>>263 14〜27mのリードシクティスみたいのもいたじゃん?
硬骨魚だってシロナガスクジラより大きくなれるし実際大きかった。
たまたまクジラやサメには大きい現生種がいて、硬骨魚にはいないだけ。
282 :
名無しゲノムのクローンさん:2008/06/12(木) 16:05:13
あいのこといえばイシダイとイシガキダイ
もしくはウマヅラハギとサラサハギ
283 :
名無しゲノムのクローンさん:2008/06/12(木) 16:43:03
毛玉毛玉毛玉毛
玉毛玉毛玉毛玉
毛玉毛玉毛玉毛
玉毛玉年玉毛玉
毛玉毛玉毛玉毛
玉毛玉毛玉毛玉
毛玉毛玉毛玉毛
285 :
名無しゲノムのクローンさん:2008/09/17(水) 08:59:56
286 :
名無しゲノムのクローンさん:2008/09/17(水) 12:46:34
小田原の磯で日中浮き釣りで40cmのアニサキスまみれのニザダイが捕れる確率はどんなもんでしょう?
287 :
名無しゲノムのクローンさん:2008/09/18(木) 14:44:05
近場の川で魚釣ってこようと思うんだけど
小さめの川でも釣りするのに金取られるの?
一級河川だと金かかるって聞いたんだけど
288 :
名無しゲノムのクローンさん:2008/09/20(土) 03:05:03
ウチの大学。
男子トイレの個室の壁に、
妹が 義理だからねと チョコをくれ
君が義理なら どんなにいいか
って短歌が詠んであった。
289 :
名無しゲノムのクローンさん:2008/09/23(火) 20:11:38
海洋生物学入門って本読んでみた人っています?
291 :
名無しゲノムのクローンさん:2008/10/08(水) 15:02:57
292 :
名無しゲノムのクローンさん:2008/11/09(日) 00:09:28
釣りたてのガシラをもらったので下ごしらえしてたら卵が出てきました。
もったいないので食べようと思ったのですが、別のガシラから出てきた卵の色が違って
不安になって捨てました。
ピンク(タラコのような)のと濃い緑色の卵があったのですが、何の違いですか?
成長度の違い?
魚発電所
鮭としてこの世に生まれたかった
来世では必ず鮭に……
魚の名前についてしらべています。
あるお弁当にしるばって魚の名前があったんですが
こんな魚がいるのでしょうか? 色々ぐぐってみたのですが出てはきませんでした。
ご存じでしたら教えて下さい。 よろしくお願いいたします。
>>295 おそらく「シルバーワレフー」か「ワレフー」の事でしょう。
どちらも一般に「シルバー」の市場名で取り引きされているそうで、
給食・弁当業界では煮付け・フライ用にかなり一般的だとのこと。
オーストラリア・ニュージーランド・チリ・アルゼンチンが主な産地のスズキの仲間。
(『市場魚類図鑑』より引用)
>>296さん
大変参考になりました。 ありがとうございます。
298 :
名無しゲノムのクローンさん:2009/01/03(土) 21:01:41
誰かグラバー図譜を持ってる人いませんか?
解説だけ読みたいんだけど何巻を借りたらいい?
299 :
名無しゲノムのクローンさん:2009/02/15(日) 17:16:58
魚には痛覚が無いって本当?
300 :
松山 赤○○ 病 員 清掃 商 事:2009/02/16(月) 01:30:13
しにたい
>>300 スレ違いだよ
でも、もう少し前向きに生きろ!
302 :
名無しゲノムのクローンさん:2009/02/23(月) 20:59:00
エイは平べったいですが、カレイとヒラメも平べったいです
なんでまねしたんですか?
別に真似をしたわけではなく、同じような生活をしようとしていたら
たまたま同じような形になってしまったのでは?」
もっともエイは体の左右が平べったくなったが、カレイ・ヒラメは
体の上下が平べったくなった、ということで、平べったくなるための
やり方が違っているが。
メガマウスか?
306 :
名無しゲノムのクローンさん:2009/03/31(火) 15:59:33
シーラカンスは魚類の中では最も進化した種類なんでしょうか?あるいは肺魚?
これらの両生類のと関係、硬骨魚類との関係について教えてください
/ ̄⌒⌒ヽ
| / ̄ ̄ ̄ヽ
| | / \|
.| | ´ ` |
(6 つ / βακαにはコピペできないアナゴです
.| / /⌒⌒ヽ
| \  ̄ ノ
| / ̄
308 :
名無しゲノムのクローンさん:2009/04/06(月) 18:27:32
深海魚をつる内容のテレビに新種だと思われる板皮類っぽいのがつれた番組見た方いますか?
おでが前に突き出たやつが2匹つれた番組です
309 :
名無しゲノムのクローンさん:2009/04/06(月) 19:30:59
おでが
おでこがです
310 :
名無しゲノムのクローンさん:2009/04/07(火) 13:31:52
伊勢海老は何処で卵を産むんですか?
卵が潮に乗って運ばれて、プランクトン生活を送りながら成長し、根につくんですか?
311 :
名無しゲノムのクローンさん:2009/06/30(火) 20:36:44
魚には、肩はありませんが、もしあるとすれば、どこ部位が当てはまりますか?教えて下さい。
胸ビレの付け根の少し前くらい?w
313 :
名無しゲノムのクローンさん:2009/07/03(金) 18:10:34
質問です。
オキアミはエビと分類していいんですか?
プランクトンだと読んだ事はあるんですが形はエビですよね?
もしエビに分類できないのならば、どこが違うのでしょう?
>>313 他人に聞くよりウィキで調べた方が早いと思う。
>>314 このレベルだと引くこともままならないかと。
まず、プランクトンは生活の型による類型だから、分類とは無関係。
その上で、エビとオキアミだけに気をつけて調べると良い。
一応どっちも甲殻類だが、目のレベルで違う。ちなみにオキアミとアミも別だから注意。
プランクトンは、自力で潮流に逆らって移動出来ない生物のこと。だから大きくてもクラゲはプランクトンってことになる。
いつも思うんだが、そうだとすると死滅回遊魚はプランクトンか?
>>317 ドロメ/アゴハゼ系に見えるが、何だろうね。
>>318 いろいろ調べて生息している魚種から
マハゼの稚魚じゃないかと推測しているんですが
マハゼの稚魚の画像というのが見つからなくて確信が持てないんです
誰か詳しい人いないかなぁ
キンギョハナダイは、群れの中の一番大きいメスがオスになり、大きな群れではオスとメスの性比は1:8と本で読んだ。
潜っているとオスばかり5匹の群れが居たりするが、あれは何なんだろう?
繁殖期で無いから?
322 :
名無しゲノムのクローンさん:2009/10/04(日) 11:00:20
魚って骨だけでも泳ぐってほんとなのか?
323 :
名無しゲノムのクローンさん:2009/10/04(日) 20:28:18
オキシジェンデストロイヤー
324 :
名無しゲノムのクローンさん:2009/10/06(火) 00:52:15
千葉のうちの実家のほうでスマトラ沖地震がくる1,2日前に
鯵が大量に砂浜に打ち上げられたらしい。。
珍しいことで驚いてたら スマトラ沖地震がきて二度びっくりしたみたい。
鯵にも何か能力があるのだろうか、それとも何かに追われて砂浜に打ち上げられたのかな?
325 :
名無しゲノムのクローンさん:2009/11/20(金) 09:33:20
南方系の魚でシイラ(マヒマヒ)とゆう魚が居ますが
魚とゆうのは概ね似ていますが
実物見るとあの魚だけは異質に感じるし
似た魚が居ません何故でしょうか?
326 :
名無しゲノムのクローンさん:2009/11/25(水) 13:19:21
327 :
1111:2009/11/29(日) 17:40:49
オオクチバスは特定外来生物法で、飼育、販売、運搬が禁止され、違反した場
合は懲役3年もしくは300万円以下の罰金が科せられると言う厳しい法律だ。
しかしこの前づいき祭りと言う祭りがあった。「こいつり」と書いてあった。
一回500円だ。そこの中を
見てみると鯉の他にオオクチバスが入れられている。そして釣った魚
は持って帰れるのだ。これは確実に法律違反だ。
328 :
名無しゲノムのクローンさん:2009/12/04(金) 12:02:36
あ
330 :
名無しゲノムのクローンさん:
>>325 リュウグウノツカイやウミテングやシュモクザメ(外観)、マツカサウオやシビレエイやウミタナゴ(機能や生態)も、かなり異質だと思います。
深海にはやもっと変なのが居るかもしれないし、意外と、そういうのは多いんじゃないでしょうか?
個人的には、ツバメウオが一番違和感を感じます。よく、あれで生存競争に生き残ってるもんだ。