ひよこをすりつぶすと

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しゲノムのクローンさん
ひよことひよこを理想的な条件で分子のレベルで均一に
磨砕したものはもとのひよことなにが異なるのか?
生命や魂といった抽象的な概念じゃなくこたえてくれませんか?
2名無しゲノムのクローンさん:04/02/12 03:15
>>1
代謝が止まります。
それは「生きてる」とは言いません
分子生物学者はこれだから・・・
4名無しゲノムのクローンさん:04/02/12 03:34
>>3
w)ひよこがひよこであることを更新できなくなったら、
もうそれはひよことは言えないでしょう??
5名無しゲノムのクローンさん:04/02/12 03:44
終了!
age
>>1
かたちがかわる。

>>1
肉団子になる。
8名無しゲノムのクローンさん:04/02/12 12:10
>分子のレベルで均一に磨砕したものはもとのひよことなにが異なるのか?
  
全然違うだろ(劇藁
  
逆に、「何故、違わないと思うのか?」を明記した方がレスは沢山つくと思うぞ(W
  
自分の意見を先に述べて、それに対する意見を聞くのは建設的な議論の基本。
 
 
ageるでないよ。
こういう糞スレはsageて終了させるのが一番
10sage:04/02/13 00:27
sage
11名無しゲノムのクローンさん:04/02/13 01:11
>>7 「つくね」って言うんだよ。
12名無しゲノムのクローンさん:04/02/13 17:49
>>1の質問の解釈もできない奴らばっかだな
13名無しゲノムのクローンさん:04/02/13 20:03
"ひよこ"がそこに在るという概念が抽象的なので
抽象的な概念じゃなく質問に答えることはできません。
ビョウブのトラの話と一緒です。
14名無しゲノムのクローンさん:04/02/13 22:47
>>1の質問の解釈もできない頭のアレな奴らばっかだな
書類とシュレッダーにかけた紙くずと何が違う?
っていってるのと変わらんだろ。
16名無しゲノムのクローンさん:04/02/13 23:14
>>14
ガッ
17名無しゲノムのクローンさん:04/02/14 00:03
書類は生物じゃないよ
両方ゆでてみると、何かわかるかも。

ひよこは、間違いなく蒸し鶏だ。
するつぶしたひよこは、ツミレかな?

ヒヨコの方が、おいしいかも。
19名無しゲノムのクローンさん:04/02/14 18:39
骨から出てくる旨味の分
ツミレの方が、おいしい。
20名無しゲノムのクローンさん:04/02/15 00:13
>>18
ゆでたのに「蒸し」鶏なの?間違いなく?
>理想的な条件で分子のレベルで均一に
というからには、やはり・・・・・



         「原材料:由来物質(幼鶏等)」


                           となるのではないか
22名無しゲノムのクローンさん:04/02/16 12:37
ひよこの死声ってどんなんだろう・・・ハアハア
23名無しゲノムのクローンさん:04/02/16 12:48
ウズラの脳みその一部をヒヨコの脳の断片で置き換えると、
ウズラがヒヨコの声で泣き出す。
じゃあ逆もあるんだな

(・θ・)ウズラウズラ
25名無しゲノムのクローンさん:04/02/24 07:34
ウズラage
26名無しゲノムのクローンさん:04/02/26 01:44
ひよこのミンチって、何気に美味そうだ
27名無しゲノムのクローンさん:04/02/26 01:55
分子のレベルですり潰したのなら、
もうそれは肉でも何でも無いと思うのだが・・・。
肉団子やつくねやツミレを分子のレベルですり潰したら、それは肉団子のままなのか?

まあ、物を構成している原子・分子は同じようなものだとしても、
少なくとも形や見た目が違うのではないか?
見た目がひよこでないものをひよこと呼ばないと思うぞ。
>21のように原材料がひよこかもしれないがな・・・。

そして、分子レベルですり潰したなら、
生物として必要な分子間相互作用は失われているだろう。
分子レベルでの違いといったらそんなもんかな。
28名無しゲノムのクローンさん:04/03/02 08:12
インフルエンザにかかったひよこと
インフルエンザウイルスとひよこを理想的な条件で
分子のレベルで均一に磨砕したものは
もとのインフルエンザのひよことなにが異なるのか?
生命や魂といった抽象的な概念じゃなくこたえてくれませんか?
29名無しゲノムのクローンさん:04/03/05 02:14
牛丼風の豚丼と
牛丼と豚丼を理想的な条件で
分子のレベルで均一に磨砕したものは
牛丼となにが異なるのか?
味やまごごろといった抽象的な概念じゃなくこたえてくれませんか?
30名無しゲノムのクローンさん:04/03/05 02:33
>>29
牛丼風の豚丼は「豚丼」。
牛丼と豚丼は「牛丼と豚丼」。
牛丼は「牛丼」。
31名無しゲノムのクローンさん:04/03/06 00:52
>30に従うと>28は
インフルエンザのひよこは、ひよこ。
インフルエンザとひよこは「インフルエンザとひよこ」
インフルエンザとはインフルエンザ。
ということになりま
32名無しゲノムのクローンさん:04/03/06 02:21
>>1,28,29
いったいどのような答えを期待しているのかな?
「分子のレベルで均一に磨砕」っていったい・・・?!。
まああれだ、アニメの世界ではよくある話だ。
34名無しゲノムのクローンさん:04/03/06 09:33
>>31

インフルエンザのひよこはウイルスを含んでいるが、
牛丼風の豚丼には牛が入ってないよ。
インフルエンザにかかったひよこも「インフルエンザとひよこ」なんだよ
35名無しゲノムのクローンさん:04/03/08 19:44
ヒヨコage
36名無しゲノムのクローンさん:04/03/08 20:53
まだ納得のいく答えが出ていません。
日本の生物学に関わる諸氏がこんな低レベルだと思いたくないです。
>>36
それはどっちかというと納得できないきみのほうのレベルの問題では。
38名無しゲノムのクローンさん:04/03/09 17:46
誰か答えを・・・
39元文系:04/03/09 18:26
この問いの場合、まず「異なる」という言葉の定義を行う必要がある。
>>元弁慶さん。例えば?
>>36 低レベル?w
そもそもの問いが漠然としすぎていて、これは生物学の範疇ではないよ。
「科学とは現実を形容するものにすぎない」・・これが答え。
42名無しゲノムのクローンさん:04/03/10 02:24
それが答え?
頭の悪い子に説明するのは大変ですね(w
教育力を試されているのだろうか?
まあ、自分に理解できない内容は全部「低レベル」でまとめちゃうのが
2chらしい態度ではあるな。
45名無しゲノムのクローンさん:04/03/10 10:13
論述試験のつもりで自由な発想で答えを書き込んでほしいよね。
無回答および設問否定は確実に落ちる。
まあ適当に書き込むと確実に叩かれるのが2CH.なわけで、>37、41、43はそれが恐いわけで
分子の結合状態が異なるのでは?
1も水蒸気と氷が全く同じだとは思ってないはず。
47名無しゲノムのクローンさん:04/03/10 11:45
ひよこも水のように温度や圧力に依存して可逆に状態変化できるのでしょうか?
均一になるとひよこではない、偏ってるからひよこ
49名無しゲノムのクローンさん:04/03/10 20:22
どのくらい均一になるとひよこじゃなくなるの?
どのくらい偏るとひよこなの?
どちらかというと哲学の問題ですね。
哲学板に移動なさいな。
で、何で「ひよこ」なのかに?
>>42 じゃ 分かり易い例えで答えようか。
生化学者にとっては、生身のヒヨコもヒヨコのホモジェネートも、例えばゲノムDNAを抽出したり
何らかの(組織のディストリビューションの無い)酵素を調べる対象としては「同じもの」。
形態学者や発生学の人にとっては、生身のヒヨコとヒヨコのホモジェネートは「研究の対象
としては「全く別のもの」。
生身のヒヨコとヒヨコのホモジェネートの違いのうち、生物学者の仕事として活字に残るのは
この程度のことだし、それ以上は言う必要もないんだよ。
(「分子のレベルで均一に磨砕」の表現は割愛。分子といっても、生体分子は高低様々だろ)
53名無しゲノムのクローンさん:04/03/11 03:04
〜としては
〜としては
54名無しゲノムのクローンさん:04/03/11 09:10
生化学者にとっては、生身のヒヨコもヒヨコのホモジェネートも、例えばゲノムDNAを抽出したり
何らかの(組織のディストリビューションの無い)酵素を調べる対象として「同じもの」。
形態学者や発生学の人にとっては、生身のヒヨコとヒヨコのホモジェネートは「研究の対象
として「全く別のもの」。
生身のヒヨコとヒヨコのホモジェネートの違いのうち、生物学者の仕事として活字に残るのは
この程度のことだし、それ以上は言う必要もないんだよ。
(「分子のレベルで均一に磨砕」の表現は割愛。分子といっても、生体分子は高低様々だろ)
55名無しゲノムのクローンさん:04/03/12 01:19
         ,-、            ,.-、
        ./:::::\          /::::::ヽ
       /::::::::::::;ゝ--──-- 、._/::::::::::::::|
       /,.-‐''"´          \:::::::::::|
     /                ヽ、::::|
    /                   ヽ|
     l  /                      l
    .|    ●            \ ⊂ ̄ \  
     l  , , ,           ●   ⊂l   \< 眉毛ビョーン 
    ` 、      (_人__丿    、、、   / \   \ 
      `ー 、__               /   |    |
         /`'''ー‐‐──‐‐‐┬'''""´ | |
ひよことひよこを理想的な条件で分子のレベルで均一に
磨砕したものはもとのひよことなにが異なるのか?
生命や魂といった抽象的な概念じゃなくこたえてくれませんか?
 ↓
こ磨しひも理せのよは件のと的レまのひルてかが魂
たよと生とひこくと抽た?いを想な条で均こじ念ゃなこれ?に
えよな異な砕ん分るか的 子のベで一に や命った象な概もく
ひよこ
 ↓
よひこ
 ↓
yohiko
 ↓
okiyoh
58名無しゲノムのクローンさん:04/03/12 16:24
生物学者の仕事として活字に残るのは
この程度のことだし、それ以上は言う必要もないんだよ。
生物版のどっかのスレであった意見だけど
「生命の定義まとめサイト」みたいのがあれば
こういう駄スレが増えないんじゃなかろうかと。
60名無しゲノムのクローンさん:04/03/12 21:47
まだ答えらしい答えが得られていません。
もっとがんばって。
>>59 禿同
62名無しゲノムのクローンさん:04/03/13 22:19
(・θ・)
ひよこオナーニでインフルエンザに感染しますた。もう氏にます
64Nanashi_et_al.:04/03/15 05:29
今使ってるパソコンをハンマーでぶち砕いてミキサーにかけて粉々にしてみな。
前とどう違うかよくわかるよ。
65名無しゲノムのクローンさん:04/03/15 15:42
ミキサーの刃がボロボロになってしまいますた…
66名無しゲノムのクローンさん:04/03/15 21:23
>>64
そういうたとえ話はコトを余計わかりにくくする。
ひよこに即してきちんと答えてくれ。
ごまかし回答が多いのは本当はわからないからだろうか?
67名無しゲノムのクローンさん:04/03/15 21:29
>1
分子レベルで違うんじゃないすか?
68名無しゲノムのクローンさん:04/03/15 21:35
そのレベルだと違うのは一体何?
69名無しゲノムのクローンさん:04/03/15 21:35
そもそも「理想的な条件で分子のレベルで均一に」って言葉自体、
何が言いたいのかわからんが?
分子のレベルで「何を」均一にするの?
70名無しゲノムのクローンさん:04/03/15 21:42
磨砕を均一に行なう
ひよこを均一に磨砕する
72名無しゲノムのクローンさん:04/03/15 21:52
「何を」は「磨砕」のこと?
では、
「分子のレベルで磨砕を均一に行う」の?
それだと質問がぼけませんかね?
得たい答えを得にくいのではないでしょうか?

そうか。私は「何を」の答えに「動作を現す言葉」を
期待していたのではないので……。
消えます。さよなら。


73名無しゲノムのクローンさん:04/03/15 21:56
ちなみに68の答え
「分子レベルで違う」のは「分子」
74名無しゲノムのクローンさん:04/03/15 22:04
引退される前に期待していたものについて簡単にご説明いただけないでしょうか?
ぶつくさ言うならその前にトリップぐらい付けろこの阿呆
67=69=72=73=75?
判りにくいからトリップつけようね。
申し訳ないです。67=69=70=72=73です。
さよならとか書いたくせに今また書いてるし。
生物卒のほとんど素人浦島太郎阿呆ですから。これ以上知りません。
ぶつくさすんませんです。
ネタスレにこんなん書いていいのかと思いつつ書き込みました。
無視してやってください。
いつもいる板がID出るので、うっかりしてました。
それでは、失礼しました。
78名無しゲノムのクローンさん:04/03/15 23:14
ぶつくさ言ってんのは74じゃあないのか・・・。
7977:04/03/15 23:59
うわ間違えた。70は自分じゃない。
67=69=72=73 でした。駄目だ自分…。
珍しく生物板覗かせてもらってこのスレ見つけて、
1の文章は訳がわからんなあ?、と思ったのでつい、
具体的な所が聞きたくて、質問を重ねてしまいました……。
それでは本当に本当に重ね重ね失礼しました。
80名無しゲノムのクローンさん:04/03/16 22:24
>>1
質問内容をもう少し詳しく説明してくれるの期待age
ヒヨコを例に挙げてるけど材料を基準に考えた方がいいんじゃない?

原子・分子が織り成すシステムの可能性の一つとしてヒヨコがある。
或いは原子・分子レベルで観ると結合によって生じる分子は元の性質を保持するとは限らない。
ヒヨコは色んな原子・分子の集まりだからバラバラの時の原子・分子の性質とは異なる。

とかね。
82名無しゲノムのクローンさん:04/03/20 01:17
分子の空間配置が違う。そこから派生する機能が違う。
だろ?
83名無しゲノムのクローンさん:04/03/20 01:20
「等価交換の法則!」なんちゃって
84名無しゲノムのクローンさん:04/03/20 01:53
ここ、くそスレのわりには長いね。ひよこってとこが興味をひくのかも
85名無しゲノムのクローンさん:04/03/20 14:27
エネルギー的に全然異なった2状態にあるよね.
例えば,ひよこすり潰してタンパクがアミノ酸レベル,DNAがヌクレオシドレベルまで
(ry...分解できたとすると,まず化学的に結合エネルギーが分解の前と後で異なってくる.

もっと重要なのはひよこという生物を形作るために..すなわち分子がある規則にそって規則正しく
配置し,さらに細胞レベルでも細胞が生物を形作るために細胞が規則正しく配置すること自体に
非常に大きなエネルギー(エントロピーの観点から見ても)が必要とされる.
そうした,高度に秩序が保たれ組織だった分子の集合でないと「ひよこ」として活動する
ことの可能な生命現象(生化学的な反応や内分泌学的なものなど.いろいろな現象を含む)
が「制御された形で」動かないし,その結果「ひよこ」自体も生命として活動しないと思われる.
一般的に形態的に「ひよこ」であっても生きているものと死んでしまったものとでは
エネルギー的に大きく異なっていると思われる.すなわち,生きている状態は積極的に「平衡状態」から
大きくずれた「定常状態」を維持しているが,死んでいる状態では「平衡状態」に近いあるため
もうそれ以上エネルギーを生み出すような生化学的な反応は起きない.
8685:04/03/20 14:29
補足・修正きぼん
87名無しゲノムのクローンさん:04/03/20 19:14
>>85
生きているものと死んでしまったものの違いはわかった。

死んでいるヒヨコとペーストヒヨコとでは何が違うんでつか??
85じゃないけど
死んだだけのヒヨコだと遺伝情報が残ってる。
ペーストヒヨコは遺伝情報とかが拡散してしまってる。
とりあえずこの点は違うんじゃない?
89名無しゲノムのクローンさん:04/03/20 22:56
物質としては同じ。
機能的な構造があるかないかの違い。
これにて終了。
90名無しゲノムのクローンさん:04/03/24 03:42
味が違う
91名無しゲノムのクローンさん:04/04/03 00:24
うんこでない
92名無しゲノムのクローンさん:04/04/03 01:55
ひよこをすりつぶすという発想に和露タ。
93名無しゲノムのクローンさん:04/04/03 02:49
うぬぬはここぞ↓
http://www.wnn.nu/UK/welcome.html
94名無しゲノムのクローンさん:04/04/05 11:51
死ぬと細胞は変成するからね
ま、>>85支持
95名無しゲノムのクローンさん:04/04/24 23:02
なんか論理的な説明できるやつがまだ一人もいないな。
もう一度考えてから回答しろよ。
96名無しゲノムのクローンさん:04/04/25 18:41
>死んだだけのヒヨコだと遺伝情報が残ってる。

残らんでしょ。アミノ酸と呼びまつ。
「分子レベル」っつーのが、抽象的。どのレベルの「分子」よ?
97名無しゲノムのクローンさん:04/04/25 19:50
>>87
 
>>1は「生きているひよこ」と「ペーストひよこ」を比較したいのではないのか?
 
「死んだひよこ」と「ペーストひよこ」を比較することに意味があるのか?
9887:04/04/25 21:01
85が死んだヒヨコとペーストヒヨコを同じものとしてとらえてるのかを聞いてみたかった。
もし死んだヒヨコと生きてるヒヨコの違いがエネルギーの違いだけなのならば
死んだヒヨコとペーストヒヨコの違いが判れば1への解答に繋がりそうじゃないですか?
ペーストヒヨコって死んでる状態っぽいし
チンポと、チンポを理想的な条件で分子レベルですり潰してイカに詰めたモノの違いはなんだろう?
匂いは同じ
違うのはイカの細胞の分
101名無しゲノムのクローンさん:04/04/26 17:38
もし、50万円のPCを粉々に粉砕したものを>>1が「紛れも無くPCである」と

言って10万円でも出して購入するのならば、>>1のたてたこのスレは意義がある。
 
もし、>>1がその粉屑に10万円だすのを躊躇うのならば・・・
 
その躊躇う理由が、このスレの>>1の質問の答えであり、このスレには意義が無い
>>100
正解
103名無しゲノムのクローンさん:04/05/19 01:30
>>101
はぁそうですか
104436:04/05/19 01:34
結合状態、電子のスピンが違うというのはだめか?
なぜに436?
106名無しゲノムのクローンさん:04/05/19 05:45
>>104
かれは構造生物学からこのクソスレに来た者に違いない。
>>104
彼の名前は死沙郎なんですよ
108名無しゲノムのクローンさん:04/05/19 15:07
「物質としてはなんら変わりはないが
生物としての構造と機能が失われている」
1が期待しているのはこういう回答かな?
109名無しゲノムのクローンさん:04/05/19 22:36
「ひよこをすりつぶす・・」はここの1のオリジナルではないし。
ポール・ワイスの思考実験だね。
110名無しゲノムのクローンさん:04/05/22 11:47
ピ〜〜ピ〜〜!
ピ〜〜!
ピ〜・・
p・・
111名無しゲノムのクローンさん:04/05/22 14:23
109さん
解説よろしくお願い致します
112109:04/05/26 21:29
解説と言われても困るな。
時々理系版を見ているだけの素人なものでさ。
こっちが解説して欲しいよ。
113名無しゲノムのクローンさん:04/05/29 06:42
いい議題だよ 俺は本質的な差は全くないと考える。見た目の差は代謝するかしないか。そこにどういった意味や価値を見いだすかは個人差の範疇
114名無しゲノムのクローンさん:04/06/02 11:28
重さが違う
115名無しゲノムのクローンさん:04/06/02 13:21
>>113 
 
あなたはガラクタに何十万も惜しげなく払うヒトなんでしょうね
  
     
  
つまり・・

ひよこ由来の物質はみんなひよこだから
提供した漏れの臓器もトイレに流した鼻水もみんな漏れということですか?
117名無しゲノムのクローンさん:04/06/03 00:43
>>114
命の重さ?
118名無しゲノムのクローンさん:04/06/03 05:17
そうです
人の命は21g、ラットは死後140秒で70μg軽くなったとか言われてます
お願いがあります。誰か追試していただけませんか
密閉容器に致死量の麻酔を打った小動物を入れ、体重変化を観察するだけです。
我が家のばね量りじゃ測定不能なもんで…
私の知る限り唯一の追試可能な心霊現象と思われます
119名無しゲノムのクローンさん:04/06/03 08:18
やりました。まったく違いは検出できませんでした。
つうか、70μgでは水分の蒸発分でしょうな。

うちの精密ばかりはmg orderまでだったので、マウス25g
の死は「不変」でしただ。
120名無しゲノムのクローンさん:04/06/03 15:07
>>119
早速の検証ありがとうございました
70μgって微妙なんですね
もし命の重さが測定可能なのであれば
「生命や魂が抽象的な概念」ではないことになります
我が家の丸々と太ったハムスターを実験材料として提供したいのですが
娘にバレたらカッターナイフで… (((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
121名無しゲノムのクローンさん:04/06/03 22:25
1の質問て、どっかで見たことあるなあ。
確か、発生生物学か生理学の本の初めの方のページだっけ。
答え知ってて聞いてるでしょ。
ヒヨコと
ヒヨコをキレイにまっぷたつにしたもの
は同じ?
123名無しゲノムのクローンさん:04/06/04 01:31
情報の有無

という答えはかっこいいよな。
124名無しゲノムのクローンさん:04/06/09 15:41
ひよこを均一に磨砕したらスクランブルエッグになるんじゃないの?
一匹でも二匹でも一緒。
125名無しゲノムのクローンさん:04/06/09 20:38
なんだかホビロンを思い出すスレですね・・。
126名無しゲノムのクローンさん:04/06/12 01:20
ヒロポン
127名無しゲノムのクローンさん:04/06/12 18:24
ひよことして、生命としての秩序がなくなる。
128名無しゲノムのクローンさん:04/06/12 20:00
消化器官内の空間が意味を持たなくなる。
外界との仕切りがなくなる。
129名無しゲノムのクローンさん:04/06/12 23:49
全然違わないよ。
1,すりつぶした1。一緒だよ。自分で試してみー
1301:04/06/13 14:02
少し違う感じがするのですが気のせいですか?
131名無しゲノムのクローンさん:04/06/13 23:10
気のせいだよ。やってみー。




実行する直前にもやっぱり違う感じがしたらそれが答えだよ。
1321:04/06/14 03:48
やってみたら少し違う感じがしたのです。
気のせいでしょうか?
全然違わないのでしょうか?
食べてみれ。
134名無しゲノムのクローンさん:04/06/14 22:08
>>132
全身を使ってやらなきゃダメよ
ぴよぴよ
  / ̄ ヽ
  |^◇^ ヽ
 (     )
  ''ゝ'''ゝ´

     ∧_∧  ツカマエタ!!
   ⊂(´∀` )
  / ̄⊂   )
  |^◇^ ヽ( 丿
 (     )(_)
  ''ゝ'''ゝ´

 ぴよぴよ
      ∧_∧
  / ̄(´∀` ) アッタカーイ!
  .| ^◇^) ⊂ )
 (     ) | |
  ''ヽ'''ノ''(_(_)
養老孟司さんの著書にあったね
137名無しゲノムのクローンさん:04/06/18 22:11
>>136
自分は放送大学で習いました。
ひよこって、名前が可愛いね。
139名無しゲノムのクローンさん:04/06/19 03:16
ひ よ こ
140名無しゲノムのクローンさん:04/07/06 00:20
少しヒントをやろう
全体としてのひよこを想定するからややこしいんだ
たとえばひよこの羽毛をすりつぶすところからはじめよう
141名無しゲノムのクローンさん:04/07/06 00:21

まだ>>1の質問にまともに答えた奴が見られないんだが。。。
わからないからって罵倒するのはナシな。
>>140
勝手にやってろ
143名無しゲノムのクローンさん:04/07/07 23:54
「私が死んでも変わりはいるもの…」  by チャトラン



↑以前これ読んで爆笑してしまった私は逝ってよしorz
ネコ大好きなんだけどさ。
体温

でも魚やトカゲは?と聞かれると苦しいな
145名無しゲノムのクローンさん:04/07/12 17:12
磨砕されてなくても死んだら体温は常温と同じになります。
146名無しゲノムのクローンさん:04/07/12 22:35
カレーライスとウンコ
カレーライスとウンコ混ぜたもの


なにが違うんだよ喰えよ












いや おれカレー苦手で・・・ウンコだけにしてください。
147名無しゲノムのクローンさん:04/07/12 23:21
ぶっちゃけカレーだけじゃ俺も無理。
ひよこをすりつぶしたのと、
ひよこをひねりつぶしたのでは、
どこがどう違うんでしょうか?
>>148
前者はグチャグチャですが、
後者はグニャグニャです。
>>145
死んだひよことすりつぶしたひよこには違いは無いから無問題。
>>141
答えはもう出ていると思うのだが、
なんで出ていないと言い張るのか。
ひよことひよこを分子のレベルで均一に磨砕することにより得られたひよこペーストは
構成する成分において同じである。
均一化されているため、ひよことしての形を保つための構造、
運動などのための代謝経路は寸断されており用はなさないので、
もとのひよことは形が異なる。また、その場から動くこともない。
ひよこは成長する。
ひよこペーストはペースト中に含まれる分解酵素によりさらに低分子化される。
ひよことひよこペーストは時間の経過における変化も異なる。
まあなんだな 「それ」を「ひよこ」と呼んだことが、そもそもの間違え
だな。初めっからEnergyと質料という事実(真実)をみてれば問題は全く無い。
それ以外の物が見えても、観察者側の単なる諸条件(記憶や条件付け)に依存
して見えるだけに過ぎないと分かるからな。観察者自身が。 (・∀・)
154名無しゲノムのクローンさん:04/10/12 01:05:21
ひよこを微分するとなんになる?
155名無しゲノムのクローンさん:04/10/13 00:55:29
>>154
すりつぶしたひよこを積分すれば、元のひよこに戻るっていいたいのか。
156名無しゲノムのクローンさん:04/10/14 01:37:26
>>137
私も今放送大学で勉強してるので、どの科目か教えて下さい。
と言っても137のレスからかなり時間経ってるなー。
今基礎生物学やってるけど、講議してくれる一人の東大の教授が面白い人。
157名無しゲノムのクローンさん:04/10/14 17:23:47
ウンコ味のカレーと
カレー味のウンコみたいなもんだな
158名無しゲノムのクローンさん:04/10/14 19:38:04
カレーにウコンは含まれているが
カレーにウンコは含まれていない
159名無しゲノムのクローンさん:04/10/16 10:09:01
かんたんに殺すなよーーーーーーー!!
こんな所にも249ユダ様こと愛誤タンが・・・
おれ頭悪いからチューリングテストを突破できねーよ
いっとき、構造主義とかはやったけどこのスレはそれと関係あるのか?
それともあれか、エントロピーちゅうやつか?

1は問題の投げかけかたが独りよがりじゃないのか?
163162:04/10/23 22:27:52
>>1
こらこら、なんとかいわんかい。
164名無しゲノムのクローンさん:04/10/24 01:13:07
素人向けに専門用語も抽象的な概念も使わず、
両者が異なることを説明すると・・・こんなもんか?
分解して機能しなくなった時計の部品塊はもはや時計ではない。
一部の部品のみを取っても時計として機能している限りは時計。
ひよこも羽一本を取っても”ひよこ”だが、
ひよこが”ひよこ”として機能しなくなったら、
もしくは定義にそぐわなくなったら”ひよこ”ではない。
”ひよこ”をどう定義するかの問題。
165名無しゲノムのクローンさん:04/10/24 04:29:50
>>1
動かないし、代謝していない、ひよこの死体も、やっぱりひよこだと思います。
それは、我々がひよこだと見たら分かるからです。
あるタンパク質が変成して機能的できなくても、アミノ酸配列が同じなら、
何のタンパク質だったか認識できるのと同じです。
しかし、ひよこを分子まで分解したものは、我々には、ひよことは認識
できませんし、分子まで分解されたタンパク質は何のタンパク質だったかも
分からなくなります。
しかし、ひよこも、分子ひよこも構成される物質は同じです。
つまり、違いは単に我々が認識できるかどうかの違いです。
誰かひよこ分子から、ひよこだったって分かる方法を知っていますか?
未来において、分子組成から、元が何だったか分かるようになれば、
分子ひよこも、我々にとって、ひよこかもしれないです。

1はよほどの低レベルか、よほど物事をするどく捉えるレベルの高い人
かとお見受けします。
あなたの意見を聞きたいですね。
その答えによっては、あなたはどちらにもなれるでしょう。
166名無しゲノムのクローンさん:04/10/24 13:09:43
先日テレビに(その前に聞いたことがあったと思うのですが)、
家族の遺灰からダイヤモンド(黄色い)をつくり、指輪に加工して話しかけている人が出ていました。
このダイヤはもはや単なる物質であると思うのですが、
家族にとってはまだ故人の一部なのでしょうね。
何か特定のものを食べてはいけない戒律のある宗教でも、
それがひよこなら、ひよこなのかそうでないのかが重要になるのでしょうね。
むしろ抽象的な概念のほうが問題になることではないかと思えるのですが。

1はここの住人のレベルを試したいだけで、
自分の意見など持っていないと判断しています。
そうでないならば議論に参加するでしょう。
167名無しゲノムのクローンさん:04/10/24 16:29:42
165です。
>>166
その話は初聞きです。
遺灰ダイヤとは、神秘的ですね。
大切な人であったのならば、ダイヤをその人と思うに違いありません。

確かに1は意見を持っていないかもしれません。
でも、私の考えも及ばない考えや概念を持ってるかもしれないとも思うのです。
私は1に後者を期待しているのです。
ここが、クソスレになるか良スレになるかは1の答えによります。
1の答えの後に、それに関して議論したいものです。
私達を驚愕させる1の概念を期待します。
168名無しゲノムのクローンさん:04/10/24 22:15:49
1が出てくるまでの暇つぶしにこんなのはどうですか。

みかんの皮を土に埋めます。
みかんの皮は土中の生物に分解され
やがて土と呼ばれるものになりますが、
みかんの皮はいつまでみかんの皮なのでしょう。
1の排泄物を土に埋めます。
1の排泄物は土中の生物に分解され
やがて土と呼ばれるものになりますが、
この土と1との価値の違いは何なのでしょう。
突き詰めると、やはり「代謝」概念だな。
しても、1が物を考えているとは思えない。

1は出で来ないみたいだし、終了しょうか。このだすれ。
すみません。凍らせた金魚が生き返ることがありますよね。
あれって中まで完全に凍っているのでしょうか?
172素人:04/10/25 12:16:46
西村先生が唐鎖の研究を始めた理由は、
「凍てつく冬でも何故魚は凍らないか疑問だったから」らしいので、
そのあたりにヒントがありそう。
173素人:04/10/25 19:05:29
172の訂正:唐鎖は誤りで、正しくは糖鎖です。
(わかっているとは思うのですが)
西村先生とは北大の西村先生です。
>>171
あれは、表面だけ。芯まで凍結して死なないわけないでしょうが。
175名無しゲノムのクローンさん:04/10/28 22:30:01
ジャガイモをゆでてすりつぶして衣をつけて油で揚げた
あげいもを食べたい。
176名無しゲノムのクローンさん:04/10/30 22:11:42
色即是空
結論が出たようです
賛成
179名無しゲノムのクローンさん:04/10/31 19:08:49
>>1
答え持ってないのに、答え持ってるようなフリはやめてほしかったですね。
   A
(*`θ´*)
  A
(o`Θ´)ノ
182名無しゲノムのクローンさん:05/02/28 00:50:43
保守
183名無しゲノムのクローンさん:05/03/01 23:15:01
だから〜
重さが違うのだ。
184名無しゲノムのクローンさん:05/03/12 01:33:09
ひよこつぶして






ミオシンゲット









なつかすぃーーーーーー
すりつぶしたひよこにないのは、構造とか境界。
構造とか境界が関連するテーマに使う実験材料としては
それはひよことは呼べないけれども、
それがテーマに関係無かったらひよこって言っても
いいんじゃない。
鋼の錬金術師で出てくる
人体の構成成分を集めたものと
本物の人間との違いじゃないか?

分子レベルで分解したら水とか炭素とかの混合物だろ
水と二酸化炭素を見て、ひよこと言う奴は、>>1 くらいなもの。
188名無しゲノムのクローンさん:2005/05/02(月) 00:00:28
ひよこをつぶすのはやめてください
189名無しゲノムのクローンさん:2005/05/02(月) 04:52:17
カワイイ鳴声♪
190名無しゲノムのクローンさん:2005/05/28(土) 02:41:18
>>1
一休さんみたいでアレだが、
まずひよこを定義してくれ(藁
191名無しゲノムのクローンさん:2005/06/06(月) 20:31:31
>>190 ひよこ=7人兄弟の末っ子の女の子
192名無しゲノムのクローンさん:2005/06/06(月) 22:17:18
アニメ「テントウムシのうた」だっけ?
193名無しゲノムのクローンさん:2005/06/07(火) 20:11:20
かわいいな
194名無しゲノムのクローンさん:2005/07/21(木) 10:52:42


   エ ン ト ロ ピ ー の 違 い

195名無しゲノムのクローンさん:2005/08/29(月) 00:24:28
196名無しゲノムのクローンさん:2005/10/09(日) 09:55:11
  A
(o`Θ´)ノキーくんヒヨコじゃないっピィ!
197名無しゲノムのクローンさん:2005/12/11(日) 06:47:30
>>1
ひよこをいじめないで
198名無しゲノムのクローンさん:2005/12/16(金) 07:13:26
失われるものは「ひよこを形作る生物的構造」とそこに存在する「代謝エネルギー」である

アインシュタインの相対性理論より、「質量=エネルギー」であることを提示する
重さであると発言している方の根拠はマサチューセッツのダンカン・マクドゥーガル博士の実験であると考えられるが
その実験の観測に数時間を要していることを考えると、空気中に放出されていく水分や脂分や代謝質
さらに質量として換算された代謝エネルギーを考えると、それらの重さと考えられることができる
199名無しゲノムのクローンさん:2005/12/16(金) 13:20:41
模範解答出現の予感
200名無しゲノムのクローンさん:2005/12/16(金) 13:45:28
一年と10ヶ月か。長かったな。
201名無しゲノムのクローンさん:2005/12/16(金) 22:05:08
2行目以降全然関係ないじゃねーかw
202名無しゲノムのクローンさん:2005/12/17(土) 02:20:49
2行目以降は>>114>>119>>120とかへの回答だろ
まず日本語くらい読めば?w
203名無しゲノムのクローンさん:2006/02/05(日) 12:59:28
>>135
なんか和む
204名無しゲノムのクローンさん:2006/10/28(土) 12:42:29
>>169
粒子の状態がばらばらになっただけでしょう。その粒子を1つ1つ
あつめて元の形に整えると、うんこにもどるわけです。
人間の腕手足すべてをきりとって完璧に接合しても元の人間。
1mmたんいで切り取ってばらばらにして、また接合知れば人間に戻る。
粒子までばらばらにしてまた元に戻せば元の人間にもどるわけです。


>>1は、何が違うかといえば、ばらばらのひよこには意識がないということ。
意識というのは脳の電気のネットワークのようなものであって、脳がないからひよこ
の意識は発生しない。 ただ物質的? なものは同じものがその場に存在すると言えるでしょう。

人間とか生物をかんがえると、手足、をロボットにかえて、内臓もロボットにかえても
(臓器移植の場合臓器からでているホルモンなどの影響によって多少性格は変わるけど)
同じ人で同じ意識を保てている。

つまり、人間がその辺にある金属と何が違うのかといえば、意識という脳で構築されている
ものがあるから。 その意識が>>1にはないわけです。この差
205名無しゲノムのクローンさん:2006/11/01(水) 13:47:29
笑止
206名無しゲノムのクローンさん:2006/11/22(水) 19:14:19
うみたてたまご→ヒヨコ→にわとり
207名無しゲノムのクローンさん :2006/11/22(水) 19:57:41
>>1 >>204
原子・分子の結合にはエネルギーが必要だから物質を分子まで分解したら
それらを結合していた分のエネルギーが損失するわけで、、、
単に分子を再構築しただけでは元の生物にはならない。
208名無しゲノムのクローンさん:2006/12/20(水) 17:16:03
>>207
エネルギーは同一にする必要あるんだろうか。
パソコンの電源を切って何十年か後に別の電気でパソコンを動かしても同じとみなすし
209名無しゲノムのクローンさん:2006/12/20(水) 18:39:31
パソコンの電源ユニットは
同一のエネルギーを供給する装置だよ。
生物の体はいったんバラしちゃったら
そんな都合のいい装置はついてないわけで・・・
210名無しゲノムのクローンさん:2006/12/20(水) 21:05:41
同じ物質をばらばらにしてくっつけるときのエネルギーは
物質ではないから、 別に同じエネルギーでくっつけなくても
いいような。 手足くっつけるときだって、物質さえくっつけば
OKとなるわけですし。
211名無しゲノムのクローンさん:2006/12/21(木) 02:20:12
バラしたときに放出または付加された電子とかはどうするよ?
212名無しゲノムのクローンさん:2006/12/21(木) 09:12:13
電子も同じ電子いれればいい。
213名無しゲノムのクローンさん:2007/02/16(金) 14:47:33
残酷なスレ
214名無しゲノムのクローンさん:2007/02/16(金) 15:07:18
>>210
高校の化学すらやってないんじゃないか?
結合エネルギーの話だよ。
215名無しゲノムのクローンさん:2007/02/21(水) 04:43:17
>>207別に全く同じ構成にしたら同じく機能するから同じと見なせるだろう。
まあ無理だが
216名無しゲノムのクローンさん:2007/08/03(金) 16:43:46
【イタズラ】ひよこ孵化
http://vision.ameba.jp/watch.do?movie=534017
217名無しゲノムのクローンさん:2007/08/07(火) 13:08:02
>>215
なら、バラしたひよこ(ひよこA)の物とは別に、
全く別の素材で一から分子を組み立てて作ったひよこ(ひよこB)はひよこAと同じってことにならないか?

機能が同じってだけじゃ浅くないかい?
218名無しゲノムのクローンさん:2007/09/18(火) 10:16:05
とりあえず>>1をすりつぶしてみたら解かるかもな。
219名無しゲノムのクローンさん:2007/09/25(火) 23:09:47
ATP生産をして時間を通して
動的な活動をしながら平衡状態を保てなくなる。
つまり、ひよこ(前)なら時間経過しても
ひよこ(前)の状態を保てるが
ひよこ(後)なら時間経過すると
ひよこ(前)の状態を保てないということさ。
・・・ってか勉強しすぎでおかしくなってないか?
220名無しゲノムのクローンさん:2007/12/01(土) 10:23:28
1ってワナビくさくないか?
221名無しゲノムのクローンさん:2007/12/27(木) 13:03:54
そもそも磨り潰して元の形に整えるって。
222名無しゲノムのクローンさん:2007/12/27(木) 21:33:04
その前に>>1の精神鑑定をやるべき。
223名無しゲノムのクローンさん:2008/04/29(火) 22:45:08
age
224名無しゲノムのクローンさん:2008/04/29(火) 23:09:21
>>1の質問はもっと具体的にすべき

どういう点で異なることを聞きたいのか?

原子、分子レベルにおいての違いについてなら、それはまず「立体構造が違う」だろうし、総質量の変化についてなら「その2つについて相違はない」し、我々のそれへの認識の違いについてなら「ひよこと粒子という認識上の違い」だろう
答えがまとまらないし、皆がスレの中で言いたい放題になってしまうだけだ

>>1の質問は何ら建設的な要素もはらんでない
抽象的な質問を投げ掛けて思考停止に陥っているだけである
225名無しゲノムのクローンさん:2008/04/30(水) 16:46:08
単なる分子間結合を無視したアホな質問だろ。
そもそも生物学なんて分子間結合が全てなのにその部分がそっくり抜け落ちてる。
典型的なおバカさん。

まあそういうと生命とは分子間結合かと言われるが、学問としてはその部分が主だが、電子伝達系もあるしイオンもあるし原子素粒子を含むのは当然である。
226名無しゲノムのクローンさん
ひよこ