1 :
名無しゲノムのクローンさん :
2005/09/13(火) 15:13:03 WB, IP, IHC, などの実験ではいろんな抗体を使います。 でも、みなさんも経験あると思いますが、いくら paperで使ってたとしても最終的には抗体の良し悪しは 実際に買って使ってみなければ分からないのではないでしょうか? そこで、「○○の抗体は使えるよ」「××の抗体はやめておけ」 のように情報交換できればと思って立ててみました。 分野によって使う抗体の種類が全く違ったりするのでなかなか 難しいかも知れませんが、タグや二次抗体などは重複する人が 多いとおもうので情報交換しやすいかも知れません。
2 :
名無しゲノムのクローンさん :2005/09/13(火) 15:21:06
とりあえずtagの抗体を... anti-HA monoclonal H9658 anti-VSV-G rabbit polyclonal V4888 どっちもSigmaだが、WBではかなり少量(5000×まで確認)でも使える。
3 :
名無しゲノムのクローンさん :2005/09/13(火) 19:34:37
Santaの抗体はやめておけ
4 :
名無しゲノムのクローンさん :2005/09/13(火) 20:09:52
>>3 同感だが、たまに当たりがあるので侮れない・・・。
5 :
名無しゲノムのクローンさん :2005/09/13(火) 21:05:28
>>3 っていう噂はよく聞くが、SCの抗体、いままで使ってきて外れたことがないな
6 :
名無しゲノムのクローンさん :2005/09/13(火) 21:34:35
>>1 抗体の良し悪しもいいが、うちは買ったけど一度しか使わない抗体が多すぎる。
使ってもほとんどの場合少量だし。みんなで抗体(そのもの)を共有する為のスレを立ててくれ。
てか、正直言うとこれ以上抗体買う金が無い。
7 :
名無しゲノムのクローンさん :2005/09/13(火) 21:40:30
自分で組み替えタンパク質を調製してポリクロ抗体を外注するのが一番良い。
8 :
名無しゲノムのクローンさん :2005/09/13(火) 22:21:22
>7 ポリクロ抗体の外注っていくらくらいするの?
9 :
名無しゲノムのクローンさん :2005/09/13(火) 22:27:29
1羽8万円ぐらいからやってくれる。>ポリクロ抗体の外注。
10 :
名無しゲノムのクローンさん :2005/09/14(水) 08:22:47
どこのメーカーがお勧め? おれは以前シグマジェノシスで作ってもらったけど、 高かったなあ
11 :
名無しゲノムのクローンさん :2005/09/14(水) 08:51:14
名古屋のMBLは抗体の出来はいいらしい。岡本FBI事件では偉い目に遭いそうだったけど。
12 :
名無しゲノムのクローンさん :2005/09/14(水) 12:30:10
こないだMBLのを買ったよ。 昨日やっと来て、これから免染でチェックするんだが、期待が持てるな。
13 :
名無しゲノムのクローンさん :2005/09/15(木) 17:35:05
抗体は買うよりも受託免疫か自分でやった方がいいのが出来るよ。 ちなみにポリは8万ぐらいだし、、モノなら100万もあれば出来るよ 抗原は発現の場合はメーカーに頼む場合あり
14 :
名無しゲノムのクローンさん :2005/09/15(木) 17:40:43
8万で受託は無理だろ。 それにしても、世の中、市販の抗体で出るバンドを 鵜呑みにしている奴が大半で恐いんですけど・・・ サイズが似てるだけで、モノを認識してると疑わない。 ひどいヤツだと、スプライシングバリアントとして片付ける。
15 :
名無しゲノムのクローンさん :2005/09/15(木) 18:15:00
漏れの場合 MBLに12種類頼んで ちゃんと働いたの1個 思い切り文句逝ったら 半額近くにしてくれたけど まだ許せん
16 :
名無しゲノムのクローンさん :2005/09/15(木) 18:16:47
>>14 1回の受託の基本が二羽で15万ー16万円で受託してくれるとこに、交渉すると、
抗原二種類で二羽16万円でやってくれると言うてた。
この場合、抗体価が上がらなかったり、
ウサギが途中で死んでも保証はしないと言われた。
17 :
名無しゲノムのクローンさん :2005/09/15(木) 18:16:57
18 :
名無しゲノムのクローンさん :2005/09/15(木) 18:47:51
SC, リコンビナントタンパクでCBBでばっちり見えるものが、WBでは 全くかすりもしなかった。
19 :
名無しゲノムのクローンさん :2005/09/15(木) 19:10:24
>>14 かといって毎回
吸収試験やるわけにもいかんしね。
20 :
名無しゲノムのクローンさん :2005/09/15(木) 20:53:02
吸収実験と言うか、 過剰発現させて反応するかどうかぐらいみんと、 ヘタするとその抗体で出したデータ全部ゴミだよ。 抗体は重要なツールであると同時に恐いツール。
21 :
名無しゲノムのクローンさん :2005/09/15(木) 20:57:42
N末の特異性の高い配列とか抗原にしてポリクロ抗体を作製したら、 大腸菌で発現させた目的の遺伝子とその関連する別の遺伝子2−3種類調製 して抗体の特異性をチェックするのは基本だよな。
22 :
名無しゲノムのクローンさん :2005/09/16(金) 07:34:56
>17 最初の請求が約270。しかも値引きしてこの値段 訂正後が168.5マソ 差額は次の注文をタダっていうから フザケンナ カネカエセって 請求をつき返した コラボ先も似たようなメにあっていたらしい
23 :
名無しゲノムのクローンさん :2005/09/16(金) 09:33:44
抗ペプチド抗体?だったらELISA陽性以上のことは保証のしようもないと思うけど。
24 :
名無しゲノムのクローンさん :2005/09/16(金) 13:59:48
なるほどMBLはやばいと・・・ 日本バイオサービスもポリクロやってるけどどう?
25 :
名無しゲノムのクローンさん :2005/09/16(金) 14:35:16
基本料金だと4回しか抗原を注射しないとこがある。 やはり6回以上は注射しないと抗体価や特異性は十分に上がらないと思うよ。
26 :
12 :2005/09/16(金) 17:44:44
問題のMBLだけど、市販の anti-HA tag(ポリクロ)561を免染でテストしてみた マニュアル通り200倍で使ってみたけど、強制発現系の細胞は 問題なく染まりました。
MBLの市販してるやつは俺が使った限り大丈夫だったと思う。
28 :
名無しゲノムのクローンさん :2005/09/16(金) 19:07:49
chemiconの奴ってたまに 出ない(or バックが高すぎる)のがあるなあ。 ま、方法を改善したら出るのかも知れないけど
29 :
名無しゲノムのクローンさん :2005/09/17(土) 01:33:28
MBLのサンプルの抗His抗体はインチキでした。
30 :
名無しゲノムのクローンさん :2005/09/17(土) 08:24:29
>25 もう10年くらい前ですが、 当時のラボで自前で80種類くらいのポリ作ったことあります。(マウス) 教科書とおり 2週間隔免疫で最大7回やり、毎回免疫1週間後にELISA繰り返しました。 そのときの結果であは 至適免疫回数はばらばらだった覚えがあります。 回数に比例するのが5割。(ただし 後半はほとんど上がらない) 4-5回目がピークでその後下がるのが3割 4-5回目がピークでその後 フラットなのが1割 途中死亡 1割 自分の結論。。。 免疫回数は 4-5回で十分 時間があれば こまめにELISA しかし ELISAがOKだからといって 他の実験で(ウエスタンとか)で もOKとは 限らない。 ホストが弱ったら 思い切って免疫中止。 以上より 外注の場合も 数サンプルでは受託業者の良否は判断できないと思います やはり 実績があって ちゃんと健康管理などのノウハウあるところがよい。 まあ それを見極めるのが難しいのでしょうけれども
31 :
名無しゲノムのクローンさん :2005/09/17(土) 09:19:56
おお!初めてまともなレスが! 外注でダメだったって言ってる連中の抗原は何?ダメだったってのはどこが?
32 :
名無しゲノムのクローンさん :2005/09/18(日) 06:36:19
うちは主に自分のとこでウサギ免疫やってます。 めったに死亡はしませんが、まれに免疫のショックでえさ食べなくなったり、 免疫や採血の時暴れたせいで怪我をして弱ったりすることはありますね。 >30ほぼ同感です。 自分的には ウサギは1抗原2羽以上、抗原量は1回1羽0.1mg〜0.2mgでおk。 免疫は隔週4回で一度少量採血してELISAやWBその他などで反応性を見る。 良ければ大量採血、だめならさっさと中止。 ELISAは抗体が出来たという指標ではあるが、WBやその他の実験とはあまり相関しない。 ウサギさんは免疫した抗原が良いものなら良い抗体を作ってくれます。(逆も然り。) ペプチド抗体はあたるも八卦というところですね。 外注はいろいろ質問した時に親切で、免疫にノウハウ、ポリシーがあるところが良いと思います。 ペプチドの選択とか相談に乗ってもらうのもよいかと。
33 :
& ◆po73KQOmZk :2005/09/23(金) 07:03:12
マシュー南
34 :
名無しゲノムのクローンさん :2005/09/23(金) 10:57:44
ペプチド抗体の成功期待値 2羽のいずれかで キャリアーのKLHを検出できる>9割 リゴンビナントを検出できる>7割 結構発現量の多いタンパクを検出できる>5割 微量タンパクを検出できる>1割以下 こんなもんだろ。 研究費少ないとギャンブルは怖い。
35 :
名無しゲノムのクローンさん :2005/09/23(金) 18:53:35
>2羽のいずれかで >微量タンパクを検出できる>1割以下 そんなにひどいとは思わないな。3割以上はいけると思うけど。 まあ ”微量”の程度によるのだろうが。 抗原用Peptide混ぜて注射したら もっと成功率上がるぞ。
36 :
名無しゲノムのクローンさん :2005/09/24(土) 02:44:28
つうか、ホント抗体の性能きっちり判定してから実験に使えよ。 バンドのサイズだけで決めつけてねーだろうな?
37 :
名無しゲノムのクローンさん :2005/09/24(土) 08:07:10
Myc tagのクローン4A6って使ったことある人いますか?
38 :
名無しゲノムのクローンさん :2005/09/24(土) 13:05:47
Myc tagのクローン3e10は BG high
39 :
sage :2005/09/24(土) 17:05:28
↑9e10のこと?
WBなら9E10でBGに苦労してないけど・・・ anti-mouse-HRP濃過ぎとかじゃない? WBじゃなかったらスマソ
41 :
名無しゲノムのクローンさん :2005/09/24(土) 22:43:40
42 :
名無しゲノムのクローンさん :2005/09/25(日) 01:08:18
どのメーカーのでも9E10は同じモノって考えていいの? 素人質問でスマソ
43 :
名無しゲノムのクローンさん :2005/09/25(日) 02:48:10
良スレ
44 :
名無しゲノムのクローンさん :2005/09/25(日) 02:58:50
>>42 モノクロだからそうじゃない?
タグ抗体は性能チェック不要だろうけどね。
問題はエンド抗体だよな。
45 :
名無しゲノムのクローンさん :2005/09/25(日) 03:54:00
モノクロって作るのに時間かかりすぎじゃね? あんなもの1週間で作れるようにしろよ
46 :
名無しゲノムのクローンさん :2005/09/25(日) 06:34:02
>45 モノクロ最短スケジュール 免疫に10日Fusion半日 ハイブリドーマのHAT選択に2週間 スクリーニング2日(ELISA,WB) ハイブリドーマのクローン化2週間 大量培養2週間 精製2日 その他何だかんだで2ヶ月か。うまくいった場合ね。 ファージ抗体とかならもっと早いのかな。
47 :
名無しゲノムのクローンさん :2005/09/25(日) 14:42:02
かつて内野ラボで修飾タンパクのモノクロ作ってた人がいたけど 苦労してたなあ。結局駄目だったみたい。
DT40だっけかな抗体ライブラリーつくるっていう話はどうなったの?
49 :
名無しゲノムのクローンさん :2005/09/29(木) 01:05:15
GFPの抗体でよいのおせて
50 :
名無しゲノムのクローンさん :2005/09/29(木) 04:55:02
抗原タンパク質は変性したものとネイティブなもののどっちがいいのでしょうか? 結局マクロファージに食われたりして短いペプチドとしてT細胞受容体やMHCに結合した 形で抗原提示されるわけですから、ウサギに注射する時点で抗原タンパク質の変性状態にこだわる 意味はなさげにおもえます
>50 もちろんNativeなほうが良い抗体取れる。 作ってみればみればわかるyo。
52 :
名無しゲノムのクローンさん :2005/09/29(木) 06:02:14
WBするだけならどっちでもいい
53 :
名無しゲノムのクローンさん :2005/09/29(木) 09:06:07
>>48 ベンチャー作ってバリバリやってるみたいよ。
54 :
名無しゲノムのクローンさん :2005/09/29(木) 11:16:36
良い抗原ペプチドはN末やC末のブラブラした親水性領域だからネイティブでも変性でも関係無い と云ってみるtest
55 :
名無しゲノムのクローンさん :2005/09/29(木) 19:42:23
で、本当はどっちなんだ?
56 :
名無しゲノムのクローンさん :2005/09/29(木) 22:53:57
>良い抗原ペプチドはN末やC末のブラブラした親水性領域 これ 本気で言ってるの? 末端=親水性なんてそんなわけないじゃん
>49 GFPスレからのコピペ。 昔はあのスレもまともだった…。 02/05/16 23:45 最近抗GFP抗体ってgoatで作ってるのでてるよね。 前はmouseとrabbitくらいだったけど、使えるのかな? rabbit以外でいいGFP抗体あったら誰か情報下さい。 ちなみにモレキュラープローブ社とMBLのrabbitはすげー良かった。
58 :
名無しゲノムのクローンさん :2005/10/02(日) 19:18:12
>49 いちおう、うちにあるanti-GFPは Vector Lab といっても、最近使ってる人がいないから イケてるかどうかわからんけどね
59 :
名無しゲノムのクローンさん :2005/10/03(月) 20:18:13
GFPは蛍光を検出するもんで、抗体で検出するもんではないのではなかろうか?
釣りですかー?
61 :
名無しゲノムのクローンさん :2005/10/04(火) 12:28:09
>59 マジれすすると gfp tag付きタンパクをウエスタンしたりIPすることはあるだろ
62 :
名無しゲノムのクローンさん :2005/10/04(火) 12:34:47
だれか santa cruzの anti-GST(Z5) sc-459使ってる人いませんか? オレがダサイだけなんかもしれんが Backが高い気がします
63 :
名無しゲノムのクローンさん :2005/10/04(火) 12:50:28
>>62 バックが高いのはヲレもそう思う。あと凍結融解で失活しやすくないか?
64 :
62 :2005/10/04(火) 15:01:00
>63 レスサンクス。うちではずっと4℃保存だから、凍結誘拐で 失活するかは未確認です。 ほかに良いanti-GSTあったら情報キボンヌ
65 :
名無しゲノムのクローンさん :2005/10/12(水) 13:11:25
Well, this morning I realized that I had forgotten about HLA-D from Dako (M0775). Be sure to read the Spec Sheet because it labels some other things as well, but we've had good success using it in human brain. Hope this helps.
66 :
名無しゲノムのクローンさん :2005/11/19(土) 22:26:13
抗体なんてLot差もだいぶあるだろうからいいも悪いも時の運じゃないかな。 あとは新鮮さと温度管理。
67 :
名無しゲノムのクローンさん :2005/11/19(土) 23:01:21
サンプルにもよるでしょ。ヒト細胞ではシングルバンドで出るけどマウスでは何本か出ることとか。 あれって何?
68 :
名無しゲノムのクローンさん :2005/11/19(土) 23:55:45
いいからお前ら、 バンド一本だから、これがモノとか思うなよ。 きっちりポジコンつけろ。 迷惑なんだよ。
69 :
名無しゲノムのクローンさん :2005/12/08(木) 18:52:36
0.1マイクログラムをWBで流して検出するのは可能?
70 :
名無しゲノムのクローンさん :2005/12/08(木) 19:14:44
0.1μgもアプライしたら凄い事になる。
71 :
名無しゲノムのクローンさん :2005/12/08(木) 19:53:43
DAB染色使って抗原0.1ngで検出できれば良い抗体だとおもうよ
72 :
名無しゲノムのクローンさん :2005/12/13(火) 13:45:09
ペプチド抗体は、免染なんかの時にサンプルを多少変成させても detectできるから、おれは好きだな。 うまくやればBackを下げることだって出来るし。
73 :
名無しゲノムのクローンさん :2005/12/13(火) 17:50:25
a
74 :
名無しゲノムのクローンさん :2005/12/14(水) 00:15:27
こんばんは某大学大学院2年のものです。 実はマウスの免疫染色に使えるインテグリンβ1の抗体を 探しているのですがどなたかご存じないですか? どこ探してもないんですよね。よろしくお願いします。
75 :
名無しゲノムのクローンさん :2005/12/29(木) 02:21:57
Cleaved Caspase-8 か 10 のいい抗体、 どなたか教えて下さい。 ラットで WB に使いたいんです。 ヒトは結構あるみたいなんですが……
76 :
名無しゲノムのクローンさん :2006/03/01(水) 20:12:14
初めまして、某大学院M2の者です。 どなたか、ヒトCFTRの良い抗体をご存じないでしょうか? 市販のものでも質が悪いと言われているようです。 サンプルは腸管由来の培養細胞(Caco2)で、免疫蛍光法に使いたいのですが、 何か情報ありましたら、教えてくださいませんか?よろしくお願いします。
77 :
名無しゲノムのクローンさん :2006/03/14(火) 03:06:37
7回貫通型受容体の抗体で使えるのはNK1くらいかよ! どれも使えねえ! mGluRってば、どうよ?
78 :
名無しゲノムのクローンさん :2006/03/14(火) 09:01:35
HAの抗体ってモノクロでもなんであんなに差があるの? RXschの抗体なんてほとんど詐欺だね。絶対買わないほうがいい。
79 :
名無しゲノムのクローンさん :2006/03/14(火) 09:44:49
抗ーHAエピトープ モノクロ抗体ってAnti-HA (clones 12CA5 and 3F10)あたりだろ? 12CA5は普通に細胞破砕液でWBすると非特異バンドが決まった位置にでるわけだが、 問題ない。
80 :
名無しゲノムのクローンさん :2006/03/15(水) 06:48:37
非特異バンドの出るモノクロ 意味無いよー
どうせタグにたいする抗体だろ? 過剰発現したときとしてないときとで比べるんだから、 全く問題ないだろ。
82 :
名無しゲノムのクローンさん :2006/04/21(金) 20:17:56
Cell Lineの免染ではタグの抗体が問題になったことはないんだが、初代培養系に transfectionしたのをタグで認識するときはすごく困る。バックが高すぎてどれが 入ってるのかちっともわからん。
83 :
名無しゲノムのクローンさん :2006/04/22(土) 08:34:35
M2FLAGが良い
84 :
名無しゲノムのクローンさん :2006/04/22(土) 15:38:02
みんなGoogle scholar 使えばええやん。 antibody 抗原名とかうって
85 :
名無しゲノムのクローンさん :2006/04/22(土) 16:25:35
i |! i j| / ii ii |l || || || 〃 || l! || || || || ||._.|| 〃 〃 〃 ヽ || || || Vハ|/ / 〃 一く_// // 〃 ヽヽ ||__|| |LL||. .〃〃. //: :〃 ` 〈__〃 / 寒くなると餌の虫がいなくなり ヽxシ⌒⌒⌒ヽ/L/|. ://: ://: 〃: . し/ 困ってしまうハエトリグサであった。 二> . .: : : : : : : . . ` (__//: //: : : : (==-─ \ : : : : : : : : : : : : : : .ヽ;//: : :〃 ヾ=-- ``ヽ、: : : : : : : : : : : :: : : . ヽ/: : : : : {__  ̄ ̄ ̄ ̄``ヽ: : : : : :ヽ==- i ̄ ̄ ヽ: : : : : :ヾ__: : ├' ヽ: : : : : ト= / ヽ: : : jj⌒く
86 :
名無しゲノムのクローンさん :2006/04/23(日) 12:48:51
抗体使用のおきて ウサギを犬死にさせたらkorosu 抗体提供者の名前を論文著者からはずしたらkorosu ポジティブコントロールの無い論文figを作った奴はkorosu 論文に記載してあった抗体の分与をしぶる奴はkorosu ノンスペシグナルをデータと偽った奴はkorosu
87 :
名無しゲノムのクローンさん :2006/04/23(日) 14:53:38
通報しますた!
88 :
名無しゲノムのクローンさん :2006/04/24(月) 21:05:02
高親和性抗体ってやっぱすごいの?
89 :
名無しゲノムのクローンさん :2006/04/25(火) 15:32:10
みなさん。 マウスのモノクロ作るとき、 マウスのどこに免疫(注射)してますか? 今のところ、腹腔にしようかと思っているのですが…。
90 :
名無しゲノムのクローンさん :2006/04/25(火) 16:35:50
そんなの自分で考えろ!!! 免疫なんかは経験が1番必要 教科書以外は誰にも教えん なんで免疫に関することを聞くのかな・・・ 企業秘密みたいなとこあるのに・・・ 自分でできなきゃ業者に頼めば? けど一般的以外の免疫方法は教えるわけないけどね
91 :
名無しゲノムのクローンさん :2006/04/25(火) 20:27:03
MN9抗体染色法のプロトコルって知りませんか? 色々調べてるんだけど、引っかかってこないんだ・・・
92 :
名無しゲノムのクローンさん :2006/04/26(水) 17:32:20
mn9染色でどういう問題があるの?
93 :
名無しゲノムのクローンさん :2006/05/23(火) 23:14:14
94 :
名無しゲノムのクローンさん :2006/05/23(火) 23:17:35
そういや、ハーバードにいたときMBLの日本人営業の兄ちゃんが、 各フロアごとベンチで実験している日本人研究者に声をかけて 回っているのを見たなぁ。 一人でケンブリッジとメディカルウェリアとMGH、ニューイングランド一体を回ってたんかいな?
95 :
名無しゲノムのクローンさん :2006/06/12(月) 11:18:54
MBLって評判いいよね。
96 :
名無しゲノムのクローンさん :2006/06/13(火) 12:09:09
自分でウサギを飼育して注射も採血するのが一番。
97 :
名無しゲノムのクローンさん :2006/06/13(火) 15:39:05
ついでに自分に注射w
98 :
名無しゲノムのクローンさん :2006/10/03(火) 10:58:16
あげるぜ
99 :
名無しゲノムのクローンさん :2006/10/03(火) 11:19:31
最近染色体関連を始めたんですが、 ヒトのコヒーシンに対するいい抗体ってありますか? なんかどれ使っても染色体が綺麗に染まりません・・・ それと上にもあるんですが、HA抗体がクソです。 12CA5、MBLのポリクロ、どっちも細胞を染めると結構バックグラウンドが出ます。 HA7は若干ましなんですが、これも非特異的染色があります。 もちろん、他の抗体ではこのようなバックは出ていません。 もしかして、売ってる会社やロットに問題があるのでしょうか。 細胞染色をやっているエロい人、どうか使える抗体を教えてください。
100 :
名無しゲノムのクローンさん :2006/10/03(火) 11:21:07
M2FLAG最高、これ以上のエピトープタグは見たこと無い。 T7も良い。
101 :
名無しゲノムのクローンさん :2006/10/03(火) 11:54:34
>ヒトのコヒーシンに対するいい抗体ってありますか? なんかどれ使っても染色体が綺麗に染まりません・・・ コマーシャルのものではない、Petersにrequest、二度書いたけど返答なし。 冬ちゃんのところに頼んだら? セントロメアがきれいに染まっている図を出していたけど・・
102 :
名無しゲノムのクローンさん :2006/12/03(日) 07:21:40
>>99 , 100
3F10がいいと聞く。試してくれ。おれも結果知りたい。
3F10とFLAGのM2はwesternなら大して値段も変わらない。
103 :
名無しゲノムのクローンさん :2006/12/03(日) 10:48:50
抗体作成を三種の抗原タンパク質をわたして業者に頼んだ 合計20マン キャンペーン中で安くてありがたかった
104 :
名無しゲノムのクローンさん :2006/12/06(水) 13:53:04
グライナージャパンです!日本免疫学会、今年最後の大盤振る舞い、 お時間のある方は是非お出かけください。 特等:iMac 1名 一等:iPodビデオ80GB 5名 二等:icuiti iWEAR 3D EyeWear 5名 三等:Butteroイタリアンレザー財布 100名 四等:Butteroイタリアンレザー携帯ケース 100名 五等:ButteroイタリアンレザーiPodシャッフルケース 500名 六等:ダンシング・サンタ 300名 詳しくはホームページをご覧ください。www.greiner-bio-one.co.jp
105 :
名無しゲノムのクローンさん :2006/12/06(水) 14:40:59
イタリアンレザー財布w
106 :
名無しゲノムのクローンさん :2006/12/23(土) 14:37:08
抗体を作った。交差反応性を確認するために学生に実験させた。 三日で、よくわからない、つまらないからやりたくない、と言い出した。 でてけ、このバカ
>>106 そんな確認の実験みたいなピペット土方丸出しの仕事なんて
つまらないと思わないほうがおかしいよ。学生が正常。
あんたはただのピペット土方に成り下がったんだよ、
108 :
名無しゲノムのクローンさん :2006/12/23(土) 14:46:44
>>107 はサンタ狂う図の抗体をポジコンも無しに使う捏造野郎
109 :
名無しゲノムのクローンさん :2006/12/23(土) 14:56:01
>>108 文意も取れないなんて、アンタ、頭まで空っぽのピペット土方?
110 :
名無しゲノムのクローンさん :2006/12/23(土) 15:53:08
じっさい、確認実験なんてつまらねーよ とりあえず本チャンの実験して上手く逝ったように見えるデータがでたら さかのぼって確認のデータを「作る」のが常識じゃないの
111 :
名無しゲノムのクローンさん :2006/12/23(土) 16:01:22
通報しますた!
112 :
名無しゲノムのクローンさん :2006/12/23(土) 16:06:43
>>106 お前だって他所のわけわからん蛋白に対する抗体のチェックしろと言われたらキレるだろ。
113 :
名無しゲノムのクローンさん :2006/12/23(土) 16:06:53
データはcreateするもの。 いかに美しい図に仕上げられるかに命をかけろ。 いい論文出さないとポジション得られないから、確認実験なんかを延々やって茶遺憾よ。
114 :
名無しゲノムのクローンさん :2006/12/23(土) 16:21:32
ここはkwskの独り言空間になりますた
115 :
名無しゲノムのクローンさん :2006/12/23(土) 16:23:00
いいデータを出して教授に持ってくのが下っ端の役目だ。 捏造でも何でもいいのは常識だろwww
116 :
名無しゲノムのクローンさん :2006/12/23(土) 17:22:41
捏造でも真実ならそれでいい。
117 :
名無しゲノムのクローンさん :2006/12/23(土) 17:59:56
今の日本のサイエンスの現状を象徴するスレだな 若手にばかり圧力が加わった結果だな
118 :
名無しゲノムのクローンさん :2006/12/24(日) 12:07:33
抗体使用の基本ぐらい身につけろ
119 :
名無しゲノムのクローンさん :2006/12/24(日) 12:43:06
抗体なんてどうせ仮説どおりのデータを作るための道具だろ かりかりすんなよw
120 :
名無しゲノムのクローンさん :2006/12/24(日) 13:21:38
>>99 ,102
遅レスで悪いが、ICHに使うHA抗体ではCOVANCE社のHA.11が断然いいよ。
121 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/01/08(月) 00:19:36
昼から始めたサンプル調製とそのあとのイムノブロットが終わらない、、、、 いまようやくブロッキンだ。 O/Nで1次抗体とコンタクトさせるか。
122 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/01/08(月) 02:49:21
一般に悪い抗体として扱われている抗体でも4℃で2〜3日振ったら 結構キレイに染まる場合が多いように思えるますが、どうでしょう?
123 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/01/08(月) 03:01:21
HAのモノクロ、12CA5各社の物を試したのですが、ウエスタンが全くうまく行かない。あれってなんか特別なこつあるんですか?
124 :
102 :2007/01/08(月) 09:49:00
12CA5がカスなのは有名らしい。
だが、
>>123 ポジコンはうまく行ってるのか?
どういう結果なのだ?
バックがひどいのかシグナルがないのか。
俺は結局3F10でやってみた。
スキムミルクでは完全にシグナルでない。
1%BSAならまあまあ。
125 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/01/08(月) 10:50:19
モノクロ抗体の特異性を解析した論文を読むと本来のえぴとーぷ配列アミノ酸10個のうちアミノ酸が3ー4変わっても結合するばあいあんだね
126 :
102 :2007/01/08(月) 11:25:09
FLAGなんてDYKDDDDKって言われているけど、 削ったり置換してもいける。 どこをどうかは言えないが。
127 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/01/08(月) 11:55:31
電荷とか側鎖の性質を変えなければK→RとかD→Eとか、L→I,A,Vに換えても結合すんのかね?
128 :
102 :2007/01/08(月) 12:03:56
いやそれが賛成から延期生でもいけたりするのよこれが。
129 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/02/03(土) 00:59:16
すみません。スレが違いますが、ここしか頼るところがないので 書かせてください。 微生物の試験をひかえた大学生です。 以下の設問がどうしてもわからないので、よかったらお知恵を 拝借させてください。 以下の項目について、最も関係の深いものを選び記号を記せ A-抗原 B-体液性免疫(抗体・補体) C-細胞性免疫(Tcなど) D-どれでもない 1.BCG -A 2.ツベルクリン反応 -B 3.花粉症 - B 4.ツベルクリン(検査)液 -A 5.ワクチン -A 6.蛇毒 - C 7.墨の粉 -D 8.血清中の凝集素 -B 右に書いてるのはこれかなと思った答えです。 どうぞよろしくお願いします。
130 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/02/03(土) 01:05:42
ツベルクリンは細胞性です。 蛇毒は抗原です。したがって血清療法が存在します。
131 :
129 :2007/02/03(土) 01:22:35
>>130 様
納得しました。ありがとうございます。
微生物って興味ありませんでしたが、最近
少しだけ面白いと思い始めました。
132 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/02/03(土) 05:34:59
133 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/08/01(水) 23:59:18
新規の細胞表面分子のモノクロを取得したらすぐにCD番号になるんですか?
134 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/08/02(木) 00:12:37
12CA5がカスだって? これでダメならイケる抗体なんてないだろ。 うちはこれでIPしてproteomics解析やってるぞ。
135 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/08/02(木) 00:19:56
Flagの抗体はどこのを使っていますか?教えてください。
136 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/08/02(木) 01:26:34
M2
137 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/08/02(木) 04:32:34
ポリクロ抗体最高
一番良かったGFP抗体は理研で知り合いが作ったヤツだったな。 市販のは全部駄目だ。非得意多すぎ。
139 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/08/02(木) 10:19:25
抗体使用のおきて ウサギを犬死にさせたらkorosu 抗体提供者の名前を論文著者からはずしたらkorosu ポジティブコントロールの無い論文figを作った奴はkorosu 論文に記載してあった抗体の分与をしぶる奴はkorosu ノンスペシグナルをデータと偽った奴はkorosu
140 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/08/03(金) 13:26:08
クレクレ君、退散!
141 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/09/11(火) 18:32:07
age
142 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/10/25(木) 08:13:57
二次抗体でanti-goat IgG HRP-conjugateのいい奴を誰か知ってる人いませんか?
143 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/10/25(木) 08:28:13
GST融合タンパク質をそのまま用いて抗原とした場合、うまく特異抗体ができるでしょうか GSTは26kDa、繋げたペプチドは約10kDaほどです。 Hisx6タグでやろうとしたんですが、うまくいかなかったのでGST融合にしました。 Thrombinによる切断などはやったことがなく、予備実験の時間もなかったので、、、、
144 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/10/25(木) 11:04:09
ペプチドだけ発現させて、泳動したゲルからダマになった部分を切り出して それをすりつぶしたものを抗原にするか、最近はAAゲルからでも抽出できる キットあるからそれ使って精製して抗原にしたら?
145 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/10/25(木) 11:13:23
>>144 タグ付けないでどうやって発現した物を分離するのよ
146 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/10/25(木) 11:16:59
誘導かけたらクマシーでボテ玉になるくらい発現するでしょ、普通。 それを狙うだけだよ。
147 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/10/25(木) 11:22:20
>>143 おれは切り離さずに打ってうまくいったよ。
最後にHis-tagつけたものを泳動して、メンブレンに転写して
それを使って精製した。
148 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/10/25(木) 11:29:09
149 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/10/25(木) 20:34:43
抗原としてはBSAにペプチドを結合させるのとどっちがいい?>GST融合
150 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/10/25(木) 21:21:28
抗-ペプチド抗体は糞
151 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/11/09(金) 13:00:43
+ve とか -ve ってなんのことですか
152 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/11/09(金) 13:19:20
ちっとは考えろゆとり
153 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/11/10(土) 00:20:36
抗体は自作に限るね
154 :
名無しゲノムのクローンさん :2007/12/04(火) 18:50:40
あげます
155 :
名無しゲノムのクローンさん :2008/02/06(水) 12:42:32
まったく通りがかりの素人なんですが。 ある会社の研究者がいってるこの部分についてどうお考えですか? >ヒト由来の特異的単一細胞を捕獲するリンパ球チップを開発しました。 それに基づいてヒトの血液中の単一細胞から優れた中和活性を持つB型 肝炎の抗体遺伝子の抽出に成功いたしました。こういう方式は全世界で 初めてでありまして、それに基づいてマーケットリサーチを開始するという ことです リンク元はwww.pref.toyama.jp/cms_cat/401010/kj00003421-007-01.html なんですが、専門用語が多くてわかりません。本当に画期的なことなのか どうなのか、わかるヒトいたら教えてください。
157 :
名無しゲノムのクローンさん :2008/02/07(木) 11:54:35
>156 すいませんでした。
158 :
名無しゲノムのクローンさん :2008/02/07(木) 13:20:28
>>57 Rocheからanti-GFP mouse IgGが出てる。製品番号(1814460)
以前試したけど、ウエスタン、組織免疫染色では良好。
だれか抗E-cadherin抗体でニワトリ組織でWorkする抗体知りませんか?
159 :
名無しゲノムのクローンさん :2008/02/08(金) 05:47:41
Razy でもいいかい? それともCrazy?
160 :
名無しゲノムのクローンさん :2008/02/08(金) 07:30:59
下手くそほど「抗体が悪い」と文句を言う
161 :
今日の漏れのWBの結果を見て一言 :2008/02/08(金) 21:54:15
162 :
名無しゲノムのクローンさん :2008/02/08(金) 22:24:04
つかおまえら、市販抗体の都合の良いバンドを論文に使うのいいかげんやめろ
別にJBCぐらいならいいんじゃね。 CNSならどうせノックアウトないと通らないし。
今夜19時57分〜 『オーラの泉』 ゲストは、弱冠4歳で芸能界に入り、CMやバラエティー番組で活躍した間下このみさん。 写真を学ぶために芸能界を離れ留学し、帰国後は写真家として活動。 その後結婚し、2005年には待望の第一子を身ごもるも、 安定期に入った妊娠6ヶ月目にして死産という耐え難い現実に直面します。 「どうして自分がこんな目に遭うのか、どうして普通に産めなかったのか・・・。 そんな思いで家の中に閉じこもって、関係ない人を恨んでしまったりしたんです。 でも、そんな時‘こんな風に泣いているのは自分のエゴだったんだ’と気付かされたんです。 自分も元気にならなきゃ、と。」 苦しい経験の中で、前向きにさせてくれた、ある文章と出会い、希望を持って歩き始めた間下さん。 しかし、翌年、再び妊娠した彼女に待ち受けていたのは、またしても受け入れ難い事実でした。 偶然行った検査で、原因不明の難病【抗リン脂質抗体症候群】だと判明したのです。 「また子供を殺しちゃうかもしれないと思いました。 本来なら元気で産まれて来られる子供を、自分の体のせいで、また殺しちゃうかもしれないと・・・。」 再び頭をかすめた死産の可能性。 しかし‘なんとしても赤ちゃんを守りたい’。 その一心から、出産を目指して間下さんの闘いが始まりました。 「やれる事はとにかくやっていこう、と。 主人と先生と相談して、とにかく前に進むしかないと。後悔したくなかったんです。」 その長く辛い闘病生活を支え続けたのは、ご主人の惜しみない努力と愛情でした。 そして迎えた2007年、春。 「泣いている娘を見てホッとしました。生まれてきてくれてありがとう、と。」 「普通に生まれてくることを、当たり前とは思っちゃいけないんですね。」 「生きているっていうことだけでも、大変な、凄いことなのよ。」 命の重みと尊さを伝える美輪と江原。 「少しでも流産・死産が減って欲しい」という思いを抱え、 間下さんご本人のたっての希望で実現した今回の出演。 貴重な体験をした間下さんに伝えられるメッセージとは・・・。
165 :
名無しゲノムのクローンさん :2008/02/11(月) 08:38:05
内在性タンパク質は検出が難しいのは仕方がないとは思うが 抗原に使った組換え体との交差性の確認ぐらいちゃんとやれゴルァ
166 :
名無しゲノムのクローンさん :2008/03/02(日) 20:53:27
抗体の希釈倍率がメチャクチャなせいでデータが汚いのを抗体が悪いと決めつける馬鹿
167 :
名無しゲノムのクローンさん :2008/03/02(日) 21:40:41
いくら説明しても免沈の原理を理解できない馬鹿教授
168 :
名無しゲノムのクローンさん :2008/03/03(月) 17:03:20
モノクロって複数種類混ざってないか確認する方法ある? どうも某社の・・
169 :
名無しゲノムのクローンさん :2008/11/13(木) 10:00:28
Santa-Cruzのp-Akt抗体は特異度が低すぎる。Westernをやってもバンドが5つ くらい出る。これを免染にも応用すると、本当に、何が染まっているのか分からん。
170 :
名無しゲノムのクローンさん :2008/12/29(月) 19:28:49
171 :
名無しゲノムのクローンさん :2008/12/30(火) 04:55:54
,,,,┯,,,, 彡(・) (・)ミ 彡 д ミ_ ⊂彡,, ,,, ミ⊃ 彡 ,,,, ミ 彡_ミ ミ_ミ ケダマンがあらわれた!! ケダマン「そこに毛根はあるのですか?」
173 :
名無しゲノムのクローンさん :2009/04/24(金) 22:27:22
抗核抗体もですか?
174 :
名無しゲノムのクローンさん :2009/04/27(月) 01:25:21
ほ乳類に保存性の高いエピトープに対する 抗体はふつうのモノクロ作製法だと作れな いけど、MBLが今度はじめる蚕に抗体作 らせるサービスだと、十万いかない価格 でヒト化したモノクロがつくれるらしい 先週の薬物動態シンポジウムで聞いた話 俺が問い合わせた時には担当者が手離せ ない(くらい忙しい?)ので後日連絡する って言われた。 噂だと既に多数の予約的に発注受けてて、 出遅れると納期がお盆位になってしまう そうな。 だれか詳細知ってる?
全然関係ないけど、市販の抗体使って実験やって、 「この抗体は俺の作ったmutantにcrossする!データシートにはそんなこと書いてないじゃんか!メーカーに電凸してやる!」 って怒ってたアホがいたなあ。 今何してるんだろ。
176 :
名無しゲノムのクローンさん :2009/07/11(土) 10:11:00
取り出したiPS細胞に抗体って出来るもんなの?
177 :
名無しゲノムのクローンさん :2009/08/16(日) 10:50:38
抗体の受託はどこがいいのだ?
178 :
名無しゲノムのクローンさん :2009/08/16(日) 11:40:05
サワディー
179 :
名無しゲノムのクローンさん :2009/09/14(月) 00:35:28
VASPはどうして46kdと50kdに分かれてるんでしょうか?
180 :
名無しゲノムのクローンさん :
2010/04/24(土) 07:08:40 シグマのペプチド抗体作成キャンペーン 50000円 ばっちしだった、お勧め