タミフル、タミフルってうるせえな

このエントリーをはてなブックマークに追加
84名無しゲノムのクローンさん

『2004年8月、日本政府は新型インフルエンザの発生に備え、タミフルを国と
都道府県で合わせて500万人分(三日処方換算)準備する方針を固めた。だが、
これでは足りない。三日間投与でも効果が見られると思うが、それでは耐性
ウイルスが出現しやすくなり、結果として、元も子もなくなってしまう。
国民の最低30%を五日間治療するだけのタミフル備蓄が重要である。また、
タミフル耐性のウイルスにも、もう一つの抗インフルエンザ薬であるリレンザ
が効くことから、リレンザの備蓄も早急に考えるべきだ。
 ワクチンは予防としてはもっともすぐれた方法であるが、パンデミックが
起きる前に、全人口分のワクチンを備蓄することはおそらくないだろう。
今インフルエンザの流行が始まったら、頼れるのは抗インフルエンザ薬備蓄
しかないのである。』(p.166-167)
http://www.amazon.co.jp/dp/4087203131/
85名無しゲノムのクローンさん:2007/03/06(火) 19:13:20
なあんだ、タミフル「あるある副作用」騒動は、
リレンザの備蓄に、世論を誘導しようとしてたのか。
大して実例件数の絶対数がほとんどなかったにもかかわらず、
やたら必死だったよな、マスコミ報道は。

ひょっとして、それ筋の人間はリレンザ関連株にも投資してるのか。
政治・行政もいろいろしがらみがあるだろうしね。
感染様式の理屈から言ったらリレンザのほうが理にかなってると思うが、
上気道で増殖するタイミングにあわせて処方するなんてまず無理だしね。
診察段階ではもう時期を逸してるのが通例。
しかし、インチキ抗ウイルス剤を
よくもこんなにカネかけて国家備蓄するものだ。
キチガイ沙汰だよ。まるで薬屋に奉公してるようなものだ。

「鳥インフルエンザ」ネタには、
やたらペテン師や狼少年少女文学系が跋扈している。
ホラ吹きまくって「恫喝」してんじゃねえぜ。
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/life/1132123761/l50