敵か味方か!?ミトコンドリア!!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆lRninjalTs
テレビや読んでる本にミトコンドリアが出てきたらageて語るスレ。
2名無しゲノムのクローンさん:2005/05/17(火) 12:03:24
3テル:2005/05/17(火) 13:53:34
はじめまして
今高校でミトコンドリアについて調べています。
核とミトコンドリアの歴史について教えてもらえないでしょうか?
4名無しゲノムのクローンさん:2005/05/17(火) 15:06:14
1940年代にマンハッタン計画で開発されたのが核。
ミトコンはよく知らないが、ドリアはゴハンにホワイトソース載せたものじゃない?
5名無しゲノムのクローンさん:2005/05/17(火) 15:09:23
>>4
やまだくぅん。ヨン様の座布団一枚持ってって
61:2005/05/17(火) 17:50:28
10億年前、太古の海の中でミトコンドリアが「お邪魔しま〜す」と言って
単細胞生物の核の中に入ってきたのがことのはじまり。
ミトコンドリアがエネルギーを伝達してくれるので、単細胞生物は活発になり、色んな所に旅行し、進化までしちゃった。
人類が進化したのもミトコン様のおかげ。ミトコン様がいないと、我々は歩くことさえできない。
ただし、ミトコン様も万能ではない。酸素を使う際に細胞を老化させるという欠点がある。

ここで、ミトコン様は一体何がしたいんだろうと疑問が出てくる。
人類が十分に進化するまで、乗っ取る機会をうかがってるのかもしれない…ウヒョ-
7名無しゲノムのクローンさん:2005/05/17(火) 17:54:30
>>6
そんな映画なかった?
81:2005/05/17(火) 18:03:57
↑間違えた。核の中じゃなくて単細胞生物の中ね。

ミトコンドリアが本気を出せば、1センチ四方で20万ボルトの電圧を生み出せるとか出せないとか。
9名無しゲノムのクローンさん:2005/05/17(火) 21:41:26
ミトコンドリアデブ
10テル:2005/05/19(木) 00:50:01
大昔にシアノバクテリアが光合成し始めたときにミトコンドリアが出てきて、酸素が嫌いな僕らの祖先と結びついたのはわかりました。
でもなんでシアノバクテリアより(自分のイメージ)の植物細胞にもいるのかがよくわかりません。
植物細胞は葉緑体がいるので必要なエネルギーを得られているんではないんですか?

質問ばかりですみません
11名無しゲノムのクローンさん:2005/05/19(木) 21:12:20
>>10
植物は光合成で得た光エネルギーを、いったんグルコースって形で蓄えてる。
で、そのグルコースからもう一度エネルギーを取り出すのに、ミトコンドリアが頑張ってくれちゃってるわけ。
12名無しゲノムのクローンさん:2005/05/19(木) 21:12:28
まぁ要はあれだ。ヤヌスグリーンBだ。
13テル:2005/05/20(金) 00:07:03
そうだったんですか。知りませんでした

どちらにしろミトコンドリアには大してメリットは無いですよね
14名無しゲノムのクローンさん:2005/05/20(金) 00:17:18
ミトコンドリアがなければ、細胞代謝効率がとてつもなく悪いですよ。
15名無しゲノムのクローンさん:2005/05/20(金) 19:13:12
光合成ってのは
6二酸化炭素+12水+光エネルギー→グルコース+6酸素+6水
って言う反応を起こしてるだけなので、それだけじゃあ、代謝にエネルギーを使えない。
16テル:2005/05/20(金) 21:54:55
そうだったんですか・・・
ここのスレは勉強になりますね

核はミトコンドリアに対して何かやっているんですか?
17名無しゲノムのクローンさん:2005/05/20(金) 23:07:51
ここのみんなはもちろんパラサイトイヴ読んだよな?
18テル:2005/05/20(金) 23:23:28
読みましたが意味が解らない部分が多かったです
シナリオはかなり好きですね
19テル:2005/05/21(土) 00:31:47
漫画にもなってますよね
20名無しゲノムのクローンさん:2005/05/21(土) 17:32:52
>>17 でもミトコンドリアのおかげで炎とか(ゲームだと)魔法とか
使えるようになるのってオーバーすぎw
21テル:2005/05/21(土) 18:18:31
回復したり相手の事分析したり・・・
22名無しゲノムのクローンさん:2005/05/30(月) 00:10:47
寿命が縮んだので悪
23名無しゲノムのクローンさん:2005/07/07(木) 11:21:36
>>13
とりあえず、生き残れた。
細胞の中は比較的安全。
24テル:2005/07/15(金) 21:05:27
>>13
そうだったんですか。よく考えれば細胞内のメリットってそうですよね。
書き込み遅れて申し訳ありません
25テル:2005/07/15(金) 21:07:23

>>23の間違えでした。すみませんorz
26テル:2005/08/10(水) 23:28:21
ミトコンドリアDNAは今どのくらい解明されているのですか?
質問ばかりすみませんorz
27名無しゲノムのクローンさん:2005/08/11(木) 00:57:28
ゴルジ体にもあったにょ
28 ◆lRninjalTs :2005/08/16(火) 22:09:18
1996年にはミトコンが細胞の生死を決めるらしいと発表。
これ以降は凄い発見はない希ガス
ミトコンドリア 研究 学会 発見などで色々検索してみれば?
29名無しゲノムのクローンさん:2005/08/16(火) 22:14:56
よく見たらミトコンドリアDNAだったのね orz
30名無しゲノムのクローンさん:2006/03/32(土) 12:28:51
ミトコンドリアが細胞を老化させるんじゃないでしょ
ミトコンドリアは人間の細胞の約10倍のスピードで変化する。
突然変異でエネルギーの産生に障害があるミトコンドリアが増えるのが老化




じゃなかったっけ?
今このスレ見つけたんで遅レススマソ
31名無しゲノムのクローンさん:2006/04/18(火) 09:24:03
dailynews.yahoo.co.jp/fc/domestic/depressive_disorders/?1145317633
32名無しゲノムのクローンさん:2006/07/23(日) 00:20:59
ミトコンドリアの呼吸ってどんな感じ?
テストで「ミトコンドリアの呼吸反応をせつめいしなさい」
って問題が出たんだけど
33名無しゲノムのクローンさん:2006/07/23(日) 00:26:35
ふつうです
34名無しゲノムのクローンさん:2006/07/23(日) 01:27:59
>>32 ヒーヒーフー だと 思った。
35名無しゲノムのクローンさん:2006/07/24(月) 05:07:24
アコユニット酸ヒドラターゼの働きをとめてやればミトコンドリアなぞ
イチコロ・・敵じゃないな。
36名無しゲノムのクローンさん:2006/08/04(金) 19:56:13
植物学者の黒岩常祥氏は、「真核細胞がミトコンドリアを奴隷化した」と言っている。
しかし動物畑の俺には、「真核細胞はミトコンドリアに乗っ取られた」としか見えない。
37名無しゲノムのクローンさん:2006/08/04(金) 22:31:28
自由生活をしている原核生物の一部が真核生物に入り込んだとしよう。
その時点で、自由生活をしている原核生物と真核生物内の原核生物には
競争関係がなくなるね。つまり、後者がどんなに効率よく増殖したところで、
それは真核生物の細胞内での話だから後者には関係ない。

つまり、共生関係は共生生活を選んだ原核生物への淘汰圧をもたらさない。
その意味では、真核生物にとっての得が大きいかも。
ただし、共生の初期段階では、共生原核生物が自由生活に時々戻りえたとすれば
話は違ってくる。

また、共生体は共生体間での細胞内競争はあるから、原核生物の意図に反して
あらぬ性質を持つ事はあり得る。そのあたりと、真確生物の性の進化を関連づけ
理論研究もる。
3837:2006/08/04(金) 22:52:57
↑ すまん。
一杯やりながらの書き込みなんで、間違いだらけで、、しかもわかりにくいかも。
4行目の「後者には関係ない」は「前者には関係ない」ね。
「真確生物」って何よ? 「理論研究もる」じゃなくて「理論研究もある」だ。

とはいえ、今日は暑いからビールがうまいぞ。
39名無しゲノムのクローンさん:2006/08/05(土) 15:21:19
バカな質問ですが教えて下さい。
1 地球上に現存する生物は一つの種から進化したもの
ということでいいのでしょうか?
2 ミトコンドリアとそれ以外の生物は同じ種を
起源にしているのでしょうか?

3 今までに地球上で分裂、産卵とかに因らず発生した生命は、
どのくらいあるのでしょうか?

スレ違いでもあるような気模しますが、
お願いします。
40名無しゲノムのクローンさん:2006/08/05(土) 15:36:49
4139:2006/08/06(日) 04:00:31
>>40
携帯からなので後で確認してみます。
ありがとうございました。
42名無しゲノムのクローンさん
保守