ザ「質問スレッド」1

このエントリーをはてなブックマークに追加
951
すみません、分かりにくかったですかね。
ABCモデルのことです。
>>950
ありがとうございます。でもどれもピンとこないんですよね。
constitutive activeとかどういう状況のことを言うのかわかりやすい例は
ありませんかね。
>>948
この場合は「恒常的」じゃない?
>>954
なるほど。なんとなくわかります。恒常的なCasp8の活性ということですね。
ありがとうございます。
>There is a low constitutive level of caspase8 activation
これだったら、低いレベルでの恒常的なカスパーゼ8の活性化が起こる
とか、そんな感じに訳したらいいんじゃないんでしょうか。
>>956
ありがとうございます。
>>953
刺激がなくとも活性型となりうる(constitutive active)ってググったら
出てきた。
959名無しゲノムのクローンさん:04/07/29 13:59
普段は活性化されていないってことでOK?
>>959
だめ
>>959
低レベルでの活性化は常にあると書いてあるだろ。
962名無しゲノムのクローンさん:04/07/29 17:54
>>935
すいません。今日丸善行ってきたのですが、第一学習社のは
取り寄せになると言われました。解答も学校教材のため付かないと
言われました。今日テストが終わって早速やりたかったので、
数研のチャートを買ってしまったのですが、やっぱり三省堂で
第一学習社のを買うべきですか?
内容が未知なので教科書とチャートの違いがよくわからないものでして。
>960,961
さんくす!
964935:04/07/29 18:24
>>962さん
早速行動するとは凄いですね。その向学心あこがれます。

自分はチャートのは使ったことが無いからわからないなー。
でも、チャート式(で良いよね?)って有名だからそっちでも良いと思うよ。
965名無しゲノムのクローンさん:04/07/29 18:41
>>964
ありがとうございます。
なんとか早めに高校の範囲を終わらせます。
いろいろすいませんでした。
966名無しゲノムのクローンさん:04/07/29 18:56
やかんにカビが!!!!!
やかん捨てるしかないのかなあ・・・
教えて エロい人
>>966
煮沸&ハイターで十分だろ
968名無しゲノムのクローンさん:04/07/29 19:01
>>967
素早いレスありがとうございます
煮沸中です。30分ぐらいでいいのかなあ・・
969名無しゲノムのクローンさん:04/07/29 19:21
>>962
化学分かるんだったらThe Cellいきなり読んでも大丈夫だろ。
丁寧に説明されてるし。
970名無しゲノムのクローンさん:04/07/29 21:03
>>969
ありがとうございます。
それも探してみます。
971名無しゲノムのクローンさん:04/07/29 21:38
鼻行類(ハナアルキ他)という生物は架空の生物なんでしょうか?
10年以上信じてたんのですが、どうなんでしょ
972名無しゲノムのクローンさん:04/07/29 21:47
>>970
邦題は「細胞の分子生物学」ニュートンプレス
973名無しゲノムのクローンさん:04/07/29 22:14
マウスに長時間効いて比較的安全な筋弛緩薬があったら、教えて下さい。
(拮抗薬があるとなお良し)
974名無しゲノムのクローンさん:04/07/29 23:26
>>970
細胞の分子生物学は日本語版だと物凄く高いから気をつけて。
自分が買ったときは2万円でした。

弟4版かどうかも確認すべし。(これが最新版のはず)
要約版的存在ののEssential細胞生物学なら多少安いかも。
4版の日本語訳ってもうでてるの?
977551:04/07/30 03:16
4版日本語は秋という話です。
978名無しゲノムのクローンさん:04/07/30 07:51
入門なら3でも4でも一緒だろ。
979977:04/07/30 09:24
失礼。他のスレの名前が残ってました。
551さんとは無関係です。
980名無しゲノムのクローンさん:04/07/30 09:47
>>978 そんなことない。
981名無しゲノムのクローンさん:04/07/30 10:12
意図せず裸を見られたとき。
日本の女性は真っ先に下を隠すそうです。
対して、欧米の女性は胸を隠すそうです。

事の真偽は定かじゃないけど、こんな話を聞いたことがあります。


どちらを隠しても二者択一なので難しい問題です。

そんな難問に友人はこう答えました。
『顔を隠せばいい』

目からウロコ。
982名無しゲノムのクローンさん:04/07/30 11:10
>>980
入門書として読むにあたり、何が問題なのか教えてください。
問題は、内容の難しさというよりその量の多さ。
厚さは電話帳クラス。
多くの人がその量の前に挫折していく…。
入門の意味をどうとるかだけど、工学系で別に自分の専門分野じゃないみたいだし、
ただ高校生物の分野を一通り見渡したいだけなら、THE CELLやる必要はどこにもないと思うよ。
カバーしてる範囲も全然ちがうし。
セミナーとかで十分。
>多くの人がその量の前に挫折していく…。

喪前だけだろ
985970:04/07/30 18:05
いろいろとたくさんのアドバイスありがとうございます。
986名無しゲノムのクローンさん:04/07/30 19:06
>>973さん
医師薬看護板で聞いてみた方が良いかもしれません。

( *´ Д `)初心者質問スレッド5(´ー`●)
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1081169344/l50
987名無しゲノムのクローンさん:04/07/30 19:22
>>982
内容が古くて一部間違ってる。
988ケミスト:04/07/30 22:47
ちょっと話題がずれますが、
「DNA結合タンパク質による遺伝子発現の調節について、
正の制御と負の制御の機構に触れつつ、説明せよ」
っていう問題誰か教えてください。
989名無しゲノムのクローンさん:04/07/31 00:02
>>988
オペロン説で良いですか?

図なら
http://www.tamagawa.ac.jp/GAKUBU/NOUGAKU/classes/c_biology/biology_o/no7/try_operon.htm
説明なら
http://micro.fhw.oka-pu.ac.jp/microbiology/genetics/lac.html
です。
図のほうは発現と抑制で別の物質で分かりにくいかも。
説明の方はラクトースオペロンでの説明となっております。
990ケミスト:04/07/31 08:55
ありがとうございます。
助かりました。
991998:04/07/31 10:05
>>990さん
どういたしまして。
ケミストと名乗っているという事は化学専攻の方なんですか?
化学専攻でも今は遺伝子の発現制御の授業とかあるんですね。
分野違うから大変そうですね。
992名無しゲノムのクローンさん:04/07/31 10:13
>>971さん
そんな動物がいるんですかー。
大学では全く習わなかったので知りませんでした。
一体どうなんでしょう?

とりあえず、岩波の生物学辞典には載ってませんでした。
動物学辞典になら載ってるかもしれませんので、
そちらで調べてみると良いかもしれません。
993名無しゲノムのクローンさん:04/07/31 16:16
人工授精について質問なんですが、
他人の細胞質に患者のDNAを入れると、
他人のミトコンドリアDNAと、患者のミトコンドリアDNAが混在することになるのですか?
それとも、他人のミトコンドリアDNAが患者のミトコンドリアDNAと混ざるのですか?
994名無しゲノムのクローンさん:04/07/31 16:30
細胞質側のミトコンドリアだけです。
995名無しゲノムのクローンさん:04/07/31 16:50
>>994
細胞質側のミトコンドリアだけが残るってことですか?
996名無しゲノムのクローンさん:04/07/31 17:34
そうですよ。だって、DNAにはミトコンドリアは付いてこないでしょ。
997名無しゲノムのクローンさん:04/07/31 18:55
人工授精をクローン作成と勘違いしてないか?
998
999
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。