日本の生命科学研究者CNSランキング 2005

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しゲノムのクローンさん
 横綱:利根川進  58報↑
西大関:本庶佑   31報↑↑
東大関:谷口維紹  27報↑↑
西関脇:沼正作   26報(終了)
東関脇:廣川信孝  24報↑↑
西小結:柳田充弘  22報↑
西小結:中西重忠  20報(ほぼ打ち止め)
東小結:水内きよし 20報(ほぼ打ち止め)

前頭 1:長田重一 18報↑↑
前頭 1:岸本忠三 18報(ほぼ打ち止め)
前頭 3:花房秀三郎16報(ほぼ打ち止め)
前頭 4:富沢純一 15報(打ち止め)
前頭 5:竹市雅俊 12報(ほぼ打ち止め)
前頭 5:柳田敏雄 12報↑
前頭 5:坂野仁  12報↑
前頭 5:長井潔  12報↑
前頭 5:山本雅  12報→
2名無しゲノムのクローンさん:05/01/17 21:45:59
前頭10:中谷喜洋 11報↑↑
前頭10:成宮周  11報↑↑
前頭10:野田昌晴 11報→
前頭13:辻本賀英 10報↑
前頭13:松本邦弘 10報→
前頭13:森川耿右 10報 →

前頭16:審良静男  9報↑↑
前頭16:宮下保司  9報↑↑
前頭16:柳町隆造  9報(ほぼ打ち止め)
前頭16:根井正利  9報(ほぼ打ち止め)
前頭20:難波啓一  8報↑↑
前頭20:斎藤春雄  8報(ほぼ打ち止め)

前頭22:御子柴克彦 7報↑ 
前頭22:柳沢正史  7報↑
前頭22:横山茂之  7報↑
前頭22:竹縄忠臣  7報↑
前頭22:田辺勉   7報→
前頭22:小西正一  7報(ほぼ打ち止め)

前頭28:浜田博司  6報↑
前頭28:渡辺嘉典  6報↑
前頭28:平野達也  6報↑
前頭28:岩田想   6報↑
3名無しゲノムのクローンさん:05/01/17 21:47:17
6報以下はよろしく。
  。
5名無しゲノムのクローンさん:05/01/18 00:22:45
ホンジョ関は今年も横綱昇進見送りですか(w
6名無しゲノムのクローンさん:05/01/18 00:30:00
chuさん、(ほぼ打ち止め) でいいの?学長から研究室に復帰したんじゃなかった?
前スレちゃんと反映されてる?
8名無しゲノムのクローンさん:05/01/18 09:47:16
>>6 本所は、大関どまりでしょう。刀根川との差がありすぎる。それにもう定年だし。寄付講座とはいえ、大幅に人員が縮小するでしょう。
>>7 岸注は研究者よりは、もう政治家ですね。実際ラボにはほとんどいないらしいし。
9名無しゲノムのクローンさん:05/01/18 09:48:07
訂正
6→5、7→6
10名無しゲノムのクローンさん:05/01/19 13:43:21
かいぶっちーは、今年の1月のCellで、6報目だね。
11名無しゲノムのクローンさん :05/01/19 19:27:36
坂野先生素敵
12名無しゲノムのクローンさん:05/01/19 20:08:03
人はいいからてめーでだしてみろ、ボケ
13名無しゲノムのクローンさん:05/01/19 23:25:21
前頭5枚目の素敵な先生のチョンボ論文(複数)はカウントしているの?
14名無しゲノムのクローンさん:05/01/20 02:22:34
チョンボって何を指してるの
アホな自演 気付かぬつもり 哀れかなw
16名無しゲノムのクローンさん:05/01/20 10:19:02
脳内で 組換えあったと いっちゃったw
17名無しゲノムのクローンさん:05/01/20 10:26:31
えっ!?脳内で組み換えおこることは常識じゃないの?
確かサイエンスに論文が報告されたはず。
18名無しゲノムのクローンさん:05/01/20 10:34:31
起こるわけねえだろ、ボケ
19名無しゲノムのクローンさん:05/01/20 10:51:28
>18
マジレスするな。つりだろ
いや、俺の脳内では起こることになってるが何か?
21名無しゲノムのクローンさん:05/01/20 11:45:47
S教授降臨ですか??!
22名無しゲノムのクローンさん:05/01/20 11:47:50
タスクちゃん  ここぞとばかりに  意趣返し
23名無しゲノムのクローンさん:05/01/20 12:16:28
>>20
ワロタ
24名無しゲノムのクローンさん:05/01/20 18:17:35
ポケモンて。。。。
25名無しゲノムのクローンさん:05/01/20 23:09:14
nature姉妹誌で一番評価が高いのはどれ?
26名無しゲノムのクローンさん:05/01/20 23:12:57
強いてあげるならgeneticsだけど、どれもショボイよね。
IFで言ったらnature neuroscienceの方が上かもしんないけど、
なんかどうしてもneuronの方が良い仕事が載ってる気がしてしまう。
nature cell biologyとかとmolecular cell とか developmental cellも
cell系の論文の方がよく目に入る。
ボスの趣向がうつったかな。
28名無しゲノムのクローンさん:05/01/21 01:18:49
たいして変わらんって。
>24

これのことですな...

Role of the proto-oncogene Pokemon in cellular transformation and ARF repression
TAKAHIRO MAEDA Nature 433, 278 - 285

本文読んでないし私ごときにそんなこと言う資格ないけど、
狙いすぎのネーミングで嫌だなあ。

30名無しゲノムのクローンさん:05/01/21 09:37:51
一生に一度のことだからハシャいじゃったんだろうな
31名無しゲノムのクローンさん:05/01/21 10:08:52
ピカチュウとかもなかった? ま、どうせ外国人には分からんだろうけど。
32名無しゲノムのクローンさん:05/01/21 10:56:05

Pacmanという分子は、確か、微小管を端から脱重合していくので
この名前が付けられて結構評判がよかったのだけど、
これは、どうして、ポケモンにしたの?
ただのオタクとみた
34名無しゲノムのクローンさん:05/01/21 23:37:02
ポケモンってアメリカではやっているんじゃなかった?
>>32
POK erythroid myeloid ontogenic factorからってアブストの直後に書いてあるだろ。少しは読んだら?
まあ、こじつけだよな。ふつうに略したらPEMOFとかになるし。

>>31>>34
ポケモンおおはやりだよ。アメリカに日本のアニメショップとか結構あるし。ヲタ系はどの国でも一緒。

しかしShhとかシュゴシンとかそういうのつけたくなる気持ちもわからないわけじゃないが・・・

それとCell metabolism創刊されたけどどうよ?
6月にはNature chemical biologyでるし。NCBと略がかぶる。。
俺も一発当ててセラムンとか名付けるか。
37名無しゲノムのクローンさん:05/01/22 12:16:48
>>31
アメリカでもテレビでやってるぞ。
38名無しゲノムのクローンさん:05/01/22 12:17:49
ポキモンって聞こえる
39名無しゲノムのクローンさん:05/01/22 13:49:02
Pandorfi(コレスポ)が去年日本に来たとき、ポキモン、ポキモンって言ってたよ、ピカチューの絵の入ったスライドをいくつも見せながら。
あれ見て、漏れはこのふざけた名前つけたのはこのおっさんだろーなと思ったんだが。
40名無しゲノムのクローンさん:05/01/22 20:17:59
>>35
Shhってアニメ?
41名無しゲノムのクローンさん:05/01/22 20:20:37
つまらん揚げ足取ってんじゃねえよ
42名無しゲノムのクローンさん:05/01/22 20:39:13
彗星に名前付けるようなもんだよね。イケヤ・セキみたいな。
43名無しゲノムのクローンさん:05/01/23 01:11:46
HIKARU GENKI は?
44名無しゲノムのクローンさん:05/01/23 01:14:27
最悪だな。
許されるのはFushitarazuまでだ。
45名無しゲノムのクローンさん:05/01/23 01:18:44
musashi
fushianasan
kekkon@drosophila

いつもはウザイ低能質問で有名な某pax婆さんが、この遺伝子のセッションでは
質問しないで眼鏡をぬぐう振りをしていましたとさ。

48この文章を解読せよ:05/01/24 12:50:30
リウマチの炎症、たんぱくにカギ 東大グループ解明
--------------------------------------------------------------------------------


 関節リウマチなどの自己免疫疾患を引き起こす物質がつくられる仕組みを
東京大学医学部の大学院生、柳井秀元さんと高岡晃教講師らのグループが
マウスで見つけた。この物質の分泌を抑える治療薬の開発につながると
期待される。23日付の英科学誌ネイチャー(電子版)に掲載される。

 関節リウマチなどの原因物質は炎症性サイトカインとよばれる。
ウイルスや細菌などの外敵が体内に侵入したとき、免疫反応の一環として
血液中に一時的に分泌される物質で、本来は炎症を起こすことで体を守る
働きがある。だが分泌が制御できずに炎症が進むと、自分の体もむしばみ、
自己免疫疾患になる。

 グループは、外敵侵入で最初に立ち上がる「自然免疫」システムに着目し、
侵入から分泌までの仕組みを追った。侵入は細胞上のセンサーが察知するが、
10種類あって担当する外敵が違う。センサーは侵入を察知すると信号を出す。
グループは、信号を中継するとみられる、あるたんぱく質に注目した。
遺伝子操作でこれを働かなくしたマウスをつくると、10種類すべての経路で、
炎症性サイトカインをつくる遺伝子のスイッチが入らなくなった。

 炎症性サイトカインは主に数種類知られ、その中には、働きを中和する抗体が
開発され、治療で使われているものもあるが、グループの谷口維紹・東大教授は
「このたんぱく質を働かなくする薬ができれば、炎症の根っこを抑えられる可能
性がある」と話している。 (01/24 03:06)


49名無しゲノムのクローンさん:05/01/25 16:12:08
日本刀で100人斬り殺せるほどの戦闘力をもち、銃剣と単発銃のみで40万人
殺すなど原爆以上の破壊力を持つ携行兵器を誇り、各植民地で無駄に現地人
を殺してまわるほど武器弾薬が余っていて、揚子江の川幅を2m以下にしたり
するほどの高い土木技術を持ち、沖縄で米軍上陸後も市民に玉砕命令が出せる
ほど命令系統がしっかりしていて、 日本兵の数を上回るほどの従軍慰安婦を
一日に一人あたり何十人も暴行するほど体力と食料があって、
開戦前からオランダ占領時のインドネシアにも日本軍用の慰安婦を送り込むほど
先見性があり、AVが無かった時代にも関わらず慰安婦に顔射するほど独創性に富み、
韓国で文化施設はもちろん 一般家庭にある辞書から料理本に至るまで処分
してまわるほど暇で、保護するために植民地ではなく併合したにも関わらず、
韓国の運気を捻じ曲げるために、山の頂上に鉄杭を埋め込むほど風水に明るく、
当時の朝鮮の人口のおよそ半数近くを日本へピストン輸送するほど燃料と
船舶が豊富で、中国で家々に火を放ちまくり無駄に虐殺した民間人の死体を
一カ所に集めて、たっぷりとガソリンをまいて燃やすほど石油資源に余裕があり、
韓国の優れた建築施設・街・鉄道を全て接収することなく破壊し尽くした上、
新たに日本の駄目な建築物に建て替えるほど資源と資金が有り余っていて、
11歳が戦場で暴れ回るほど若い内から逞しく、終戦後になぜか強制連行を
行いまくるほどの軍備と余裕があり、圧倒的科学力を誇る朝鮮の反日勢力に
なぜか圧勝するほど運がよく、朝鮮人を殺しまくりながら人口を2倍にするという
魔術を持ち、敗戦国でありながらGHQを手玉にとって朝鮮戦争を起こすよう
コントロールするほど政治力と外交能力に長けた日本が敗戦したことは歴史上
最大のミステリー
50Nanashi:05/01/30 12:53:41
>48
指導教官にこの話をしたら「新聞は騒ぎすぎ」と一笑に付されました。薬を
作る、治療法を確立するというのは臨床の仕事であって、この基礎研究は
充分なことをしたと思いますが。
51名無しゲノムのクローンさん:05/01/30 13:16:58
何度となく治療薬の開発へ期待されるという文を見てきたけどいまだに
ほとんど治療薬はできていない。
52名無しゲノムのクローンさん:05/01/31 10:32:19
>>50

こういうのは大抵新聞社に頼んで載せてもらってるだけ。
新聞社はあまり価値は分かっていない。

53名無しゲノムのクローンさん:05/01/31 10:48:55
あまりどころか、全然分かってない。
日本の新聞発表なんて、研究者と大学からのやらせだけ。
政治の圧力で改変どころか、研究者が直接圧力かけて書かせてるだけ。
朝日もNHKもどこでも同じ。
54名無しゲノムのクローンさん:05/02/02 15:49:21
ポンちゃんの後任は染み図さんに決定しました。
ポンちゃんの寄付講座にはNさんが一緒に移って、染み図さんはゲノム医学センター教授と探索医療センター教授もそのまま兼任します。
寄付講座は最長で10年なので、谷愚痴さんがこのランキングでポンちゃんを抜くことは難しそう。
55名無しゲノムのクローンさん:05/02/02 15:54:02
ちなみにポンちゃんと染み図さんはほぼ一心同体なので定年によってポンちゃんのラボの規模が小さくなるということはないようです。
56名無しゲノムのクローンさん:05/02/02 16:15:46
清水さんは生命科も併任してるよ
57名無しゲノムのクローンさん:05/02/02 22:51:57
京大医化学も落ちたもんだね。。。
58名無しゲノムのクローンさん:05/02/02 23:11:11
関係者同士でコネまるだしのネポ人事。
日本に人材がいないということなのか?
59名無しゲノムのクローンさん:05/02/03 00:09:07
本庶佑の直系で業績も申し分ないし、若い。
問題無し。
60名無しゲノムのクローンさん:05/02/03 01:07:35
院政
61名無しゲノムのクローンさん:05/02/03 01:19:07
まぁ飯台の岸虫の後任よりゃまだましだな。
ろくに業績の無い市中病院の臨床医だし。
>>61
川○先生のことか?
でもあの先生学生には人気あるみたいだよ。
人間としても臨床医としても優れているという話。
63名無しゲノムのクローンさん:05/02/03 01:34:15
だから?
地方大じゃあるまいし。
64名無しゲノムのクローンさん:05/02/03 01:55:16
飯台は地方大
公募しなかったのか。旧二解剖は公募が出ていたぞ。
66名無しゲノムのクローンさん:05/02/03 08:20:15
本庶+沼  CNS 計57
  ↓
清水+月田 CNS 計 5
67名無しゲノムのクローンさん:05/02/03 08:38:38
本庶さんも着任直後はそんなもんだったろう。
京大に戻ってからの清水研の業績は本庶研と大差無い。
むしろ規模が小さい割には大健闘と言える。
68名無しゲノムのクローンさん:05/02/03 08:40:15
というか医化学が本庶、清水という二人教授体制になるだけのこと。
>>63
お前のような臨床をまともにやっていない人間には分からんだろうなw
阪大は2内下村先生になったからいいじゃん。
基礎研究の流れは3内→2内になっただけ。
第一、他に3内の教授になるべき人いたか?審良先生とか?
70名無しゲノムのクローンさん:05/02/03 11:36:56
明さんが何故後釜?意味がわからん。
いかに愛弟子だろうが山内は臨床講座だろうに。
子守ちゃんの方がまだましだったな、でも現実は市中病院の勤務医が早朝の後釜ってのが笑える。
それだけじゃなくて岡埜さんがKOに逃げてから神経解剖は開いたままだし、烏賊研に逃げたサンタマの後釜はそこの下っ端の灯台卒。
巫女ちゃんには烏賊研、谷愚痴や丘山には灯台医に移るジャンプ台にされた。
腰掛け大学としては一流だが大半は飯台から逃げて行ってしまう宿命がある。
71名無しゲノムのクローンさん:05/02/03 11:46:36
>>70
まぁ、トップじゃないと言うのはそういうことだよ。
上のステージにいける奴はいく。
上がなければそこで頑張るだろうけどね。
あと、おおさかは治安が最悪だから。
>>71
お前大阪のことしらんだろ。大阪は大阪市以北は治安がよくて、お前ら田舎者の
想像する「大阪」っていうのは大阪市南部以南のこと。納税ランクでも
上位はほとんど北部。阪大は吹田市という金持ち衛星都市にある。ちなみに立地は
田舎。まあすぐキタに出れるから、お前の出身地よりは大分便利。
73名無しゲノムのクローンさん:05/02/03 11:56:12
>>70
何で岡埜さんはKOに逃げたの?
あとサンタマって誰か分からん。下っ端の東大卒って戸○さんのこと?
あそこは酷いな。
74名無しゲノムのクローンさん:05/02/03 12:38:14
関東出身で、関西弁や味のない食べ物は耐えられないから。
関西弁しゃべる子供に育てるのが嫌だという人もいる。
75名無しゲノムのクローンさん:05/02/03 12:54:39
>>74
田舎者は話にならないな。関東人(少数の江戸っ子除いた地方出身者達)は本当に薄味が嫌いだね。
濃味がすきなのは田舎者、と昔から相場が決まっている。信長と京の料理人の話知らんか?
関東の高級日本料理はほとんど関西発祥なの知ってるの?田舎者の貧乏舌さん。
そういうの食べたことないのかな?全然濃味じゃないから。君の好きなのは労働者用の味。

関西でも味濃い料理いっぱいあるよ。むしろそういうのが俗に言う大阪名物な訳で。
まあ俺は食わないけど。下品な味だから。
関西弁は南部と北部では全然違う。田舎者は南部の関西弁しか知らないが、北部のハイソな
関西弁は知らないと見える。最早、関西弁じゃないけどな。神戸の言葉に似ている。
現に神戸の進学校(灘・甲陽・神女)に通う子供が多いからね。
76名無しゲノムのクローンさん:05/02/03 12:58:50
>>73
戸田研ってBBRCを連発しているって聞いた。
1年のIF足して10いかないとも・・・
77名無しゲノムのクローンさん:05/02/03 13:04:27
>>76
ちなみにそこではBBRCで学位が取れるんですか?
78名無しゲノムのクローンさん:05/02/03 13:09:56
>>76
わからんけど戸○先生は教授になってからまともな論文を一回も書いていないと
聞いた。
79名無しゲノムのクローンさん:05/02/03 13:13:29
S村I一郎
Nature1報
Science1報

ゴリさんと比べたら雲泥の差だな
80名無しゲノムのクローンさん:05/02/03 13:15:16
変態音楽教師お探せ
81名無しゲノムのクローンさん:05/02/03 13:18:23
下村先生は平成元年阪大医学部ご卒業です。
ファースト
Nature
Nature Med
G&D
Mol. Cell
JCI
PNASx2
JBCx2

コレスポ
Science
Nature Med
G&D
Diabetes x2
JBCx2
ハイソな関西弁
83名無しゲノムのクローンさん:05/02/03 13:22:23
>>79
お前より業績は大分上だが。
ハイソな関西弁万歳。目くそ鼻くそ。
85名無しゲノムのクローンさん:05/02/03 13:39:56
>>84
田舎者乙
>>70-71
サンタマ=サンタマリア=ユースケ氏のことでしょ。

治安は、最悪は言い過ぎだと思うが、72も庇いすぎておかしな
論調になっている。吹田が金持ち衛星都市って・・・

それに北摂地方といえども、在だのBだのの妙な影響強すぎる。
他地方から来ると結構違和感あるよ。
自分はいいけど、子供を育てるとなるとちょっと考えてしまう。
8773:05/02/03 13:51:53
>>86
中村祐輔氏か。じゃあやっぱ東大の下っ端っていうのは戸○先生か。
あそこは阪大医学部の中でもかなり悲惨な研究室だね。
在やBねえ。おら北摂育ちで幼稚園〜高校まで全部私立に行ったのでわかんねえや。
Bなんて東京にもいくらでもあるだろうし、自分の育った環境ではBなんて意識せんかった。
ただ、B地区って不動産が安いからすぐわかるし、妙な雰囲気が漂っているよな。
88名無しゲノムのクローンさん:05/02/03 14:34:30
>>81
毎回それ出すね。
前スレに出た京大の田原や篠原は30代だけど、それに比べたら平凡過ぎる。
>>85
どこに住んでるのかな?吹田とかの糞田舎かい?
40歳でCNS2報なんて珍しくもなんともないな。
阪大も落ちたなもんだ。
91名無しゲノムのクローンさん:05/02/03 15:53:23
くだらん。そういうのは、他のスレでやってくれ。
92名無しゲノムのクローンさん:05/02/03 16:24:59
>>88
CNSも出せない君がいう事じゃないよw
93名無しゲノムのクローンさん:05/02/03 16:31:33
雑誌でしか評価できないアホが喚いているなw
94名無しゲノムのクローンさん:05/02/03 16:35:30
http://hcr3.isiknowledge.com/browse_author.pl?page=0&link1=Browse&valueCategory=0&valueCountry=85&submitCountry.x=30&submitCountry.y=16
阪大の「生命機能研究科」からISIのHighly Cited Reseacherに
岸本忠三、平野俊夫、田中亀代次、長田重一の4氏が選ばれました、だって。
田中亀代次先生って何やっている人?
95名無しゲノムのクローンさん:05/02/03 18:11:44
質問するフリして大学自慢か。
素晴らしいジャンプ台だよ。
96名無しゲノムのクローンさん:05/02/03 18:14:18
東大の谷口、廣川、京大四天王も選ばれてんじゃないの?
97名無しゲノムのクローンさん:05/02/03 20:30:37
>>95
(笑)
>>96
廣川先生載ってなくない?
このランクよくわかんねえや。
98名無しゲノムのクローンさん:05/02/03 21:44:22
>田中亀代次先生って何やっている人?

xp-A群の遺伝子の発見者
これだけで、いっちゃてる人
99名無しゲノムのクローンさん:05/02/03 21:52:36
南方熊楠も横綱級だろ
なんか二人が争ってるな。
でもこのスレCNSランキングなんだから地方も臨床も糞もないだろ。
>>63の言うように殺伐とランキングするスレじゃないのかこのスレ?
101名無しゲノムのクローンさん:05/02/03 22:22:12
>>98
頭いっちゃってるのか・・・
102名無しゲノムのクローンさん:05/02/03 22:54:31
>>90
S村氏は阪大で10年に一人の逸材です。これからまだ伸びます。
103名無しゲノムのクローンさん:05/02/03 23:00:15
阪大も落ちたもんだな
>88
お前自身はどうなんだよ?
105名無しゲノムのクローンさん:05/02/03 23:24:44
ノーベル賞0の大学と東大京大を並べるのはねえ
106名無しゲノムのクローンさん:05/02/03 23:32:26
医学部出身でノーベル賞取った人0です。
105はCNSも出せない癖に何が言いたいのでしょうか。
107名無しゲノムのクローンさん:05/02/04 00:08:37
とジャンプ大学の人間が言っております
108名無しゲノムのクローンさん:05/02/04 00:15:24
ま、阪大は商売絡みの研究、もう誰かが原理を見つけていてそれを応用するような研究しかしてないんだろう。
でも、官僚受けはいいしお金はあるんでしょ。
いいじゃん、おおさからしくて。
109名無しゲノムのクローンさん:05/02/04 00:18:56
>>106

誰が医学部に限定した話してる?
110名無しゲノムのクローンさん:05/02/04 00:24:39
>>107-109
連投うざい。話を戻そうぜ。てか、このスレって何を話しする?
誰かCNSを出したらレポートするだけ?
自治厨ウザ。
どうせ阪大生かなんかだろ、おまえ。
話がしたけりゃネタをふれ。
>>111
痴呆大からCNSに出す方法を教えてくれ
113名無しゲノムのクローンさん:05/02/04 00:40:12
別人だぞ。飯台は嫌われてんなぁ
114名無しゲノムのクローンさん:05/02/04 00:40:22
東大、京大と共同研究。
>>113コレスポ・ファーストともにゲットしたいのですが
痴呆大からしたら飯台医学部なんて神なのですが、叩きたい人も
いるんですね。
116名無しゲノムのクローンさん:05/02/04 00:55:35
落ち目の東大や京大が妬んでるだけwww
117名無しゲノムのクローンさん:05/02/04 00:58:41
灯台医学部からしたら飯台医学部も地方大みたいなもんですが
118名無しゲノムのクローンさん:05/02/04 01:14:41
>>116

そういう思い上がりが(r
119名無しゲノムのクローンさん:05/02/04 01:16:54
下らねえ事で盛り上がってんなあ 藁
120名無しゲノムのクローンさん:05/02/04 01:21:12
しょうがないじゃん
偏差値と記憶力さえあれば病気が治せると思ってる人たちを
全国からあつめているところなんだから
自治厨ウザ。
どうせ阪大生かなんかだろ、おまえ。
話がしたけりゃネタをふれ。
122名無しゲノムのクローンさん:05/02/04 01:28:43
大阪ジャンプ台学
123名無しゲノムのクローンさん:05/02/04 01:41:58
なんで急にこんなにカキコのレベルが落ちたのか???
>>123
お前がいるからだボケ
125名無しゲノムのクローンさん:05/02/04 01:56:04
下村厨発生中
126名無しゲノムのクローンさん:05/02/04 08:24:49
>>123

もとは、京大医化学の話題から
127名無しゲノムのクローンさん:05/02/04 10:13:01
京大医化学の話題で沸いて来た阪大の連中だな
128名無しゲノムのクローンさん:05/02/04 10:50:25
いや、脈絡もなく阪大を引き合いにだした、この書き込みからでしょ。

61 名前: 名無しゲノムのクローンさん 05/02/03 01:19:07
まぁ飯台の岸虫の後任よりゃまだましだな。
ろくに業績の無い市中病院の臨床医だし。
129名無しゲノムのクローンさん:05/02/04 10:51:25
で、127=61
130名無しゲノムのクローンさん:05/02/04 11:59:51
阪大の組織力って凄いんだな。
阪大が馬鹿にされるとワラワラ沸いてくる。
特に医学部は2chでやたら「阪大医学部最強」といったカキコ見るよな。
でも漏れの阪大の友達めっちゃ普通なんだが。
多分数人おかしいのがいるんだろうな。
>>128
てか>>62>>63が叩いたからだろ
>漏れの阪大の友達めっちゃ普通なんだが。

なかなか笑いのツボを心得てるなw
うざいから違うところでやってくれ >>all
ま た 大 阪 か !
>>134
君も全然面白くないよ。消えてくれ。
ダラスにいけや
阪大って本当に人気ないな。東大京大と比べて中途ハンパに実績があるから
そこで燻っている奴らからしたら目障りなんだろうなw
まあ俺からしたら叩いている奴も反応している奴も哀れw
138名無しゲノムのクローンさん:05/02/04 17:28:28
これが支那蓄の発想です。もう一匹はなんと無期に減刑して支那検察官は控訴しませんでした。
支那の反日サイトで英雄として讃えられています

福岡一家虐殺 楊被告が控訴 中国で裁判 死刑判決に不服[02/04]
 福岡市東区の松本真二郎さん=当時(41)=一家四人殺害事件で、殺人罪などに
問われ、中国遼寧省遼陽市の中級人民法院で死刑の一審判決を受けた元私立大生
楊寧被告(24)は三日、同省高級人民法院に控訴した。共犯とされた元日本語学校生・
王亮被告(22)は検察側の控訴見送りにより、同日で無期懲役判決が確定した。

 両被告は裁判で殺害事実をほぼ全面的に認め、先月二十四日の一審判決では「犯行は
残虐で証拠は明白」とされた。ただ王被告については自首を認定、刑を軽減した。

 楊被告はこの判決を不服として、法廷で直ちに控訴の意向を示していた。

 控訴の具体的理由は明らかにされていないが、一審で両被告は松本さんの長女殺害を
めぐり主従関係を争うなど、供述に食い違いが出ていた。楊被告はこの点も含め、事実認定や
量刑差に不服を示しているとみられる。

 中国の刑事裁判は二審制で、同省瀋陽の高級人民法院の判断が最終量刑となる。
瀋陽の日本総領事館によると、事実関係に争いがない場合、公判を開く必要はない、との
規定があり、書面審理になる可能性がある。

 同事件では、両被告の共犯とされる元専門学校生魏巍被告(25)の公判=検察側が
死刑求刑=が福岡地裁で継続中。楊被告の控訴に伴い、日中で引き続き並行して裁判が
進められることになる。

ソース:西日本新聞 (Yahooニュース)
http://www.nishinippon.co.jp/media/news/news-today/news001.html
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050204-00000023-nnp-kyu

139名無しゲノムのクローンさん:05/02/04 17:58:02
大学名で争うのは、学生かDQN-MDしかいない。
>>139
東大・京大医学部出身のMDが阪大医学部叩くとは思えないがな。
余裕がある人間は大学名で叩くような愚かな真似はしない。
はいはい。しつこいねえ。
142名無しゲノムのクローンさん:05/02/04 18:56:07
>>141
何がしつこいのやら。君が一々反応している方が可笑しいよ。

話を変えて、Nature GeneticsとNatureってどのくらい差があるの?
>>137
おまえもう一度よく自分の書いた文、読み返したほうがいいと思うぞw
144139:05/02/05 00:03:55
いや、いつまでも肩書きに縛られるヤツが多いって事だよ。
学生とか医者とかは特にね。
研究者は組織じゃ無くて、個人やラボでお互いを評価する。
ま、どうでもいいんだけどね。
145名無しゲノムのクローンさん:05/02/05 00:17:53
ラボ=組織だろ。>>144って頭弱すぎだね。
146名無しゲノムのクローンさん:05/02/05 00:56:39
揚げ足取り恥ずかしいよw
図星でカチンときた証拠だろ。わかりやすくて吉。
148名無しゲノムのクローンさん:05/02/05 01:25:44
CNS出せない〜147が〜喚いている〜
実にくだらん。阪大だろうが京大だろうが東大だろうがいいラボもあれば
実績のないラボもある。大学の肩書きだけじゃなくてラボのやっている内容、
その人間が出している論文で評価しろ。
ちなみに俺はJBC2報。トホホ・・・
149名無しゲノムのクローンさん:05/02/05 01:30:27
凄いじゃん。漏れはJBCすら載せられません。
切腹。
150名無しゲノムのクローンさん:05/02/05 02:24:00
JBCを自力で出せれば一人前。
立案から投稿までね。
ボスの力で出したのならCNSだろうがたいして意味ない。

と、個人的には思う。
151名無しゲノムのクローンさん:05/02/05 08:03:10
>>150
148は、ボスの力でJBC
>>143
そこ=灯台兄弟

なら無問題
153137改変:05/02/05 15:53:47
137 :名無しゲノムのクローンさん :05/02/04 16:52:46
阪大って本当に人気ないな。東大京大と比べて中途ハンパに実績があるから
東大京大で燻っている奴らからしたら目障りなんだろうなw
まあ俺からしたら叩いている奴も反応している奴も哀れw
オレはオレの研究を続けるだけ。他のやつは関係ない。
155名無しゲノムのクローンさん:05/02/06 09:15:49
>>144
じゃー有名ラボの一員ってだけで評価されるんだ?
156名無しゲノムのクローンさん:05/02/06 09:49:01
>>144は駅弁確定★論理が稚拙すぎるもん。
>>155-156
144じゃないけどさ、DC1の選考とか考えてみたら?
ボスのネームバリューはかなり効いてる。

ポスドク以上の奴で「何処其処に属してます」ってのは
せいぜい会話のきっかけくらいにしかならないけどね。
でもアカポスへの推薦状書いてくれるのはボスだから結局こちらも・・・
158名無しゲノムのクローンさん:05/02/06 10:18:59
ここでいう評価ってのは、そういう類のものじゃないんじゃ?
その理屈(有名ラボに所属する方が有利)でいうから科研費やらなんやらでも、東大や京大みたいな大学に属した方が有利だし、つまりラボでも所属機関でも長いものには巻かれましょうということになる。
159名無しゲノムのクローンさん:05/02/06 12:12:39
>>150
>JBCを自力で出せれば一人前。
>立案から投稿までね。
>ボスの力で出したのならCNSだろうがたいして意味ない。
>と、個人的には思う。

この種のレスを時々見るけどさあ、
立案からJBC投稿までするPI(子ボス?)とボスの力でCNSをだしたポスドクや大学院生を比べているんではないよね。

同じポスドクで比べるのならば(同じ大学院生で比べるのならば)JBCよりCNSだな。
そもそも自力って何だよ。
ポスドク(大学院生)の立場でボスの力を使わないというのは、それはそれで問題。
ボスとポスドク(大学院生)でいいレベルの雑誌までもって行くということが大切。
なぜ自力にこだわる?
160名無しゲノムのクローンさん:05/02/06 20:01:51
BBRCってIFはいくつですか?
161名無しゲノムのクローンさん:05/02/06 20:06:33
3弱じゃないかな。
でも、自分の実験のヒントになる良い論文もあるよ。
162名無しゲノムのクローンさん:05/02/06 20:13:53
じゃあBBRCで学位取れるかもしれないですね。
>>160>>161

それ1報で学位をとって、就職までしている香具師もいるが、
その後、10年ぐらいほとんど論文を出していなかったりする。

大学院の間に、鼻血を出すまで努力してトップジャーナルを目指して
精進することで、その後の飛躍に繋がるからBBRCで手を打つのは
論文量産が必要なもう少しあとの時期でもいい。
>>鼻血を出すまで努力して

雄叫びの先生ですか?
165162:05/02/06 22:24:53
>>163
分かりました。
Developmentを目指します。
166名無しゲノムのクローンさん:05/02/07 02:30:29
その上を目指せ。そしたら結局developmentくらいに落ち着く。
167144:05/02/07 02:32:39
以外と好評?なので、レスしようかな。
でも、一人の粘着のような気がするので面倒だからやっぱやめた。
おまいらを説得してもメリットないし 藁

>>159
>立案からJBC投稿までするPI(子ボス?)と
ボスの力でCNSをだしたポスドクや大学院生を比べているんではないよね。

PIの意味間違ってない?
ポスドクっていってもいろいろいるからね、まさにピンキリ。
別に自力が必要じゃないと思うならそれでいいんじゃない?
そういうある意味使いやすい人間を求めるラボもあるでしょ。
その後の事は知らないけど。


Developmentって、今やIFはたいしたこと無いけど
論文に要求される仕事量は結構なもんだよ。
Blood,J Neurosciあたりの方がIF高いけど全然楽。

169名無しゲノムのクローンさん:05/02/08 00:44:09
>>159

>>JBCを自力で出せれば一人前。
>>立案から投稿までね。
> >ボスの力で出したのならCNSだろうがたいして意味ない。
> >と、個人的には思う。

(中略)

>なぜ自力にこだわる?

これの一因は、教授戦で汎用される屁理屈の一つに、まさに

>JBCを自力で出せれば一人前。
>立案から投稿までね。
>ボスの力で出したのならCNSだろうがたいして意味ない。

っていうのがあるからだと思う。コレは主にビッグラボ出身の候補を排除するのに使われる。

http://science3.2ch.net/test/read.cgi/life/1104120104/
でも現実には、やはり優秀な研究者は、ビックラボ出身の人が多い。
灯台や鏡台のトップレベルのラボなんて、本当に凄い奴とかいるもんね。
俺みたいな、弱小ラボ出身の人間からみると、すげーとかマジで思うよ。
育ってきた環境からして、全然違うもんね。真っ向勝負したら、絶対に勝てないよ。

おまけに海外に行けば、さらにもっと凄いのが山のようにいる訳で、
彼らが絶対に興味をもたないようなネタで、かつ自分なりに面白いと思えて、
そこそこ論文出せるような仕事を探していかないと、まず生きれないよね。。。

171名無しゲノムのクローンさん:05/02/08 08:46:02
そうだよね。
でそういうのに来てほしくないヴァカ教授が,
>JBCを自力で出せれば一人前。
>立案から投稿までね。
>ボスの力で出したのならCNSだろうがたいして意味ない。
という屁理屈を使うと。その結果、馬鹿のスパイラルがあちこちでおこっている。
このスレと、あっちの生物系人事のスレはそれぞれ日本のこの業界を裏側と表側から観察するスレになってますな。
172名無しゲノムのクローンさん:05/02/08 11:31:46
「自力のJBC」と「ボスの力でJBC」をどう見分けるのか。
「ボスの力のCNS」と「自力のCNS」をどう見分けるのか。

「自力のCNS」を蹴って「ボスの力でJBC」を採用しているのでは?
173名無しゲノムのクローンさん:05/02/08 12:40:32
>>168
ようするにDevelopmentは労力の割に社会に着目されない
役立たずなオナニー研究ばかり載っているということですね。
>>173
IF厨?IF高いと社会の役に立つと思ってるのかwwwwwwwww
>>173
浅いなあ。
176名無しゲノムのクローンさん:05/02/08 15:44:17
オナニー研究は言い過ぎ。
でも、IF=社会の注目度というのはそうかも。
つまり、研究者人口が多いとIFは上がる。

>>171
たしかに、そういう考え方もあるね。
172の言う通り、見分け方も特別あるわけじゃないし。
でも、経歴とかプレゼンとかで明らかな場合は見えると思う。
特に経歴が学生、ポスドク、助手とビックラボにいると、
ボスの力と思われて当然でしょ。
そんなヤツとらんわな。
>>173

というか、流行の銅鉄研究の宝庫って気がする。俺がいうのもなんだけど。
でもたまにいい論文もあるよ。
178名無しゲノムのクローンさん:05/02/08 16:37:17
>>176
現実にはそんなヤツの方が出世していることをどうお考えですか?
西大関にしても、西関脇にしても、西小結にしても、弟子山ほどいるべよ。
180名無しゲノムのクローンさん:05/02/08 17:50:07
>>178
確かにそういう奴多いと思うけど、
半分以上には達してないと思っているのだが。
181名無しゲノムのクローンさん:05/02/09 01:31:04
>>176
でもビッグラボ出身でないと生き残れない現実がある。こういうシステムでは
日本のサイエンスに未来はないな。
182名無しゲノムのクローンさん:05/02/09 02:24:51
今のやり方でもアメリカ以外とは大差をつけられているわけではないでしょ。
日本のサイエンスに未来が無いならアメリカ以外の世界中の国も未来がないな。
183名無しゲノムのクローンさん:05/02/09 02:51:24
>>177
同意。
184名無しゲノムのクローンさん:05/02/09 03:17:03
>173

うむー少しそういう傾向が無いとも言えないかも。
神経発生なんてJN<<<<<Devだったんだけど、
あんまりDevがお高いから、最近面白いものがJNにながれちゃってる。
JNは生理も病理もなんでもやるからIF高いし。
おまけに発生の面白いのまでJNにながれちゃったら、自分に取って
Dev存在価値なくなる。
185名無しゲノムのクローンさん:05/02/09 04:11:23
その割になんで、IFが急降下しているんだ?
Devは2−3年前まで10をキープしていたが、いまや7点雑誌だぞ。
うしろにはJBCが控えている。
Dev CellとかCurrent Biologyとかに流れていってしまっているのか?
186名無しゲノムのクローンさん:05/02/09 05:04:16
発生学自体がバブルがはじけて落ち目
もともとオタク学問だし、元の地位に戻るだけだよ
187名無しゲノムのクローンさん:05/02/09 05:08:57
ソウイウ面もあると思うんだが、しかしDevは依然ぶ厚い。
つまり掲載論文数が多い。
その割に引用されない。

編集方針がマヅイんでは。

あとハエとかはおもしろいのがDev Cellに流れている気がする。
神経はNat Neurosciがでかいし。
188名無しゲノムのクローンさん:05/02/09 08:56:51
>>185
Curr Biolって今後どうなりそうですかね。なんとなくカラーが見えてこないのですよね。
このジャーナルを好んで投稿する人はほとんどいなくて、上位雑誌を滑った時の受け皿の
ような印象があるのですが。
189名無しゲノムのクローンさん:05/02/09 09:06:43
>>184
Neuronとかなかった時代にはJNに載せたら神扱いだったのかな。
190名無しゲノムのクローンさん:05/02/09 09:36:35
もっとCellに載りやすかった気がする。
JNはJCBみたいなもん。
191名無しゲノムのクローンさん:05/02/09 09:37:40
Curr Biolって今後どうなりそうですかね

CURR BIOLのIFって、2−3年前まで7前後だったけど、今や
11.910、受け皿でもCell門下だとIF10入りする。
192名無しゲノムのクローンさん:05/02/09 09:44:02
Developmentて、生化学やっている人にとってのJBCのような雑誌だろう。
生化学の分野ではJBCは今でも一目置かれているが、他の分野の研究者に
とっては糞雑誌になってしまった。
うちの教授が、教授候補の業績見て、上位の論文がDevelopmentしか見あたらない、といっていた。
アメリカみたいにdevelopmentの分野の人が集まり、Developmentの分野の
候補を決めるというのならばともかく日本の大学の場合は雑多な分野の連中の合議制
みたいなもんだから不利だと思う。
Dev CellとかCurr Biolはそういう意味では評価される雑誌になってきている。
193名無しゲノムのクローンさん:05/02/09 10:13:59
そろそろ脊椎動物発生でもDev Cell > Developmentになってきたし、
Dev.Cellは大成功まで行かなくても成功しそう。
194名無しゲノムのクローンさん:05/02/09 10:15:38
Curr Biolってreview誌じゃない。
それなのにarticleも載っている。大抵負け戦の。
IF引き上げているのはreviewだとおもうけどね。
Curr Biol のsrticleは負けて慌てて出した感じのが多いから。
>>194
おまえの文書わけわからんな。
196名無しゲノムのクローンさん:05/02/09 11:35:38
>>194
その通り、レビュージャーナルで出発した。
でも、今は引用するようなレビューは載っていないと思うけど。
CBのレビューを引用した人います?
>>196
ボスと連名で書いてます。
198名無しゲノムのクローンさん:05/02/09 14:36:48
>>182
あんた本気でそう思っているの?おめでたいな。
199名無しゲノムのクローンさん:05/02/09 14:46:57
>>198
>>182は本当のことを言ってると思うけど。日本に大差をつけてると
言えるような国はアメリカ以外にない。
>>198の頭の中にはアメリカ以外にどの国が思い浮かぶんだ?
200名無しゲノムのクローンさん:05/02/09 15:56:55

意味不明

199は182を読んで意味を理解できないのか
201名無しゲノムのクローンさん:05/02/09 16:05:36
生化って、IF高いよね。NCBとNNのIFの差にもそのまま現れてるような気がする。
まあ、臨床はもっとすごいんだろうが。
202名無しゲノムのクローンさん:05/02/09 16:19:58
発生学を専攻してDevelopmentで学位を取った私は負け組みですか?
203名無しゲノムのクローンさん:05/02/09 16:21:08
Nature Biochemistry?
>>201
どうでもいいけど、NCBやNNに出すような研究は生化じゃないのでは?
生化って言ったら、BiochemistryやJBCに出すような研究のイメージが
強いのだが・・・
>>202

残念ながら負け組です。真の勝ち組はDGDオンリーで学位を盗りまつ。
206名無しゲノムのクローンさん:05/02/09 16:48:09
DGDって何?
207名無しゲノムのクローンさん:05/02/09 17:09:04
DGD> http://www.jsdb.jp/dgd/dgd.html

また、日本発生生物学会が世界に発信していることの1つに、
「Development, Growth & Differentiation」の学術誌があります。2003年1月か
らは八杉貞雄先生(東京都立大学)が編集主幹になって、更に大きな発展
をすることを期待されています。DGDは年々その journal としての評価が高
まっていることは impact factor の上昇のみならず、掲載された論文がどれ
だけ長い期間引用されるかをみた時、他の同種の学術誌と比較してみる
と、特筆に値するほど長い。それは、質の良い論文が出ていることを意味
していると思っています。
宣伝か
209名無しゲノムのクローンさん:05/02/09 17:16:24
で、それはDevelopmentよりIF高いのか?
210名無しゲノムのクローンさん:05/02/09 18:06:00
>>200

あんたのが意味不明。
アメリカ以外の各国でこのスレみたいなランキングを作ってみたとしても、日本と大差無い。
まぁ日本のランキング全部あわせてもカリフォルニア州以下にも及ばないようなものだが。
211名無しゲノムのクローンさん:05/02/09 18:56:25
>>210
だから何?
212名無しゲノムのクローンさん:05/02/09 22:15:31
>>210
君は日本語を理解できていないだけだ。
>>200
日本もアメリカみたいにやれば、アメリカみたいになれるとでも思ってるの?
だいたいアメリカではビッグラボ出身者が偉くなってない?
大きな勘違いだな。
214名無しゲノムのクローンさん:05/02/09 22:32:46
自分がダメなのを日本のシステムのせいにしちゃダメだよ、坊や。
215182:05/02/10 00:04:28
>>200>>212

あんたのが意味不明
>>200>>211>>212が一番>>182の言ってることを誤解してるということでFA。
217名無しゲノムのクローンさん:05/02/10 01:56:41











218名無しゲノムのクローンさん:05/02/10 02:01:19
アメリカは日本以上のコネ社会。
日本のシステムが悪いとしても、コネ人事その他は日本に限ったことじゃない。
むしろそれ以外の部分に問題あり。
まずNIHのように業績を細かく評価して予算を出すような機関がないこと。
219名無しゲノムのクローンさん:05/02/10 02:12:00
そうそう。人間なんだからコネってのはどこの世界でも大事。
文科省の科学音痴に予算ばらまかせてたらあかんな。
220名無しゲノムのクローンさん:05/02/10 08:48:32
>>182は北朝鮮人w
日本語学校へ行きなさい。
221名無しゲノムのクローンさん:05/02/10 08:49:59
>>218
アメリカへ行ったこともないくせに知ったような口を利くな!
222名無しゲノムのクローンさん:05/02/10 11:15:40
>>220
>>221

宇宙人ですか
223名無しゲノムのクローンさん:05/02/10 11:20:01
まさかヨーロッパとアメリカを一括りにして、《欧米》の国々すべてがアメリカのようなレベルにあると思ってるの?
224名無しゲノムのクローンさん:05/02/10 11:57:01
岡崎令治が早逝していなかったらランキングに入っていただろうか
各国の研究レベルと言えば、先日IFの比較がニュースになってたな。
記憶が正しければ

米>日≧英>独仏

のはずだが。アメリカが1位、日本が2位だったのは確か。
>>225
その記事読んでみたいんだけど、どこにあるんでしょうか?
227名無しゲノムのクローンさん:05/02/10 12:31:20
どーもひっかかるんだが、
>>182 の「アメリカ以外」は「英仏独etc」の事だから、書き直せば、
「今の(日本の)やり方でも(日本は)英仏独etcとは大差をつけられているわけではないでしょ。
 日本のサイエンスに未来が無いなら英仏独etcといった国も未来がないな。」
だよね。2つ目の文書の対偶が一番主張したい事かな。
「日英仏独etcは同じようなレベルだ」→「『日本に未来が無い』ならば『(同じようなレベルの)英仏独etcに未来が無い』と言える。」

>>198 は「『日本に未来が無い』ならば『(同じようなレベルの)英仏独etcに未来が無い』と言える。」に対して
「あんた本気でそう思っているの?おめでたいな。」と書いているところまでは理解できる。
「『(今のシステムを続けていれば)日本に未来が無い』からといって『(同じようなレベルの)英仏独etcに未来が無い』とは言えんだろう。」という意味だよね。

次に登場する>>199
「日本に大差をつけてると言えるような国はアメリカ以外にない。=アメリカだけだ。 」
と、>>182の援護射撃しているのだが、これがなぜ >>198 への反論なんだ?

結局みんな「アメリカが先頭を走って、後に日英仏独etcが続く」ということには同意見なのに、なぜかずっと言い争っている。

228名無しゲノムのクローンさん:05/02/10 12:41:34
>>227

適当な書き込み→説明するのが面倒だから書きなぐりレス→それを見てまた適当に解釈して書きなぐりレス
この繰り返しになっているのでは。
その点あなたは偉いですね。
229名無しゲノムのクローンさん:05/02/10 12:43:12
アメリカには及ばないが、現実に第二集団には控えるぐらいの実績が出ているなら、今のシステムがそう悪いとは思わない。
230名無しゲノムのクローンさん:05/02/10 13:17:42
つぎ込んだ金の量と比べたデータがNature別冊にあったが、
日本はトータルIFが大きくても、金額あたりのIFは欧米に比べると著しく劣ってたよ
231名無しゲノムのクローンさん:05/02/10 13:18:01
日本の2倍の人口で世界中から秀才天才呼び込んでるアメリカに
主に日本人だけで対抗してるんだから日本のシステムは超優秀だと思うよ。
232名無しゲノムのクローンさん:05/02/10 13:29:57
日本人が超優秀なのは紛れも無い事実

それが分からない非国民はどこでも逝っちゃって下さい
233名無しゲノムのクローンさん:05/02/10 14:27:54
>>230 金額あたりのIFが大きいことが、必ずしもいいことだとは思わないなぁ。

IFばかり気にしていると、大ホームランは生まれない希ガス
234名無しゲノムのクローンさん:05/02/10 14:37:21
>>229>>231
超優秀はちといいすぎだと思うが漏れもシステム自体は悪くないと思う。
>>217みたいに環境のせいにする奴って結局自分の能力が不足してる奴だと思う。
235名無しゲノムのクローンさん:05/02/10 15:09:18
>>222
あなたは人格障害者ですか?
236& ◆LMRaV4nJQQ :05/02/10 15:21:53
右翼?
国粋主義者?
英語がNativeじゃないって重要なFactorがあるからな。
非英語国としてはぶっちぎりだろ日本は。
238名無しゲノムのクローンさん:05/02/10 16:07:28
日本の未来を考えるなら、現在のシステムの欠点を心配するより
財政破綻で予算が8割削減などの事態が起こらないことを
願う方が現実的だよ。
>233
大ホームラン数で比べると日本って・・・
240名無しゲノムのクローンさん:05/02/10 22:38:44
>>230
物価が違うんだからつぎ込んだ金額あたりのIFってあまり意味ない
と思う。

>>239
最近は大ホームラン数で比べてもやっぱり第二集団だと思う。
100年前から比べるのか、50年前から比べるのか、10年前から
比べるのかによって違うけど。
241名無しゲノムのクローンさん:05/02/10 23:15:11
ノーベル賞でアメリカに張り合えるとでも思っているのか?
日本が100年研究してもアメリカに3年でひっくり返される。
研究の世界では最初の発見、ブレイクスルーに意味がある。
今は姉妹紙が出来たから、銅鉄実験のみかけのIFがあがっているだけと思われ。
242名無しゲノムのクローンさん:05/02/11 00:04:27
>>239 漏れが念頭においているのはドイツのこと。>>225も参照

ドイツはIFの効率は悪いけど、大ホームランが多い。職人気質の国民性のせいかな。

日本もアメリカばかり追いかけずに、ドイツも見習ったらどうだってこと。科学も政治も。
>日本が100年研究してもアメリカに3年でひっくり返される。

そんな例あるか?つーかそもそも生命系の研究なんて日本はまだ100年してないんじゃないか?
244名無しゲノムのクローンさん:05/02/11 00:10:21
>>241
>ノーベル賞でアメリカに張り合えるとでも思っているのか?
誰もそんな風に思ってないのになんで一人で熱くなってるの?
245名無しゲノムのクローンさん:05/02/11 00:27:48
つうか、オマイらが、独創的な研究やってノーベル賞とればいいやんw

オレは研究やって、おまんま食えたらそんでいいから、
ホームランとか、国別対抗とか、どうでもええけど。
246名無しゲノムのクローンさん:05/02/11 00:40:24
いま>>245がええことを言うた!

>>244 漏れのチンポは一人でに熱くなりますが何か?
247名無しゲノムのクローンさん:05/02/11 01:11:08
>>242
アメリカならまだしも何でドイツを見習うわけ?
科学も政治も、って低脳そのものの発言。馬鹿?
248名無しゲノムのクローンさん:05/02/11 01:14:03
モマエモナー
249名無しゲノムのクローンさん:05/02/11 01:24:21
まあ、だいたいみんな同じ事考えてるんだね。
結局は245の言う通りなんだろうけど。

一つ言うと、やっぱり英語のハンデだけはなんとかしたいな。
日本の強い雑誌ができる事が重要だと思う。
そうすれば、「English is poor」とか、
難くせつけられて、時間を奪われる事も無い。
この間に、欧米は先に進めるからね。
英語は通じればいいだろ。
Reviewじゃないんだから、データで判断しろよ。
250名無しゲノムのクローンさん:05/02/11 02:05:31
>>249
漏れはそうは思わないぞ。プリントされた論文はもはや読者のものであって著者のものではない。わけのわからんへたくそ英語で書かれた論文などに存在意義はない。
そんな論文は誰も読まないくそジャーナルにでも出しておけ。良い論文をものにしたかったら、誰が読んでも理解できる(理解できない方が悪いといえるような)英語を書けるように修行しろ。

ぶっちゃけ、第二次大戦で米英に負けたからこれは仕方がないのよ。
>>249
おまいさんが言いたいのは「Your English is poor」だろ。
全然意味が違う。
まず通じる英語書いてから文句を言ったほうがいいんでないかな。
252名無しゲノムのクローンさん:05/02/11 10:09:39
このところスレを伸ばしている大ばか者たちのせいで完全にスレの趣旨から
離れていっているな。他でやってくれ!一生CNSに縁のない連中よ!!
253名無しゲノムのクローンさん:05/02/11 13:58:43
>251
うざい こまかすぎ ちなみにおれは249じゃねけど
そういう揚げ足取る奴はイってよし
254名無しゲノムのクローンさん:05/02/11 14:46:38
大して細かくないだろ
255249:05/02/11 16:20:52
>>251
はいはい。 藁
これでも直筆を、英文校正だしてもほとんど直されないんだけどね。

>>250
あのな。
通じないとかのレベルの話をしてるわけでないのは自明だろ 藁

めんどくせー香具師多いなあ。
256名無しゲノムのクローンさん:05/02/11 16:44:12
サイエンティストだからな
めんどくせーんだよ
>>247は小泉のファン
めんどくさいって言うか、
偉ぶって空振りって感じやなw
259名無しゲノムのクローンさん:05/02/11 18:11:00
>>247 科学も政治も、って低脳そのものの発言。馬鹿?

昔、貴族がポケットマネーで研究をやっていた時代ならともかく、主に税金を
使って研究をする現代は、科学と政治は実は密接な関係があるのだ。

国立大学の法人化とか、ポスドク10万人計画とかナー
260名無しゲノムのクローンさん:05/02/11 19:06:01
>>259
政治って言ったって科学に関わっている部分なんて限られている。
それに君の言っていることはみんな分かっていると思うよ。
247はそういう意味じゃなくて何でドイツなんかを真似するのか、って
ことだと思うのだが。別に経済状況がいいわけでもないし。お世辞にも
模範国ではない。(それいったら模範国なんてないかw)でもアメリカが
科学に関してはトップなんだから、科学に関する分野はアメリカを模範と
することはあれ、ドイツはありえない。
261251:05/02/12 01:28:44
>>255
校閲者がよく研究内容理解してる同僚だったら別だが、
業者なんて表面しか直さんよ。

コメントに「英語が下手」と書かれていても、
そりゃ大抵の場合、英語日本語以前に文章の骨格がまづいんだわ。
「論理構成力無さ杉」と受け取ったほうがよいと思われ。
骨格ではない英語の問題は校閲で直されてるんだから。

文章下手な奴は日本語でもわかりにくいんだけどな。
まあ、日本人は読んでわからないと自分が悪いと思ってしまって、
書いた奴こそが馬鹿だとは言わない、欧米人は逆ってだけだ。
262250:05/02/12 01:42:50
>>261
あんたわかってるな、激しく同意だよ。痴呆国立大の漏れの周りではそれがわかってない奴大杉。でも、科研費特定領域の研究代表者あたりでも英語、日本語ともにわけわからんのを書く香具師がいるから驚きなんだよな。名は伏せておくが。
>>261
英語、日本語を問わず、ずいぶんと言語には自信をお持ちのようですね。

>文章の骨格がまづいんだわ
まずいんじゃなくて、まづいんですよね?いったいどんな文書の骨格してるんですかね?

>骨格ではない英語の問題
骨格ではない英語って何かな?骨格である言語があるのかな〜?

English is poor.をわざわざYour English is poor.と訂正するぐらいなんだろうか
よっぽど意味のある表現なんでしょうね。教えてくださいよ〜。

まあマジレスするとまずいとまづいの間違いなんかはくだらんが、
「骨格ではない英語の問題」ってのは骨格上の問題ではなく英語の問題という意味だろうが、
「骨格ではない」が英語にかかるのか、問題にかかるのかが不明な典型的な悪文。
多分おまえの書いた文書も、下手糞だと思っている文書のレベルと変わらんよ。
264名無しゲノムのクローンさん:05/02/12 03:27:47
偉そうに演説ぶっといて、「まづい」ですか、、、(爆笑)
265251:05/02/12 06:21:09
うーん、なんてこった。
なんだか心配になってきたので、おふざけ一切抜きでレスする。

たしかに俺も悪かったよ。251では、249は意味の違いくらいは
理解してるだろうと思ったが軽く煽ってみた。

また、263の指摘通り261の文意はあいまいだ。もとより承知している。
最初「文章の骨格とは関係ない、英語に不慣れな故の問題」と書いたのを、
2ちゃんの書き込みにしちゃくどいと思ってあえて縮めたから。
論文だったらこういうのは駄目だ、それも認める。

しかしだな。
おまいさんら煽りじゃなく、本当に俺の言ってる意味がわからんのか?
「無知の知」以前だよそれじゃ・・・

本屋に行って、作文技術やテクニカルライティングの本を読んでみそ。
言っとくが小論文の書き方じゃないぞ。
生協にプレゼンや論文技法に関するコーナーがあるだろうから、
そこに置いてあるやつ。

その調子じゃ絶対に損する。
将来CNS級のネタを投稿してもエディタから
「これはもっと専門的な雑誌に投稿してください」と言われるぞ。
いやもう言われてるかもな。
266部外者:05/02/12 06:42:28
>>249 は "English is poor" という表現の中にその表現の意味するところを
うまく埋め込んだ傑作だと思うよ。こういう文は簡単に思いつくものではない。

"English is poor"が、「まづい」という書き間違いとは次元が全く異なる誤りである
ことくらいわかりそうなものだが・・・

こういうとんでもない英語表現を使う人は、その文一つで原稿全体の信用を無くして
しまう(書くべきことが、正しく表現されていない可能性が高いと見られる)とは
考えないのだろうか。そういう人は研究もいい加減にやっているに違いない。
267名無しゲノムのクローンさん:05/02/12 06:53:02
いい加減でもCNS
それでいいのだ
268名無しゲノムのクローンさん:05/02/12 10:44:04
"English is poor" って、すごい英語だな。
269249:05/02/12 14:38:46
あの、すいません。
何げに書いただけなので、
そんなに過熱しないでね。

ちょっと書き方もまずかったかもしれん。
一応、私のボスは有名人で、
(もちろん、私は小物ですが)
論理的には非常に優れた人です。

で、Reviewerのなかで
「Your English is poor」
とか書いてくるの人は大抵一人だけで、
コメントの内容もいかにも読んでもいない感じ。

って事で、
日本人が英語が不得意なのを念頭に、
読まずにイチャモンをつける人がいるって事を言いたかったんよ。
一流紙に出してる人間なら何度も経験してると思います。
JBCぐらいではそういう事言われた事無いですから。

粘着自作自演さん。
お騒がせしました。
ストレスは他の所で発散しましょう 藁
270249:05/02/12 14:42:11
つーかさ、2chのカキコも校正しながら書かないと大変ですね 藁

悪いけどホントに病院逝った方がいいと思うよ>粘着自演さん
前から思ってたんだけど、
このスレと留学スレって既知外おおくね?
このスレの既知外も時間帯が留学者だし。
やっぱ、留学って凄いストレスなんやね。
272名無しゲノムのクローンさん:05/02/12 15:47:38
留学した奴でうざいのが、その国の制度が日本より遥かに優れていて、自分は
その国の素晴らしい制度の中で研究していると悦に入る香具師。
ブログとかで日本や日本人批判を一丁前にしている。で、自分はそんな馬鹿な
日本人とは違うと思っている。帰ってきても暫く特権意識が抜けないようだ。
田舎者に多いなw
で、2chのカキコで英語の間違いとかあると喜々として指摘するわけね。
書いてある内容なんかどうでも良くって。 
で、言い返されるキレるとw

ほかでストレス発散しろよ。
English is poor.
275名無しゲノムのクローンさん:05/02/13 11:12:44
274 is poor.
English is poor.
ウェ
ほんとの基地外かよ
ロンダ→留学の末路だな 和良
278名無しゲノムのクローンさん:05/02/14 07:49:16
>>277
自己批判乙
279名無しゲノムのクローンさん:05/02/14 13:04:11
>>269
在米中国人なんてとんでもない英語書いて一流誌に投稿してくるが、
それを理由に落とすことなんてない。ボス(たぶんネイティブ)もそう
思ってるから、とんでもない英語のままなんだろうな。
日本人は気にしすぎ。
英語が下手っていうのは、特にコメントすることがないときの最後の
セリフだな。「論理構成がなってないからだ」なんて解釈する奴が
アホなだけだから放っておけ。
280名無しゲノムのクローンさん:05/02/14 13:17:36
>>279
いや、へたとかいても中国人は怯まないから時間が稼げないけど、日本人はへたと言われるとメゲて、
次の投稿が2ヶ月くらいおくれるから時間が欲しいときは英語をメタクソにけなす。
281名無しゲノムのクローンさん:05/02/14 15:51:06
282249:05/02/14 20:28:18
おお、内容に対するレスありがと。
いくら2chでも、会話がなりたたんと悲しい。

>英語が下手っていうのは、特にコメントすることがないときの最後の
セリフだな。

やっぱりそうだよね。
こういう奴に限って、内容も読んでない。
ほんと最悪なヤツっているよね。

>次の投稿が2ヶ月くらいおくれるから時間が欲しいときは
英語をメタクソにけなす。

マジだとしたら、むしろ無視すべきなんでしょうかね。
でも、EditorってNativeじゃない香具師いるでしょ?
こういう香具師って真に受けてそうだよね。
283名無しゲノムのクローンさん:05/02/14 20:31:29
I am poor.
284名無しゲノムのクローンさん:05/02/14 21:13:49
I'm just a poor boy. Nobady loves me.
285名無しゲノムのクローンさん:05/02/14 23:37:16
He's just a poor boy from a poor family.
↑また、ヤバい人?
287名無しゲノムのクローンさん:05/02/14 23:50:44
ポアしてください
288名無しゲノムのクローンさん:05/02/15 11:56:01
西小結2人の後任は誰になるの?
Galileo Figaro!
290名無しゲノムのクローンさん:05/02/15 22:38:13
新しい兄弟の四天王はどういう組合わせ?
291名無しゲノムのクローンさん:05/02/15 22:39:13
Nothing really matters to me...
292名無しゲノムのクローンさん:05/02/16 00:04:24
Anyway the wind brows...
293名無しゲノムのクローンさん:05/02/16 00:11:07
で、God Save The Queenが・・・
294名無しゲノムのクローンさん:05/02/16 00:33:44
古い兄弟の四天王って、本所、仲西、柳他、武一?
295名無しゲノムのクローンさん:05/02/16 01:04:55
I don't want to die.
>>294
これのあとに続くのいるかな…
297名無しゲノムのクローンさん:05/02/16 01:56:32
本所、仲西、柳多、3人同時定年退官は、引退でないにしても
一つの時代の終わりを感じさせますね・・・
298名無しゲノムのクローンさん:05/02/16 02:03:26
>>294 そうだろ。

同時期に四天王がさるわけか。

次は奈留見矢、竹蛇あたりか。
Hは残留しますがね
300名無しゲノムのクローンさん:05/02/16 15:35:25
老人は去るのみ
そいつらは実質的には論文に名前貸しなだけだから居ても居なくてもどっちでもいいよ
>論文に名前貸しなだけ
そのだけがどれだけでかいと思ってんだ。あと名前で予算ゲットモナー
>>302
仮説作りやデータ作りには一切関与しない連中をいつまでも居座させても老害なだけだ
304名無しゲノムのクローンさん:05/02/16 21:03:27
かねかね
305名無しゲノムのクローンさん:05/02/16 23:16:17
やはり月500万使うラボは違うよな。
306名無しゲノムのクローンさん:05/02/17 12:09:38
>299
寄付口座の教授に就任するんでしょ?
最長10年とかの。
>>303
やなGを知らないようだな。
この人によれば物理学やっている奴以外はカスらしいです
研究者の皆様はどう思われますか?
ttp://kenmogi.cocolog-nifty.com/qualia/
の2月19日の日記、「年に一回のちゃぶ台ひっくりかえし」より

物理学が明らかにしてきた宇宙の秩序のすごさにくらべれば、大抵の科学がやっていることなど、児戯に
等しい。科学は、本当はものすごいものなのであって、素人がちょっと聞いただけで「あーそういうことね」
と判るようなことをやっているやつらなんて、本当はクズなのだ。
しかし、NatureとかScienceレベルの学術誌にも、そのようなクズ論文が出て「これが科学でござい」
とのさばっているのが現代なのである。


正論。
ただしその基準で行くとノーベル賞受賞者でもクズ扱いされる場合がw
>素人がちょっと聞いただけで「あーそういうことね」と判るようなことをやっている

ニュートンのやったことでもほとんどは素人が聞いても「あーそいうことね」
となると思うが。でも別に物理学以外はカスと思うのはいいんじゃない。
311名無しゲノムのクローンさん:05/02/19 17:38:38
確かに物理はすべての根源である。
否、数学が全ての根源である。
数学は人類しか理解できないかもしれないぞ
314名無しゲノムのクローンさん:05/02/19 17:50:39
>>308

奢り過ぎ。物理学では抗生物質の発見には至らない。
その恩恵を受けてるから感染症を防げるし長生きできるわけだろ。

この手の輩って人を見下すの好きなんだろうな、選民意識で満ち溢れて。
職に貴賎は無いんだよ。人のこと貶してる暇があったらご自分がその域を
脱する努力をしたらどうなの?
315名無しゲノムのクローンさん:05/02/19 19:43:38
>>314
長生きなんて些細なことだよ。臨床やればやるほどそう感じたよ・・・。
>>315
QOL向上にも役立っているぞ。感染症の減少が最たる例。天然痘ペストなんてもう忘れたもんなw
物理屋って物理第一主義に陥る人間が多すぎないか?彼らは文明社会の道具・兵器は全て物理学の所為では
ないかと主張するのだろうな。あははは。
彼らは生物を「複雑系」とだけ言葉では理解しているつもりですな(その実全く捉えられていないのだが)満足している。
「認識とは脳細胞の神経興奮による感覚の発生である」とか本気で信じる奴もいる。
生物もそんなに単純じゃないって。

物理屋って数式に慣れすぎて、他の分野でも「言葉」を数式と同じように扱いがちじゃないか?
「言葉」ってかなり偏見の入り込んだ、数式とは違う意味で複雑怪奇なtoolだと思うのだが。
物理屋は言葉の罠にハマリがちだな。ヴィトゲンシュタインもそうだったけど。
まあ大半の生物屋は罠にはまる所まで達していないわけだがw
317名無しゲノムのクローンさん:05/02/19 21:30:47
数学にはなぜノーベル賞がないんだろう?
>>317
ノーベルのかみさんが数学者と浮気した
319名無しゲノムのクローンさん:05/02/19 22:02:48
>>317
ノーベルは数学賞を設けるつもりでスエーデンの数学者ミッターク=レフラーに相談したところ、
ミッターク=レフラーは、嫌っていた数学者ワイアーシュトラスに第1回の賞が与えられること
を予想し、これを阻むため適当な理由を付けてノーベルを説得し、数学賞を止めさせた。
320名無しゲノムのクローンさん:05/02/20 09:41:01
このランキングで、若手でなおかつ毎年出してるのって中谷喜洋ぐらいだね。
321名無しゲノムのクローンさん:05/02/20 09:47:07
ではなぜフィールズ賞に?
>>320
よしのりわたなーべ
去年完全に独立したからこれからなお期待できると思う。
323名無しゲノムのクローンさん:05/02/20 10:54:51
独立したら失速する人のほうが多いような気がする。
>>323
まぁ、彼はもともと独立してたようなもんだからな。
シュゴシンの論文も当時の教授の名前入ってないし。
325名無しゲノムのクローンさん:05/02/20 16:09:43
灯台分政権いきおいついてきたな
326名無しゲノムのクローンさん:05/02/20 19:46:40
>>316>>308の日記を書いた人より頭悪いことは確かだ。
>>326
どう違うのかよくわからん
解説キボンヌ
ttp://kenmogi.cocolog-nifty.com/qualia/2005/02/post_38.html#c1670580
>>308の日記に対してのレス
この「水谷」さんは自分の研究室のサイエンス(彼の名は入っていない)を大した事のない
ものが如き言い様ですが、これって傲慢じゃないですか?
329名無しゲノムのクローンさん:05/02/21 11:28:46
それくらい傲慢な方が若いうちはいいかもよ。
傲慢なのはいいが論文0ってのはないぜ。
それで同じ研究室のScienceを公然と非難するなんてよっぽどの大物か唯の馬鹿だな。

文章読む限り後者の可能性が著しく高いと思うのだが・・・こいつ、一発逆転なんてこの時代に
期待するなよ。時には逆らえないけど、そこで精一杯あがくのが俺らの使命だと思う。
331名無しゲノムのクローンさん:05/02/21 22:56:44
て言うか、>>308に引用されているブログの内容自体がガキのたわごとだろ。
素人向けの本を濫造することが科学なのかって訊いてやりたいところだな。
>>331
>>308の他の日のブログを見て結構面白いと思った俺は素人・・・
333名無しゲノムのクローンさん:05/02/22 00:18:27
どこのラボかと思ったらタカハシらぼか。こんな放漫な奴がいるとは。
334名無しゲノムのクローンさん:05/02/22 03:36:31
物理を勉強しただけでえらいと勘違いしているひと
>傲慢なのはいいが論文0

まじか?
自分がやってることがたいしたことだと勘違いしてる奴=茂木 ですか
337名無しゲノムのクローンさん:05/02/23 22:27:52
第一回 日本学術振興会賞(生物系)受賞者 一覧

赤司 浩一(九州大学病院・遺伝子細胞療法部 教授)
上村 匡(京都大学生命科学研究科 教授)
熊ノ郷 淳(大阪大学微生物病研究所 助教授)
小林 達彦(筑波大学大学院生命環境科学研究科 教授)
高柳 広(東京医科歯科大学大学院医歯学総合研究科 特任教授)
中山 敬一(九州大学生体防御医学研究所 教授)
長谷部 光泰(自然科学研究機構基礎生物学研究所 教授)
渡邉 直樹(京都大学大学院医学研究科 教授)

東 大 は ゼ ロ !
338名無しゲノムのクローンさん:05/02/23 22:39:38
>>337

日本学術振興会賞 って何?
教えて、エロい人。
面白い持論をもってるとは思うが、なにしろ議論が稚拙で極端すぎる。>>茂木健一郎
学問を学び、物理学に勤しむからにはもう少し丁寧な論理構築と人を引きつける議論をしてほしい。

こういう思考体系の香具師が本当に物理を理解してるとは思えないオレは素人・・・(パクリです>>332

>>308は自分が一番「勘違いやろう」である事に気がついていない罠。
341名無しゲノムのクローンさん:05/02/24 12:30:57
おまいらが大好きなネイチャーですよ

初期虫歯が塗るだけで治る=人工エナメル質を開発−歯科研究会(時事通信)
 初期の虫歯をドリルで削らなくても、歯磨き粉のような人工エナメル質のペーストを
塗るだけで治療する方法を開発したと、歯の美観のための漂白技術を研究する「
FAP美白歯科研究会」(東京都目黒区)の山岸一枝代表らが24日付の

英科学誌ネイチャー

に発表した。共同研究グループの東京医科歯科大で臨床試験を目指す。 



342名無しゲノムのクローンさん:05/02/24 12:42:11
CNSの論文数(1st, last. コレスポ)/出した論文(1st, last. コレスポ)

っていうランキングってある?
利用価値が高いと高評価ですな。
344名無しゲノムのクローンさん:05/02/24 14:01:21
こういうの見ると、師弟関係がわかる。

上村 匡-竹市雅俊推薦
345名無しゲノムのクローンさん:05/02/24 14:23:37
熊ノ郷 淳=菊谷仁推薦
高柳 広 =谷口維昭推薦
渡邉 直樹=成宮周推薦

か?
他はどうよ?
346名無しゲノムのクローンさん:05/02/24 14:35:48
>>338
日本学術振興会賞について

日本学術振興会賞は、優れた研究を進めている若手研究者を見い出し、
早い段階から顕彰してその研究意欲を高め、
独創的、先駆的な研究を支援することにより、
我が国の学術研究の水準を世界のトップレベルにおいて
発展させることを目的に本年度より創設したものである。
授賞対象は、人文・社会科学及び自然科学の全分野において、
45歳未満で博士又は博士と同等以上の学術研究能力を有する者のうち、
論文等の研究業績により学術上特に優れた成果をあげている研究者としている。
受賞者には、賞状、賞牌及び副賞として研究奨励金110万円を授与する。
また、日本学士院の協力を得て、日本学術振興会賞受賞者のうち
5名以内に日本学士院学術奨励賞が併せて授与される予定である。
347名無しゲノムのクローンさん:05/02/24 19:07:39
>>344 上村 匡-柳田充弘&竹市雅俊の強力タッグ推薦
348名無しゲノムのクローンさん:05/02/24 23:00:47
若手ランキングも作るべきですね。
45歳未満限定ということで。
将来どのくらい生き残るか楽しみです。
とりあえずこの8人が日本の医学生物学のニューリーダーなのでしょうかね?
もしかしたら有名なのかもしれませんが、
D2で既にN2S1(いずれも1st)の彼でしょう。
運だけじゃこうはいかない。
350名無しゲノムのクローンさん:05/02/24 23:05:23
Z君ですね?
351名無しゲノムのクローンさん:05/02/24 23:16:58
>>349
自作自演でつか w
>>349
あきら研?
353名無しゲノムのクローンさん:05/02/25 02:08:47
>>349
>運だけじゃこうはいかない。

昔、飯台の長田軒で大学院生で数報Nに出したスーパー学生がいた。
20代で教授か?と騒がれたが、彼は一体どこへ消えたのか???
教訓:学生のときの高業績はあてにならぬ。あき○軒ならなおさら w
>>353
gaisyutsu desu.
gan center dattakana?
>>353

でもさあ、1998年にNATUREのあと留学先で2001年にPNAS
(Track3)。
まあ以前のペースが異常なだけでこれでもまあまあじゃないか?

あきら件だって山のようにメンバーがいる中でそれならたいした物だ。
素材も実験系もシステムとして完成されたラボでいい論文書く優秀さは、
科学者として求められる優秀さのほんの一部に過ぎないよ。

まあ、例の彼はきっと他の部分も優秀なんだろうと思うが。
357名無しゲノムのクローンさん:05/02/25 07:18:56
>>355
95−96−98で最後の98はNature Articleだったから、
この先どれだけ凄いことになるのか、みんな行く末を恐れていたけど
場所が変わったら、とたんに論文がでなくなったから、まあ
手先が器用だったと逆にネガティブ評価になってしまった。
世の中、何がいいのかわからん。
358名無しゲノムのクローンさん:05/02/25 09:21:07
手先が器用だったということ以外に、
なが田先生のお力がすごかったということですよ
>>358
それは当たり前だw
360名無しゲノムのクローンさん:05/02/25 10:59:10
おまえら3本のNatureレターと幻のNature articleをもつ男を忘れていませんか?
361名無しゲノムのクローンさん:05/02/25 11:18:41
ここはnature複数持ちの若手に嫉妬するスレですか?
よし、俺もカペッチのところでnature article、nature連発したお方に嫉妬するかw
362名無しゲノムのクローンさん:05/02/25 11:21:48
>>357
ちょうど長田ラボのピークの時になるのかな? 
1998年は。最近はどうなの?
363名無しゲノムのクローンさん:05/02/25 11:31:16
あれだけの業績があったんだから、留学先は選び放題だったろうに。
ラボの流れに乗ってさえいればCNSにポンポンだせるようなラボを留学先に選んでいれば、また人生違ってただろうに。
364名無しゲノムのクローンさん:05/02/25 11:35:07
CNSポンポンラボって今どこがある?
それがわかっていれば最初からそこに行くよ。
365名無しゲノムのクローンさん:05/02/25 11:40:12
>>349
sgoい人のことですか?
366名無しゲノムのクローンさん:05/02/25 11:43:53
>>364
Shivだな。
そこにいった最初のポスドクはCell、Science連発でPIになった。
ま、そのまえからCell1個持ってたけどね。
最近はまた他のポスドクがScience、Cellと連発している。
367名無しゲノムのクローンさん:05/02/25 11:57:01
>>366
すまん、Shivって誰?何やってる人?
368名無しゲノムのクローンさん:05/02/25 11:59:03
grewal siで検索しる
369名無しゲノムのクローンさん:05/02/25 12:04:32
>>368
Thnaks。 でも、普通first nameだけ書かれても誰も分からんぞい。
370名無しゲノムのクローンさん:05/02/25 12:05:51
sgoい人は、N1S1EMBO1でD2から助手になって、
最近たしか、Current Biologyに出てたな。
彼がすごいのか、Wさんがすごいのか、両方すごいのか・・
371名無しゲノムのクローンさん:05/02/25 12:18:12
sgoい人は上のshivとも共同研究してるみたいだね。
co-firstでNCBあるじゃん。
372名無しゲノムのクローンさん:05/02/25 13:23:38
>>366
シフはNIHに移ってからどうなのさ。
>>370
sgoい人はWのおかげと言ってますが、sgoい人もすごいですよ。
373名無しゲノムのクローンさん:05/02/25 14:46:00
アキラ研のY君もナガタ研でホムラン飛ばしたEさんも優秀な先生のラボに行って
さらにいい流れに乗っただけ。本当の実力は独立して全く違う研究で同じような
業績をあげられるかできます。Y君に関しては評価するのはまだ早い。
374名無しゲノムのクローンさん:05/02/25 15:35:59
なんで全く違う研究じゃなきゃいかんのよw
375名無しゲノムのクローンさん:05/02/25 16:47:23
ナカターニもワタナーベもナカヤーマもクロマチンチン!
まああきら研でもBBRC1報とかのやつもいるわけで、
その中でチャンスをつかむのは大変だと思うよ。
偉いのはPIなのは間違いないんだけどね。

でもいつも思うのは、こことか平野研とかこの一派って、
全部の論文がものすごい著者数だよね。
そんで、一人一人の業績の論文数はものすごい。
ほんとにみんなあんなにたくさんのプロジェクトに関わってるのか?
MDは、節操なく共著に入れたがるからな。
>>377

臨床はそういう傾向有るな。
379名無しゲノムのクローンさん:05/02/25 23:26:08
そこで補正ですよ。
ポスト、グラントの公募ときは、
IFを人数で割って計算すべきです。
380名無しゲノムのクローンさん:05/02/26 00:03:52
別に1stとコレスポしか計算に入れなきゃいいんだろ。
それと、MDにはMDの理由があるんだよ、PhDの理屈で文句をいっても仕方ない。
381名無しゲノムのクローンさん:05/02/26 02:09:55
理由なぞ関係ない。
少人数の方が一人辺りの価値が高いのは当たり前。
382名無しゲノムのクローンさん:05/02/26 05:01:24
そんなこと考えていないのが現実だわな。
公募応募者の資料見る時にも、何名かよりも、
First/correspoが何本かが重要だからな。
他も無いのはそれはそれで駄目だけど。

あとはその論分そのものの評価。教科書に載ったとかね。
383名無しゲノムのクローンさん:05/02/26 08:53:20
1に大学もつけてほしい。
384主な活躍場所:05/02/26 09:47:51
 横綱:利根川進  58報↑  (MIT)
西大関:本庶佑   31報↑↑ (京大医)
東大関:谷口維紹  27報↑↑ (東大医)
西関脇:沼正作   26報   (京大医)
東関脇:廣川信孝  24報↑↑ (東大医)
西小結:柳田充弘  22報↑  (京大理)
西小結:中西重忠  20報   (京大医)
東小結:水内きよし 20報   (NIH)

前頭 1:長田重一 18報↑↑ (阪大医)
前頭 1:岸本忠三 18報   (阪大医)
前頭 3:花房秀三郎16報   (Rockefeller大)
前頭 4:富沢純一 15報   (阪大理、NIH)
前頭 5:竹市雅俊 12報   (京大理)
前頭 5:柳田敏雄 12報↑  (阪大医)
前頭 5:坂野仁  12報↑  (東大理)
前頭 5:長井潔  12報↑  (Cambridge大)
前頭 5:山本雅  12報   (東大医科研)
死んだ奴は番付から排除しれよ。虚しいだけだ
西関脇:沼正作   26報   (天国or地獄?)
387名無しゲノムのクローンさん:05/02/26 12:29:57
西本征央先生の殿堂入りを見たかった、、、
388名無しゲノムのクローンさん:05/02/26 13:51:42
医者ばっかじゃん
389名無しゲノムのクローンさん:05/02/26 14:14:09
しかし、きれいに分かれたな。
小結までは全部東大京大、アメリカで、そこから下も阪大が加わったくらい。
名古屋、九州、東北、北大はもはや宮廷とは呼べないな。
390名無しゲノムのクローンさん:05/02/26 14:28:10
医学部=医者じゃぁねぇだろ?
391名無しゲノムのクローンさん:05/02/26 14:58:19
東横綱:利根川進  58報↑  (MIT)
西横綱:南方熊楠  50報   (在野武将)
西大関:本庶佑   31報↑↑ (京大医)
東大関:谷口維紹  27報↑↑ (東大医)
西関脇:沼正作   26報   (京大医)
東関脇:廣川信孝  24報↑↑ (東大医)
西小結:柳田充弘  22報↑  (京大理)
西小結:中西重忠  20報   (京大医)
東小結:水内きよし 20報   (NIH)

前頭 1:長田重一 18報↑↑ (阪大医)
前頭 1:岸本忠三 18報   (阪大医)
前頭 3:花房秀三郎16報   (Rockefeller大)
前頭 4:富沢純一 15報   (阪大理、NIH)
前頭 5:竹市雅俊 12報   (京大理)
前頭 5:柳田敏雄 12報↑  (阪大医)
前頭 5:坂野仁  12報↑  (東大理)
前頭 5:長井潔  12報↑  (Cambridge大)
前頭 5:山本雅  12報   (東大医科研)
392名無しゲノムのクローンさん:05/02/26 15:24:47
>>374
自分で流れを作るためだ。同じ様な流れの研究をやっても評価は頭打ち。
自分でオリジナルの研究を立ち上げて成功すればそいつは本当に実力が
あるということだ。わかったかチンカス。
393名無しゲノムのクローンさん:05/02/26 15:29:43
>>392
典型的な秀才バカだな。
研究のオリジナリティに形はない。
独立後もCNSを出し続けていれば自然に流れは自分のもの。
出せなければ前のボスがすごかったってだけ。
394名無しゲノムのクローンさん:05/02/26 16:00:04
>西横綱:南方熊楠  50報   (在野武将)

生命科学か?
395名無しゲノムのクローンさん:05/02/26 17:35:46
理から医に移れるの?
396名無しゲノムのクローンさん:05/02/26 17:47:53
N田さんとかそうだろ。
397名無しゲノムのクローンさん:05/02/26 17:52:35
つーか、たけちゃんとか柳田充さんなんか医に移ってないし

>>392 在野武将・・・光栄の三國志を思い出した
398名無しゲノムのクローンさん:05/02/26 17:56:29
>>394 博物学は生物学の一部だから、生命科学なんじゃない?
399374:05/02/26 20:01:33
>>392
分野を変えて仕事を出す事がオリジナルなのか。
同じ分野でもそこで重要な発見をすればそれはオリジナルだろ。
なんか凄い勘違いしてない? 藁
在野武将っていいね。
在野武将

某学会では退官した先生が、無所属で発表していたりする
>同じ様な流れの研究をやっても評価は頭打ち
自分でオリジナルの研究を立ち上げて成功すればそいつは本当に実力が
あるということだ。わかったかチンカス。

なら素粒子論あたりで研究してみてよ。
392は日々さんかww
404こんなかんじだった?:05/02/26 23:53:29
人材捜索を行っていた孫乾が、第19国で在野武将 南方熊楠 を発見しました。
登用しますか?(Y/N)



登用に失敗しました。
どうやら南方熊楠は任官するつもりがないようです。
405熊楠:05/02/27 02:03:28
仕事中全裸になってもいいなら働くよ

あと俺はドイツ語で話すから返事はフランス語にしてくれ

書類は全部記憶して要点だけ正確に口頭で伝えること

馬鹿は嫌いだからゲロまみれにされても怒らないように
Eur J Immunolに通りました。
これで喜んでいいのでしょうか?
富澤先生
・富澤先生の澤の字が間違ってる。
・東大薬学部で学位とったと記憶。
・一時期阪大にいたものの、学園紛争で研究出来る環境ではないとNIHに頭脳流出。
・帰国後は遺伝研所長。研究からは一切手を引いた。
・退官後は研究生活に戻って、論文出したりしてる。
408名無しゲノムのクローンさん:05/02/27 03:57:15
>>406

十分喜んでいいことだと思う 親に別刷りをプレゼントしちゃいな

意味はわからないかもしれないけど 君以上に喜んでくれるだろうよ
409名無しゲノムのクローンさん:05/02/27 11:12:47
>404
404 Not Found
410名無しゲノムのクローンさん:05/02/27 17:03:52
>>393
>>374
>>402
本当に馬鹿なんだな。日本語の理解から始めろ。変質者の発想だ。
こういう連中が犯罪起こすんだよ。
411名無しゲノムのクローンさん:05/02/27 17:04:12
>>393
>>374
>>402
本当に馬鹿なんだな。日本語の理解から始めろ。変質者の発想だ。
こういう連中が犯罪起こすんだよ。
412名無しゲノムのクローンさん:05/02/27 17:04:27
>>393
>>374
>>402
本当に馬鹿なんだな。日本語の理解から始めろ。変質者の発想だ。
こういう連中が犯罪起こすんだよ。
413名無しゲノムのクローンさん:05/02/27 17:04:31
>>393
>>374
>>402
本当に馬鹿なんだな。日本語の理解から始めろ。変質者の発想だ。
こういう連中が犯罪起こすんだよ。
414あのぅぅぅ:05/02/27 17:58:03
まーまー。
でもとにかく、困難はあっても新しいものを始めないとだめですよ。
恩師の影響がにじみでているのは、後世においては評価されない。
415セミナーのお知らせ:05/02/27 19:07:40
和田正三先生・最終講義

演 題:「犬も歩けば...」

日 時:2005年3月9日(水) 16:30〜
場 所:東京都立大学国際交流会館大会議室

「自分の歩んで来た半生を振り返り、また最近の我々の研究成果の紹介を通して、若い世代の方々へ私なりの考え方を伝えたい。」
416名無しゲノムのクローンさん:05/02/27 19:09:25
誰これDQNか?
417名無しゲノムのクローンさん:05/02/27 23:06:12
>>411-413
本当に馬鹿なんだな。日本語の理解から始めろ。変質者の発想だ。
こういう連中が犯罪起こすんだよ。
418名無しゲノムのクローンさん:05/02/27 23:41:00
>>410-413
そんなガキみたいな喧嘩腰の事言われてもねえ 藁
低能曝け出してるだけなんだよ
ほんとこのスレ既知外多くておもしろいな
419名無しゲノムのクローンさん:05/03/01 15:03:46
なんか荒れてルナ最近
420名無しゲノムのクローンさん:05/03/02 04:51:02
京都大学大学院 医学研究科 分子医学系専攻 分子生体統御学(分子生物学)講座教授候補者
を下記のとおり公募いたします。
1.職名・人員 : 教授1名
2.職務内容  : 生化学・分子生物学の教育と研究
>>420
deki うちから出る人決まってる
(´-`).。oO(利権からの天下り先だろ・・・
423名無しゲノムのクローンさん:05/03/02 11:05:33
U田さんとか、Y沢さんとか、花のある話題性のある人になってほしい。
424名無しゲノムのクローンさん:05/03/02 11:31:06
京都大学大学院 医学研究科 分子医学系専攻 分子生体統御学(分子生物学)講座教授候補者

皆で予想しよう!
本命、対抗、大穴、何でもどうぞ↓
425名無しゲノムのクローンさん:05/03/02 11:39:57
大阪バイオの古川さん。
426名無しゲノムのクローンさん:05/03/02 12:49:28
池谷裕二
427名無しゲノムのクローンさん:05/03/02 12:54:40
nakatani
428名無しゲノムのクローンさん:05/03/02 12:54:08
鱒夫妻
あれ、清水さんに決まったって話どこいった?
430名無しゲノムのクローンさん:05/03/02 14:15:11
事実上決まったようなもんだ。
431名無しゲノムのクローンさん:05/03/02 14:33:56
>>428 それはあり得ない
432名無しゲノムのクローンさん:05/03/02 15:05:27
鱒夫妻ってだれですか?
このランキングの関脇や小結のひとのラボにいたあと、てしぇ=らう゛ぃーんの
ところで寢取りんやってたひと。
434名無しゲノムのクローンさん:05/03/02 17:50:15
利権の植田さん。でも若すぎるか。。
20世紀型の酵素反応や分子結合反応、毛の生えた細胞生物学、
ノックアウトの山みたいな人だけは辞めてくれ。
435名無しゲノムのクローンさん:05/03/02 17:57:08
上田氏や池谷氏のような30前半までの突出した人材を抜擢して欲しいね。端から見てれば。
436名無しゲノムのクローンさん:05/03/02 18:16:09
>>435
研究業界のホリエモンみたいな人か。
437名無しゲノムのクローンさん:05/03/02 18:30:09
卒業学部が京大医学部か、東大医学部じゃないと駄目だろう。
薬学部や理学部卒のnon-MDには出番なし。
>>434
彼は京大に向いてないと思われ。
理屈を実行しきれていない。
よっぽど腕のいい共同研究者(彼のいうウェット)が見つからない限り、消えてなくなるよ。
5年もしたら山内に帰るんじゃないの?
大学に行けるとしたら阪大とか東大だと思う。
些細が帰ってくるに1000リラ
440名無しゲノムのクローンさん:05/03/02 19:11:54
この番付に載っている人たちの出身地はどこ?
441名無しゲノムのクローンさん:05/03/02 20:41:25
古河さんは、H所系だけど、些細さん、鱒さんはN西系だよね。
それは出身研究室。大相撲の番付見たことあらへんのか?

ちなみに鱒さんは大阪出身。
443名無しゲノムのクローンさん:05/03/02 21:36:19
>>424
Okada san
444名無しゲノムのクローンさん:05/03/03 02:03:57
Q大のY村やN山はどう?
 >>424
Shigemoto, Kyodai MD
446名無しゲノムのクローンさん:05/03/03 11:20:02
>>424
適任者なし。で保留。
447名無しゲノムのクローンさん:05/03/03 11:33:44
定年なくせば本庶佑ってのがいるぞ。
知名度も業績も申し分なし!
格として見合うのは、シゲチーくらいかな?
449名無しゲノムのクローンさん:05/03/04 01:49:00
>>435
2chだけだろ、注目されてるの。
450名無しゲノムのクローンさん:05/03/04 01:58:14
池谷さんは一般書籍とpaperの数だけは突出しているけど、
教科書に乗る様な良い仕事が全く無い。事務処理量はずば抜けているだろうから、
ものすごく優秀なんだろうけど、科学者としてはいまいちスターとは言えない。
451名無しゲノムのクローンさん:05/03/04 01:59:41
ここいらで
東大薬学からCellでも出せれば若手のスターと言えるだろうけど。
その力と頭脳は多分あるんだろうけど。
452名無しゲノムのクローンさん:05/03/04 07:08:18
で、教科書に載っている人って誰かいるのか?
453名無しゲノムのクローンさん:05/03/04 09:09:17
今上がった中ではOkadaさん、古河さん、むろん本所などなど、
教科書に引用されてますな。他は何で有名な方なのか、
知らないので解りません。
454名無しゲノムのクローンさん:05/03/04 10:18:42
教科書ってどの程度まで含めるの?
molecular biology of the cellとかに引用されるのなら文句なしに凄いよね。
455名無しゲノムのクローンさん:05/03/04 10:53:24
Mol Biol of the cellならポスドクや学生の論文だって引用されてるのでは。
天下の強大医化学の教授ならMolecular biology of the cellに、
総説がバンバン引用されているくらいのレベルでないと。
まあ、現時点でそうでなくても、10年後くらいにそうなっている
という感じかな。CNSは少ないけど、尽田さんの総説なんかも
それくらいのレベルになってると思うぞ。
456名無しゲノムのクローンさん:05/03/04 13:51:35
457名無しゲノムのクローンさん:05/03/04 14:19:07
やっぱ岡崎フラグメント並の仕事をしないと。
>>452
坂野先生 
459名無しゲノムのクローンさん:05/03/04 20:30:38
>>455
沼教授みたく総説は書かないという人もいるよ。
「その分野では世界のトップにある」ということが要求されることには禿同。
しかも「その分野」というのが、「xxという分子の研究」といった狭い範囲では
なくて、教科書の単元くらいの分野、例えば「細胞骨格」というような
分野で世界のトップである、ということが要求される。
460名無しゲノムのクローンさん:05/03/04 22:08:07
>>459
時間がもったいないから書かなかったのかな?
>時間がもったいない

沼研伝説からするとそうだと思うw
462名無しゲノムのクローンさん:05/03/04 22:39:07
平成16年度 科学研究補助金の配分状況
http://homepage3.nifty.com/katu-kobayashi/doppo/rankingu_4.htm

科学研究費補助金(科研費)は、
人文・社会科学から自然科学までの全ての分野にわたり基礎から応用まであらゆる「学術研究」
(研究者の自由な発想に基づく研究)を格段に発展させることを目的とする「競争的研究資金」であり、
ピア・レビューによる審査を経て、独創的・先駆的な研究に対する助成を行うものです。

国立大の圧勝
慶応は13位
早稲田は15位


H17年国立大学法人運営費交付金(原案)
http://homepage3.nifty.com/katu-kobayashi/doppo/uneihi.htm

1位 東京 955.5(億円)
2位 京都 628.8
3位 東北 545.0
4位 九州 511.9
5位 大阪 508.3
6位 北海道 432.0
7位 筑波 427.8
8位 名古屋 366.9
9位 広島 282.7  
10位 神戸 240.5
463名無しゲノムのクローンさん:05/03/04 23:12:18
Noda M. & Numa S.ってのは今でもどの教科書でも複数引用されている
伝説のコンビだからな。このNada Mって
現基生研の野田先生?野田先生の院生時代のpaperかなあ。
>>1のPIの博論とか現時点でのCNSの中の代表作とかを誰か纏めれ
465名無しゲノムのクローンさん:05/03/05 11:05:08
利根川さんは、1stではCNSの原著論文はないんではないかと思う。
本所さんは、1stのC原著論文がひとつあるが、Cがメジャーになる
前の論文だからCNSに含まれない。他の人もラボを持ってから、
CNSを出し始めるという例がほとんど。
466名無しゲノムのクローンさん:05/03/05 11:14:43
広川さんとかはアメリカでどんどんセルを書いていたと思う、ラボを持つ前に。
谷口、中西はNのアーティクルで有名になったし、キシモトもポスドク時代に
Nを連発。ヒトシさんも、ススムのネタでN連発、独立してからもCNSに思いのまま。
ナガタさんも独立前にクローニングでN連発。
467名無しゲノムのクローンさん:05/03/05 11:44:48
去り際がきれいなことは、その人間の品格を1段上げる。
斉藤茂太
468くじ-:05/03/05 15:17:30
きのうCNS買ったよ
469名無しゲノムのクローンさん:05/03/05 17:07:30
>>465
利根川さんのノーベル賞受賞のきっかけとなった最初の論文はPNASだったと思うけど、
当時のPNASはかなり権威のあった雑誌だよ。NSに続く2番手くらい。
470名無しゲノムのクローンさん:05/03/05 21:13:56
>469
Hozumiさんが1stのやつだね。
471名無しゲノムのクローンさん:05/03/05 22:30:36
>>461
後ろ向きの仕事はしない。世界のみが相手。
というわけで、総説や日本語の読み物は書かない。
特に学問の王道ではない日本語の総説は書かないというのは頑固なポリシーだった。
クローニングしたプラスミドを出さなかったのと同じように、
英語の総説を書かなかったのは、ノーベル賞には逆効果だったという
後世の評価はある。
472名無しゲノムのクローンさん:05/03/05 23:12:09
でも死んじゃったら意味ないじゃ〜んw
473名無しゲノムのクローンさん:05/03/06 00:37:27
CSHLのレッドブックが唯一の例外か?
昔の本を漁るとヤクルトシンポや医学会総会には招待されたら応じていたようだけど、
海外からのinvited talkはどうしていたのだろう?
沼研全盛期に海外留学していた先輩達によるとNumaとNakanishiのラボは非常に有名で
「どういうラボにしたらあんなに効率良く発表出来るのだ」とよく聞かれたそうだ。
沼先生のような人はもう出てこないだろうね。
PNASって掲載条件に会員の紹介状が必要だった気がする
>>474

1996年まではな。
476名無しゲノムのクローンさん:05/03/07 00:17:11
会員制クラブみたいですねぇ
477名無しゲノムのクローンさん:05/03/07 00:39:08
>>476
まさにそれだよ。タイトルの意味をかんがへてみなよ。
478名無しゲノムのクローンさん:05/03/07 22:56:06
米国アカデミー紀要
479名無しゲノムのクローンさん:05/03/07 22:57:30
米国科学アカデミー紀要
480名無しゲノムのクローンさん:05/03/08 00:37:17
proceedingsって辞書ひいてみなよ。要は会報だよ。

かつて、Current Biologyに(1996以前)PNASがこの体制で曲がりなりにも一流紙であり続けているのは驚異だ、というようなことが書いてあった。
481名無しゲノムのクローンさん:05/03/08 00:43:33
総じて言えば、アメリカ人アカデミー会員の倫理が高く、コネで質の
低いものをねじ込むというようなことがないからだろう。
日本でも同様のジャーナル創設の動きがあるが、最初はいい論文が
集まらないのと、少しインパクトファクターがあがってくると、質の
低い論文をねじ込もうとする香具師がでてくる。それで崩壊する。
G2Cなんて、その例だ。
482名無しゲノムのクローンさん:05/03/08 01:19:03
も、もう崩壊したのか・・・G2C
483名無しゲノムのクローンさん:05/03/08 01:57:30
>>480

やっぱりみんなそう思ってるんだね。
確かに驚異だ。
でもな〜んか審査がフェアじゃ無いイメージ強くて
出す気になれないんだよなあ。
IF低くてもMCBの方が各上に感じる。
484名無しゲノムのクローンさん:05/03/08 02:11:47
>>481
日本版は既にあったと思うよ。英文で日本学士院紀要とかそんな感じの。

>>480
Current Biologyは、他にもJournal of Cell Science=二流どころ、と
口を滑らせたためにJCSの編集者から「CBこそN、Sに落ちた論文が掲載される
ところだ」と反撃にあっていたぞ。
485名無しゲノムのクローンさん:05/03/08 02:18:28
「CBこそN、Sに落ちた論文が掲載される
ところだ」

これはあまり反撃に聞こえない
486名無しゲノムのクローンさん:05/03/08 02:19:48
>>481
G2Cに失礼だ!
文句があるならお前が会心作を投稿しろ。

>>483
PNASは古典的権威雑誌でCNSは新興権威雑誌
どちらが良いとも言えない。
487名無しゲノムのクローンさん:05/03/08 02:33:20
NSは新興か?? 南方熊楠の論文が50本載っているNだぞ??
488名無しゲノムのクローンさん:05/03/08 02:35:39
CBこそN、Sに落ちた論文が掲載される
ところだ」

なんか結構レベルが高いって意味にも聞こえる。

489名無しゲノムのクローンさん:05/03/08 02:50:03
>>487
古典的の意味が違う。
PNASはアカデミー会員という貴族的権威者によって
権威付けられているという意味で古典的な権威雑誌ということ。
英国王立科学アカデミーとかニュートン時代以前からの伝統的権威。
NSはそういった権威とは一線を引いて編集者の感性を大事にしている。
CNS(特にC)は遠大な科学史の中ではホンの新興雑誌だよ。
で、TrackIIのPNASってのはどう評価されるのよ世間では?
491名無しゲノムのクローンさん:05/03/08 04:19:39
>>490
Track I, II, IIIどれもPNAS論文に変わりなし。
公募の際などで区別するなんて聞いたこともない。
コネも実力のうちだよ。
492名無しゲノムのクローンさん:05/03/08 05:19:30
Royal transactionなんとかという、イギリスの雑誌もPNAS系?
>>491

そういう問題じゃないでしょ。
TrackI,IIIもReviewはあるけど、Track IにRejectはありえないだろ。
だって、Review頼まれてその本人の論文をケチョンケチョンに
できるわけ無いじゃん。しかもメンバーって大物だし。
結局はメンバーの良心とプライドだけど、敗戦処理って感じの
ペーパーも多い。
TrackIIIはメンバーが直接の知り合いならRejectの確率は極めて低いだろうけど、日本時代うちのラボからComminucateしてReviewしてもらって断られたこと有ったなw
わざわざ業績にTrackIIって書くやつ多いじゃん?
494名無しゲノムのクローンさん:05/03/08 08:28:25
でも、CBはちょっと前まではIFではJCSと同じレベルの雑誌だったが、
Cell誌の軍門に入ってから、とたんにEMBOを抜いてしまった。
EMBOはNatureの軍門に入ったにもかかわらず、IFはいっこうにあがらない。
495名無しゲノムのクローンさん:05/03/08 08:41:38
CBって半分レビューじゃん。
そんなに良い論文が載ってる印象無い。

EMBOがNatureの軍門に入ったのは
明らかに失敗だったと思うよ。
違いは

論文の掲載フォーマットが

CB→Cell Press形式のフォームになった。
EMBO→別に変化なし

ここだw
>>495
そのレビューもそんなに引用されていないと思うけど。
498名無しゲノムのクローンさん:05/03/08 10:35:21
CBが、EMBOより、レベルの高い論文が載っている印象全くない
499名無しゲノムのクローンさん:05/03/08 12:37:22
>>495
EMBOがNPBになってから大して経ってない。
まだ判断するには時期尚早もいいところだろう。
500名無しゲノムのクローンさん:05/03/08 19:48:37
>>481
>総じて言えば、アメリカ人アカデミー会員の倫理が高く、コネで質の
>低いものをねじ込むというようなことがないからだろう。
お前、ヴァカだろ。PNAS読んでから出直してこい。
501名無しゲノムのクローンさん:05/03/08 20:10:37
CBのIF上昇は一過性だろ、たぶん。
7→11(現在)→8
ってとこじゃね?
502名無しゲノムのクローンさん:05/03/08 20:22:07
ヴァカ言うな。
でも同意。
本物のヴァカは2ちゃんにレスつける時間もラボで実験を強いられているのですよ
504名無しゲノムのクローンさん:05/03/08 21:37:23
昔のPNASみたいな立場、今NSの次に来るジャーナルと言えば何が思い付きますか?
ジンデベかなぁ…
505名無しゲノムのクローンさん:05/03/08 21:44:01
>昔のPNASみたいな立場、今NSの次に来るジャーナルと言えば何が思い付きますか?

2003 IF
1. Nature 30.979
2. Nature Med. 30.550
3. Science 29.781
4. Nature Immu 28.180
5. Cell 26.626
6. Nature Gene 26.494
7. Nat. Cell Biol. 20.268
8. Cancer Cell 18.913
9. Genes Dev. 17.013
10. Mol Cell 16.835

Nat. Cell Biol.
Genes Dev.
Mol Cell
506名無しゲノムのクローンさん:05/03/08 21:57:46
お〜!nature med のIFって高いんだな

フォーマット書き換えて投稿することに決定
507名無しゲノムのクローンさん:05/03/08 22:55:30
最新は?
508名無しゲノムのクローンさん:05/03/08 22:59:46
nature cell biol 高すぎ。
509名無しゲノムのクローンさん:05/03/08 23:10:09
>nature cell biol 高すぎ。

個人的には、JCBの方がしっかりとした論文が掲載されていると
思うけど・・・
分野によっては糞論文もJCBは少なくないけど、NCBよりもいい論文も多いよ。
>>509

JCBは細胞接着の雑誌。
細胞一般の雑誌ではない。
511506:05/03/08 23:24:35
てか自分の研究に関係ある論文はほとんどサーチするけど
他は目にすることは滅多にないね

暇ありゃパラパラめくる程度だなあ

並の日本人じゃあ海外では「単なるアジア人」つうことでまとめられちまうしさ
独自の路線で地味にがんばることだね
512名無しゲノムのクローンさん:05/03/08 23:29:58
>>505

少し前にに比べるとCellやNat Genetがえらく下がったな。
逆にScienceが、上がってる。

513http://rain.prohosting.com/~rain7/:05/03/08 23:42:05
バイオメトリクス認証を利用するには生体的特徴の事前
   登録が必要となりますので、生体を利用した認証に抵抗を感じ
   る人がいることも挙げられます。
514名無しゲノムのクローンさん:05/03/08 23:52:58
>>510
細胞接着斑ってビトロの細胞で三色に染め分けてるのをサイエンスとかの
カバーで見たことあるけど、実際のソシキを電顕で見ても無いのでしょ?
ビボではっきりしない構造でなんで盛り上がれるのか、いつも不思議に思う。
515名無しゲノムのクローンさん:05/03/09 01:07:38
Annu. Rev.シリーズとかCurr Opinシリーズってどうやったら載せられるん?
516名無しゲノムのクローンさん:05/03/09 02:11:50
Natureシリーズはどう見てもインフレ。
そんなに価値のない論文が多い。
517名無しゲノムのクローンさん:05/03/09 03:09:38
medicalに跨っている分野はIFは高杉

2. Nature Med. 30.550
4. Nature Immu 28.180
6. Nature Gene 26.494
8. Cancer Cell 18.913

これらの雑誌は、IF半分でも絶対高すぎる!
518名無しゲノムのクローンさん:05/03/09 05:22:59
Genes Dev.の評価はNature並。
姉妹誌軍団は問題外。
で、今流行ってんのは幹細胞系?
520名無しゲノムのクローンさん:05/03/09 13:08:08
血管
521名無しゲノムのクローンさん:05/03/10 01:58:58
このスレってカキコがすごい勢いで続いたと思ったら、パタリのカキコが
なくなるけどなんで?
現実世界に戻ってBBRCがやっとの自分に気づくから。
523名無しゲノムのクローンさん:05/03/10 02:53:41
まあ殆どはそんな次元だろねえ、、

しかも2ちゃんですし
524名無しゲノムのクローンさん:05/03/10 03:17:54
でも、京大医化学の教授候補を議論したり、ノーベル賞受賞者や候補者を
評価したり、ただ者ではない人がいるような気がする
ニシモトさん、トドコロさんの殴り込みは凄かった。
526名無しゲノムのクローンさん:05/03/10 06:01:03
>>525

何、それ?
527名無しゲノムのクローンさん:05/03/10 07:27:48
今週のnatureはすごいな。
528名無しゲノムのクローンさん:05/03/10 12:36:20
>>512
Cell系は最近「仲良し倶楽部の為の雑誌」になりつつあるし。
政治力がないとなかなか通らない。
ケチつけられて散々レヴァイスの実験やったあげく、1年後に蹴られて終わり。
レヴューアーの仲間内だけで情報を早く共有する為の仕掛けとしか思えないよ。
Natureのようにバシッと一発で斬ってくれた方がスッキリする。
G&Dもレヴューはちゃんとしてると思う。
G&DはそのうちCell抜くかもね。
Cellは最近驕りすぎだと思う。
そのうち関係者以外投稿しなくなるぞ。
まあ、それでもCellは高い質は保てるとは思うけどね。
530名無しゲノムのクローンさん:05/03/10 16:42:57
G&Dはいいよね。
531名無しゲノムのクローンさん:05/03/10 18:29:59
若手のランキングは結局加えないの?

田原3報(京大)
塩見3報(徳島)

このぐらいしか覚えてないけどあと誰が出てたっけな。
532名無しゲノムのクローンさん:05/03/10 19:23:00
うわさのKは?
Retraction入れて5報
533名無しゲノムのクローンさん:05/03/11 01:14:13
なぁ、Kを入れなくちゃいかんよ。
あらゆる意味で。
>>524 ノーベル賞受賞者や候補者を評価したり、ただ者ではない人がいるような気がする

うちの近所の床屋や飯屋には日本の再軍備や、アメリカをいかにうまくあしらうか
、日本の総理大臣をカルロスゴーンにしろとか、などなどなど
天下国家の重大事をとくとくと語る単なるシッタカオヤジがあふれてますが?
>>526
データの再現性をここであれこれ言われた、当の本人が
凄い剣幕で怒鳴り込んできた。あの頃がこの板の黄金時代
のような気がする。
まぁアレだ。研究者が2ちゃん入り浸りに陥ってしまったらお終いかと。
not 2chan, but interenet addiction, OK?
538名無しゲノムのクローンさん:05/03/12 09:56:24
のっと、おんりぃ、ばっと、おーるそ〜
なになーにでーなく、なになーにもまた〜
539名無しゲノムのクローンさん:05/03/12 12:41:48
>>535 データの再現性をここであれこれ言われた、当の本人が
凄い剣幕で怒鳴り込んできた。

しかし、そのN氏はお亡くなりになり、T氏は捏造がばれついに首になった。
この板は意外に凄いものがあるのかもしれない。
理研の調査委員会のメンバーもこの板を見ていたらしい。
で、今、埼玉で個人タクシーの運ちゃんをやってるの?
そんなタクシーに乗ったら説教されたあげく、怒鳴りつけられて
目的地以外の山奥でおろされそうだなW
540名無しゲノムのクローンさん:05/03/12 13:59:15
西田さんて死んだの?
あとT氏って、とどこおってた人ね。
タイラーかとオモタよ。
541名無しゲノムのクローンさん:05/03/12 14:49:56
ニシモトさんですよ
542名無しゲノムのクローンさん:05/03/12 14:58:36
けっこう紛らわしいな、TとかNとかKがつく人はそういうデータを出しやすいのかね。
多比良先生
544名無しゲノムのクローンさん:05/03/12 19:05:20
タイラーがクビになったら、
この板が始まって最初で最後の祭りになるだろう。
Kだったらもっとすごいことに・・・
545名無しゲノムのクローンさん:05/03/12 19:12:49
多比良、後にこう語る
「Hes1はターゲットが2つあったんです。
 我々は初めそれに気付かずに論文を出してしまったんですが、
 あとからそれが両方のHes1に効くことがわかったんです。
 災い転じて福となすですよ、ハハハ。」

その場にいた人間は皆、凍り付いたと言う。
546名無しゲノムのクローンさん:05/03/12 19:29:36
>>537
interenet?

>>538
おんりぃの訳が落ちてる。

英語の読み書きもできない人間にCNSもへったくれもない。
547名無しゲノムのクローンさん:05/03/12 19:36:19
N蛇さんを捏造呼ばわりする香具師まだいるのか。
548名無しゲノムのクローンさん:05/03/13 21:32:33
>>546
マジレスしてかっこ悪いよ。これは秋元康作詞のうしろゆびさされ組の
歌の歌詞だよw
549名無しゲノムのクローンさん:05/03/13 21:36:29
??
550名無しゲノムのクローンさん:05/03/13 23:14:22
>>539
HESについては論文出たらすぐに指摘があったよね。
ポスドク、院生なら全員2ちゃんは見ているだろうから、おかしなことやるとすぐに
突っ込みがくるよね。くわばら、くわばら。
551名無しゲノムのクローンさん:05/03/14 01:50:26
CDB初Cell
I沢さん、紙がなかったからと言って、パンツを下ろしたまま、ファミレスのトイレから出てくるのは、やめてくだちぃ。
553名無しゲノムのクローンさん:05/03/14 04:47:09
>>550

Hes1の論文をretractした後、すぐに出したNatureの論文も
あのprimerではpracticalにDNAのメチル化を検出することが
できない、という批判がこの板で電光石火で、でたよなW
あれはNature編集部へ批判が殺到するよりもずっと早かった。
だからNatureから批判がくる前に、この板を見て自主的に
訂正を出しておけばよかったW
批判が来てから、「あっ、よく調べてみたら、間違った配列を
出していました」なんて言い訳してもあの大間抜けなHES1の
失敗の後だからだ〜れも信用しないだろう。
K氏が大腸菌で活性のある状態で210KdaのDicerを作っているが
これも無理だ、という批判がでているが、その分野では常識らしい。
こんなラボにどうして年間数億円もの研究費が流れているんだ?
文科省のお役人で科研費の担当者がこの板見てたら、即廃止だろう。
554名無しゲノムのクローンさん:05/03/14 04:51:23
>こんなラボにどうして年間数億円もの研究費が流れているんだ?

日本の科学技術研究の「効率」は、現状では欧米の5〜6割に過ぎない――。
http://www.asahi.com/science/news/TKY200503120673.html

審査がしっかりしていないからだろう、
大枚を与えておいて、事後審査も全然していない。
親方日の丸で、その筋の大先生が推薦したんだから科研費の
事務方の連中は、自分たちの責任ではないと逃げている。
555名無しゲノムのクローンさん:05/03/14 06:34:28
Caution is warranted when interpreting reporter assays that involve multimerization
of the miRNA complementary site(s) because such an assay succeeded in validating a
miRNA complementary site that was mistakenly taken from a gene that was unrelated
to the intended target but similarly annotated
(Kawasaki and Taira 2003a and Kawasaki and Taira 2003b).
>>554

欧米と比べて効率が悪いのは当たり前でしょ。英語の問題、薬品価格の問題。お前らが(俺もだが)1ヶ月かかって書いてる論文を奴らは2日で書くんだから。日本のサイエンスって結構健闘してると思うんだけどねぇ。
557名無しゲノムのクローンさん:05/03/14 08:22:20
例えば、ランキングに載っているような研究室では
年間何億円くらい使って、何本くらい論文を出しているんだろう?

この世の中なんだから、internetでそれくらい調べられないかなあ。
(っていうか我々の税金なんだから調べられるべきだと思うんだが。)
558名無しゲノムのクローンさん:05/03/14 10:05:25
>>555

おまえらが注意不足だっただけで、それを一般論にすり替えるな
と言いたくなる科白だnya
559名無しゲノムのクローンさん:05/03/14 10:14:08
>>558

違うよ、これはWhiteheadのBartelが書いたCellのreviewの批判
MITのセミナーに参加したことがあるが、去年のNatureの
論文もまーたく信用していなかったなW
そろそろネタ替えした方がいいんじゃない?
もうCNSクラスは無理
痛烈だな・・・
こういう言い方をされるところに彼らの信用度が見えるね・・・
全くサイエンティストとして評価されてないんだろうな

いくらネガティブな引用でも、相手がまともな研究者だと思っていれば、
普通はもっと気をつかった言い回しをするものだ。
561名無しゲノムのクローンさん:05/03/14 15:58:58
中原英臣
562名無しゲノムのクローンさん:05/03/14 18:15:57
平成16年度 科学研究補助金の配分状況
http://homepage3.nifty.com/katu-kobayashi/doppo/rankingu_4.htm

科学研究費補助金(科研費)は、
人文・社会科学から自然科学までの全ての分野にわたり基礎から応用まであらゆる「学術研究」
(研究者の自由な発想に基づく研究)を格段に発展させることを目的とする「競争的研究資金」であり、
ピア・レビューによる審査を経て、独創的・先駆的な研究に対する助成を行うものです。

国立大の圧勝
慶応は13位
早稲田は15位


H17年国立大学法人運営費交付金(原案)
http://homepage3.nifty.com/katu-kobayashi/doppo/uneihi.htm

1位 東京 955.5(億円)
2位 京都 628.8
3位 東北 545.0
4位 九州 511.9
5位 大阪 508.3
6位 北海道 432.0
7位 筑波 427.8
8位 名古屋 366.9
9位 広島 282.7  
10位 神戸 240.5
563名無しゲノムのクローンさん:05/03/14 19:13:30
文科省もアレだが、学術会議もかなりDQNだな。

科学技術研究の効率、欧米の5〜6割 学術会議指摘
http://www.asahi.com/science/news/TKY200503120673.html

日本の科学技術研究の「効率」は、現状では欧米の5〜6割に過ぎない――。そんな内容を含む提言を学者の集まりである日本学術会議(黒川清会長)が
まとめたことに、文部科学省が反発し、正面から反論を始めた。折から国は06年度から5年間の科学技術政策の基本計画を策定中。緊縮財政の中、
例外的に伸びてきた科学技術関係予算にはやっかみもあり、予算削減の論拠にされては大変との思惑からだ。

 学術会議は、研究資金と研究者数を「国が投入した資源」、論文数や特許出願数などを「それによって達成された成果」として、国際比較した。それに
よると、日本は重点とする生命科学など4分野で、米国の半分の資源を投じているのに成果は4分の1で、効率は米国の5割。欧州と比べても2倍の資源に
1.2倍の成果で、6割の効率とされた。

 学術会議は「日本の効率が極端に悪いことが客観的なデータで明瞭(めいりょう)に浮かび上がってくる」と指摘し、棚橋・科学技術担当相に2月
下旬、改善を申し入れた。

 文科省は「日本では大学が論文の7割を書き、研究費は2割しか使っていない。産業界のデータも一緒くたにするのはナンセンス」と反発。大学
だけに絞れば、論文の生産効率は「いい勝負」と主張する。永野博・科学技術政策研究所長が、提言の責任者を務めた岸輝雄・学術会議副会長の出席
した審議会の場で提言に反論したほか、今月まとめる科学技術の成果評価報告書にも独自試算を盛り込む予定だ。

 岸副会長は「試算の一部が丁寧ではなく、反省点もある。刺激的過ぎたようだ。言いたかったのは、研究成果を適切に評価する手法を確立し、資源を
効率的に配分すべきだということ」。文科省側も、論文の数はともかく、他の研究者に引用される論文数でみた「論文の質」では欧米に大きく水をあけられ
ていることは認める。

 この5年間で20兆円超が投じられてきた科学技術関係予算だが、まだまだ改善の余地はありそうだ。

564名無しゲノムのクローンさん:05/03/14 19:49:42
高柳広(たかやなぎ・ひろし)東京医科歯科大大学院特任教授(39)
「免疫系による骨代謝制御の研究」
長谷部光泰(はせべ・みつやす)自然科学研究機構基礎生物学研究所教授(42)
「植物の分子系統と器官形成進化の分子機構の研究」
565名無しゲノムのクローンさん:05/03/14 20:28:19
長谷部センセマンセー
566名無しゲノムのクローンさん:05/03/14 20:45:16
金額については、日米間でかなり物価の差があるから、一概にはいえないけど、
「論文の質量/研究室の人数」という指標ならかなり問題があると思うぞ。
東大と理研との兼任研究者なんていうのはその典型例だろう。
それと工学部、農学部系のラボも、かなり問題あるところが多い。
567名無しゲノムのクローンさん:05/03/14 21:46:04
セクハラもあるしな。
568名無しゲノムのクローンさん:05/03/14 22:32:29
K & T のリトラクションコメントを引用した論文はもう一つあって、
Mutation Researchだったかのレビュー。そのレビューはscientific
fraudについて論じたものでHES 論文についての具体的な記述はないが、
K氏の名前はシェーン氏の名前と並んでテーブルの一つに挙げられている。
HES論文本体は23回の引用でさすがに今年になって引用する人はいなかった。
Bartel氏は簡単な実験でトップジャーナルに発表を続けているよね。
あの分野は頭のいい人間にとっては金鉱なのだろう。

35 :Nanashi_et_al.:05/03/13 01:30:54
岡本卓先生は、人間的にとても良いシトであると重います。

頭が良すぎるのと、研究成果を性急に求め過ぎたきらいがあり、
CNSの記事やカンファレンスで聞き齧ったことをすぐ自分の研究に
当てはめて思考が飛躍する傾向があったようにも思いましたが、
それはMD研究者にありがちでしたし、、、
570名無しゲノムのクローンさん:05/03/14 23:26:42
>>555
ノーベル賞確実といわれるK & T氏を陥れるための文章だね。
外人はやることがえげつないね。
これだけでK & Tが国際的な大競争を制した偉大な研究者であることが明らかだ。
571名無しゲノムのクローンさん:05/03/14 23:32:27
>>568
シェーンって高温超伝導の人ですか
572名無しゲノムのクローンさん:05/03/15 06:19:29
>>568
Mutat Res. 2005 Jan;589(1):17-30.
Scientific authorship. Part 1. A window into scientific fraud?

One should note, however, that many of the papers discovered to be fraudulent
originated in major research institutes [46] and [47] and were in high-impact
journals (Table 1 and Table 2) that have large readerships, making them more likely
to be discovered. Using journals that I frequently read, I surveyed (Table 3) the
number of published retractions over a 10-year span (1994–2003) for 11 journals.
Three journals (BMJ, Nature, and Science) published a total of 20 retractions.
Nine of these retractions were for reasons other than fraud. Nine of the 11
fraud-related retractions were due to a single individual (Jan Hendrik Schön).

Nature,
Kawasaki 2003 2003 Error
Schon (7 articles) 2000–2001 2003 Fraud
573名無しゲノムのクローンさん:05/03/15 06:29:35
>>572 Kawasaki 2003 2003 Error

限りなくFraudに近いと思う。
574名無しゲノムのクローンさん:05/03/15 06:38:51
Schonはノーベル賞は取れなかったが、歴史に名を残した
それと日本の若き研究者が肩を並べるとは凄い!
さすがNature Article
575名無しゲノムのクローンさん:05/03/15 06:58:06
しかし、毒論で期限があり仕方なくいい加減なデータを出して
無名のジャーナルに出してしまうのは心情的にわからないことは
ないんだけど、何故、大嘘をついてしかもNatureやCellなどのもっとも
日の当たるところに出すのか,その心情はよくわからない。
普通の感覚だと、こんなところに出せば、蜂の巣のようになり、
木っ端微塵になるのは目に見えているだろう。
それにも関わらずSchonのような希代の嘘つきが出てくるのは
誇大妄想に取り憑かれたとか、そういう次元の問題なのか?
576名無しゲノムのクローンさん:05/03/15 07:00:26
kawasaki
どうでも良いからそれ専用のすれでやってくれ
578名無しゲノムのクローンさん:05/03/15 07:59:14
おっ!
さっそく番犬登場か?
579名無しゲノムのクローンさん:05/03/15 17:47:21
>>565
>長谷部センセマンセー

この人だれ? えらいの?
CNSあるの?
580名無しゲノムのクローンさん:05/03/15 20:32:59
おいおい
581名無しゲノムのクローンさん:05/03/15 21:58:22
>>570
出ました!!関係者による賞賛のカキコ!!見苦しいったらありゃしないw
>>581

ふいんき(なぜかry)読めない奴って言われない?
583名無しゲノムのクローンさん:05/03/16 03:36:38
>>582
君ほどじゃないよ!
584名無しゲノムのクローンさん:05/03/16 13:19:56
盛り上げるための釣りだろw
585名無しゲノムのクローンさん:05/03/16 13:27:06
このスレで K & T 叩きが始まるのもある意味で必然。
CNS礼賛煽ってるようなスレだからね。
インチキ野郎でもCNS出しさえすれば偉いのか?
586名無しゲノムのクローンさん:05/03/16 19:54:38
動脈硬化の“黒幕”たんぱく質、日本人研究者らが発見




 動脈硬化の病巣の形成に、免疫を担う細胞の一種が作り出すたんぱく質が
“黒幕”として深くかかわっていることを、米テキサス大医学部の宮崎徹教授、
新井郷子研究員らが突き止めた

587名無しゲノムのクローンさん:05/03/16 19:56:16
米テキサス大医学部の宮崎徹教授
東大教授内定 42歳


http://www.m.u-tokyo.ac.jp/cdbim/
588名無しゲノムのクローンさん:05/03/16 20:05:18
>>586
なんてタンパク質?

>>587
なんか凄い若いね。
しかし、なぜ帰ってくるのかが気になる。
向こうに馴染んでるならアメの方が研究しやすいだろうに。
589名無しゲノムのクローンさん:05/03/16 20:11:39
分子生物学のトップ(厳しさで)沼刑務所とも呼ばれた京都大学医学部医化学教室
(沼正作教授)に国内留学。一日15時間労働、土日無し、年間休日たった5日という
環境の下、1984年より足掛け3年の刑期に耐える。

伝説の沼研にも休日があったことを知った。
591名無しゲノムのクローンさん:05/03/17 01:10:56
>>587
>米テキサス大医学部の宮崎徹教授
>東大教授内定 42歳

だれ?えらいの?聞いたことないね
何した人?
592名無しゲノムのクローンさん:05/03/17 01:53:57
>>591
柳沢は東大蹴った。
この人は戻るのか。
>>590
ソース教えてください。
休日はいつだったんでしょうかね。
1日は元日のはず(ただし3が日ではなく)
594名無しゲノムのクローンさん:05/03/17 12:08:08
>>591
たしか東大医学部医学科でて熊大でドクター取った変わった人だよ。IDDM
がらみでN書いたはず。そのあとバーゼル免疫研にずっといた人じゃなかったけ?
その間にCもSも取ってる。
595名無しゲノムのクローンさん:05/03/17 12:20:41
>>594

それにしては、人と仕事が一致しない、
独立してから大きな仕事はしていないんでは?
596名無しゲノムのクローンさん:05/03/17 12:26:50
ずっと日本無視してたからじゃん?
597名無しゲノムのクローンさん:05/03/17 14:32:34
この人、独立してからはろくな業績が出てないね w
灯台医学部の人事は、いつも不可思議なものばかり
広皮と谷愚痴を除いたら、残りはカ○ばっか
だから兄弟に馬鹿にされるんだよ




し  っ  か  り  し  ろ  !  !  !
598名無しゲノムのクローンさん:05/03/17 14:33:55
よくあるポスドク時代のラボでやってたネタをひきずってるくせに
偉そうにしてる奴よりはよっぽどいいんじゃない?
大ボスの庇護のもとでペーパー書いてグラントとったって
それってポスドクとたいして変わらないじゃん。
599名無しゲノムのクローンさん:05/03/17 14:46:25
そういう香具師は論外だな
よくいるけど。
漏れのそばにもいるよ、あき○軒の番頭だった人。w
おまいらこの記事は知ってるんだろうな?

http://news18.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1110964677/

【医学】動脈硬化の“黒幕”たんぱく質、日本人研究者らが発見
1 :ぼのφ ★ :05/03/16 18:17:57 ID:???
動脈硬化の病巣の形成に、免疫を担う細胞の一種が作り出すたんぱく質が
“黒幕”として深くかかわっていることを、米テキサス大医学部の宮崎徹教授、
新井郷子研究員らが突き止めた。
このたんぱく質の働きを抑えれば、動脈硬化の予防につながると期待される。
研究成果は15日付の米専門誌に掲載された。

悪玉コレステロールは、免疫細胞(マクロファージ)に大量に取り込まれて血管
の内側に集まるが、このように異物を取り込んだ免疫細胞は本来、のみ込んだ
ものを道連れに死んでいくよう設計されている。しかし、動脈硬化の場合には
生き続け、悪玉の蓄積をひどくさせていることがわかっており、このメカニズムが
大きな謎となっていた。

(以下略、全文は引用先を参照下さい。

引用:
http://www.yomiuri.co.jp/main/news/20050316i510.htm

601名無しゲノムのクローンさん:05/03/17 15:29:39
>>599
ガイシュツ
602名無しゲノムのクローンさん:05/03/17 15:30:05
>>601
sumaso
専門誌ってどこさ
604名無しゲノムのクローンさん:05/03/17 18:40:26
>>598
よく同じテーマで研究続ける事がダメみたいなカキコみるが、
こういう奴って、なんで研究してるのかって思うよ。

研究ってのは、テーマから始まるんじゃないのか?
自分がやりたいテーマを続けて何が悪いんだ?
605名無しゲノムのクローンさん:05/03/17 20:47:32
>>603
米国科学アカデミー紀要?
606名無しゲノムのクローンさん:05/03/17 21:33:04
少なくともPubMedには出ていないと思われ。
607名無しゲノムのクローンさん:05/03/17 21:45:25
>601
名前を見ろ、それがもんだいだ 
608名無しゲノムのクローンさん:05/03/17 22:01:58
ジャーナル名が出ていないね。
米専門誌といった場合には、NSではない。どうせ灯台の宣伝だろう。
サウスウエスタンメディカルセンターは、ブラウン、ゴールドステインの
ノーベル賞カップルが後ろ盾だから、動脈硬化みたいな分野は
論文が通りやすい。
610名無しゲノムのクローンさん:05/03/18 01:07:00
Cell pressの最近創刊されたやつでしょ、確か。
サウスウエスタンメディカルセンター
米国のラボではメズラシイ サザンとウェスタンしか
やらないラボ。
ノーザンもDNAチップも使ってはいけないらしい
612名無しゲノムのクローンさん:05/03/18 02:46:13
何で使ったらあかんの?
613名無しゲノムのクローンさん:05/03/18 04:44:24
>>612
アメリカンギャグのせいだよ
614名無しゲノムのクローンさん:05/03/18 05:42:49
>Cell pressの最近創刊されたやつでしょ、確か。

Cell Metabolismだろう、
まだ、あんまりレベルの高い仕事はでていない。
この内容ならば、Nature Geneticsとかにすれば良かったのに
615名無しゲノムのクローンさん:05/03/18 08:40:42
雑誌増えすぎ
616名無しゲノムのクローンさん:05/03/18 12:50:36
なぜMetabolic cellではないのかと
617名無しゲノムのクローンさん:05/03/18 13:05:29
Cell pressの今までのがNature姉妹紙にくらべてぱっとしないから
NPGにあやかったのでは?
618名無しゲノムのクローンさん:05/03/18 14:27:48
Cell Metabolismなら、Brown or Goldsteinに頼めばすぐに載るから。
619名無しゲノムのクローンさん:05/03/18 14:55:36
まぁちょっとすれ違いだが、Mol Cellは成功したと思う。
あとNPGならNature reviewシリーズとNature genetics、Nature biotechくらいか。
あとの雑誌はあればあるほど価値がなくなる気がする。
つまりニッチを攻めてないし、クオリティも高くないと思うんだが・・・・
やっぱ、ある程度規模が大きくなるとなにやっても儲かるってやつなんかなぁ?
NCBなんか怪しげで見てらんない。
620名無しゲノムのクローンさん:05/03/18 22:31:57
変種さんも5報であと一息。
いきなり西小結がblogを始めた模様
ttp://mitsuhiro.exblog.jp/
622621:05/03/19 00:57:40
別スレで既出だった模様。スマソ
>>621
老害否定のためかな?w
ブログ書いてる暇あるんだったらブレンナーと談笑しとけよなw
あと、なんで最終講義しないんだろうか・・・
624名無しゲノムのクローンさん:05/03/19 13:43:31
●看護婦と結婚する医師は負け犬だワン●バカ15婚
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1110191080/l50

1 :松坂 :05/03/07 19:24:40 ID:8Mq69kWZ0
前途ある医師へ
過去レスでも分かるように、看護婦と一緒になるヤツのレスを見たまえ、
結婚相手で、
クチャクチャ クチャクチャこれほど言い訳をしなきゃならない、
そんな言い訳の人生を送るのはつまらないぞ。
君たちは医師なのだから。

看護婦擁護派へ
個別事象での反証が困難なので複合の誤謬でうやむやにするのは見苦しい。

過去スレは >2茄子以降
ロッテドットコムのユン・ヒョンジュ次長は「鬱陵島から船に乗り、
独島の周辺海域を2時間ほどかけて周ることができる」とし、「4月には
一般の観光客が直接独島を見学できる旅行商品も出てくるものと思われ
る」と語った。

ロッテ百貨店本店は今月18〜20日、小学生以下の子どもを伴った顧客の
中から先着で20人に独島の写真入りタオルを無料で配る。ロッテマート
の全国21か店舗は昨年4月から「独島を愛するTシャツ」を販売している。
http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2005/03/16/20050316000057.html

【反日】 ロッテ、独島商品を開発 【不買しよう】
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1111035602/

関連スレ
ロッテ製品 を買うと利益が 韓国 に送金される
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1109910763/


柳田先生のブログ面白いです。
阪大のネコ柳田先生もブログしてくれないかな〜
627名無しゲノムのクローンさん:2005/03/22(火) 04:36:34
>>621
このスレに貼るなよ
628名無しゲノムのクローンさん:2005/03/24(木) 09:42:08
東大山本せんせいN age
これで幕内ですか
629名無しゲノムのクローンさん:2005/03/24(木) 10:56:59
三島の遺伝研の次期所長は誰になるの?
630ユダ ◆o3FO2oJm9Q :2005/03/24(木) 21:27:40
民族別IQの平均値
アシュケナージ系ユダヤ 117 東アジア人 106 白人 100 黒人  85
このスレの皆様へアシュケナージ系ユダヤのIQは日本人より遥かに高いです。
ユダヤ人は世界一優秀な民族です。
最大値でもアシュケナージ系ユダヤ人>>>日本人です。
アシュケナージ系ユダヤ人の研究者の頭脳に比べたら日本人の頭脳はエテ公並です。
米軍の調査ではアシュケナージ系ユダヤのIQは日本人より遥かに高いです。
現実を見ましょう。アシュケナージ系ユダヤに日本人の頭脳は敵いません。
アシュケナージ系ユダヤの平均IQは117では世界ダントツで一位です。
ユダヤ人は人類の科学、芸術、文学の発展に大きく貢献しておりアメリカのノーベル賞受賞者の
40%近くがユダヤ人です。近年のアメリカの大繁栄にはユダヤ系アメリカ人の影響が大きい証拠です。
アメリカのノーベル賞受賞者の40%がユダヤ系といわれています。
反ユダヤの烙印だけは絶対に避けること。
631名無しゲノムのクローンさん:2005/03/26(土) 01:06:04
伊倉光彦

Nature. 2002
Nature. 1998
Cell. 1998
Nature. 1997
Cell. 1995
Nature. 1995
Science. 1995
Science. 1992
632名無しゲノムのクローンさん:2005/03/26(土) 13:36:59
苦しい、という感情

意識の非局所性の起源を考えていると苦しい。
今「科学」として流通している全ての言説はまったく何の役にも立たないことは
判っている。
もっともらしい事を言っているやつはみんなダメだ。
そのあたりの事情を、きっと生物屋さんはわからない。
何しろ世界モデルが違うんだから。
クリックを天才だと思っているようじゃダメだ。
実に苦しい。

http://kenmogi.cocolog-nifty.com/qualia/
633名無しゲノムのクローンさん:2005/03/26(土) 15:01:44
>>632
> 4月か5月に、Penroseに会いにOxfordに
> 行くかもしれない。

ダメダコリア...
634名無しゲノムのクローンさん:2005/03/26(土) 18:04:08
>632
この人クスリでもやってるのか?
635名無しゲノムのクローンさん:2005/03/26(土) 20:32:02
学術論文の影響力、伸び悩む日本 中韓は急成長
科学技術研究の論文を見ると、日本は「質」で伸び悩んでいるのに、中国や韓国は
「量」「質」ともに急成長している――。こんな傾向が、文部科学省がまとめた報
告書で分かった。ほかの論文に引用される割合を比べた「質」では、日本が「数学」
「情報」の分野で、初めて中国に抜かれたことも示された。
 分野別の影響力をみると、中国は化学、物理など17分野中6分野で、韓国は材料、
工学など3分野でトップ10入りした。数学、情報では中国が6位、5位と日本の
8位、7位を抜いた。

 文科省の科学技術政策研究所は「日本の科学技術研究は質の向上が課題だ。
材料や化学など日本が強い分野をさらに強化するか、環境や数学など弱い分野
を補強するか、判断を迫られる結果だ」とみている。
http://www.asahi.com/culture/update/0326/010.html

636名無しゲノムのクローンさん:2005/03/26(土) 22:32:34
世界中のサカオタが集まるbgsoccer.comで
 こんなアンケートが。
 http://www.bigsoccer.com/forum/showthread.php?t=174156&page=1
 「アジアで1番不愉快なサッカーファンはどこ?」

 今現在koreanの組織票で
The Koreans 23788 32.95%
The Iranians 2614 3.62%
The Japanese 44919 62.22%
Others 875 1.21%

 koreanが気づく前

 韓国人       66.34%
 イラン人      19.80%
 日本人        4.95%
 その他       8.91%

お前ら韓国人に投票しろ 
http://www.bigsoccer.com/forum/showthread.php?t=174156&page=1
637名無しゲノムのクローンさん:2005/03/27(日) 00:22:51


632 :名無しゲノムのクローンさん :2005/03/26(土) 13:36:59
苦しい、という感情

意識の非局所性の起源を考えていると苦しい。
今「科学」として流通している全ての言説はまったく何の役にも立たないことは
判っている。
もっともらしい事を言っているやつはみんなダメだ。
そのあたりの事情を、きっと生物屋さんはわからない。
何しろ世界モデルが違うんだから。
クリックを天才だと思っているようじゃダメだ。
実に苦しい。

http://kenmogi.cocolog-nifty.com/qualia/
638ユダ ◆o3FO2oJm9Q :2005/03/27(日) 19:50:06
2027 保健・医療 遺伝子を操作することにより老化を抑制することが可能となる。

http://jvsc.jst.go.jp/shiryo/yosoku/
http://jvsc.jst.go.jp/shiryo/yosoku/section1/02/page12_02.htm
639名無しゲノムのクローンさん:2005/03/28(月) 01:58:09
>>637
茂木健一郎さんって何物?
クリックを天才だと思っているようじゃ駄目ってか。その心がよくわからん。
じゃあアインシュタインを天才だと思っていたらいいの?思っているだけならアインシュタインは
誰もが認める天才だが。
640名無しゲノムのクローンさん:2005/03/28(月) 07:19:06
天才と思うか思わないかなんて言葉遊びの範疇を超えてないと思うけどね。

ワトソンとクリックの仕事が生物学に与えた影響は明らかに巨大なわけで、
そこのところを過小評価したいがために彼がああいう戯言を宣っているなら
実に苦しいな・・・。

天才か天才じゃないかなどという妄言が彼の本当に言いたい事なら、苦しい
以前の問題であって一考する価値すらないわけだが。
641名無しゲノムのクローンさん:2005/03/28(月) 11:52:19
真の天才は自分のことを天才とも思わないし、人からそういわれてもなんとも思わない。
だって比べても意味ないし、そもそも比べるということを思い付かないんだよ、天才は。
642名無しゲノムのクローンさん:2005/03/28(月) 12:03:17
>>茂木健一郎

とりあえず漏れに言えることはこの人が一番苦しい
643名無しゲノムのクローンさん:2005/03/28(月) 14:47:29
>>642
そうだね。宗教に逃げ込みかねない勢いだ。
644名無しゲノムのクローンさん:2005/03/28(月) 15:15:02
テスラ、クリック、ペンローズ、そして茂木w
645名無しゲノムのクローンさん:2005/03/28(月) 19:25:56
茂木ってヒトはどんな仕事したひと?
論文ある?
646名無しゲノムのクローンさん:2005/03/28(月) 19:28:48
なんでそんな興味あるんだ?物理屋が生物系の人をヴァカにするのは今にはじまったことじゃないでしょ。
647名無しゲノムのクローンさん:2005/03/28(月) 20:38:05
生物系の研究ってある意味、金鉱山掘ってるような物だからな。
体力仕事で、あたるかあたらぬか分からないことを続けるのが生物学者。
だからといってバカでも出来る仕事ではないよな。

オレは数学・物理に関しては五月蝿いが、生物学者のアイデアは悪くないと思う。

648名無しゲノムのクローンさん:2005/03/28(月) 20:43:36
クオリア(脳の感じる質感)の研究者として有名だよ
649名無しゲノムのクローンさん:2005/03/28(月) 23:13:08
柳田充弘先生のブログとはえらく違ったブログだな。
両方とも先生のお人柄がよく出ているようでw
茂木さんっていかにも東京の人間という「クオリア」が日記からよく読み取れるよw
650名無しゲノムのクローンさん:2005/03/28(月) 23:46:36
クオリアってなによ?Medlineひいてもほとんど出てこないし、茂木なんてひとの論文なんかその中に一個も無いんだが・・・
651名無しゲノムのクローンさん:2005/03/29(火) 00:09:16

クオリアは、「赤い感じ」のように、私たちの感覚に伴う鮮明な質感を指します。
クオリアは、脳を含めての物質の物理的記述と、私達の心が持つ様々な属性の間のギャップを象徴する概念です。
クオリアが脳の中のニューロンの活動からどのように形成されてくるかということは、私たちの脳における情報処理を
特徴付ける「統合された並列性」を解く上で重要な鍵になっています。クオリアの研究は、
私たちの意識、主観的経験が物質的過程であるニューロンの活動からどのように生まれてくるかを明らかにする上で本質的であるとともに、
C.P.Snowの言った「二つの文化」の間の溝を埋める可能性につながります。
「クオリア・マニフェスト」は、未来において科学的及び文化的に重要な意味を持つであろう「クオリア」を巡る人類の知的挑戦に関する
ミッション・ステートメントです。

http://www.qualia-manifesto.com/index.j.html

652名無しゲノムのクローンさん:2005/03/29(火) 00:10:11

Koch C.
Qualia.
Curr Biol. 2004 Jul 13;14(13):R496. No abstract available.
PMID: 15242625 [PubMed - indexed for MEDLINE]
653名無しゲノムのクローンさん:2005/03/29(火) 00:46:51
インチキ宗教?
654名無しゲノムのクローンさん:2005/03/29(火) 00:49:38
まともな研究者じゃなさそうなんだが、
まともな所にいるな。
655名無しゲノムのクローンさん:2005/03/29(火) 09:18:28
世の中いったもん勝ちの気がして来た。
再現性とか、サイエンティフィックじゃなくインパクト、分かりやすさの時代かもね。
656名無しゲノムのクローンさん:2005/03/29(火) 10:04:26
哲学にちかいな。
657名無しゲノムのクローンさん:2005/03/30(水) 08:42:14
>>655
それを聞くとたいていの人は、
再現性とサイエンティフィックにこだわりすぎて、どうでもいいことを追求しているアホ院生を思い浮かべる。

インパクトのないことに再現性やサイエンティフィックな考え方をいくらつぎ込んでも、労力の無駄だ。
逆に、インパクトさえあれば、いくらでもサイエンティフィックに追求することが許される。再現性も求められる。
658名無しゲノムのクローンさん:2005/03/30(水) 09:15:30
で、CNSをretract の話にループ、とw
659名無しゲノムのクローンさん:2005/03/31(木) 04:06:36
Nature 434, 652 - 658 (31 March 2005); doi:10.1038/nature03317

Cyclophilin D-dependent mitochondrial permeability transition regulates some necrotic but not apoptotic cell death

TAKASHI NAKAGAWA1,2,4, SHIGEOMI SHIMIZU1,4, TETSUYA WATANABE3, OSAMU YAMAGUCHI3, KINYA OTSU3, HIROTAKA YAMAGATA1, HIDENORI INOHARA2, TAKESHI KUBO2 & YOSHIHIDE TSUJIMOTO1,4
660名無しゲノムのクローンさん:2005/03/31(木) 13:28:28
谷口さんまたネイチャーだよ・・・今年でもう2報
661名無しゲノムのクローンさん:2005/03/31(木) 13:46:20
>>654
Koch は数年前まで基礎的な良い研究をしてたよ
最近は意識の問題に興味が移ったらしく、年を追うごとにトンデモ感が増している
non-science の典型のような意識の問題に
science としてアプローチしたいという気持ちがあるらしい
662名無しゲノムのクローンさん:2005/03/31(木) 18:54:11
>>660
多分昨年はゼロだったから今年はまださらに出そうな悪寒
663名無しゲノムのクローンさん:2005/03/31(木) 23:38:26
>>660 「今年でもう2報」ってのは日本語としてどうかな
664名無しゲノムのクローンさん:2005/04/02(土) 05:47:00
663=val
665名無しゲノムのクローンさん:2005/04/04(月) 05:14:20
さっきしゅうちゃんテレビに出てたね。
Nat Immunolの論文について解説してた。
666名無しゲノムのクローンさん:2005/04/04(月) 07:58:19
>さっきしゅうちゃんテレビに出てたね。

Who ?
667名無しゲノムのクローンさん:2005/04/04(月) 07:59:21
なるみや
668名無しゲノムのクローンさん:2005/04/05(火) 12:26:13
CNS持っているのに、日本で職探しに苦労してる椰子っているの?
669名無しゲノムのクローンさん:2005/04/05(火) 20:13:26
いるにきまってるだろ。
CNSだすだけならテクでも出せる。
670名無しゲノムのクローンさん:2005/04/07(木) 01:25:28
CNSのファーストオーサーがテクって言うのはどれくらいの割合なのかな?
Nのアーティクルのファーストがテクだったのは驚いたことがある。
671名無しゲノムのクローンさん:2005/04/07(木) 02:20:01
↑女性で子育てでそういう状態の人を知っている
672名無しゲノムのクローンさん:2005/04/07(木) 03:51:16
テクじゃないのにCNSが遠い
673Nature:2005/04/07(木) 07:24:07
�IRF-7 is the master regulator of type-I interferon-dependent immune responses�772
KENYA�HONDA, HIDEYUKI�YANAI, HIDEO�NEGISHI, MASATAKA�ASAGIRI, MITSUHARU�SATO, TATSUAKI�MIZUTANI,
NAOYA�SHIMADA, YUSUKE�OHBA, AKINORI�TAKAOKA, NOBUAKI�YOSHIDA & TADATSUGU�TANIGUCHI
674Nature:2005/04/07(木) 07:31:48
>CNSのファーストオーサーがテクって言うのはどれくらいの割合なのかな?

ハーバードの隣のラボで、Science, Nature, Molecular Cellの1st
持っている女性がいたけど、優秀なポスドクだなあと思っていたら、
テクニシャンだった。ボスが助教授に成り立てで、まだポスドクが
入ってこなかった頃、そのテクニシャンが、がんがん仕事をしてまとめたから
なんだそうだけど、その女性に、このクラスのCV持っていればJobが取れるよ
といっても大きな仕事であるという認識がない
のを知っ、MCBしか出せなかった漏れはひどく憂鬱だったなあ。
675名無しゲノムのクローンさん:2005/04/07(木) 10:30:42
>>674
欧米ではテクニシャンとアカデミックポストは差別化されていて
一度テクニシャンのキャリアを築いてしまうと
アカデミックポストに移るのはかなり難しいと聞いた。
自分のいたラボのテクはボスの奥さんでMCBクラスの1stを何報か持っていたが、
テクのキャリアが仇になってアカポスに移れない。
もっともオレは彼女の本質を知ってるのでこのままの方がいいと思うが。
676名無しゲノムのクローンさん:2005/04/07(木) 11:28:57
>一度テクニシャンのキャリアを築いてしまうと
アカデミックポストに移るのはかなり難しいと聞いた。

そんなこたあないよ、アメリカでは、テクニシャンのキャリアからドクターコース
に移って、アカデミックコースに入ることは普通だよ。

677名無しゲノムのクローンさん:2005/04/07(木) 11:33:19
>>676

誰だったけ?
アメリカで40までテクニシャンやって、そこからアカデミック
キャリアを積んで、ノーベル賞とった片目が盲目の薬理学の研究者って?
678名無しゲノムのクローンさん:2005/04/07(木) 12:13:36
Julius Axelrod だ。昨年、十二月に亡くなった。
679名無しゲノムのクローンさん:2005/04/07(木) 13:38:17
AOP

Spatiotemporal regulation of MyD88?IRF-7 signalling for robust type-I interferon induction
KENYA HONDA, YUSUKE OHBA, HIDEYUKI YANAI, HIDEO NEGISHI, TATSUAKI MIZUTANI,
AKINORI TAKAOKA, CHOJI TAYA & TADATSUGU TANIGUCHI

立て続けにだすのか・・・
680名無しゲノムのクローンさん:2005/04/07(木) 14:22:03
>677,678
実験中にアンモニアが目に入って失明したらしいね。
その後、猛烈に研究してノーベル賞にいたったのだから、すごい。
681名無しゲノムのクローンさん:2005/04/07(木) 15:14:15
>>677

日本では絶対にあり得ないなあ!
682名無しゲノムのクローンさん:2005/04/07(木) 15:23:12
日本は機会不均等だからな
683名無しゲノムのクローンさん:2005/04/07(木) 19:14:43
>>676
ああ、ドクターコースに戻ればね。
そうじゃなくて、テクニシャンやっててCNSを1stで出したからアカポスゲット、は難しいということ。
684名無しゲノムのクローンさん:2005/04/07(木) 19:37:34
>そうじゃなくて、テクニシャンやっててCNSを1stで出したからアカポスゲット、は難しいということ。

そんなこたあないよ、WWW
685名無しゲノムのクローンさん:2005/04/07(木) 21:09:16
>>684
だって本人が言ってたんだからしょうがねえじゃねえか?
それともオメエがアカポス世話してやるか?
686名無しゲノムのクローンさん:2005/04/07(木) 22:05:14
>>668
話がずれてきたが、
CNS持ってても、ボスの力とバレれば、
屁の突っ張りにもならないって事蛇よ。
687名無しゲノムのクローンさん:2005/04/08(金) 01:20:13
ボスの力なくしてはCNS無理でしょ。
688名無しゲノムのクローンさん:2005/04/08(金) 06:49:25
てゆか、ボスの細かな指示どおりに実験して、
その実験だいぶすすんでから
やっとどういう目的でこの実験が組まれたか解ってきたりする、
知り合いの1人はそういう人なんですけどCNS既に2本です。

ありゃ2本有ってもポストは取れないと思います。
ディスカッションしたらすぐばれますから。
自分の研究理解しきれていない事。
689名無しゲノムのクローンさん:2005/04/08(金) 07:51:20
京大の定期人事しょぼいなあ…
690名無しゲノムのクローンさん:2005/04/08(金) 11:11:49
そう言えば思いだした。テクに指示してnatureに発表している人。
確かに本人がよく出来る人だ。
691名無しゲノムのクローンさん:2005/04/08(金) 21:45:25
>>687
程度問題だよ。
688に書かれている通り。
どんなに優秀な大学院生でも、
さすがに全て独力は無理。
でも、その院生の能力は、
プレゼン、うわさ、なんかで分かるわけ。
692名無しゲノムのクローンさん:2005/04/09(土) 00:51:28
でもCNS載れればそれでいいよ。
693名無しゲノムのクローンさん:2005/04/09(土) 13:21:12
Korsmeyer氏が肺癌で亡くなったらしいですね。
まだ55歳でしかもダナファーバーの研究者なのに・・・
ご冥福をお祈りいたします。
694名無しゲノムのクローンさん:2005/04/09(土) 14:38:15
>>679
すごい。。あきら氏真っ青?
695名無しゲノムのクローンさん:2005/04/09(土) 14:48:29
>>691
うわさ、というのは、たとえばどういうものをいうんですか?
696名無しゲノムのクローンさん:2005/04/09(土) 18:11:19
>>693

彼のHP見て来たら鬱になった
697名無しゲノムのクローンさん:2005/04/09(土) 20:04:40
>>693
マジで?実に残念だ・・・。
698名無しゲノムのクローンさん:2005/04/09(土) 23:56:37
>>693
おしえてくれてありがとう。
凄い才能が消えたものだ。
699名無しゲノムのクローンさん:2005/04/10(日) 03:11:44
お前ら、そんなことよりもやばいですよ。
日本が全世界を敵に回すことに…

【次期ローマ法王】韓国カトリック教会の反日司教【内定】
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news7/1112107584/
700名無しゲノムのクローンさん:2005/04/10(日) 11:58:54
キリバン、ゲッ〜〜〜トするわ。
701名無しゲノムのクローンさん:2005/04/15(金) 22:34:30
廣川先生の所ってCNSだしまくっているけど、これはトピックがいいから?
それとも廣川研に優秀な人がいるから?
702名無しゲノムのクローンさん:2005/04/15(金) 23:09:59
>>701
CNSの論文の中から、YOとMKがauthorの論文を引いてごらん。
703名無しゲノムのクローンさん:2005/04/15(金) 23:43:10
なんで谷口先生は阪大ゴリラ総長から嫌われているのですか?
704名無しゲノムのクローンさん:2005/04/15(金) 23:50:49
>>703
釣り乙
705名無しゲノムのクローンさん:2005/04/16(土) 01:05:32
>>702
岡○康志 ○岸将彦 のお二人が優秀だと?
>>703
岸本先生がいなくなって阪大はどうなるんだろう
706名無しゲノムのクローンさん:2005/04/16(土) 02:20:45
>岸本先生がいなくなって阪大はどうなるんだろう

学長は定年がないんじゃないの?
707名無しゲノムのクローンさん:2005/04/16(土) 02:23:12
弘皮研のあの方を忘れるとは素人が増えたものよのう。
708名無しゲノムのクローンさん:2005/04/16(土) 10:17:05
>>707
まったくだ・・・
709名無しゲノムのクローンさん:2005/04/16(土) 11:39:45
正直岡田さんしか知らなかった・・・
710名無しゲノムのクローンさん:2005/04/16(土) 12:11:30
もう独立したから。残念!
711名無しゲノムのクローンさん:2005/04/16(土) 18:30:12
>>701
基本的に東大医学部卒が多いから、アタマいいんじゃないのか?
アタマ良いと見込みのない実験はすぐ見切りつけるから、
それだけロスタイムが少なくなるし。
712名無しゲノムのクローンさん:2005/04/16(土) 21:28:49
東大医学部出た人にはもっと研究に進んでもらわないと困る。
東・京・阪大の医学部にいる人は在学中も自分次第で環境に恵まれているのだから
もっと頑張れよな。
713名無しゲノムのクローンさん:2005/04/16(土) 22:04:49
>>721

ピンキリやでと

ジジイがのたまっておりますw
714名無しゲノムのクローンさん:2005/04/17(日) 02:26:22
そりゃピンキリなのは知っているけど、かなり優秀な人間の大半が臨床に進んでいる
から、そのうちの一部でも基礎にきたらいいのにな。
715名無しゲノムのクローンさん:2005/04/17(日) 12:24:53
>>707
H川研と言えば東大医学部総代だったあいつだよな。
716名無しゲノムのクローンさん:2005/04/17(日) 14:30:23
>>714

優秀な人間は基礎なんかにいかないで臨床に来て欲しいね。
「一部」は既に行ってるじゃん。
それとも、今までに行ってる人は優秀じゃないのかな??
717名無しゲノムのクローンさん:2005/04/17(日) 16:13:31
>>716
愚問だな。
これらの医学部では全体としても基礎に行く人間は圧倒的に少数派。
718名無しゲノムのクローンさん:2005/04/17(日) 20:55:45
>>714
まあ、自分もそう思う。
研究やるにしても基礎じゃなくて臨床治療に直結するようなことをやって欲しい。
ナントカがナントカの転写活性を上げる、なんてのは理学部にでも任せといて、
やっぱり患者と直結できるポジションにいるのだから、その地位を生かして欲しいな。
719名無しゲノムのクローンさん:2005/04/18(月) 14:35:59
忙しすぎて両方やるなんてムリ
720名無しゲノムのクローンさん:2005/04/18(月) 14:43:22
東大臨床なら門脇さんなんて凄いじゃん。
721S:2005/04/18(月) 21:45:19
>>709

         / ヾ―――― 、   ,ヽ    
         | |    ノ(  ヽ  |
         | ノ     ⌒  |    | 
         || ━━ゝv━━ く  | 
         || (● )|  (● ) ||´ヽ 
         |  ̄ /   ̄   |´) |   
          |   _^^' ヽ   ´/      僕は世界一の研究者だぞ!!!
          |   ) ̄ ̄)  ノ| ̄  
          ヽ .´―‐´  ノ |      
           ヽ_____// |、 


722名無しゲノムのクローンさん:2005/04/19(火) 07:17:07
N西教授の後任は誰になるの?

京都大学大学院医学研究科 生体情報科学(生体情報科学)講座 教授 候補者募集
京都大学大学院 医学研究科 生理系専攻 生体情報科学(生体情報科学)
講座教授候補者を下記のとおり公募いたします。
候補者の応募または適任者の推薦をお願いいたします。
職名・人員: 教授1名
職務内容: 分子神経科学の教育と研究
723名無しゲノムのクローンさん:2005/04/19(火) 09:03:32
N西さんはOBIの所長にはならなかったの?
724名無しゲノムのクローンさん:2005/04/19(火) 09:33:11
>>721

エスさんですかwww
725名無しゲノムのクローンさん:2005/04/19(火) 22:03:22
>722
なかなか適当な人材はみつからないだろうな
726名無しゲノムのクローンさん:2005/04/19(火) 22:39:20
強大系のMDだと、古河、些細、鱒、蔭山くらい?
どれもタケノコくらべで、未来を予感させるものもない?
727名無しゲノムのクローンさん:2005/04/20(水) 21:55:08
やはり些細さんが、その中では最右翼では
728Ile:2005/04/20(水) 21:57:17
強大出身者以外にはいないのかね?
729名無しゲノムのクローンさん:2005/04/20(水) 22:12:19
些さんは、
コンクラーベみたいな秘密投票やったら、票が入らんのでは
730?名無しゲノムのクローンさん:2005/04/21(木) 02:33:49
K塚はどうよ?
731名無しゲノムのクローンさん:2005/04/21(木) 03:28:32
兄弟出身じゃないべ 金沢大
732名無しゲノムのクローンさん:2005/04/21(木) 03:49:04
Axelラボで有名になったYさんはどう?
733名無しゲノムのクローンさん:2005/04/21(木) 09:46:55
PhDだが、デュークからM波を引き抜いてくるとか
734名無しゲノムのクローンさん:2005/04/21(木) 10:01:04
チョンだが、テキサスからマサシを引き抜いてくるとか
735名無しゲノムのクローンさん:2005/04/21(木) 11:18:52
まさしってチョンなの?
736Nature:2005/04/21(木) 12:21:59
Spatiotemporal regulation of MyD88−IRF-7 signalling for robust type-I interferon induction p1035
Kenya Honda, Yusuke Ohba, Hideyuki Yanai, Hideo Negishi, Tatsuaki Mizutani, Akinori Takaoka, Choji
Taya and Tadatsugu Taniguchi

10.1038/nature03547
737名無しゲノムのクローンさん:2005/04/21(木) 22:02:48
>>735
江戸っ子
738名無しゲノムのクローンさん:2005/04/21(木) 22:24:51
tashiro?
739名無しゲノムのクローンさん:2005/04/22(金) 11:15:37
>>737
江戸っ子じゃないよ。埼玉
740名無しゲノムのクローンさん:2005/04/22(金) 11:17:29
>>737
中学のとき同級生だったんだが。
741名無しゲノムのクローンさん:2005/04/22(金) 11:34:16
なにか、このスレって、定年退官した人ばかりがリストされてるだけで
面白くない。退官した人はリストから除外してほしい。
742名無しゲノムのクローンさん:2005/04/22(金) 11:43:15
>>741

アフォ!ランキングスレが最初に立った時は↓の人達は皆バリバリ現役だったんだよ。
それからもう既に数年経っているが、その間に上位の面子は全く変わってない。
上の方から引退していくのも当然ってもんだろうが。

西大関:本庶佑   31報↑↑
東大関:谷口維紹  27報↑↑
東関脇:廣川信孝  24報↑↑
西小結:柳田充弘  22報↑
西小結:中西重忠  20報(ほぼ打ち止め)
前頭 1:長田重一 18報↑↑
前頭 1:岸本忠三 18報(ほぼ打ち止め)
前頭 5:竹市雅俊 12報(ほぼ打ち止め)
前頭 5:柳田敏雄 12報↑
743名無しゲノムのクローンさん:2005/04/23(土) 02:20:45
廣川研の岡田さんは独立しないのですか?
744名無しゲノムのクローンさん:2005/04/23(土) 02:51:47
慶応の西本征央さん、胃がんで亡くなっていたんだね。ぜんぜん知らなかった。
かなりもまれていたから、胃にこたえたんだろうね。
はっきり言って、お前らのせいだろう。
745名無しゲノムのクローンさん:2005/04/23(土) 03:13:02
灘→東大医学部という点で岡田さんと同じだね。
和歌山出身だったけど、灘高時代に母上が下宿をいつ訪ねても勉強していたそうだ。
746名無しゲノムのクローンさん:2005/04/23(土) 03:22:52
>>744
ああいう論文発表したらもまれるのも無理ない。
747名無しゲノムのクローンさん:2005/04/24(日) 13:44:44
いやいや、首にされたポスドクがそこらじゅうでデマを流したのが遠因だろ。
748名無しゲノムのクローンさん:2005/04/26(火) 01:49:49
>>742
そいつらもうイラネ
老害は斬れよ
749名無しゲノムのクローンさん:2005/04/28(木) 23:14:12
↑本気でそう思うのか?
彼等に匹敵する若者がどれほどいるんだ?

ほんとの老害は、別のところにゴマンといる。
750名無しゲノムのクローンさん:2005/04/28(木) 23:20:33
別ってどの辺?
751名無しゲノムのクローンさん:2005/04/28(木) 23:28:10
>>750
漏れの大学
752名無しゲノムのクローンさん:2005/04/29(金) 01:26:29
 
753名無しゲノムのクローンさん:2005/04/29(金) 08:37:37
>>750
漏れの毒呆は養老院になりつつあるよ
754名無しゲノムのクローンさん:2005/05/02(月) 03:22:09
CNS の解説きぼん ・・・ Cell + Nature + Science のことか

なぜこの三つだけ特別視するの?

2003 IF
1. Nature 30.979
2. Nature Med. 30.550
3. Science 29.781
4. Nature Immu 28.180
5. Cell 26.626
6. Nature Gene 26.494
7. Nat. Cell Biol. 20.268
8. Cancer Cell 18.913
9. Genes Dev. 17.013
10. Mol Cell 16.835
755名無しゲノムのクローンさん:2005/05/02(月) 03:48:55
最も歴史的と呼ばれる論文が掲載されてきたから。
Med, Immu, Geneticsなどは、インパクトファクターが高くても
それぞれの分野での流行の要素が強く、真に歴史に残るような論文は少ない。
756名無しゲノムのクローンさん:2005/05/02(月) 04:04:51
質的に、CNSに到達しているレベルの論文を別のジャーナルにだしている
研究者も少なくないが、それをCNSに載せる能力のある力を持っている研究者は
やっぱり、それなりの評価を受けている。
単に流行に乗っているだけの人もいるが、継続的に出している人は、
やっぱり、その道のトップクラスだからだよ。
実際にこれにランクインしている人は例外なくそうだろう。
757名無しゲノムのクローンさん:2005/05/02(月) 04:07:53
インパクトファクターと掲載の難しさは一致しない。
758名無しゲノムのクローンさん:2005/05/02(月) 04:33:22
>>754

盲目的IF信者の典型。
759名無しゲノムのクローンさん:2005/05/02(月) 04:34:42
Hot Paperに選ばれるような論文もほとんどはCNSからだろ。
760名無しゲノムのクローンさん:2005/05/02(月) 04:39:17
Cell ははずしても良いと思う。
761名無しゲノムのクローンさん:2005/05/02(月) 04:42:02
Scienceははずしても良い
762名無しゲノムのクローンさん:2005/05/02(月) 04:47:23
RNAiはノーベル賞の呼び声が高いけど最初の報告はどのジャーナルだったの?
763名無しゲノムのクローンさん:2005/05/02(月) 04:53:25
Cell抜いたら、例えばDavid LivingstonみたいにCellばっか出してる人がランキングに出てこなくなっちゃうな。
まぁ日本にはそういうのは少ないだろうけど。
764名無しゲノムのクローンさん:2005/05/02(月) 05:15:03
CNSの中でもCNというのは更に別格だというのは常識ですよ
765名無しゲノムのクローンさん:2005/05/02(月) 05:42:04
Dear Labby,

My post-doctoral research is going extremely well with solid results.

I am not certain, however, that when I write up these studies they will be accepted for publication in Cell, Science, or Nature, the journals with the highest impact factor in my area.

There is a general impression among my peers that publication in one of these journals is needed to land an academic position at a good institution. Can you advise me on this issue?

—Cell-less in Seattle
766名無しゲノムのクローンさん:2005/05/02(月) 09:19:48
>>765
出所不明の怪文書にすぎんね。
767名無しゲノムのクローンさん:2005/05/05(木) 00:18:21
西小結23報目age
768名無しゲノムのクローンさん:2005/05/12(木) 04:42:48
今週のnature、ヒロカワチームは投稿したのは早かったのにかなり待たされたんだね。
769名無しゲノムのクローンさん:2005/05/12(木) 09:30:09
良い研究じゃないか。>ワカロヒ研のNature Article

論文の最後のところに
Authors contributions: Y.O. helped to produce Fig.3.
って書いてあるんだが、こんなことって普通書くものなのか?
770名無しゲノムのクローンさん:2005/05/12(木) 14:24:49
岡田さんのinvのpaperが新展開なのかと思ったけど、
こう来るとは。良い仕事だよ。
でも、こういう仕事も出せるってのが懐深いよな<H研

ベルモンテはReviewerだったんじゃないのか(笑)。
771名無しゲノムのクローンさん:2005/05/12(木) 17:53:40
凄い論文だね
772名無しゲノムのクローンさん:2005/05/12(木) 17:55:52
         / ヾ―――― 、   ,ヽ    
         | |    ノ(  ヽ  |
         | ノ     ⌒  |    | 
         || ━━ゝv━━ く  | 
         || (● )|  (● ) ||´ヽ 
         |  ̄ /   ̄   |´) |   
          |   _^^' ヽ   ´/      大発見じゃーん!
          |   ) ̄ ̄)  ノ| ̄  
          ヽ .´―‐´  ノ |      
           ヽ_____// |、 
773名無しゲノムのクローンさん:2005/05/12(木) 23:33:17
inv
lefty
KIF
どれが一番重要なの?
774名無しゲノムのクローンさん:2005/05/12(木) 23:49:13

【韓国】韓電機工、日本原子炉整備市場に進出★2[05/09]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1115882322/l50

    /\___/ヽ    ヽ
   /・  ・ :::::::::・:::::::\ つ
  . | ・ ,,-‐‐ ・ ‐‐-、.:・::| わ
  | ・ 、_(゜)_,:・ _(゜)_,・ :::|ぁぁ
.   |・  ・ ::< ・  ・   .::|あぁ
   \・ /( [三] )ヽ・ ::/ああ
   /`ー‐--‐‐―´\ぁあ
775名無しゲノムのクローンさん:2005/05/13(金) 01:04:20
H川センセももらってる瀬藤賞の瀬藤象二って覚醒剤クンの先祖?
776名無しゲノムのクローンさん:2005/05/13(金) 02:05:49
>>776
good question!
777名無しゲノムのクローンさん:2005/05/13(金) 08:33:15
>ルモンテはReviewerだったんじゃないのか(笑)。

冗談にならない。あいつ常習犯で有名。
778名無しゲノムのクローンさん:2005/05/13(金) 09:09:28
>>770
ベルモンテの筆頭はCellも出てる日本人だが
この人も常習の一味?
779名無しゲノムのクローンさん:2005/05/13(金) 10:03:33
でも、H川研が言ってることはベルモンテや他のもう一つと
ぜんぜん違うよ。むしろ矛盾してるような・・・。
780名無しゲノムのクローンさん:2005/05/13(金) 23:37:14
ベルモンテのパクリは有名。
テービンも頭を悩ませているくらい。
781名無しゲノムのクローンさん:2005/05/13(金) 23:39:12
>>778
K崎さんは超優秀だよ!!
日本の発生生物学会期待のホープ!
782名無しゲノムのクローンさん:2005/05/14(土) 00:12:58
>>781
K上さんでしょ?
川崎医大にいた人だよね?
確かに切れ者の印象があるなあ。
783名無しゲノムのクローンさん:2005/05/14(土) 00:14:44
H越はどうかな??
784名無しゲノムのクローンさん:2005/05/14(土) 01:15:05
発生素人のアホな俺には何の話かさっぱり分からん・・・
inv lefty KIFって相関しているの?
何かいいレビューとか論文あったら教えて下さい・・・
785名無しゲノムのクローンさん:2005/05/14(土) 01:19:17
陰部・左利き・貴婦人
何となく相関が分かってこないか?
786名無しゲノムのクローンさん:2005/05/14(土) 01:41:33
k上さんは切れ者かどうかわからんね。
ニワトリやったりゼブラやったり頻繁にテーマも対象も
変える。
バクリでしょ。
787名無しゲノムのクローンさん:2005/05/14(土) 02:37:38
>>785
おもしろくない
788名無しゲノムのクローンさん:2005/05/14(土) 03:26:01
>>786
テーマも対象も変えて次々とCell・Nature Articleを
叩き出す人間を切れ者と言わず何というのか?
世の中は結果が全て。k上さんの凱旋帰国は決まったようなもの。
789名無しゲノムのクローンさん:2005/05/14(土) 04:26:53
>>788、780
要するに、ベルモンテはパクリだが
そのラボで先頭を切って論文を出してるK上さんは
切れ者だということ?

そうだとしたらベルモンテはもっと切れ者だと思うが。
パクリでもCell、Nature次々出るのはすごいし
なかなか、まねできないよね。
790名無しゲノムのクローンさん:2005/05/14(土) 05:54:40
正しい大人の意見:
ベルモンテはパクリではない。
K上さんは優秀な人。

負け犬の意見:
ベルモンテはパクリ野郎。
K上さんはベルモンテの共犯。

どっちが正しいかは分かるよね?
世の中結果を出す人間が正しいの!
以上!
791名無しゲノムのクローンさん:2005/05/14(土) 08:14:17
正しくも正しくないもない、
ベルモンテはパクリをよくする。

でも、いい論文は出したもん勝ち。
792名無しゲノムのクローンさん:2005/05/14(土) 10:37:13
>>791
「正しい」と「勝ち」はどう違うの?
同じじゃん?
793名無しゲノムのクローンさん:2005/05/14(土) 11:47:59
>>792
みんなが正しいと思うような論文を書いた者が勝ち
794名無しゲノムのクローンさん:2005/05/14(土) 12:16:30
みんなが間違ってると思ってもCNS出せば勝ち
795名無しゲノムのクローンさん:2005/05/14(土) 14:06:33
>794
まあ、あんたソークに行けばどうかわかるよ。

wntの論文まではよかったが、その後パクリに変身した。
おれらの間では、ファンカルロスには回すなとの一文を
エディターに書くのが習わしだし。

パクって論文出して結果がすべてだっていう論理がまかり
通るほど、ファンカルロスはビッグじゃない。利根川は
同じようなことをしてまかり通っているけど。
仮に日本でポストとっても、自力ではいい論文出せないでしょ。

カルロスの弟子は出世しない。唯一の例外はタム夫妻だね。まあ、
彼らはもともと実力あったのもあるけど。
796名無しゲノムのクローンさん:2005/05/14(土) 14:45:13
みんな詳しいね。
797名無しゲノムのクローンさん:2005/05/14(土) 15:34:23
>>786 k上さんは切れ者かどうかわからんね。
ニワトリやったりゼブラやったり

ゼブラ業界にはk上さんが3人いるんだけど。でも、このヒトは違うよね??
798名無しゲノムのクローンさん:2005/05/15(日) 01:56:30
>>795
誰が実際に痛い目にあったの?
799名無しゲノムのクローンさん:2005/05/16(月) 02:42:19
ノーベル廣川あげ
800名無しゲノムのクローンさん:2005/05/16(月) 03:16:39
H川センセ、ノーヘル賞授賞はそろそろですって?
801名無しゲノムのクローンさん:2005/05/16(月) 05:50:38
>>798
795じゃないし、個人が特定されるような話をするのははばかられるが、
ベルモンテは日本でもアメリカでも悪評高いよ。
802名無しゲノムのクローンさん:2005/05/16(月) 07:13:20
ここで言われている”パクリ”って投稿中の論文をレフェリーとして
査読しながら自分も同じ内容の論文を発表するってことでしょ。
クローニングだけで一流ジャーナルに載った時代ならともかく、
今みたいに多方面の技術が必要になるとやろうと思っても自分の
テーマにドンピシャのネタでないとパクレないよね。だからパク
ったらすぐにばれるし。それを臆面もなくやる人間って??
803名無しゲノムのクローンさん:2005/05/16(月) 07:50:24
Nにきた論文をレビューして,
それをパクって論文書いて
Nに投稿ってありえるの?

俺なら、Sにだすけどなぁ...
804名無しゲノムのクローンさん:2005/05/16(月) 07:54:20
N編集部を恫喝して載せるというのは聞いたことあるよ
805名無しゲノムのクローンさん:2005/05/16(月) 08:13:32
そうなると問題はベルモンテが
N編集部を恫喝できるほど偉いのかということ。
たぶん、そんなには偉くない気がする。

それにベルモンテの研究室でも
Cell、Nature出してるのは限られた人間だけなようだし
やはりK上という人は切れるのであろう。

ところで、このスレは発生の人、多いのかな?
806名無しゲノムのクローンさん:2005/05/16(月) 08:46:35
>>803
cloning の黄金時代には泣いた日本人チームは結構いたらしい。
審査の返事が異常に遅かったりしたら要注意だとか。
疾患遺伝子を巡るそういうネタはよく聞かされたよ。
807名無しゲノムのクローンさん:2005/05/16(月) 09:22:39
今だって泣いてる日本人はいっぱいいると思うよ。
CNS礼賛が続く限り主導権はこちらにはない。
808名無しゲノムのクローンさん:2005/05/16(月) 09:53:17
BBRCにでる日本人の論文の審査は甘い、という評判が立ったことはある。
809名無しゲノムのクローンさん:2005/05/16(月) 10:35:13
>>808
全然違う話題じゃん・・・。
810名無しゲノムのクローンさん:2005/05/16(月) 11:44:58
>>808
BBRCはどこからの論文でも審査は甘めなのでは?
NSより本来の速報誌として良く機能してると思うよ。
FEBSやBBRCをバカにする人多いけど面白い報告も埋まってるよ。
811名無しゲノムのクローンさん:2005/05/16(月) 19:26:18
馬鹿にするのはどうかと思うが、
自慢はできないわな。

やっぱりJBCには出したい。
812名無しゲノムのクローンさん:2005/05/16(月) 22:56:14
23 :名無しのひみつ :2005/05/16(月) 22:54:33 ID:D7DHUb0p
この論文ちと変じゃないか?
ベルモンテが同じarticleの所でパクリ論文を出しているのがもっと笑えるのだが。

http://news18.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1115841585/l50
813名無しゲノムのクローンさん:2005/05/17(火) 00:53:41
分生研の加藤さんはランクインしてないの?
814名無しゲノムのクローンさん:2005/05/17(火) 01:13:34
>>812
どうしてパクリとわかるの?
815名無しゲノムのクローンさん:2005/05/17(火) 08:01:54
ベルモンテの同時掲載は大抵パクリだろうな。
故郷でも評判悪いらしいじゃない。
なんでSalkにいられるんだろう。証拠が無いからか。
816名無しゲノムのクローンさん:2005/05/17(火) 13:45:47
少なくともH川研のをぱくってないのは明らか。
結論が全く違う。
817名無しゲノムのクローンさん:2005/05/17(火) 17:56:40
H川研の実験系がいまいちクリアでない件
818名無しゲノムのクローンさん:2005/05/17(火) 18:54:45
24 :名無しのひみつ :2005/05/17(火) 14:40:22 ID:VCik9lkw
論理にかなりおかしいところがあるんだけどね。
レフェリーの誰も気づかなかったのかな?
819名無しゲノムのクローンさん:2005/05/17(火) 19:15:04
論文ってどうやってぱくるの? おしえてえろいひと。
820名無しゲノムのクローンさん:2005/05/17(火) 19:32:05
ダーウィンのように
821名無しゲノムのクローンさん:2005/05/17(火) 20:54:16
>>819
エディターがレフリーに投稿論文を回す。
レフリーがパクりたくなったときは、とりあえず1ヶ月程机の上で寝かしておき、
ラボのポスドクを総動員して同じ実験をさせる。
上手く再現性がとれそうだったら、なるべくゆっくりと投稿論文にいろいろイチャモンをつけてレヴァイスにする。
2〜3ヶ月後、データを付け加えて戻ってくるから、また1ヶ月程机の上で寝かした後、
イチャモンをつけてリジェクトを食らわす。この間、大体9ヶ月。
投稿してる奴がすこし低めのIFのジャーナルで奮闘してる間(バカな奴だともう一度同じジャーナルにトライしてくる)、
コネを使ってパクリネタをビッグジャーナルに通して一丁あがり。
 
パクるのがレフリーのお友達というバージョンもある。
いずれにせよ投稿論文は投稿した時点で同業の有力者には回ってると思った方がいい。
822821:2005/05/17(火) 21:02:14
あ、だから結論をいうと、自信のあるいいネタで出したのに引き延ばされて蹴られたときはあまり粘らないで、
なるべくレフリーの面子が違いそうなIF低めのジャーナルに出した方がいい。
CNSの特にCなんてビックラボがビックであり続ける為のマシーンみたいなもんだから。
あそこに載ってるネタは2年前のもので、ビックラボの中の人はもう読んでてその先をいってる。

823名無しゲノムのクローンさん:2005/05/17(火) 21:02:36
>>817
どこがクリアじゃないんだ?凄い実験じゃん。
824名無しゲノムのクローンさん:2005/05/17(火) 21:38:15
>>821
なんでもパクリ専門のラボというのもあって、普段はチンタラやってるのに、
突如ポスドク全員が夜の11時すぎまでフル稼働するらしい。
周りのラボの人は「また何かパクったな」と笑ってみてるそうな。
825名無しゲノムのクローンさん:2005/05/17(火) 21:50:53
ベルモンテはどれをぱくったの?
826名無しゲノムのクローンさん:2005/05/18(水) 00:35:38
Belmonte Tabin Kengakuの論文はどうなの?
827名無しゲノムのクローンさん:2005/05/18(水) 07:00:50
ぱくりじゃないだろこのケースは。結果が違うからこそ
自分の論文出しにくくなるから広川研のをとめたんだろ?
そういう意味で汚いなあと。Reviewerは
本人かお友達かは知らんが、日付見ればそういう疑惑は
生まれるよな。>>768はそれが言いたかったんだろ。
828名無しゲノムのクローンさん:2005/05/18(水) 09:25:54
両方まとめると、レチノイン酸は左右形成機構が体軸に与える影響を
押さえてるのに、ノードから小胞にのって分泌されて左側に流されて
レセプターに結合して左側の形成を決めるのか・・・。

意味不明だな。
829名無しゲノムのクローンさん:2005/05/18(水) 10:46:19
こういうのは両方まとめないのが大人ってものだろ?
いろいろな実験をするといろいろな結果が出るから面白いんだよ!
830名無しゲノムのクローンさん:2005/05/18(水) 17:11:11
ところで○川研の方の論文だが、レチノイン酸の抗体を「本当に」作れたのなら
すごいと思わないか?おら、初耳だよ。
831名無しゲノムのクローンさん:2005/05/18(水) 20:21:04
>>822
詳しいね。 ぱくったことあるの?
832名無しゲノムのクローンさん:2005/05/18(水) 21:07:19
>>831
そんなん誰でもしってるわ
833名無しゲノムのクローンさん:2005/05/18(水) 21:19:31
                     _____
    / ̄ ̄ ̄ ̄\,,      /        \
   /_____  ヽ    / ______   \
   |        |  |   / /        \   ヽ
   |,,_   _,   |___/   |/ ,,_   _,     ヽ   |
   | "゚'` } "゚`    6 l   | "゚'` } "゚`      |   |
.   ヽ  __''_,    ,-′   |   __''_,        |   l
     ヽ. ー__ /ヽ     ヽ   ー       / /
     / |/\/ l ^ヽ    \          / /
     | |      |  |     l━━(t)━━━━
834名無しゲノムのクローンさん:2005/05/19(木) 10:20:14
>>832
知ってる人は知ってるが、知らない人はCNSのエディターと喧嘩しながら同じジャーナルに投稿し続ける。
835名無しゲノムのクローンさん:2005/05/19(木) 14:22:22
>>830
はあ?
ハプテン化して抗低分子抗体作るなんて古典的テクニックですが?
抗レチノイン酸抗体はあちこちで作製されてます。
836名無しゲノムのクローンさん:2005/05/19(木) 22:40:42
岡田康志氏→灘
故西本氏→灘
こまざわ→灘
837名無しゲノムのクローンさん:2005/05/19(木) 23:06:51
なるほど、偏差値のスコアが大好きな人は、
IFのスコアを見ると見境なく発情してしまうんですね。
838名無しゲノムのクローンさん:2005/05/19(木) 23:14:32
>>837
低偏差値の君が言っても負け惜しみにしか聞こえんよ
ぶさいくが竹之内豊の顔のどこどこが悪いといっているのと同じ
839名無しゲノムのクローンさん:2005/05/19(木) 23:32:38
>>838
喩えがハズしてる
840名無しゲノムのクローンさん:2005/05/21(土) 02:48:58
Cell最新号
Mechanism of Nodal Flow: A Conserved Symmetry Breaking Event in Left-Right Axis Determination
Yasushi Okada,1 Sen Takeda,1 Yosuke Tanaka,1 Juan-Carlos Izpisúa Belmonte,2 and Nobutaka Hirokawa1,

みなさん捏造で騒ぐのもいいですが、こんなものが出ています。ベルモンテと廣川研の共同研究ですかね?
841名無しゲノムのクローンさん:2005/05/21(土) 05:48:48
さすがヒロカワ先生、太っ腹!
842名無しゲノムのクローンさん:2005/05/21(土) 08:55:32
廣川研絶好調ですな。
阪大のH田研、大丈夫か!?
843名無しゲノムのクローンさん:2005/05/21(土) 09:23:32
ほとんど仕事とられちゃったね
844名無しゲノムのクローンさん:2005/05/21(土) 09:55:29
H田研、これを巻き返すのは大変だろうな。
845名無しゲノムのクローンさん:2005/05/21(土) 10:04:52
捏造に直接関与した人間は永久追放で
PIはおとがめなし、っていうのが
国際的な慣例だろうね

俺的にはKは除籍でSは訓告くらいかな。
846名無しゲノムのクローンさん:2005/05/21(土) 10:05:49
>>845
誤爆スマソ
847名無しゲノムのクローンさん:2005/05/21(土) 17:21:58
葉魔田研ってテーマがヒロカワ研とかぶっていたんだ・・・
結構きついな、それは。
848名無しゲノムのクローンさん:2005/05/21(土) 17:26:21
また新しい電気泳動写真を作ればいい。
849名無しゲノムのクローンさん:2005/05/21(土) 17:26:25
いまでこそココの大きな1つのテーマになっているが、
当時のほろかわ研で左右軸のテーマを切り開いたヒトはあらためて本当にすごいとおもった。

ここはcnsたくさんあるが、このcellはまた意味が違うことに注意。わかる?

最高センタで切り開いたヒトも偉いけれど、まわりの環境というか逆風はちがうはず。
850名無しゲノムのクローンさん:2005/05/21(土) 17:40:33
>>840
サプリのMovie重すぎ
851名無しゲノムのクローンさん:2005/05/21(土) 17:51:30
>>848
葉魔だ研がそんなことするわけないだろ。
>>849
最高センタって何?
852名無しゲノムのクローンさん:2005/05/21(土) 18:17:19
最暴黄河区センタ
853名無しゲノムのクローンさん:2005/05/21(土) 18:20:17
細胞工学センター=濱田研のことか
854名無しゲノムのクローンさん:2005/05/21(土) 18:28:15
強大本所教授、仲西教授の後任教授人事は、どうなった?
バックアップと思われる飯台の分子医化学教授の公募も始まったみたいだが
855名無しゲノムのクローンさん:2005/05/23(月) 18:34:24
廣川研、濱田研とか関係なく
誰が見ても野中さんの一人勝ち。
間違いない。
あとの人のは全部各論でしょ。
856名無しゲノムのクローンさん:2005/05/23(月) 21:12:48
>>855
それはそうなんだろうけど。いまは、岡田、広川の名前が売れすぎてる。
これからの研究の発展のさせ方次第で、野中さんの名前もみんなの印象に残るようになるだろうね。
857名無しゲノムのクローンさん:2005/05/23(月) 22:19:43
野中さんは濱田研のあとどこ行ったのですか?
858名無しゲノムのクローンさん:2005/05/23(月) 22:28:18
>>857
UCSF
859名無しゲノムのクローンさん:2005/05/25(水) 21:44:19
宣伝乙
860名無しゲノムのクローンさん:2005/05/26(木) 10:07:37
宣伝ではないだろうが、発生分野以外の人にはよく分からん話でっせ。
861名無しゲノムのクローンさん:2005/05/27(金) 14:17:45
キターーーーーーーーー!!!
新章開始!N山先生の教授からのメッセージ「幻の原稿」編。

http://www.bioreg.kyushu-u.ac.jp/saibou/index.html

862名無しゲノムのクローンさん:2005/05/27(金) 16:51:48
>>861

せめて前頭10枚目くらいになってから、こういう類のものを
だせや
863名無しゲノムのクローンさん:2005/05/27(金) 17:06:39
>>862
そういうことを言うのはせめて(ry
864名無しゲノムのクローンさん:2005/05/27(金) 18:33:59
この人、2S+1Cで教授になってるんだよね。
865名無しゲノムのクローンさん:2005/05/28(土) 03:30:28
いや、確か3S+1Cだった気がする。
さらに1Nあり。
866名無しゲノムのクローンさん:2005/05/28(土) 03:39:26
品がない文章だ。
867名無しゲノムのクローンさん:2005/05/28(土) 03:42:50
品のない刷れだしな
868名無しゲノムのクローンさん:2005/05/28(土) 04:48:13
「かましてる」って感じだよね
正直この人の下では働きたくない。
869名無しゲノムのクローンさん:2005/05/28(土) 04:59:57
当人もお前なんかを使いたいとは思わないと思うよ
870名無しゲノムのクローンさん:2005/05/28(土) 10:26:06
嫁さんが1stなのか本人が1stなのかわかりにくいが、
凄い人であることは間違いないよ。

医科歯科トップで卒業して、となりの順天堂のPhDコースに
入ったときは教授会で問題になったぐらいだという噂だぞw

まあ確かにこの人の下では働きたくないに同意だな。
IFの数字ばっかり気にしてそうでいやだな。
871名無しゲノムのクローンさん:2005/05/28(土) 11:13:45
>いや、確か3S+1Cだった気がする。 さらに1Nあり。

Nat Cell Biol. 2004
Nat Cell Biol. 2003
Nature. 2002
Cell. 1996
Science. 1994
Science. 1993
872名無しゲノムのクローンさん:2005/05/28(土) 11:41:16
俺は結構共感するところが多いが
思っても普通は敢えて言わないよな

"家庭型サイエンティストの8割は結局人生においても敗者になってしまう"

この人の奥さんってどんな人なんだろう...
まあ、俺は2割に入ってるけど
873名無しゲノムのクローンさん:2005/05/28(土) 13:03:31
奥さんとずっと一緒にやってきたんじゃん。
けいいち&けいこ
874名無しゲノムのクローンさん:2005/05/28(土) 13:21:52
この人、自分が「率直」なんてキレイなもんじゃなくて
「下品」なんだってことをわかっててやってるんだろうね。プロレスラーだな。
875名無しゲノムのクローンさん:2005/05/28(土) 13:22:20
なんか名前のイメージからNHKとかで朝の化学番組とかに出ている人かと思っていたけど、
典型的な医学部で出世する感じの風体だね。
876名無しゲノムのクローンさん:2005/05/28(土) 13:31:55
どうして急台ってこんなんばっかいるんや?結局一流大学卒業できなかった
コンプレックスか?
877名無しゲノムのクローンさん:2005/05/28(土) 13:38:50
骨があっていいんじゃないの?
おれは好きだな、こういう本音丸出しの文章。

西小結やO女史のブログは臭くてかなわん。
878名無しゲノムのクローンさん:2005/05/28(土) 13:54:30
外見は未来少年コナンに出てきたレプカみたいだね
879名無しゲノムのクローンさん:2005/05/28(土) 14:00:01
個々の主張には頷くところもやや首をかしげるところもあるけれど。

この先生、叩かれるの承知でやってるんじゃないかなと思う。
九大には中央からの優秀な学生が来ないという悩みもあるようだから。
これを読んだ学生の9割が不快に思っても、1割が面白いと思って
ラボに入ろうかと考えたら彼にとっては得でしょう。

あんまり物騒ぎなことを学生やポスドクの身分で書くと出世に響くが、
教授だからもう怖いもの無いし。
880名無しゲノムのクローンさん:2005/05/28(土) 14:12:43
>>879
いや、むしろ九大の医学生を自分の研究室に引き込みたいんだろ。
しかし医者としての将来を潰しつつ研究させるところがかなり斬新なやり方。
研修やってから2年遅れで研究やったって大丈夫だろ。

これを本気で信じて、研究一筋!やってバカ見てるヤシも多いことだろう。
881名無しゲノムのクローンさん:2005/05/28(土) 14:41:50
研修どころか30超えて研究初めて大きな山あてる人もいるよ
この研究室から将来何人の大物研究者が育つかが問題だね
882名無しゲノムのクローンさん:2005/05/28(土) 14:46:44
典型的ノックアウター
883名無しゲノムのクローンさん:2005/05/28(土) 15:14:17
>>880
確かにこれは医学部生の問題って言うより、日本の大学システムの問題で、
○○の公募は何歳まで、助教授は35歳までとか決まってるのがいけないだけ。
30から学生初めて40でポスドクなったっていいじゃん。
それとも24から研究してないと一流になれない?
そういうことは一流になってからいって下さいよw
884名無しゲノムのクローンさん:2005/05/28(土) 15:19:50
>>861
途中まで読んだけど、至極妥当なこと書いてると思うけどな。
自分も企業にいたことあるから(ところでこの人のいたとこはR0cheだね)
企業研究者のメリット、デメリットはよくわかる。
885名無しゲノムのクローンさん:2005/05/28(土) 15:20:50
電車も何時何分までに駅に着かないと反省文書かされて、
減給されて. . .だからな。
実力よりも年齢が重要視されるのが日本。
886名無しゲノムのクローンさん:2005/05/28(土) 15:25:02
言っていることはわからなくはないけど
そのスタンスが受け入れられない。
もうちょっとどうにかならないものかと思う。
どうしてこれでまわりとうまくやっていけてるのだろうか?
不思議だ。
887名無しゲノムのクローンさん:2005/05/28(土) 16:00:02
>>886
どういうスタンス?
「自分は一番正しい!(ビシッ)」みたいなとこ?
研究者は表に出さないだけで、多かれ少なかれそういうとこあると思うけど。
もっとも、正しくない時に正しい方にサクッと乗り代える柔軟さも必要だが。
888名無しゲノムのクローンさん:2005/05/28(土) 16:20:00
>>861
は確かにMD研究者には耳が痛いこと書いてあるね。
でも自分もその通りだと思うけどね、2足のワラジを履いてはいけないというのは。
ただ、「臨床はすばらしい仕事」といいつつ、文章の奥に臨床に対する軽蔑が流れてるのが何とも。

個人的にはMDは基本的に臨床に進むべきだと思うけどな。ポスドク研究者なんてNon-MDでもなれるのに対して、
患者診れるのはMDしかいないわけだし、その為に国家が費用割いて人材を育成してるわけだし。
889名無しゲノムのクローンさん:2005/05/28(土) 17:06:26
>>888

ていうか研究者になりたいなら医科歯科なんて二流大学
(偏差値ではなく環境という意味で)いかずに東大理系いけばいいんだよね。
そのへんどうなんでしょうね。なんで医学部いったんだろう。
890?名無しゲノムのクローンさん:2005/05/28(土) 18:16:49
要はMDが全然研究をやらなくなって、嘆いているんだろう。
まあ、その気持ちは十分共感できるが。
PhDだけに任せていてはサイエンスはダメになる。
なぜなら最も優秀な奴がMDになるから。
しかし医者をやるにはあまり頭脳は要らない。
本来、頭の良い奴→研究、悪い奴→臨床、であるべきなのに、実際は逆転している。
明日から、MDとPhDを総入れ替えすれば問題即解決! ウマー
891名無しのゲノムクローン:2005/05/28(土) 18:55:44
HP読んだ。
まさに正論だと思う。
正直感動した。
892?名無しゲノムのクローンさん:2005/05/28(土) 19:00:53
禿同
続編をキボン
893名無しゲノムのクローンさん:2005/05/28(土) 19:01:28
俺は、彼の言う負け組みで結構です。
世の中で研究にしか楽しさを見出せない人を僕は負け組みだと思っているから。
894名無しゲノムのクローンさん:2005/05/28(土) 19:10:16
ところでぼつにするほどカゲキなのですか?
895名無しゲノムのクローンさん:2005/05/28(土) 19:16:03
>>891
書いてあることは正しいけど、
結局「医者は臨床なんてバカでもできることはやめてウチに来なさい」
みたいなバックミュージックが裏に流れてて鼻につく。
議論に普遍性がないんだよね。
九大医学部卒業生が90%研究に回ったらそれはそれで問題だろうが(w
896名無しゲノムのクローンさん:2005/05/28(土) 19:26:16
単なる鰺でしょ?
10%でも釣れればラッキー、と思っているのでは?
897名無しゲノムのクローンさん:2005/05/28(土) 19:44:18
>なぜなら最も優秀な奴がMDになるから。
今も昔も最も優秀なのは灯台理1や鏡台理に行くんじゃなかったか?
898名無しゲノムのクローンさん:2005/05/28(土) 19:56:52
>>897
東大リーチとかの卒業生は企業行ってリーマン研究者として(彼のいうところの)ローリスク=ローリターンの道を歩む。
地国卒あたりが企業に入り損なってるうちにズルズルとアカデミック研究者になっていく。
この層が日本のサイエンスの主力w
結論としてアカデミック研究者の道が職業としての魅力がないのだと思う。

899名無しゲノムのクローンさん:2005/05/28(土) 20:35:35
>>898
面白いだけじゃ飯食っていけないからなw
900名無しゲノムのクローンさん:2005/05/28(土) 22:38:00
彼の言ってる「クジの理論」にはあまり賛成できないな。
「アタリが出る確率なんて低いんだから、アタリがでるまでクジを引く回数が多い者が当たる。だからハードワークすべきだ。」
みたいなのね。
研究なんてアタリが出ても気付かないことも多いし、気付いてもよく考えて詰めていかないといい仕事につながらないし、
そもそもよく考えてアタリが出そうなところでクジを引かなきゃ当たらん。

ハードワークもいいが、頭が動いてないとアタリをつかめないよ。
まあ、ハードワークしても彼の場合は頭が動いてるのだろうが、人に強制するもんでもないな。
大体、ガイジンはセミ・ハードワークくらいでCNS出していくし。
901名無しゲノムのクローンさん:2005/05/28(土) 22:56:44
日本人は一見ハードワークしているように見えるけど、
アメリカ研究歴の長かった俺に言わせたら、
無駄が多い(くだらない無駄話や洗い物、チップ詰めなど)だけ。
902名無しゲノムのクローンさん:2005/05/28(土) 23:36:10
>>901

まあアフォが2人あつまった時点で

権威の悪口つう状況だからなw

ところで、深夜に人の机にイタズラしたり女子トイレに忍び込んだりしたりしてる君
「バレてますよ」w 靴ぐらいマトモに靴箱に入れようなw


903名無しゲノムのクローンさん:2005/05/29(日) 00:20:43
>>894
やっぱ、臨床医をバカにしちゃいけないだろ。
自分も医学部行ってるからって医学部の基礎研究を肯定しているけど、
時間をムダにしないと言う主旨なら理学部に行くべきだよね。
結局自己肯定しているだけ。

競争うんぬんも、自分が一応勝ち抜いてきているからだろ。
もし負けてたら、絶対そんなこと言っていなかったと思う。
ま、PIになれないポスドクがあんなの書いても痛いだけだけどな。
904名無しゲノムのクローンさん :2005/05/29(日) 00:38:28
>>903

そのとおりだねw

ついでに言うと日本でいうPIつうのは大安売りなんだよ

略語の意味を噛み締めるべきだねえ プププ
905名無しゲノムのクローンさん:2005/05/29(日) 00:48:39
自分が九大に脱出したあと、Rocheの研究グループが全員クビになったって書いてあったけど、
それ、お前のせいじゃん。
リーダーのために作ったチームなのに、リーダーが1年で逃げ出しちゃなぁ。
その理由が「Cell?何の雑誌、意味無しじゃん(会社の金使って・・・)」と全くの正論を言われたこと。
典型的な認めて君だね。
九大の学生もそのうち見捨てられるよ、彼に東大京大のポジションがオファーされたら。
906名無しゲノムのクローンさん:2005/05/29(日) 00:52:26
>903

そりゃ理学部にいけば時間は無駄にしないが
医師免があればほんとにいざという時に、安全ネットになる
という主張はもっともじゃね?
907名無しゲノムのクローンさん:2005/05/29(日) 00:53:00
助手の人 萌え。
でも、さきがけ取ってるんだね。
凄いや。
908名無しゲノムのクローンさん:2005/05/29(日) 00:54:12
>>906

背水の陣で研究しないとダメだ。
保険としての臨床があると思うな。
と常日頃言われてますが。
医者である必要なんか無いんだよね。
909名無しゲノムのクローンさん:2005/05/29(日) 00:57:14
>>906
安全ネットがあれば捏造でクビになっても大丈夫
910名無しゲノムのクローンさん:2005/05/29(日) 00:59:30
えーと、当時は2xS+1xCで及第享受になれたんでしょうか。しかも34で。
911名無しゲノムのクローンさん:2005/05/29(日) 01:16:25
ろしゅではPIだしその業績なら妥当ジャン?
学部時代の恩師の笹月先生が引っ張ってくれたと本人も書いてるし。
留学先の仕事とロシュでの仕事にKO屋っていう以外の特徴はないけど。
後5年遅かったらむしろむりだったろうね。
同時期にノックアウトでCNS制覇の杭田さんも最近話題を聞かないなあ。
ノックアウト屋ってのは今じゃアピールにならないだろうな。

912名無しゲノムのクローンさん:2005/05/29(日) 01:37:01
ノーベル賞が目標と書いてくれたらなあ。安全なことしか書いていない。
安田さんみたいにN賞とるつもりと書け。
913名無しゲノムのクローンさん:2005/05/29(日) 01:56:43
N山研って大学院に入るととりあえず教授から言われた遺伝子を
3つくらいノックアウトさせられて、出来たマウスから解析するってスタイルらしいね。
人によっては出来合いのloxP mouseにCreマウスを掛け合わせて解析、という場合もあるらしい。

そういう仕事がメインなラボなんだから、臨床研修どころか長期にわたって臨床やってから
行っても全く問題がないんじゃないかな。
オリジナリティの必要性はかなり低い部類の研究スタイルでしょう。
大体あの先生外で自分の部下を酷く言いすぎるから、真っ当な神経の臨床医なら
学位取りに行く気はしないと思うけど。
HPで一生懸命人買いまがいの駄文を書いているのは、
医局人事でやってくる臨床の先生だけでは人手が足りないのかもね。
914名無しゲノムのクローンさん:2005/05/29(日) 02:05:53
>>913
細胞周期関連遺伝子のノックアウトだよね?
九大着任時には、神経再生のテーマがあるということで助手を募集して
いたけど、何がやりたかったんだろう?
915名無しゲノムのクローンさん:2005/05/29(日) 02:10:39
>914
美人助手をゲットしていろいろしてもらうためだろ。
916名無しゲノムのクローンさん:2005/05/29(日) 12:22:14
>>911 PIとして自分が1stで書いたのが1xCですよね。
917名無しゲノムのクローンさん:2005/05/29(日) 13:14:32
1992 Science (1st)
1993 Science (1st)
1994 Science (1st)
1996 Cell (Last)
2002 Nature (Last)
2003 Nature Cell Biol (Last)
2004 Nature Cell Biol (Last)
918名無しゲノムのクローンさん:2005/05/29(日) 13:18:08
最近はKO屋から生化学屋に宗旨替えしたらしいよ。
最近のNCBはかなりハードコアな精製の論文だし。
やっぱりRNAiの普及からKOの価値が下がったからか?
919名無しゲノムのクローンさん:2005/05/29(日) 13:33:41
>>914 派手なこと
920名無しゲノムのクローンさん:2005/05/29(日) 14:12:38
「生い立ち編」というのも笑った。
バンド、テニス、乗馬。
学生時代はあまり真面目に勉強されて来なかったのですね?
921名無しゲノムのクローンさん:2005/05/29(日) 14:20:21
34歳で九大医学部の教授ってすごいな。
もっと早い人って知ってる?
922名無しゲノムのクローンさん:2005/05/29(日) 14:21:57
>>920

医科歯科をトップで卒業したという噂だが。
923名無しゲノムのクローンさん:2005/05/29(日) 16:54:32
>最近はKO屋から生化学屋に宗旨替えしたらしいよ。

KOの時からおもしろくないけど、宗旨替えした後も、
この人の論文って、全然おもしろくないッス。
はじめから全部お見通しのような論文が多い。
金をつぎ込んで、人海戦術でやって、当たり前の解析をしているだけで
だれもが気がつかなかった法則性を見つけるとか、そういう仕事は不得手みたい。
えっ、こんなことが起きていたのか?っている意外性というか
長嶋茂雄的なところが全くないな。
924名無しゲノムのクローンさん:2005/05/29(日) 17:37:33
そうかな?
2003、2004のNCBなんかすごい仕事だなーと思ったけど?
世の中の常識から全く外れた結論だったが、非常に説得力があったぞ。
データ量も半端じゃないし、質も高い。
うちのジャーナルで取り上げたけど、すごい論文だという感想だったがな。
関係ないけど、この人のセミナーはとっても面白いね。
925名無しゲノムのクローンさん:2005/05/29(日) 17:54:52
>2003、2004のNCBなんかすごい仕事だなーと思ったけど?

どの辺が?
926名無しゲノムのクローンさん:2005/05/29(日) 18:27:38
>>923
面白い論文ばかりの奴は怪しい
927名無しゲノムのクローンさん:2005/05/29(日) 19:08:14
夫婦でそっくりだよね。
海外の学会だと2人してチョコチョコ廻ってるのよく見るよ。
928名無しゲノムのクローンさん:2005/05/29(日) 19:31:26
日本の若手の中ではピカ一だと思うが。
40代前半でこれだけ実績がある人は、ほとんどいないのでは?
929名無しゲノムのクローンさん:2005/05/29(日) 19:38:05
夫婦でやっているラボは大概いい話を聞かないが、ここはどうか?
930名無しゲノムのクローンさん:2005/05/29(日) 20:00:36
>>929
ここでべた褒めされるラボもないけどね。
931名無しゲノムのクローンさん
奥さんは杜の都に逝ったので別居中だろ。

2003のNCBの仕事は本質的にはN先生の監督外だった。
でも、自分の力でNCBに出せるデータを出せる香具師がやって来るのが
有名ラボの強みだな。