遺伝子についいて

このエントリーをはてなブックマークに追加
1まり:04/10/23 20:46:21
作文をかくことになりました
クローンなどについて書いていきたいと思うのですが
皆様でしたらどのような作文をかけば興味をひかれますか?
参考にしたいので是非ご意見お聞かせ下さい。
また、アドバイスなどありましたら是非お願いします
またユダか!
3名無しゲノムのクローンさん:04/10/23 20:48:34
ユダ…
裏切り者?
4まり:04/10/23 20:53:33
クローンについてどう思います?
5名無しゲノムのクローンさん:04/10/23 20:54:26
>>1

仕事どうだった?今日はうまくいったか?
応援してるぞ!!!!
6まりR:04/10/23 20:57:53
>>5

ん?人違いと思われます!
同じ名前の人がいるのでしょうか
まりRにしときました
7まりR:04/10/23 21:54:40
誰か何かないでしょうかー?
8名無しゲノムのクローンさん:04/10/23 22:05:19
>>1
学生?
>>1
哲学板逝け
まず、「遺伝子について」というタイトルを打てるようになろう!
遺伝子とは何か?から勉強して行こう!
11名無しゲノムのクローンさん:05/01/04 16:14:40
既に生まれてある程度の年齢になっている生物に遺伝子操作を施して、身体能力を高めたりすることはできるんですか?
生まれる前に操作するとかじゃなくて、もう既に成長しちゃった後の個体に操作を施すということです。

いや、ちょっと小説かいてまして。
12名無しゲノムのクローンさん:05/01/04 16:28:19
その成長しちゃった、っていうあたりからして、単細胞生物の
話ではないとすると、成長しちゃった個体の遺伝子操作って
いうと、全部の細胞に遺伝子操作をするんだから、ウィルス
ベクターでどうのこうのとかいうやつかな。
まあ、できないことはないだろうが、結構大変だろうな。
ま、できたとしよう。身体能力っていう意味では、たとえば、
酸素呼吸系なんかに関わる遺伝子、たとえば、ヘモグロビンとか
の活性を高めるとかなんかそんなので、身体能力たかめたりは
できるよね。それから、お酒に強くなる、なんていうのも可能
だろう。頭がよくなるかどうかはわからないな。でもなんか
できるかもしれない。筋肉増強もできるだろう。
骨格を変えることはできない、っていうのと、すでに学習済みの
部分の神経配線を変えるとかはできないが、ほかはいろいろできるん
ではないかと思うが、それらの多くは、薬つかったドーピングでも
結構いけることばっかりじゃないか?せいぜい、毎日投与とかしなく
てもよくなる程度で。糖尿病のインシュリン注射なんていうのも、
遺伝子で発現しないものを、血液中にいれているわけだからさ。
藻遺棄ー
14名無しゲノムのクローンさん:05/01/05 12:02:39
>>12
ありです^^
15名無しゲノムのクローンさん:05/01/05 12:50:00
http://www.kentai.co.jp/column/physiology/p021.html
これ小説のネタにはおもしろいかも
検出しづらいドーピングってとこだけど
16名無しゲノムのクローンさん:2005/03/29(火) 01:40:26
遺伝子について質問なんですが
例えば漏れが努力して高い能力を身に付けたとしたら
漏れの持つ遺伝子は成長しますか?
漏れの成長前に出来る子供と
漏れの成長後に出来る子供では精子に含まれる遺伝子の能力に差が出来て
成長後に生まれた子供の方が能力が高いって事は有りえ無いですか?
人は生まれた時と死ぬ時では全く同じ遺伝子を持っているんですか?
17名無しゲノムのクローンさん:2005/03/29(火) 11:55:25
>例えば漏れが努力して高い能力を身に付けたとしたら
>漏れの持つ遺伝子は成長しますか?
しません。

>漏れの成長前に出来る子供と
>漏れの成長後に出来る子供では精子に含まれる遺伝子の能力に差が出来て
可能性はあります。

>成長後に生まれた子供の方が能力が高いって事は有りえ無いですか?
あり得ないです。

>人は生まれた時と死ぬ時では全く同じ遺伝子を持っているんですか?
メチレーションを含めれば、いいえ。
18名無しゲノムのクローンさん:2005/03/29(火) 12:43:48
>>17
ここまで馬鹿な奴初めて見た。てか釣りか?
19名無しゲノムのクローンさん:2005/04/01(金) 00:15:03
epigenetics
20名無しゲノムのクローンさん:2005/04/02(土) 19:05:13
●ヽ(´・ω・`)ノ●
●ヽ(・ω・` )ノ●
 ●(ω・`ノ●
  (・`ノ● )
  (●  )●
●ヽ(   )ノ●
 ●(   ´)ノ●
  (   ´ノ●
  ( ノ● )
  ●,´・ω)
●ヽ( ´・ω・)ノ●
●ヽ(´・ω・`)ノ●
●ヽ(・ω・` )ノ●
 ●(ω・`ノ●
  (・`ノ● )
  (●  )●
●ヽ(   )ノ●
 ●(   ´)ノ●
  (   ´ノ●
  ( ノ● )
  ●,´・ω)
●ヽ( ´・ω・)ノ●
●ヽ(´・ω・`)ノ●
21名無しゲノムのクローンさん:2005/04/02(土) 19:48:21
ドリーは、ヒツジの味がした。
22名無しゲノムのクローンさん:2005/04/02(土) 19:51:16
エンドウマメをメンデルマメと書きました。
23名無しゲノムのクローンさん:2005/04/02(土) 19:53:51
遺伝子操作で、パーフェクトベビーがほしいです。
24名無しゲノムのクローンさん:2005/04/02(土) 19:55:23
ってゆうか、まりちゃんってもう作文提出しちゃったから、
このスレいらんだろぅ
25名無しゲノムのクローンさん:2005/04/02(土) 20:19:09
精子って生物?
26名無しゲノムのクローンさん:2005/04/02(土) 22:52:57
精子の中に赤ん坊がいます。
27くじー ◆NP67jHR9o6 :2005/04/03(日) 17:17:23
遺伝子とれた
28名無しゲノムのクローンさん:2005/04/03(日) 18:29:15
まりたん ラヴ♪
29たまたま:2005/04/06(水) 12:33:22
RT-PCRをB社が販売?
30名無しゲノムのクローンさん:2005/04/06(水) 13:54:29
うぅ〜ん、アプライド以外は使いたくないなぁ
31名無しゲノムのクローンさん:2005/05/26(木) 07:34:01
バイオテクノロジーの利用で、医療分野、農林水産分野、化成品について、教えてください。
32名無しゲノムのクローンさん:2005/05/29(日) 02:58:56
まりさん、あなたは小学生ですか?中学生ですか?高校生ですか?
作文は国語の時間に書くんですか?理科の時間に書くんですか?
それともみんなの不真面目なレスをみてあきらめてしまいましたか?
33名無しゲノムのクローンさん:2005/11/22(火) 09:46:34
ヤンマガスレからの移民の方はこちらでどうぞ
34名無しゲノムのクローンさん:2005/12/13(火) 14:55:35
勉強するのに最適なスレを紹介してあげよう。

「遺伝子差別は合法的? Vol.2」
http://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/rights/1131007468/
35名無しゲノムのクローンさん:2005/12/13(火) 18:43:03
遺伝子の問題なんですが、この問題の答えを教えてください。
ある植物の赤色花・長花粉(AABB)の系統と白色花・丸花粉(aabb)の系統とを、
それぞれ親として交雑したところ、F1ではすべて赤色花・長花粉が生じた。
この2組の対立遺伝子が、2組の対立遺伝子は連鎖(Aとa、aとb)しており、配偶子形成のとき、
雌雄ともに組換え価20%の割合で遺伝子の組換えが起こる関係にあるとき、
F1の自家受精を行うと、どのような結果が得られるか。
表現型とその分離比(理論比)の答えを教えてください
36名無しゲノムのクローンさん:2005/12/25(日) 00:52:18
37名無しゲノムのクローンさん:2005/12/25(日) 10:58:18
>2組の対立遺伝子は連鎖(Aとa、aとb)しており

これは連鎖(AとB、aとb)の間違いだろ

(AABB)0.16
(AABb)0.08
(AAbb)0.01
(AaBB)0.08
(AaBb)0.34
(Aabb)0.08
(aaBB)0.01
(aaBb)0.08
(aabb)0.16

だから
赤長0.66
赤丸0.09
白長0.09
白丸0.16
38名無しゲノムのクローンさん:2006/01/17(火) 17:13:36
1/17 第1回 加齢研ゲノムリサーチセンターワークショップ開催の御案内

平成18年1月20日(金)13:00から星陵会館記念ホール(仙台市青葉区広瀬町3-34)にてポストゲノム時代のメディカルサイエンスというテーマで「第1回 加齢研ゲノムリサーチセンターワークショップ」が開催されます。
皆様の多数の御参加をお待ちしております。
URL: http://www.idac.tohoku.ac.jp/seminar/060111.html

13:00 開会挨拶
東北大学加齢医学研究所 所長 帯刀 益夫

1. (13:05〜14:05) 座長 東北大学加齢医学研究所 田村 眞理
「ASKファミリーによるストレス応答シグナルと疾患」
東京大学・大学院薬学系研究科・細胞情報学教室 & CREST 
一條 秀憲 先生

2. (14:05〜15:05) 座長 東北大学加齢医学研究所 佐藤 靖史
「ポストゲノムとメタボリィック・デジィーズ」
東京大学先端科学技術研究センター, システム生物医学ラボラトリー、内分泌代謝システム生物医学分野 JST/ERATO柳沢オーtァン受容体プロジェクト 
酒井 寿郎 先生

-コーヒーブレーク-

3. (15:20〜16:20) 座長 東北大学加齢医学研究所 山本 徳男
「進化的情報を利用したタンパク質間相互作用の解析」
九州大学生体防御医学研究所微生物ゲノム情報学分野 
藤 博幸 先生

4. (16:20〜17:20) 座長 東北大学加齢医学研究所 小椋 利彦
「遺伝子発現と細胞分化のケミカルバイオロジー」
京都大学化学研究所生体機能化学系ケミカルバイオロジー 
上杉 志成 先生
39名無しゲノムのクローンさん:2007/01/16(火) 19:16:59
 
40名無しゲノムのクローンさん:2008/01/06(日) 23:03:50
ほう
41名無しゲノムのクローンさん:2008/04/14(月) 22:43:00
二重らせんの構造の形には機能的な必然性があるんでしょうか お兄さん方 教えてください
42名無しゲノムのクローンさん:2008/08/06(水) 22:29:55

    ,,,,┯,,,, 
  彡(・) (・)ミ 
  彡 д  ミ_ 
⊂彡,,   ,,,  ミ⊃
  彡  ,,,,  ミ
   彡_ミ ミ_ミ

ケダマンがあらわれた!!

ケダマン「ついいて」
43名無しゲノムのクローンさん:2008/11/11(火) 13:03:39
我々は遺伝子という名の利己的な存在を生き残らせるべく盲目的にプログラムされたロボットなのだ
遺伝子は、マスター・プログラマーであり、自分が生き延びるためにプログラムを組む。
個体というものは、その全遺伝子を、後の世代により多く伝えようとする。
自然淘汰における中心的な役割を演じているのは、遺伝子と生物個体である。
44名無しゲノムのクローンさん
1.特定の特徴を持つ人間を複数集める(この場合アスペルガーを10人集める)
2.遺伝子を調べる
3.共通する遺伝子を探す(この場合第XX遺伝子のどこら辺が全員同じだとする)
4.特定の特徴を持たない遺伝子を用意し
  共通する遺伝子を挿入する。
(この場合健常者2名の受精卵用意
 核の中の染色体の第XX遺伝子のどこら辺を手順3で発見された遺伝子に
 組み替える)
5.特定の遺伝子が発現する
(生まれてきた子供がアスペルガーなら成功)