名無しゲノムのクローンさん:2006/04/15(土) 12:34:49
てゆうか
 4月中旬予定の文科省発表(第2回目)は、まだなんだが…
95名無しゲノムのクローンさん:2006/04/15(土) 14:30:16
ふつうに満額の75%くらいでは
96名無しゲノムのクローンさん:2006/04/15(土) 15:58:39
発表されたぞ!月曜か火曜には事務から連絡がくるはずだ。
97名無しゲノムのクローンさん:2006/04/15(土) 17:43:53
どっかみるともうわかるの?
98名無しゲノムのクローンさん:2006/04/15(土) 18:23:53
発表されました。
ttp://www.mext.go.jp/a_menu/shinkou/hojyo/06040301/005.pdf

しかし、14日付けならば14日中にアップロードして欲しいぞ
>>役人
99名無しゲノムのクローンさん:2006/04/15(土) 18:58:52
>98
それみても当たってるかどうかわからん。
100名無しゲノムのクローンさん:2006/04/15(土) 20:36:02
あたり前田のクラッカー
月曜に事務に走れ。
101名無しゲノムのクローンさん:2006/04/15(土) 22:42:03
月曜じゃまだ無理でそ。
月曜に大学本部に届いて、
その翌日か翌々日に部局に届いて、
その翌日に通知される。
水曜日か木曜日くらいと思われ。

特定もそうだっただろ?
102名無しゲノムのクローンさん:2006/04/15(土) 22:53:51
そうそう、大学の中でなんで3日も遅れるのか。
事務はどんな仕事してるんだって思たよ。はずれたけど。
103名無しゲノムのクローンさん:2006/04/15(土) 23:42:25
>102
詳細評価情報きぼんぬ。
104名無しゲノムのクローンさん:2006/04/16(日) 04:00:00
>>101 のろしによる情報伝達よりも遅い。
105名無しゲノムのクローンさん:2006/04/16(日) 06:26:02
基盤Cって助手にはキツいってほんと?
106名無しゲノムのクローンさん:2006/04/16(日) 06:42:07
そんなことはないが、若手に出したほうが通りやすい。
若手に出せなくなった時点(37歳だったか)で助手ならきついかも。

それでも駅弁助教授人事よりらく。
107名無しゲノムのクローンさん:2006/04/16(日) 10:44:11
通りやすさに職は関係ないだろ。

基盤Cに落ちたら、危機感を持つべき。
文章が下手か、提案研究に価値がないかのどちらかだろう。
108名無しゲノムのクローンさん:2006/04/16(日) 11:57:53
JBC2報あっても落ちるか?
109名無しゲノムのクローンさん:2006/04/16(日) 12:05:36
98の書類を見ると、萌芽と若手が4/14に発表されたみたいだけど、
基盤も発表されたのかな?
110名無しゲノムのクローンさん:2006/04/17(月) 08:11:28
いよいよだな、おまいら
111名無しゲノムのクローンさん:2006/04/17(月) 12:41:21
なんの話も来ない。落ちたな(鬱死
112名無しゲノムのクローンさん:2006/04/17(月) 14:32:45
うちの研究室の前を業者がうろうろしてる
朝から何度も「先生は…」だと

通ったみたい
113名無しゲノムのクローンさん:2006/04/17(月) 14:49:30
いいなあ
114名無しゲノムのクローンさん:2006/04/17(月) 15:01:42
つまり俺は落ちたってことか…
115名無しゲノムのクローンさん:2006/04/17(月) 15:17:04
今日内定キター!

若手Bで3年間。
昨年度で2年間のが切れたので継続できる〜!
116名無しゲノムのクローンさん:2006/04/17(月) 16:57:43
怖くて事務に聞けないです。
117名無しゲノムのクローンさん:2006/04/17(月) 17:05:17
なんの連絡も来ないうちの教官は全滅なのか?
118名無しゲノムのクローンさん:2006/04/17(月) 18:43:58
>>115
ホラふくな。
大学名と部局名あげてみ。
119名無しゲノムのクローンさん:2006/04/17(月) 18:51:52
>>118
お前に言う必要はない。
悔しかったらこれから出る冊子体になった採用一覧を昨年と比較して抽出してみな。
120名無しゲノムのクローンさん:2006/04/17(月) 19:11:18
胃が痛い
121名無しゲノムのクローンさん:2006/04/17(月) 19:35:18
2、3日は、ポストを見ながらドキドキ。
122名無しゲノムのクローンさん:2006/04/17(月) 20:00:46
水曜まで連絡が来なかったら、すかさず敗者復活戦(スタートアップ)に応募するぜ!

123名無しゲノムのクローンさん:2006/04/17(月) 20:19:49
>119
マヂかよ! 都道府県名だけでも教えれ!
124名無しゲノムのクローンさん:2006/04/17(月) 20:38:53
全滅、、、、

今年は何も出来ない。orz
125名無しゲノムのクローンさん:2006/04/17(月) 20:53:45
今日来たよ
126名無しゲノムのクローンさん:2006/04/17(月) 21:22:13
それ若手?
127名無しゲノムのクローンさん:2006/04/17(月) 21:33:20
今日は若手と基盤Cが発表された模様。
他の種類はうちでは申請して無いのでわからん。
128名無しゲノムのクローンさん:2006/04/17(月) 22:14:43
Bもだよ
129名無しゲノムのクローンさん:2006/04/18(火) 00:00:24
任期助手最終年にして若手Bゲト。
2005年のペーパは臨床系ジャナルのセコンド2つと、
タンポウ1スト1つのみ。
こんな業績じゃ無理と思ったが、悔いが残らないようにと丁寧に書いた昨年の秋。

正直、研究辞めて牧師になろうと思ってた矢先の採択通知。
こんな自分でも、まだ働く場所がある事に戸惑いつつも感謝する。

「精神の安息を求めたが、実りを為せと労働を賜った」
最後の一年。悔いが残らぬようにやってみるよ。
130名無しゲノムのクローンさん:2006/04/18(火) 00:57:19
>>129
ドロップアウト後が牧師っていうのがちょっとビックリだが、とにかく頑張れ。
131名無しゲノムのクローンさん:2006/04/18(火) 06:40:14
基盤B
132名無しゲノムのクローンさん:2006/04/18(火) 08:40:46
今日、来なかったら終わりだな. . .
133名無しゲノムのクローンさん:2006/04/18(火) 11:42:34
若手Bキタ━━(゚∀゚)━━!!
134名無しゲノムのクローンさん:2006/04/18(火) 12:09:26
通知が来た方は、都道府県名も教えてください。
135名無しゲノムのクローンさん:2006/04/18(火) 12:11:14
Aゲット!
136名無しゲノムのクローンさん:2006/04/18(火) 12:15:41
クソ、なんで俺のほうがIFの高いjournalに出して、良い仕事してるのに、
ジャンクばっかり出してる奴が通って、俺が落ちるんだ?
許せない。一体どういう評価基準なんだ?
あいつらに金やったって、またジャンクを量産するだけだろ?
俺にくれれば、IF10以上の仕事をするというのに。
むかつく。机を窓から放り投げたい気分だ。
137名無しゲノムのクローンさん:2006/04/18(火) 12:24:14
2年連続、力及ばず・・・。
138名無しゲノムのクローンさん:2006/04/18(火) 12:25:13
みなさま、大学名も教えてもらえませんか?
139名無しゲノムのクローンさん:2006/04/18(火) 12:34:33
>>136
チメイド
140名無しゲノムのクローンさん:2006/04/18(火) 13:09:26
>134&138
本当に来てたら、県名ぐらい書き込むさ。ガセと思われたし。
141133:2006/04/18(火) 14:26:00
東京都です。今日事務から連絡が来ました。大学名は勘弁
142名無しゲノムのクローンさん:2006/04/18(火) 14:34:07
>141
おめでとう!
143名無しゲノムのクローンさん:2006/04/18(火) 14:44:14
>>136 同情するよ
研究者としては十分力あるのだから
めげずにがんばってください
144名無しゲノムのクローンさん:2006/04/18(火) 15:26:06
>>140
県名かいたらガセではないってか?

おまえ本当にサイエンティストか?
そんなことだから科研費もとお(ry





県名厨、必死だな。
聞いたからどうなるものでもなかろうに。
内定通知書は少年ジャンプじゃないんだから、沖縄だけ1週間後に届く
わけでもなかろうに。
145名無しゲノムのクローンさん:2006/04/18(火) 16:49:31
みんな 落ち着け!
146名無しゲノムのクローンさん:2006/04/18(火) 16:56:25
怖くて事務に聞けない。
147名無しゲノムのクローンさん:2006/04/18(火) 17:09:24
はあ〜。

Bゲット!7カケ。
148名無しゲノムのクローンさん:2006/04/18(火) 17:40:11
>144
わくわく、ドキドキして結果を待ってる人間のこころが分からない人
みたいだね。部外者は消えろ!
149名無しゲノムのクローンさん:2006/04/18(火) 18:09:22
まだ来ねぇぇええええぞぉぉおおお
落ちたのかにゃ。
150名無しゲノムのクローンさん:2006/04/18(火) 18:17:33
>>148
どうせ落ちてるんだからさ(w
悪あがきするなよ。


残念ながら部外者ではなく当選者(w
151名無しゲノムのクローンさん:2006/04/18(火) 19:03:17
今日は人生最大の屈辱の日だ。
俺よりも業績の無い奴らが科研費を手に入れ、得意になっている。
一生、この日を俺は忘れないぞ。
152名無しゲノムのクローンさん:2006/04/18(火) 19:03:19
どっちにしろうざい
153名無しゲノムのクローンさん:2006/04/18(火) 19:05:41
負け犬乙
154名無しゲノムのクローンさん:2006/04/18(火) 19:23:52
>>151

気持ちはわかるが、審査しているのも雑魚ばかり。
雑魚は雑魚を選ぶものだよ。
これが今の科研制度。
155名無しゲノムのクローンさん:2006/04/18(火) 19:38:54
別スレで見たけど、GenesDevをGenesCellsと間違えて審査してた。
GenesDevって凄い雑誌だったのね。
156名無しゲノムのクローンさん:2006/04/18(火) 19:47:19
オレは落ちたけど、ボスはB通ったから
取りあえず安泰。
おれはもう一回今年がんばるよ。
157名無しゲノムのクローンさん:2006/04/18(火) 20:23:18
>156
人間ができてるなあ、、
オレなんか自分落ちて、ボスが通ってたらムカツクよ。
158名無しゲノムのクローンさん:2006/04/18(火) 20:41:58
↑それは変だよ
159名無しゲノムのクローンさん:2006/04/18(火) 20:51:02
しかし、論文は質より量だということがわかった。少なくとも若手Bや基盤Cは。
160名無しゲノムのクローンさん:2006/04/18(火) 21:01:24
基盤C通った。
ちなみに内定は今日通知された。
161名無しゲノムのクローンさん:2006/04/18(火) 21:40:11

 ジムのおねーちゃんに聞かないといけないが、

 ジムのおねーちゃんはなにせムチムチ。

 でも、ジムのオネーチャンが全てを知っている。

 ジムのオネーチャンのおちちに吸い込まれそうになるが、

 そこはグッと堪えて、内定を聞くのさ。

162名無しゲノムのクローンさん:2006/04/18(火) 22:43:21
吸い込まれてから聞いてもいいのジャマイカ?
163名無しゲノムのクローンさん:2006/04/18(火) 22:48:12
恐くて聞きにいけないチキンな漏れにかわって、秘書が事務に聞いてきた。
ニヤリと笑って、「明日の夕方通知します」と答えたそうだ。

ニヤリと笑って?
Good signか?それともBadか?
164名無しゲノムのクローンさん:2006/04/18(火) 22:52:40
怠慢な事務でつね
165名無しゲノムのクローンさん:2006/04/18(火) 23:01:06
それが役人クオリティ。
166名無しゲノムのクローンさん:2006/04/19(水) 00:11:46
ほんと学内の通知文書の日付から3日も遅れてまわしてくるのも
許せん。
そんな事務は首切れよ。
167名無しゲノムのクローンさん:2006/04/19(水) 01:25:14
宮廷だが、月曜日に事務に問い合わせたら教えてくれた。

大学内事務よりも、内定が出てから実際に使えるようになるまでのタイムラグこそ
なんとかならんのか > 文科省、学振
168名無しゲノムのクローンさん:2006/04/19(水) 01:38:40
事務方が許せばツケで先に使ってもいいのよ。
169名無しゲノムのクローンさん:2006/04/19(水) 01:56:49
科研費通知来ない 終わった・・・
170名無しゲノムのクローンさん:2006/04/19(水) 08:18:55
基盤C怒りの落選。
こうなったら、もうIF2以下の雑誌に出しまくって、
共同研究もしまくって、
大ボスに媚売りまくって、
三流科学者に成り下がってやる!
171名無しゲノムのクローンさん:2006/04/19(水) 08:42:07
>>167
「いつもの業者」に買掛しといてもらえば今から発注可だよ。
払う「アテ」はあるんだから。

科研費なのに競争入札してるようなクソ大学のことはワカンネ。

>>170
おそらくおまいはIF2超の雑誌に出しまくって
(中略)
三流科学者にしかなれませんから!


IF2超の雑誌に「出す」のはいくらでも可能だからな(w
172名無しゲノムのクローンさん:2006/04/19(水) 09:13:52
IF2以下の雑誌に出しまくって、それでも科研費を当てている奴が
たくさんいることを言いたいだけなのだが. . .。
実際にIF2「以下」を狙うか、2〜3を狙うか、5以下を狙うかとか
そんなことはどうでも良いんだよ。わかった?>171
173名無しゲノムのクローンさん:2006/04/19(水) 09:23:46
IF2以下にたくさんだしたおかげではないと思う。
174名無しゲノムのクローンさん:2006/04/19(水) 09:38:44
>>172
どうでもよくないだろ?
論理破綻・自己矛盾してるのに気づいてない?

ここは科研費通ったか通らなかったかなんだから、
そんなことどうでも良いんだよ。わかった? 負け組>>172
175名無しゲノムのクローンさん:2006/04/19(水) 09:49:36
IF2以下の雑誌に出しまくって、
共同研究もしまくって、
大ボスに媚売りまくって、

ここまでやれば通るな。
176名無しゲノムのクローンさん:2006/04/19(水) 10:00:01
知り合いの先生が若手A通ってた。
うらやましす。
177名無しゲノムのクローンさん:2006/04/19(水) 11:35:08
>>175
な。
178名無しゲノムのクローンさん:2006/04/19(水) 13:31:53
>>176
どれくらいの業績?
179名無しゲノムのクローンさん:2006/04/19(水) 14:14:24
終わってるよ、日本の科研費審査は。
180名無しゲノムのクローンさん:2006/04/19(水) 15:33:16
晴れてPIになった。でも、大学が超貧乏でラボはほとんどからっぽだ。しかも、科研費も落ちた orz
181名無しゲノムのクローンさん:2006/04/19(水) 15:36:48
2回目の申請で若手A内定しました。もちろん基盤は出したことないけど、若手が
終了した後出すのは、基盤BそれともC?もちろん、これから3年である程度の業績を
出した場合だけど。。
182名無しゲノムのクローンさん:2006/04/19(水) 16:13:39
>>181
金額の差だけだから、いい業績出て狙えると思ったらBへ、
だめぽな業績だけどとりあえず出すならCへ。

いい業績出してCという手もあるけど、どっちが通りやすいかは
わからん。とにかく宝くじだから。
183名無しゲノムのクローンさん:2006/04/19(水) 17:28:16
180.うーーん、頑張ってください!
184名無しゲノムのクローンさん:2006/04/19(水) 17:29:58
>>180
おめ!
企業から取ってくるとかは?
185名無しゲノムのクローンさん:2006/04/19(水) 18:06:42
PIウラヤマシス
でも科研ゲトしたからよかったっす。
186名無しゲノムのクローンさん:2006/04/19(水) 18:42:53
>>180
日本の大学システムでPIって、どういうポジションを指すんだ?

>>184
医学部でしかも臨床に関連してない限り、
今どきの企業からの研究費なんて、
科研費よりよっぽどシビアに審査されるわけだが。
187名無しゲノムのクローンさん:2006/04/19(水) 18:46:10
>>186
しょぼいっていっちゃあ失礼だが、小額ながら自然科学の発展に寄与してくれる地域の企業とか
188名無しゲノムのクローンさん:2006/04/20(木) 00:43:18
>>186

>日本の大学システムでPIって、どういうポジションを指すんだ?
普通には教授、研究室の全責任者。
助教授でも、教授付きでなくて独立させてる場合はPI。
ま、砕いて言えばお金と人間を集めてくる人。

>今どきの企業からの研究費なんて、
>科研費よりよっぽどシビアに審査されるわけだが。
それは人による。
名前が売れてる人はどんどんもらえる。楽勝。
審査員とのコネクションも科研費より強力。
でも、売れてない人は全然もらえない。
「華のない」地道な業績で生きてる人は難しいだろう。
189名無しゲノムのクローンさん:2006/04/20(木) 02:01:21
科研費は業績になるけど、
委任経理金は業績にならん。

でも背に腹はかえられん。

つか、科研の審査員どうにかしらよ。
雑誌名もろくに知らないやつ大杉
190名無しゲノムのクローンさん:2006/04/20(木) 02:36:13
おまいら↓ここ読んでない知り合いがいたら読ませてやってくれ。

韓国は “ なぜ ” 反日か?
http://3.csx.jp/peachy/data/korea/korea.html

韓国人はやっぱどっかおかしい。日本人はそれを知っておくべきだ。
191180:2006/04/20(木) 02:42:06
>>188 供述期じゃない助教授。
来たばかりなのにすでに卒業研究生が何人か来ている。
でも、金がないぽ。
192名無しゲノムのクローンさん:2006/04/20(木) 09:20:35
かくことがないので、上げ
193名無しゲノムのクローンさん:2006/04/20(木) 12:27:53
つか、木曜日になっても通告の無いうちの大学の事務って、
存在価値あるんでしょうか。
194名無しゲノムのクローンさん:2006/04/20(木) 13:02:09
>>193
当たった人には通知されてんじゃないの?
195名無しゲノムのクローンさん:2006/04/20(木) 13:54:01
普通は事務に一覧表がきて、閲覧できるようになってたりするけど。
もちろん、個人に通知はくるよね。申請しなきゃいけないから。
>>191.まずは、ヒトがいるだけでもめぐまれていますよ。お金は天下の
まわりものだし、頑張ってください。
196名無しゲノムのクローンさん:2006/04/20(木) 14:54:34
>>193
普通は

”平成18年度科学研究費補助金の交付内定
   について(通知)
このことについて通知がありましたので,お知らせいた
します。なお,交付内定者には,別途メールにて連絡いたし
ましたので,交付申請書の提出をお願いいたします。”

ってなるので、来てないってことはアウトということ。
197193:2006/04/20(木) 18:29:45
なるほど、オレは落選か。納得。
198180=191:2006/04/20(木) 23:51:44
>>195 励ましどうもありがとう。しかし、科研費は本当に回りものなのかニャー? 最近は、ごく一部に
まとまって落ちている気がするニャー
199名無しゲノムのクローンさん:2006/04/21(金) 00:07:30
>>198
大型予算は回ってない。毎年恒例で大ボスの係累へ配ってる形。
ショボイ(といってもウチらには有難い)若手・基盤の安いのは
回ってる。
200名無しゲノムのクローンさん:2006/04/21(金) 00:18:35
>>198
悪いが、オレは励まさない。
なぜカネのメドも付けられていない状態で
PI なんかになったんだ?

どういう状況からなったのか知らんが、
カネ勘定(どれくらい研究費取れるか)をしないで、
研究室を構えようという気持ちが理解できない。
欧米みたいにスタートアップにカネ付けてくれるのと
根本的に違うことくらい分かってただろ?
201名無しゲノムのクローンさん:2006/04/21(金) 00:21:58
地方の独立助教授のポストとかだろ。
ポストについてから金とるしかねーだろ。
たいていはボスに吸収されて持ち出せない。
202名無しゲノムのクローンさん:2006/04/21(金) 00:37:22
当選は賞品の発送をもって替えさせていただきます。
203名無しゲノムのクローンさん:2006/04/21(金) 01:09:05
2年目ならとれるんじゃない。
204名無しゲノムのクローンさん:2006/04/21(金) 08:45:49
金が(あまり)なくてもできる研究のアイディアを
保険としていくつか持っておかないと、つらいね。
毎年コンスタントに当たる人は少数だろうし。
205名無しゲノムのクローンさん:2006/04/21(金) 09:02:30
科研費に当たらなかった原因の大半は、申請書の書き方にある。
一度、科研費に当たっている人に申請書を添削してもらうといい。

ま、添削してくれる人がいればだが。
206名無しゲノムのクローンさん:2006/04/21(金) 09:34:20
>>205

ほんまかいな?
207名無しゲノムのクローンさん:2006/04/21(金) 10:05:27
>>206

常識だよ。
無論ある程度業績がなければ話にならないけど。
208180:2006/04/21(金) 10:23:47
>>201 図星

>>200 任期付き助手だったから。研究費がある任期付き助手やポスドクを
もう一度やるより、研究費が無くても任期無しの助教授の方を選んだ。
独身だったら、前者を選んだかもしれんけどな。
209名無しゲノムのクローンさん:2006/04/21(金) 10:48:02
要は、雑魚ペーパーと共同研究の多い奴が科研通るんだよ
210名無しゲノムのクローンさん:2006/04/21(金) 10:53:39
>>209 冷静に鏡を見てみろ。
211名無しゲノムのクローンさん:2006/04/21(金) 11:02:47
要は、一発狙いばかりで雑魚ペーパーすらない奴や共同研究の声をかけてもらえない嫌われ者が科研落ちるんだよ
212名無しゲノムのクローンさん:2006/04/21(金) 11:45:01
全くその通りだ。

しかし、その仕組みで良いのかな?
213名無しゲノムのクローンさん:2006/04/21(金) 12:35:18
アメリカじゃ、BBRCレベルが何十報あってもRO1には通らないけど、
JBCレベルが2,3報あれば通る。

日本では、JBCレベルが2,3報では科研Bはとおらないが、BBRC20報あれば
通る。
214名無しゲノムのクローンさん:2006/04/21(金) 12:37:55
アメリカは、量以前に質を求めるが、
日本は、質以前に量を求める。
この違いだな。
215名無しゲノムのクローンさん:2006/04/21(金) 12:41:08
>>213
米でBBRC何十報あってもRO1に通らなかった人の具体例を教えてください。
216名無しゲノムのクローンさん:2006/04/21(金) 12:42:07
あと日本でBBRC20報で科研Bの人もしりたいなあw
217名無しゲノムのクローンさん:2006/04/21(金) 12:44:11
調べなくても明らか
218名無しゲノムのクローンさん:2006/04/21(金) 12:49:05
1 :黒ムツさん :2006/04/20(木) 23:59:56 ID:lFzV5Pb50
猫を虐待・虐殺した画像を張っていこうze。
まずは俺から。この間、猫を〆た時の画像。

http://up2.viploader.net/pic2/src/viploaderf0098.jpg


通報お願いします
219名無しゲノムのクローンさん:2006/04/21(金) 12:57:47
本当のことを言うと、218のような関係の無い書き込みが必ず貼られるわ。
220名無しゲノムのクローンさん:2006/04/21(金) 21:05:42
>>214
だって審査員がそうなんだから。

雑魚は雑魚の基準で雑魚を認める。
これが今の日本のシステム。
221名無しゲノムのクローンさん:2006/04/21(金) 21:09:16
業績にIFとか引用数書いてる?
222名無しゲノムのクローンさん:2006/04/21(金) 21:29:45
質よりも量が重視される背景には、審査員の多くがIFの高い業績をあまり有していないことが挙げられる。IFの低い業績がほとんどの審査員にとっては、同レベルの業績を有していれば、実力があると評価せざるを得ない。そうしなければ、自己否定になってしまうのである。
223名無しゲノムのクローンさん:2006/04/21(金) 22:30:05
特定のヒアリングに行ったら、同じ大学の明らかに格下の奴が審査委員席に座っていて orz
224名無しゲノムのクローンさん:2006/04/21(金) 22:36:54
>223
ゲラスwww
225名無しゲノムのクローンさん:2006/04/22(土) 00:06:18
>自己否定になってしまうのである

そのとおり。
これが全てだよ。

226名無しゲノムのクローンさん:2006/04/22(土) 01:16:00
やったことないから分からんけど、審査するとき、文章とか内容が
微妙で判定どっしよっかなーと思ったら業績見てたいしたことなければ
落とす、てかんじかな。
227名無しゲノムのクローンさん:2006/04/22(土) 09:34:50
審査員候補の調査票が来た。
228名無しゲノムのクローンさん:2006/04/22(土) 10:12:27
漏れにも調査票が来た。
漏れなんか審査員にしてもいいのかなー?W
審査員になって、質より量の年寄り連中その他にひくーい点を付けるのがたのしみだなー。 W
229名無しゲノムのクローンさん:2006/04/22(土) 10:25:35
IF低い論文しかない審査員は、IFの高い奴を見ると嫉妬でつい落としたくなるんだろうな。
230名無しゲノムのクローンさん:2006/04/22(土) 10:28:14
本来なら、IF低い論文しかない奴らって、ポテンシャルが無いのを
自ら証明してるようなものなんだけどな。いくら書いてもIF低いのしか
出せませんって感じで。少なくてもIFの高い雑誌に出している奴を取るべきだ。
231名無しゲノムのクローンさん:2006/04/22(土) 10:30:03
>223

その審査員は恥ずかしくないのかな?
232名無しゲノムのクローンさん:2006/04/22(土) 10:54:15
>>231 審査員という立場に立った時点で勝ったと思っているに違いない。
233名無しゲノムのクローンさん:2006/04/22(土) 10:55:01
堂々としてました。
234名無しゲノムのクローンさん:2006/04/22(土) 11:13:06
コピペ推奨

知っている人は知っている話ですが、国連海洋法条約では、
沿岸国の200海里までの海底等を大陸棚としています。
しかし地形・地質が一定条件を満たす場合、さらに延長することが可能なんです。
それを認めてもらうためには2009年5月までに大陸棚の地形・地質に関する情報を
国連に提出することが必要となっています。

竹島周辺もそれは同じで、もし日本が調査をせず、韓国側が主張する
EEZが通れば、日本は九州の広さに匹敵するほどの「海洋領土」を
失うことになります

http://wildinvestors.cocolog-nifty.com/blog/2006/04/1_8ec4.html
頼むから読んでください。
さわり部分だけでも良いです。
235名無しゲノムのクローンさん:2006/04/22(土) 11:23:41
>>231

厚生労働省科研があるんだから
生物系の人は科研費で
がたがたいわんでも良いのでは
236名無しゲノムのクローンさん:2006/04/22(土) 11:30:51
審査員になると、当然だけど自分や関係者の申請書が審査できなくなるので、
かなり不利になると聞いたけどホント?
237名無しゲノムのクローンさん:2006/04/22(土) 11:40:54
>>236 何と比べて不利?意味不明。
238名無しゲノムのクローンさん:2006/04/22(土) 11:44:18
>>237
たしかに236は、審査に呼ばれたことのないへたれ教授のへたれいいわけにしかきこえないけどさ、

審査員になると、合格レベルとか、うまい申請書の書き方とか、ずいぶん勉強になるよね。
239名無しゲノムのクローンさん:2006/04/22(土) 13:42:03
IF高い論文があっても、申請書の書き方が悪いと落ちるよ。
240名無しゲノムのクローンさん:2006/04/22(土) 17:02:06
>>239
正確には、そこそこ書けてても、
審査員が嫉妬にくるっているので、
悪い所を無理やり見つけ出して落とす。
241名無しゲノムのクローンさん:2006/04/22(土) 18:38:27
5年間に1stでPNAS, MCB, EMBO, JBCがあるのに見事に落ちました。
相当、日本語がおかしかったのかなあ?
ショック、来年からどうやって研究していこうか?
もう諦めて田舎で芋掘りしようか。
もうダメポ!
242名無しゲノムのクローンさん:2006/04/22(土) 18:53:05
基盤Aとかに出したんじゃないの?
243名無しゲノムのクローンさん:2006/04/22(土) 19:21:18
今週、来なかった…不採用ですか、そうですか T△T
教授…もう何年連続不採用なんだよ…使えねぇ…orz
244名無しゲノムのクローンさん:2006/04/22(土) 19:58:04
>240

ワロタヨ
245名無しゲノムのクローンさん:2006/04/22(土) 19:59:55
うちの教授もダメボ。

審査員のせいにしたいらしいが、数年前トンデモ研究をやり始めて以来、
まったく結果でてないからどう考えても当然なのだが。
246名無しゲノムのクローンさん:2006/04/22(土) 20:01:58
>>245
まさか北陸の医学部じゃないよね?

俺も頭が痛いところ。。
247名無しゲノムのクローンさん:2006/04/22(土) 20:41:33
姉妹紙2報とEMBOとMCBで落ちましたが?>241
248名無しゲノムのクローンさん:2006/04/22(土) 20:56:30
落ちたと報告する場合は、申請科研費の種別を書くと分かりやすい。
>>241,247 は、基盤Cとか若手Bだったら、理由は一つ。
249名無しゲノムのクローンさん:2006/04/22(土) 21:03:49
>248
漏れもにたような状況なんだけど。どういう理由?
当方、若手B。助手三年目。
250名無しゲノムのクローンさん:2006/04/22(土) 21:19:50
それだけの雑誌に載るんだったら、クソ分野って事は無いわな。
ってことは、日本語が下手だってことじゃないの?

それか、誰か大御所に嫌われているとか・・・。
251名無しゲノムのクローンさん:2006/04/23(日) 00:23:52
独立したての若手でも、
お金に困らない人って、
本当に全然困ってないんだよなあ(変な日本語だが)
252名無しゲノムのクローンさん:2006/04/23(日) 00:31:46
567 :名無しゲノムのクローンさん :2006/04/22(土) 13:16:38
日本語1報と国内英文レター1報で、若手B三連勝ですw
253名無しゲノムのクローンさん:2006/04/23(日) 02:47:05
いっそのこと落ちた人は申請書公開してどこが悪いのかみんなで添削し
あうのもいいかも。

そすればいかに審査がずさんかわかるかもよ。どうせコネコネだしね。
254名無しゲノムのクローンさん:2006/04/23(日) 05:03:00
>>姉妹紙2報とEMBOとMCBで落ちましたが?

それ、全部1stなの?
それだったらすごい、なんで落ちるんだ?
ボスが同じ領域で、同じテーマで出してかぶったとかいうことないの?
255名無しゲノムのクローンさん:2006/04/23(日) 05:05:09
>>253 それいいね

いっそのこと実名だしてしまえ
256名無しゲノムのクローンさん:2006/04/23(日) 05:18:54
>5年間に1stでPNAS, MCB, EMBO, JBCがあるのに見事に落ちました。

同期の奴が同じ領域に出して、そいつは通った。
でも,5年間の業績は、JBC, BBRC, Eur, J, BIochem,の三報だけ。
漏れと奴の違いは、奴のボスが班長しているだけ。
257名無しゲノムのクローンさん:2006/04/23(日) 07:02:07
>>256
m9(^д^)プギャー  m9(^д^)プギャー  m9(^д^)プギャー  m9(^д^)プギャー 
m9(^д^)プギャー  m9(^д^)プギャー  m9(^д^)プギャー  m9(^д^)プギャー 
m9(^д^)プギャー  m9(^д^)プギャー  m9(^д^)プギャー  m9(^д^)プギャー 
m9(^д^)プギャー  m9(^д^)プギャー  m9(^д^)プギャー  m9(^д^)プギャー 
m9(^д^)プギャー  m9(^д^)プギャー  m9(^д^)プギャー  m9(^д^)プギャー 
m9(^д^)プギャー  m9(^д^)プギャー  m9(^д^)プギャー  m9(^д^)プギャー 

>ボスが班長しているだけ
だけじゃねeeeeeeeeeeeeeeee
それがすべてじゃねぇか。
258名無しゲノムのクローンさん:2006/04/23(日) 08:27:36
特定なんてそんなもんよ。
コネ無しには書くだけ時間の無駄、紙の無駄、糊の無駄、トナーの無駄。
その時間、実験してデータ出して、論文書いたほうがマシ。

つーか、特定の班員は皆クソくらえ!
259名無しゲノムのクローンさん:2006/04/23(日) 08:55:23
科学者の能力を評価する基準は、いくら金を集めたかではないはずだ。
どれだけ科学の発展に貢献するインパクトのある仕事をしたかではないのか?
そう思わないか?

そうだよな?

そのはずだ?

そうかな?

そうか?

そう?

そうじゃないだろ?

コネと本数が一番大事なんだよー!
260名無しゲノムのクローンさん:2006/04/23(日) 09:34:05
数のせいで負けたと本気で思っているなら、JBCやEMBOにださずに
分割して国内学会の英文誌に2,3報だしたらどうだ?w
分割してるだけで内容は一緒なんだから科学の発展にたいする
貢献もかわらないぞ。
261名無しゲノムのクローンさん:2006/04/23(日) 09:52:06
特定領域の班員制度自体がコネそのものだからね。

しかし、科研費無くても多くの業績出して来られたのだから、
科研費は無くても大丈夫、と思われたのかも知れない。
262名無しゲノムのクローンさん:2006/04/23(日) 10:07:51
あのさー、JBCとかEMBOとかを分割できると思ってる奴って、多いね。
また、BBRC3報をまとめたらJBC1報にできると思ってる奴も多いわ。
もう、アホかとバカかと。
一つのストーリーを作り上げるのに必要なデータを分割したら、
もうストーリーは成り立たなくなるわけ。逆に、短編を三つ合わせても、
一つの長編小説はならないの?わかるかな?
まあ、出したこと無い奴にはいくら言っても和歌欄だろうな。
263名無しゲノムのクローンさん:2006/04/23(日) 10:09:22
>>260

でもそれやったら、うちは宮廷だから、助教授になれんかった。
万年助手で終わるがな
264名無しゲノムのクローンさん:2006/04/23(日) 10:15:03
やっぱ、宮廷はJBC以上がないと助教授になるのは本数だけでは無理か?
265名無しゲノムのクローンさん:2006/04/23(日) 10:23:58
そんなことないだろう

が、分野にもよるのだろうがJBCはそんなに厳しいか?
266名無しゲノムのクローンさん:2006/04/23(日) 10:24:29
>>262
クソ論文3つ集めてもJBCにはならないだろうが、逆は可能だ。
JBC分割すりゃクソ雑誌2,3報くらいにはできる。
BBRC?もっと下はいくらでもあるじゃないかwww

偉そうなことを言ってるが要するにやったことがないんだろ?
試しにお前の自慢の論文を分割してクソ雑誌に出してみろってwww
レフリーもやる気ないから簡単にアクセプトされるから。
負け犬の論理によるとそうすりゃ予算とれるらしいぞ。
267名無しゲノムのクローンさん:2006/04/23(日) 10:27:20
>>262
>もうストーリーは成り立たなくなるわけ。逆に、短編を三つ合わせても、
>一つの長編小説はならないの?わかるかな?
予算申請の時にそれぞれの論文が関係ないかのように書いてるの?
そりゃ予算とれないわ。
268名無しゲノムのクローンさん:2006/04/23(日) 10:30:25
>>266 場合によるだろ

データが1個でも中身に新規性があればIF高いものには出る
こういう場合は分割の仕様はないだろ
IF高いは、必ずしもデーター量じゃないんだよ
269名無しゲノムのクローンさん:2006/04/23(日) 11:57:16
IFは新規性の目安だから、新規性がないデータをいくら揃えても、IFの高いジャーナルには載らないよ。
270名無しゲノムのクローンさん:2006/04/23(日) 12:02:26
FEBSあたりを30報で旧帝大助教授なったりするよ

その半分以上が1stだったわけやけど
271名無しゲノムのクローンさん:2006/04/23(日) 12:24:55
俺、もうJBC3報あるから、後はクズ雑誌に連発して、早く30報に乗せよう!
272名無しゲノムのクローンさん:2006/04/23(日) 13:18:02
Fig. A, B, Cでshort一本。
Fig. B, C, Dでshort一本。
Fig. C, D, Eでshort一本。
これを、審査時期がかぶっている時に別々のジャーナルに投稿して論文数
をかせいでいた悪質な香具師を知っている。今、宮廷の教授だが、HPには
偉そうなことを、いぱーい書いてる。
273名無しゲノムのクローンさん:2006/04/23(日) 13:32:04
>>270
灯台膿にはそのあたり4報で助教授ってのがいますが、何か?
274名無しゲノムのクローンさん:2006/04/23(日) 14:05:27
一番悲惨なのは、自分の退官記念誌の業績欄にクソ雑誌ばかりが並んで、祝賀会には雑魚仲間ばかり集まって、それを門下生に影でバカにされることだな。
275名無しゲノムのクローンさん:2006/04/23(日) 14:10:25
ワロタ

このおめでたい先生にも教えてやれ
579 :名無しゲノムのクローンさん :2006/04/23(日) 13:32:13
IF厨が採用されないのはある意味当然だと思うが。
「自分が採用されなかった=嫉妬」とか言う奴とかね。
276名無しゲノムのクローンさん:2006/04/23(日) 14:55:16
>>274
裸の王様、いっぱいいるよね。

でも付け加えると、
そういう連中の門下から王様をバカにできるような人材は出ませんよ。
277名無しゲノムのクローンさん:2006/04/23(日) 15:49:27
うちの教授は、退官記念誌にこれまでの獲得資金を載せてた。文科省から民間の助成金まで全て。業績はしょぼかったが、獲得資金はまあまあだった。なんでこんなことが起こるんだ?業績もないのに、獲得資金には事欠かないなんておかしなことが。
278名無しゲノムのクローンさん:2006/04/23(日) 16:09:26
>>261
が真実なのかもw
279名無しゲノムのクローンさん:2006/04/23(日) 19:54:37
うちの教授、反則だけど2000年の業績も加えて書いたら、基盤B通ったよ。
280名無しゲノムのクローンさん:2006/04/23(日) 22:02:18
>279
ボッシュートやね。
281名無しゲノムのクローンさん:2006/04/23(日) 22:14:40
>>279
過去の業績を書いちゃいかんという規定もないと思う。
282名無しゲノムのクローンさん:2006/04/23(日) 22:21:24
>281
5年以内っていうシバリなかったっけ?
283名無しゲノムのクローンさん:2006/04/23(日) 22:23:51
>>274
そんなクズのラボを選んだのみならず、退官記念の祝賀会にまでキッチリ参加してる
ような門下生に、そのボスを批判する資格などこれっぽちも無いと考えるのが普通では?
284科研費は数とコネ:2006/04/23(日) 23:18:41
240 :名無しゲノムのクローンさん :2006/04/22(土) 17:02:06
>>239
正確には、そこそこ書けてても、
審査員が嫉妬にくるっているので、
悪い所を無理やり見つけ出して落とす。
285名無しゲノムのクローンさん:2006/04/24(月) 07:31:30
良いものがいつも選ばれるとは限らない。
betaよりも品質が劣るVHSが世界標準となったように。
286名無しゲノムのクローンさん:2006/04/24(月) 08:38:36
よその研究室の助教授なんだが、もう10年以上、論文出てないのに科研費
通ってる。純粋に不思議だ。
287名無しゲノムのクローンさん:2006/04/24(月) 08:47:24
>>286

こういうのだけは避けたいな。
できる奴が冷や飯を食うのは
まあ許せるし、ほどほどの奴がたまに
おいしい思いをするのも許せるが
288名無しゲノムのクローンさん:2006/04/24(月) 09:38:21
あと発表が残ってるのは何だ?
289名無しゲノムのクローンさん:2006/04/24(月) 11:10:36
症例研究は?
290名無しゲノムのクローンさん:2006/04/24(月) 16:33:19
補欠合格ってないのか?
291名無しゲノムのクローンさん:2006/04/24(月) 17:15:03
>286
10年も論文を出していないのに助教授なんていう職を与えていること自体が不思議だ。
292名無しゲノムのクローンさん:2006/04/24(月) 22:15:25
10年に1報の教授ってどうでつかね?
293名無しゲノムのクローンさん:2006/04/24(月) 22:44:22
>>290
あるよ。漏れそれで基盤Cが当たったことがある。
確か9月、次年度の募集が始まる直前に連絡が来た。
294名無しゲノムのクローンさん:2006/04/24(月) 23:07:36
学位の無いdqn私大福祉系子牛に数百万の科研費が当たるのって、なんか変。
295名無しゲノムのクローンさん:2006/04/24(月) 23:19:58
>294
今まさにそーいうのを目の当たりにしてる。。
なんなんだろうね、ホントに。不思議だ。
296名無しゲノムのクローンさん:2006/04/24(月) 23:56:04
不思議じゃないよ。例えば図書館に逝って、科研費採択課題一覧の例えば、「感呉我句」のあたりを見てごらん。

お金渡すのをやめてそこが干上がったらどうなるかとか、政治力(前法務大臣)とか、いろいろあるのよ。
297名無しゲノムのクローンさん:2006/04/25(火) 00:23:14
>>291
10年以上論文を出してないその助教授は旧帝なんで、もっと飽きれる。
なんか間違ってると思う。
298名無しゲノムのクローンさん:2006/04/25(火) 00:25:04
若手スタートアップ科研費申請書を仕上げてほれぼれするような研究計画で、
だれが見ても採択確実だぞうです。

ttp://kammyblog.seesaa.net/
299名無しゲノムのクローンさん:2006/04/25(火) 06:26:53
>>293 その時の最初の審査結果はどうだった?評価Aで落選通知が4月末か5月頃来た?
300名無しゲノムのクローンさん:2006/04/25(火) 07:53:28
>298

この人のボスはここ数年科研日当たってないから大変だろうね。
301名無しゲノムのクローンさん:2006/04/25(火) 20:19:46
スタートアップって誰でも通りそう
302293:2006/04/25(火) 23:10:18
>>299
補欠合格の時は評価Aだった。
逆に、不合格で評価Aが来たのはその時だけ。そういえば何でこの平均点で落ちるんだよ!と思ったな、あの時は。
だから4月に不合格が来ても、もし評価Aだったら希望を捨てるなってことかもな。
303名無しゲノムのクローンさん:2006/04/26(水) 01:15:07
>>302 なるほど!
304名無しゲノムのクローンさん:2006/04/26(水) 14:33:39
落選の評価はいつ頃来るのだろうか
305名無しゲノムのクローンさん:2006/04/28(金) 10:24:35
若い研究者+少ない費用=国際的評価の論文
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20060427i305.htm

 国際的に高い評価を受けた論文を書いた日本人研究者は、平均年齢が39・9歳で、その半数が約490万円以下の比較的少額な研究費で成果を上げていたことが、文部科学省科学技術政策
研究所の調査でわかった。

 政府は10年前から公募型の競争的研究資金の拡充を進め、数億円単位の大型研究も増えているが、研究費の額が必ずしも成果に直結していない皮肉な実態が浮かび上がった。

 国内には約79万人の研究者がいるが、同研究所は、国際的な文献データベースを基に、ほかの研究者から引用される回数が、世界的に見て上位10%に入る「注目論文」を書いた日本人
研究者858人を選び出し、2004年10月にアンケート調査した。

 注目論文を生み出した研究費は1万円から103億円と幅広かった。そのリストの真ん中にいる研究者の受給額は490万円程度で、受給額で最も多いのは100万円だった。研究費の
出所については、政府の競争的研究資金を使った研究者が61%に上った。

 アンケートでは資金の配分方法についても尋ねたが、「評価基準が不明瞭(めいりょう)」「政治力だけの研究者を優遇している」といった厳しい見方をしているトップ研究者が多かった。
競争的研究資金は、総額4600億円と10年前に比べ4倍近くに増えているが、その審査のあり方に再考を迫る調査結果となっている。
306名無しゲノムのクローンさん:2006/04/28(金) 14:03:48
結局この調査のいいたいことはなんだ?
だから、お金をもらってないところにまわせといってるのか?
じゃ、意味ねーだろ。もらってないことが、評価につながるって結果なんだから、笑。
そもそも、1万円の研究費っていったいなに?意味不明。
1万円じゃ、注目論文の論文掲載費用が払えないだろ。なんか、先に結論ありの調査だな。
この調査にどれくらい無駄な金つかったんだろう。
307名無しゲノムのクローンさん:2006/04/28(金) 14:30:00
>>306
報告書ダウンロードできるみたいだから読んでみたら?
ttp://www.nistep.go.jp/achiev/ftx/jpn/mat122j/idx122j.html
308名無しゲノムのクローンさん:2006/04/28(金) 14:32:59
>>306

論文掲載は自腹きったんじゃない?
309名無しゲノムのクローンさん:2006/04/28(金) 15:50:22
>>306
回答者のほとんどがファーストオーサー。地位は学生や助手といった
完全に独立しているとは思えないポジションがほとんど。
責任著者として核となる金を集めたはずの教授は1割くらいしか
回答者に含まれていない。
つまり、教授が獲得した巨額の予算の中でやっているにもかかわらず、
若手が低額の予算のみでやって引用数の高い論文を出しているかのような
結果が出てる可能性が大。

310名無しゲノムのクローンさん:2006/04/28(金) 16:22:10
>>306
門下の陰謀だね。
この結果をマスコミに流し、機運を盛り上げて予算削るわけだ。
ワカリヤスギw

ここ十年くらいの巨額予算主義がおかしいのは確かなんだが、
それはひとつのラボに年間3億円出すのは無駄、
10のラボに3000万円ずつ配分するのがよいという話。
100万円では実体顕微鏡1台買っておしまいだ。
311名無しゲノムのクローンさん:2006/04/28(金) 20:47:30
そうだよな。
一つのラボ、三千万で十分。
3億って、何するんだよw
312名無しゲノムのクローンさん:2006/04/28(金) 21:15:47
まともに業績出してるラボには最低300万円/年ぐらいは支給してほしい。
科研費採択数ゼロってなんだよ(泣
313名無しゲノムのクローンさん:2006/04/28(金) 22:55:32
↑賛成
IF主義も良く無いが、
現在の所、IFしか客観的評価が難しいわけだし、
IF枠があってもいいと思う。
314名無しゲノムのクローンさん:2006/04/28(金) 23:12:57
315名無しゲノムのクローンさん:2006/04/29(土) 01:03:37
>>306 論文掲載費用どころか研究費を自腹から捻出してNに出した人を知っているが。
316名無しゲノムのクローンさん:2006/04/29(土) 01:24:09
>>305
>受給額で最も多いのは100万円

これって学振DCの金額っぽいと感じたのは俺だけかな・・・
研究者に学振院生が入ってないか気になる
俺自身、学振から年100万出てるが、その中からっていう使い方は一切してない
完全にラボに吸収されてるし、そもそも100万以上使ってる
317名無しゲノムのクローンさん:2006/04/29(土) 01:52:06
蛾苦心の間に自由な立場で自分のだけの研究テーマを確立するのが本来の目的
研究費の多寡は関係ない
俺も含めて自分だけしか出来ないというテーマを蛾苦心の間に確立できなかった奴は反省したほうがい
318名無しゲノムのクローンさん:2006/04/29(土) 02:10:30
>>305
文部科学省科学技術政策研究所は統計解析という言葉を知っているのか?と思ってしまう。

受給額で最も多いのが100万円だから、研究費は少なくても良い?
100万円にしているのが全体の99.99999%を占めているだけじゃないのか????

元プレス発表資料を見てみたら、>>305にはない重要な情報があることがわかる。

>外部資金や競争的研究資金の使用の有無と論文被引用度の間には、特に有意な統計的
>関係は見られませんでした。しかし、科学研究費補助金以外の競争的資金は、それぞれの
>金額が全般的に大きいこともあり、被引用度上位1%という特に被引用度の高い論文を
>産み出す傾向が極めて強いことが判明しました。

そこで、上位10%まで拡大して、科研費の存在意義があるかのような結論を何とか導き出している。

>一方、科学研究費補助金については、個別の配分金額が比較的少額であるにもかかわらず、
>被引用度上位10%論文の半数近くは科学研究費補助金を使用した研究の成果であり、
>重要な役割を果たしているということができます。

つまり、10%の範囲の半分は相変わらず科研費には頼っていないということが明らかにされたことになる。
319名無しゲノムのクローンさん:2006/04/29(土) 07:59:33
>>315

すげー。
320名無しゲノムのクローンさん:2006/04/29(土) 09:22:53
>>319 今やその人は帝大教授。非常にユニークな研究だったので(今はやっている人が増えてきたが)
当時は同業者ですらきわもの的な目で見る人もいた。いわんや、目利きがいない科研費審査員には
その価値も判ろうはず無く、自腹を切らざるを得なかった。
321名無しゲノムのクローンさん:2006/04/29(土) 09:25:19
>>317 ラボが貧乏だったので、学振をラボに貢がざるを得ませんでした。
322名無しゲノムのクローンさん:2006/04/29(土) 10:06:01
>320

チューリング先生のことか?
323名無しゲノムのクローンさん:2006/04/29(土) 10:33:00
>>320
本当にユニークなら世界中そんなもんだと思うけど。
324名無しゲノムのクローンさん:2006/04/29(土) 22:12:55
>>315,>>320
その人すげえなぁ・・・・。

>>321
あれ、なんか目から変な汗が
325名無しゲノムのクローンさん:2006/04/29(土) 23:03:20
■日韓併合条約
韓国併合に関する条約
第一条 韓国皇帝陛下は韓国全部に関する一切の統治権を完全且永久に日本国皇帝陛下に譲与す。
第二条 日本国皇帝陛下は前条に掲げたる譲与を受諾し且全然韓国を日本帝国に併合することを承諾す。
第三条 日本国皇帝陛下は韓国皇帝陛下、太皇帝陛下、皇太子殿下並其の后妃(こうひ)及後裔(こうえい)をして
各其の地位に応じ相当なる尊称、威厳及名誉を享有せしめ且之を保持するに十分なる歳費を供給すべきことを約す。
(以下略)

>第一条 韓国皇帝陛下は韓国全部に関する一切の統治権を完全且永久に日本国皇帝陛下に譲与す。
>第一条 韓国皇帝陛下は韓国全部に関する一切の統治権を完全且永久に日本国皇帝陛下に譲与す。
326名無しゲノムのクローンさん:2006/04/30(日) 14:10:48
>>322
前にCDBにいた人?
327名無しゲノムのクローンさん:2006/05/01(月) 08:38:14
>>326

変種なんとかとかいうハーフ?
328名無しゲノムのクローンさん:2006/05/01(月) 08:45:02
>>327はボッシュート!
329名無しゲノムのクローンさん:2006/05/01(月) 09:17:02
>>317
自由に研究できるはずのポジションなのに、何をするのも教授の判子が必要なのはなぜだぜ?
結局は骨抜きの自由なんだよ。
大学や教授会が絡むといつもこうなる。
330名無しゲノムのクローンさん:2006/05/01(月) 10:34:41
>>321
金持ちラボでしたが召し上げられましたが、何か?
給料(奨励金)が貰えるだけで満足でした。
召し上げの分よりラボの金を使った分の方が多かったかな?
331名無しゲノムのクローンさん:2006/05/01(月) 11:14:23
>>330は王貞治
332名無しゲノムのクローンさん:2006/05/01(月) 11:55:54
100万程度の研究費で、生物系の実験できるわけ無いだろ
学位取り立てなら、ボスの金で十分。

それより、ポスドクの2、3割は5年後には自分がポスドク雇って
仕事ができるようにするべき。

自分で論文作成までできない人に研究費渡すのはヘン。
333名無しゲノムのクローンさん:2006/05/01(月) 13:14:37
>>332は金持ちラボの人?
生物系でもそんなに金のかからない実験もいろいろあるよ。
334名無しゲノムのクローンさん:2006/05/01(月) 15:56:56
だったら、なおさら金いらんだろ

必要なのはポスドクや助手に小銭を与える事ではなく
さっさと独立できるようにしろ!と言うこと。

独立した研究グループを自前で動かして結果が出せなきゃ
PIはあきらめて優秀なポスドクとしてやっていくか、臨床に戻るとか
他の道探せばいい。
335名無しゲノムのクローンさん:2006/05/01(月) 23:27:27
>自分で論文作成までできない人に研究費渡すのはヘン。
禿同。
336名無しゲノムのクローンさん:2006/05/02(火) 16:45:19
落選通知マダァ〜〜〜〜?
337名無しゲノムのクローンさん:2006/05/02(火) 23:26:06
>>329
お前は研究テーマを決めて実験するのにも教授のはんこが必要なのか?wwwww
338 :2006/05/02(火) 23:53:03
さきがけの募集要項が来たのですが、
これて年齢制限あるの?
339名無しゲノムのクローンさん:2006/05/03(水) 00:14:50
倍率26倍だっけ?
出すのめんどくせ。
340名無しゲノムのクローンさん:2006/05/04(木) 14:05:10
>338
年齢制限はない。ただし、若手(30代)がこれからステップアップするための制度。
研究業績より研究提案の斬新さなどが評価される。
だから、金が無駄になる場合も多い。
341名無しゲノムのクローンさん:2006/05/05(金) 00:53:11
うちの教授にやるよりはマシ。 
342名無しゲノムのクローンさん:2006/05/05(金) 00:56:06
>>340
審査委員だって自分のチョイスが外れだったって認めたくないから、
プロポーザルがコケても、同じラボの学生がやってた全然違う仕事でも論文出てれば、
何事も無かったかのようにそのテーマで業績がありましたってことになってるよwww
343名無しゲノムのクローンさん:2006/05/05(金) 15:39:10
でも、さきがけは、大した成果上がっていないし、これからも上がりそうにない。
344名無しゲノムのクローンさん:2006/05/07(日) 10:54:10
>>343

実例を詳しく
345名無しゲノムのクローンさん:2006/05/07(日) 10:59:05
さきがけは生物系がダメなだけで、他はなかなかいい線いく人も出てるんだろ?
生物系は頭のいい奴じゃなくてコネの強い奴とか、
CNS持ちばかり集まってきてろくなことにならんと言ってた。
ま、ソルジャーを無理矢理士官に取り立てもどうしていいかもわからんうちに3年立っちゃうんだろうね。
346名無しゲノムのクローンさん:2006/05/08(月) 20:14:36
町田血横とかな
347名無しゲノムのクローンさん:2006/05/08(月) 20:16:04
生研機構も貰ってなかったっけ?
348名無しゲノムのクローンさん:2006/05/09(火) 16:29:16
スレの前のほうに、業績ゼロでも魁もらってるやつの話が出てたよ。
349名無しゲノムのクローンさん:2006/05/24(水) 11:19:19
>>348

この「さきがけ申請書」には笑った。高卒で占星術研究家?論文無し。
http://www.pag1u.net/keikaku/sakigake21-1999.html

>学歴 昭和58年3月 東京大学理科I類抹籍
>研究歴職歴 昭和55年2月 統計処理に向いた独自の占星術理論を発明
>昭和58年2月〜テレビ朝日に2年間出演

>妻も働いていて、1月に子供も産まれたので、単身赴任はできません。
>また妻の現在の仕事の契約は、長くてあと2年で、その後はアメリカに戻る
>と言っているので、そうなったら、僕はついていくことになります。

350名無しゲノムのクローンさん:2006/05/25(木) 15:38:29
>349
それより彼が妻子もちであることがわかったことに衝撃を受けてしまったが
351名無しゲノムのクローンさん:2006/05/29(月) 18:37:03
>>349
http://www.pag1u.net/images/hajime200304.jpg



灘の至宝のあの方かと思いました。
352名無しゲノムのクローンさん:2006/06/03(土) 21:57:06
さてと、落選したヤシらにも審査結果の通知が届いた頃だろう。
補欠合格が期待できるらしいAをとったヤシはいるかい?
漏れはBばっかり。orz
353名無しゲノムのクローンさん:2006/06/03(土) 22:03:15
>>351
確かにそっくりだが妻子持ちなんだな。
354名無しゲノムのクローンさん:2006/06/04(日) 01:14:58
ブログの内容とか姫路市への異常な執着とかキモイな
355名無しゲノムのクローンさん:2006/06/04(日) 14:20:31
なにして稼いでるんだろ
356名無しゲノムのクローンさん:2006/06/04(日) 19:21:22
>>349

そのHPサイトへのアクセスについてはログとアクセス元を詳細にチェックしている
らしいから安易に踏むな。似合わない長髪とナルシーが入ったHPのコメントは少しキモイ。
357名無しゲノムのクローンさん:2006/06/05(月) 15:48:37
おい、科研費外れたクズども、不幸の手紙は来たか?
悔しかったら反省とともに評価を書いてみろ。

ちなみに、うちはボスの所に不幸の手紙が到着した。
358名無しゲノムのクローンさん:2006/06/05(月) 16:04:24
まだ不幸の手紙は着いてないよ。
359名無しゲノムのクローンさん:2006/06/06(火) 22:20:12
Cだった orz
360名無しゲノムのクローンさん:2006/06/07(水) 22:03:25
努力しない弱者には決して同情しない。
361名無しゲノムのクローンさん:2006/06/08(木) 01:53:25
ボスの所に来た不幸の手紙には、
A
とあった。

なんだこれは?不幸中の幸いってこれか?
362名無しゲノムのクローンさん:2006/06/08(木) 19:44:27
いつから4段階評価になったのか?
俺は3.33点で評価A。
363名無しゲノムのクローンさん:2006/06/08(木) 19:58:21
萌芽は評価Cだった、、、、、orz
364名無しゲノムのクローンさん:2006/06/09(金) 00:45:19
漏れは平均3弱で評価C。わけわかんなくね?
365名無しゲノムのクローンさん:2006/06/09(金) 00:56:47
>>364
たしかに

審査員がちゃんと差を付けた採点をしなかったってことだろう。
366名無しゲノムのクローンさん:2006/06/09(金) 03:42:42
バグが見つかりました。
367名無しゲノムのクローンさん:2006/06/09(金) 06:34:17
3.33
3.33
3.00
3.33
2.67
で評価A。
368名無しゲノムのクローンさん:2006/06/09(金) 10:52:08
どんぐりの背比べなんだろ。
重複申請制限に引っ掛かったのに比べたら評価してもらえるだけまし。
しかもどれが重複制限にかかったのかもわからんし、問い合わせは受け付けないとかかれてるし…
369名無しゲノムのクローンさん:2006/06/10(土) 01:00:11
重複ってそもそも受け付けるの?
370名無しゲノムのクローンさん:2006/06/10(土) 07:22:44
静かに拒否されたということかな
371名無しゲノムのクローンさん:2006/06/10(土) 15:04:25
金がないと分かると業者も寄りつかないぜw
372名無しゲノムのクローンさん:2006/06/10(土) 15:09:16
鬱陶しいだけだから要らない。

実は、別口のカネ持ってるけどw
373名無しゲノムのクローンさん:2006/06/10(土) 16:34:10
民間助成当たった。50万だけど。うれしい。
374名無しゲノムのクローンさん:2006/06/10(土) 17:19:41
>>373

タ○ノ?
375名無しゲノムのクローンさん:2006/06/10(土) 17:44:40
4 優れている
3 良好である
2 やや劣っている
1 劣っている

なので、平均3切ったら論外だな。
376名無しゲノムのクローンさん:2006/06/10(土) 17:47:31
3.00
2.33
3.00
3.00
2.67
で評価B。
377名無しゲノムのクローンさん:2006/06/10(土) 20:00:30
特定は、計画班の知り合いじゃなかったら即評価C。
378名無しゲノムのクローンさん:2006/06/10(土) 20:05:32
計画班が評価しているとでも?
379名無しゲノムのクローンさん:2006/06/10(土) 20:30:19
この8年間、ずっと科研費を申請しているのに一度も取れません。
逝ってよしですか?
380名無しゲノムのクローンさん:2006/06/10(土) 20:34:08
>>379 一度、申請書を誰かに読んでもらうといい。必ず原因がわかるはず。
381名無しゲノムのクローンさん:2006/06/11(日) 03:46:47
>>377
ネットで特定の面々を探したら入り込めないことを実感したw
382名無しゲノムのクローンさん:2006/06/11(日) 08:29:44
基盤と若手が日本で一番フェアなグラントだと思うよ。
特定もさきがけもひどい。厚生科研にいたっては開いた口がふさがらない。
383名無しゲノムのクローンさん:2006/06/11(日) 09:55:26

厚労科研は、募集の段階で既に決まってるのは良く言われる
よね。募集の内容を読むと、妙に具体的だしw
一部にはガチンコのもあるという話だが、結局はそこも
お偉方同士での綱引き(役人との意見調整?)で決まるっ
ぽい。
自分はヒアリングには一度ならず行ったが、審査委員の
顔ぶれは、同じ分野の場合、毎年一部しか変わらない。
わかるよねw
384名無しゲノムのクローンさん:2006/06/11(日) 09:58:29
グラント取るためには論文が必要で、論文書くためにはグラントが必要で・・・
ってなんか矛盾してないか?
385名無しゲノムのクローンさん:2006/06/11(日) 10:04:18
JST, NEDO, 。。。
386名無しゲノムのクローンさん:2006/06/11(日) 11:42:58
>>382 基盤Cの採択率をせめて今の2倍にしてもらいたいものだ
387名無しゲノムのクローンさん:2006/06/11(日) 11:48:30
>>386
今でも十分多いんだけどね・・・
388名無しゲノムのクローンさん:2006/06/11(日) 11:56:21
>384
萌芽とか、業績と関係ないグラントをとって、まず論文を出せっていうことだ。
389名無しゲノムのクローンさん:2006/06/11(日) 11:58:18
基盤Cは金額も低いんだから、せめて採択率は30%はあってほしい。
390名無しゲノムのクローンさん:2006/06/11(日) 12:04:10
>>388
萌芽って教授レベルも出せるよね、確か・・・
審査段階でやっぱ、業績比較にならないかい?
391名無しゲノムのクローンさん:2006/06/11(日) 12:08:23
小さい爆弾を多くするか、もっと大きい爆弾を作るかだが・・・
方向性としては大型のプロジェクトが増えてるような気がしませんか?
392名無しゲノムのクローンさん:2006/06/11(日) 14:47:57
>>391
NHKニュースより

世界的研究に補助金重点配分

21世紀COEプログラムは、大学の国際的な競争力を
高めるために文部科学省が生命科学や人文科学など10
の分野から将来性のある研究を選んで最高で5億円の補
助金を交付するもので、これまでに全国の大学から27
4の研究が選ばれました。しかし、研究の中には際だっ
た成果が上がっていないものも多く、補助金の額につい
ても不十分だという批判も出ていました。このため文部
科学省は、今年度から対象とする研究をほぼ半分の15
0に減らす代わりに、1件あたりの予算を現在の5億円
から倍の10億円に増やす方針を決めました。支援する
期間は現在と同じ5年間で、複数の大学による共同研究
も認めるということです。文部科学省は「世界レベルの
研究拠点を育てるには、より競争的な環境の中で重点的
な予算配分が必要だ」としています。


393名無しゲノムのクローンさん:2006/06/11(日) 14:56:28
企業に勤めている者です。
企業の研究者が取得できる公的研究費ってどんなものが
あるんですか?
394名無しゲノムのクローンさん:2006/06/11(日) 14:59:07
>>383
行政的評価で落とすようにできてるからな
審議会に出てるボスのためにあるようなもの
395名無しゲノムのクローンさん:2006/06/11(日) 15:03:20
>390
萌芽には、業績を記入する欄がないよ。
396名無しゲノムのクローンさん:2006/06/11(日) 15:43:58
>>393
ないんじゃないですか?
共同研究って形でもらってくるのが手っ取り早いのかな?
397名無しゲノムのクローンさん:2006/06/11(日) 20:40:23
>>393 今は科研費もとれるはず。
398名無しゲノムのクローンさん:2006/06/12(月) 07:46:28
>>393
産業支援で条件いいのがいろいろあったはず。
399研究者として終わってます:2006/06/13(火) 18:43:58
612 名前:研究する名無しさん 投稿日: 2006/06/13(火) 15:13:15
学振特別研究員経験者onlyという中島国際財団に毎年応募したけど、
結局、年齢制限になるまで当たらなかった、、、、、orz
笹川科学財団も毎年だしたけど、やっぱし年齢制限すぎるまで当たらなかった、、、orz
科研費も一度も当たらない。シクシク
400名無しゲノムのクローンさん:2006/06/13(火) 20:03:13
>>399 これは、日本語として読んだら年齢制限をこえたらみな当たった、と解釈されるだろ。

こんな文章を書いているから当たらないんだと思うな。
401名無しゲノムのクローンさん:2006/06/13(火) 20:17:50
I agree with 400.
402名無しゲノムのクローンさん:2006/06/13(火) 20:40:56
>>400
俺は「科研費も一度も当たらない。」ってところで暗号が解けたw
403名無しゲノムのクローンさん:2006/06/14(水) 00:38:31
学振はセンセが書いたんかな?
404名無しゲノムのクローンさん:2006/06/14(水) 18:15:35
早稲田科研費不正使用告発

これ、どこの研究室?

http://www.mainichi-msn.co.jp/today/news/m20060614k0000e040075000c.html
405名無しゲノムのクローンさん:2006/06/14(水) 18:59:52
ヒントは
http://www.asahi.com/national/update/0614/TKY200606140171.htmlの

>この教授を研究代表者とする「次世代DNAマイクロアレイシステムの開発」
のあたりかな。

で讀賣報道では、不正受給を一部認めたようだね。

http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20060614i105.htm
406名無しゲノムのクローンさん:2006/06/14(水) 22:58:05
大物だよね。
407名無しゲノムのクローンさん:2006/06/14(水) 23:09:07
408名無しゲノムのクローンさん:2006/06/14(水) 23:09:43
見たことも聞いたこともないんですけど
409名無しゲノムのクローンさん:2006/06/14(水) 23:19:41
さらに、門仮称の
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/gijyutu/gijyutu12/meibo/06042613.htm
ってのもあり。
410名無しゲノムのクローンさん:2006/06/14(水) 23:29:46
平均したら3.5のAだった。
もう少しだったのだろうか。
411書類がまた増えます!:2006/06/15(木) 12:43:40
http://www.asahi.com/life/update/0615/002.html
研究費不正対策、全国の大学を調査へ 文科省
2006年06月15日07時55分
 国の研究費を使う研究に対する不正防止策が整備されているか、全国の国公私立大などを
対象に文部科学省は初めて実態調査に乗り出す。告発窓口の設置、不正行為に対応する方針や
基準の有無などを調べ、8月には集計結果を公表する。
 調査対象は国公私立大と大学共同利用機関のあわせて約720機関。
 論文のデータ捏造(ねつぞう)や改ざん、盗用など研究上の不正が後をたたないため、
文科省の委員会が今夏をめどに、不正防止策の指針を作っている。
 指針案には、不正と認定された研究者への罰則規定が盛り込まれるが、肝心の認定作業は
各機関がそれぞれの基準で設置する調査委員会にまかされる方針だ。現状では、基準や規則などは
「必ずしも整備されているとはいいがたい」(同省)ため、現状把握をし、
未整備の機関には整備をうながすことにした。
 告発窓口は、研究費の不正利用疑惑も受け付けることになる。
 文科省が所管する科学研究費補助金などの競争的研究費は年々増加し、
昨年度は3600億円が支給された。

412名無しゲノムのクローンさん:2006/06/15(木) 22:37:33
研究者の捏造を見破れるの研究者です。
役人ではありません。
413名無しゲノムのクローンさん:2006/06/16(金) 00:23:29
>>405

不正受給の話がどうでも良いとは言わないが、個人的には
こっち↓の噂の方が気になる。。

http://science4.2ch.net/test/read.cgi/bake/1002363788/139-140

これがマジ話なら科学者としてオワッとると思うが、真相はどうなの?
414名無しゲノムのクローンさん:2006/06/16(金) 04:02:13
>>410
3.5でも落ちるの?
受かる人っていくつよ?
415名無しゲノムのクローンさん:2006/06/16(金) 12:12:13
>>387 んなこたーない

>>389 禿道

>>391 勝ち組と負け組の差がますます顕著に
416名無しゲノムのクローンさん:2006/06/17(土) 01:32:31
受かったら結果見られないしねぇ
417名無しゲノムのクローンさん:2006/06/17(土) 10:00:02
基盤Cの採択率は95%くらいじゃないのか?
418名無しゲノムのクローンさん:2006/06/17(土) 12:23:33
20%くらいだよ。
419名無しゲノムのクローンさん:2006/06/17(土) 12:40:46
>>417 AFO???
420名無しゲノムのクローンさん:2006/06/17(土) 16:57:36
出せば当たる基盤C。落ちるのは学位取得直後の新米だろ?
421名無しゲノムのクローンさん:2006/06/17(土) 23:40:09
もっと上狙え
422名無しゲノムのクローンさん:2006/06/18(日) 05:58:48
ばか?>420
423名無しゲノムのクローンさん:2006/06/18(日) 12:12:54
基盤Cもとってこれない奴がよく人様を馬鹿よばわりできるなw
424名無しゲノムのクローンさん:2006/06/18(日) 13:03:06
基盤C取れない自分に嫌気が差して助手辞めました
425名無しゲノムのクローンさん:2006/06/18(日) 14:25:47
基盤Cは、薄く広く予算をばらまくための慈悲によって成り立っている仕組みだろ?
426名無しゲノムのクローンさん:2006/06/18(日) 18:24:39
あのなー、基盤Cって私立の教授とか国立の助教授が出すやつだから、
37超えてすぐの助手には結構つらいグラントなんだよ。若手Bのようには
いかないよ。
427名無しゲノムのクローンさん:2006/06/18(日) 19:09:22
>>423 基盤Cのことすら知らないヤツが、(ry
428名無しゲノムのクローンさん:2006/06/18(日) 20:01:48
科研費補助金とったのにうちはそのプロジェクトをやる人間が致命的に少ない
やべえ
429名無しゲノムのクローンさん:2006/06/20(火) 11:36:16
八木グループの当初提案した研究課題「クラスター型カドヘリンのゲノム構造機能の解析」
が採択された一番大きな理由は、当時、八木グループが脳神経系においてDNAの再編成に関して
その存在を示唆する予備的な結果を提出したことである。しかし、この結果のもとになった脳神経
系において塩基の置換を中心とするDNAの変化の可能性については中間審査段階において
厳しくその手法(PCR)が批判された。今回の最終報告において、八木グループは当初の研究成
果の不十分さを一部の例を除いて率直に認めた。脳神経系における免疫系と同じようなDNAの
再編成は長い間、興味ある仮説であったが現在では、少なくともそれを支持する実験結果は世界
で得られていない。
評価委員はこの点について指導者である八木教授の研究の進め方に批判が集中し、
特に客観的な批判に向き合わず、主観的な思い込みによって研究を進め、このような結果に
至った事については責任を問う意見すらあった。したがって、当初の提案の成果に関しては
みるべきものが見られなかったが、最近の相同染色体における独立した遺伝子発現のメカニ
ズムの発見はその生物学的な意味は不明であるにしろ、興味深い現象であるという評価結果が
得られたことを付け加えておきたい。

4―1で述べたように八木グループの研究手法については評価委員会で特にその研究グループ
の指導者としての資質について厳しい批判がなされた。また、研究成果についても本プロ
ジェクトに投下した金額の大きさに比べても、他の研究グループに比較して見劣りがあった
ことは否定できない。しかし一方、脳神経系の機能に関する分子メカニズムについて結果的
にはネガティブ であったにしろ、単細胞レベルでの多くの技術的な開発を行ったことは一定
の評価をされてもよいであろう。
430名無しゲノムのクローンさん:2006/06/20(火) 12:19:55
>>429
[最近の相同染色体における独立した遺伝子発現のメカニ ズムの発見]
って本当なんですか?
431名無しゲノムのクローンさん:2006/06/20(火) 22:30:46
これが本当だとしたら、同じ内容を審査して基盤Sを与えた審査員は大バカだってことですか?
432名無しゲノムのクローンさん:2006/06/20(火) 22:41:05
基盤研究S(平成14年度開始)中間評価
神経回路形成・再編成におけるCNRファミリーの生体内機能の解析
八木 健(大阪大学・大学院生命機能研究科・教授)  評価 ”A ”
(意見等)
本研究では、神経回路形成と再編成過程において、本研究グループが単離・同定したCNR/プロトカド
ヘリンファミリーが果たす分子機能を解析することを目標とし、1)リガンドの解析、2)細胞内情報伝達系
の解析、3)遺伝子欠損・遺伝子変換マウスを用いた解析を行うことを期間内の目的とした。
すでに、CNR/プロトカドヘリンαのリガンドとしてβ1インテグリンを同定する重要な発見を行った。
全体の研究成果は現段階では十分とはいえないが、研究の性質上、初期段階で大きな成果を得ることは困
難であり、今後に期待したい。従って、研究成果の波及性等について現段階で評価するのは時期尚早である。
今後の研究計画・方法は概ね妥当であるが、現実的な見直しも一部、必要であろう。特に、3)について
は、地道に表現型を探すなど、達成のための条件を整える必要があろう。当初の目的は概ね達成されるこ
とが期待されるが、なお今後の大きな努力を必要とすると考えられる。研究経費の使用状況は、概ね妥当
である。
目的の2)および3)について、幾つかの困難な課題が存在するが、研究の方向性を絞り、今後の精密で
地道な研究による進展を期待したい。
433名無しゲノムのクローンさん:2006/06/20(火) 22:46:36
こっちの評価委員は誰?
434名無しゲノムのクローンさん:2006/06/20(火) 22:49:01
クレストは、平成12年に始まって平成17年終了。
基盤研究Sは、平成14年度開始。その他、学術創成事業など(分担)。
有名になってしまったクレストの酷評の中間評価は、平成14, 15年くらい。
内容が違うにしても、クレストの中間評価と基盤研究Sの中間評価の差が。。
435名無しゲノムのクローンさん:2006/06/21(水) 15:49:26
どうでも良いけどなんでこんなやつにこんなに金やるの?
評価委員ってばかの集団?
436名無しゲノムのクローンさん:2006/06/21(水) 18:47:37
2ちゃん見てる評価委員がいないということだろ。
密かに2ちゃん見てるらしい人の意見が、暮れストの評価に
反映されたのは意義深いことではないか。
437名無しゲノムのクローンさん:2006/06/22(木) 09:24:38
神経という分野自体が、結論先にありきの微妙な仕事が多いところだからでは?
評価委員たちもそういうセンスだと・・・
438名無しゲノムのクローンさん:2006/06/23(金) 07:58:23
CNR/プロトカドヘリンαのリガンドとしてβ1インテグリンを同定する重要な発見を行った。

Exp Cell Res. 2004 Apr 1;294(2):494-508.

Erratum in:
Exp Cell Res. 2004 Jul 1;297(1):302.

Cadherin-related neuronal receptor 1 (CNR1) has cell adhesion activity with beta1 integrin mediated through the RGD site of CNR1.
439名無しゲノムのクローンさん:2006/06/23(金) 09:25:36
reelinは?
440名無しゲノムのクローンさん:2006/06/23(金) 16:08:25
U-S-O
441名無しゲノムのクローンさん:2006/06/23(金) 21:07:28
教授が1470万不正受給 早大、懲戒処分の方針
早大理工学術院の松本和子教授が国の研究費を不正請求したとされる問題で、
早大の調査委員会は23日、1999年度からの5年間で約1472万円の不正請求が
あったとする調査結果を発表した。
松本教授は不正請求を認め、不正請求分の返還を申し出ているという。
早大は松本教授を懲戒処分にする方針。また、松本教授が非常勤取締役を務めて
いた会社からの物品納入をめぐり不明朗な取引があった疑いもあり、調査委は引き続き調査する。
 調査委によると、松本教授は国が支給し、大学が管理する科学技術振興調整費
などについて、実際には仕事をしていない学生ら延べ15人の口座にアルバイト代
として計約1472万円を振り込ませた上、その後自分の銀行口座に還流させていたという。
(共同通信) - 6月23日19時4分更新

442名無しゲノムのクローンさん:2006/06/23(金) 22:42:53
て言うか、いったいいつの話だよ。今まで何でバレてなかったんだ?
443名無しゲノムのクローンさん:2006/06/23(金) 22:57:57
この不明朗な会計は04年に浮上していたが、理工学術院(当時は理工学部)の同年の調査では十分に調べられないままになっていた。

4月にあった学内からの告発をもとに、同大の調査委員会(委員長=村岡洋一副総長)が調査していた。
444名無しゲノムのクローンさん:2006/06/24(土) 20:40:12
早大教授の研究費資格停止…文科省、不正分返還要求へ

 松本和子・早稲田大学理工学部教授による研究費の不正受給問題で、文部科学省は24日、松本教授の同省に対する研究費の応募資格を2〜5年間、停止することを決めた。

 比較的多額の公的な研究費が必要な理工系研究者にとって、研究の継続が極めて困難になる決定だ。



科研費はここ数年当たっていませんが、頑張って論文をコツコツ出していますが、何か?
445名無しゲノムのクローンさん:2006/06/24(土) 21:44:41
クズに何億も突っ込むのいい加減に止めようよ。
地方でもJBCクラスに論文出してる若手30人に1000万ずつ出せば、
アメリカは難しいにしてもヨーロッパには数年で追いつくよ。
446名無しゲノムのクローンさん:2006/06/24(土) 22:10:53
若手に1000万くらいずつ出すのには異論はないが、とっくに
ヨーロッパには追いついてる
447名無しゲノムのクローンさん:2006/06/24(土) 22:56:32
じゃ、アメリカでもいいよ。大型予算を全て無くせとは言わない。
でも、クズとか、お金の掛からない酵母とかの分野に何億も突っ込まないで、
その分、まともに仕事してる若手100人に1000万ずつ5年、
結果に応じて倍、もしくは半分にしてさらに5年、
結果に応じて倍、もしくは半分にしてさらに5年と続ければ勝ちだろ。
448名無しゲノムのクローンさん:2006/06/25(日) 02:33:01
とりあえず、山羊には5億返還させて、若手50人にわけた方が遥かに効率的だし、捏造もないだろうな。
449名無しゲノムのクローンさん:2006/06/25(日) 23:05:37
>>447
全くそのとおりだが、
さらに大規模化が進んでいる模様
450名無しゲノムのクローンさん:2006/06/25(日) 23:16:02
効率ってのは、論文生産数のことか?
人の雇用も増やさない、国内産業も発展させない、
特許を取るわけでもなければ、産業にも結びつかない、
一千万程度じゃノーベル賞もねらえない。
そんなオナニ研究の方が効率がいいっていうのか?
451名無しゲノムのクローンさん:2006/06/25(日) 23:18:06
生物学の多くの研究は年1千万で、足りる事が多いよ。
効率とはそういう事だろう。
必要も無いのに、億単位でもらっても、
一つのラボには大き過ぎる金だ。
452名無しゲノムのクローンさん:2006/06/25(日) 23:26:35
研究に必要だから億単位の研究費を申請するのではありません。
453名無しゲノムのクローンさん:2006/06/25(日) 23:30:42
予算規模に比例して査察も厳しくすればいい
454名無しゲノムのクローンさん:2006/06/25(日) 23:31:01
ハァ?
455名無しゲノムのクローンさん:2006/06/26(月) 00:05:00
>>450
5億使っても行き場のない身内を数年飼うだけで、国内産業も発展させない、
特許を取るわけでもなければ産業にも結びつかない、
誰かのアイディアぱくって材料変えただけなのでノーベル賞も狙えない、
そんな大オナニーよりはいいんじゃないか?
456454:2006/06/26(月) 00:35:03
ハァ? >>452
457名無しゲノムのクローンさん:2006/06/26(月) 00:39:56
俺も違うと思う。「研究費を沢山取るのが勝ち」という別のゲームをしてるだけ。
458名無しゲノムのクローンさん:2006/06/26(月) 00:46:26
いや、だからさ、そんな事じゃなくて、効率の話だろ。
なんですり替えるのよw
459名無しゲノムのクローンさん:2006/06/26(月) 01:08:00
>>452は効率の話なんかしてないよ。さらに言えば、効率の話してる奴ってあんたの他に誰かいるか?
460名無しゲノムのクローンさん:2006/06/26(月) 01:10:15
失礼、効率の話してるね。でも、>>452は別の話をしようとして、>>457はそれを受けて話してる。
461名無しゲノムのクローンさん:2006/06/26(月) 01:39:53
ああ、話が平行しとるのか

しかし452には451に対するコメントだから
やっぱずれてる
462名無しゲノムのクローンさん:2006/06/26(月) 01:55:14
金だす側も、こうやってばかに大金渡してもだめということを学んで行くということでないの。
463名無しゲノムのクローンさん:2006/06/26(月) 02:00:11
役所は罰する側で非難を受ける側ではありません。勘違いしないように。
464名無しゲノムのクローンさん:2006/06/26(月) 07:22:56
>>463
役所の人?
465名無しゲノムのクローンさん:2006/06/26(月) 07:41:47
>>463 ハア?
466名無しゲノムのクローンさん:2006/06/26(月) 09:42:54
>>461
だから、>>452は大型の資金が必要ないはずという>>451に対し、
必要かそうでないかで動いている話ばかりではないと指摘してる。
467名無しゲノムのクローンさん:2006/06/26(月) 17:14:49
ああ、必要とかと無関係な場合もあると言う事ね

具体例を出してくれないと分かりにくいよ
468名無しゲノムのクローンさん:2006/06/26(月) 17:17:52
こんなに金取ってますという自己満足とか自己顕示欲のみでないの。
実際に研究にどれだけ金かかるかよりも。
だから不正利用もしちゃうんで内科医
469名無しゲノムのクローンさん:2006/06/26(月) 17:41:20
で、効率というのはいったいなんだ?
470名無しゲノムのクローンさん:2006/06/26(月) 19:13:21
金額に対するアウトプット
つまり論文数とかIF合計だろ
471名無しゲノムのクローンさん:2006/06/26(月) 19:15:25
ほ〜
472名無しゲノムのクローンさん:2006/06/26(月) 21:56:12
>>470
金を分配する側はそんな些末なこと期待してないよね。
権力とか、権力とか、名誉とか。
473名無しゲノムのクローンさん:2006/06/27(火) 10:39:18
>>470
IFなんてケトウの民間会社が勝手に作った評価基準だろ?
いつまでもそんなモノありがたがってないで、
独自に基準作ったらいいじゃん。
いまなら、ほとんどのジャーナルはオンライン化されているから
集計するのも難しくないはず。

それはさておき、論文の数とかIF合計でほんとにいいのか?
474名無しゲノムのクローンさん:2006/06/27(火) 14:57:50
>論文の数とかIF合計でほんとにいいのか?

さあ…
役人使ってる判断基準は実際の所知らないが、
結局客観的基準がそれぐらいしかないしね…
475名無しゲノムのクローンさん:2006/06/27(火) 15:53:14
役人が判断してると思ってる時点で。

学会でよく見かけるあの先生やこの先生がs
476名無しゲノムのクローンさん:2006/06/28(水) 01:02:11
いや、判断基準は役人が決めるだろ。
判断項目とか。
477名無しゲノムのクローンさん:2006/06/28(水) 04:20:07
何のための判断?
478名無しゲノムのクローンさん:2006/06/28(水) 09:49:44
流用疑惑、早大大揺れ 教職員が調査報告を批判
ttp://www.asahi.com/national/update/0628/TKY200606280125.html

479名無しゲノムのクローンさん:2006/06/28(水) 15:44:51
これやばいよなー。こんなことでつかまるなら教授の2−3割捕まるだろ。
480名無しゲノムのクローンさん:2006/06/28(水) 18:27:12
今年取れなかったお前ら、どうせ当たらない大型予算を夢見ていないで
足元の採択課題をみて自分との歴然とした差を再確認して反省しとけ。

http://seika.nii.ac.jp/
481名無しゲノムのクローンさん:2006/06/28(水) 19:06:08
採択された奴らの中に、明らかな自分よりもしたのヤツが紛れ込んでいることが、よーうわかった
482名無しゲノムのクローンさん:2006/06/28(水) 19:11:17
研究費不正、これまでに新聞雑誌で報道されたのを覚えている範囲で挙げると
千葉大理学部転写因子
順天堂大医学部免疫学
東京大学 先端科学技術研究センターバイオセンサー
名古屋大学医学部薬理学
北海道大医学部移植外科
大阪市立大学医学部細胞生物
金沢大学医学部法医学
慈恵医大:研究所長 
三重大教授(実は、岡崎統合バイオサイエンスセンター?)
慶応義塾大学医学部、科研費不適正使用で教授を3カ月停職処分に、氏名は公表せず
日大教授ら不正にプール 厚労省の科研費320万円
京大教授4500万円受領、大学承認なく2社から
早稲田大・理工学術院の松本和子教授による研究費の不正流用疑惑
483名無しゲノムのクローンさん:2006/06/28(水) 23:05:01
三重大教授は、単にズボラだっただけ(書類書きを面倒くさがった)。
あのレベルなら他にもごろごろいるだろう。
お前らも気をつけろよ。
岡崎に移ったのは、元々医学部と肌が合わなかったこともあるらしい。
484名無しゲノムのクローンさん:2006/06/30(金) 19:38:56
気をつけろって言われても、内部告発の実情なんか、妬まれて下から刺されるとかでしょう
これって日本の文化の悪弊だよね
悪意の無いケースの方が多いんだから、もっと分かりやすくて使いやすい仕組みにしてほしい
485名無しゲノムのクローンさん:2006/07/01(土) 18:52:35
>>457
金取る->研究の芽が出てきた弱小研究室と共同研究->
研究成果はいつのまにか自分のものに->もっと金とる->以下ループ
486名無しゲノムのクローンさん:2006/07/01(土) 20:38:13
下の人がデータを出すと取り上げて、
他の人の研究テーマにしておきながら、
共著にも入れないなどということをすると
内部告発されるだろう。
487名無しゲノムのクローンさん:2006/07/11(火) 23:26:23
学振PDの採用者一覧を見て気づいたんだけど、
基礎生物学・生態・環境で採用されている人
が多すぎないかい?
去年度はSPD1人、PD13人。
そんなにメジャーな分野でもないのにね。
488名無しゲノムのクローンさん:2006/07/11(火) 23:43:56
環境はメジャーだけど、何か?環境に引きずられて生態も最近は株が上がっているな
489名無しゲノムのクローンさん:2006/07/12(水) 00:23:09
「生態」って科研でも独立した細目になっているんだよ。
生命科学系の人たちが考えているほどマイナーじゃない。

ただ、この分野は内部の人間から見てみピンキリの「キリ」が
多いのは認める。まあ、それは生命科学でも同じだろう。
490名無しゲノムのクローンさん:2006/07/12(水) 09:29:27
PDの生態とか研究したら面白いかも知れん
491名無しゲノムのクローンさん:2006/07/12(水) 12:53:55
>>485

中堅理系私大で卒研生がクソ多く、もよりの旧帝大のいくつもの研究室に
外研で送りこんでいる。そこの研究をいつのまにか私大の方の仕事だというふうに
持っていきたがるハッスルハッスルな先生がいた。
492名無しゲノムのクローンさん:2006/07/15(土) 19:29:34
568 :農NAME:05/03/12 12:03:50
この人は噂の農学部教授ですか?

http://www.niigata-nippo.co.jp/news/index.asp?id=2005031125713
新大教授セクハラで停職処分
 新潟大(長谷川彰学長)は11日、セクハラ行為をしたとして、
40歳代の男性教授を停職1カ月の懲戒処分にしたと発表した。
教授はセクハラ行為を否定しているが、女子学生に不愉快な
思いをさせた点について反省の姿勢を示しているという。
新大でセクハラによる教官の懲戒処分は初めて。
 新大の調査では、教授は夏休み中の昨年8月、課外の勉強会
の相談で研究室を訪れた女子学生の体に触るセクハラをした。
女子学生は驚いて逃げ出したという。[新潟日報 03月11日(金)]


789 :農NAME:2006/05/20(土) 01:04:10
>>568
あれは確か理学部だったと思う。学長が理学部だから放置出来なかったんだろう。
農学部長は教職員のセクハラに関しては黙認派だし、噂の人もそろそろ定年だから、
そのままいるんじゃないかな。
農学部は被害者の方が退学させられるんだよ。あの農学部は、セクハラレベルでなく、
わいせつまで許されてるから。
泊まり込みの農場実習の時には女子学生は狙われるので、絶対に単独行動しちゃ行けない。
しかし、やっていいのは教授だけで、学生が加害者になったときには退学処分だけどね。
493名無しゲノムのクローンさん:2006/07/16(日) 16:48:37
>>491

くわしく
494名無しゲノムのクローンさん:2006/07/18(火) 12:20:39
生物学分野の発見プライオリティ剥奪の恐れが各方面で高まっています。

ノーベル物理学賞受賞者を輩出しているカリフォルニア工科大学が
時空操作(タイムトラベル)専門のラボをもっているという重み。
http://www.its.caltech.edu/~kip/scripts/publications.html#top

時空操作は既に科学の対象。理論的、学術論文的には時空操作(タイムマシン)は
既に可能となっており、その社会論まで論議が進んでいるのが現状です。

様々な根拠から時空操作(タイムマシン)の兆候を認識した人物を
無批判に疑うだけの学問基盤の一部が既に失われています。
今、生物学等の研究分野全体が危機にあるのではないでしょうか?

K.S. Thorne, "A Voyage Among the Holes", Grand Street, 48, 149-180 (1994);
revised, English version of Ref. 30 above; extracted from the prologue of
Black Holes and Time Warps: Einstein's Outrageous Legacy (Norton, New York, 1994).

K.S. Thorne, Russian-language versions of selected chapters from Black Holes
and Time Warps: Einstein's Outrageous Legacy, translated by
M. L. Gorodetsky: "Cheorniye Diri i Iscrivleniye Vremeni:
Derzkoe Naslediye Einshteina," Priroda: "Glava 4, Zagadka Belikh Karlikov,
" January 1994 issue, pp. 90-102; "Glava 5, Skhlopivaniye Neizbezhno,"
Part One, February 1994 issue, pp. 78-89, and Part Two, May 1994 issue, pp. 75-82;
"Glava 6, Skhlopivaetsa, no vo shto," Part One, July 1994 issue, pp. 92-106, and
Part Two, "Rozhdeniye chornikh dir: vse bolee glubokoye ponimaniye," August 1994, pp. 86-99;
"Glava 8, Poisk," September 1994, pp. 96-109.

http://society3.2ch.net/test/read.cgi/atom/1152705042/
495名無しゲノムのクローンさん:2006/07/19(水) 10:24:53
>>494
これ必死にコピペしてる奴は何がしたいんだ?
496名無しゲノムのクローンさん:2006/07/19(水) 10:30:43
精神異常者です。沈静化するまでそっとしておいてあげてください。
497名無しゲノムのクローンさん:2006/07/19(水) 14:01:23
みんな若手出せよ!外れた事ないよ?5連荘です。
498名無しゲノムのクローンさん:2006/07/19(水) 15:12:43
年複数回応募の結果はどうなった?
499名無しゲノムのクローンさん:2006/07/20(木) 21:26:40
特定は
500名無しゲノムのクローンさん:2006/07/22(土) 17:52:37
今年度の科研費あたったからよくわからんのだが
年複数・・っていったいなに?科研費のホムペをゆっくり
見る暇もないので、それで解明できんかった
501名無しゲノムのクローンさん:2006/07/22(土) 18:18:42
若手を出せなくなってから、全然当たらない orz
502名無しゲノムのクローンさん:2006/07/22(土) 20:35:16
きばんだって採択率はそんなにかわらんじゃん
Cからいけよ 地道に C B A
だよ 女を口説くときは A B Cだけど
503名無しゲノムのクローンさん:2006/07/23(日) 20:54:55
うまいのかうまくないのかよくわからん
504名無しゲノムのクローンさん:2006/07/23(日) 21:08:16
>>498
若手Aとれましたが何か。
505名無しゲノムのクローンさん:2006/07/24(月) 22:52:34
656 :名無しゲノムのクローンさん :2006/07/24(月) 17:24:25
人生とは旅であり 旅とは人生である

下木寸イ尹一β良

俺が「Doctor」という旅に出てからおよそ20年の月日が経った。
25歳の春、青空のもと大阪のとある病院の病棟の片隅からその旅は
始まった。

あのころは、nurseに夢中になり
必死でゴールを決めることだけを目指した。
そして、ひたすらS○Xを楽しんだ。
nurseの白衣は常に傍らにあった。

この旅がこんなに長くなるとは俺自身思いも寄らなかった。
大阪のT市民から大学病院。
その後、自分の研究者としての人生を決める米国へ渡った。

B&Gの秘蔵っ子と称され
世界中のあらゆる雑誌で幾人もの研究者と戦った。


657 :名無しゲノムのクローンさん :2006/07/24(月) 17:27:34
nurseはどんなときも俺の心の中心であった。
nurseは本当に多くのものを授けてくれた。
喜び、悲しみ、友、そして試練を与えてくれた。

もちろん平穏で楽しいことだけだったわけではない。
それ故に、与えられたことすべてが俺にとって素晴らしい
経験 糧となり、自分を成長させてくれた。
506名無しゲノムのクローンさん:2006/07/26(水) 19:15:49
さきがけの書類選考結果通知きたやついる?
507名無しゲノムのクローンさん:2006/07/26(水) 20:55:20
>>506
この時期に電話かメールの連絡がこないのは、もうだめなんだろうなと思う。
まあ領域によるかもしれないが、面接予定日がかなり遅い領域に応募した知り合い
には連絡が来たらしい。そろそろアカデミック業界から足を洗うときがきたかなと思ってる。
おまいが当たっているように祈ってるよ。
508名無しゲノムのクローンさん:2006/07/28(金) 21:20:56
かきこみありがとう
509名無しゲノムのクローンさん:2006/07/28(金) 23:56:12
学部から教授になるまで同じところなんていうような
人に生殺与奪の権利をもたれてるなんて
いやだ。
510名無しゲノムのクローンさん:2006/07/29(土) 01:16:54
>>507 さきがけぐらい当たらない人なんていくらでもいるじゃないか。
511名無しゲノムのクローンさん:2006/07/29(土) 01:59:49
さきがけ、面接行ったけど、ひどいもんだよ。
非常階段で待たされて、発表はOHP一枚、質疑含め5分。
ごちょごちょ難癖つけられて十分説明する時間も与えられず、
何を聞くつもりだったんだ?ってかんじ。
出来レースだろう。
512名無しゲノムのクローンさん:2006/07/29(土) 06:16:47
アリの巣コロリってあるじゃん。
蟻の行列にポンと置くと、一瞬ビックリして列が乱れる。
邪魔だなと言わんばかりに迂回する列が出来る。
そのうち好奇心旺盛な一匹がアリの巣コロリに入る。
そいつをマネして何匹も入る。
毒とも知らずにツブツブを運び出す。一匹が一粒づつ。
いつのまにか行列はアリの巣コロリが折り返し地点になる。
黄色い粒と黒い蟻が作り出す模様は綺麗で見てて楽しい。
一匹が一粒づつ、丁寧にせっせと毒の粒を運ぶ。
せっせと、せっせと、せっせと、せっせと。
蟻さんって働き者だなと思う。俺も頑張らなきゃなと思う。
次の日、あれほど沢山いて俺を困らせた蟻が一匹もいない。
ほんとにいない。探してもいない。泣きたくなった。                   


このレスを見た人は4日後にあなたの大切な人がいなくなるでしょう・・・・
それが嫌ならこのレスを5つの板にコピペしてください。 
信じるか信じないかはあなた次第です。
513名無しゲノムのクローンさん:2006/07/29(土) 06:22:27
さきがけ 応募できるなんて すごいな〜
CNS持ちでつか?
514名無しゲノムのクローンさん:2006/07/29(土) 07:20:46
>>511
大同意!
515名無しゲノムのクローンさん:2006/07/29(土) 13:09:01
あれの面接までいくのはすごいんじゃない?
でもたしかにおれもCNSもちとはいえ筆頭著者じゃないから。
516名無しゲノムのクローンさん:2006/07/29(土) 14:13:18
そういうのはCNSもちとはいいませんwwwwww
517名無しゲノムのクローンさん:2006/07/29(土) 14:31:35
申請なら誰でも出来るよ。
出せば面接くらい行くだろ。
518名無しゲノムのクローンさん:2006/07/29(土) 17:04:33
生物系ではいっぱい面接に呼ぶのか?5分とかいうてるからな。
倍率という点では海外学術振興研究員だったっけの
方が高いじょろ?
519名無しゲノムのクローンさん:2006/07/29(土) 18:40:20
さきがけ、枠が狭いし予算が大きいから、倍率も高いでしょ。
520名無しゲノムのクローンさん:2006/07/29(土) 20:43:02
枠に引っかかるような研究をやってないといけませんわな
521名無しゲノムのクローンさん:2006/07/29(土) 20:53:12
政府が喜びそうな研究というわけだな
522名無しゲノムのクローンさん:2006/07/29(土) 21:14:07
まだJSTから残念でしたの書類来ていない奴いる?
523名無しゲノムのクローンさん:2006/07/29(土) 21:15:54
>>518
海外学振の倍率はそんなに高くないよ。
普通に業績があれば通るよ。
524名無しゲノムのクローンさん:2006/07/30(日) 17:46:07
522 おれところまだきてない 総括の人選が機に食わん
どうやってんの?公募?公募なんて寸じゃないよ。
波瀾万丈の人生を経た奴じゃないと総括なんてさせちゃいかんよ
研究者人事の流動性がどうのこうのっていうてんだったら総括
かってそういうのをえらべよ。どういう審査帰順してんだ
こっちは人生かかってんだよ!
525名無しゲノムのクローンさん:2006/07/30(日) 17:51:24
総括の仲間か息のかかったヤツしか通らないよ。人選間違ってるから大した成果もでない。
526名無しゲノムのクローンさん:2006/07/30(日) 18:04:55
うちの分野だとほとんど新規に助教授になる奴は
さきがけウィンナなんだけど あれにあたらん限りは万年
ポスドクか助手やり続けなあかん。なんぼ良い論文を
書き続けてもだよ!地方大学は助手から内部昇進させるし・・
なんとかならんのか
527名無しゲノムのクローンさん:2006/07/30(日) 18:22:51
さきがけ21落選企画書
ttp://www.pag1u.net/keikaku/sakigake21-1999.html

高卒でも応募出来るらしい
528名無しゲノムのクローンさん:2006/07/30(日) 18:54:03
>527
少し読んだだけで眩暈がしてきた
通常時他人と普通に会話できているのだろうか
529名無しゲノムのクローンさん:2006/07/30(日) 19:41:58
>>527
>参加する場合のご希望、ご事情その他について、自由に記入して下さい。
>妻も働いていて、1月に子供も産まれたので、単身赴任はできません。
>また妻の現在の仕事の契約は、長くてあと2年で、その後はアメリカに戻ると言っているので、
>そうなったら、僕はついていくことになります。


ここは笑うところか?
530さきがけ「なでしこ」:2006/07/31(月) 21:41:43
531名無しゲノムのクローンさん:2006/07/31(月) 23:49:57
なんだかすごく分野が偏っているな
532名無しゲノムのクローンさん:2006/08/01(火) 14:50:02
○××××○××××
533名無しゲノムのクローンさん:2006/08/05(土) 15:32:13
最初のはいいな
534名無しゲノムのクローンさん:2006/08/15(火) 10:33:37
色がないと、さきがけは取れんのか。
535名無しゲノムのクローンさん:2006/08/29(火) 03:42:18
さきがけの最終結果来た人居ますか??
まだ来ないってことはやっぱり落ちたのかなあ‥‥
536名無しゲノムのクローンさん:2006/08/29(火) 05:19:38
>>535
来てない。
サンザンな面接だったから、通る気がしない。
537535:2006/08/29(火) 06:04:17
>>536
ガビーン

やっぱ駄目かぁ‥人生かかってるのに‥
538535:2006/09/01(金) 00:11:26
う、受かりました…

こんなに嬉しい事は無い…
539新米PI:2006/09/01(金) 01:30:46
昔、教授が退官するときに、研究費の借金がン百万だかン千万あって、それを大学が肩代わりしたとか
いう話があるけど、今はどうなんだろ?例えば、PIの椰子ら、予算をオーバーして使ったりしてまつか?
教えてくだちい。
540名無しゲノムのクローンさん:2006/09/01(金) 03:15:55
借金があること自体が、経理操作で不正をしているおそれがあるので
本人の責任にされてしまう。
541536:2006/09/01(金) 09:29:21
>>535
連絡は昨日だったの?通ったヤツには連絡済みかと思ってた。
とにかくおめでと〜!




orz
542535:2006/09/01(金) 14:05:07
最終結果は31日の2時に発表でした(HP上)
そして15時にメールが来ました。
ありがとう。
536さん、次回頑張ってください。
面接に残ったという事は斬新性&申請書の文章力は
かなり評価されていたと考えて良いと思います。
543名無しゲノムのクローンさん:2006/09/01(金) 16:17:20
>>541
どんまい
たまたま、運が悪かっただけだよ
544293:2006/09/08(金) 00:07:02
今年の春に科研費不合格で評価Aだった皆さん。
そろそろ補欠合格発表の時期かなと思って、
以前補欠合格した時の書類を探してみました。
そしたら、通知の日付は10月の上旬になっていました。
まだみたいですね。
ということで、補欠合格した人がいたら、ここに喜びの言葉を書き込んでくださいね。
545名無しゲノムのクローンさん:2006/09/16(土) 12:39:06
>>530

ワシは赤井恵さんが一番ええ。
はっきりいって抱きたい。
546名無しゲノムのクローンさん:2006/09/16(土) 14:14:26
>>545
一般的に見れば普通レベルだが、この中では一番まともだね。他は論外。
547名無しゲノムのクローンさん:2006/09/25(月) 23:15:46
>>544
自分は一昨年の書類で落選Bだったが、去年殆ど同じ書類出したら受かった。
なぜ同じ書類出したかというと、要するに転出できそうだったのであまりやる気がなかった訳だが、
その転出話は潰れて科研費が受かったw

要するに審査員が誰かによって大きく作用するので去年アレだった人もあまり気にしないで下さいということで。
548名無しゲノムのクローンさん:2006/09/26(火) 09:44:56
>>547
その1年で業績は増加してるんじゃない?
549名無しゲノムのクローンさん:2006/09/26(火) 10:05:57
550名無しゲノムのクローンさん:2006/09/27(水) 15:15:35
>>548
それが大して増加してないのよw
自分でも何で通ったのかよくわからん。
551名無しゲノムのクローンさん:2006/09/27(水) 15:19:46
あ、だけどお金は有難く使わせて頂いてる。いらなかったわけではない。
保険的な意味で出したけど、結果的には自分に必要なお金だった。
552名無しゲノムのクローンさん:2006/09/29(金) 01:06:49
科研費評価Aだったんだけど不採択。293で知ったんだけど補欠あるの?
今年度から複数回になったということだけど、補欠はあるのかいな?
553名無しゲノムのクローンさん:2006/09/29(金) 09:35:18
捏造を告発した職員には、公正科学推進特別賞を進呈し、大学の名誉を守った
功績で名誉教授号を授与することとする。
大阪大学理事会緊急決議
554名無しゲノムのクローンさん:2006/09/29(金) 22:51:32
若手に応募しようと思っているのだが、
研究歴のところに、「受賞歴など特筆すべき事項」を書けとある。
ここに学会のTravel Awardとか、民間の助成金取得とか書いたらAfo?
555名無しゲノムのクローンさん:2006/09/29(金) 23:02:14
>>554
若手って、これまでもらった助成金を書く欄はないの?
無いんだったらそういうことを書けばいいんじゃない?
556名無しゲノムのクローンさん:2006/09/29(金) 23:20:53
>>555
dクス。若手にはそういう欄はないです。若手以外ってそういう欄があるのか!
557555:2006/09/30(土) 00:18:32
これまで今回のテーマに関連してもらった助成金と、それで得られた成果を記せ(うるおぼえ。今、自宅からカキコしているんで)とかいう欄がある。 

がんがれ >556
558名無しゲノムのクローンさん:2006/09/30(土) 00:19:24
×うるおぼえ
○うろおぼえ
559名無しゲノムのクローンさん:2006/09/30(土) 00:24:36
>>558
2ちゃんでは、

○ うるおぼえ
× うろおぼえ
560名無しゲノムのクローンさん:2006/09/30(土) 00:26:39
561名無しゲノムのクローンさん:2006/09/30(土) 00:30:32
このスレを見ている人で、科研費が公正につかわれている
かどうかのアンケートがきた人はいますか?
562名無しゲノムのクローンさん:2006/09/30(土) 00:35:23
>>557
今回の申請テーマに関連して貰ったのは一件もないのだが・・・w
若手だから、まいっか。とりあえず、書いとくことにする。
がんがるよ!
563名無しゲノムのクローンさん:2006/10/07(土) 14:50:21
結局、補欠来ないじゃん。
ぬか喜びだぜ。
564名無しゲノムのクローンさん:2006/10/07(土) 17:38:53
補欠なんて若手Bか基盤Cしかないでしょ。
大きな金額を棄権するヤツいないだろうし。
565名無しゲノムのクローンさん:2006/10/08(日) 14:31:43
科研費の研究は倫理委員会にかけなくてもいいのか?科研費に通ったらかけなくてもOKってこと?
566名無しゲノムのクローンさん:2006/10/08(日) 14:55:42
うちの大学の教授は
科研費でやってる研究で
対象者の患者から「よくわからない研究してる」と
クレームがきているが無視してやっている。
これっていいの?
567名無しゲノムのクローンさん:2006/10/08(日) 14:58:07
>>565
もちろん掛けなきゃだめ。どういう対応をしているかを書く欄が申請書にもある。
568名無しゲノムのクローンさん:2006/10/08(日) 15:52:55
>>567 その申請書に記載していたら自分の大学や対象の医療機関の倫理委員会には掛けなくていいってことか?
569名無しゲノムのクローンさん:2006/10/08(日) 16:08:20
倫理委員会って院生も掛けないといけないのか?
実は、院生の論文しどうしているんだけど、倫理委員会に掛けずにやってるって
他の研究室の助手からクレームがきてるんだ・・・。
修士だから掛けなくていいとおもうけど意見を聞かせてほしい。
槍玉に挙げられそうで困っている。妻子もちで子供も2人いるんだ。
570名無しゲノムのクローンさん:2006/10/08(日) 16:17:11
>>569だけど、指摘されてすぐに学生の研究を論理委員会に掛けて通っている。

      しかし、倫理委員会に掛けてから研究を始めるのが常識だと叩かれている。

      誰か助けてほしい!!妻と子供がいるんだ。この程度のことで職を失いたくない。
571名無しゲノムのクローンさん:2006/10/08(日) 16:23:59
脇甘すぎ
nonMDか?
572名無しゲノムのクローンさん:2006/10/08(日) 16:26:40
指摘されてからきちんと掛けましたって言えばいいんだろ。
573名無しゲノムのクローンさん:2006/10/08(日) 16:32:43
>>571 MDだよ。医学部保険学科の教員を9年前からやっている。
   よその大学から来たnonMDの教員数名から指摘された。
   今まで倫理委員会に掛けずに院生を終了させてきたけど
   何も言われなかった。nonMDの癖にえらそうなやつらなんだ。
   何とかできないか?
   反論したら、あいつらはこの件について医学部長にちくったらしい。
   これって俺に対する名誉毀損にならないか?
   誰かいい知恵をくれ。妻子がいるんだ。
574名無しゲノムのクローンさん:2006/10/08(日) 16:42:06
569の続きだけど、nonMD教員(ほとんどが助手)が俺を非難している論文で現在進行中のものは3件。
1)大学内の学生の血液を採取して肝炎の率を調べる内容。
2)某医療機関の患者200名にアンケートをとる内容。
3)某医療機関の患者とナースにアンケートとインタビューをする内容。
これって倫理委員会いるか?修士の学生だぞ。大学病院の患者を対象にした研究は、
指摘されてから倫理委員会に申請して通っている。

さらに昔の論文(自分の&指導した院生の論文)にもクレームがついている。
俺は貶められているとしか思えない。
俺に非がないことを証明したい。意見を募る!!
575名無しゲノムのクローンさん:2006/10/08(日) 16:48:09
子供は幾つなのか?
576名無しゲノムのクローンさん:2006/10/08(日) 16:55:40
医学部長に逆にnonMDのことをちくる。
577名無しゲノムのクローンさん:2006/10/08(日) 17:04:22
「聞いてないよ」って言う!
578名無しゲノムのクローンさん:2006/10/08(日) 17:09:32
MDの教官で結束してnonMDを倒す。
579名無しゲノムのクローンさん:2006/10/08(日) 17:29:46
>これって倫理委員会いるか?修士の学生だぞ。
なんか頭悪そうだな〜この人
580名無しゲノムのクローンさん:2006/10/08(日) 17:37:51
>>579 569だが俺はMDで医学博士だから修士のことはよくわからないんだ。
   一応有名国立大学医学部卒同大学院終了海外経験もあるが何か?
   来年からは博士後期の院生も指導する予定。妻子もいるMDだ。
   MDだから修士の学生の研究も倫理委員会に掛ける必要があることを知らなかったんだよ。
   そのねたでnonMDの助手数名につるし上げられている。これって名誉毀損にならないか?
581名無しゲノムのクローンさん:2006/10/08(日) 17:39:50
すまん訂正しよう。あほだわおまえ。
582名無しゲノムのクローンさん:2006/10/08(日) 17:40:41
皆は院生の指導のとき(修士の院生)どうしている?
俺が学内で悪く言われているのは人権侵害だと思うけどどうか?
583名無しゲノムのクローンさん:2006/10/08(日) 17:42:35
俺と妻子と指導中の院生の人生がかかっている。
俺を助けてほしい。冤罪だ。
584名無しゲノムのクローンさん:2006/10/08(日) 17:46:16
>>581 ここでは大学名を言えないが、お前が俺の出身校を知ったらその発言後悔するぞ!
   一応国立名門医学部卒なんだぞ。
585名無しゲノムのクローンさん:2006/10/08(日) 17:50:23
一応、来年4月に俺に指導されることを希望している(入学予定)博士前期、後期の院生が4名入ってくることになる。
俺が大学を辞めることになったら大学にとっても損失になる。(学生にも)
この程度のことでつるし上げられるのはおかしくないか?
意見をくれ!マジレスだ!!
586名無しゲノムのクローンさん:2006/10/08(日) 17:51:44
修士ってことは博士前期。
587名無しゲノムのクローンさん:2006/10/08(日) 17:54:32
>>581 お前、逃げずに答えろ。
   お前が学長、学部長だったらどう対応するんだ?
588名無しゲノムのクローンさん:2006/10/08(日) 18:11:28
同じような経験をした研究者がいたら体験談を聞きたい。頼む。
589名無しゲノムのクローンさん:2006/10/08(日) 19:02:57
確かに修士って研究者レベルじゃないからMD様にはわからないよな。
590名無しゲノムのクローンさん:2006/10/08(日) 19:05:07
可哀想だけど>>569はこれでアウトだな。
591名無しゲノムのクローンさん:2006/10/08(日) 19:10:10
>>590 569はnonMD助手に指摘された後に修士の学生の研究を倫理委員会に掛けて通っている。
    つーことは、倫理委員会でOK出る前のデータをすべてプレテストのデータとして使って
   論文書いたら問題ないのでは?
592名無しゲノムのクローンさん:2006/10/08(日) 19:15:28
>>569が指導している院生の研究テーマは>>579のようにしょぼい、さらに院生は前期(修士)。
569を槍玉に挙げているnonMD助手ってネ申??
593名無しゲノムのクローンさん:2006/10/08(日) 19:17:35
動物or死体を使っての研究なら倫理委員会いらないのでしょうか?学生より。
594名無しゲノムのクローンさん:2006/10/08(日) 19:19:35
この場合596に指導されることを希望して大学院に入学する純粋な学生がいる事実はどうなる?
595名無しゲノムのクローンさん:2006/10/08(日) 19:21:04
569の科研費はどうなるぽ?
596名無しゲノムのクローンさん:2006/10/08(日) 19:42:27
nonMDに貶められているとしか思えない。MDとしての威厳を保ちたい。
俺のことをちくったnonMDには3流私立農学部系大学院修了のDQNも混ざっている。
俺の将来がかかっている。いい案がほしい。臨床から離れているので臨床に戻ることは難しいんだ。
597名無しゲノムのクローンさん:2006/10/08(日) 19:44:16
妻子に罪はないよな・・・
598名無しゲノムのクローンさん:2006/10/08(日) 19:50:25
うちは倫理委員会に掛けてOKが出てからじゃないと
研究できません。徹底しています。
科研費でも同様です。
599名無しゲノムのクローンさん:2006/10/08(日) 20:04:15
>>579 のような研究の指導をしてるんだな、569乙!
600名無しゲノムのクローンさん:2006/10/08(日) 20:05:55
有名国立大学医学部卒業して保険学科の教授してるMDの存在って何?
601名無しゲノムのクローンさん:2006/10/08(日) 20:54:17
通過、ネタだろ
602名無しゲノムのクローンさん:2006/10/08(日) 21:24:00
マジだったら助けてあげたいね。
603名無しゲノムのクローンさん:2006/10/09(月) 22:08:10
???
604名無しゲノムのクローンさん:2006/10/09(月) 23:03:19
池沼
605名無しゲノムのクローンさん:2006/10/09(月) 23:23:31
>>596
誰かを騙るのなら実名上げた方が効果的ですよ
606名無しゲノムのクローンさん:2006/10/09(月) 23:25:49
倫理についてわかってない香具師を教授にするなよ!
607名無しゲノムのクローンさん:2006/10/09(月) 23:29:55
>ここでは大学名を言えないが、お前が俺の出身校を知ったらその発言後悔するぞ!
漫画の読みすぎだろw
608名無しゲノムのクローンさん:2006/10/09(月) 23:34:18
>>607 東大、京大、阪大クラスの保健学科のMD教授ってDQN多いって聞くけど・・。
609名無しゲノムのクローンさん:2006/10/09(月) 23:35:47
隔離施設ですから。
610名無しゲノムのクローンさん:2006/10/09(月) 23:37:47
>>596は、指導している博士前期(修士号取得目的の)の院生の研究を
倫理委員会にかけなかったという理由で、nonMD助手からいじめられているってことか?
ハラスメントの委員会に申請したらどうでしょうか?
611名無しゲノムのクローンさん:2006/10/09(月) 23:40:30
保健学科、看護学科の修士って研究するときに
倫理委員会かけるなら、596より学生が悪いだろ。
612名無しゲノムのクローンさん:2006/10/09(月) 23:41:17
学生の研究は基本的には教育だから、
倫理委に対する対応等は当然教員の責任です。
軽い処分で済む場合もありますので、
正直に申し出てすぐに適切に対応すべきです。
隠したりしようとすると問題が重大化するおそれがあります。
613名無しゲノムのクローンさん:2006/10/09(月) 23:42:51
>>596 この保健学科のMD教員は、科研費の研究も倫理委員会にかけずに、助手からちくられているため、科研費のことも心配なんだろ。nonMD助手には力がないから無視して研究したら?
614名無しゲノムのクローンさん:2006/10/09(月) 23:46:08
学生は将来教員になるかもしれないから、後進のためにも
倫理委員会のルールを教えて研究をさせるべきと思う。
615名無しゲノムのクローンさん:2006/10/09(月) 23:56:37
MD>>nonMDって考えていたら痛い目にあうかも・・。
616名無しゲノムのクローンさん:2006/10/10(火) 00:01:58
>>580 wwwこんなMDがいる大学ってどこでつか?
617名無しゲノムのクローンさん:2006/10/10(火) 00:45:19
>>612 >>596だけど、指摘されて倫理にかけた後通ったから無問題と思っていたら、
nonMD助手たちが「倫理を知らない人間が院生を指導している」って学部長にちくったらしい。
これって俺に対する嫌がらせのようにしか思えない。
618名無しゲノムのクローンさん:2006/10/10(火) 00:54:51
俺って貶められているのだろうか?心配だ。
俺には妻子がいるんだ。
619名無しゲノムのクローンさん:2006/10/10(火) 02:15:15
>>600
ネタだと思いたいが・・・
ここまでにいくつかついたまともなアドバイスにも全く気づかないほどに
せっぱつまっているみたいなので、見かねてレスする。

>1)大学内の学生の血液を採取して肝炎の率を調べる内容。
>2)某医療機関の患者200名にアンケートをとる内容。
>3)某医療機関の患者とナースにアンケートとインタビューをする内容。
>これって倫理委員会いるか?修士の学生だぞ。大学病院の患者を対象にした研究は、
>指摘されてから倫理委員会に申請して通っている。

1)は明らかに倫理委員会を通すべき内容。修士学生の研究だから、というのは何の意味もない。
誰がやろうと人の細胞を採取する時点で倫理委員会必須。

2, 3)はアンケート『だけ』なら『普通は』倫理委員会を通す必要はないと思われ。

ただし、これまでにあなたがこのスレに書いたことで気になった部分を列挙すると、
>nonMDの癖にえらそうなやつらなんだ。
>俺のことをちくったnonMDには3流私立農学部系大学院修了のDQNも混ざっている。
>nonMDに貶められているとしか思えない。MDとしての威厳を保ちたい。
>俺は貶められているとしか思えない。
>俺に非がないことを証明したい。

こう並べると、問題がはっきりと見える。
要するに嫌われてんじゃないの?
アンタが普段から馬鹿にしていて、それを態度に表している(と思われる)連中に、ね。

自分の認識に間違いがあった、ということを真摯に受け止めて、素直にあやまってみるしかないんじゃかな。
あ、漏れもMDだからね。あなたはnon-MDに何を言われてもまともに聞かないだろうから、念のため。
620名無しゲノムのクローンさん:2006/10/10(火) 02:16:45
あ、スマン  >>618 だった。
621名無しゲノムのクローンさん:2006/10/10(火) 02:47:25
うちの病院は、アンケートでも倫理を通さないといけないよ。常識じゃ!
622名無しゲノムのクローンさん:2006/10/10(火) 02:52:32
アンケート、インタビューなどは、対象者が拒否したらそれまででしょ。
しかし、アンケートやインタビューの内容に患者を傷つける内容などがあって
患者からクレームがきたらきちんと誠実に対応しなければいけない。
623名無しゲノムのクローンさん:2006/10/10(火) 02:54:46
アンケートとって学位論文ってありなの??
それなら10本軽く実績上げれるぞww
624名無しゲノムのクローンさん:2006/10/10(火) 02:58:23
その医療機関がアンケートでも倫理に掛けないとダメって言ったら掛けないといけないよ。厳しい病院はいくつかあります。
625名無しゲノムのクローンさん:2006/10/10(火) 03:03:13
>>619 うちは、2)3)の場合でも医学部の倫理委員会に掛けてるよ。
626名無しゲノムのクローンさん:2006/10/10(火) 03:04:31
100人の女子大生のバストを測定する研究も倫理委員会掛けないとダメですか?
627名無しゲノムのクローンさん:2006/10/10(火) 03:16:47
小児科の患児を対称にするときはアンケートでも親の承諾を得ないとダメだよん。
628名無しゲノムのクローンさん:2006/10/10(火) 03:25:18
アンケートで原著論文を1年に20本書いたらどっかの教授になれるかな。
629名無しゲノムのクローンさん:2006/10/10(火) 08:36:32
過去5年に7報そのうち1stが3報だと科研費はどないでしょうか
630名無しゲノムのクローンさん:2006/10/10(火) 09:24:38
雑誌による
631名無しゲノムのクローンさん:2006/10/10(火) 15:39:38
紀要だったら?
632名無しゲノムのクローンさん:2006/10/10(火) 16:07:12
大学紀要=ゴミ
試験場報告=紙くず
633名無しゲノムのクローンさん:2006/10/10(火) 16:13:16
身内の雑誌(英語)にしか乗せたことのないMDが
英語の論文しか書いていないと自慢しています。
有名国立大学なんですけど・・・・
634名無しゲノムのクローンさん:2006/10/10(火) 16:17:05
紀要の英語版みたいなの。
635名無しゲノムのクローンさん:2006/10/10(火) 17:48:33
596だけど、研究の合間に書き込みしている。
どうもnonMD助手達は、自分たちが俺のことについて
指摘しても改善しなかったと医学部長に陳情書を出しているらしい。
nonMDのやつらは、「例えアンケート、インタビュー形式の研究であっても
研究対象者に誠実な研究をするためには医学部の倫理委員会に通すのは常識」だと
陳情書を書いているらしい。
俺には妻子もいるんだ、問題が大きくなったら教員だけでなく医師としての人生も終わる。
誰が俺にいい案を教えてくれ、援護射撃してくれ。頼む!!
636名無しゲノムのクローンさん:2006/10/10(火) 22:38:34
ネタじゃなかったら病気だよ↑
きんもー☆
637名無しゲノムのクローンさん:2006/10/10(火) 23:20:39
>>636 マジレスだ!636、お前が俺の立場だったらどうする?言ってみろ。
お前は、俺と俺を貶めているnonMDのとっちが病気だと言いたいのだ。
638名無しゲノムのクローンさん:2006/10/10(火) 23:30:46
俺の科研費はどうなるんだよ!誰かいい知恵を出してくれ!
639名無しゲノムのクローンさん:2006/10/10(火) 23:42:04
この3年間論文23本あるけど、すべて名前は3番目か4番目なんだ。
この実績だったらどうかな?
640名無しゲノムのクローンさん:2006/10/10(火) 23:43:23
それなんていう番頭さん?
641名無しゲノムのクローンさん:2006/10/10(火) 23:51:39
10人中3〜7番目に名前の乗ってる人って研究で何やってたの?って感じ。
642名無しゲノムのクローンさん:2006/10/11(水) 00:01:57
>>635,637
>ネタじゃなかったら病気だよ↑
俺もそう思う。妄想。
まだ病識は無いんだろうが、お前もMDならここまでいえばわかるだろう。早期の受診を勧める。
643名無しゲノムのクローンさん:2006/10/11(水) 00:16:11
精神科医だったりしてww
644名無しゲノムのクローンさん:2006/10/11(水) 00:17:16
ネタじゃなかったらバカ、って方が相応しかろう。
645名無しゲノムのクローンさん:2006/10/11(水) 00:23:28
>>642 ネタじゃないし、俺はPの医者でも病気でもない。
   nonMDが俺のこと医学部長にちくったのは事実だから妄想でもない。
   患者や看護婦にアンケートやインタビューするくらいの研究(それも修士号をとるための)が
   倫理委員会に掛けないといけないことなんてMDにわかるわけないだろ。
   しかし、倫理委員会の規定では掛けないといけないといってきている。
   俺が見たところではその辺がはっきりしていない内容だった。
   俺は将来保健学科から医学科の教授にステップアップするのが目標だ。
   この程度のことで大学内で問題あるように言われたくない。
   妻子もいる。何とかしてくれ。マジなんだ。
646名無しゲノムのクローンさん:2006/10/11(水) 00:29:58
>>645だけど、俺のことを医学部長にちくったnonMDの中の1人が、
俺が倫理委員会に掛けなかったことについて抗議してきたときに
「君のように実績のない教員に言われたくないです」って言ったこと程度で
ハラスメントをされたと学内のハラスメント委員会に訴えていることが判明している。
俺は貶められている。妄想ではない。大学から事情聴取されることになっている。
俺は絶対ハラスメントなどしていない。倫理委員会も指摘されてから学生に申請させて通っている。
悪いところはないと思う。
意見をくれ!頼む。
647名無しゲノムのクローンさん:2006/10/11(水) 00:36:33
やはり弁護士をつけるほうがいいのだろうか?
この程度のことで、処分を受けるとしたら人権侵害だと思う。
また、646に書いてあるようなことはハラスメントとは思えない。
この程度のことでハラスメント委員会に訴えている香具師の方が
精神的におかしいと思わないか。
アンケート、インタビュー程度の研究(博士前期で修士号を取得目的の学生の)を
倫理委員会に掛ける必要はないと思う。このことを証明する文献やガイドラインを教えてくれないか?
俺はマジで事情聴取を大学側から受けることになっているんだ。
助けてほしい。
648名無しゲノムのクローンさん:2006/10/11(水) 00:37:32
その程度なら厳重注意くらいで終わるだろ。
おかしな隠滅工作したらそれこそ命取りだ。
649名無しゲノムのクローンさん:2006/10/11(水) 00:41:30
厳重注意なら俺の立場も安泰だが。
ハラスメントについては、注意されることだと思えない。
650名無しゲノムのクローンさん:2006/10/11(水) 00:47:07
訴えているnonMDの多くは他大学出身のDQNレベルだから
大学から出て行ってほしいのが本音だ。
中には元コメディカルの専門卒のDQN教員もいる。
今後俺を訴えたnonMDとは職場でも微妙な関係になると思う。
うちは名門大学なのにDQNnonMDは必要なのか?
大学のOBであり医学博士でもある俺に対して外部から来た
nonMDがここまで貶めてくるのは、うちの大学に対する挑戦だとOBとしては思うのだ。
651名無しゲノムのクローンさん:2006/10/11(水) 00:48:27
MDからの意見や励ましの言葉がほしい。
652名無しゲノムのクローンさん:2006/10/11(水) 00:59:34
>>651

アホウ。

自分の落ち度を認めて謝罪しない限り、相手も
矛の納めようがないことがわからんのか。

素直に状況を認めて建設的に動かない限り、ア
ンタは破滅だね。たいした事例でもないのに、
自分の首を絞めているのは自分でしょうに。

653名無しゲノムのクローンさん:2006/10/11(水) 01:19:12
つーか学生のためにもさっさと解雇されろ
654名無しゲノムのクローンさん:2006/10/11(水) 09:30:18
>>650の「貶める」の用法が一貫して間違ってる件について
655名無しゲノムのクローンさん:2006/10/11(水) 18:39:04
>>651だ、実験の合間に書き込んでいる。>>653へ俺は国立大学の教員だから解雇はされないよ。
しかし、将来のことが心配でならない。
当初は他のMDも俺に協力的だったが、nonMDのやつらが上層部に訴えると言い出してから風向きが変わってしまった。
元は、MD>>>>>nonMDぐらい力の差が歴然としていた。しかし、外部から来たnonMDに蛇のような執念で
俺のことを訴えている香具師がいる。
来週にハラスメント委員会から呼び出されている。俺に非はない。
いい知恵をくれ。MDの援護射撃もほしい。
656名無しゲノムのクローンさん:2006/10/11(水) 18:51:00
俺のことを批難しているnonMDに「あなたのように実績のない方に言われる筋合いはありません」と
軽くいっただけなのに、相手のnonMDは、「教員、学生のいる前で誹謗中傷された」とハラスメント組織に訴えている。
俺に非はない。このくらいのことでハラスメントに訴えるって精神的におかしい香具師だとしか思えない。
みんなの建設的な意見やアドバイスが欲しい。マジなんだ。妻子がいるんだ。
657名無しゲノムのクローンさん:2006/10/11(水) 19:05:00
俺は科研費もらって研究やってるんだ。大きな研究をいくつもやってきた。
DQNなnonMDとは大学に必要とされている度合いがまったく違うんだ。
MDからのいい知恵を待っている。
658名無しゲノムのクローンさん:2006/10/11(水) 19:32:45
誰か俺を助けてくれ。
659名無しゲノムのクローンさん:2006/10/11(水) 20:27:05
医学部・・それも保健学科にしがみつくMDの存在って・・?
660名無しゲノムのクローンさん:2006/10/11(水) 22:24:52
>「教員、学生のいる前で誹謗中傷された」
自分と相手以外の第三者にどの程度聞かれたでしょうか。
誹謗中傷する意図の有無でも大分異なってきますが、
その場に居合わせた方複数名が「これはひどい発言だ」と思ってしまっていたら
少なくともこの点ではあなたの分がそうと悪いことになります。

jurist経験有りのMDと言えば少しは興奮を納めて聞く耳をもっていただけるでしょうか。
あなたにとって都合の良いこと、悪いことを思いつく限り列挙し
特に都合の悪いことに対して、本当に都合が悪いか、どう対処すべきか客観的に判断し
対応なさるのが宜しいかと思われます。考える頭はお持ちでしょうから。

仕事上交友関係は広いと思われますので、知り合いの法曹関係者に相談なさった方が良いでしょう。
近所の法律事務所でもかまいません。
訴訟をするしないにかかわらず相談しておいた方が宜しいと思います。
何か起きたときに動じないですむでしょうから。
おそらくあなたにとっては頗る少額で済むことですから、けちらずに。
661名無しゲノムのクローンさん:2006/10/11(水) 22:30:19
いま科研費の書類を書いてるんだけど、キーボードのマウスが行方不明なんだ。
↓これ代用できないか?

http://up.2chan.net/d/src/1160279588041.jpg
662名無しゲノムのクローンさん:2006/10/11(水) 22:30:35
結局のところ、どんな意見が聞きたいの?
すでに心ある人々が建設的な意見を出していると思うよ
619や652が、まずは謝れ、と言ってるじゃない
あなたに非があったことは明らかなんだからさ
663名無しゲノムのクローンさん:2006/10/11(水) 22:49:54
ネタに爻レス
664名無しゲノムのクローンさん:2006/10/11(水) 22:54:04
それから「貶める」の誤用もなんとかしておいた方が良いと思うよ。
コイツを庇うデメリットはメリットを上回ってるって上層部に思われちゃうからね。
665名無しゲノムのクローンさん:2006/10/12(木) 00:13:19
>国立大学の教員だから解雇はされないよ。
独立法人化されたからしてもいいわけだが。
まあ大学の方針によるかな。
666名無しゲノムのクローンさん:2006/10/12(木) 01:25:53
>>661 かわいー!
667名無しゲノムのクローンさん:2006/10/12(木) 02:00:29
えらそうにしているMDって最低!
668名無しゲノムのクローンさん:2006/10/12(木) 04:47:46
大学はMDを守ってくれないのか?
669名無しゲノムのクローンさん:2006/10/12(木) 08:54:19
ハラスメントって訴えた側が大学を出て行くのが多いよな。だから安心しろ。
670名無しゲノムのクローンさん:2006/10/12(木) 15:06:20
科研費申請の締め切りなんだ!PCの前から…どうにかしてくれ〜
http://may.2chan.net/27/src/1160613561705.jpg
671名無しゲノムのクローンさん:2006/10/12(木) 16:11:57
キャトハラW
672名無しゲノムのクローンさん:2006/10/12(木) 17:39:08
>>670 かわいい!マウスにしちゃえ!!
673名無しゲノムのクローンさん:2006/10/13(金) 09:11:22
ぬこの手てもいいから借りたい
674名無しゲノムのクローンさん:2006/10/14(土) 00:17:32
保健学科などに執着しているMDって何なんだ?
675名無しゲノムのクローンさん:2006/10/14(土) 00:26:44
計画書をもうすぐ出さないといけない!みんなどうしてるんだ!!
676名無しゲノムのクローンさん:2006/10/14(土) 00:42:22
科研費の書類どこまでできた?
677名無しゲノムのクローンさん:2006/10/14(土) 01:09:57
完成しますた
電子版確定してPDFにしますた
678名無しゲノムのクローンさん:2006/10/14(土) 01:16:03
はえぇよ・・・
679名無しゲノムのクローンさん:2006/10/14(土) 01:21:11
次は民間団体の助成金書類にとりかかりまつでつ
680名無しゲノムのクローンさん:2006/10/14(土) 12:25:36
がんばろうぜ!
681名無しゲノムのクローンさん:2006/10/14(土) 16:21:13
おう!!
682名無しゲノムのクローンさん:2006/10/14(土) 16:36:16
IDもってるだけではだめなのか?学内には来週中に出さないといけないけど、
登録を5日までにしないといけないとある。ID持ってるだけじゃだめなのか?
今までは共著でもらっていたので、単独で申請するの初めてなんだ。教えてほしい。
683名無しゲノムのクローンさん:2006/10/14(土) 16:55:27
そのまま11月に提出するだけじゃだめだよん。
684名無しゲノムのクローンさん:2006/10/15(日) 00:45:04
計画書が間に合わない!!どうしたらいい?
685名無しゲノムのクローンさん:2006/10/15(日) 01:45:15
もう書いてんのか?3日もあれば出来るだろ?
686名無しゲノムのクローンさん:2006/10/15(日) 03:44:35
IDの登録とか事前にしないといけないのか??
687名無しゲノムのクローンさん:2006/10/17(火) 00:12:28
学内の締め切りが18日なんだ。
仕事がいっぱいあって今晩と明日しか時間がない。
時間がないので若手Bにしとこうと思うがどうしたらいいと思う?
34歳より。
688名無しゲノムのクローンさん:2006/10/17(火) 00:36:43
結局今年は誰も補欠合格はしなかったのかな?
689名無しゲノムのクローンさん:2006/10/17(火) 00:40:20
不思議なのは、同じ医学部でもDQN保険学科の業績のない
助手成り立ての低偏差値助手の中に若手Bをもらっている
やつが何人もいる。政治力もない大学から見放された低偏差値集団なのになぜだ?
690名無しゲノムのクローンさん:2006/10/17(火) 00:53:49
アフォな看護や福祉集団が基盤Cとか簡単にとってるのも変だよな。
紀要でしか実績のない馬鹿な看護学部教員に科研費を与えているのはなぜだ??
691名無しゲノムのクローンさん:2006/10/17(火) 02:21:08
締め切りが明日なんだ!徹夜だ!どうしたらいいか???助けてくれ!!
692名無しゲノムのクローンさん:2006/10/17(火) 08:44:30
>690
2006年若手スタートアップ採用者の集計
看護学24名
歯学52名

基礎生物学14名
生物科学21名
人類 0rz.....
693名無しゲノムのクローンさん:2006/10/17(火) 09:47:47
できたか?

寝たか?
694名無しゲノムのクローンさん:2006/10/17(火) 10:30:33
>>690

博士号も無い連中が専任講師とかやってってなんのろんぶんはっぴょうの実績も
ないのに数百万もらって、なんに使うのかと聞いたら
「数週間の海外視察」だそうだw
695名無しゲノムのクローンさん:2006/10/17(火) 13:33:12
まあそれだけお前ら末端基礎系研究者には価値がないってこった。
696名無しゲノムのクローンさん:2006/10/17(火) 14:27:48
科研費申請書がオワラねぇ〜
http://may.2chan.net/27/src/1161043324998.jpg
697名無しゲノムのクローンさん:2006/10/18(水) 12:38:51
うはーwww
今まで先端行っているとばかり思っていたよ。
所属にも先端って名前がついていたしwww
698束大:2006/10/18(水) 18:40:27
dqn私大、痴呆国立大はJSPS申請窓口への接続とか科研費申請書PDFアップロードを遠慮しろ、な!

>ただいまアクセスが殺到しておりますのでIPによる接続規制を行っております。
>当方の内規によって大学・研究機関を5段階に振り分けて接続規制を行っておりますので
>大学によっては100回に1回しかつながらない場合もございます。ご了承下さい。
>なお電子申請のページも科研費番号と連動したデータバース内のランクにより接続規制が(以下略
699名無しゲノムのクローンさん:2006/10/18(水) 22:04:13
>データバース

まさに産みの苦しみだな。
無から有を作ったりするんじゃないぞ。
700名無しゲノムのクローンさん:2006/10/19(木) 01:11:27
698みたいな奴にかぎってロンダなんだよなw
701野田から降臨した玉子様:2006/10/19(木) 09:13:41
ロンダに太刀打ちできない生え抜きチキンの巣窟ですか?
702野田から降臨した玉子様:2006/10/19(木) 09:14:36
ロンダに太刀打ちできない生え抜きチキンの巣窟ですか?
703名無しゲノムのクローンさん:2006/10/19(木) 11:07:43
sumoくん乙
704名無しゲノムのクローンさん:2006/10/19(木) 16:26:35

インビトロジェンのオリゴDNAサービスですが
この会社の信頼度は、どういった状態でしょうか?
http://www.invitrogen.co.jp/
705名無しゲノムのクローンさん:2006/10/19(木) 22:19:02
7〜8年ほど前に恥ずかしながらおめおめ帰国しますたが、これまで一度も科研費が取れません

逝ってヨシ、でしょうか
706名無しゲノムのクローンさん:2006/10/19(木) 23:20:33
科研費の書き方が根本的にまちがっているんじゃないれすか?
これから出そうと思っている特定の班会議に、関係なくても毎年
参加してますか?
707名無しゲノムのクローンさん:2006/10/19(木) 23:28:36
え?みんなそんなことやってるの?
708名無しゲノムのクローンさん:2006/10/20(金) 01:12:32
709名無しゲノムのクローンさん:2006/10/20(金) 01:33:24
特定の領域ホームページをみると「班友」とか「研究協力者」とかって予算分配はされないけれども班会議やシンポジウムには必ず参加して
場を盛り上げる気配りを忘れない人がたくさんいるので、そういう人たちに順番に当たったあと、はじめてようやく通りすがりの人の
公募が採用されるんだと思います
710名無しゲノムのクローンさん:2006/10/20(金) 05:48:03
最近は公募の審査を計画班員だけでやるわけじゃないから、あんまり関係無い気も。
711名無しゲノムのクローンさん:2006/10/20(金) 07:03:46
ロンダを助手に採用するのは単に言いなりになるから
らしいね。

ロンダ助手でろくなやつ見たことないんですが。
712名無しゲノムのクローンさん:2006/10/20(金) 09:33:44
平成18年19年の2年間の基盤Cゲットしているのですが、今回つまり19年スタートの
基盤Cに応募できますか???
713名無しゲノムのクローンさん:2006/10/20(金) 21:57:02
183 名前:Nanashi_et_al. :2006/10/20(金) 20:42:37
英文誌が1報しかない(共著論文は全く無し)博士助手ですが、若手Bいけますかね?
分野は生活科学とかなんですが…
184 名前:Nanashi_et_al. :2006/10/20(金) 20:50:42
まあ確実に言えるのは申請しなければ絶対通らない事くらいだな
714名無しゲノムのクローンさん:2006/10/20(金) 23:28:40
>>708
この続きどうなったの?
715名無しゲノムのクローンさん:2006/10/21(土) 11:21:23
アカポス就職以来、1st論文5本、共著が7本あるのに、毎年だしてても一度も科研費があたりません。
どうか採択されるコツを教えてくだちぃ!
716名無しゲノムのクローンさん:2006/10/21(土) 11:24:50
>>715
>1st論文5本、共著が7本

どんなところに出してるの?
ゴミ箱ジャーナルだったらたぶんあまり意味無いよ。
717715:2006/10/21(土) 11:34:12
MCBとかJ.BacとかRNAとかDNA Resとかでつ
718名無しゲノムのクローンさん:2006/10/21(土) 11:37:43
高望みしないで基盤Cに出す。
719715:2006/10/21(土) 11:42:51
享受の命令で基盤B、萌芽、特定の公募班にだしてまつ
720名無しゲノムのクローンさん:2006/10/21(土) 11:43:49
>>717
MCBがあったら基盤Cとか、若手Bとかあたりそうなもんだけどね。
まあ、理由として思いつくのは、
1申請書の書き方が悪くて、何を言いたいのかわからない。
2申請する分科細目が適切でなく、審査員が申請書を理解できない。
3何かの理由で(W)業界でひどく嫌われている。
ぐらいかなぁ。
721名無しゲノムのクローンさん:2006/10/21(土) 11:55:56
>715
> どうか採択されるコツを教えてくだちぃ!
                     ↑
         この辺の日本語の使い方に問題があるんじゃね?
722名無しゲノムのクローンさん:2006/10/21(土) 12:21:16
すれ住人の一致した見解によると、その業績で基盤Bは、
特別なコネがないかぎり高望みだということだ。
723名無しゲノムのクローンさん:2006/10/21(土) 12:28:31
基盤ABは束大枠があるのかいな

すごくしょぼい業績でも本郷ではずれた奴を見ない
724名無しゲノムのクローンさん:2006/10/21(土) 13:01:14
>>722
そう、そして基盤Cならいけるんじゃないかってとこだ
725名無しゲノムのクローンさん:2006/10/21(土) 14:56:48
民間の助成金はどないでしょ
726名無しゲノムのクローンさん:2006/10/21(土) 15:01:20
人気漫画 SLAM DUNK 第二部連載開始か
[花道たちは] SLAM DUNK 第二部 #14 [3年生]
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1161175064/
727名無しゲノムのクローンさん:2006/10/21(土) 17:59:56
MCBで基盤Bは無理でしょ。
EMBOとG&Dあって若手B落ちたぞ。
728名無しゲノムのクローンさん:2006/10/21(土) 18:05:14
>>727
審査員によって変わるから気落ちすんな。
729名無しゲノムのクローンさん:2006/10/21(土) 18:11:55
審査員がEMBOやG&Dを知らなかった可能性大だな。
学会員で審査員をぐるぐる回してるだけだから、
とんでもない低級教授が審査してる可能性がある。
JBCなら知ってたかもねw
730名無しゲノムのクローンさん:2006/10/21(土) 18:59:10
>>729
それはさすがにないと思うがw
まあ妬みだってあるしさ。
731715:2006/10/21(土) 20:02:11
うちは和文雑誌や大学紀要で学位が取れるし、同じ学会が春と秋に年に二回大会をする業界です
732名無しゲノムのクローンさん:2006/10/21(土) 23:23:38
>>731
もちろん業界によってレベルの違いはあるわけだが、難易度にあまり大きな差がつかないように調整されているんじゃないかな?

その分野で基盤Aとか、Bとかとっている人の業績って、どんなもんなの?
733名無しゲノムのクローンさん :2006/10/22(日) 02:09:36
>>715
ズバリ、あなたが採用されない理由はコネがないからです。
あなたよりも少ない業績でも、コネで科研費が当たっている
人はたくさんいます。
(学位取得から4年目の時点で、1st 2本(JBC 1本、JB 1本)、
 共著 2本(CSF 1本、BBRC 1本)で毎年当たっている人が
 私の知り合いにいます。この知り合いは、大学院時代の
 指導教授が現在某学会の会長です。)
734名無しゲノムのクローンさん:2006/10/23(月) 10:51:37
研究略歴の
最終学校卒業後の研究略歴ってのは
大学院博士終了後の事?
735名無しゲノムのクローンさん:2006/10/23(月) 10:52:03
そこでココで語りなさい

【科研費】優れた審査員の客観的選出【人事】  
736名無しゲノムのクローンさん:2006/10/23(月) 15:05:23
>>733
JBC出てるなら別にコネコネ言う必要ないでしょ。
4年目ならそれなりに優秀。
737名無しゲノムのクローンさん:2006/10/23(月) 23:00:11
食品系の民間研究助成の申請で一分子計測とかRNA干渉とかプロテオミクスな研究計画で出したんですけど、
やっぱ無理めですか?
738名無しゲノムのクローンさん:2006/10/23(月) 23:00:56
そういうとこは内容は無関係でしょ。コネだけ。
739名無しゲノムのクローンさん:2006/10/24(火) 17:44:01
地方国立大の教員の実態を知らないヤツ大杉。
G&Dなんて知りませんってヒト沢山いるぞ。
Natureの次はJBCだと思ってるよ。
ほとんとはBBRCとかFEBSがハッピーで、
JBCは凄い!ってレベルだぞ。

こんな奴らが審査員になる事も稀ではありません。
Nature姉妹紙は「Nature」がつくから知ってると思うけど。
740地方国立大教員:2006/10/24(火) 17:45:38
キトロギアはハイレベルな雑誌です。
741名無しゲノムのクローンさん:2006/10/24(火) 18:27:43
コーヒー噴いたwww
742733:2006/10/24(火) 23:59:06
>>736
俺の分野だと、その知り合い程度の業績だったら
コネがないと科研費どころか、アカポスにつけない。
ちなみに、その知り合いは今年から某遅刻の講師を
している。
743名無しゲノムのクローンさん:2006/10/25(水) 18:06:46
sage
744名無しゲノムのクローンさん:2006/10/26(木) 17:36:02
科研の書類は電子提出できたか?

http://may.2chan.net/27/src/1161831078637.jpg
745名無しゲノムのクローンさん:2006/10/26(木) 19:58:57
科研費申請書で、太字を用いてキーワードを目立たせるのってみんなやってる?
やったほうがいい?
746名無しゲノムのクローンさん:2006/10/26(木) 20:40:36
キーワードって電子申請の部分のうちの、空欄に書くやつのこと??
あのキーワードって自分で何個でも勝手に書けば良いの?
747名無しゲノムのクローンさん:2006/10/26(木) 21:28:16
>>745
年寄が多いから悪趣味にならない程度にはやった方が吉。
748名無しゲノムのクローンさん:2006/10/26(木) 22:37:45
749名無しゲノムのクローンさん:2006/10/26(木) 23:40:14
>>596 だよ!大変なんだよ。例のDQN nonMDが俺が院生の研究を倫理委員会にかけずに
させていたことについて、大学の学長に問題を持って言っているらしい。
大学が対応しなければ文科省に報告するっていっている。これってかなりキティなやつじゃないかと思う。
俺はどうしたらいいんだ!妻子がいるんだよ!
750名無しゲノムのクローンさん:2006/10/26(木) 23:43:47
正直に対応していさえすれば、大した違反じゃないなら大した処分にならんだろ。
何でそんなに慌てる必要があるんだ?無理やりもみ消しとかやろうとしたのか?
751名無しゲノムのクローンさん:2006/10/26(木) 23:53:23
科研費をとっている研究を倫理にかけてないって
DQNnonMDがさらに大学に通報しているんだ。
俺は自己判断でかけなかっただけなんだ。
さらに、nonMDどもが、俺がいつも自分の雑用を押し付けているって
訴えているらしい。どうしたらいいんだよ。悪いことしてないんだよ。
752名無しゲノムのクローンさん:2006/10/26(木) 23:55:39
MDがnonMD助手を雑用に使うって普通じゃないか?
それなのに研究(低レベルな)の時間がなくなったと
訴えているらしい。
753名無しゲノムのクローンさん:2006/10/26(木) 23:58:38
あんたが間違ったことをしてないなら、別に問題ないだろ。
せいぜい、口頭で注意程度じゃないの?大学だってヒマじゃない。
754名無しゲノムのクローンさん:2006/10/27(金) 00:07:28
俺は出世したいんだよ!
755名無しゲノムのクローンさん:2006/10/27(金) 00:08:42
.745
申請書の文章はアンダーライン引いたり、ふと文字にしたりしました。
審査するほうも読みやすいと思いますよ。若手A採択してもらいました。
お互い、頑張りましょう!
756名無しゲノムのクローンさん:2006/10/27(金) 00:17:12
若手Aは応募も少ないから、審査員もきちんと読んでるそうですよ。
757名無しゲノムのクローンさん:2006/10/27(金) 00:19:39
特定の公募っていくつくらい出してる?
4つ書いたら、なんだかんだでエフォート10%www
758名無しゲノムのクローンさん:2006/10/27(金) 00:19:51
759名無しゲノムのクローンさん:2006/10/27(金) 02:19:03
>>751
倫理委員会の承認が必要かどうかぐらい、誰でもわかるだろ。
そしてお前は自分の判断でかけなかったんだから、その根拠もあるんだろ?
だったらいちいち気にしなくていいじゃない。

「本当は承認が必要な研究でした」なんだとしたら、そりゃお前さんの過失だろ。
確かに農学系PhDはプライドだけ高くてその割に卑屈なDQNが多いけどな。
760名無しゲノムのクローンさん:2006/10/27(金) 03:47:05
>>751

おぉ、まだ釣れるねぇ。
761名無しゲノムのクローンさん:2006/10/27(金) 06:20:49
『両親と息子の三人家族がいます。あるとき父親が死に、母親は葬儀の参列者の一人に一目ぼれしてしまいました。
数日後、母親は自分の息子を殺しました。それは一体なぜ?』













 こういう問いの心理テストがある。普通の人は「再婚するのに息子が邪魔になったから」と答える。
しかし、犯罪性向が極度に強い人間は、「息子の葬式で想い人にもう一度会えるから」と答える。










 宮崎勤、麻原彰晃、酒鬼薔薇聖斗は後者の回答を選んだという。
762名無しゲノムのクローンさん:2006/10/27(金) 07:25:10
>>749
後手後手に廻ってるなw
ヲマエも派閥作って対抗汁!
それしか解決できないと思うね。

一旦、マスコミにでると大した問題じゃなくっても
世間一般人はとんでもない行いだと勘違いするからね。
763名無しゲノムのクローンさん:2006/10/27(金) 08:37:51
やばい、再生紙に印刷して出してしまった. . .。
教授はちゃっかり良い紙に印刷してやがった。

再生紙って、やっぱ印象悪いかな?
764名無しゲノムのクローンさん:2006/10/27(金) 09:03:22
通達に従って再生紙を使うべきだって考える人もいると思う。
765名無しゲノムのクローンさん:2006/10/27(金) 09:12:47
そんな通達あるの?
766名無しゲノムのクローンさん:2006/10/27(金) 11:53:29
>>765
官公庁は再生紙使用がデフォでしょ。
767名無しゲノムのクローンさん:2006/10/27(金) 12:03:34
>>755
若手Aってどうやったらもらえるの?
業績おしえて
あと若手B→若手Aかね?
いきなりAは無理?
768名無しゲノムのクローンさん:2006/10/27(金) 12:16:59
CNSかnature姉妹紙は必須>767

プラス、審査員に知り合いがいればなおいい。
たまに、CNS無くても、JBC, PNAS当たりで、とってるヤシもいるが、
それらは100%コネ。
769名無しゲノムのクローンさん:2006/10/27(金) 12:33:44
CNSはでかいが、
nature姉妹紙ならPNASとかわらんだろ
770名無しゲノムのクローンさん:2006/10/27(金) 13:03:06
>>769
禿同
771名無しゲノムのクローンさん:2006/10/27(金) 22:38:22
今年の特定(公募)って、以上にページ数多くないか?
年間400万程度で、何でこんなにたくさん書かせるんだ?
製本するのたいへんだったぞ!
772名無しゲノムのクローンさん:2006/10/27(金) 22:39:35
船越とインビトロゲンのオリゴDNA受託サービスは
驚くべきサービスです

本当に驚きました。 こんな事があるんですね。
773名無しゲノムのクローンさん:2006/10/28(土) 00:45:18
俺なんてアイデアがあふれてページが足らんかったぞ
泣く泣く削った
新任助手クラスで若手B以外に出せる科研費がないのはつらい
あとは特定くらいか?
774名無しゲノムのクローンさん:2006/10/28(土) 04:33:47
>>767
独立したら普通に当たるよ。CNSやコネなんて関係ないよ。
そんなの常識ですが。
775名無しゲノムのクローンさん:2006/10/28(土) 09:46:47
>>773
別に、基盤や萌芽に出してもいいんだが。
776名無しゲノムのクローンさん:2006/10/28(土) 10:06:15
>>774
CNSやコネなしで独立する方が難しくないか?
777名無しゲノムのクローンさん:2006/10/28(土) 10:11:33
>>773
そういうときは読み直してみると削った方が良くなってると思うよ。
それはともかく、年に400万なのに「研究経費の妥当性・必要性」って
1ページ半もいったい何書きゃいいんだよ。
778名無しゲノムのクローンさん:2006/10/28(土) 10:31:47
ここ7ー8年間ただの一度も科研費が採択されません

そろそろ風水かH木K子に頼るか巫女喫茶でお祓いしてもらうつもりです
779名無しゲノムのクローンさん:2006/10/28(土) 10:35:12
エフォートって、まだ当たってもいないものに計算するって意味なくねえ?
内容がカブるようなのがまずいのは当然としても、内容に重複がないように
複数に申請してエフォート下がったら、それを根拠に両方から蹴られたりしない?
二兎(四兎?)を追う者は一兎をも得ず?
780名無しゲノムのクローンさん:2006/10/28(土) 10:38:57
大学の本務のエフォートを最低でも30%にするよう事務の研究交流掛に直すよう指摘された
781名無しゲノムのクローンさん:2006/10/28(土) 11:04:14
>>780
唐代か?
うちも提出直前に30〜40%空けるように指摘され、
研究協力者間で整合性の収拾がつかない
782名無しゲノムのクローンさん:2006/10/28(土) 12:19:55
>>775
若手Bと基盤萌芽の掛け持ち申請はできないだろ??
783名無しゲノムのクローンさん:2006/10/28(土) 14:16:51
今年の基盤Sはどんな具合なの?
784名無しゲノムのクローンさん:2006/10/28(土) 19:06:55
若手B→萌芽&若手A→基盤B、特定→基盤A→基盤S→学術創成→ERATO、特定代表
785名無しゲノムのクローンさん:2006/10/28(土) 21:33:19
>>782
そうじゃなkじゅて、若手に不満があるなら、他のに応募したら?ってこと。
786名無しゲノムのクローンさん:2006/10/29(日) 20:18:23
この「さきがけ」申請書を見てワロタ
http://www.pag1u.net/keikaku/sakigake21-1999.html
787名無しゲノムのクローンさん:2006/10/29(日) 21:51:41
>>596だけど、大変なことになっている。
過去にDQNnonMDのことについて他の教員に
「4流私立大学卒」「業績がない」っていったことで
悪評の流布、誹謗中傷をされたと大学に訴えたれている。
俺は悪いことをしていない。どうすればいいんだ。
俺には妻子もあるんだ。MDとしての栄光の将来を潰されたくない。
DQNnonMDを何とかする方法を教えてくれ!!
788名無しゲノムのクローンさん:2006/10/29(日) 21:53:21
悪いことをしていないなら、その旨を主張すれば良いのでは?
789名無しゲノムのクローンさん:2006/10/29(日) 21:54:27
nonMDが4流私大卒だっていうのは事実。
うちの大学には似つかわしくないレベルなのは事実。
これで、俺がハラスメントしたと訴えられるのはおかしくないか?
何とかしたい。おれはおとしめられている。
790名無しゲノムのクローンさん:2006/10/29(日) 21:56:45
悪気はなく本当のことを言ったまでだ。
791名無しゲノムのクローンさん:2006/10/29(日) 21:58:22
「おとしめられる」の用法が一貫して誤っている件について。
792名無しゲノムのクローンさん:2006/10/29(日) 21:58:24
>778
うちの教授よりも一枚上だなw
793名無しゲノムのクローンさん:2006/10/29(日) 23:16:49
本当のことでも、公衆の面前でいったとしたら、侮辱罪だが。

謝罪して、穏便にすませたほうが、いいとおもう。
794名無しゲノムのクローンさん:2006/10/29(日) 23:41:21
さすがに釣り臭くなってきたな
795名無しゲノムのクローンさん:2006/10/30(月) 08:45:56
767.私はいきなりでしたが、CNSはありませんでした。
たぶん見てるひとはちゃんと見てくれているので、地道にがんばるしかない
のでは。業績も申請分野と関係ないco-authorのものは載せませんでした。
逆に仕事が一貫してるということが大事な気がします。
細目も大事です。
796名無しゲノムのクローンさん:2006/10/30(月) 08:53:30
>>786
この人の奥さんは、超頭いい女性研究者だよ(灯台薬→ロックフェラー)
797名無しゲノムのクローンさん:2006/10/30(月) 11:18:18
>>796

↓とにかく変わった申請書だ

>学歴 東京大学理科I類抹籍
>研究・職歴 昭和55年2月 統計処理に向いた独自の占星術理論を発明
>      昭和58年2月〜テレビ朝日に2年間出演
>
>参加する場合のご希望、ご事情その他について、自由に記入して下さい。:
>、、また妻の現在の仕事の契約は、長くてあと2年で、その後はアメリカに
>戻ると言っているので、そうなったら、僕はついていくことになります。



 
798名無しゲノムのクローンさん:2006/10/31(火) 10:18:23
若手Aと萌芽とか、基盤Bと萌芽というように、重複申請する際、同じ細目のところに応募した場合と、異なる細目のところに応募した場合とで、採択可能性がかわってくるかど羽化が、漏れの周囲での議題だ。
799名無しゲノムのクローンさん:2006/10/31(火) 10:23:05
普通、重複申請するとき細目は変えるだろ。
800名無しゲノムのクローンさん:2006/10/31(火) 23:17:16
若手A姉妹紙2報じゃ無理?
801名無しゲノムのクローンさん:2006/10/31(火) 23:35:59
姉妹紙とPNASが同じレベルとは。。。
姉妹紙出した事無いやつの発言蛇な。
802名無しゲノムのクローンさん:2006/11/01(水) 00:04:13
800さん。二つとも関連した分野で、firstなら可能性あるのでは。
COEや振興調整費などの独立助教授などで、コレスポならなおいいかもです。
803名無しゲノムのクローンさん:2006/11/01(水) 21:37:12
若手Aって独立助教授クラスなのか
独立したつもり助手の俺じゃ無理か
804名無しゲノムのクローンさん:2006/11/01(水) 23:42:10
そんなことないですよ。逆に助手や講師の方がおおいのでは?
ただ、ビックラボの若手Aはたぶんボスに吸い取られるから、
採択された本人は面白くないでしょうね。
小さいながらも独立して、四苦八苦するのもなかなかよいものです。
頑張りましょう。

805800:2006/11/03(金) 01:37:48
レスさんくす。

両方ファーストだけど自信ないなあ。
もう二年も科研通って無いや。
806名無しゲノムのクローンさん:2006/11/03(金) 07:06:13
まずは、若手Bか基盤C。
それからだろ、がんがれ。
807名無しゲノムのクローンさん:2006/11/03(金) 11:36:30
三年間で、1stで、EMBO, MCB, MCBなんすが、どの辺が狙えるんでしょうか?
年間500万円クラス?
808名無しゲノムのクローンさん:2006/11/03(金) 11:59:11
基盤A
809名無しゲノムのクローンさん:2006/11/03(金) 17:01:58
>実は去年の7月に科研費を不正使用したとして大阪工業大学を懲戒解雇されました。
http://d.hatena.ne.jp/yahara/20061024/1161619706
810名無しゲノムのクローンさん:2006/11/03(金) 17:18:31
>>807
基盤Bなら鉄板。Aだと微妙。
811名無しゲノムのクローンさん:2006/11/04(土) 12:49:27
沼正作@京大医学部凶獣は言った

「努力は無限大」

「エフォートは∞」

 エ フ ォ ー ト は ∞ %

  エ  フ  ォ  ー  ト  は  ∞  %















812名無しゲノムのクローンさん:2006/11/04(土) 13:02:24
じゃその他教育はマイナス∞か
813名無しゲノムのクローンさん:2006/11/04(土) 13:43:34
814名無しゲノムのクローンさん:2006/11/25(土) 14:45:01
>>811
あとから何となく面白くなってきたよw
815名無しゲノムのクローンさん:2006/11/25(土) 15:17:49
>807

基盤Cがいいとこ。
基盤Bは本数も必要(20報以上が目安、コネがあれば15報でも可)。
816名無しゲノムのクローンさん:2006/11/25(土) 21:38:11
別にポスドクとか助手なら基盤自分の分くらい稼げればいいし。
817名無しゲノムのクローンさん:2006/11/25(土) 21:38:49
変なところで投降しちゃった。ま、いいや。
818名無しゲノムのクローンさん:2006/11/29(水) 18:21:35
そろそろ年度末が近づき、今年もどうやって科研費を使い切ろうか悩んでます。
何かいい消耗品の品目はありませんか?
毎年FBSやGeneChipばっかりドカドカ買うのもなんだか芸がなくって。
金余りラボのみなさんのお薦めを参考にしたいと思います。
なお、余りそうな額は1千万ちょいです。
あ、貧乏ラボの方々も書きたきゃ書いていいですよ。
何かの参考になるかもしれませんから。
819名無しゲノムのクローンさん:2006/11/29(水) 18:27:45
国に返せ!!
820名無しゲノムのクローンさん:2006/11/29(水) 20:44:00
>>819
んなことしたら翌年から額減らされちゃうだろ?
不要なものであれ何であれとにかく買い、予算は使い切るのが鉄則中の鉄則。
この仕組みがおかしいという文句は、仕組みを作った財務省に言え。
821名無しゲノムのクローンさん:2006/11/29(水) 23:12:35
>>820
減額されれば、翌年の今頃は予算のことで頭抱えなくて済むよ
822名無しゲノムのクローンさん:2006/11/30(木) 00:18:09
税金泥棒
823名無しゲノムのクローンさん:2006/11/30(木) 00:30:42
予算余らせる程度のアクティビティしかないくせに
そんなに高額の申請するなよ、穀潰し
824名無しゲノムのクローンさん:2006/11/30(木) 00:51:05
>>818
1000万あるならなんか装置買ったら?
Sequencerなんかはさすがにきついが、Real Timeなんかはもうだいぶ安くなってる。
自前であるとけっこう便利。
825名無しゲノムのクローンさん:2006/11/30(木) 08:49:05
使いもしない装置ですでに溢れていて
置く場所も無いと推測
826名無しゲノムのクローンさん:2006/11/30(木) 09:35:40
>>825
するどい。
Real Timeは3台あります。
滅多に動いてません。
827名無しゲノムのクローンさん:2006/11/30(木) 10:31:45
>>818 ALOKAの自動in situ装置なら900万ぐらいだが
828名無しゲノムのクローンさん:2006/11/30(木) 10:32:48
「消耗品」でお願いしたいところです。
「備品」は別に枠があるので。
829名無しゲノムのクローンさん:2006/11/30(木) 11:11:09
DNAチップを沢山買えば無問題
830名無しゲノムのクローンさん:2006/11/30(木) 18:31:16
865 名前:研究する名無しさん 投稿日: 2006/11/30(木) 18:15:42
郵政造反組に続いて、大学が踏絵を踏まされるときが来ましたよ。
選択と集中。大学界に猛烈な格差社会をもたらす政策です。

有力研究大学に資金を支給、文科省の新施策がスタート
ttp://www.shutoken-net.jp/2006/11/061130_3nikkeibp.html

866 名前:研究する名無しさん 投稿日: 2006/11/30(木) 18:29:45
グローバルCOEプログラムは、平成19年度から23年度(2007年度から2011
年度)までの5年間に約150拠点を厳選して選び出し、国際的な教育・研究
拠点づくりを実践する。各研究大学の大学院の博士課程を持つ専攻(部局
によって名称は異なる)・研究所などは、それぞれ独自のグローバルCOE
提案を提出し、その内容を競う。提案内容は、国際的に見て特色あるオン
リーワンの教育・研究活動を実践し、これを世界に発信する内容であるか
どうかが重視されるようだ。

150拠点といっても旧帝が複数とったりするから、うちみたいな遅刻はあたらないだろうなぁ
831名無しゲノムのクローンさん:2006/11/30(木) 18:32:17
>>828 ペプチド合成&抗ペプチド抗体をじゃんじゃん注文すれば?
832名無しゲノムのクローンさん:2006/11/30(木) 20:14:18
>>826さんは、研究室の運営方針と研究計画の見直しが必要かと
833名無しゲノムのクローンさん:2006/11/30(木) 20:21:58
ポスドク増やせば良いんだよ
834名無しゲノムのクローンさん:2006/12/01(金) 00:06:23
>>833

ああ、ポスドクは>>828が言うように消耗品だからなw
835名無しゲノムのクローンさん:2006/12/01(金) 00:22:51
上手い事言うね
836名無しゲノムのクローンさん:2006/12/01(金) 02:18:45
みんな>>818に釣られすぎ
オチも付いたことだし次のネタフリ誰か頼む
837名無しゲノムのクローンさん:2006/12/05(火) 00:19:04
中国、日本抜き世界2位に 06年の研究開発費
2006年12月04日23時26分
 経済協力開発機構(OECD)は4日発表した2006年版の技術・産業見通しの中で、中国の研究開発費が今年中に日本を抜いて世界第2位になるとの予想を明らかにした。

 それによると、06年の中国の研究開発費は約1360億ドル(約15兆6400億円)と、約1300億ドルの日本を抜き、約3300億ドルの米国に次いで2位に浮上する見込みだ。(時事)
838名無しゲノムのクローンさん:2006/12/05(火) 00:52:00
こりゃいいね.日本も金だすようになるはず
839名無しゲノムのクローンさん:2006/12/05(火) 13:01:03
>838
中国はインフラを急ピッチで整えてるだけだろ。
インフラが充実してる日本でそんなに予算を増やす政治的理由があまりない。
しかも開発費を外資に流してはしょうもない。
840名無しゲノムのクローンさん:2006/12/06(水) 01:47:19
早大で別の研究費不正か 知的財産関連の事業で
 教授による研究費の不正受給が明らかになった早稲田大で、別の男性教授が、文部科学省からの委託事業に絡んで研究費を不正に使用した疑いがあることが5日、分かった。
 文科省などによると、この教授は、同大が文科省から委託された事業のうち、自らの専門である知的財産分野での人材育成に関するポスター制作を
担当した。制作を受注したとされる業者には今年3月、同大から約20万円が支払われたが、ポスターは作られていなかったという。制作費の一部が教授側に還流したとの情報もあり、
同大が事実関係を調べている。
 文科省の別の委託事業でも、この教授が今年3月、都内で知的財産関連の会合を開き、その報告書の代金として同じ業者に約18万円が支払われたが、
報告書が契約通りに作られていなかったことも判明したという。
 同省は、今回の問題について速やかに調査し報告するよう同大に求めている。
(共同通信)
841名無しゲノムのクローンさん:2006/12/08(金) 03:40:33
平成18年度
大学別
科学研究費採択件数・金額一覧
http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/18/04/06042509/003.htm
842名無しゲノムのクローンさん:2006/12/08(金) 22:59:44
>>840
なに、この最近の早稲田潰しの動きw
お偉いさんに睨まれてるの?
843名無しゲノムのクローンさん:2006/12/14(木) 10:14:00
所属全研究者に「連座制」適用 研究費不正対策で文科省
2006年12月13日22時02分
 早稲田大学での研究費不正受給問題などを受け、文部科学省の有識者検討会は13日、不正防止
に向けた研究費管理の指針案をまとめた。大学などの研究機関に対し、研究者個人ではなく組織に
よる管理態勢の整備を来秋までに求めるほか、不正を起こしたのに対策が進まない機関には、所属
する全研究者に対して研究費支給を停止する「連座制」を適用するなど、厳しい姿勢で臨む。

 指針は、文科省が所管し、公募と審査を経て支給する競争的研究費(06年度3584億円)が
主な対象。

 各機関に研究費管理の専門部署と統括責任者を置き、研究費の使用ルールと運用実態の食い違い
をチェックする「不正防止対応計画」づくりを求める。不正の温床となる業者と研究者の癒着を防
ぎ、カラ出張ができないように研究者の出張計画の実施状況をつかむ仕組みや、不正の告発を受け
る窓口の設置、内部監査の充実も要請する。

 対策の進みぐあいを文科省が定期的に調査し、不正を起こしたのに「改善命令」に従わない機関
には、研究費管理に必要な事務予算を減らしたり機関名を公表したりする。また、当事者以外への
研究費配分も一定期間停止する連座制の「罰則」も設ける。

 指針案は一般の意見を募ったうえで来年2〜3月に正式決定し、全国の大学、国や民間の研究機
関、NPO法人など2千以上の機関に通知して、08年度の研究費の募集が始まる来秋までに態勢
を整備するよう要請する。




捏造の密告制度は出来たから、今度は科研費の密告制度も充実させてほしい
844名無しゲノムのクローンさん:2006/12/16(土) 01:30:14
大学外から研究費獲得の教員に報奨金 九大が導入へ
2006年12月15日23時06分
 九州大学は15日、大学外から一定の研究費を獲得した教員に対し、報奨金を出す制度を導入
すると発表した。1億円以上の研究費を獲得すれば、50万円が教員本人に与えられる。これ
までも報奨金制度はあったが、研究費として使わなければならなかった。教員が自由に使える
報奨金制度は、「国立大で初めてではないか」(九州大)としている。

 産学官連携を推進し、外部資金を獲得して研究を活性化するのが目的。07年度から導入する。

 文部科学省などが交付する科学研究費や、企業などからの受託研究費、企業と大学の共同研究費が
対象。1人の教員が合計で1億円以上獲得すれば50万円を、3000万円以上で15万円を支給
する。人文・社会科学系の場合は5千万円で50万円、1500万円で15万円。

 同大は「教員から『頑張って資金を取ってきても(研究費に使うので)仕事が増えるだけ』と
不満の声があった。教員のやる気を起こさせる制度であり、全国の大学が導入していくだろう」と
話している。


1億円に対して、50万円はちょっと少ないだろ
845名無しゲノムのクローンさん:2006/12/16(土) 02:03:56
画期的だが、ちょっと少な過ぎる。
846名無しゲノムのクローンさん:2006/12/16(土) 02:49:13
給与に反映させろよ
847名無しゲノムのクローンさん:2006/12/16(土) 02:52:16
>>844-845
アメリカなら10倍の500万円くらいかな。
848名無しゲノムのクローンさん:2006/12/16(土) 02:59:22
産総研では研究所が同額くれるので倍になると聞いた。
849名無しゲノムのクローンさん:2006/12/16(土) 05:59:30
JSPSや文科省の関係者はこのような動きに対して非常に否定的だぞ。

自分たちが支給する研究費(間接経費)が大学を経由して
研究とは無関係なことに使われることになるんだからね。
850名無しゲノムのクローンさん:2006/12/17(日) 17:49:06
>>849
必ずしも教員のポケットに入れるわけではないと思うけど、
研究費の流用で問題になりそうだな
単に、ボーナスを一律支給をやめて、獲得した研究費に
応じた変動制にすればいいのに
851名無しゲノムのクローンさん:2006/12/17(日) 18:18:42
>>850

>>849 はそういう意味ではないのでは?

科研費の申請書に書かれた内容の遂行のために必要なものとして
申請者本人と大学に直接経費と間接経費という形の研究費が支給されている。

ところが、何を血迷ったのか、大学はその間接経費を勝手に、
大型研究費を獲得した(他の)研究者に報奨金として分け与えるぞと
堂々と言い出しているんだから、いかれているとしか思えない。
852名無しゲノムのクローンさん:2006/12/19(火) 12:49:05
横浜検疫所で研究委託費不正流用の疑い、前所長を調査
2006年12月19日12時20分
 横浜検疫所(横浜市)の前所長が、厚生労働省の研究委託費を目的外に流用していた疑いが
あることが、同省の調べで分かった。不適切な流用が明確になった場合は、関係者を処分する
方針だ。

 厚労省や関係者によると、前所長は04、05年度、国立国際医療センター(東京都新宿区)が
研究者に交付する国際医療協力研究委託費計330万円を受領。経理事務は部下に任せ、その
一部を流用していたという。内部調査に対し、前所長は「自分の遊興費などに使ったわけでは
ない」などと説明しているという。

 横浜検疫所の梅田勝所長は「研究費は個人に支払われる。組織的な関与は考えられない」と
話している。

 流用疑惑は今年になって内部告発で発覚。厚労省は8月1日付で前所長を大臣官房付に異動
させ、調査していた。

 国際医療協力研究委託費は90年度に設けられ、途上国の医療や感染症の調査などをテーマに
指定し、研究者本人に交付される。06年度の予算額は約4億4850万円。
853名無しゲノムのクローンさん:2006/12/19(火) 20:36:42
研究費不正請求の教授を処分 総長も減俸 早大
 早稲田大学は19日、理工学術院の森康晃教授が研究費を不正請求したなどとして、
今後10年間公的研究費の申請を認めないと発表した。併せて白井克彦総長らを減俸
処分にする。本人は不正請求を否認しているという。
 同大によると04〜06年、森氏が専門とする知的財産の研究で、ポスター製作費
約20万、報告書作成費等約28万、広報誌製作費約100万円が架空請求だったと
いう。森氏は、研究室にいた派遣社員に経理を任せたなどと主張している。
 さらに、森氏が04年〜06年に担当した一般向け講座で、受講者の参加費が
研究室の口座に約300万円残っていることが判明。本人の流用、着服は確認され
なかったが、大学は「多額の残金は問題」と指摘した。
 今年7月に文部科学省の検査で不正請求がわかって、既に関係者が大学に
返金した分もある。刑事告発はしないという。
 大学や文科省には約半年前に情報が寄せられていた。大学は「(同大の)
松本和子教授の研究費不正請求の調査などで調査が遅れた」と釈明している。
ttp://www.asahi.com/national/update/1219/TKY200612190388.html
854名無しゲノムのクローンさん:2006/12/19(火) 21:28:55
>>853>>840の続報だな
855名無しゲノムのクローンさん:2006/12/20(水) 00:20:31
>>853
俺、早稲田の講師に応募してたんだけど、落ちてよかった。
行ってたら今頃身銭切って試薬買ってたんじゃないかなw
856名無しゲノムのクローンさん:2006/12/23(土) 02:18:42
早大、2億1200万円返還へ 研究費不正受給問題
2006年12月23日01時22分
 早稲田大学の松本和子教授(当時)による研究費の不正受給問題で、文部科学省と経済産業省は
22日、松本教授に支給された国の研究費など総額約2億1200万円の返還を求めることを決め、
早大に通知した。早大は全額返納する方針。松本教授から出されていた辞表も同日、受理した。

 返還命令の対象は、松本氏が投資信託口座で運用し、大学が私的流用と断定した科学技術振興
調整費や科学研究費補助金など98〜06年度の支給分。文科省が1億6000万円、経産省が
5200万円。

 文科省の研究費に関しては、松本氏がからむものがほかに約8億9000万円分あり、不正が
なかったかどうか、調査を進めている。

 早大は10月、返還額を約1億8500万円とする学内調査結果を発表した。返還要求額が増えた
のは、研究費に付随する事務経費なども含めたため、としている。

 両省は松本氏に対し、来年度から5年間、国の研究費への参加資格も停止した。
857名無しゲノムのクローンさん:2006/12/23(土) 02:21:09
懲戒免職にしないの?甘いね、早稲田。
858名無しゲノムのクローンさん:2006/12/23(土) 04:03:19
それが早稲田クオリティ=東大クオリティ
859名無しゲノムのクローンさん:2006/12/23(土) 05:04:11
>>857
そんなことしたら、自分も同じ目に遭うから。
860名無しゲノムのクローンさん:2006/12/23(土) 06:58:06
Tylarの14億円は放免だが、早稲田には厳しくやる。
さっさと11億、返還してください。

861名無しゲノムのクローンさん:2007/01/23(火) 06:39:35
その11億の内、100万円でもいいからうちにまわせ!
862名無しゲノムのクローンさん:2007/01/23(火) 11:14:02
>>861
100万で何する気だよw
血清買ったらおしまいじゃねえか
863名無しゲノムのクローンさん:2007/01/23(火) 18:58:22
>>862

生物板を覗いているのが培養細胞屋だけだと思ってんの?と、ネタにマジレス
864名無しゲノムのクローンさん:2007/01/23(火) 19:27:49
蛍光灯と安売りの棚とプラスチックトレイと肥料とバーミキュライトで
やってます。100万円ほすぃw
865名無しゲノムのクローンさん:2007/01/23(火) 19:28:21
866名無しゲノムのクローンさん:2007/03/09(金) 20:35:53
国の科研費210万円詐取容疑、厚労省技官ら3人逮捕
 厚生労働省の技官が、北朝鮮の支援活動を行う民間活動団体(NGO)の関連会社を使って、国の補助金約210万円をだまし取っていた疑いが強まり、警視庁捜査2課は9日、
同省技官で、現在は埼玉県保健医療部長の中村健二容疑者(49)と、東京都中央区のNGO「レインボーブリッジ」事務局長の小坂博幸容疑者(54)ら3人を詐欺の疑いで逮捕した。


 調べによると、中村容疑者は、鹿児島県に出向中の2001年度と02年度にわたり、部下がかかわった研究事業を巡り、レインボーブリッジの関連会社で、
小坂容疑者が経営する中央区(当時)の医療品販売会社から、備品を購入したことを装った偽の領収書を作成し、国の科学研究費補助金(科研費)約210万円をだまし取った疑い。

(2007年3月9日20時24分 読売新聞)
867名無しゲノムのクローンさん:2007/03/09(金) 20:39:26
不正age
868名無しゲノムのクローンさん:2007/03/13(火) 15:31:27
同じことやっている研究者は多そうだなw

http://www.asahi.com/national/update/0309/TKY200703090358.html
分担研究は実際に進められたが、01年度に90万円、02年度に120万円が余った。
3人はマルク社からプリンターのトナーカートリッジなどの消耗品を研究費で買ったように
装った見積書を作り、同社口座に代金として余剰分を振り込んでだまし取り、教授には
研究費を全額使ったように見せかけた報告書を提出したとされる。
869名無しゲノムのクローンさん:2007/03/23(金) 00:38:00
ニュー速+ より

612 名前:名無しさん@七周年 投稿日:2007/03/22(木) 22:58:49 ID:VVd2vipw0
>>590
>早稲田の松本和子は、科学研究費(=税金)数千万円を
>研究でなく自らの口座に入れ投資信託に運用していたわけだが。
>明らかに、公金横領罪にもかかわらず、逮捕されてない。
>どうしてなのかな?

運用資金も運用益も、研究室の運営のために使っていて、
車を買ったとか贅沢品を買ったとか、そういう事実が見つから
なかったかららしい。
870名無しゲノムのクローンさん:2007/03/23(金) 01:01:21
留学生のために科研費をごまかしていた立命館の教授は、松本と同じくタイホはされなかったんだっけ?
871名無しゲノムのクローンさん:2007/04/10(火) 23:37:22
で、科研費の結果は来たのか?どうなんだ?
872名無しゲノムのクローンさん:2007/04/10(火) 23:58:16
特定領域、若手研究、特別推進研究、研究成果公開発表(A)(文科省分)は来ているよ。
その他の学術振興会の分はまだじゃない?通知は4月中旬ってなっているけどね。
873名無しゲノムのクローンさん:2007/04/11(水) 00:02:30
非採択通知は別途?
874名無しゲノムのクローンさん:2007/04/11(水) 00:06:39
>>873
非採択通知って、あの点数の平均が出ているやつ?
だったら、それはいつもだいぶ後だよ。
継続の人に通知が来たかどうかが、各大学でのよいポジコンW。
875名無しゲノムのクローンさん:2007/04/11(水) 01:18:12
>>871 そうか、基盤や萌芽はまだか。
876名無しゲノムのクローンさん:2007/04/11(水) 01:19:45
>>872 そうか、基盤や萌芽はまだか。
877名無しゲノムのクローンさん:2007/04/14(土) 05:14:03
>>864
バーミキュライトは石綿含有してる。気ぃつけろよ
878名無しゲノムのクローンさん:2007/04/27(金) 21:57:31
スタートアップ出す?
879名無しゲノムのクローンさん:2007/05/23(水) 05:03:28
朝日新聞
http://www.asahi.com/national/update/0523/TKY200705220440.html

慶大医学部長、研究費を二重受給 国が補助金打ち切り

2007年05月23日03時04分

慶応大学の池田康夫医学部長を中心とする研究グループが薬の新たな効能を調べる
臨床研究で、厚生労働省の公募要項に違反し、同省の科学研究費補助金(科研費)の
ほかに、財団法人から約4億3000万円の助成金を受け取っていたことが22日、
朝日新聞の調べでわかった。助成金について同省は「臨床研究に関する倫理指針」で、
被験者に説明するよう求めているが、これも怠っていた。研究グループは今年度も
科研費の継続を申請したが、同省は「二つの違反行為は重い」として、今年度の支給を
取りやめた。

研究グループも違反を認め、06年度分の科研費の未使用分約460万円を自主返納する。

臨床研究は04年度に始まり、慶応大のほか、東大、筑波大、自治医大の教授らも
参加している。脳梗塞(こうそく)や心筋梗塞の再発予防効果がある「アスピリン」に、
未発症の人にも予防効果があるかどうかを確かめるのが狙い。

高血圧症、高脂血症、糖尿病のいずれかの疾患がある60〜85歳の1万5000人を、
薬を「飲む人」と「飲まない人」に分け追跡する。被験者の登録は05年3月に始まり、
これまでに約1万3000人が参加した。研究に04年度から3年間で、1億5835万円の
科研費が支給されている。

科研費の公募要項で、厚労省は同じ課題で他省庁や公益法人から研究費を
受け取ることを禁じている。しかし、研究グループは、文部科学省所管の財団法人
「日本ワックスマン財団」(東京都新宿区)にも助成金を10年度まで申請し、04、05年度に
計4億3225万円を受けていた。
880名無しゲノムのクローンさん:2007/05/23(水) 05:05:22
財団は1957年に設立され、製薬会社や個人から寄付された資金を研究者に助成している。
慶応大医学部の敷地内にあり、建物も同大が所有している。池田氏は05年12月から
財団の評議員を務めている。

臨床研究には、アスピリンを製造販売するバイエル薬品(大阪市)が薬を無償提供。
同社は研究グループが財団の助成を受けた04、05年度、財団側に多額の寄付をしていた。
池田氏は寄付について「同社の担当者が(研究の重要事項を検討する)運営委員会に
出席していた。私たちが財団に研究助成を申請したと知り、同社の判断で決めたと思う」
と話している。

同社広報部は「財団へは04年度以前から寄付しており、特定の研究に使ってほしいという
趣旨ではない」としている。一方、財団は「同社からの寄付は右肩上がりで増えているが、
額は言えない」と話した。

また、厚労省は被験者の人権を守るため、03年7月、「臨床研究に関する倫理指針」を定めた。
その中で「研究の資金源」を計画書に記載し、被験者にも説明するよう求めている。研究者の
個人的な利益のために研究の公正性が疑われる「利益相反」について、倫理委員会や被験者に
判断してもらうためだ。

しかし、研究グループは助成金を計画書に記載せず、被験者にも説明していなかった。
朝日新聞の指摘を受け、被験者向けの同意説明文書を改め、被験者に助成金と薬の
無償提供について説明を始めた。

研究グループは科研費を継続受給できなくても研究は続けるという。

池田氏は、財団の助成金は参加してくれる患者に提供した血圧計の購入費など被験者を
集めるために使用したと説明したうえで、「重複禁止の対象に公益法人が含まれるという
認識がなかった。被験者に資金源を説明することまで頭が回らなかった」と説明している。

池田氏の専門は血液内科。厚労省の薬事・食品衛生審議会委員のほか、新薬の臨床試験
(治験)を促進する「治験のあり方に関する検討会」の座長を務めている。
881名無しゲノムのクローンさん:2007/05/23(水) 05:07:26
〈キーワード:薬の臨床研究〉 市販薬に効能を追加する場合、薬事法に基づく治験が必要となる。
治験は実施計画を厚生労働大臣に届け、副作用の報告義務がある。監査も必要で人件費がかさみ、
国内では1症例当たり300万円を超すという調査もある。

これに対し、研究者主導の臨床研究は法的規制がなく、費用も大幅に少ない。厚労省は99年に、
国内の公的研究などで信頼性を確認できるデータがあれば効能・効果や用法・用量の拡大を
認めるルールを導入した。

今回の臨床研究は、アスピリンの新たな効能を確かめるためで、もし、結果が効能の拡大に
結びつけば、服用者が増え、製薬会社に利益をもたらす可能性がある。
882名無しゲノムのクローンさん:2007/07/01(日) 12:25:22
337 :とほほ:2007/06/28(木) 10:52:07
補助金申請しない教員に「罰則」財政難の宇都宮大学
ttp://www.asahi.com/national/update/0628/TKY200706270396.html
2007年06月28日06時38分
文部科学省に科学研究費補助金(科研費)を申請しない教員は、
大学が教員に配分する研究費を1割減らします――。
財政難に悩む宇都宮大学は今年度、外部資金の獲得をねらって、
こんな「お触れ」を全教員約350人に出し、実行に移している。
同大は「大学として生き残っていくため、教員に対する引き締
めが必要」と必死だ。国立大学協会によると、科研費申請をめ
ぐるペナルティーは珍しいという。(以下略)

883名無しゲノムのクローンさん:2007/07/29(日) 22:44:41
若手Sについて語れ
884名無しゲノムのクローンさん:2007/07/30(月) 14:25:38
受かった奴には評価こないの?
885名無しゲノムのクローンさん:2007/08/05(日) 14:46:24
過去5年間の業績がJournal of Virology1報しかないのですが、
基盤C通りますか?
886名無しゲノムのクローンさん:2007/08/05(日) 16:05:47
受かった事が評価だろ
887名無しゲノムのクローンさん:2007/08/05(日) 17:40:29
>>885
ムリ
888名無しゲノムのクローンさん:2007/08/05(日) 23:05:22
>>887
まあ、そう冷たくしないで。
>>885
ウイルスだったら、人気のテーマなら通るかも。「はしか」とかね。
889名無しゲノムのクローンさん:2007/09/04(火) 09:18:56
特定と学術創成を廃止改変するらしいな
890名無しゲノムのクローンさん:2007/09/04(火) 10:16:13
>>889
>特定と学術創成を廃止改変するらしいな

特定は、特定の集団の既得権益になっていたから当然だろうな。
コネがないと絶対に通らない。
891名無しゲノムのクローンさん:2007/09/04(火) 11:23:38
毎年代表とメンバー入れ替えてるだけだもんな
892名無しゲノムのクローンさん:2007/09/06(木) 00:27:01
さきがけ採択者発表されたね
やはり研究領域とは結構はなれた題目でも通ってるし、
何でも良いから出すべきだね
893名無しゲノムのクローンさん:2007/10/29(月) 12:57:16
住友の助成金当選通知はまだですか?
894名無しゲノムのクローンさん:2007/11/24(土) 00:47:50
文部科学省は、京都大のグループが、あらゆる臓器・組織の細胞に変化する能力を持つ
「ヒト人工多能性幹細胞(iPS細胞)」の作製に世界で初めて成功したのを受け、
iPS細胞利用を中心に据えた再生医療の実用化研究に本格的に乗り出すことを決めた。

内閣府も早期の臨床応用のための枠組みを早急に策定し、
国内での研究を加速する「オールジャパン」体制を構築する方針だ。

米国でもブッシュ大統領が、同様にiPS細胞を作製した米大学の研究を支援する意向で、
再生医療の実用化を巡って、国際競争が激化するのは必至だ。

文科省の計画は、今後5年間に70億円を投入し、
〈1〉ヒトiPS細胞などの万能細胞の大量培養法の開発
〈2〉サルなどの動物を使った再生医療研究
〈3〉研究用ヒトiPS細胞バンクの整備――などを重点的に進める。

最終更新:11月23日12時50分 11月23日12時50分配信 読売新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071123-00000203-yom-soci
前スレ 2007/11/23(金) 13:10:20
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1195791020/l50
元ニューススレ
【科学】 ヒト皮膚から“万能細胞(iPS細胞)”作製に成功、拒絶反応なく臨床応用に道…京都大教授ら、米科学誌「セル」に掲載★4
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1195663430/l50
895名無しゲノムのクローンさん:2007/11/24(土) 01:25:27
JSTもなくなることだからJST所管の研究費を全部なくして山中先生につぎ込んだほうが費用対効果が上がるだろw
896名無しゲノムのクローンさん:2007/11/24(土) 02:19:02
邪推だが、山中先生は、金よりも、ES細胞の研究所が作られることを
望んでいるじゃないだろうか。
もちろん、それにも膨大な金がいるが。。。
897名無しゲノムのクローンさん:2007/11/24(土) 02:26:37
俺の研究にも5億円ください
898名無しゲノムのクローンさん:2007/11/25(日) 08:25:50
iPSプロジェクトはガン化がクリアできなくて結局ぽしゃるに3000点。
899名無しゲノムのクローンさん:2007/11/25(日) 11:10:20
>896
CDBがあるじゃないの。発生再生研だぜ?
900名無しゲノムのクローンさん:2007/11/25(日) 13:37:25
ナイス突っ込みw
901名無しゲノムのクローンさん:2007/11/25(日) 14:49:58
国内向けには発生再生研だが、対外的にはなぜか再生が抜け落ちてるからねぇ・・・w
902名無しゲノムのクローンさん:2007/11/25(日) 22:34:28
対外的にも何も

Center of
Developmental
Biology
ですなにか?
903名無しゲノムのクローンさん:2007/11/25(日) 22:46:59
発生ドカタは全員iPSの臨床応用に向けた研究をしろ
逆らうヌタウナギは全て海に流してしまえ
904名無しゲノムのクローンさん:2007/11/26(月) 20:51:19
>>901
CDBができたときに、>>902に気づいて、ああそういうことですかと思えなかった
奴は素人。
905名無しゲノムのクローンさん:2007/11/26(月) 21:21:59
オレは素人だった。
でも、もうじき改名して延命を図ろうとするに5コペイカ。
906名無しゲノムのクローンさん:2007/11/27(火) 00:21:20
これからの流れとしては、
1.再生はなんちゃってだったと完全にばれる。
2.山中先生を取ろうとするが、断られる。
3.システム生物学と手を組んで延命を計ろうとする。
の3本です。
907名無しゲノムのクローンさん:2007/11/27(火) 00:22:52
システム生物学より再生研究者を完全に囲っておいたほうが、延命効果は大だったのに。
発生学の火を消さないで!!!
908名無しゲノムのクローンさん:2007/11/27(火) 00:25:42
あとヌタウナギうんぬんを言う奴は、何言ってるんだ?
ヌタウナギ学をやるわけではないだろう。
がんばってほしいな。
909名無しゲノムのクローンさん:2007/11/27(火) 00:26:38
連投すまんかった
910名無しゲノムのクローンさん:2007/11/27(火) 00:29:05
ニセモノの任期制といえばCDB。もっとドカタをリストラしよう
911名無しゲノムのクローンさん:2007/11/27(火) 09:39:19
当初5年任期で更新無しだったはずのTLなのに、
一切説明の無いまま全員更新したのはあんまりじゃないか?
912名無しゲノムのクローンさん:2007/11/27(火) 09:59:29
TLになったばかりの奴に、恵まれたポジションで羨ましいねって話をしたら、
5年任期なんだからぬるま湯の助手なんかと同じ待遇じゃ割が合わないだろって
言われちゃってからもう7年も経つんだなぁ・・・
913名無しゲノムのクローンさん:2007/11/27(火) 14:14:36
>>912
ぬっころせ!
914名無しゲノムのクローンさん:2007/12/07(金) 05:52:27
2007(H19)年度・若手S 新規採択研究課題 35課題(採択率2.8%(35/1262))
ttp://www.jsps.go.jp/j-grantsinaid/23_startup_s/ichiran19/shinki.html

生物系だと、
星野 幹雄 国立精神・神経センター 神経研究所 診断研究部 部長
杉本 亜砂子 理研 CDB 発生ゲノミクス研究チーム チームリーダー
澤 進一郎 東京大学大学院理学系研究科 准教授
東原 和成 東京大学大学院新領域創成科学研究科 准教授
915名無しゲノムのクローンさん:2007/12/07(金) 06:34:26
>>914
若手Sって42歳以下だっけ?若手A,Bは37歳以下だよね。
4人とも年限(42歳)に近くないか?
916名無しゲノムのクローンさん:2007/12/07(金) 09:14:09
TLさんってそんなに業績あったっけ?
917名無しゲノムのクローンさん:2007/12/07(金) 09:39:30
CDBでTLってだけで金もってんのに、若手Sでも金をごっそり持っていくのかよ。
貧乏大学で苦しんでいるラボが沢山あるのに。
918名無しゲノムのクローンさん:2007/12/07(金) 10:02:12
澤先生の昇進ご祝儀か?w
919名無しゲノムのクローンさん:2007/12/07(金) 12:32:21
>>914
大分抜けてない?
白須 理研チームリーダーとか
920名無しゲノムのクローンさん:2007/12/07(金) 12:42:44
住友財団
2007年度 基礎科学研究助成 助成対象
http://www.sumitomo.or.jp/kisotai2007.htm
921名無しゲノムのクローンさん:2007/12/07(金) 14:49:04
杉本さんってその辺のポスドクより全然業績ないよね?
922名無しゲノムのクローンさん:2007/12/07(金) 17:22:01
そもそも研究概要が
>次元ライブイメージングと体系的遺伝子機能阻害を統合的に用いることで、
>胚発生過程における細胞骨格の動態を制御する遺伝子ネットワークを明らかにする。

なんていう馬鹿でも考えつくピペド脳の王道テーマだけで若手Sって,,,
審査員誰よ?
923名無しゲノムのクローンさん:2007/12/07(金) 21:57:43
Affir子?
924名無しゲノムのクローンさん:2007/12/07(金) 22:58:35
ライブイメージングwとケミカルバイオロジーwをとりあえず金にものを言わせて片っ端からやります!!
925名無しゲノムのクローンさん:2007/12/07(金) 23:14:04
>>920
10万円で通ってる奴がいるが、申請書書くだけ時間の無駄じゃね?
926名無しゲノムのクローンさん:2007/12/07(金) 23:36:08
スタッフが独自のテーマ持って来てくれて、
沢山いるスタッフの中でただ一人データ出してくれて、
論文まで書いてくれて、
おまけに論文が出た途端に留学してくれて、いいなー。
927名無しゲノムのクローンさん:2007/12/08(土) 01:20:49
>>923
それだ!木彡本Affir子だ!
928名無しゲノムのクローンさん:2007/12/09(日) 11:48:16
>>917
心配すんな。じきに享受になるよ。
929名無しゲノムのクローンさん:2007/12/14(金) 14:20:11
1、研究種目の新設(現在、検討中の内容、平成20年2月以降に公募を予定)

(1)「新学術領域研究」(研究領域提案型)

目的
 研究者又は研究者グループにより提案された、我が国の学術水準の向上・
強化につながる新たな研究領域について、共同研究や研究人材の育成等の
取り組みを通じて発展させることを目的とする。

対象
・既存の学問分野の枠に収まらない新興・融合領域の創成を目指すもの。
・異なる学問分野の研究者が連携して行う共同研究等の推進により、
 当該研究領域の発展を目指すもの。
・多様な研究者による新たな視点や手法による共同研究等の推進により、
 当該研究領域の新たな展開を目指すもの。
・当該領域の研究の発展が他の研究領域の研究の発展に大きな波及効果を
 もたらすもの。
・学術の国際的趨勢等の観点から見て重要であるが、我が国において立ち遅れて
 おり、当該領域の進展に格段の配慮を必要とするもの。

応募金額 領域毎に単年度当たり1千万円から3億円程度

研究期間 5年間


930名無しゲノムのクローンさん:2007/12/14(金) 14:20:55
(2)「新学術領域研究」(研究課題提案型)

目的
 確実な研究成果が見込めるとは限らないものの、当該研究課題が進展する
ことにより、学術研究のブレークスルーをもたらす可能性のある、革新的・
挑戦的な研究を支援すること。

対象
 一人又は少数の研究者で組織する研究計画であって、従来の分科・細目区分
では採択されにくい、新興・融合分野等における革新的・挑戦的な研究計画。

応募金額 単年度当たり1千万円程度

研究期間 3年間(評価により2年程度の延長を認めることを検討)
931名無しゲノムのクローンさん:2007/12/14(金) 14:25:15
特定領域はほぼ現状維持
学術創成は消滅して萌芽の豪華版が出来た感じ
932名無しゲノムのクローンさん:2008/03/18(火) 00:50:39
本年度若手Sやいかに!
933名無しゲノムのクローンさん:2008/03/18(火) 01:26:23
捏造して若手Sだ
934名無しゲノムのクローンさん:2008/03/27(木) 17:46:07
新学術領域研究(研究課題提案型)
ってどのクラスが出すの?
業績欄3ページもあるけど1ページで十分なようでは無理?
935名無しゲノムのクローンさん:2008/03/28(金) 08:24:02
萌芽が採択されますようにナムナム
936名無しゲノムのクローンさん:2008/03/28(金) 08:30:17
新しいラボに移ったばかりの若手なら、若手Bより通りやすいこともあるらしい>萌芽
937名無しゲノムのクローンさん:2008/04/06(日) 08:01:15
さきがけ書いているけど、HPの募集テーマ設定が、極端に限定されすぎ。
テーマ設定の時点でほとんど決まっている構造が、見えすぎだ。
業績はあっても無視される新規参入組は悲しいね。
938名無しゲノムのクローンさん:2008/04/06(日) 09:37:28
>>937

さきがけほどじゃないけど特定モナー
939名無しゲノムのクローンさん:2008/04/06(日) 15:14:33
>>934
ジャーナルのレベルにもよるから何とも言えないが、
かなり若手対象だとは思う。
重複申請の制限を見れば分かるが、
若手のAやS、基盤のBやAやSに出す人は、これに出せないようになっている。
要するにそういうレベルより下の、基盤Cや若手Bに出す人が競争相手。
教授などのボスで基盤Cや若手Bということはあり得ないから、
若手の助教クラスで優秀な奴を対象にしてると読める。
ま、さきがけの科研費バージョンじゃね?
940名無しゲノムのクローンさん:2008/04/06(日) 15:47:57
>教授などのボスで基盤Cや若手Bということはあり得ないから、

何言ってんの基盤Cは教授でも出すよ
941名無しゲノムのクローンさん:2008/04/06(日) 15:52:39
基盤Cと萌芽は同時に出せないので
基盤Bと萌芽ならだせる
942939:2008/04/06(日) 16:23:17
>>940
「あり得ない」としたのは確かに書き過ぎかもだが、
ライフサイエンス系でまともなレベルで研究している教授が
基盤Cに出す事はないだろ。
943名無しゲノムのクローンさん:2008/04/06(日) 16:50:17
「まともなレベル」ってなんだ。

金をかけず(あるいは科研費があたらなくても)、質の高い論文を出している人いるだろ。
944名無しゲノムのクローンさん:2008/04/06(日) 18:45:36
あたるって発想がそもそも。。
宝くじじゃあるまいし。
945名無しゲノムのクローンさん:2008/04/06(日) 18:48:02
>>>943
逆に聞きたいんだが、
科研費が取れず or 取れても基盤Cレベル(年間100−200万円)の教授で、
その質の高い論文を出している人って誰なのか教えて欲しい。
946名無しゲノムのクローンさん:2008/04/06(日) 18:49:25
広大のバイオ
947名無しゲノムのクローンさん:2008/04/06(日) 18:54:26
>>944
CNSレベルで出しているような業界的に「エラい」人でも、
基盤Sとかクレストとかで「あたったー」と喜んでるのは普通にあるよ。
オレのボスだけどさ。
研究費の額が大きくなると、そういうハイレベルの争いになる訳で、
「あたる」というのはまさにその通りだと思う。
もちローレベルの研究者も当然同じ気分だと思う。
948名無しゲノムのクローンさん:2008/04/06(日) 21:29:18
>>945
そもそも当たりにくい分野、当たりやすい分野ってあると思うけど
流行に乗ってたまたま大きい研究費が当たった人が、質の高い論文を出していると言えるの?
949名無しゲノムのクローンさん:2008/04/06(日) 21:47:35
>>948
誰も「お金いっぱい取ってる」イコール「質の高い仕事している」
なんて言ってないんだがな。
お金いっぱい取ってるけど、すげー下らない仕事しかしてない奴はたくさんいるし、
実は捏造でしたなんて話もあるもんな。

ただ、今のライフサイエンス分野で良い仕事するのに、
必要最低限の研究費ってあるだろ。
文系じゃないんだからさ。

で、もう一度聞くが、
科研費が取れず or 取れても基盤Cレベル(年間100−200万円)の教授で、
その質の高い論文を出している人って誰なのか教えて欲しい。
950名無しゲノムのクローンさん:2008/04/06(日) 21:54:45
「可能性のある大学をさらに伸ばすべきだ」

世界の舞台で有名大学と渡り合う力量を持つ可能性がある大学に、重点投資をすべきだと主張。
地方の国立大については、大胆な再編・統合もやむを得ないとの姿勢をとる。
その結果、最悪の条件では、文科省試算で47の大学がつぶれるという。
951名無しゲノムのクローンさん:2008/04/06(日) 22:04:19
何十年も論文書かないでいる万年助手をのさばらせたり
公募で何十倍もの倍率でCNS持ちが応募してんのに一番ショボい内部のバカを昇進させたツケだなw
952名無しゲノムのクローンさん:2008/04/06(日) 22:16:42
>>949

オレだよ、オレ
953名無しゲノムのクローンさん:2008/04/06(日) 22:29:39
>>949
CNSレベルに論文が載っていて、かつ基盤Cしかあたらない人はいる
954名無しゲノムのクローンさん:2008/04/06(日) 23:20:17
>>953
誰?
「ライフサイエンス系(と言っても、結構広いが)の教授で」だよ。
955名無しゲノムのクローンさん:2008/04/06(日) 23:31:57
医学系
956名無しゲノムのクローンさん:2008/04/07(月) 01:36:09
申請書書くのが下手くそなんだなw
957名無しゲノムのクローンさん:2008/04/07(月) 03:00:29
CNSレベル・・・
958名無しゲノムのクローンさん:2008/04/07(月) 03:04:00
基盤Cにだしたら、他は特定くらいしか出せないよ。

留学先でCell書いたが帰国後に基盤Cに落ちてるのはいたが・・
ちなみに当然教授じゃない。
959名無しゲノムのクローンさん:2008/04/07(月) 03:57:49
特定出せるところがないよ・・・ orz
960名無しゲノムのクローンさん:2008/04/07(月) 06:08:07
最近、IF無い雑誌しか論文出してないのに基盤B当たった
961名無しゲノムのクローンさん:2008/04/07(月) 06:34:45
農学?
962名無しゲノムのクローンさん:2008/04/07(月) 11:26:17
>科研費が取れず or 取れても基盤Cレベル(年間100−200万円)の教授で、
>その質の高い論文を出している人って誰なのか教えて欲しい。
いません。いるわけがない。
基盤Cなら民間助成で100万円貰った方がまし。

あとさ、CRESTでまともな雑誌に結果出している方が少なくない?
そのくせ結果報告シンポジウムとかやってて、痛すぎる。
「論文出せませんでした」って報告して打ち切りにすべき。
ま、自分はそのCRESTの研究費を横から使っているんだけどね。
963名無しゲノムのクローンさん:2008/04/07(月) 23:12:26
>>956
民間の助成金は当ててるから、下手というわけではないと思うけどな
さて今年の結果はどうだろうか・・・
964名無しゲノムのクローンさん:2008/09/05(金) 10:24:54
金ネーヨ

科研費いいかげんコネ採用やめろよ

理研ばっかし金持って行くなよ
965名無しゲノムのクローンさん:2008/09/05(金) 14:54:36
じゃあお前が理研に逝けばいいじゃない
966狸研は魑魅魍魎のス窟:2008/09/05(金) 15:07:06
理研基礎特研の任期終了時の成果報告会にでてポスター発表したあと、懇親会にでると
そこかしこで
「4月からの行き先が無い、いまのボスは継続の資金は無いと云うだけで、何もしてくれない」
「もう何ヵ月もボスと口を聞いていない、残りの期間は別のラボを見つける努力をするだけだ」
「ポスターというかnature掲載の論文の1ページ目のコピーを貼っただけの人がいたけど、
あの20-30人いる著者のどの人の発表だったんだ?」
967名無しゲノムのクローンさん:2008/09/05(金) 15:40:11
>>965

このご時世、敢えてパーマネント職捨てて、行けるかよ
968名無しゲノムのクローンさん:2008/09/05(金) 15:47:23
>>967
おまいなら、

「任期ありだが更新無制限国立助教」



「特任テニュトラ準教授」

のどっちを選ぶ?
969名無しゲノムのクローンさん:2008/09/05(金) 15:51:25
おれは任期無し国立准教授だから、そんなこと心配しなくて良いんだよ。
970名無しゲノムのクローンさん:2008/09/05(金) 16:09:44
現在のポジなど聞いてないのに勝手に答える香具師
971名無しゲノムのクローンさん:2008/09/08(月) 02:45:01
このところ論文でていないんだが、やっぱり萌芽に出すしかないかな?
特定に少しコネがある場合は、どうだろうか。
972名無しゲノムのクローンさん:2008/09/08(月) 10:52:25
大学院在学中やMD在学中でも取れる科学研究費ってありますか???
973名無しゲノムのクローンさん:2008/09/08(月) 10:54:40
L&Gとか・・・
974名無しゲノムのクローンさん:2008/11/04(火) 03:32:13
age
975名無しゲノムのクローンさん:2008/11/04(火) 15:53:31
新学術領域研究の採択結果マダー?
976名無しゲノムのクローンさん:2009/03/31(火) 11:10:22
age
977名無しゲノムのクローンさん:2009/03/31(火) 11:30:04
こいつらって研究ヤメたら?

>964 名前: 名無しゲノムのクローンさん Mail: 投稿日: 08/09/05(金) 10:24:54
>
>金ネーヨ
>
>科研費いいかげんコネ採用やめろよ
>
>理研ばっかし金持って行くなよ
>
>965 名前: 名無しゲノムのクローンさん Mail: 投稿日: 08/09/05(金) 14:54:36
>
>じゃあお前が理研に逝けばいいじゃない

>
>967 名前: 名無しゲノムのクローンさん Mail: sage 投稿日: 08/09/05(金) 15:40:11
>
>>>965
>
>このご時世、敢えてパーマネント職捨てて、行けるかよ
978名無しゲノムのクローンさん:2009/03/31(火) 12:41:14
扶養家族を持てばわかるよ
979名無しゲノムのクローンさん:2009/03/31(火) 20:57:39
扶養家族を持つ資格があるのは、日本にいる最も優秀なポスドクよりも
優秀なパーマネントだけじゃないのかな?
980名無しゲノムのクローンさん:2009/04/01(水) 00:15:07
そんなことはない
なんとかなる
981名無しゲノムのクローンさん:2009/04/01(水) 01:08:34
国研で腐りきったパーマネントの山を見ていると、
パーマネントもそんなに羨ましくない
982名無しゲノムのクローンさん
発表は一週間後くらい?かけんひ