【進化って】素人に進化学を語るスレ F3【何?】

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しゲノムのクローンさん:2007/09/30(日) 19:03:37
ココはいつから「電波素人が進化を語らう夕べ」になったんだ?
953名無しゲノムのクローンさん:2007/09/30(日) 19:08:00
>>951
彼の意図と合うか知らんが、大腸菌のラクトースオペロンなんかは詳しく調べられてるな。
進化論の否定には何もつながらないが。
954糸色 文寸 ネ申:2007/09/30(日) 19:08:57
955糸色 文寸 ネ申:2007/09/30(日) 19:11:27
>>953
> >>951
> 彼の意図と合うか知らんが、大腸菌のラクトースオペロンなんかは詳しく調べられてるな。
> 進化論の否定には何もつながらないが。

儂は進化論を否定してはおらんぞ。
単なる妄想だと言っておるだけだ。
特に自然淘汰、適者生存、突然変異などは、実に下らん。
獲得形質の遺伝こそ、正しい考えだな。
くっくっく。
956名無しゲノムのクローンさん:2007/09/30(日) 19:13:14
>>955
妄想だといえる根拠をどうぞ。

獲得形質が遺伝する分子的機構についてもご説明を願いたい。
957名無しゲノムのクローンさん:2007/09/30(日) 19:14:45
トンデモが来ると盛り上がるって普通のパターンだよな。
958糸色 文寸 ネ申:2007/09/30(日) 19:20:20
>>956
> >>955
> 妄想だといえる根拠をどうぞ。

再現性がないものは妄想だ。
誰か、生物が進化するところを見たことがあるのか?
簡単なことだ。


> 獲得形質が遺伝する分子的機構についてもご説明を願いたい。

獲得形質と言うのは、簡単に言えば個体が得た特質だ。
この特質は、学習と遺伝情報によって得られる。
獲得形質は、カンブリア紀の大爆発時に形成された遺伝子群によって、既に担保され、環境ごとに発現するだけになっておるのだ。
学習とは、環境ごとに遺伝子を選択して発現することだ。
これは各個体が得た特質である。
つまり、獲得形質であり、常に次世代にその生物の生存環境の一致に伴い、いわば文化情報として遺伝するのだ。
遺伝子のみが遺伝するのではない。
わかったかね、幼稚脳君。
くっくっく。
959名無しゲノムのクローンさん:2007/09/30(日) 19:25:44
>>958
>誰か、生物が進化するところを見たことがあるのか?
君は進化という言葉の意味を理解していないのか?
遺伝子の変異とそれによって起こるタンパク質の機能の変化と、
それによって起こる形質の変化はいくらでも観察されている。

>獲得形質と言うのは、簡単に言えば個体が得た特質だ。
>この特質は、学習と遺伝情報によって得られる。
>獲得形質は、カンブリア紀の大爆発時に形成された遺伝子群によって、既に担保され、環境ごとに発現するだけになっておるのだ。
>以下略

へぇ、そのカンブリア紀の大爆発時にどうやって遺伝子が形成されたんだろうねw
それ以降新しい遺伝子変異が生まれず、発現の調整だけが行われてると言える根拠は?
というか、大体にしてどのへんが分子的機構の説明なんだ?
960糸色 文寸 ネ申:2007/09/30(日) 19:35:57
>>959
> >>958
> >誰か、生物が進化するところを見たことがあるのか?
> 君は進化という言葉の意味を理解していないのか?
> 遺伝子の変異とそれによって起こるタンパク質の機能の変化と、
> それによって起こる形質の変化はいくらでも観察されている。

おまえはまず、「進化」を辞書で引いてこい。
それからな遺伝子の変異とそれによって起る蛋白質の点者発言などは、単なる適応だ。
進化とは関係ないんだよ。
進化は、環境の変化と言う情報がなくては起きないのだ。


> へぇ、そのカンブリア紀の大爆発時にどうやって遺伝子が形成されたんだろうねw
> それ以降新しい遺伝子変異が生まれず、発現の調整だけが行われてると言える根拠は?
> というか、大体にしてどのへんが分子的機構の説明なんだ?

もちろん、獲得形質の遺伝によって、複雑性が上がりさらにそれが縮減して、遺伝子が形成されたのだ。
DNAは単に変化に強かったから使われただけのことだ。
DNAの単純な作りこそ、遺伝子の変異が生じていない証なんだよ。
おまえはまず、分子的機構の説明を聞く前に、分子とは何か勉強し直してこい。
くっくっく。
961名無しゲノムのクローンさん:2007/09/30(日) 19:39:28
>>958
>つまり、獲得形質であり、常に次世代にその生物の生存環境の一致に伴い、いわば文化情報として遺伝するのだ。
遺伝子のみが遺伝するのではない。

その文化情報はどうやって次世代に伝え、身体の造りを変えるのw
962名無しゲノムのクローンさん:2007/09/30(日) 19:42:50
>>960
>遺伝子の変異とそれによって起る蛋白質の点者発言などは、単なる適応だ。
>進化とは関係ないんだよ。
もう、意味不明w
何を言っても、それは進化じゃない!って言ったらなんでも進化じゃなくなるわなw

>もちろん、獲得形質の遺伝によって、複雑性が上がりさらにそれが縮減して、遺伝子が形成されたのだ。
だから、その獲得形質の遺伝がどうやって起こるの?って聞いてるんだが?
分子レベルでな。
963糸色 文寸 ネ申:2007/09/30(日) 20:34:58
>>961
> >>958
> >つまり、獲得形質であり、常に次世代にその生物の生存環境の一致に伴い、いわば文化情報として遺伝するのだ。
> 遺伝子のみが遺伝するのではない。
>
> その文化情報はどうやって次世代に伝え、身体の造りを変えるのw

くっくっく。
情報を伝えなければ、遺伝子などあってもなんの意味もない。
PCだけでは動作しないのと同じだ。
おまえはそうやって循環しておれ。
964糸色 文寸 ネ申:2007/09/30(日) 20:37:08
>>962
> >>960
> >遺伝子の変異とそれによって起る蛋白質の点者発言などは、単なる適応だ。
> >進化とは関係ないんだよ。
> もう、意味不明w
> 何を言っても、それは進化じゃない!って言ったらなんでも進化じゃなくなるわなw

進化の定義は辞書に載っておるではないか。
その定義にそったものが進化だ。
どこにもそんなものは存在しない脳内妄想だと言うだけのことだがな。
くっくっく。


> >もちろん、獲得形質の遺伝によって、複雑性が上がりさらにそれが縮減して、遺伝子が形成されたのだ。
> だから、その獲得形質の遺伝がどうやって起こるの?って聞いてるんだが?
> 分子レベルでな。

情報が遺伝子にすり込まれるからだが?
分子レベルでな。
くっくっく。
965名無しゲノムのクローンさん:2007/09/30(日) 20:37:21
転写や発現が適応だなんて初めて知ったwまぁラマルキズムだと確かにそうか。
でも中立進化は説明できないね
966名無しゲノムのクローンさん:2007/09/30(日) 20:40:38
>>964
わかったわかった。とりあえず、君の「進化」の定義を聞こう。
辞書に載ってる定義といわれても辞書は色々あるからな。

>情報が遺伝子にすり込まれるからだが?
>分子レベルでな。
どうやってだよw
967名無しゲノムのクローンさん:2007/09/30(日) 20:47:46
たとえばコウモリ。
四足歩行の哺乳類から進化してコウモリが現れたなら、
その中間形態として、前肢が徐々に翼肢に変化していく無数の中間形態が存在したはずだ。
前肢ともいえない、翼肢ともいえない、妙ちくりんなものをもった生物がね。
そして、当然それらは証拠として化石になって残っていなければならない。
ところがそんな生物は全く発見されていない。
なぜなんだろうね。
968名無しゲノムのクローンさん:2007/09/30(日) 20:48:32
もう化石の話は良いよw
969名無しゲノムのクローンさん:2007/09/30(日) 20:57:58
中間種の化石が発見されない理由は、進化論では説明できないよ。
この点は認める。
970糸色 文寸 ネ申:2007/09/30(日) 21:12:19
>>965
> 転写や発現が適応だなんて初めて知ったwまぁラマルキズムだと確かにそうか。
> でも中立進化は説明できないね

中立進化?
低レベルな詭弁だ。
当たり前のことを言っておるにすぎん。
くっくっく。


>>966
> >>964
> わかったわかった。とりあえず、君の「進化」の定義を聞こう。
> 辞書に載ってる定義といわれても辞書は色々あるからな。

おまえの持っておる辞書でよいぞ。
貧乏で辞書も買えんのか?


> >情報が遺伝子にすり込まれるからだが?
> >分子レベルでな。
> どうやってだよw

表現型からだ。
くっくっく。
971名無しゲノムのクローンさん:2007/09/30(日) 21:18:00
>>969
ま、化石ができるシステムとか化石が発掘されるされないってのは、進化とは全く関係ないしね。
972名無しゲノムのクローンさん:2007/09/30(日) 21:22:15
>>970
じゃ、とりあえずwikipediaから引用すると
>進化(しんか、evolution)とは、生物の遺伝的形質が世代を経る中で変化していく現象のことである。
遺伝子の変異とそれによっておこるタンパク質の機能の変化、そこから起こる形質の変化はまさに進化だな。

>表現型からだ
だから、具体的にどうやって?って聞いてるんだが。
表現形から情報がどうやって遺伝子に刷り込まれるんだ?
973名無しゲノムのクローンさん:2007/09/30(日) 21:45:34
wikiで知ったかできて幸せだね
974名無しゲノムのクローンさん:2007/09/30(日) 21:50:07
お前の持ってる辞書で良いぞって言われたから、別にwikipediaでも良いと判断しただけだが?
下らん揚げ足取る暇があったら、さっさと具体的に進化論の反証を書けよw
975名無しゲノムのクローンさん:2007/09/30(日) 21:51:45
単純にネットで誰でも拾える、それなりにまともな情報を提示しただけだろ。

ま、突っ込めなくなって最後っ屁って事ナんだろうけどw
976名無しゲノムのクローンさん:2007/09/30(日) 22:46:52
>>963
>情報を伝えなければ、遺伝子などあってもなんの意味もない。

なんのこっちゃ。生物の形作りの変更をどう理解するのかと言ってるんだが。

977糸色 文寸 ネ申:2007/09/30(日) 23:07:10
>>972
> >>970
> じゃ、とりあえずwikipediaから引用すると
> >進化(しんか、evolution)とは、生物の遺伝的形質が世代を経る中で変化していく現象のことである。
> 遺伝子の変異とそれによっておこるタンパク質の機能の変化、そこから起こる形質の変化はまさに進化だな。

きちんと引用せんか、タワケ。
この場合の生物は、種、ないし個体群を単位とする。
遺伝現象は、生物において子が親と同じ形質を持つことを証明したが、
にもかかわらず長期的視野では生物はその形質を次第に変えてゆくものと考えられている。
たとえばヒトは類人猿的動物からいくつかの中間段階を経て現在の姿になったと考えられている。このような変化を進化と言う。

> 遺伝子の変異とそれによっておこるタンパク質の機能の変化、そこから起こる形質の変化はまさに進化だな。 だと?
どうしようもない場蚊だな
> >表現型からだ
> だから、具体的にどうやって?って聞いてるんだが。
> 表現形から情報がどうやって遺伝子に刷り込まれるんだ?

表現型が環境に即して遺伝子の発現を選択するんだよ。
それが次世代に受け継がれるのだ。
簡単なことだ。
くっくっく。。
くっくっく。

978糸色 文寸 ネ申:2007/09/30(日) 23:08:21
>>974
> お前の持ってる辞書で良いぞって言われたから、別にwikipediaでも良いと判断しただけだが?
> 下らん揚げ足取る暇があったら、さっさと具体的に進化論の反証を書けよw

誰にレスしておるのだ、虫卒。
進化論の反証?
おまえはヴァカか?
科学でもない進化論に反証などあるわけがないだろうが。
くっくっく。
979糸色 文寸 ネ申:2007/09/30(日) 23:10:00
>>976
> >>963
> >情報を伝えなければ、遺伝子などあってもなんの意味もない。
>
> なんのこっちゃ。生物の形作りの変更をどう理解するのかと言ってるんだが。

環境に即して、各個体が学習し、発現遺伝子を選択するのだ。
そうして、各個体は形を変更するんだよ。
大きな環境の変化とその維持がなければ、進化は起らんな。
簡単なことだ。
くっくっく。
980糸色 文寸 ネ申:2007/09/30(日) 23:19:10
俺は情熱的に燃え上がる遺伝子を持っている
お前らピペドとは訳が違うのだ。まさにDNA。
くっくっく。
981名無しゲノムのクローンさん:2007/09/30(日) 23:21:50

      _, ,_
    (゚∀゚  )    またユダの自作自演か
     (=====)
   __ (⌒(⌒ )
 /\ ̄ ̄し' ̄ ̄ ̄\
  ̄ ̄ ̄ ̄| | ̄ ̄
982名無しゲノムのクローンさん:2007/09/30(日) 23:23:17
なるほど。日本語の不自由な相手で、かつ支離滅裂なことしか言わない場合には会話が成立しないと言うことがわかった。
983名無しゲノムのクローンさん:2007/09/30(日) 23:24:36
>>977
遺伝子が変異して形質が変わるというところが重要なわけで、そのこととこの記述には何も矛盾はないが?
発生した変異が、中立か環境に適応していれば、その個体群内に広まるだろうし、そうでなければ広まらないだろうけど。

で、君の思ってる「進化」とこの記述は一致しているのか?


>表現型が環境に即して遺伝子の発現を選択するんだよ。
>それが次世代に受け継がれるのだ。
だから、さっさと具体的な分子機構がどうなっているのかを説明してくれとw
984名無しゲノムのクローンさん:2007/09/30(日) 23:27:04
>>979
どういう仕組みで形を変えるのかね。
発生の調整にかかわる相同遺伝子が長く維持されてきた理由はなにかね。
985名無しゲノムのクローンさん:2007/09/30(日) 23:29:03
環境がどうの情報がどうのとか、そういう抽象的な話はもう要らんから。
どういう生物でどのようにしてその獲得形質の遺伝とやらが観測されたのか、
また、その分子的機構についてどの程度のことが分かっているのか、この2点を明確かつ具体的に答えてくれよ。
986糸色 文寸 ネ申:2007/09/30(日) 23:31:10
>>983
> >>977
> 遺伝子が変異して形質が変わるというところが重要なわけで、そのこととこの記述には何も矛盾はないが?
> 発生した変異が、中立か環境に適応していれば、その個体群内に広まるだろうし、そうでなければ広まらないだろうけど。
>
> で、君の思ってる「進化」とこの記述は一致しているのか?

広まるのではない。
生じるのだ。
文化の発祥と同じだな。
進化などと言うものはないのだ。
単に情報のエントロピーが散逸構造を作るだけのことだ。
システムは進化しないんだよ。



> >表現型が環境に即して遺伝子の発現を選択するんだよ。
> >それが次世代に受け継がれるのだ。
> だから、さっさと具体的な分子機構がどうなっているのかを説明してくれとw

おまえは分子が波なのか、粒子なのかわかっておるのか?
分子が何かもわからんタワケが、分子機構がどうなっているかなどと考えるのは、場蚊の妄想だ。
くっくっく。
987糸色 文寸 ネ申:2007/09/30(日) 23:32:21
>>984
> >>979
> どういう仕組みで形を変えるのかね。
> 発生の調整にかかわる相同遺伝子が長く維持されてきた理由はなにかね。

複雑性の縮減で形が変わるんだよ。
環境が安定しておるからだ。
まったく、そんなこともわからんのか。
くっくっく。
988名無しゲノムのクローンさん:2007/09/30(日) 23:33:11
>>986
グダグダ言ってないで説明してくれw
俺が分からなくても分かる人が居るかもしれないだろwww
989名無しゲノムのクローンさん:2007/09/30(日) 23:34:02
すごくシンプルなバカセンサーがあってさ、
「エントロピー」とか「散逸構造」とかをカウントするんだよ。
よく当たるんだよね、これが。
990名無しゲノムのクローンさん:2007/09/30(日) 23:37:01
ユダってまだいたんだね。bigbakaと一緒に死んだかと思ったよw
991糸色 文寸 ネ申:2007/09/30(日) 23:37:42
>>985
> 環境がどうの情報がどうのとか、そういう抽象的な話はもう要らんから。
> どういう生物でどのようにしてその獲得形質の遺伝とやらが観測されたのか、
> また、その分子的機構についてどの程度のことが分かっているのか、この2点を明確かつ具体的に答えてくれよ。

環境や情報のどこが抽象なんだ?
遺伝子の分子機構の方が、はるかに抽象だな。
観測は常にされておるぞ。
もはや、生物学の常識だ。

情報は無形だ。
その無形の情報が、分子の有り方を決定する。
これがどういうことかわかるか?
分割不能なシステムだと言うことだ。
要素還元しても、システムがどうなっているかは理解できんのだ。
いいか、遺伝システムと言うものは、環境と共にあるのだ。
遺伝子は、生体を作る元となるが、同時に生体つまり環境から作られておるわけだ。
おまえらのような連中は、常に原因と結果が一方通行だろうが、物理学がそうでなくなったように、結果が原因となり、原因が結果となる循環的な因果関係をイメージできん。
そんなことでは進歩はないな。
くっくっく。
992糸色 文寸 ネ申:2007/09/30(日) 23:38:44
>>988
> >>986
> グダグダ言ってないで説明してくれw
> 俺が分からなくても分かる人が居るかもしれないだろwww

場蚊でもわかるように説明しておるが?
理解できんのか?
ならば、仕方ないのー。
くっくっく。
993名無しゲノムのクローンさん:2007/09/30(日) 23:39:37
レベル低くて芸としても面白くないよ、それ。
994名無しゲノムのクローンさん:2007/09/30(日) 23:39:52
>>991
> どういう生物でどのようにしてその獲得形質の遺伝とやらが観測されたのか、
> また、その分子的機構についてどの程度のことが分かっているのか、この2点を明確かつ具体的に答えてくれよ。

にほんごよめますか?
995名無しゲノムのクローンさん:2007/09/30(日) 23:45:14
>>991
何年このキチガイはインチキ議論をやってるんだ?w

分子機構とか言いつつ結合様式とか全く分からないんだろうがw
水素結合も知らなさそうだなw
996名無しゲノムのクローンさん:2007/09/30(日) 23:46:26
そろそろ沈んで頂戴
997名無しゲノムのクローンさん:2007/09/30(日) 23:47:43
遺伝とDNAの違いも分からないwww
998名無しゲノムのクローンさん:2007/09/30(日) 23:49:56
遺伝子どうよ?
999名無しゲノムのクローンさん:2007/09/30(日) 23:50:24
結局最後まで具体例のひとつも挙げられず、
俺は正しい、お前らに説明しても分からないだろうが、俺は正しい。
とブツブツ唱え続けるだけでしたっと。
1000249神:2007/09/30(日) 23:50:30
1000ならユダ復活
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。